2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 305

1 :通行人さん@無名タレント:2016/09/05(月) 08:10:37.90 ID:veQBxvWz0.net
●ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日-2015年10月4日)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
●Facebook(2013年2月11日-)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
●大魔法コンニチワ(2013年7月2日-) http://nishino.thebase.in/
●毎日キングコング(2013年8月7日-)
 https://www.youtube.com/channel/UCgm5JFYUWqVTQKH15D8eqFg
●Instagram(2015年3月15日-) https://www.instagram.com/otogimachi/
●西野亮廣と絵本作家のぶみ『会議を見せるテレビ』(2015年10月30日-)
 https://www.youtube.com/channel/UCmhPIXoQipxIl9igS-E629g
●LINEブログ『行ってもない旅日記』(2016年3月18日-)http://lineblog.me/nishino/

●西野公論(2006年1月1日-2010年7月3日 ※閉鎖)http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/blog.html
●Akihiro Nishino Works(2011年1月21日- ※閉鎖)http://nishinoakihiro.laff.jp/message/
●THE 人生バンザイズ(2010年11月23日-  ※閉鎖)http://banzais.laff.jp/
●Zip & Candyの日々(2010年11月1日-12月24日 ※閉鎖)http://zipandcandy.laff.jp/
●ろくでもない夜(2008年7月9日-12月31日 ※閉鎖)http://rokudemonai.laff.jp/
●キングコング公式ブログ(※閉鎖) http://www.kin-kon.com/
●あたしをNYに連れてって! - CAMPFIRE(2013年1月25日-6月27日)
 http://camp-fire.jp/projects/view/563
●エンヤコラ日記(2012年4月15日-2013年1月17日 ※要会員登録)
 http://webmagazine.gentosha.co.jp/nishinoakihiro/
●西野公論 - ニコニコチャンネル(2012年11月5日- ※有料 ※2014年10月11日から更新なし)
 http://ch.nico video.jp/nishinokouron/blomaga
●アホ図鑑(2014年6月3日-12月12日) http://ahozukan.jp/
●WESYM(2015年5月1日-8月31日)https://wesym.com/ja/projects/nishino

●ガリゲル (西野がMC 関西中心に全国14局ネット) http://www.ytv.co.jp/garigeru/
●TOKYO DESIGN WEEK (西野は理事) http://tokyodesignweek.jp/2015/tokyo/exhibit/
●おとぎ町ビエンナーレ http://www.tagboat.com/event/otogimachi/
●吉本興業 キングコング プロフィール&劇場情報
 http://search.yoshimoto.co.jp/sp/talent_prf/?id=119
●フォロワー数の増減 http://tools.nishinosan.tk/twitter

前スレ:キングコング西野公論 304
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/geino/1471738655/

373 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 14:40:07.29 ID:THvzBTKI0.net
>>369-370
こういったトークライブにゲストで出るのはファン層広げるチャンスなんだね。
テレビだけだと秋山が照れてる様子なんて見る機会ないから
ギャップで好感度上がるのって分かる気がする。

黒沢や鬼奴の対応に西野さんはどんな風に返したんだろう?
西野さん、返しの技術もセンスも皆無だけど…。

あと「西野登場した際の鬼奴の露骨に嫌そうな顔つきに観客爆笑」
「何故笑われてるのか分からないという西野」との事だけど、
前半のやり取りがゲストには聞こえないような措置がとられてたのかな。
そうした方が盛り上がるケースもあるから…
そうじゃないなら前半のやり取りを裏でちゃんと聞いてろよって話だが。

西野さんがハゲてきた事について、このスレでは前から言われてはいたものの
芸人さんが客の前でハッキリ触れたのは初めて。
武器を手に入れるせっかくの機会をボケッと見過ごすあたりが西野さん。
もっとも西野さんは「ムーディ勝山に似ちゃった」が武器だと思ってるから
あちこちでその話をしてるんだが…

374 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 14:48:48.86 ID:1Jea8vq60.net
そろそろまた何か理由付けて坊主頭にするのかなw

375 :【LINEブログ】1/3:2016/09/11(日) 15:04:12.33 ID:THvzBTKI0.net
日本一説得力のある『クラウドファンディング入門』

2016/09/11 13:38
http://lineblog.me/nishino/archives/7015647.html

ご存知の方も多いかとは思いますが、現在、秋(11月3日~30日)にある私の個展
『えんとつ町のプペル展』を無料開催にすべく、クラウドファンディング中で
ございます。

スタート5日目で、支援者は2000人を超え、支援額は、まもなく700万円。
一見、ものすごく上手くいっているように見えますが、『絵本の完成品』など、
リターンにお金がかかってしまうものばかりなので、こう見えて、大赤字で、
今のままでは即死してしまいます。

加えて、先日もお伝えしましたが、個展会場で描く『似顔絵』のリターンを
限定にすることを忘れていて、こう。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/6/8/68778ac3-s.jpg
(※「パトロン:942人」のスクリーンショット)

たまらず、『似顔絵のリターンは買うな!』という悲痛な叫びをブログに
アップしたところ、直後に似顔絵のリターンの購入者が一気に増えて、
今は、こう。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/4/d/4dfd5b2c-s.jpg
(「パトロン:1278人」のスクリーンショット)

『オンラインSM』とでも言いましょうか、
『ダチョウ倶楽部』とでも言いましょうか、
とにかく、「買うな!」は「買ってください!」の合図では
ないことを重ねてお伝えいたします。
お笑いのセオリーを持ち込まないでください。

376 :【LINEブログ】2/3:2016/09/11(日) 15:06:26.78 ID:THvzBTKI0.net
さて、そんな、お騒がせなクラウドファンディングですが、
これまで集めた金額も、おそらく挑戦回数も、
国内では僕が一番だと思います。
おかげで傾向と対策は誰よりも熟知しております。

そんなクラウドファンディング名人から、今日は、
最新の『上手なクラウドファンディングの付き合い方』を
お話したいと思います。おもくそ感謝してください。

まず、『クレジットカード』という名称が全て説明してくれていますが、
お金の正体は『信用(クレジット)』なので、信用がないことには、
どうにもなりません。

「お金をください」という、あまり口にしたくない言葉を文章や
スタッフに言わせてしまうと、信用が遠のいてしまいますから、
それはプロジェクトオーナーの口からキチンと言った方がいいでしょう。

よっぽどの場合を除いて、SNSは拡散装置としては数年前に死んでますから、
【拡散希望】という仕組みに過度の期待をせず、SNSを使うにしても、
1対1のツールとして使った方が効率が良いと思います。

企画が立ち上がることも大切ですが、その企画が続くことも大切です。
そのことを考えると、クラウドファンディングを資金調達のツールとするの
ではなく、『共犯者作り』のツールとした方がいいでしょう。
リターンに「スタッフになって働ける権」というのがあってもいいかも
しれません。僕はよく、この手を使います。

クラウドファンディングでの資金繰りをニュースにすることで、
自分のプロジェクトを知ってもらう…つまり、告知媒体としても
活用できるでしょう。
たとえば「まもなく支援総額100万円!」とツイートして、
「100万円集まる企画って、どんなの?ちょっと見てみよう」という流れ。

…まぁ、この辺りのことは新刊『魔法のコンパス ~道なき道の歩き方~』に
全部書いているので、読んでみてください。
今、ものすごく売れていて、Amazonや楽天ブックスでも買えないみたいで、
ここなら買えるみたいなので、是非→スタンダードブックストア 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


377 :【LINEブログ】3/3:2016/09/11(日) 15:11:32.34 ID:THvzBTKI0.net
クラウドファンディングに話を戻します。
クラウドファンディングは国内だけでも、いろんなサイトがありますが、
どこも手数料は調達資金の15%~20%といったところ。

仮に100万円集まったら、20万円がサイトに持っていかれるわけですから、
これは、なかなか痛手です。

そのことを考えると、今なら、僕も使っている『CAMPFIRE』は、
手数料が5%と極端に安く、加えて、サイトそのものの閲覧数も高いので、
かなりイイいいと思います。

ただ、手軽にできる分、CAMPFIREは、リターンの値段が3000円からしか
設定できないので、支援者にも負担をかけてしまうことになり、
たとえば「100円だったら支援してもいいよ」というライトな支援者を
取りこぼしてしまいます。

そこで、オススメは『BASE』との組み合わせです。
BASEは30秒で自分のネットショップが作れるサイトで、僕も利用しています。
ここだと50円から商品を出せますから、「手数料が安いからCAMPFIREを
使いたいけど、手軽に応援できるような、3000円以下のリターンも用意
したいんだよな」という方は、BASEでネットショップを立ち上げて、
『CAMPFIRE×BASE』で支援を募るのがいいでしょう。

実は今回の僕のクラウドファンディングも、3000円以下のリターンを
用意したかったので、一部はBASEで販売しております。
BASEでの売り上げを、CAMPFIREで集まった支援に加えて、
それを個展制作費用とするつもりてです。

『ブロードキャスト房野がキンコン西野に歴史の面白さを教えて、
あわよくば自分の書籍を買わせるライブ』1000円

クラウドファンディングやBASE、利用する、利用しないは、
ご自身で決めればいいと思うのですが、選択肢として持っておいて
損はないと思います。
学校の先生は教えてくれないだろうから、僕からお伝えしました。

以上、最新の『上手なクラウドファンディングの付き合い方』でした。
『えんとつ町のプペル展』の支援はまだまだ募集中でございます。
是非、サイトを覗いてみてください。

378 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 15:13:07.24 ID:/2zemev10.net
>>373
前半のやり取りが分からないようにされてたというか、後半戦が始まるギリギリに西野は会場に到着したようで、前半の内容は聞くに聞けなかったらしい
鬼奴さんに対する西野の反応は「仲良くなりたいっすよ〜」みたいな感じで、そういう対応も苦手だと言われてた

379 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 15:17:21.22 ID:wF6Wc0Dy0.net
>>376
結局スタンダードブックストアにしかないのは
いままでの絵本と一緒だよねw

380 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 15:35:05.95 ID:THvzBTKI0.net
>>378
おう…あの遅刻魔だからその可能性もチラッと考えたけど、
さすがに人のライブでそれはないかと思ってたら…糞だな。
自分の出番までに間に合えばいいってもんでもないだろに、
誰よりもヒマなくせにギリギリに飛び込んで恥ずかしくないのか。

西野さんの世界は敵か味方の両端しかなくて、
しかも味方だと(勝手に)判断すると異様に馴れ馴れしくする。

2013年9月のトークライブ『西野を嫌いな4人の男達』
> 最後は博多華丸・大吉の大吉で、
> 西野に「お世話になってるし大好き」と言われると、
> 間髪入れずに「中学生か!」とツッコミ。

昨日のライブについてエゴサ基地外の西野さんが一切RTもせず、
ブログ更新しても全く触れてないのは、勝手に味方だと思い込んで
鬼奴にすり寄っていったのに拒絶されたショックからかね。

381 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 16:26:53.60 ID:aJUhG0Nb0.net
>>376-377
西野ってド早漏だなww
パンツ降ろす前に果ててるってなんだよw

382 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 16:42:04.36 ID:R0js6HBb0.net
しかし口を開けば同じ話しかしないな
俺がファンでもうんざりすると思う
つーかもうファンもいないのか
信者だけ

>>239
ライブ動員数だけじゃなくクラウドファンディングもそうなん?システムがわかんないんだよな
支援者数2000人って鼻息荒くしてるけど実際どんなもんなんだろ
でも3割引としてもさすがに1500人くらいはいる感じなのかな

383 :【Dream HEART(後)】1/7:2016/09/11(日) 17:13:28.89 ID:THvzBTKI0.net
【Dream HEART vol.179】2016年9月4日放送(TOKYO FM)

http://www.tfm.co.jp/dreamheart/index.php?catid=1745&itemid=113690
(※↑にPODCASTあり)

http://www.tfm.co.jp/cms/media/437/20160902-dream_heart2016_9_4-2.jpg
http://www.tfm.co.jp/cms/media/437/20160902-dream_heart2016_9_4-1.jpg

※「タモリに絵を描けと言われた話」「親も先生もお金について教えない」
 「小谷が50円で働いて結婚式のクラウドファンディング成功した話」は割愛

西野:小谷っていうのは、お金持ちではないけれども信用持ちで。
   お金っていうのは信用を数値化したもんだなっていう説明をするときに、
   小谷はすごく便利で、そのことを書いたんですけど。
茂木:いい話だわ。
西野:信用を取り入れたほうがいい!
茂木:逆に今の世の中、お金はあるけど信用ない人もいっぱいいるもんなぁ。
西野:あ、そうですよね!
茂木:変なやりかたで儲けちゃってる会社とかさぁ。
西野:そうそう…っ、はい…!
茂木:そういうの見ると、どっちが長続きするかっていったら…
西野:いや、絶対…っ!
茂木:こっちだよね。
西野:しかも、いま特に、例えばクラウドファンディングだとか、
   たとえばオンラインサロンだとか、要は信用をマネタイズする選択肢が
   昔に比べてやっぱ増えたので。
茂木:増えてますよね。

384 :【Dream HEART(後)】2/7:2016/09/11(日) 17:16:24.51 ID:THvzBTKI0.net
西野:だからお金稼ぎにいくんじゃなくて、信用を稼ぎにいったほうが。
   しかもマネタイズのタイミングを後ろにずらしたほうが、
   より純粋に人を楽しますことができるし。
茂木:マネタイズのタイミングを後ろにずらすっていうのは、
   回収をなかなかしないっていうことね?
西野:「コイツ、なんでこんな…この値段でこんなやってくれんの?」とか
   「なんでコイツ、無償でこんな楽しいことやってくれるの?」っていう、
   とにかくムチャクチャ感謝されて、ムチャクチャ信用されて、
   ムチャクチャ恩を作っておいたほうが、あとでいくらでも回収できるから。
   だから、今は信用をとりにいったほうがいいよっていう話を書きました。

茂木:こんな良いことを言う人が、なんで世間から嫌われ……(笑)
西野:(パン!パン!)切り取られちゃうんですよ!(笑)
   これ、どうしても。テレビでも文章で書いてもやっぱ切り取られちゃうんで。
   なんか切り取られて、今の話の中にも絶対に、僕…
茂木:あー、炎上ネタ入ってるんだ(笑)
西野:絶対入ってるんですよ、「お金稼ぐ奴はバカ」とか言ってんですよ。
   そこだけ切り取られてやられちゃうから。脇はすごく甘いですね。

茂木:これから西野さん…どこいくの!?
西野:いや、もう…ウォルト・ディズニー倒すっていう。
茂木:それ具体的に詳しくうかがってもいいですか?(笑)
   どういうことですか、ウォルト・ディズニー倒すって。
西野:ま、一番面白くなるって決めてるんですよ、もう!
茂木:うん。
西野:とにかく世界で一番面白くなるっていう。
   で、そのためにはどうしていったらいいかな、とかいうのがあって…
   でも! こっからやりたいことはいっぱいありますよ…
   で、ディズニーの倒し方は今ちょっと見つかってないんですけど、
   ディズニーランドの倒し方は大体わかって。
茂木:んーと…
西野:倒せると思ったんです。
茂木:一応ですね、えーと、今…はい。大丈夫みたいです。言っていいですよ。
西野:ギャハッハ!
茂木:大丈夫ですよ。言ってみてください、一応。

385 :【Dream HEART(後)】3/7:2016/09/11(日) 17:20:30.35 ID:THvzBTKI0.net
西野:えーと、エンタメはもう三つめの局面に間違いなく向かってて。
(※いつもの説明略)
西野:伸び率が、はい。で、クオリティで言うたら96点と50点だったらもちろん
   96点のほうが上なんですけど、じゃあ人は果たしてどっちが幸せかって
   言ったら、多分50点取ってる人のほうが、この場合は幸せなんで。
   こっからは、デザインしなきゃいけないのは、クオリティじゃなくて
   伸び率だなと思ったんです。伸び率を人は絶対求めだすと思って。
   ってなった時に、ディズニーランドってあんま伸び率ないなと思って。
   もうすでに出来上がってる…
茂木:ごめんね、みんな!(笑)
西野:いや、素晴らしいからです、それは! 超褒め言葉です。完成してるから。
   で、ディズニーランド行ったら絶対幸せだから、っていうのがあるから
   ある程度幸せだと思うんですけど。
   要はテストで言ったら95点叩いちゃってるみたいな。
   だけど、たとえばですけど、茂木さんが新番(組)立ち上げられて、
   その番組がバッて上手くいった時って、やっぱ超嬉しいと思うんですよ。
茂木:やったー!って感じね?
西野:やったー!って。それは上手くいかない可能性があったから。恐怖だとか…
茂木:でもそれをさ、西野さんの生き方じゃなくてみんなに経験させようってこと?
西野:そうです、そうです。
茂木:え、どうやってやるんですか?
西野:ま、ディズニーランドの話をすると、こっからは僕たちがやらなきゃ
   いけないのは、ディズニーランドに行くことじゃなくて…
   みんなでディズニーランドに行きゃ、そりゃ楽しいけど。
   みんなでディズニーランドを作ったほうがもっと楽しいんじゃないかなと。
茂木:それで町作りとかの話になってくんだ。

386 :【Dream HEART(後)】4/7:2016/09/11(日) 17:25:03.72 ID:THvzBTKI0.net
西野:そうです。それで今おとぎ町ってのをマジで作ってるんですけど、
   埼玉に1200坪ぐらいの土地で…
茂木:おお! え、なに? やっちゃうんだ!?
西野:もうやっちゃってんです、もう始まってるんです。
   たとえばこないだで言うたら「井戸欲しいよね」って話になったんです。
   「アレ、欲しない?」みたいな話になって。「あ、欲しいね」ってなって。
   じゃあみんなでまずクラウドファンディング立ち上げて、
   井戸を掘るお金を集めるっていうところから。
   「集まるかな、どーかなー」で、お金が集まって「やった!やったー!」
   って言って、じゃ、このお金で次は井戸をみんなで掘ろうってなって、
   業者のかた呼んで手伝ってもらいながら、でも自分たちでギーコギーコ
   回していって。水脈があることは知っていたんですけど、果たしてホントに
   ちゃんと掘れるのかとか、水が出んのかとか、みんな超不安なんですよ。
   ほいで「大丈夫かな、大丈夫かなー、これ掘れないんじゃない?」とか
   言ってて、ほいで水がピュッて出たときに、もう…もう総立ちなんですよ。
   「ぃやったーっ!!」つって。「水出たよーっ!!」って。
茂木:よかったね!
西野:いや、たった水っすよ? 水なんて、そのへん蛇口ひねったら出るじゃないですか。
   だけど、「たった水」がこういう過程を踏んだらこんだけ人は感動するし、
   こんだけ幸せになれるし。
   ってなった時に、もう日本で物質的な幸せはもうムリだと思ったんです。
   要は、もう満たされてる。そこ行ったらコンビニあるし、
   そこ行ったら自販機あるし、基本的にはもう満たされてる。
   あとはその伸び率をちゃんとデザインしにいこう、みたいな。
   お客さんはもう5年前とか10年前と人は変わっていて、
   みんな情報発信できるようになって、みんなもうメディアになっちゃったから、
   もう作り手とお客さんの境界線は限りなく曖昧…
茂木:じゃあ何、おとぎ町が出来るまで待って、開場の日に入場券買って行くって
   いうんじゃなくて…作るプロセスをエンターテイメントにしちゃおうっていう…
西野:はいはい。はいはい。

387 :【Dream HEART(後)】5/7:2016/09/11(日) 17:27:53.33 ID:THvzBTKI0.net
茂木:え、このおとぎ町はホームページかなんかあるんですか?
西野:あ、なんかあります、はい。それもみんなが勝手に作ってくれてるんですよ。
茂木:あ、勝手に作ってるんだ?
西野:勝手に作ってくれます、はい。
茂木:じゃあ参加したい人はそこに行って見ればいいの?
西野:はい。で、その時々でいろいろやってるんですよ。
茂木:へぇーっ。
西野:町、いいっすよ。

茂木:芸人って思ってたら絵本作家もやってて、で…なんての? 町長?
西野:町長、いや町長やってます。おとぎ町の町長。
茂木:町長やって…なんかすごいなぁ。
西野:いや、ちょっとね…もうヤなんですよ、なんか!
   たとえばGoogleが町作ったりしてたりだとか、
   ピクサーが新作の映画を出す、でそれがブワッと世界中を席捲してるみたいな…
   …なった時に、もう「あー、スゲーなピクサー」とか言っちゃってんのが、
   もうイヤになって。
   「なんで僕は今Googleに嫉妬してないんだ」とか、
   「なんでディズニーに嫉妬してな…
茂木:ちょっと待って、ディズニーの次はGoogleっすか!?(笑)
西野:全部です!! もうなんか自分の中でなんとなくディズニーとか
   ハリウッドとかは競争相手にしてなかったっていうのがすごくイヤで。
   いやいや、これは全然、競争相手…
茂木:皆さん、ツイッターしてくださいね。『西野はGoogleにライバル宣言』。
西野:(パン!パン!)うっうっ(引き笑い)
茂木:ここ書きどころですよー。
西野:いや、絶対にダメだと思ったんです。
   「あの人たちは上の人だから」っていうんじゃなくて、
   「いや、日本そんなんやってちゃダメ! 日本、勝てる!」と思って、
   上手いことやりゃ。(ささやき声)…勝ちに行こうと思ったんすよね…っ!
茂木:…ふふふっ(笑)
西野:次『えんとつ町のプペル』っていうので、とりあえず一回、
   ちょっとやってみます。
茂木:これ楽しみですね。

388 :【Dream HEART(後)】6/7:2016/09/11(日) 17:31:30.08 ID:THvzBTKI0.net
西野:…そうですね…(ささやき声)なんかこれ怒られるかも知んないですけど…
   もうこれも…ま、出版社の人が聞いたらすごく怒られるんですけど…
   もう売るつもり、一切なくてぇ…。
茂木:えぁ!?
西野:な、や、なんかこんなこと言って…しかも今日出版社の人が
   いらっしゃるのにこんなこと言ったらホントにダメなんですけど。
   …本を売るってもうダサい!と思ったんですよ、なんか。
   それは、早い!と思ったんです。マネタイズが。
   本を作って売るまでが早過ぎる。
茂木:マネタイズはもっと後でいいと。
西野:後でいい。たとえば僕、次『えんとつ町のプペル』っていう絵本を
   作ってるんですけど、なんかモノを作ったときに、作品を作ったときに、
   我々はすぐに「最後の男」であろうとするじゃないですか。
   前にムチャクチャいいのがいてて、「いや、俺のほうがいいよ」みたいな。
茂木:ああ、乗っけてくみたいなね。
西野:もう、そうじゃなくて。人は原体験に一生振り回されるから。
   ってなった時に、最後の男を狙いにいくんじゃなくて、
   原体験をとりにいったほうがいいと思って。

西野:で、東南アジアの国、すごいイイと言われるじゃないですか。
   一方ですごく貧しい子たちもいてて、あの子たちってお金がないから
   エンタメを経験できないんですよ。
茂木:ああ、じゃあその子たちに届けたいんだ?
西野:届ける、もうゼロ円で届ける!
   ゼロ円で届けてあげて、ゼロ円で見れるようにしてあげて。
   で、この子たちは絶対に10年後とか15年後とかに物を買えるようになるから。
   そこで回収すりゃいいと。
茂木:おお…息の長い話だねぇ(笑)
西野:ははっ(笑) それで、それでもっと言うと、10万部売れることよりも、
   10億人が知ってることのほうが、はるかに価値がある。
茂木:ま、それはそうだな。
西野:絶対そうじゃないですか。
茂木:「お金より信用」にちょっと近いね。

389 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 17:37:28.87 ID:Lg8q64Lc0.net
>>378
台本(トークの大まかな流れくらいのでも)も渡されてると思うけど見てないんだろうな
だったら、なおのこと舞台の流れは見ておけよという気もするが
独りしゃべりに意味不明な自信を持ってるから
ステージに上がれば話続けられるとノープランで行くんだろう

結局いつもの話を頭からしかできなくて長いわ、面白くないわ、のトークで観客をしらけさせる

390 :【Dream HEART(後)】7/7:2016/09/11(日) 17:37:58.77 ID:THvzBTKI0.net
西野:で、『えんとつ町のプペル』はべつに一冊も売れなくてよくて。
茂木:ははは(笑)
西野:10億人が知ってる方がいいと思ったんです。
   で、僕、こんなこと怒られるかもしんないですけど、YouTubeにもう
   まるっと全部、文章も絵もアップしてやろうかなと思ってるんですよ。
   で、10億人が知っていたら、勝手に『えんとつ町のプペルカレー』の話とか、
   『えんとつ町のプペルTシャツ』の話がきて(笑)
   そこで回収すりゃいいと!
茂木:ま、出版社には儲からないけど。
西野:出版社はじゃあ、まとまってあげますから、お金あげるから(笑)
   で、そっちのほうが…まず知られることのほうが、知られて人を楽しませて
   いたら、あとでいくらでもマネタイズできるんだから。
   本を売んのをやめようぜって。
   本の宣伝で来てて、こんなこと言ったらもう終わってんですけど。
茂木:いや、面白い面白い。
西野:なん…そういうことです、はい。
茂木:ね…あのー、西野さんの『魔法のコンパス』…
西野:違う、そういうつもりじゃないです! 買って欲しいんですよ!
   『魔法のコンパス』は買って欲しい!
   『魔法のコンパス』は買って。でも、ここまででいいや。
   もうこっから先の僕の作品は買わなくていい。

茂木:この番組は『Dream HEART』ってことで夢がテーマなんですけど、
   今ディズニー越えしてGoogle越えしてって、夢をいろいろ言ってたんですけど、
   夢なんですか、夢? 改めて。
西野:……『情熱大陸』に出たいっていう(笑)
茂木:なんだ、その夢は(笑)
西野:ちぇへへ…カッコいいじゃないですか…へへへ…(パン!パン!パン!)
茂木:芸人さんらしい、素敵なオチがついたところで(笑)

391 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 17:48:07.22 ID:THvzBTKI0.net
【会議を見せるテレビ 第18回】2016年7月29日
http://www.youtube.com/watch?v=oqENJxcGTsA

今、本を売るという作業は、そもそも入り口でお金を取る作業じゃないですか。
「これ、1,500円です」みたいな。これをもう0円にしちゃって。
つまり、東南アジアのすごく貧しい子供たちが0円で『えんとつ町のプペル』を
読めるようにしてあげて。
それで0円で見れるから、僕とか幻冬舎には1円も入ってこないんですけども、
それで知られることにすごく価値があって。

それが10億人とかに知られたら、絶対にどこかから
「『えんとつ町のプペルカレー』出しませんか?」
「『えんとつ町のプペル帽子』出しませんか?」という話が絶対来る。
知られてることのほうが、すごく価値があって。

もっと言ったら、東南アジアの子たちが、子供のときにそのことを
経験していたら、わかんないですけど、僕が10年後、東南アジアに行って、
『えんとつ町のプペル』でなんかするってことになったときに、
お金を出してくれると思うです。
それこそ、そんときに本を出してもお土産として買ってくれると思うんです。
マネタイズはもう10年後でいいやと思って。

僕が今一番考えてるのは、『えんとつ町のプペル』という絵本を、
日本では出すんですけど、各国バージョンをYouTubeに無料で全部上げちゃう。
読み聞かせのやつ。英語バージョンとか、インドネシア語バージョンとか、
スペイン語バージョンとかを、YouTubeで完全に全部上げちゃって、
世界中誰でも『えんとつ町のプペル』を見れるようにしておいたら、
マネタイズみたいなことは後でなんぼでもできんじゃねーか、みたいな。

だから、まずは何十億人に知られたほうが、
知られてたらどんなアプローチでもできる。
それを入り口でお金を取っていると、そこでブレーキ踏んじゃうから。
本当にまだこれ、幻冬舎の人に誰も言ってないから、
本当にひっくり返ってると思うんですよね。

392 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 17:53:41.91 ID:UYtNjQPo0.net
知名度を上げて後から回収すればいいって
普通の企業がやってる宣伝活動だよ

393 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 18:10:09.36 ID:ogpFkMSU0.net
後からお金を取れるほどのコンテンツなら
先にお金を払う事に躊躇する人はいないと思うけどね

西野さんはいつまで自分の作品が見つかってないと思ってるんだろう
見つかったうえでイラネーって言われてるのに

鉄拳や又吉との差が分からないのか見ないふりしてるのか

394 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 18:16:55.59 ID:bYik/zun0.net
脱税王茂木とクラウド詐欺師西野の戯言対談

395 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 18:16:56.74 ID:l6QwxYWU0.net
絵本を買うことが出来ないほど貧しい東南アジアの子供たちが
Youtubeで無料公開されている「えんとつ町のプペル」をどうやって見るの?

396 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 18:49:53.87 ID:B3VkxRtt0.net
教祖が書いた本を最初にタダで渡して、入信した後、お布施をガッポリ搾取するってカルト宗教のやることだよw

397 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 18:57:34.10 ID:R0js6HBb0.net
茂木もつくづく性格悪いからなあ
全部わかっていながらこういうこと言って乗せてしまう
自分の役割を果たしてるだけだけど

西野さん乗せられるなよー
茂木は自分と同じ土俵にいないぞー
バカな悪人という意味では同じだけど、それももっとはるかに高いレベルでの話w

398 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 19:18:16.07 ID:w3dEpGkp0.net
>>280
これがプペル?
本当に可愛くないし魅力ないし
何でこんなブサイクに書けるんだろう?
ブサイク可愛くもない

399 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 19:21:03.87 ID:B3VkxRtt0.net
すべての地域にはインフラ設備が通ってると誤解してるような頭の弱い人が、貧しい国の子が読んで感銘する本を作れるもんかねえ

日本人相手ですらどうなるか危ういのに、俺の作品に触れさえすれば、世界中から根強いファンが現れて、版権管理でウハウハになるという自信はどこから湧いてくるんだろう
お口チャックマンでへこたれてないのはスゴいな

400 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 19:50:46.09 ID:B3VkxRtt0.net
MUGEN UP社が考えなきゃならんのは、社も専属スタッフも全著作権を手放すって契約だと、西野みたいなモラルの無い奴に「これは私の作品です」と二次・三次利用されるのを指加えて見てるしかなくなる。
そんなんじゃ、MUGEN UP社と契約結ぼうとするクリエイターが居なくなると思うんだが、どうなんだろ?

401 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 20:03:12.67 ID:THvzBTKI0.net
>>398
それはルビッチという名の少年。プペルはゴミで出来たキャラ。

ちなみにルビッチという命名の元になったエルンスト・ルビッチとは
ずっと昔、三谷幸喜と番組で共演した時に楽屋で薦められた映画の監督。

●2008/08/25
> 間違いなく『ドーナツ博士とGO!GO!ピクニック』は
> 後藤さんと三谷さんがいなきゃ存在していなかったということ。
> もっと言えばビリー・ワイルダーやエルンスト・ルビッチ。
> ボクはこの人達の影響を多分に受けているので
> (厳密に言えば、ルビッチは書いた後に知ったが・・)、
> この人達無しでは存在していない舞台だと、そこは正直に思う。

脚本を書いた後にその存在を知った監督から多大な影響を受けた…
どういうことなんでしょうか…。

とにかく、三谷から薦められた1本以外にルビッチの映画を観たという話も
少なくとも表では一切してないし、本当に1本しか観てない方が西野さんらしい。
でもって、ニワカと呼ぶのもはばかられる程度の浅い思い入れなのに
こうやって自作のキャラに監督の名前を付けるところもまた西野さんらしい。

402 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 20:03:13.45 ID:F84Io7WH0.net
この人は現実がどんなふうに見えてるんだろう?初めは落ち目の芸人が虚勢張ってるだけだと思ってたけど、割と本気で別の世界が見えてる気がしてきた。しばらく、ネットを取り上げて、静かな場所にいたほうがいいんじゃないの?

403 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 20:23:58.94 ID:w63mEKZC0.net
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=846749765459489&set=a.251440391657099.62398.100003734203517&type=3&theater

京都で仕事を終え、大阪へ。
移動中は相変わらず『えんとつ町のプペル展』のことをあれやこれやと。
ポストカードなどの、グッズ関係を中心に。

ちなみに、タイトルロゴはこれに決まりました。
http://imgur.com/PjwTyRP.jpg


そんな中、クラウドファンディング5日目で支援総額が700万円を突破しました。
これまで経験したことのない何かが起きる気配が強くなってきました。

404 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 20:30:31.41 ID:THvzBTKI0.net
>>402
こんな風に見えてると思う。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/9/0/90044cb4-s.jpg(プペルの1頁)

見るからに性格が腐ってそうな人相の悪い男たちが鼻をつまみながら
ゴミ人間プペルのことを憎々しげに睨みつけてる。
何も悪いことをしてないプペルを偏見の目で見て理不尽に迫害する男たち。
プペルは西野、低俗に描かれてる男たちは世間&他の芸人たちを象徴してる。

次回作は絵が他人のものっていう事もとんでもないマイナスポイントだけど
西野さんの歪んだ思考回路が投影されたストーリーもかなりキツイ。
あとニコ生でのこの発言…

西野:「芸人のくせになんでそんなことやるの」って。
   同業者の方が言う! 焦ってっから!
   自分がもうこっから動けないからぁ。

強がりという感じでもなく、本音が激しくほとばしってるようだった。
他の芸人(ダイノジ大谷とかごく数人の仲良い芸人は除く)は
自分がテレビや事務所にがんじがらめだから焦ってると。
で、自由に大空を飛ぶ俺に嫉妬して足を引っ張ろうとしてると本気で思ってる。

405 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 20:32:57.41 ID:Lg8q64Lc0.net
>>375
結局クラウドファンディングでトータル3000万円くらい集めたんだっけ?

手数料引いても税金が1000万円くらいかかりそうなんだが


遅ればせながら毎度貼り乙です

406 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 20:56:54.89 ID:mdnlkOlc0.net
話も陳腐だけど、とにかくキャラに全く魅力がない
子供受けする造形ではないのはもちろん、サブカル好きの大人受けするような要素もない
そもそもキャラに特徴がないから記憶に残らないよね

407 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 21:06:16.11 ID:vNwQRub/0.net
情熱大陸出たいってのも茂木は冗談と取ったけど割とマジだからな。
西野さんの目的は多分「世界一面白くなりたい」じゃなくて、そうなって世間に認められたい、チヤホヤされたいってこと。承認欲求のお化け。
だからディズニーの後に情熱大陸が来てもおかしくはない。

408 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 21:13:18.99 ID:7nt004+k0.net
>>404
ジップ&キャンディのジップのポジションがルビッチで西野さんの自己投影先もルビッチの方だと思ってるけど
プペルを迫害する民衆=世間や他の芸人ていうのは確かにそうだね

舞台版でプペルの役したのはノンスタ石田だしハロウィンの新たな衣装として挙げたのもプペルじゃなくてルビッチの格好だったし
迫害されるプペルを導く純粋無垢な少年!っていう役に自己投影してんじゃないかなーって思ってる
シルクハットはちょっと前まで西野さんよくかぶってたし
しかし煙突掃除を仕事にしてるのに何で礼服の時にかぶるシルクハットに真っ白のシャツ??
設定を長々語るくせにこういう矛盾に全然気づかないのがなー

409 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 21:14:10.23 ID:xrY9JFt50.net
ホントに情熱大陸に憧れてるな
それ風の自作物もつくってたし
しかしああいう番組は出たい出たいって言ってる内は絶対無理
最近は首を傾げる人物も出演してるが西野を出すほど落ちぶれちゃいないよ

410 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 21:18:25.32 ID:o8ySXaS40.net
女熱大陸で汁男優がいいとこw

411 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 21:34:13.64 ID:aqU+injp0.net
情熱大陸に出た吉本の先輩芸人っていたっけ?

又吉が出たときはグギギってなったんだろうな

412 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 21:34:16.33 ID:Coqidl8q0.net
まぁ情熱大陸は芸人で出演できてる人はほとんどいないし、その限られた一人になりたいんだろうね
それこそ地位、名声、人気など全てにおいて西野より上を行ってる岡村でさえも情熱大陸には出てないしねぇ

413 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 21:41:09.77 ID:zp+le+kx0.net
情熱大陸より、しくじり先生だろ。
誇大妄想で自己評価が異常に甘くなってんだな。

414 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 21:47:39.21 ID:Coqidl8q0.net
>>411
チュートリアルは出てたかな

415 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 21:56:13.53 ID:xrY9JFt50.net
西野が情熱大陸にこだわるのは何となくカッコよさげだからに尽きると思う
それって西野の大好物でしょ

爆笑問題なんかはコンビを別々に分けてやってたね
あと清水みちこも観た記憶あるな
やっぱりお笑いでもキャリアと実力がないと無理

はねるの一発屋、絵本の不発屋の西野はお呼びじやない

416 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 22:00:44.09 ID:7nt004+k0.net
鉄拳出た時はどんな気持ちだったのかな

417 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 22:11:05.04 ID:gmQXAX190.net
エセ情熱大陸が公開された時はただただ痛くてせせら笑うくらいだったけど、ツイキャスとかで誰もが手軽に自己発信できる今、改めて考えると承認欲求と虚栄心と功名心の化け物みたいで恐ろしさすらある

418 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 22:13:11.88 ID:THvzBTKI0.net
●2012年12月23日放送『情熱大陸』

泣けるパラパラ漫画で世界を虜にした鉄拳がドキュメンタリー初登場!
「情熱大陸」に書き下ろしてくれた新作とはー?

あのお笑い芸人の鉄拳!?そう思われた方も多いだろう。
奇抜なメイクでスケッチブック片手に「こんなのはいやだ」ネタ…
ところがあるテレビ番組の企画のために作ったパラパラ漫画「振り子」が
動画サイトにアップされるやいなや、世界中から「涙が止まらない」
「感動で震えた」と大反響を呼び、英のロックバンド、ミューズが
ミュージックビデオに採用したことで一躍注目の的となった。

奇抜なメイクの下に隠された素顔とは? 実は相当、恥ずかしがり屋である・・。
あの独特なメイクは彼にとっての仮面であり、芸人としてのスイッチ。
普段、自宅の中でさえマスクをするという鉄拳にとって今回初のドキュメンタリー取材だ。
プライベートをさらけ出すことは極めて異例という鉄拳の素顔に迫る。
さらに現在「情熱大陸」のためにオリジナルの新作漫画を書き下ろし中!
テーマは「わくわく」。クリスマス直前、あなたを泣かせます。

↓放送後、キンコン西野、ツイッターにて

●2012年12月25日
「自分を語るのは嫌いだ」というスタンスで
情熱大陸に出ている人達って見てられないね。
自分を知ってもらいたくて、オファー受けてんじゃん。
http://twitter.com/nishinoakihiro/status/283798104862494720

419 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 22:17:09.71 ID:7E3sL7yS0.net
今日は同期の山ちゃんがテレビ東京で特番の司会をして、後輩のオリラジ中田がテレビ朝日のしくじり先生で大活躍中
これも西野さんからしたらテレビや事務所にがんじがらめに思えてるのかしらw

420 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 22:23:38.09 ID:THvzBTKI0.net
ちなみに、番組HPの紹介文にある通り、鉄拳はかなりの恥ずかしがり屋で
密着取材中もマスクをつけてたし、自分から己の事をベラベラ喋るタイプでもない。

それを「見てられないね」って…。
よくまぁここまであからさまに嫉妬心をむき出せるもんだ。ツイッター上でさ。
スタッフから熱心に口説かれたから出演を承諾した人もいるだろう。
特にいろんなジャンルの人を扱う情熱大陸ではなおさら。
みんながみんなテレビで自分の話をしたいわけじゃない。

見てられないのは西野さん、あんたの醜く肥大しきった自己顕示欲だ馬鹿。

421 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 22:33:22.89 ID:B3VkxRtt0.net
>>411
先輩はここらへんかな?

2006年10月08日放送『千原兄弟』(芸人)
2007年12月09日放送『チュートリアル』(漫才師)
2012年02月12日放送『田村淳』(芸人)
2015年07月19日放送『又吉直樹』(芸人)

422 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 22:34:11.17 ID:B3VkxRtt0.net
又吉は後輩か^^;

423 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 22:36:22.72 ID:DKwDfQWV0.net
>>418
この醜い嫉妬ww

424 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 22:45:50.93 ID:3YxGT5qn0.net
>>418
シンプルにワロタ

425 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 22:47:06.66 ID:THvzBTKI0.net
いや、又吉は同期。
ピースは東京NSC、キンコンは大阪NSCだから
同じ校舎にいた事はないけど芸歴は完全同期。

426 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 23:06:13.48 ID:wF6Wc0Dy0.net
>>397
tefuもそうだけど茂木は破滅のほうへ誘導しつつ観察してるよね。
まさに人体実験、精神実験といったところ。

西野さんが茂木の肩書きに惑わされて真に受けるところは
まさにコント。おまえが一番相手の肩書きに左右されてるだろw

427 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 23:10:11.13 ID:MSEZfs7OO.net
YouTubeに動画を上げても、自分が絵を描いたように偽るのは先進国ほど受けが悪そうだけどなぁ

428 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 23:19:42.62 ID:UYtNjQPo0.net
分業制で作った絵本なのに権利はすべて西野さんのものなの?
この絵本の絵を使っていろんな事をやってるみたいだけど他の制作者への分配とかしてるのかな

429 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 23:27:52.76 ID:cFwaJj9X0.net
制作陣の中で後で揉め事が起きないと良いね

まぁ、揉めたら揉めたでこのスレ的にはそれはそれで面白い展開なんだけれども

430 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 23:30:49.06 ID:WU868S3Y0.net
>>429
もめた方がおもしろいじゃん

431 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 23:35:45.62 ID:qFFZQ8xf0.net
買取り制でやってるから問題は起きないんだろが、さも自分が描きましたってテイでいるのは違うよな
どんだけ恥知らずなんだか

432 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 23:47:05.18 ID:MSEZfs7OO.net
こんなのが理事の東京デザインウィークって凄いよねw

433 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 00:02:57.99 ID:5169lGfa0.net
著作権まで放棄するの?

434 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 00:16:04.59 ID:S+WF7JrO0.net
のぶみは初版で12万部か。実績ある人は違うな

435 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 00:17:54.74 ID:S+WF7JrO0.net
ただ西野の痛さに気づいてない人の絵本って
どうなんだろうと思ってしまうわ

436 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 00:45:56.92 ID:3+SHGUfc0.net
いつの間にかディズニー倒すことになってるけど
だいぶまえにディズニーの本に出たりして、仕事ほしくて尻尾ふってなかったっけ…

437 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 01:25:04.04 ID:f/82dehOO.net
西野さんのディズニー倒す発言は、どうなったら倒したことになるのかがそもそも分からんし、
その時々で「ディズニー“ランド”に勝つ」だったり、ブレブレもいいとこだよ
最近ではナポレオンを倒すなんて言いだしてるしなw

実現不可能な目標をあえて掲げるのは心を病んでる奴の典型的症状なんだよね

438 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 01:40:18.45 ID:zZEBFclG0.net
西野レベルだとプロフェッショナルとかに呼ばれる事はないな

439 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 04:57:35.18 ID:FyToz5ToO.net
そもそも最初はアイツ(ディズニー)めっちゃおもろい!一緒に仕事したい!だったのが鉄拳に先越されて倒すに変わったから本人にすらどうなったら倒したことになるかなんと分からない

440 :Facebook:2016/09/12(月) 06:18:24.90 ID:7J2Ic5Yo0.net
https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16/posts/846896178778181?pnref=story

大阪の夜。
呑みに出るわけでもなく、ホテルに籠ってひたすら締切仕事。
畑野智美の新刊のカバーイラストと、この先に出版を控えている対談本の原稿チェック。
しぎゃピー!

その合間を縫って『えんとつ町のプペル展』の準備。
クラウドファンディングがもの凄い勢いで、表現できることが刻一刻と変わってくるので、
「こんなのはどうだろう?」というアイデアが、僕からもスタッフからもポンポン出てくる。

お金をかけるポイントが当初の予定から、だいぶ変わってきた。
そして、まだまだゴリゴリの大赤字である。
ただ、ここで頑張ってベースを作っておけば、いつの日か、たとえば被災地で『えんとつ町のプペル展』を無料開催できる。
田村さんにも、ハヤシコウさんにも、だいぶ無理を言っているが、高い酒を呑ませといたら、
なんとかなる気がしているので、もう少し粘る。
「もっと、グッとした感じで、この部分をバッと!」という長島監督のような説明でもって、
ハヤシさんに作ってもらったロゴが、僕はかなりお気に入りで、このロゴをベースにグッズが作られていくと思う。

とりあえず、『えんとつ町のプペル』のオリジナルポストカードができたので、クラウドファンディングのリターンに追加しておきました。
一度、サイトを覗いてみてくださいな。
そして、
ツイッター等でクラウドファンディングのページを拡散してくださっている皆様、本当にありがとうございます!  
あと一ヶ月半ほど。本気で頑張ります!! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ef20978b35fc48c3dfa8873fa17072d6)


441 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 06:20:44.11 ID:7J2Ic5Yo0.net
あ、「拡・散」がNGなんだっけ
西野さん使いたがるから結構ジャマ

442 :【ディズニー好き好き】1/7:2016/09/12(月) 07:00:33.20 ID:vrw3c5zL0.net
●2009/05/30
知恵は生活を、心を、豊かにする為に使うべきものだったはず。
この世界に入ってディズニーが好きになったのはそんな理由。
それまでは、「女、子供の…」なんて斜に構えて見ていたけれど、
どうやら間違っていた。

●2009/09/09
ボクは堂々とハッピーエンドを描きたいし、堂々と嘘をつきたい。
そして、例えば誰になりたいか? という話で、行き着いたところ、
恥ずかしながらウォルト・ディズニーになりたいと思った。
やっぱり、あそこを引き受けた責任感には感服するしかないのです。

●2010/05/23放送『FUJIWARAのありがたいと思えッ!』(テレビ東京)
《西野が考えた理想の30代未来予想図:2011年(31才)、ディズニーと絡む》
西野:だからディズニーと絡むまでに、絵本はもう2冊出てる訳ですから、
   これのうちのどっちかを、ディズニー、ピクサー、あのあたりにこう…

●2011/10/11
アタシはウォルト・ディズニーのような男になりたいのであった。

●2012/08/23
「誰みたいになりたいか?」と訊かれたら、そりゃあもう、ウォルト・ディズニーさ!

●2012/10/12
出版後間もなく、「ワタクシ、コウイウモノデース」と
ウォルト・ディズニー・カンパニーの社長さんから名刺を渡されないとイヤなのです。

●2012/11月
・「最低でもウォルト・ディズニーがやってのけたコトぐらいはやってみたいのよ」
 と言ったら笑われたけど、俺、そこそこ本気で言ってるからね。
・ウォルト・ディズニー2になるべく頑張ります!
・不幸や闇を売りにして共感を得て作品を世に出す、
 という商売をする太宰治が安っぽくて大嫌いなのです。
 逆に、そんなものを隠して才能と汗で勝負でエンターテイメントに挑んだ
 ウォルト・ディズニーが大好きなんです。

443 :【ディズニー好き好き】2/7:2016/09/12(月) 07:03:35.13 ID:vrw3c5zL0.net
●2012/12/03
本日の『スッキリ』で「ウォルト・ディズニーになりたい」という発言が
オンエアされていたようですが、大真面目に言ってますよアタシ。

●2012/12/09
再び作業部屋にこもる。降りてこいウォルト・ディズニー!
ティム・バートンに誉められたから一歩前進。
もはや、半ウォルトディズニーだ!間もなくぞ!

●2012/12/11
・Wikipediaに書き込む能力がある人へ。西野亮廣のページに
 「将来の夢はウォルト・ディズニーだと公言している」と書き込んでくださいまし。
・ちょっと!!今、ディズニーの社長に手紙を書いてるから静かにしてよっ!!
・あ。ウォルトディズニーになるべく絵本を描いたので、
 愛する有吉さんに送りますね(僕のサイン付き!)。チュッ(^з^)-☆

●2012/12/12 とりあえずウォルト・ディズニーになってみる。
●2012/12/31 ちなみに今年観たDVDのNo.1はディズニーの『ボルト』でした。
●2013/01/04 ウォルトディズニーになるねー!
●2013/01/10 横山やすし兼ウォルト・ディズニーになります

●2013/01/26
かねてより「ウォルト・ディズニーになりたい」と妄言を吐いておりますが、
これを妄言で終わらせずに「ボケ」として成立させるためには、
やはり実現させるほかありません。
なので、僕は本気でウォルト・ディズニーになっちゃおうと思っております。
今年2013年を個人的に「海外進出元年」に制定しました。
僕、本気で「どうにかできるんじゃないかな?」と思ってるんです。世界を。
僕は、やるからには必ず実現させます。

●2013/01/29
僕の中には好きなお笑いや物語や音楽や建物やキャラクターが明確にあって、
それが全て嘘偽りなく「楽しい」で統一されているので、
ウォルトディズニーになるにはもってこいの男なのです。

444 :【ディズニー好き好き】3/7:2016/09/12(月) 07:06:16.82 ID:vrw3c5zL0.net
●2013/02/05
マズイ!ウォルトディズニーはアラサーでミッキーを生み出したらしい!
完全に負けてるじゃないか!!巻き返しにかかります!!

●2013/02/07公開(吉本興業チャンネル Youtube動画)
なんかやっぱウォルト・ディズニーみたいな、
あんなバカみたいな奴が次出てきて欲しいな、とは思ったんです。
それで…(息を吸う)待っててもなかなか出てこないから
もう自分でやっちゃおう!ということです。
http://www.youtube.com/watch?v=rTdOxrcVtOE

●2013/02/16『30's ボクノタカラモノ』(MBSラジオ)
「世界の芸人っていったらウォルトデイズニーだなーと思った。その2になりたい!」

●2013/02/17(オリコンスタイル)
西野は「ウォルト・ディズニーになりたい。一緒に仕事がしたい」とラブコール。

●2013/02/20(ニューヨーク経済新聞)
「ハッピーエンドのファンタジーをドストレートに追求するウォルト・ディズニーは目標。
 いつかディズニーと一緒に仕事ができたら」

●2013/02/20『水曜JUNK 山里亮太の不毛な議論』(TBSラジオ)
言うようにしてんねん。和製ウォルト・ディズニーやっつって。
そしたらなんか話があるかも。

●2013/02/21
30歳をまわってからディズニー作品の素晴らしさに完全に目覚めてしまいました。

●2013/02/22発行号(よみタイム)
「ディズニーとコラボして、映画を作りたいですね。
 でも、どうやったらディズニーに知ってもらえますかねぇ」

445 :【ディズニー好き好き】4/7:2016/09/12(月) 07:09:31.90 ID:vrw3c5zL0.net
●2013/02/23
(※小西未来…映画ライター、翻訳家。LA在住。ハリウッド外国人記者クラブ会員)

西野:@miraikonishi(小西未来) 小西様。突然すみません。
   キングコングの西野亮廣と申します。
   質問なのですが、ディズニーに企画を売り込むには
   どういった方法があるかご存知でしょうか?
   ご存知でしたら教えていただけませんでしょうか?

西野:小西様。乱暴な質問に対し、丁寧に答えくださって本当にありがとうございます!
   なるほど、ディズニーはそういうシステムになっているのですね。わかりました。
   自分で立ち上げて、声がかかるように仕掛けてみます!

西野:今日も朝から執筆。合間にディズニーの勉強も。
   関係者に直接コンタクトをとり、ディズニー映画が出来上がるまでの流れを聞いた。
   なるほど、高く険しい。そう、こなくっちゃ。やるよ、アタシ(^-^)

●2013/2月(毎日放送ラジオ)
「俺が思う世界一の芸人はウォルト・ディズニー」

●2013/03/08(よしもとニュースセンター)
「僕、イタいことに、ウォルト・ディズニーになりたいって言い出してるんですよ(笑)。
 でも、そうやって発言することで、ディズニーの雑誌とかの会議で名前が挙がってるんですって」
「ニューヨークから帰って来て、ウォルト・ディズニーの背中が見えて来た感じはする」

●2013/03/10
・ディズニーの取材。
 バカみたいに「ウォルト・ディズニーになりたい」と言ってて良かったぜ。
・いやいや、なんというか、そんな具体的に今後どうのこうのといった取材では
 ございません。「お気に入りのディズニー映画は?」とか、そういった類いの
 やつです(^-^)/。ただ、ここから繋ぎます!
・次はディズニーの取材。ウォルト・ディズニーになる方法を逆取材するつもりだ。
・ディズニーの月刊誌の取材終了。
 担当の方が「ティム・バートンに企画書を出したらいいんじゃないですか?
 私、ルートを探っときますよ」と言ってくださり、「お願いします!!!」と大声。
 僕はディズニー映画の脚本を手掛けたいのです。

446 :【ディズニー好き好き】5/7:2016/09/12(月) 07:12:21.69 ID:vrw3c5zL0.net
●2013/03/14
(一番面白いと思う芸人は)いかりや長介か明石屋さんまかウォルト・ディズニー(^-^)/

●2013/03/17(週刊プレイボーイ)
「最終的な夢は、ウォルト・ディズニーになることですから。
 いや、遊園地作りには興味ないですけど、アニメーションは視野に入れてますね」

●2013/4月(インタビューサイト『ガチ!』)
実は…僕、ディズニーで仕事したいなって思ってます。
それね、そこそこ本気で狙ってるんです。ディズニー、大ファンなんですよ。
芸人がニューヨークで個展やって、次にあのディズニーまでやっちゃったら、
「あいつはもう、オモロイ!」ってなるなって思って(笑)。
(自分の描いた原画がディズニーによって動き出すとか)そういうのいいですね。
何でも、何かしら絡みたいです。

●2013/05/15
1ミリも共感できない「ファンタジーでハッピーエンド」を堂々とするディズニーが、
エンターテイメントの勝ち方としては圧倒的だという話を熱弁。
皆様に理解してもらうまでには、もう少し時間がかかりそう。

●2013年05月(ディズニーの月刊誌『DisneyFAN』)
「ディズニー大好き!」な人にお話を聞くこの連載。
今回は、「ライバルはウォルト」というこの人!
《西野「ウォルト・ディズニーになりたい。ディズニーのアニメを作るのが夢です」》
彼の夢はなんとウォルト・ディズニーになること! その熱い思いを聞いてきました。

●2013/05/20
僕は「ウォルト・ディズニーになる」とドアホウ大風呂敷を広げている人間なので、
ここらで一念発起。英会話スクールに通おうと思います。
5年後には「世界たらし」に化ける予定です。

447 :【ディズニー好き好き】6/7:2016/09/12(月) 07:14:54.70 ID:vrw3c5zL0.net
●2013/06/12
僕は「ディズニーの映画を作る」という素っ頓狂な目標を掲げているので、
道は大きく外れてはいないが、微妙にズレている。
それをふまえた上で僕がやれることがあるとしたら、それはノンバーバルの
ショートアニメーション。コレを作らないなとには、何も始まらない。
実はすでにコッソリと動き始めている。
「ウォルト・ディズニーになる!」とは妄言甚だしい。そんなことは分かっている。
それには時間がたくさん必要だし、まぁまぁ貧乏にもなると思う(^-^)
ただ、やると言ったらやっちゃう。そんな方がドキドキするじゃないですか。

●2013/09/21 私は本気でウォルトディズニーになろうとしている。
●2013/10/08 ウォルト・ディズニー俺はなる!

●2013/10/10
ウチの社長にはすでに伝えたけど、ディズニー映画の脚本を本気で狙っています(^-^)
10年以内に結果を出したいっス。

●2013/10/12
ウォルト・ディズニーになって、最終的にはサーカステントを中心にした街を作る予定だよ。

●2013/11/04 ウォルト・ディズニーの背中が見えてきたぞ。

●2014/02/07
初代マネージャーからも、NSCの先生からも、番組プロデューサーからも、
「キミは遅咲きだ」と言われ続けてきました。そろそろ咲きたいですよ。
俺はウォルト・ディズニーになる!

●2014/03/02?取材『MediArt』
ホント、ディズニーになりたいってのが(笑)
なんかね昨日も夜中4時ぐらいに僕ね、「ディズニーランドが出来るまで」
みたいなDVDを観てたんですけどね、やっぱアイツ面白いなと思って。
ぶっ飛んでて面白い。なんかちゃんと人を巻き込んでるし。
興味ない人とかもちゃんと巻き込んでて。すごいカッコイイなと思って。
ウォルト・ディズニーになりたいと今は思ってます。

448 :【ディズニー好き好き】7/7:2016/09/12(月) 07:17:50.68 ID:vrw3c5zL0.net
●2014/03/07放送『祇園笑者』(読売テレビ系)
僕はもう33歳なんですけど、ウォルト・ディズニーがミッキーマウスを
生み出したのが32歳なんです。ヤバイ、と。負けてるで、って思って。
だからすぐに焦ってしまうんですよね。アイツ、ホンマに凄い。
やっぱね、ちやほやされたいんですよね。生きてるウチに。
めっちゃチヤホヤされたいんです。

●2014/04/15
ディズニーランドができるまでのDVDを観ている。もう何度観たことか。
ウォルトって面白い奴だなー!

●2014/05/02
NHK『趣味Do楽』の収録終了。インタビューの最後で
「絵に関する当面の目標は?」と訊かれたので、
「ディズニーで映画を撮りたいっす」と答えたら
ゲロ吐くほど空気が凍りついた。ボケでも何でもないのに。
チキショー!俺、絶対にやるからね!

●2014/05/06
「二足のわらじ」どころか、僕は漫才も舞台もテレビもラジオも書籍も
ディズニーでの映画制作も村作りもフェスの立ち上げも…
楽しくて明るいコトは生きているうちに全部全力でやっちゃう(^-^)

●2014/06/28
先日の『喋りたい人』で、「会議で名前が挙がるキッカケにもなるし、
関係者がどこに潜んでいるかも分からし、やりたいことは口に出して
言った方がいい。『ウォルト・ディズニーになる!』なんて、それだもん」
という話をしたら、客席にディズニーの人が来ていて終演後に挨拶された。

●2014/09/21(Entame Plex)
やりたいことはいっぱいあって、ディズニーの映画を作りたい、村を作りたい

449 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 07:20:41.47 ID:vrw3c5zL0.net
【ディズニー…好…き…?】

◆2014/11/17
日本人初の快挙。
ディズニー映画「ベイマックス」の公式プロモーションビデオを鉄拳が制作。
ディズニー・アニメーション・スタジオ以外のクリエイターがオリジナル
ストーリーの映像を作ることは異例中の異例で、日本人としては史上初の大抜てき。

◇監督のドン・ホールとクリス・ウィリアムズ
 「あなたの絵を気に入りました。すごく魅力的で、ストーリーも素晴らしい」

◇プロデューサー、ロイ・コンリ
 「彼のパラパラ漫画は大好きですよ。本当に素晴らしい出来となりました。最高です!」

◇鉄拳
「すぐ嫁にも自慢したりして、本当にうれしかった。
 その日は本当に寝られなかったです。ワクワクしちゃいました。
 ただその代りプレッシャーはすごかった。
 普通だったら描かせてもらえないですよね。
 公認で描けるというこの幸せはほかの人には味わえないと思います。
 幸せでした。自分もディズニーの社員になったような気持ちでした」
……………………………………………………………

●2014/12/15取材『女子SPA!』
ウォルト・ディズニーになりたい」って言ってるんですけど。

僕、ウォルト・ディズニー、べつに好きじゃないんですよ(笑)。

ただ、ウォルト・ディズニーになりたいって言ったやつ、いないなと思って。
そういう引っ掛かりをいっぱい作ったほうがいいと思うんですよ、何をするにしても。
角が立つから、みんなやらないんですけど。
賛否両論あったほうが、盛り上がるじゃないですか。
なんかちょっとね、鼻につく要素はずーっと残したほうがいいと思うんですよ。
謙虚なのって、あんまり面白くないというか。広がりがないから面白くないと思うんです。
『ウォルト・ディズニーになりたい』っていうのも、
『あいつこんなん言うてたらしいで』みたいな話が、絶対あがるじゃないですか。
『なんで芸人やのに、ディズニー目指してんの?』みたいな。
そういう会話が成されていること自体が、宣伝になると思うんですよね。

(※【ディズニーを倒す】編に続く。でもひとまずここまで)

450 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 10:31:58.71 ID:MHAiEzOv0.net
西野が主演する富山の「デンサン」って映画、
もともとはベイビーギャングの北見が主演の予定で事件起こして降板になったんだよね
スケジュール空いてるってことで急遽西野になったんだろうけど、正直役に合ってないと思う

451 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 11:45:04.99 ID:f/82dehOO.net
>>448
これだけ好き好き言ってたのがどう捻れていったのか、
倒す編に期待w

452 :【ディズニーを倒す】1/11:2016/09/12(月) 12:19:09.95 ID:vrw3c5zL0.net
●2014/12/22
「ウォルト・ディズニーより面白いことがしたい」と、まあまあ本気で考えている。
嫌なんですよ。「ディズニー、すげーなー!」に、時間を使うの。

●2015/01/28
「ディズニー、すげーなー!」と思う反面、
「絶対に勝ちたいなぁ」という気持ちが沸々と。

●2015/01/29収録『WADAIの王国(TBS)』(2/26放送)
(机の上のメモのアップ。「ウォルト・ディズニーに勝つ!」の文字)
西野:一番面白くなりたいんです、僕ホントに。一番! で、今コイツ1位なんで。
   とりあえずコイツを抜かないことには1位になれないから。
   人を楽しませるみたいなところではコレ全然 競争相手だと思って。
   まずコイツには勝ちたいと。イヤじゃないですか、なんか。
   …ディズニーに負けてるって、なんかすごいカッコ悪いと思って。
   (ディズニーの)この映画は面白いけど、これあんま面白くないみたいなんがあって、
   勝ってる瞬間って多分あるから、じゃあちゃんと勝ちに行こうよっていう。
   ウォルト・ディズニーが20だったら、SEKAI NO OWARIが10。俺、7。

●2015/02/02 ディズニーランドと競わなきゃ。
●2015/02/25 「ディズニーやっつけちゃいましょうよ」とか言って、酔っ払って寝る。

●2015/03/10
ディズニーが当たり前のようにエンタメの王者に君臨していて、
「それはそういうもの」と、もう誰も疑わなくなっている現状が悔しくて、
僕は日本が一番好きなので、日本発のものが世界を席巻する未来を
本気で迎えにいこうと思っています。

●2015/05月
・ウォルトディズニーにメチャクチャ勝ちたいもん。伊達や酔狂じゃなく、大真面目に。
・東洋大学の講義で、最後には「ディズニーを倒す!」と叫んでいたよ。いつものことだ。
・だって、俺、ディズニーを倒したいから
・だからウォルト・ディズニーにも勝つ(*^^*)

453 :【ディズニーを倒す】2/11:2016/09/12(月) 12:21:28.55 ID:vrw3c5zL0.net
●2015/05/29(コンテンツ発信メディア『QREATORS』)
西野:僕はね、最終的に街を作りたいんです。
   ウォルト・ディズニーを本気で倒したいから。
千原徹也(アートディレクター):もう倒れてますけどね。
西野:ご本人はね(笑) ディズニーランドに行くと、
   最初は楽しくても、途中からすごいジェラシーが湧いてくる。
   なんとか日本発でああいうことができないかと考えたりします。

●2015/06/01、02
・僕にはやらなければならないこと(ウォルト・ディズニーを倒す!)があるので、
・「ウォルト・ディズニーを倒す!」というのは伊達や酔狂じゃなく
 大真面目に言っていて、世界の中心に行きたいと本気で思っている。

●2015/06/06(楽天WOMAN)
ウォルト・ディズニーを倒します。

●2015/06/11(OWARAI FAVCLIP)
「どうやってウォルト・ディズニー倒す?」とかっていう話になったりして楽しいですね(笑)。
いやぁ、でもウォルト・ディズニー面白いですよね! 勝ちたいですね〜。
なんかまぁ、ウォルト・ディズニーに勝つって言うてるのは記号として
言うてるだけなんですけど。

●2015/06/26
大好きな女の子とディズニーランドに行った時に、僕の大好きな女の子が
すごく楽しそうにしていて、すごく笑っていて(中略)ハッとした。
「どうして僕の大好きな子を笑わせているのが、僕じゃなくて、ウォルトなんだ!」
「ウォルト・ディズニーより面白くなって、ウォルト・ディズニーより人を楽しませる」
と思ったのは、その時から。
「コイツ、俺の大好きな子のことなんか知らんくせに、なんで俺より、
 この娘を笑わせてくれとんねん!ちょっと待っとけ。ぶっ潰してやるからな!」
という、これまた不純な動機。ハチャメチャな嫉妬。
あの日から9年近く経ったけど、いまだに「ウォルト・ディズニーより面白くなる」
という熱は冷める気配がない。徒党を組めば勝てない敵じゃない。
世界の中心に行って、僕の大好きな女の子を一番笑わせるのが僕になる。
今、その途中。

454 :【ディズニーを倒す】3/11:2016/09/12(月) 12:24:25.14 ID:vrw3c5zL0.net
●2015/06/29(トレンドニュース)
『ディズニーすごいな』とかいろんなものに憧れたまま死んでくの嫌じゃないですか。
僕は、自分はもっとすごいことしたって張り合っていきたい。

●2015/07/29(T-SITEニュース)
僕は“物語”をわかりやすく提示しています。
『ウォルト・ディズニー倒す』と言っている。
すごく遠くて、なかなかゴールを切れそうにない。
しかも、僕よりちょっと前に、SEKAI NO OWARIが走っていますからね。

●2015/07/29
僕の本は村上春樹の本よりも断然面白いし、
僕はウォルト・ディズニーよりも人をドキドキさせる。

●2015/07/30
本気でディズニー退治をしに行く。そして、エンタメのド真ん中に行く。
勝とうね、必ず。

●2015/08/18
大切なのは“問い”を持つことで、僕の場合だと、テレビで言えばビッグ3、
エンタメ全体で言えばディズニーやハリウッド、そういったものに対して、
「どうやったら、勝てるのかな?」という“問い”を持つことから始まる。
まずは“問い”を持ち、キチンと自分の競争相手に入れるところから。
事実、「ディズニーをやっつける」とか「町を作る」と言うようになってから
の方が、言う前よりも、人が集まってきて、その目標に数ミリ近づいている。

●2015/08/29 当面の目標はディズニーを超えること。
●2015/09/24 ウォルト・ディズニーを倒したいので、その時は手伝って欲しい。

●2015/09/25
僕が言っていることは相変わらずで、やはり今日も
「ウォルト・ディズニーを倒す」とか「街を作らなきゃ意味がない」とか。
(僕がやりたいことを日本で一番近い形で実現しているのはイオン)
以前は、まったく相手にされなかった…
それがここにきて「…もう少し詳しく聞かせて」となってきた。

455 :【ディズニーを倒す】4/11:2016/09/12(月) 12:28:18.73 ID:vrw3c5zL0.net
●2015/09/29
自分の言葉にリアリティーを出すには、生活から改善していく必要があって、
たとえば、「ディズニーランドを作って、実際に、そこに住んでいる」
みたいなことをしていかなきゃいけないなぁ

●2015/09/30収録『すぐに終わりますから』(TOKYO FM)
西野:敵、ディズニーなんですよ!
   アイツ、結構面白いんですよ!! アイツ倒したいんですけど、僕(笑)
   最終的にもうディズニー倒すっていう。ほんっと、倒したいんですよ。
   なぁんか悔しくないっすかなんか!!!
   女の子とぉ、ディズニーランドとか行くじゃないですか。
   そしたら女の子が「キャー!」とかって楽しそうにしてるんですよ。
   ちょっと待てよと思って!
   今この、僕の好きな女の子を楽しませてるのは僕じゃなくて、
   ウォルト・ディズニーだ!って思って。
   あのオッサンがね? この子のことが好きで好きでたまらなかったら
   まだいいですよ? でもあのオッサン、この子のことすら知らないじゃ
   ないですか。なんで俺、こんな…あのオッサンが相手にもしてない女の子に、
   僕もうホの字になってワーッてやってんのに、オッサンはどっか向いてる
   わけじゃないですか。これがムカついてきてですね!
   この嫉妬をなくすには、……勝つしかないと思って。
   ライバルはイオン、SEKAI NO OWARI、ウォルト・ディズニー。

●2015/09/30(REAL×法政大学「西野亮廣氏と語り尽くす会」)
(今おもしろいと思ってる人や憧れている人は誰ですか?)
西野:ウォルト・ディズニーです。あいつおもしろいっすよ!今ヤバいですよ。
   僕が本当に倒さなきゃいけない相手は、ウォルト・ディズニー、
   SEKAI NO OWARI、長渕剛、あとイオングループです。

●2015/10/07
世界中の人間をひっくり返す絵本を本気で作りにいく計画です。
ついでにディズニー退治。

456 :【ディズニーを倒す】5/11:2016/09/12(月) 12:32:57.51 ID:vrw3c5zL0.net
●2015/10/14(ゴーストバスターズ&トラッシュアート記者会見)
西野:えー、「ウォルト・ディズニーを倒す」っていうのはありますね。
   ディズニーランドみたいな街をつくって、おもしろいことをして、
   最終的にはウォルト・ディズニーを倒したいですね。
   あいつ結構おもしろくて、僕と同じ歳くらいでいろいろやってるんですよ。
   今ちょっと押されてるんですけど、最終的には倒したいなっていうのは
   ありますね。

●2015/10/15
僕は一万人規模のトークライブを定期的に開催して、
果てはウォルト・ディズニーをやっつけたいから。

●2015/10/19放送『IMAGINE/TOKYO DESIGNERS WEEK.tv 茂木健一郎の発想の種』
(誰か目標にしてる人とか憧れてる人います?)
西野:ウォルト・ディズニーです。もうアイッツ…いや、僕ね、悔っしくてぇ!
   まず悔しいのが、女の子とディズニーランドとか行くじゃないですか。
   じゃあその女の子がすっごい楽しそうにするんですよ!
   「今この子楽しませてるのは僕じゃなくてウォルトだと思うんですよ」
   で、ウォルトがこの子のこと好きだったらまだいいですよ?
   でもウォルトもどっか、どっか向いてるじゃないですか。
   この子のことは知らないじゃないですか。
   なんっで僕が一番好きな子を楽しませてんのが僕じゃないんだって
   思ったときに…嫉妬しちゃうんですよ。
   いっちばん面白くなるしか、これはもう解決されないと思って。

●2015/11/25
世界を面白くしちゃう。ウォルト・ディズニーがやれたんだから、やれる。

●2015/12/14(デジタルハリウッド大学講演会)
西野:このまま行ってもビートたけしさんやウォルト・ディズニーには勝てないなって。
   だから、ひな壇とかグルメ番組に出るのはもう辞めるって決めたんです。
   俺は勝ちたいんですよ。勝つ気満々ですよ。
   俺はウォルト・ディズニーにも勝ちたいんですよ。
   あいつ、超ヤバいんです。めっちゃおもしろいんですよ。
   ウォルト・ディズニーに勝ちたいなと思ったときに、このままじゃ
   無理だと思って。本当に一番便利なものを切っちゃうんですよね。
   そのとき一番便利だったのがテレビだったから、テレビを切っちゃって。

457 :【ディズニーを倒す】6/11:2016/09/12(月) 12:36:59.86 ID:vrw3c5zL0.net
●2016/01/24
「なんで芸人がディズニーに勝とうとしてるの?」てなことを言われるんだけれど、
もう「そういう仕組みの中で生きてるから」としか言いようがない。
最近は説明するのが面倒くさくて「うるせー、バカ」と言って嫌われている。

●2016/01/25
「なんで芸人がアートとか言っちゃってんの?」
という声を聞くたびに、シメシメと思う。ここは僕がいただく。
今、レオナルド・ダ・ビンチの背中が見えてきたところ。
その先をウォルト・ディズニーとカール・ルイスとベンジョンソンが走っている。

●2016/02/12『会議を見せるテレビ 第8回』(ゲスト:山田玲司)
山田:「ディズニー超える」って言ってるときの気持ちの中には
   本当が8割くらい入ってるでしょ?
西野:あー、入ってました入ってました、はい!
のぶみ:それは本当だと思う。
西野:入ってます入ってます、はい。

●2016/03/01
岡田斗司夫さんとの対談本『ウォルトディズニーの倒し方(仮)』

●2016/03/22
「ウォルト・ディズニーを倒す」とか言って、連日、鼻で笑われて、
スベリ倒しているんだけれど、伊達や酔狂じゃなく、大真面目に言ってます。

●2016/03/24
ニコニコ生放送の番組に出演させていただく。『ウォルト・ディズニーを倒すこと』
『町作りのこと』(略)『お笑いライブの価値のこと』『2045年のこと』
考えていることを全部話そうと思ったら、半日は欲しい。

●2016/03/28
「〇〇さん(同期の芸人)が活躍された時、嫉妬しましたか?」と何度も訊かれて、
「そりゃ、多少の嫉妬はありますが、そんなことよりもウォルトディズニーの方が…」
と何度も答えても、

458 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 12:37:03.88 ID:SD5FenygO.net
>>446
つくづく思うんだけど、“1ミリも共感出来ない「ファンタジーでハッピーエンド」”っていう西野さんの認識がおかしい
西野さんって世間はお涙頂戴をありがたかってると思ってそう。そんで鉄拳が受けたのもそれだからと思ってそう
個人的に鉄拳が受けたのはパラパラ漫画の動きの発想と視線の優しさだと思ってる。どちらも西野さんには無いものw
世間はハッピーエンド好きが多いと思うんだよなあ。だからディズニーは最大手なんだろうに
むしろそこに共感出来ないならキングみたいなホラー話を最初に知ったら良かったのかも。そっちにもメジャーの道はあるのに

459 :【ディズニーを倒す】7/11:2016/09/12(月) 12:40:52.89 ID:vrw3c5zL0.net
●2016/03/29
昔から言っているけれど、僕の目的は結構単純で、
「ウォルトディズニーを倒して一番面白くなる」ということと、
「お笑いライブに一人でも多くのお客さんを呼ぶ」ということ。

●2016/04/05
『完成した町に来ていただく』というエンタメは、ディズニーランドがやっているから、
僕はそんなものには興味がなくて、『町を作る』という超体験型の娯楽を提供する。

●2016/04/08『会議を見せるテレビ 第11回』
西野:僕ディズニーランドの倒し方もわかったんですよ。けっこう簡単だった。
   まだ倒せてないんですけど、「ディズニーランドはこの線でいったら倒せるな」
   というのが見えて。

●2016/04/09(ツイキャス)
ひろぅ:西野さんにとってライバルはなんですか?
西野:いやウォルト・ディズニー。やばいよアイツ、むっちゃ面白い。
めーぷる:尊敬する人いますか?
西野:もうディズニーだね。
momo:10年後なにしてると思います?
西野:なにしてるかな、45歳か。なにしてんかなー。
   まーでもちょっと…『あいつちょっとディズニー抜いたんちゃう?』
   くらいにはなっときたいけどね。そこは拮抗しときたい。
   ディズニーランドぐらいなら勝てんじゃないかと思ってる。

●2016/04/21
ディズニーが凄いのも、ハリウッドが凄いのも百も承知だけれど、
とりあえず勝ちにいっちゃう。

●2016/04/23
【追伸】ウォルト・ディズニーと空海の倒し方、最近わかった。

460 :【ディズニーを倒す】8/11:2016/09/12(月) 12:44:28.16 ID:vrw3c5zL0.net
●2016/05/05
ディズニーやハリウッドに何十年もやられ倒して、「競争相手ではない」
ということをDNAに植え込まれてるのがムカつくんだよね(*^^*)

●2016/05/18(ツイキャス)
てり:海外のエンタメ王は誰ですか?
西野:いや、ウォルト・ディズニー。あいつ倒す。

●2016/05/20『会議を見せるテレビ 第14回』
西野:ホンっトにウォルト・ディズニー倒そうってのがあって、
   で、それを…倒そうと思ったらアレしなきゃいけない、コレしなきゃいけない、
   って思ったら、どうしたってそういったこと(結婚)が後回しにはなりますよねー。

●2016/05/22(ツイキャス)
西野:ミヤネ屋は要は「西野って何考えてるの?」って特集。
   「ウォルト・ディズニー倒すんですよ」って話をマジでしてる(笑)
   みんなシャレだと思ってるんだよね。

●2016/05/23(ツイキャス)
(コメント「ゴールは?」)
西野:今んとこはウォルト・ディズニーを倒すっていうのと、町作る。

●2016/05/28
昨日は夏に四角さんが出される対談本の収録。
ちゃんと自分の話(ウォルトディズニーの倒し方の話)もしたので、お楽しみに。

●2016/05/28
堀江さんとの対談終了。
「ディズニーランドに行くよりも、ディズニーランドを作った方が面白い」
という『おとぎ町』の話をしたら、一緒に町を作ろうという話になった。
なので、持て余している土地があれば、僕らにくださいな。

461 :【ディズニーを倒す】9/11:2016/09/12(月) 12:48:30.17 ID:vrw3c5zL0.net
●2016/05/28放送『ハミダシター』
前田裕二:Google倒したいって超思ってます(笑)
西野:それイイなーっ! 僕ずっと…僕、ディズニーなんですよ。
   ウォルト・ディズニー倒したいなって。もう僕はもうずーっとそれ。

●2016/06/11
「ウォルト・ディズニーを倒す」というのは伊達や酔狂じゃなくて、
バチクソ本気で言っていて、(略)たとえば絵本を分業制にしたのは、そういう理由。

●2016/06/17『会議を見せるテレビ 第16回』
西野:(ハロウィンの)マスコットキャラクターっていないんですよ、今。
   「あ、これは…ここのマスコットキャラクターいただいちゃおう」って。
   これやっぱ絶対に、ディズニーなんかにゃ渡さないぞと思ってるんです、今。

●2016/06/18(ツイキャス)
西野:(ゴーストバスターズが)去年、許可出してくれたのね。音楽やロゴ使う許可。
   その時「やったー、許可出たー」って僕たち喜んだけど
   ふと「なんだ、この喜んでる感じ?」って思うようになって。
   僕、ハリウッドやディズニー倒したいのに。
   なんで脛かじってるみたいになってんだって、だんだんムカついてきて。
   去年散々ゴーストバスターズの宣伝したのに感謝状も貰ってない、
   ありがとうも大して言われてないし。

●2016/06/18放送『OTHERS』(J-WAVE)
西野:今誰が一番芸人かなってなったらやっぱりウォルト・ディズニーだなって。
   超芸人(笑) ジョブズだとかウォルト・ディズニーだとか、やっぱ。
   すっごい芸人さんだなーって。
   勝ちたいっていうと言い方きついけど、ようは見たことないものを見たいんですよ。
   でも勝ちたいといえばウォルトディズニーには勝ちたいですね。

●2016/07/20(ツイキャス)
ばんち:ウォルトディズニーいつ越える予定でいます?
西野:(スーッと息を吸う)……いつやろぉ…?(腕組みして天を仰ぐ)
   一応45って言ってんですけどね。だからあと10年後…9年後?
   45で越えるとは言ってんですけどね、友達には。急がんとダメですよね、だから。
   うーん…アイツ進んでますからね、言うてもね。今なお。

462 :【ディズニーを倒す】10/11:2016/09/12(月) 12:51:48.70 ID:vrw3c5zL0.net
●2016/07/28『Japan Inーdepthチャンネル』(ニコ生)
西野:ナポレオン…思ってるより凄いですね、アイツ! ヤバイ!と思って。
   これ、勝てないと思ったんですよ! このままいくと!
   元々ウォルト・ディズニー倒すみたいなことで僕いってたんですけど、
   もしかしたらナポレオンの方がすげーかも知んない!ってなって。

●2016/08/12(電子書籍ランキング)
実は今、ウォルト・ディズニー倒すって言ってるんですよ。
ウォルト・ディズニーも空海にしても超「芸人」だなと思ったんです。
でも、個人的にウォルト・ディズニーのすごさを超えたのは、空海ですね。
とりあえず、ウォルト・ディズニー、空海を倒すことが、今の目標なんですよ(笑)。

●2016/08/19
「ひな段に出ない」「ウォルトディズニーを倒す」(略)「町を作る」
そんなことを言うと、「目立とうとして、スットンキョウなことを言ってやがる」
「炎上商法だ!」とギャースカ言ってくる人達が山ほどいるんだけれど、
僕は自分の活動の全てをミリ単位で説明できる。
「ここに手を打っておいて、こうなるから、その時の為に、この手を用意しておいて、
 だから、まず、ここに、この手を打っておく必要があって…」と将棋的に。

●2016/08/19(西野亮廣独演会 @東京キネマ倶楽部)
西野:ナポレオンけっこうヤバイなと思ってて。ナポレオンも倒さなきゃいけないし、
   うん、ウォルト・ディズニーも倒さなきゃ…ちょっと忙しいんですけど。
   そこちゃんと目指して。そこ狙いにいく。これはもう変えない!
   もう証人いるから。どうか見届けてくれたら嬉しいなと思います。

●2016/08/28放送『Dream HEART』(TOKYO FM)
いや、もう…ウォルト・ディズニー倒すっていう。
ま、一番面白くなるって決めてるんですよ、もう!
とにかく世界で一番面白くなるっていう。
で、ディズニーの倒し方は今ちょっと見つかってないんですけど、
ディズニーランドの倒し方は大体わかって。倒せると思ったんです。
ディズニーランドってあんま伸び率ないなと思って。完成してるから。
こっからは僕たちがやらなきゃいけないのは、ディズニーランドに
行くことじゃなくて…みんなでディズニーランドを作ったほうが
もっと楽しいんじゃないかなと。

463 :【ディズニーを倒す】11/11:2016/09/12(月) 12:55:34.48 ID:vrw3c5zL0.net
【ディズニーを倒す】

●2016/08/29放送『めざましテレビ』
――あなたのライバルは?
西野「ウォルト・ディズニーとか空海とか あの辺おもしろいですよね」
http://pbs.twimg.com/media/Cq_MpIJWgAAnVLT.jpg

●2016/08/30
秋も感動させちゃう。ほんで、ウォルト・ディズニーを本気で倒す。

●2016/09/03(LINEブログ『僕らのディズニーランドを作る』)
今日は、その『おとぎ町』の井戸の開通式&バーベキュー大会がありました。
数年前、「ディズニーランドに行く娯楽よりも、ディズニーランドを作る
娯楽の方が、伸び率があるから面白いよ」と、声を上げた。
当時、ほとんどの人から「何言ってんの?」と白い目で見られたけれど、
それでも言い続けていくと、一人、また一人と同士が増えて、
今日みたいな日が生まれた。

●2016/09/06
よく、「ウォルトディズニーを倒す」と言うと、半笑いで揶揄されて、
イジられるのですが、僕、ポジショントークをしているわけでもなく、
伊達や酔狂でもなく、ゴリゴリ本気で倒しにいってますよ。

●2016/09/07
よく、「ウォルトディズニーを倒す」というと鼻で笑われるのですが、
僕は、ポジショントークで発言しているわけではなく、伊達や酔狂でもなく、
ゴリゴリの大真面目に言っているので、一歩一歩確実にその場所に向かいます。
『えんとつ町のプペル』で全て、ひっくり返しますね(*^^*) .

●2016/09/10
今日も本気です。ウォルトディズニーを倒します。

464 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 12:58:11.31 ID:gWHeMnjC0.net
ジャンケンで勝負しようぜって言って
グーでもチョキでもパーでも無い手を出して
「これ俺が考えた新しい戦法。俺の勝ち」と言い張るのが西野さん

465 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 13:10:31.37 ID:qxZjM6AI0.net
西野さんは影絵の藤城清治知らないのかな
プペルの原画を全てライディング仕様にするって、そんなどえらい見たこともない景色ではないと思うんだけど

466 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 13:18:51.85 ID:f/82dehOO.net
一連のディズニー発言貼りお疲れです。
やっぱり病気だよねこの人…。

途方もない夢を目標にするのはまあいいよ、とりあえず。
でも普通の人は、何か目標があったとしても、例えば東大入るでもW杯で優勝するでもいいけど、
何にせよ連呼しないだろ、こんなに。まるで呪文のように。
自己暗示なのか俺スゴイアピールなのか知らんが。

鉄拳のところから明らかにトーンが変わってるのも分かりやすいな。

467 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 13:20:29.56 ID:S+WF7JrO0.net
ディズニー発言が多くて痛いのはわかるけど貼りすぎ

468 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 13:24:54.52 ID:MCR1dk570.net
>>459
>「ウォルトディズニーを倒して一番面白くなる」ということと、
>「お笑いライブに一人でも多くのお客さんを呼ぶ」ということ。

例えば、西野は「明石家さんまを倒して一番面白くなる」とは決して言わないんだよ。
ウォルト・ディズニーはコメディアンでもないのに、勝手に「面白さ」の戦いを挑んでる。
異業種との戦いは評価の物差しがないから、同じ土俵に立たない限り、負けないで済む。
そのくせ、お笑い芸人としての仕事の目標値は「一人でも多くお客さんを呼ぶこと」。
仕事を選り好みした結果、活躍する場所を失って、ネットで吠えるだけになってしまった。

M-1グランプリの王者になれないと分かってから、振り上げた拳の矛先をディズニーに持ってきたんだろうけど、どの業界、職種だって下積みから競争を勝ち上がってきた人ばかりなんだよ。
35歳からいっちょかみで勝てる分野なんてない。

なんで西野は勝ち負けにこだわるのか?

キャンプやゴミ拾いなどで素人と仲良しごっこしながら、俺が恩を着せたからファンがお金くれたという理屈で遊び半分のリターンを返して、お茶を濁してりゃいいのに。

469 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 13:32:23.88 ID:S+WF7JrO0.net
3分の1にしても多い。個人的には5分の1でいいと思う
山里のラジオとかもよく出てくるけど初おろしじゃない物は
1レス程度でいい
多すぎると読み飛ばすだけだしこれじゃ西野さんの
長文ブログと同類

470 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 13:43:36.70 ID:vrw3c5zL0.net
>>465
先週の定例ニコ生でのぶみがその名前を出してた。
たしか西野さんは何も反応してなかったから存在を知らないっぽい。

>>469
ごもっともです…。でもこれでも結構カットしたんだけど、まだこの量。
まとめた自分でも読み返すのが億劫な量だと思うけど、
とりあえず一旦このテーマでまとめておこうってのがあったし、
この量こそが西野さんの異常性を表してるとも思ったから、
ダーッとスクロールさせて「ずっと同じこと言ってんな。狂ってるな」
と感じてもらうだけでもいいかなと。

471 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 14:09:15.55 ID:1oG4FRrm0.net
私は面倒くさがりだから、ここですぐ読めるのは有り難いけど、資料的価値を考えてくれてのことならば、wiki的な所にまとめるのもありかもね

472 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 14:57:13.78 ID:5aLkn2S30.net
クラウドファンディングって名目でやってねぇだろ
お前最近知ったろクラウドファンディングって言葉
何自分が先駆けみたいに語ってんのよ気持ち悪い

473 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 15:05:57.51 ID:S+WF7JrO0.net
確かにこれだけ貼れる能力があるならディズニー関連
岡村関連とかでwikiとかでまとめてそれこそ削らず全部載せたら
初めての人でも異常性がわかって面白いかも

ずっとオチしてる身としては
その発言何回も見たよというのを11レスも貼られると
っていうのがある

総レス数 824
517 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200