2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 305

135 :通行人さん@無名タレント:2016/09/07(水) 16:16:25.38 ID:hUn4RVKh0.net
> よく、「ウォルトディズニーを倒す」というと鼻で笑われるのですが、
> 僕は、ポジショントークで発言しているわけではなく、伊達や
> 酔狂でもなく、ゴリゴリの大真面目に言っているので、一歩一歩
> 確実にその場所に向かいます。

ブログなどで何度か出てきてると思うんだけど、西野の意味する
ポジショントークってのが分からない。

「ポジショントーク」は、自分の保持する株の価値を、(他人に知
られず)自分の都合のいいように上げたり下げたりするための誘導
トークっつうことだと思うんだが。
(この話の場合は、株ではなく西野自身の価値だ)
だとしたら、西野は明らかにポジショントークをしていると思うし、
なんなら365日ポジショントークしかしていない。


◎西野の意味するポジショントーク
・真面目な話ではない?
・伊達や酔狂の類語?

前後の文脈から類推すると、「冗談」と同義で使っている感じだが、
もちろん冗談とポジショントークの意味はまったく違うので読んで
いて引っかかる。
最近知った、頭のよく見えそうなワードを意味を取り違えて使って
るだけなんだろうけど。

136 :通行人さん@無名タレント:2016/09/07(水) 16:34:01.18 ID:NYuqASN70.net
●2015/07/17
僕はいつだって「イェーイ!」とか「モテたー!」とか「ドキドキするー!」
とか言って、“クラスの中心”みたいな、文化祭ノリだ。
不快に思う人がいて当然だし、「リア充死ね!」のスタンスで
ボジショントークをする人からすれば、叩きやすい存在だとも思う。
http://wesym.com/ja/projects/nishino/articles/1201

●2016/03/06
なるほど。 50歳の山田玲司先生が、やたら噛みついてきて、
まるで話が噛み合わない理由が、このブログを読んで分かった。
西野=売れることを最優先に作品を作る人
俺=命を削って作品を作る人
というポジショントークを展開されていらした。
物語と画力で山田玲司先生を圧倒してやることを今決めました。
http://m.facebook.com/story.php?story_fbid=749158151885318&id=100003734203517

●2016/08/04
『ピーチCAFE』という番組で、「ファンの方からの差し入れは本当に要らない」と発言したら、
その場にいる皆さんが怒っていた(もちちろんポジショントークもあるだろうけれど)。
http://m.facebook.com/story.php?story_fbid=824631641004635&id=100003734203517

137 :通行人さん@無名タレント:2016/09/07(水) 17:56:35.60 ID:OUxt21Nv0.net
>>135
冗談というよりかは、本心ではないかもしれないけどそういう立ち回りであるということを自覚して発言するってことなんじゃないかな?

138 :通行人さん@無名タレント:2016/09/07(水) 18:07:21.80 ID:zTvYWdYV0.net
自分を客観視しようとしないといつまでも厨二でいられるいい例
端から見たら痛々しい独りよがりな感情にどっぷり浸っていられる

139 :通行人さん@無名タレント:2016/09/07(水) 18:53:06.21 ID:Ik6oOkum0.net
>>133
支援額を入力してくださいと書かれている入力欄に3000円以上であれば入力できて支援ができるからだね。

140 :通行人さん@無名タレント:2016/09/07(水) 19:06:16.48 ID:6ijmx1ro0.net
>>129
世界をドンガラするのはノーベル賞クラスじゃないといけないんじゃないか
ポケモンgoが最低レベルかな

141 :通行人さん@無名タレント:2016/09/07(水) 19:25:50.48 ID:RA1Pe8YX0.net
芥川賞の又吉でさえ
仕事が増えたにしても何かをひっくり返した感はないからなあ

142 :通行人さん@無名タレント:2016/09/07(水) 19:41:25.80 ID:46oyvrCh0.net
鳥山明だって尾田栄一郎だって「世界を引っくり返した」とまではいえず
数ある秀逸な娯楽を提供したに過ぎないからなぁ…
そう考えるとディズニーだってその程度。

どんだけ西野さんはハードルあげて下くぐる気だよw

143 :通行人さん@無名タレント:2016/09/07(水) 19:55:38.40 ID:x7NtfkeU0.net
・日本中を驚かすのは、なかなか大変です。・・まぁ、結局はできるんやけどね。
・3年かけて作るんだ。日本中がビックリする作品を。誰も真似できないよ。
・人間が誰も見たことがない、バケモノみたいな絵本。
・冗談でも大袈裟でも何でもないよ。僕は日本中がひっくり返るような絵本を今作っているんだ。
・例えばボクの描いた絵本が世界で評価されていたら面白いと思う。
・日本中を驚かせて、ひっくり返したいと思っているよ。これが完成したら、きっとそうなる。
・何一つ大きく言ってないんだ。人間が見たことのない絵本だよ。
 何故ならソレを描こうと思って描きだしたから、そうなっっちゃう。

・とうとう明日から、『Dr.インクの星空キネマ』が始まります。とても静かな前夜です。
・本日発売。あとはどうぞ皆さんで楽しんで下さい。
 ボクは次を創らなきゃいけないので、この辺で…。
・これからも、じっくりジワジワと広がればいいな。そんなわけで、よし、次!
・『Dr.インクの星空キネマ』は、まだまだこれから。ボクは次。
 近い将来にケモノのように走り出してくれそうな匂いがする。
 暴れろ、ボクの子供。ぶつかる人間の心臓を喰らえばいい。

・これからも過小評価される事なく、過大評価される事もなく、流行る事もなく、
 キチンと作品に見合った品のある評価を受け続けて欲しいものです。

・さてさて、この日本列島ドンガラガッシャン大作戦とは一体何なのでしょうか?
 結論から言いますと、
 「ボクが自分のテンションを上げる為に勝手に言っているだけ」
・この日本列島のどこかにいるボクの知らない誰かが、 ドンガラガッシャンと
 ズッコケる(もちろん良い意味で)ぐらいの作品であれ、という期待をこめたものです。

144 :通行人さん@無名タレント:2016/09/07(水) 20:04:35.36 ID:YkD1YanJ0.net
西野さんの世界ってかなり狭いし、とりあえずお笑い界のやつらをお笑い以外で見返すのが
「日本ドンガラガッシャン」の意味じゃないかと思う

145 :通行人さん@無名タレント:2016/09/07(水) 20:16:59.77 ID:6ijmx1ro0.net
>>143
最後のも意味としては「その人の価値観を変える」ってことだから難易度は高い
西野は気付いてないけど

146 :通行人さん@無名タレント:2016/09/07(水) 20:21:37.70 ID:wvTJV62Q0.net
誇大妄想

誇大妄想(Grandiose delusions)は、現実的な状況から逸脱し、自己を過剰評価したり、実際には存在しない地位・財産・能力があるように思い込んでいる状態である。
躁病によく見られる。誇大妄想の原因として評価基準の甘さと自己と他者の評価のバランスの悪さがある。

147 :通行人さん@無名タレント:2016/09/07(水) 21:04:17.58 ID:vjofIEAs0.net
流石だ。
この「天然の薄ら寒芸」こそが、言わば西野さんが唯一持つ「芸人」要素であり、
才能なんだよねぇ笑

148 :Facebook:2016/09/07(水) 21:33:02.18 ID:vBMvnAxu0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=844342949033504&id=100003734203517
クラウドファンディングの使い方、煽り方、リターンの内容、
リターンの追加のタイミング、もろもろ見ておいてくださいな(*^^*)

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=844466555687810&id=100003734203517
【御礼】
クラウドファンディング開始半日で、支援額100万円突破!

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=844532415681224&id=100003734203517
《クラウドファンディング初日》
【支援者数400人突破!】
現在の支援者数=400人
現在の支援総額=133万7826円
ありがとうございます!

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=844599409007858&id=100003734203517
《クラウドファンディング1日目》
支援総額160万円突破!!!

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=844617045672761&id=100003734203517
うそ?
初日に『目標金額180万円』達成しちゃうの?

149 :Facebook:2016/09/07(水) 21:41:06.30 ID:vBMvnAxu0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=844624279005371&id=100003734203517

【クラウドファンディングの初日に、目標金額180万円達成!】
あらま。
奇跡が起こっちゃったよ。

150 :通行人さん@無名タレント:2016/09/07(水) 22:05:30.16 ID:DXXnO1IYO.net
西野さんは「初日達成」がやりたかったんだな
ものすごく嘘くさいが……

151 :通行人さん@無名タレント:2016/09/07(水) 22:11:09.31 ID:RA1Pe8YX0.net
一日で100万円とか話題にするために
絵本製作で集めた金を流用したんじゃねーの

152 :通行人さん@無名タレント:2016/09/07(水) 22:40:02.81 ID:bYjPJ4Cx0.net
俺、別に西野さんがお笑いのこと語らなきゃ文句ないよ。別ジャンルで存分に活躍してくれればいい。

西野さんはよく肩書きなんかどうでもいいって言うけど、それはやる側の理屈であって、観客や視聴者は対象の肩書きである程度ジャンルを定めて見に行くんだよね。
お笑いライブが見たいのにバーベキューやらされて「ほら!みんな笑顔になった!」では当然不満だろ。
肩書きを越境するのは昔も今も誰でも自由だが、絵本やバーベキューをお笑いと呼ぶな。それをお笑いの評価に絡めるな。
未練がましくそれをやるから芸人からの嘲笑や反発があるんだろうに。

153 :通行人さん@無名タレント:2016/09/07(水) 22:40:36.94 ID:YzfVwNmC0.net
この夏大注目の僕の4000人ライブ!だったのに
なんの注目も集められずに終わっちゃったので
この絵本が最後の希望て感じ
本来なら最初の絵本でもらえるはずだった正当な評価(ドンガラ)を
今度こそもらえるはずと夢見ちゃってんだなあ
アマゾンで売り切れ!と大はしゃぎした後で
まったく話題にならない状況にどんな言い訳するのか今から楽しみ

154 :通行人さん@無名タレント:2016/09/07(水) 22:49:44.93 ID:ToA66Zf90.net
4000人て言っても何日かの累計だし、そもそも埋まってるのすら怪しいからね
話題になる訳がないわ

155 :通行人さん@無名タレント:2016/09/07(水) 22:55:25.11 ID:Ik6oOkum0.net
>>151
ファンへ金渡すってことだから流用はさすがにできない草

156 :通行人さん@無名タレント:2016/09/07(水) 23:29:48.73 ID:sfQF7dG90.net
>>139
わざわざ1円単位で支援額増やす奴がいるのか?

>>155
>ファンへ金渡すってことだから

意味がわからん

157 :通行人さん@無名タレント:2016/09/07(水) 23:39:38.49 ID:KiMz54OkO.net
リターンを返す気ないんだろうな…

158 :通行人さん@無名タレント:2016/09/07(水) 23:47:03.58 ID:IInzRVoY0.net
西野って妄想がひどいというかちょっと頭やばいんじゃね
茂木に岡村にしょっちゅう文句言われてるとかまるっきり嘘じゃん
西野の話なんて一回NGKで会ったくらいしかラジオで言ってないのに
それをずっと言われてるとか、基本岡村の眼中に西野なんていねえよw
加藤にもなんか言ってるがまた無視されるだけだろうな
西野なんて誰も芸人としてカウントしてないよ
同期の村本とかが馬鹿にしていじるくらいで

>>108
岡村なんて叩かれてるうちに入らんだろ
ごく一部の馬鹿が叩いてるかもしれないがファンがその何百倍もいるからな
西野とはちょっと次元が違う

159 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 00:01:13.65 ID:QlX3qjv60.net
>>151
やりかねないわな…
上の人が指摘してたけど、3000円のリターンしかない中で1円単位の支援は謎
何とかコンパスの宣伝文句としても使えるし、利用手数料をWYSYMに引かれても得だと思ったかな…

リターンが遅延し続けてるとか、商品が乱雑に家の外に置いてあったとか、今回はそういう揉め事ないといいね

160 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 00:07:01.55 ID:pGoagaVO0.net
ここ見たら1円単位の支援ができることわかる
https://camp-fire.jp/backers/add/10837#item34031

161 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 00:13:26.43 ID:pGoagaVO0.net
0時11分現在197714円も余分に支援されているのはファンの好意かなにか。謎

162 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 00:44:45.89 ID:rvAvpFSEO.net
リターンが全部絵本+何かになってるけど、絵本代はどこから捻り出すんだ…

163 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 00:48:31.37 ID:UAe27pNZ0.net
まさか絵本も全冊自分で買い取ってるんじゃ……

164 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 00:58:43.07 ID:pGoagaVO0.net
著者の西野は自分の絵本7掛けで買えるね!

165 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 01:44:10.46 ID:IBahLfIk0.net
これって絵本を売ってその利益を使って無料の原画展をやるんじゃなくて
絵本を売ってその売り上げで無料の原画展をやるってことだよね?
絵本の代金はいったい誰が負担するんだ?

166 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 02:10:39.41 ID:un6RRBAJ0.net
nishinoakihiro(2016年09月07日23時26分24秒)
https://youtu.be/95TfDBK4VTI

167 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 03:52:46.84 ID:vG9PF36w0.net
>>166
ちょーしにのってんなぁ〜w

168 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 04:11:38.96 ID:vG9PF36w0.net
2500円の絵本を1500円で仕入れて3000円で販売…って感じか…
200万集めて実質は100万… そっから手数料と実際の制作費…
まあ、絵本の売り上げになるから別にいいのか。

169 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 07:05:37.18 ID:sJqRyZqc0.net
作品の届け方にこだわるとか言いながら、同じ人に何冊も売る商法だよね。今のところ。
信者がダブついた本を配るんだろうが、エホバや創価みたいだな。

170 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 07:08:55.20 ID:rvAvpFSEO.net
>>168
マネタイズをずらすどころか前借りじゃねーかw

171 :【ツイキャス】1/4:2016/09/08(木) 07:30:48.71 ID:zKPxSZGB0.net
>>166 乙!

【ツイキャス】2016年9月7日 23:26(17分間/最大同時視聴者数:269)

(※酔っていて呂律がまわってない)
西野:すっごい反響でー。初日に200万集まって。
   目標金額は達成したんだけど、そんなことには僕は全然興味がなくて。
   そうじゃなくて、来た人の満足度にしか興味がなくて。
   「え、こんなことを無料で提供してくれたの?」っていうことにしか
   興味がないので、僕は。
   だから、こっからどんどんどんどんクラウドファンディング
   むっちゃ頑張って、個展の充実度をすごく上げていって、
   それをむっちゃ…この個展作んのにすっごいお金かかってるくせに、
   それを無料で提供することにしか興味がなくて。

西野:んー…なんか、みんなすぐ入口でお金取んじゃん。
   「こんだけかかったんだからチケット代こんぐらいにする」みたいな。
   作り手の人たち、すぐそうするんだけど。それには興味がなくて。
   わかんない、たとえばやけど、制作費に1千万円かかったモノを
   無料で提供したら、お客さんは馬鹿じゃないから
   「え、こんなイイ思いをさせてくれたんだ」っていうのは絶対に
   記憶に残ってるから。
   それこそ、そういう提供した奴が次クラウドファンディングする時は
   「ちょっとお金が要るんだよ」っていう時は、そらぁもう
   「こないだ助けてもらったから、私助けるよ」みたいな風に
   恩でお金が回るように絶対なると僕は思っているから。
   今度のえんとつ町のプペル展はもうゼロ円で提供しようと思っている。

西野:それはもう、みんなスタッフ…結構なスタッフが反対したんだけど。
   なぜなら「コレを作ろうと思ったらこれぐらいかかるから」みたいな。
   で、「これぐらいかかるからチケット代を取ろうよ」って発想になるんやけど
   「チケット代取んのやめようぜ…」みたいな。もうゼロ円にしちゃって。
   幼稚園児とかが普通にフラッと入って、スゲー経験さしたほうが。

172 :【ツイキャス】2/4:2016/09/08(木) 07:33:37.85 ID:zKPxSZGB0.net
西野:つまり、んーと…モノ作る人はすぐに「最後の男」になろうとするけど。
   「こないだ作った作品よりも俺のほうがスゴイやろ」みたいな。
   「俺のほうがイイだろ」みたいな最後の男になろうとするけれども。
   僕はすごく大事なのはそうじゃなくて、処女を奪いにいったほうが
   いいと思っていて。初めての男になるほうが絶対にいいと思っていて。
   なぜなら人は原体験に一生振り回されるから。
   それが10歳になろうが20歳になろうが30歳になろうが、
   原体験に一生振り回されるから、人っていうのは。
   だから子供に無料でスゴイ体験をさせてあげたほうが僕はいいと思っていて。
   ま、だから無料にしたほうがいいと思ってるんすよね。

西野:だから無料にするためには何をやらなきゃいけないかって言ったら
   制作費を相殺しなきゃいけないから、じゃあ制作費をチケット代で
   クリアにするのは一回やめようぜ、みたいな。
   で、制作費はなんとかこっちで調達するから、
   その代わりイベント自体を無料にしようぜみたいな話をして。

西野:ま、処女、処女、処女を…処女を犯しにいくみたいな。…そういう話です。
   も、とにかく恩を作っちゃうみたいな。(うなづく)
   ま、「処女ちょーだい」って話。俺に。

コメント:独演会をニコ生で無料で見せていただいたお礼です

西野:いや、もうだから、そういうことやねホント!!!
   これでお礼が返ってきてんだもんなー。
   みんなすぐお金を取ろうとすんのよね、なんかライブするときは。
   映像にするときは、やっぱ映像化するのってお金がかかるからさ。
   なんかすぐ…DVDにして、とにかくお金を取ろうとするんだけど、
   そうじゃないと思っていて。
   お金をかけたモノほど無料で提供したら、お客さんは…馬鹿じゃないから
   「こんなお金かかってるモノを無料で提供してくれたんだ」っていう、
   「じゃあ自分はどっかで恩を返さなきゃいけない」って思うから、
   自分の勝負所で絶対返してくれるから。(うなづく)
   多分、時代はそうなるんじゃないかなと僕は思っていて。

173 :【ツイキャス】3/4:2016/09/08(木) 07:36:00.35 ID:zKPxSZGB0.net
西野:なので…えんとつ町のプペル展も無茶苦茶お金かかってんだけど。
   それはなぜかって言うと一個一個の絵を光らせるっていう。
   光る絵を41個作るっていうのはン百万単位でお金がかかんだけど、
   それをもう全部ゼロ円で提供するみたいな。
   そっちのほうがいい。とボカァ思うんれす。長い目で見て絶対に。
   …そっちのほうがいいと思ってね…

コメント:二科展とか出展しないんですか?

西野:あー、興味ない! 二科展なんか全然興味ない。
   知らないもん、二科展なんか誰も。
   てか、その…アートみたいなものを…アーティストのもんにすんのは
   すごい馬鹿らしいと思っていて。
   ま、二科展がそうってわけじゃないけど。
   僕はぁ…素晴らしいモノほど子供にバレたほうがいいと思っていて。
   漫才なんかは子供にバレたほうがいいし、コントなんかは子供に
   バレたほうがいいし、落語は子供にバレたほうがいいし、
   アートも玄人同士で回すんじゃなくて子供にバレたほうがいいと
   思ってるので、キチッと子供にバレるまでの動線をデザインしたほうが
   僕はいいと思っ…てるので、だからその…玄人同士の大会には全然
   興味がないから。その上で玄人にクオリティで全部勝つっていう。
   僕、結構負けず嫌いっていうか、んー…喧嘩っ早いから。全部勝つ。
   で、勝った上で子供にコミットするっていう、そっちかなー。

コメント:光る絵欲しい

西野:LEDやから電池が切れないんですよ、10年間。
   一日10時間使って10年間電池が切れない。
   だから一個作んのにすごいお金かかんですよ。
   多分今回の個展で販売するのはこの光る絵だと思うんやけど。
   で、先に言っておくけど、これが販売して、これが売れたところで
   僕、売上1円ももらわないですよ、これウソじゃなくて。
   この売上は僕、次のイベントに全部使うから。

西野:でも光る絵は販売すると思う。高いね! 10万円とかすると思う。
   でも実際すんだよ、その…10年間光り続ける絵っていうのって。
   んー…僕は買うけどね、全部。僕は全部の絵、買うよ。自腹で。
   ン百万かかるけど買う価値がある!と思ってるので僕は。
   一つの絵に10万円払って。

174 :【ツイキャス】4/4:2016/09/08(木) 07:38:18.80 ID:zKPxSZGB0.net
西野:一個持っていたら、もう一生モンだから。
   一生モンっていうか、とにかくまぁ10年モンだから。
   10年後に電気は取り替えれるんだけど、LEDやからね。
   とにかく10年もつから。

西野:ま、もう一つ言っちゃうとね、酔っ払ってるノリでもう一つ言っちゃうとね、
   個展するっていうときにセゾンギャラリーの人が「こういうのありますよ」
   って光る絵一個持ってきてくれたんですよ。
   「これを目玉にしませんか」みたいな。
   僕はそれ見たときにむっちゃイイと思って、それを目玉にすんじゃなくて
   もう41個全部光らせようみたいな言ったんですよ。
   んで、イオンの人が「お金がかかりますよ」とか、
   うちのプロデューサーとか吉本のマネージャーとかが
   お金がかかるからダメだダメだって言うんですけど、
   僕はそんなものは絶対回収できると思っていて。

西野:それはなんでかって言うと、光る絵さえ持っていれば、
   もう、もはや場所選ばなくていいから。
   つまり、スゲーきったねぇ倉庫でも電気消しちゃって
   真っ暗にしちゃって壁に飾ってしまえば、んー…
   壁のダサさとか柱のダサさとか見えないから。
   東京キネマ倶楽部であろうが、埠頭の倉庫だろうが、
   おんなじ感じになるっていう、おんなじ条件になる。
   絵さえ光っていれば建物のダサさとか補えると思っていて。

西野:僕は結構いろんな人にイベントで呼ばれる機会が多いので、
   そんときに建物ダサいし、ビジュアル面がすげぇダサいし、
   「なんでこんな小道具置いちゃうの?」って思うこと
   すごくあったんですけど、もう電気を消しちゃって
   建物っていうものがそもそも存在しなくしちゃえれば、
   で、絵を光らせちゃえば、すべての建物がフラットになるなと。
   フラットってか横並びでクオリティの差がなくなるなと思ったから。

西野:てか俺、なに言ってるかわからん…結構まぁまぁマトモなこと言ってんだけど…
   つまり光る絵が41点あったら、誰でもキチンとしたクオリティを保てるイベントを
   企画できるようになるから、だから今回のえんとつ町のプペル展で光る絵をもう
   41個作ったほうがいいと僕は思った。

175 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 07:51:41.72 ID:rJKmhuwt0.net
真っ暗にする、って誘導灯すら点けないんだろうか
足元見えなくて怖いなあ
他の客にもぶつかりそうだし

176 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 08:12:00.79 ID:vG9PF36w0.net
よくある半透明フィルムに印刷で裏からLEDなんて、
オーダーメイドにしても一枚一万円くらいで済みそうだけどな… 高く見積もっても。

割と簡単で見栄えもするからこそ、サンプルで作ってきてくれたわけだし…
やる気になれば自分でも作れそうw
それを10万円で売ろうとする西野さんワロたw

177 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 08:43:50.56 ID:45YTD0SS0.net
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ishino7/a1128-2a.html
こういうやつでしょ?

オリジナルで小ロットとはいえ、制作に何万円もかかるんだろうか

178 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 08:47:36.85 ID:pQrN9Urk0.net
制作費すげー掛かってんのに入場料無料!
オレ凄いだろ?
って本当にバカなんだね西野は。

その高額な制作費は信者のからのお布施で賄い主催者側は一切出さないっていう
そりゃあ無料に出来るよね、お布施で作り上げてるんだから
信者達はクラウドという形で入場料を前払いしてるってだけじゃん

そもそもリターンの絵本も信者のお布施で作ってるしな

179 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 08:54:17.72 ID:N/WEtbwm0.net
結局、入場料払ってでも見たい!っていう程のコンテンツにはなれない自覚があるんではなかろうか

180 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 08:55:30.78 ID:vG9PF36w0.net
>>177
予想してたより安っすw

181 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 09:20:22.52 ID:UAe27pNZ0.net
新規ファン獲得という狙いも込めて無料にしたいんだろうけど、聞こえないあーあーのままじゃ来場者数も期待できないな

182 :Facebook:2016/09/08(木) 09:36:31.49 ID:Wa0Dm5w00.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=844895095644956&id=100003734203517

富山県(高岡市)で、映画『デンサン』の撮影ナウ。
空き時間を利用して文章をチマチマと。
クラウドファンディングのことについて書きました。
今回のクラウドファンディングは初日で目標金額の180万円を突破。
支援者数は、まもなく700人。
何を言われようが折れずに続けてきて良かったと思えた瞬間でした。

(コチラ↓※「僕とクラウドファンディング」)
http://lineblog.me/nishino/archives/6885437.html?t=1

先輩のぜんじろうサンから呼び出され、今日の夜は東京に戻って、19時から下北沢の『ろくでもない夜』というライブハウスでトークショー。
おそらく今回の企画のことを訊かれたりすると思うのですが、それより何より、血を吐くほどダサいポスターについて言及したいと思います。
個人的には、「こんな恥ずかしいポスターを作っちゃう奴が世界のエンターテイメントをやっつけられるハズがねえよ」と思っています。
お時間がある方は19時に下北沢に遊びにいらしてください(*^^*)

183 :LINE BLOG(1/3):2016/09/08(木) 09:49:33.02 ID:8o/3h5Qf0.net
http://lineblog.me/nishino/archives/6885437.html?t=1

・僕とクラウドファンディング

クラウドファンディングに初めて挑戦したのは2013年の1月、ニューヨークでの個展開催費用を集めた時です。
当時は、今よりも、もっともっと『クラウドファンディング』という言葉が浸透していなくて、

「被災地に義援金は出すけど、なんで他人の夢に金出さなきゃいけねーんだ!」

という時代でしたから、持ち前の好感度の低さもあり、散々っぱら乞食扱いされました。

タイミングも原因の一つ。
その時期は、
芸能界がペニーオークションで荒れ、
相方が生活保護の問題で世間から大バッシングされているタイミングで、

「僕にお金をください」

と手を挙げたものですから、「お前、正気か?」とキチガイ扱い。
週1ペースで燃えている僕のSNSが可愛く思えるぐらいの火力で、燃えに燃えました。
ワンピースの実写版映画がある際は、是非とも『火拳のエース』役として起用していただきたいです。

ただ、
世間の皆様が怒ろうが、
僕のSNSがカナダの山火事レベルに燃えようが、僕がゴキブリより嫌われようが、
クラウドファンディングが次代の選択肢の一つであり、可能性であることには変わりなく、
僕の口から頻繁に発動する「知るか、タコ!」の一言で乗り切り、その時は2週間で530万円が集まりました。
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/a/a/aa87662f-s.jpg

(続く)

184 :LINE BLOG(2/3):2016/09/08(木) 09:51:25.41 ID:8o/3h5Qf0.net
(>>183続き)

僕がクラウドファンディングに魅力を感じている部分は、

言い訳ができなくなった

という点。

これまで居酒屋の隅の方でこぼれていた
「良いアイデアや才能はあるんだけれど、お金がないからできない…」
という言い訳がクラウドファンディングのおかげで一気に通用しなくなりました。

「良いアイデアや才能があるのなら、見せてみろよ。それが本物であれば、お金は集まるよ」
とクラウドファンディングは僕らに言うのです。
面白いなぁ。

その後も、何度も何度も何度も、手を変え、品を変え、吉本興業がクラウドファンディングの使用を禁止してもくぐり抜け、
雨にも負けず、風にも負けず、クラウドファンディングを使い続けてきました。
おかげで、
日本で一番、クラウドファンディングを利用し、日本で一番、クラウドファンディングでお金を集めた
『ミスター・クラウドファンディング』となりました(※注=自分で言ってるだけ)。

勝負事がめっぽうお好きで、
やるからには全打席ホームランを狙いにいく僕は、加えてオタク気質なものですから、
とにもかくにもクラウドファンディングの研究研究研究。「仮説を立てたら即実験」を繰り返してきました。
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/2/e/2e80ac9c-s.jpg(※絵本作りに100万シード)

その中で、
お金の本質を把握できていない人達や、
クラウドファンディングを資金調達のツールとしてしか使えていない人達や、
クラウドファンディングというサービスを提供する各会社の良いところや悪いところ、
そういったモノをたくさん見てきて、「僕ならこうする」を実践してきました。
クラウドファンディングで一冊の本が書けるぐらいになったので、書きました。
是非、読んでみてくださいステマ。

(続く)

185 :LINE BLOG(3/3):2016/09/08(木) 09:53:08.66 ID:8o/3h5Qf0.net
>>184続き)

そして、一昨日、また新たにクラウドファンディングを立ち上げました。
11月の1ヶ月間、表参道で開催する個展『えんとつ町のプペル展』を入場無料にするための費用を集める企画です。

目標金額の180万円は初日に突破。
なんと、1日で200万円に到達しました。
支援者は、まもなく700人。
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/d/3/d30cdafa-s.jpg

本当に、本当にありがとうございます。
「なんて、ものすごい景色を無料で提供してくれるんだ!」
が僕らのゴールなので、まだまだまだまだ頑張ります。

そして、これまで肩身の狭い思いをさせてきてしまった人達に、

「ほらね。だから、言ったでしょ」

と言わせてあげることで、恩返ししたいです。

いつもありがとうございます。
もっと面白いところへ行きましょう。

186 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 09:57:33.94 ID:hw0qUcJr0.net
西野さん馬鹿じゃなかろか

何でプペルの絵本を無料にしないの?
おかしくない?

絵本無料にして、日本全国の幼稚園児でもふらっと手に取れるようにすりゃいいじゃん

東京の一部地域で期間限定で無料の個展開いたからって何なの?
そんなんで日本中ひっくり返せる訳ないじゃん
絵本をただで配れよ、クラウドで金集めりゃいいんだろ?
そんなの無理?だから挑戦するのが芸人の姿勢なんだろ
やれよ馬鹿

187 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 11:00:10.49 ID:jHTlWiom0.net
クラウドで金集めといて無料ですっておかしくね?

188 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 11:10:49.92 ID:zKPxSZGB0.net
西野さんは心配になるくらい世間知らずというか相当ズレてる。
すごくお金がかかってそうなイベントが入場無料だった時、
客は「へー、スポンサーの○○社は羽振りがいいんだなー、このご時世に」
と感心するだけ。それだけとはいえ、企業の宣伝・イメージアップの効果大だし、
イベントの顔となるタレントにとってもプラスしかない。

西野さんは無料で楽しんだ客がイベント主催者に対して「私を助けてくれた」と
恩義を感じるであろう、と大真面目に考えている。
助けてくれたって…どゆこと??

「普通なら1500円ぐらい入場料取りそうなイベントなのに、無料で見せてくれた…
 少ない収入だけど、どうしても見たかった私にとっては天の恵み。
 おかげで浮いた1500円を光熱費に回せます…本当にこの御恩はいつか必ず…」

ねーよ。どういう設定だよ。
「無料で見せてくれて本当に感謝します」とか言うほど生活苦しい奴は
そもそもイベントなんか楽しんでる場合じゃないだろ。

以前あるアーティストのCDを買ったら武道館無料ライブの抽選券が付いてて、
運よく当選して観に行った事がある。完全なる無料ライブで武道館を
埋め尽くした1万人の客は全員、抽選に当たって無料で観れた人。
つまり主催側の儲けはゼロ。スポンサーはフロムA。
武道館をフルに活かした派手な演出に豪華なゲスト。

でも「こんな凄いライブを無料で見せてくれた御恩は忘れません」なんて思わんよ。
「すげーなぁ、これ無料にしても痛くも痒くもないくらい儲かってんだろうなぁ」
とは思うけど。
後になって「無料で見せてやったんだぞ。いつか俺が金に困った時は…わかってるな?」
なんて言われたら台無しだし幻滅する。

189 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 11:50:46.20 ID:rvAvpFSEO.net
西野さんは、コンビニでゴミだけ捨てて帰る奴、トイレだけ利用して帰る奴、立読みだけして帰る奴がコンビニに感謝してると思うのか…

フリーペーパー発行してる会社はどれだけ恩売ってるんだよw

190 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 11:51:10.25 ID:7zkg1mAW0.net
セコイ御恩と奉公だな

191 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 12:11:48.04 ID:QlX3qjv60.net
>>84
180万円で成功するプロジェクトってことは、WYSYMへの使用料・手数料20%を引いて、600人分の絵本代と送料を引いた分が41枚の光る絵制作代金ということだよね?

■WYSYMへの手数料を引いた額
 1,800,000×0.8=1,440,000

■リターンにかかるお金概算
◎絵本代を2500円、送料(ゆうメールで500gまでと仮定)300円と仮定して、
 (2500+300)×600=1,680,000 →あれ?24万円赤字w

◎絵本代を2000円、送料(ゆうメールで500通以上の法人割引適用、600g以内県外発送)211円と仮定して、
 (2000+211)×600=1,326,600 →制作費113,400
 113,400÷41=2765.8536… →1枚あたり2765円

※本当は雨に濡れても大丈夫なようにビニールで包んだり、絵本の角が傷付かないようにプチプチで包んだりするからその分の費用も引かなきゃならないけど、西野は20万円の商品でもそういうのやらないので省略してるw
とはいえ、封筒代くらいは必要だろうから計算してみると、
■封筒代
テープ付角2サイズ(A4)を600枚
4,580+975=5,555円
(アスクルで500枚セット+100枚セットの合計金額)

※LEDで光る絵は>>177のように40×100cmで1980円程度で売れるから、原価は安そう。制作費が高額!という話は、西野が絵を1枚10万円で売る算段してるからかね?

今のところ、728人から支援されてるけど、WYSYM手数料とリターン費用が比例して掛かるから、
2,386,714×0.8=1,909,371.2
(2000+211)×728=1,609,608
封筒代800枚 4,580+975×3=7,505円
→制作費292,258円
http://i.imgur.com/TFaadme.png

ン百万単位で制作費がかかると言う割には集めてる制作費が全然足りてないんだけど、大丈夫なんかな?
光る絵の予約販売で儲ける算段?
他人(六七質氏)の絵でボロ儲けなんて、さすが西野さんだねえ

192 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 12:21:17.93 ID:QlX3qjv60.net
>>191
費用の中に西野の人件費(似顔絵制作時、電話時)と電話代を入れてなかった
西野は安いから時給はゼロ円wでいいとして、電話代も吉本の固定電話やカケホーダイプランみたいなのに入ったケータイからなら通話料ゼロ円で行けるかもね

時給換算で価値が高い芸人なら大赤字だな

193 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 12:27:21.77 ID:g4Dw2Dfp0.net
無料で見に行く人達の分を信者が払ってるだけ
まあ信者しかいないだろうから入場料前払いみたいなもんか

194 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 12:34:44.60 ID:rvAvpFSEO.net
北朝鮮の人が「将軍様〜」って号泣してる動画の金豚を西野さんに差し替えても違和感ないレベル

195 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 12:42:25.86 ID:zKPxSZGB0.net
ツイキャスの文字起こしで「これは別にいいや」と思って割愛してたけど
一応「光る絵の制作費が高い理由」についてフワッと語っていた。

西野:作り方も聞いた。ムズいんですよ、その…絵を光らせようと思ったら
   わかんないけど、絵の後ろに電気を置いたらいいっていう話じゃなくて、
   そもそもこの絵をいい感じの半透明にしなきゃいけないし、
   この絵が光ってない時も絵として成立しなきゃいけないみたいな。
   ホント、絶妙のラインにプリントして、光やった時に絵が光るように
   えーと…印刷しなきゃいけないっていう、すっごい難しいんですよ、光る絵って。
   だけれど……一個持っていたら、もう一生モンだから。

196 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 12:53:11.12 ID:pDetC0zc0.net
>>195
エウリアンの言い草にそっくり。
『少しお高いですが持っていたら一生ものですから…』
みたいな

197 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 12:56:39.39 ID:9WOF6ntC0.net
>>191
今回はキャンプファイヤーで手数料5%みたいよ

198 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 12:59:30.15 ID:IBahLfIk0.net
西野さんがよく使ってる六七質さんの絵以外は光らせてもあまり良くないんじゃないかな
あの1枚だけが光がすごく効果的でよくなってるけど

199 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 13:00:21.52 ID:zKPxSZGB0.net
>>191
さすがに電球仕込んだ絵となると梱包はしっかりして欲しいw
(もっとも20万円もするスケッチブックだってしっかり梱包すべきなんだが)

200 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 13:28:19.96 ID:o5kLlLF50.net
真っ暗な中に印象的な一枚だけ光ってる方が良いよな
全部光らせるって、全ページ一つの部屋に飾ったらすげぇうるさい絵面になりそうだし、かといって一面につき一枚、とかだとスペース大量にいるし、どうなんだろ

201 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 13:35:14.57 ID:u145PZm2O.net
個人的には、西野さんの発想に「おっ?」って思うときもたまにある
でも、言葉の使い方とか話の冗長さとか、粘着質で攻撃的なところとか、とにかく品がなくて頭が悪いからウンザリする

202 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 14:07:15.71 ID:d3fLLzsbO.net
絵本の宣伝のたとえに処女を出してきたりレイプは善とかいう奴の本なんて子供に読ませたくない
もしかして西野さんも子供は自分の絵本なんて読まないと思ってるんじゃないか

203 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 14:08:06.15 ID:v1qMTDRl0.net
まあ、ファンは実際メンヘラが多いと思うよ。
じゃなきゃ迫害されてるとかひっくり返してやるとかいう思考にならないもん。

204 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 14:27:40.24 ID:zKPxSZGB0.net
>>202
まぁ『処女作』とか『処女航海』って言葉もあるから、百歩譲って
「受け手(客)が人生で初めて観る・体験するような作品を作りたい」
   ↓
「初めての男になりたい」
   ↓ .
「処女ちょーだい。俺に」

…まぁ…いや、百歩譲ってもやっぱりキッツいな…キモすぎる…。
でもまぁ何千歩も譲ってそれは一旦よしとするじゃん。

でも「処女を犯しにいくみたいな。そういう話です」は
どう頑張ってフォローしようとしてもムリだ。
だって、そこで「犯す」って表現する必要が皆無だもん。
しかもその前の「処女、処女、処女を…」も鳥肌が立つ。

梶原もそうだけど西野さんも、コンビ揃って溢れ出るDV臭をどうにかしろ。

205 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 14:51:08.49 ID:un6RRBAJ0.net
普通だったら黒歴史になるくらい恥ずかしい発言だよね。
中二くらいの時にそんな時期あった気がする

206 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 15:30:31.97 ID:d3fLLzsbO.net
>>204
君は十分頑張った…もう休め
個人的に下ネタが絶対ダメってこともないと思うんだけどねケンコバが絵本出版しても驚きはするけど不快感はないし
やっぱりあなたの言うようにDV臭だな
お得意のポジショントーク()かもしれないけど彼女とディズニー行って楽しそうにしてたらディズニーに寝取られた!打倒ディズニー!とか
一緒の布団にはいって僕の絵本のお話をにこにこ聞いてくれる女の子がほしいとか気色悪くてゾッとしたもん
ネタでもこんな発想が沸くのがもう無理

207 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 15:38:23.65 ID:Tf0F1Aze0.net
>>195
まさか、展示してるやつを売るつもりじゃないよな

208 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 15:42:13.60 ID:5/NeAF7t0.net
他人がぎょっとする言葉を書ければ、ブログ炎上→メシウマ 世の中ちょろい!
みたいな性根の寒さも感じる
そういう露悪ゲームをやっているつもりで、結局、言葉のはしばしから性志向まで
吐露しちゃってる

209 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 15:59:07.19 ID:35Vbg90q0.net
西野は常にマウンティングしないとダメなんだろうな。

210 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 15:59:39.48 ID:5/NeAF7t0.net
>>208
展示品かどうかはわからないけど↓

>>173
> 西野:多分今回の個展で販売するのはこの光る絵だと思うんやけど。

って言ってるね。
サインつけて売るんだろうなー
自分の描いた絵じゃないのにサインする気持ちはどんなもんだろう

211 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 16:01:22.07 ID:5/NeAF7t0.net
あれ自分にレスした。申し訳ありません。

>>207へです。

212 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 16:03:04.31 ID:pGoagaVO0.net
当然展示してるやつも売るつもり

213 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 16:30:44.35 ID:zKPxSZGB0.net
> もう41個全部光らせようみたいな言ったんですよ。
> うちのプロデューサーとか吉本のマネージャーとかが
> お金がかかるからダメだダメだって言うんですけど、
> 僕はそんなものは絶対回収できると思っていて。

> それはなんでかって言うと、光る絵さえ持っていれば、
> もはや(イベントの)場所選ばなくていいから。
> 僕は結構いろんな人にイベントで呼ばれる機会が多いので

今まではオファー受けて行ったトークショーや講演会の会場が
ダサかったけど、光る絵を飾ればオシャレな空間になる、と。

…それでどうして回収できるんだろうね?
その前に、そもそも皆からの募金で絵を制作するんだから
回収するも糞もないだろっていうツッコミは飲み込んどくよ。

で、会場がオシャレになったら集客力が上がるってこと?
「キンコン西野の講演会、開催場所はダサい建物だったんだけど
 中に入ったら暗くて絵が光っててすごく綺麗だった!」
とかいう感想がSNS中を駆け巡って「なにそれ私も見たい!」と
巷で話題になるとでも?

今夜ろくでもない夜でやる、ぜんじろうとのトークライブ。
70席しかない場所で一ヶ月前から告知はしてるのに埋まってない。
西野さんのイベントはどれもこうだろ。
光る絵にかかった金をイベントでの再利用で回収するなんて甘すぎる。

214 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 16:38:07.34 ID:R0SonFI60.net
>>213
西野は浦沢直樹好きらしいからな
日本中が騒然となるシーンがヤワラによくあったよ

215 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 16:53:50.10 ID:QlX3qjv60.net
>>197
あら、うっかり
いい加減なことを書いて皆様すみません

>>195-196
シルクプリント(プリントゴッコ的に何枚も刷れる版画)にナンバリング付けて、「この色味を出すのが難しくて…」「限定品!」「分割購入も賜ります」として売るみたいなw

>>201
うん、キラリと光る発想もあるけど、西野はいつもSNSで公表して賞賛の前借りして満足しちゃうから、もったいないなと思うし、それが自己愛性人格障害の限界なのかなと思う

>>207
売るでしょ!予約販売もすると思うよ

西野が絵を描かせたMUGENUP社の面々は著作権手放す契約らしいけど、まさか、こんな風に自分の絵として、大々的に販売されるとは思わなかっただろうなあ

216 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 17:05:23.63 ID:Tf0F1Aze0.net
>>210
ちょっと待て。
絵が他人の作品であることは置いといても、経費をほぼ全て他人に恵んでもらったお金で賄い、さらに加工も他人に丸投げして(自分も深く関わってるなら、自慢げに書いてるよな)、
ほとんどを他人にやらせてるのに売り上げは自分の懐に入れるってのは、ずうずうしいを通り越してないか?
そもそも本を出版する場合、販促などの諸経費込みで予算が組まれて一冊あたりの値段が決まるんだよ。なのに、こういうイベントの経費を捻出ないってことは、それだけ本が売れる見込みがないって判断されたことでもあるんだよ。
お金のことをちゃんと分かってる人がいないってのは大変だね

217 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 17:16:27.13 ID:zKPxSZGB0.net
>>216

> で、先に言っておくけど、これが販売して、これが売れたところで
> 僕、売上1円ももらわないですよ、これウソじゃなくて。
> この売上は僕、次のイベントに全部使うから。

西野さんの懐には入らないようだけど…でも次のイベントの費用なんて
そっちサイドでどうにかしてよって話だがね、本来。
まぁクラウドソーシングで雇われるってことは、クリエイターとしての
魂とかプライドを金と引き換えに雇い主に売り渡すってことなんだろうな…

218 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 17:24:51.87 ID:Gjj3bIMv0.net
西野さん「世の中の人は〜」みたいによく言うけど、自分が相手してるのが本当に世の中(不特定多数)だと思ってるのかなあ

219 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 17:26:39.87 ID:4Pi0zNYj0.net
>>183
えー西野さん梶原が生活保護問題で大バッシングされて会見開いた時タイミングよく急病で休んでたじゃん
「梶原じゃなくてこいつが休むのかよ!」ってなったと同時に次課長河本の会見で無言で頭下げてた井上と比較されてたの覚えてるよ
この人の自己age記憶操作すげえなー誰かの「妄想なら妄想と書かないと」って言いたくなるわ

220 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 17:27:35.35 ID:zKPxSZGB0.net
2014年の独演会を自主制作でDVD化した時は
「これはお笑い界にとって、とっても必要なワガママだと思う」キリッ…。

去年の独演会を全編YouTubeにアップした時も

> 「もっと見つからないといけない」という点では、先日、
> テロ的にYouTubeにアップした全編ノーカットの独演会の映像は
> 良い働きをしてくれている。
> あとは僕が吉本社員からの電話には無視を貫き、逃げ回ればいいだけだ。

> お笑いライブの器作りは、ネタ作りと同等、いや、
> それ以上の熱量で向き合っていかないと、時代は何も動かない。
> もう自己満足を繰り返すのは嫌で、なんとかココを突破しなきゃいけない。
> 圧倒的なライブを作りたいな。

何をするにも自分の現状とはかけ離れた誇大妄想を吐き散らす。
でも結果はどうよ。

■西野亮廣独演会 2015【視聴回数 92,775 回】2015/12/24 に公開
■西野亮廣独演会 2016【視聴回数 11,888 回】2016/08/21 に公開

■岡村隆史のオールナイトニッポン【視聴回数 121,408 回】2016/09/01 に公開

毎週やってるラジオの通常回が一週間で稼ぐ回数にすら完敗してんのよ。

221 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 18:52:59.90 ID:pApefOOd0.net
この人っていつか傷害事件おこしそう

知的傷害あるよね?

222 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 19:07:33.34 ID:pcPeg8qY0.net
>>216
自分も西野さんずうずうしいし甘え過ぎだと思うんだけど、
例の「恩を先送り」して「信用の面積を広げ」てるからいいんだっていう理屈捏ねまわして
要するにこっちは無料のエキシビションをやって赤出してるんだから
そのくらい甘えてもいいだろっていうエクスキュースにしちゃってるのが問題なんだと思う
別の部分で自分に痛いことしてるんだから、こっちで甘えていいだろうってのは
人間だったら誰しもある心理だから自分にもわからないではないけど、
やっぱお金の問題に関しては、そっちとこっちは分けてケジメつけないといつかまずいことになりそう
無料展示会も、人のために恩を売るってよりは、
本来はそうまでして少しでも多く人を集めたいっていう自己都合のためでしょ

223 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 19:40:45.97 ID:5/NeAF7t0.net
クラウドファンディング周りでそのうち税務調査が入るよなー
ウォッチしがいあるわ

なるほど、絵本の宣伝・販促会を兼ねた、絵画展示即売会だなこれ
だとしたら、無料でやるの当たり前だよね
恩ってなんだよって話で

224 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 20:42:13.37 ID:KyPOdR0y0.net
西野と北新地で飲んだ事あるけど、まあまあいきってたで。
笑激ぱーと壱: http://www.youtube.com/playlist?list=PL_HFY-9S4cNY4HEMKaRsPFXpHN8jxcee0

225 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 22:22:03.45 ID:+rulwCPj0.net
吉本が禁止しているはずなのに
クラウドファウンディングの猛烈アピールはなんなんだろう?
あまりにも早く高額が集まってテンション高くなったのかな

フジテレビのスタッフがクラウドファウンディング番組に西野さんを呼ばなかったのも
表向き吉本が認めてないからだと推測するのだが

226 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 22:56:26.56 ID:d3fLLzsbO.net
>>225
最悪ブログは消させれば良いけどビジネス本()にも書いちゃってるんだよね

227 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 23:25:25.03 ID:L7GX/tvFO.net
個人的に無料ギャラリー作品ってああ無料なだけあるなって思うとこが多いし、さっと見てしまう
有料なとこは元取ろうとw一応しっかり見る。嫌いになとこ出たりやっぱり好きだとなったりする
無料だからありがとうにはならない。元々無料だから。好きになる作家はいるかもしれないが
それに子供に素晴らしいものを無料で見せたいってあるけど西野さんの幼少期にあっても見ないし楽しまないね。絶対に

228 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 23:38:22.76 ID:h6t7Mwsm0.net
いろいろ本人も麻痺してるけど西野さんのクラウドファンディングって一般の人から見たら
ドン引きするもの多いから呼べないでしょ。特に小谷関連のものとかさ
それなりにアピールできるのってNY個展ぐらいだと思うけどね
それなのに関係ない余計な話を展開しそうだからフジテレビのスタッフも躊躇するだろうな

229 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 23:45:25.26 ID:9T1ym1UC0.net
スポンサーのつかない無料の個展て普通は個人が自己満足のために自腹でやるもの
西野さんの場合はそれより更に酷い自腹は切らないスタイル
しかもそれを良しとし鼻息荒く自慢するのがいただけない
プロならスポンサーがつかない事を恥じれ

230 :通行人さん@無名タレント:2016/09/09(金) 00:08:56.73 ID:dIKQ6nWQO.net
>>225
ハミダシターは契約上西野さんだけどあまりに無能なので他に呼びたくない説

231 :通行人さん@無名タレント:2016/09/09(金) 00:12:59.76 ID:Y1dClo7q0.net
>>230
番組がリニューアルしてポストが変わったときの西野さんの恨み節が楽しみだ

232 :通行人さん@無名タレント:2016/09/09(金) 00:44:35.10 ID:tOt20tIy0.net
こんな扱いだと、(同条件では)次回作には協力しないだろうね、六七質さんは
「名前を消されてもいいから、この世に作品を出したい!」なんて新垣隆みたいなゴーストライターはそうはいないと思う

協力してくれる人の質が下がれば、作品の質が下がる、もしそうなら、西野の絵本はプペルを頂点に落ちぶれていくだけになる
分業制をやめて、自分で絵をまた描き始めるなら、話は別だけど、こんなに容易く稼げるなら、もうかったるいだろうね、努力とか

233 :通行人さん@無名タレント:2016/09/09(金) 01:15:56.55 ID:AN55dlLY0.net
何も知らず入場無料で入ってきた人に
「綺麗な絵ですね。どうやって描いてるんですか?
使ってるソフトは?」
とか聞かれたらなんて答えるつもりなんだろ

僕は監督で描いたのはイラストレーターさんです
って答えるのか濁すのか、、、
どっちにしてもドヤ顔の意味がわかんないだろうな

234 :通行人さん@無名タレント:2016/09/09(金) 02:24:28.18 ID:LYPuuUMZ0.net
>>232
これだよなw ここまでコケにされて二次利用されて次もお願い!
なんてないw そうなるとギャラアップなんだが、今度はそれのクラウドで
目標金額が高くなって文句言いそう… と言いつつしっかり集めそうだがw

235 :Facebook:2016/09/09(金) 04:17:54.96 ID:UukEiYlj0.net
https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16/posts/845172928950506?pnref=story

《クラウドファンディング2日目》
支援総額280万円突破!!!

https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16/posts/845317292269403?pnref=story

《クラウドファンディング3日目》
支援総額300万円目前!!
支援者数900人突破!!

236 :通行人さん@無名タレント:2016/09/09(金) 04:38:12.09 ID:tOt20tIy0.net
>>235
似顔絵+絵本のリターンが602人に支援されてるけど、西野は11月2日〜30日のうち、何日在廊するつもりなのかね?
日時指定しないと、数百人を処理しなきゃならなくなる日が出て、マル書いてチョンレベルの雑な似顔絵を貰う為に狭いギャラリーで数時間待つなんて地獄の展開が待ってそう…

237 :通行人さん@無名タレント:2016/09/09(金) 04:39:52.00 ID:GVTDRWdRO.net
>>235
完全にあり得ないペースw
締め切りまでまだ60日以上あるのに…
逆にどの辺りで収めるのか興味出てきたわ
支援者3千人以上、1千万超えとかになったりするのか?

独演会チケットは1年経っても
余裕で売れ残ってたのにな
ふっしぎ〜

238 :通行人さん@無名タレント:2016/09/09(金) 04:53:21.92 ID:tOt20tIy0.net
>>237
リターンが絵本+αだから、お笑い芸人としての西野に魅力は感じないが、絵本作家としての西野や六七質氏の絵を評価する人は結構多いということだと思う
似顔絵はSNSにアップできるから、キャッチーだしね

絵本も発送じゃなく、ギャラリーで受け取りとかにしないと西野達はだらしないから、発売日に間に合わないんじゃないかな?
それか、リターンに「発売日前に絵本を読める権利〜一緒に愛(絵本)を届けよう〜」とか言って、金払って発送ボランティアをやってくれる人を集めなきゃw

239 :通行人さん@無名タレント:2016/09/09(金) 05:05:19.28 ID:aTi1mnjd0.net
支援者数って延べ人数でしょ

精鋭信者が200人くらいいて
彼らが複数支援してることも珍しくないから
300〜400人ほどじゃないの?
ある意味宣伝費と考えれば製作資金で集めた金も流用し放題だからね

240 :通行人さん@無名タレント:2016/09/09(金) 05:14:46.87 ID:NyfAoWdd0.net
去年のブス似顔絵(罫線入りノートの切れ端…)

http://pbs.twimg.com/media/CMBx0VMUkAA8dVF.jpg

http://pbs.twimg.com/media/CMdJs90UsAAHgSH.jpg

http://pbs.twimg.com/media/CM0VlwaUsAAr8E7.jpg

http://pbs.twimg.com/media/CM607YFVEAEIa_M.jpg

http://pbs.twimg.com/media/CNRTZHkUAAA_QOd.jpg

http://pbs.twimg.com/media/CNlUIN6VEAEMiGM.jpg

http://pbs.twimg.com/media/CM79HimUsAE3vED.jpg

241 :通行人さん@無名タレント:2016/09/09(金) 10:09:32.27 ID:Lg/tU3aw0.net
全部おんなじやんけ

242 :通行人さん@無名タレント:2016/09/09(金) 11:55:25.11 ID:RTaDiCdQ0.net
西野も良い商売見つけたな
今回の絵本は、3万円出した人は店舗名などに名前を出し、6万円を出した人は役者として映画館の看板にフルネームを書いてもらってるそうだけど、
名前を出してもらった人は絵本を買うだろうし(下手すりゃまとめ買いして近所や親族に配るかもw)、そのシーンが光る絵になったら、10万円でも買う可能性あるよな

金づる見つけたら、二重三重にお金を出させる商法って賢いと思う
その人達は西野の作品を評価してる訳じゃなくて、まさに「名前を載せてもらった記念」でお金を使ってくれる
でも、傍から見ればそんな事情は分からないから、西野が良い作品を作ったんだと思い込んで手に取る人が増える

これで展示無料に釣られて集まった一見さんが絵や絵本に感銘を受けて、バカスカ買ってくれるか、光る絵が信者ら(似顔絵を描いて貰いに来た冷やかし含む)に大量に売れたら、ひとまず、西野商法は完成するね

赤字だからか独演会はやめたし、絵本も次回作が出づらいだろうけど、魔法のコンパス方面の啓蒙家としての道は拓けたかもしれん
(芸人や絵本作家としては誰にも尊敬されないけど、アホを騙して金儲けをする才覚はあると見なされる)

ケチ、だらしなさ、道徳心の欠如が問題で大炎上しなければ、そこそこ行けると思うので、どんどん調子に乗って頑張ってほしいw 楽しみw

243 :通行人さん@無名タレント:2016/09/09(金) 12:21:51.17 ID:U+q62lLj0.net
この間テレビに出てたけんじるって芸人、見覚えあると思ったらかつて西野さんがかわいがってたふくろとじのぼけだった
最近仕事増えてるみたいだから、西野さんが擦り寄ってこないように祈る

244 :【毎日キングコング】1/3:2016/09/09(金) 12:25:02.55 ID:NyfAoWdd0.net
【毎日キングコング】2016/09/03「今年の独演会は失敗でしたごめんなさい」
http://www.youtube.com/watch?v=78wTaINi5jc

山口トンボ:10公演ですからね…ちょっととんでもなかったすね。
西野:……………もう、やらんとこな(笑)
山口:(笑)
西野:もういっか。やっぱぁ………日比谷公会堂でドーン!と一発やるのと、
   数は増えたけど10公演でこっちでやるのと。
   ……日比谷公会堂のほうがよかったな(笑)
   去年のほうがよかったな(笑)
   去年サイコー。去年、一昨年サイコー。
   今年、大失敗。失敗しました♪
山口:まさか、この感想が待ってるとは(笑)
西野:へへへへへ(笑) (両手をパァ〜と広げるいつものおどけポーズ)


【毎日キングコング】2016/09/04「完全に失敗した独演会 敗戦処理」
http://www.youtube.com/watch?v=Qkia3Fd56wE

(スタッフらの撤収作業を2階席からアイス舐めながら見下ろしている西野)
山口:西野さん、西野さん。
西野:ん?(振り返る)
山口:祭りのあとみたいなね。
西野:ほぉやね。
山口:一番ちょっと…
西野:ま、だから。さっきも申し上げた通り…完っ全に去年のほうがよかったからぁ。
   敗戦処理やんな、こんなん。(撤収作業中のスタッフらをグルっと手で示す)
   負けた。負けた。負けた。敗戦処理。敗戦処理。(アイス舐めながら)
   静やもんな、やっぱな。失敗してっから、公演。ヘヘヘヘヘ…(笑)
   ドヨーンとしてんな、やっぱな。
山口:全然してないけどなぁ(笑)
西野:フヘヘヘヘヘ、ハッハッハッ(引き笑い)
(※その後もアイスを舐めながら喋っていると、
 読み聞かせのピアノ演奏をした人がやって来て、しばし談笑)

245 :【毎日キングコング】2/3:2016/09/09(金) 12:28:11.63 ID:NyfAoWdd0.net
【毎日キングコング】2016/09/05「【熱すぎる】西野のお笑い論」
http://www.youtube.com/watch?v=JrO_3I23Fpc

(打ち上げで久しぶりのビールを喜ぶ西野)
西野:いや、お笑いしたい。お笑いしたい。
山口:どうしたんすか?
西野:あれ? 俺、酔っ払ってんのかい?(笑) ちゃ、お笑いがしたいんよ!
   ちゃ、お笑いをしたくて、明日も明後日も十年後も二十年後も三十年後も
   したいんだけども、今の仕組みに乗っかっていると、出来なくなっちゃうから!
   だ・か・らぁ、こうでこうでこうでこうで、こういうことやったら明日も
   単独ライブが出来るし、五年後も十年後も梶原と漫才の単独ライブが出来るし。
   コレやりたかったんだからぁ!

   だから、そんためにはこうでこうでこうで、こうしようよって話をしてんのに、
   ………ほんっとに、結構な奴が馬鹿だからぁ!!
   なんか「なんでそんなことしてんの?」って。馬鹿だから想像できないから。
   いや、ちが…だから…じゃあ、じゃあ、いいよ、じゃあいいよ。
   じゃあそれを「なんで、なんで」って言うんだったらいいよ。
   じゃあ、じゃあ、お前、…(カメラを指差して)「最近いつお笑いした?」
   つったら、ほとんどの奴やってない。
   ほとんどの奴が「僕がやってるお笑いは……作家さんが用意して、
   ディレクターさんが用意して、『こん中でやってくださいよ』っていうのを」

   しかもそれは、どんどんどんどん…これがたとえばテレビだったら
   どんどんどんどんオバハン化なってきて。
   ほいで…『こん中でなんとかやってください』
   ……そうだっけ!? この世界に入ったときにやりたかったことって。
   ホントに今それが美しいとなってるけど。
   「素晴らしい芸人っていうのは、この枠ん中でなんとか」

   でも、そうだっけ!?って。相方と一年目にやりたかったことって
   「コレおもろいよな!」っていうことを、みんなに知って欲しいねっていう…
   …そっちじゃなかったっけ。そのためにやらなきゃいけないことっていうのは。

246 :【毎日キングコング】3/3:2016/09/09(金) 12:31:08.60 ID:NyfAoWdd0.net
(2016/09/05の続き)

西野:……じゃあ俺は明日も単独ライブやりたいし、五年後も十年後も単独ライブ
   ちゃんとお客さん入るようにしたいし、そのためにはちゃんとその…
   お客さんがお笑いライブに来る仕組みを作んなきゃいけない。
   そんときはお笑いファンのパイが超ちっちゃいんだから、
   だったら外に出て行って「お笑いライブやってますよ」ってことをやら…
   つまり「なんでお笑い芸人のくせに」みたいなことをやってかなきゃいけない
   みたいな。…ことをどんどんどんどんやってって。
   「こんなことやってますよ」「やってますよ」って(ペコペコ頭を下げる)
   こうやって、それで俺、五年後もちゃんと梶原と漫才やって、
   梶原と単独ライブやりたいけどなぁ。
   それ俺、19んときに………決めたからぁ!
   ……もう、お笑いやりたい!

   だから、どんだけなに言われようが、世間の人になに言われようが、
   同業者の頭の悪い先輩になに言われようが、関係ねぇ。
   俺はもうお笑いライブにお客さんがキチンと来る状況を作って、
   …とにっかく、お笑いがやりたい!
山口:西野さん、全然間違ってないんですけど、ちょっと熱すぎるわ!
西野:ンッハハハハハハハ!!!!!


【毎日キングコング】2016/09/06「【来年は1万人集める】酔った勢いで重大発表」
http://www.youtube.com/watch?v=4mEr-p4XSpY

(西野が隣の男に何かを喋っている途中から動画スタート)
西野:…っていう線引きで仕事受ける・受けないを…
山口:西野さん。
西野:なに?
山口:一応※※※※※(※聞き取れず)
西野:なんやっけ?
隣男:1万人ライブ。
西野:そ。(両手をパァ〜ッと広げて)1万人ライブしたいでぇ〜っす♪
   そんためにみんなで動く。
山口:今回4000人でしたよ。4000人以上いきましたよ。
西野:いけんじゃない? 2000から4000だったら、1万いけんじゃない?
山口:来年?
西野:1万人やりまぁ〜っす♪
   (両手をこすり合わせ)来てくださぁ〜い♪
   (両手を広げ)助けてくださぁ〜い♪

247 :通行人さん@無名タレント:2016/09/09(金) 12:37:56.15 ID:ohuZwfzW0.net
4〜5年前ぐらいだったら西野さんがうざってえ事言っても
まぁお笑いは好きなんだろうな、
とは思ったけど最近の様子や発言を見てるととてもじゃないけどそうとは感じられない

この人のライブやりたいお笑いしたいは口だけ
体裁を整えたいだけのとことん自己保身の人だよ

248 :通行人さん@無名タレント:2016/09/09(金) 12:45:12.95 ID:dIKQ6nWQO.net
西野さんの理屈で言うと俳優さんは自分で脚本やら演出やらやってないと俳優じゃないんだね

249 :通行人さん@無名タレント:2016/09/09(金) 12:45:14.69 ID:kQmMvdBhO.net
「これ面白いよ!」って伝えたい、なぁなぁのひな壇は後々お笑いをダメにする…
そういう考えは悪くないけど、いつも酔っ払いのクダ巻きで論旨が伝わらない
言えばいいってもんじゃない、わかりやすく伝えることはとても大事なのに
意識高い()から「俺の笑い(考え)がわからない奴はバカ」って松本の真似か

250 :通行人さん@無名タレント:2016/09/09(金) 13:09:30.78 ID:NyfAoWdd0.net
9月3日のブログで

> お客さんは帰り道に、劇場近くの『和民』や『ガスト』に流れる。
> 当然、『和民』や『ガスト』から、お客さんがライブに流れてくるような
> ことはないから、次回のライブは、また一から集客をしなければならない。

> もう、この仕組みをブチ壊しちゃって、ライブ終わりに行く居酒屋をライブで案内して、
> その居酒屋の店員さんがお洒落な服を着せて、お客さんに服屋さんを案内して、
> その服屋の店員さんにお洒落な髪型をさせて、お客さんに床屋さんを案内して、
> その床屋さんに、今度は僕のライブを案内させる。
> つまり、ライブに集めたエネルギーをリリースするのではなくて、
> 循環させて、再び戻ってくるようにすれば、次回の集客の負担が少し減る。

1)お笑いライブ後に芸人が「この居酒屋いい店だから是非行ってみて」
2)居酒屋の店員の制服がオシャレで「この服屋で買ったんですよ。是非行ってみて」
3)服屋の店員の髪型がオシャレで「この床屋で切ってるんですよ。是非行ってみて」
4)床屋の美容師が「この芸人さんのライブ面白いんですよ。是非行ってみて」

(1)〜(3)までは紹介する流れも自然だし、特に(2)と(3)は実際にオシャレな人が
お薦めしてるってことで説得力、信憑性はあるよ。
でも(4)は一体どういうことなんだろう??
ある一店舗の美容師が客に「西野さんのライブ面白いから観に行ってみて」
と言ったところで、それで床屋の客がゾロゾロと西野さんのライブに行くってか。

「こんなにオシャレな髪型の人が通ってる美容院なら私も」これはわかる。
「こんなにオシャレな美容師さんが薦める芸人なら面白いに違いない」これは意味不明。

西野さんの《客を循環させる事でずっとライブが出来る環境の完成!》論は
床屋なり服屋なりから、どうやってまた自分のライブに客を回遊させるのか
リアルなプランが一切描かれてない。そこが一番肝心な点だろうに。

251 :通行人さん@無名タレント:2016/09/09(金) 13:18:46.24 ID:tOt20tIy0.net
西野はお客さんを笑わせたいんじゃなく、自分がチヤホヤされたいだけだからね
人集めに夢中になって、「わー!スゴい!」と言われるのを求めてる

252 :通行人さん@無名タレント:2016/09/09(金) 13:21:46.14 ID:dIKQ6nWQO.net
>>250
西野さんの理論っていつも謎のブラックボックスあるよねw

そりゃ同業者からもバカにされるわw

253 :通行人さん@無名タレント:2016/09/09(金) 13:35:24.00 ID:NyfAoWdd0.net
こんなグダグダで現実味ゼロな夢想を語りながら

> だから、そんためにはこうでこうでこうで、こうしようよって話をしてんのに、
> ………ほんっとに、結構な奴が馬鹿だからぁ!!
> なんか「なんでそんなことしてんの?」って。馬鹿だから想像できないから。

落ち着け。馬鹿なのはお前だ。

あと「俺が苦労して集めた客を、和民は何の努力もせずにゲットしてズルい」
「せめて俺に礼ぐらい言え」というクレームを数えきれないくらい言ってるけど、
人通りが多い立地に店を構えるという事は、当然高い家賃を払ってるわけで。
「何の努力もせず俺の客をゲットした」って、あまりにも発想が幼稚すぎるだろ。

しかもライブの客からすると会場のすぐそばに飲食店がある事によって
友達などを誘いやすくもなる。もし劇場以外は何も店がないような場所だったら
ちょっと行くのやめようかな…となる客もいるだろう。だからお互い様だ。

でもって、「俺が苦労して集めた客」ってのがそもそもおかしい。
人気・実力・ライブに定評がある芸人だったら普通にチケット発売してすぐ完売する。
もちろんライブの完成度を上げるための汗は流すけど、チケットをさばくために
丸一年かけて苦労しなきゃいけないのは単に西野さんに集客力が全然ないってだけ。

254 :通行人さん@無名タレント:2016/09/09(金) 14:12:52.29 ID:JnhGHaKT0.net
おとといのラジオで岡村が東野とご飯に行ったことを話してた。
芸能界のゴシップのお互いの情報を話し、それはこう言われてるけど本当はこうらしいでといったような「答え合わせ」みたいなことを話していたと。
そしてつい最近東野は西野さんと石田をご飯に誘っている。
東野は西野さんが岡村に対して悪口を繰り返してることの詳細を聞きだそうとしたんだろうなと思った。
だいたい岡村と何年も旅番組ができるくらい信頼間係のある東野が西野さんなんか純粋に飲みに行くわけない。

255 :通行人さん@無名タレント:2016/09/09(金) 14:45:59.43 ID:uq8InDhOO.net
岡村は優しいからスルーですんでるけど、岡村の周りの人間が動き出したら大変だぞw
ほんこん、今田、東野、大吉辺りを敵に回したらしんどそう
てか本に名前を出すことを岡村に承諾を得たのかな?

256 :通行人さん@無名タレント:2016/09/09(金) 15:13:14.22 ID:NyfAoWdd0.net
>>254
今度のアメトークに西野さんが出る回は「東野プレゼンツ」。
以前やった『どうした?品川』の回と同じように東野の企画。
そのイタさをより多くの人に知ってもらいたいという主旨。

石田も西野回に出てるし、普通に打ち上げで飲んだと。
これがもし打ち上げじゃないけどプライベートで
スケジュール合わせて飲みに行ったんなら結構な親密度だけど、
収録後に打ち上げするのは普通っしょ。

まぁ、打ち上げの席で新たに仕入れた「西野の珍発言」は
残念ながらアメトーク内で披露することは出来ないわけだけど、
毎年11月にやるトークライブ「東野幸治VS山里亮太」では
確実にネタにするんじゃないかと思われる。

ちなみに2年前にこのライブのゲストに西野さんも呼ばれている。
当時の感想ツイートによると、もう一人のサプライズゲスト・板東英二の
漫談がめちゃくちゃ上手くて最高だったという感想ばかりが目立ってたが…

http://natalie.mu/media/owarai/2014-11/extra/news_xlarge_1119_hy_009.jpg

257 :通行人さん@無名タレント:2016/09/09(金) 15:18:17.14 ID:tOt20tIy0.net
>>255
大吉さんは「西野のニュースには500円の価値しかない」みたいなことを言って笑い話にしてたから、距離は置いてるかもね

258 :通行人さん@無名タレント:2016/09/09(金) 15:56:37.83 ID:fmh5qj3P0.net
芸人ってほんとクズ、詐欺師しかいないんだな

259 :通行人さん@無名タレント:2016/09/09(金) 16:25:53.60 ID:NyfAoWdd0.net
>>258
それ短絡的すぎ。

そもそも西野さんは芸人じゃないし。

260 :通行人さん@無名タレント:2016/09/09(金) 17:28:26.49 ID:wa22JTZ80.net
「明日も20年後もライブやってたい、今のままじゃ無理」
これはいいよ
でもその理由は「今の芸能界の枠組みのせい」じゃない
西野さんのお笑いの質が悪いからだ
「なんじゃかんじゃと、全然おもんない」からだ
明日もライブをやってたければ今日の客を笑わせろよ

「絵が光ったぁ!」「3日で300万集めたぁ!」
これで笑えと?

 な に が お も ろ い ね ん 

261 :Facebook:2016/09/09(金) 19:07:45.49 ID:UukEiYlj0.net
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=845523352248797&set=a.251440391657099.62398.100003734203517&type=3&theater

『えんとつ町のプペル展』を入場無料にするためのクラウドファンディングは初日で目標金額の180万円を突破し、
今日(三日目)の段階で330万円に到達。
支援者数は1000人を超えました。
大変な反響です。ありがとうございます。

ただ、ここまでは、資金調達というよりかは『告知』の意味合いが強く、一見、お金が集まっているように見えますが、
リターンの品で用意しているのは、ほとんどが『絵本の完成品』なので、商品そのものの値段と送料なんかを差っ引きますと、
制作費はまだそれほど集まっておりません。
利益が大きく出るリターンをまだ出していない今の段階で、目を向けるのは支援者数の方だと思います。
『開始3日目で1000人突破』は予想を上回りました。

そんな制作費も、まだそれほど集まっていない中、30p×30pというサイズで制作を予定していたライトボックス(光る絵)が、
なんと60p角で作れることが分かり、一気に気持ちが傾きます。
美術スタッフとして動いてくださっているハヤシコウさんに、「予算のことは一旦忘れて、ちなみに60p角で作ったら、
どんな感じですかね?」と投げてみたところ、返ってきたイメージ図にウンコをちびります。

「絶対にコッチの方がイイじゃん!!」

わかってますよ。
ああ、わかってますよ!
これ作るの、メチャクチャお金がかかるんでしょ、どうせ!!
でも、コッチの方がいいんだよ!
この感じで41枚の絵が並んでいた方が感動するんだよ!!

んでもって、その景色を無料で提供するの俺はっ!!
子供がフラッと入れるようにするのっ!!
やるぞ、やったるぞ、おい!!
スタッフの皆様、少々無理をお願いしますが、僕と心中してくださいよ。
そして、この文章をお読みになった方は、リターンにある『レセプションパーティー参加権(11月2日)』という、
あきらかに利益目的の(お金の匂いしかしない)リターンを購入してくださいね。

畜生め、絶対に感動させてやるからなっ!!

262 :通行人さん@無名タレント:2016/09/09(金) 19:14:34.76 ID:UukEiYlj0.net
LINE BLOGは房野の本の単なる宣伝のため省略。

263 :通行人さん@無名タレント:2016/09/09(金) 19:19:00.45 ID:U+q62lLj0.net
信じられないけど「さすが西野っち!」って何やっても賞賛してくれる浅くて薄いファンが昔てんこ盛りだったからなあ
箸が転がってもわらうJCJKがメインの

264 :通行人さん@無名タレント:2016/09/09(金) 19:54:56.79 ID:NyfAoWdd0.net
有料だった場合、幼稚園児がクマちゃん模様のサイフをパカッと開けて
そこから自分で入場料○百円を受付のお姉さんに渡す…わきゃないから。

どのみち子供の分は親が払うんだし、しかも子供料金なんてたかが知れてる。
ショッピングセンターの個展なら子供料金はせいぜい300円とかそんぐらいか。

無料にしたおかげで幼稚園児が「これでボクでも観に行ける!」となると
西野さんは言うが、子供は保護者と一緒じゃなきゃ結局観に行けない。
クラウドファンディングに頼ってまでして個展を入場無料にする理由を

「*:.。..。.:* 小さな子供でも見れるようにさ ゚゚ ゚.+° ゚+.゚ *+」

という事にするのはムリがある。

265 :通行人さん@無名タレント:2016/09/09(金) 19:54:57.73 ID:Zp2lHffR0.net
西野理論って、土台となる原理原則に
自分の経験則を加味して打ちたてた理論じゃなく
だいたいどっかで聞き齧ってよく咀嚼できてない
何かの受け売りの切り貼りだから隙間だらけなんだよな

その割にそのアイディアと自分を同一視し過ぎて、
批判されると自分が否定されたみたいにムキになる

本当にオリジナルなアイディアを持ってる人間ですら、
もっとアイディアは客観視して自分自身とは切り離して考えるだろ

266 :通行人さん@無名タレント:2016/09/09(金) 20:40:00.16 ID:7pdFma2S0.net
中身ないけど一応
nishinoakihiro(2016年09月09日16時13分57秒)
https://youtu.be/-al8cHMmOic

267 :通行人さん@無名タレント:2016/09/09(金) 20:53:04.93 ID:O7xOy0aj0.net
西野は学生時代人気者だったと言ってるが具体的なエピソードはない 
どのくらい信用していいのか

268 :通行人さん@無名タレント:2016/09/09(金) 21:07:39.56 ID:NyfAoWdd0.net
>>267
でもそれは本当にそうなんじゃないかと思ってる。
だって見るからにソレじゃん。
ファミレスとか電車内とかで高校生グループがデカイ声で喋って
ゲラゲラ笑ってるけど、否応なしに聞こえてくるその話に
近くにいる他人はピクリとも笑わないって現象。

でもこの高校生らは別にプロじゃないからいいよ。
身内にしかウケないレベルの話で「俺すげー面白い!」と
ゲラゲラ笑おうが、ただの高校生なり大学生ならそんなもんだし。

その中で勘違いしたままプロの世界に入っちゃうのがいる。
西野さんはその典型。

269 :通行人さん@無名タレント:2016/09/09(金) 21:17:22.69 ID:NyfAoWdd0.net
>>266 乙!1分足らずだから何もないかと思ったら微妙に味がするくだりがあった。

【ツイキャス】2016年09月09日 16時13分

西野:最近、子供の味方やねん(笑) 絶対、子供は入場無料。

西野:チケットの売り方も考えもんでさ。
   チケットぴあで売るのがいいのか、それともクラウドファンディングの
   リターンをチケットにしちゃったほうがいいのか。
   要はクラウドファンディングのページ開けたら主旨とか結構時間割いて
   説明できるじゃないですか。
   「ここに飛んでください」って言ったらそこで買えるわけでしょ。

270 :通行人さん@無名タレント:2016/09/09(金) 21:21:11.07 ID:wa22JTZ80.net
西野さんの人気者説が疑わしいのは、学生時代から今も続いてる友人の話がまるで出てこないから
いつだってトンボと小谷だけ
同居してたヤン君も、付き合ってる筈の元キャバ嬢も今では存在の臭いすらしない

271 :通行人さん@無名タレント:2016/09/09(金) 21:25:54.20 ID:BtzcZmjF0.net
絵本の製作費➡個展開催費用って
もうマネーロンダリングだよなぁ

(表には出してなくても)プベルの宣伝の一環として製作費用として集めたクラウドファウンディングを使える(本人的にも私的流用のつもりはないから、悪いことをした気がない)

リターンで本を送る手間も要らず
何百人から数百万円集まった、と宣伝できる

それに必要なのはクラウドファウンディングの手数料だけ(もしかすると、この手数料もお友達価格で格安かも)

で、使い放題の現金数百万円が手元に現れるという仕組み

272 :通行人さん@無名タレント:2016/09/09(金) 22:03:42.00 ID:9B435COu0.net
まあ細かい突っ込みだけどcrowdfundingをクラウドファ“ウ”ンディングと表記するのは如何なものかと

273 :通行人さん@無名タレント:2016/09/09(金) 22:50:17.30 ID:b04ZqEk40.net
>>261
>んでもって、その景色を無料で提供するの俺はっ!!
>子供がフラッと入れるようにするのっ!!
>やるぞ、やったるぞ、おい!!

西野は何を頑張るの?
カネ出すのは信者だし、制作は美術スタッフ
恵んでもらったカネや余ったカネで自立する訳でもなく、毎回何かしら理由を付けてカネをせびってくるのは一生続くの?

絵はMUGEN UPの人達が描いたわけだし、「俺の作品」「俺が無料で提供」と言うのは下々に「恩」を着せる為だろうけど、生活保護受給者みたいに人の情けにすがってて虚しくないのかね?

274 :通行人さん@無名タレント:2016/09/09(金) 23:00:23.23 ID:zJyU1UoQ0.net
>>270
本当に人気者だったら西野さんはもっと自慢してるだろうしね
声が大きいからから目立つ存在ではあったのかもしれないけど、人望ないしトップの取り巻きとかやってたんじゃないかね
西野さん的にNSC時代ほど満足はいってなそう

275 :通行人さん@無名タレント:2016/09/09(金) 23:40:05.54 ID:JoDjcVHo0.net
>>270
・同級生は成長してしまい相変わらずの西野さんとつきあうのがしんどくなってる
・西野さんは意識高いから一般人の元友達とはレベルが合わずもっとレベルの高い()業界人と繋がりたいと思っている
・西野さんは自分以外は自分を引き立てる背景と思ってるので、自分の連絡先などが変わっても相手に知らせることをしない→自然と繋がりが切れていく
こんな感じじゃない?

276 :通行人さん@無名タレント:2016/09/09(金) 23:42:41.96 ID:jx+ybc4Z0.net
10月末に下記のイベントを被せているから、相乗効果で話題になってテレビに呼ばれるといいね。
でもここで結果を出せなかったら本格的に海外へ雲隠れするしかないね。。

プペル発売
プペル展覧会
ハロウィンゴミ拾い
東京デザインウィーク出展

277 :通行人さん@無名タレント:2016/09/09(金) 23:44:04.58 ID:dIKQ6nWQO.net
お金の事について子供のころから教えろと言うわりには、子供は無料にしちゃうんだw

西野さんの作品のターゲットは飲み友達なんだから、今更、子供に媚びても子供は作品なんて見てくれないよw

278 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 00:27:36.51 ID:VLcM0wYnO.net
>>270
芸人仲間だったはずの山里や井上らと今どういう関係にあるかを考えれば
学生の頃の友人関係もおのずと想像つくのではw

>>277
普通の子どもは暗いギャラリーなんて入りたがらないよな
だいいちプペルは子ども向けにしてはキャラが致命的にかわいくないw
のぶみさんは絵そのものは正直うまくないけど、
子ども受けするかわいいキャラを描くのは得意だからね

279 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 00:33:48.36 ID:BgFES/2W0.net
表参道でフラッとギャラリーに入る子供
さすがファンタジー作家は想像力がたくましいな

280 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 01:05:06.90 ID:MXKIg17r0.net
>>278
鉄拳も絵はそこまで上手い訳じゃないんだけど
イヤミのないサラッとした画風だから好き嫌いが分かれない感じ。
彼があそこまで売れた理由は絵そのものじゃなくて
絵の動かし方のセンスにあるから、それを邪魔しないような
サラリとした絵がちょうどよかった。

西野さんが描くキャラクターはもうちょっと何とかならんものか。
媚びまくった超可愛いキャラにしろとまでは言わないが、
歯無しで垂れ目で、時計じかけのオレンジみたいな下睫毛って
「可愛くない」を通り越して生理的嫌悪に近いものを感じる。

今どきの日本人はブサカワなんて言葉もあるぐらいだし
可愛くないキャラにもだいぶ寛容よ。
でも西野さんのキャラは全然可愛くない上に古臭いのがね。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/a/f/af123549-s.jpg
正直、この絵が光ってもなぁ…

281 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 01:14:12.49 ID:Oe+GZHI50.net
>>277
クラウドファンディングでお金を出してもらうのに「子供の未来のため」みたいな大義名分がないと、単に西野の話題や知名度稼ぎにファンが使われてるってバレちゃうからねww

282 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 01:29:11.13 ID:orzcFWmE0.net
頭の悪い寂しがりの依存体質な人には
俺についてくれば退屈させないって根拠なくても
言い切る西野みたいのがいいんだろうな
共依存ってこういう事だろうか

283 :Facebook:2016/09/10(土) 02:22:43.38 ID:mshktPFd0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=845774408890358&id=100003734203517

新刊『魔法のコンパス』の重版が決定しました。
4刷目です。
机上の空論や綺麗事ではなくて、僕自身の実体験から、本当のことしか書いていないので面白いと思います。
宜しくお願い致します。

(コメント)
佐藤***
本日、12冊購入しました。この本で繋がる友人にプレゼントします☆

ニシノアキヒロ
愛してる!

284 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 02:34:43.19 ID:mshktPFd0.net
ちなみに12冊購入の人のFB

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=615658411938788&id=100004839038626
私、名古屋での西野さんのトークライブ以来、大ファンになっちゃいまして、この本を10冊入荷しようと思います。
で、ただ手売りしても面白くないので、この入手しにくい『魔法のコンパス』を10名限定でプレゼントしまーす!
さらに、この本に関する私の熱いトークもプレゼント(ハァト)どこか、あなたのお気に入りの場所にお誘いくださいませ。
飲食代をご馳走していただける人、優先します!
場所は、名古屋市内か長久手市内。時間は11〜15時、夜は19〜21時。平日、土日、空いていればいつでも可。個人で誘っていただいても、
グループで誘っていただいても構いません。私のことをよく知っている人でも、お会いしたことない人でもかまいません。私は、ただ“話したい”んです。
ね、ね、ドキドキしてる?
この本をご縁に、あなたと出会えることを楽しみにしています。コメントいただけたら、メッセージします。

終了しました!!!みなさん、ありがとうございました。

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=616376848533611&id=100004839038626
ギャー!!!
西野さんからの返信、「愛してる!」
いや、マジで鼻血出そう・・・。っていうか、顔が赤い、私。

285 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 04:20:10.86 ID:h16PmoYT0.net
西野以上に信者もアレなんだな

286 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 04:24:42.45 ID:xiK/+DS00.net
良かったよね、ドキドキできて。

287 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 04:45:49.80 ID:up90SCh60.net
本代以上の飲食がたかれそうでドキドキしてんのか
教祖も信者もコジキ体質かよ

288 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 06:45:12.09 ID:uH/DozKi0.net
悪いけど教祖に輪をかけた頭弱いやつしかやはり信者にならないんだね

289 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 06:50:39.01 ID:hBQLWaQ20.net
そりゃそうだな

290 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 06:52:55.92 ID:IY4+dWDs0.net
ツイッター、アイコンが魔法のコンパスでホーム画面が去年の独演会で、
名前がプペルっていうアピール渋滞

291 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 08:07:50.72 ID:UAqqPrGl0.net
>>284
申し訳ないけど痛すぎる。

292 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 08:20:53.97 ID:Rgy8cvST0.net
>>284
新興宗教のグループセミナーだコレ(((´・ω・`)))

293 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 09:58:00.29 ID:RjBO1saD0.net
光浦黒沢鬼奴のトークライブに出るんだね

294 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 10:07:06.40 ID:bnAaVh/1O.net
>>283
> 机上の空論や綺麗事ではなくて、僕自身の実体験から、本当のことしか書いていないので面白いと思います。

箱根駅伝とか実体験じゃないだろw

妄想は実体験なのかよ…

295 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 10:07:49.38 ID:CtAXl53I0.net
信者の奇行をいちいち拾ってこなくてもいんじゃない

296 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 10:31:20.67 ID:zjWPhP4v0.net
>>293
そのメンバーだとアラサーアラフォーの女性客が中心になりそうだから、ゲロブス云々みたいな軽口叩かないことを祈ってるわ
西野さんはどうでもいいけど、お客さんがかわいそう

297 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 10:34:44.86 ID:RjBO1saD0.net
>>296
だね
流石にそこまで馬鹿じゃないと信じてるわ

298 :Facebook:2016/09/10(土) 10:37:09.53 ID:vQwdWEet0.net
https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16/posts/846051558862643?pnref=story

事務所とも、
テレビ局とも、
出版社とも、
すべて対等な関係で話せるようにしています。
交渉できないと極端に面白いことができないから。

10月末に発売する絵本最新作『えんとつ町のプペル』は予約だけで、すでに3000部。
ここで幻冬舎さんが『初版1万部』という判断をしようものなら、社長さんのところに怒鳴りこんでいって、
「だったらウチで出さなくていいよ」
と言われたら、即刻取り下げてやろうと思っている西野です。
今日も本気です。

ウォルトディズニーを倒します。

・完全に死んだ(LINEブログ)
http://lineblog.me/nishino/archives/6972295.html?t=1

299 :LINE BLOG(1/2):2016/09/10(土) 10:53:08.15 ID:vQwdWEet0.net
http://lineblog.me/nishino/archives/6972295.html?t=1
・完全に死んだ

個展『えんとつ町のプペル展』を無料開催すべく立ち上げたクラウドファンディングですが、4日目にして500万円突破。
支援者数は1500人を超え、大変な反響です。
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/8/6/8619f2de-s.jpg(※クラウドのスクショ)

反撃の狼煙を上げ、数年間耐えに耐えた分を、『えんとつ町のプペル』で一気に放出させていただこうと思っておりますもんで、
これは本当にありがたい反響なのですが、しかし!

ものすごいお金が集まっているようですが、ほとんどのリターンに『絵本の完成品』が含まれておりますもので、
絵本そのものの値段や送料なんぞを差っ引きますと、個展制作費として使えるお金は、実はまだまだ足りないのです。
加えて!
当初は30p×30pのライトボックス(光る絵)を予定していたのですが、ここにきて、60p×60pのライトボックスを
作れることが分かり、美術のハヤシコウさんにイメージ図を出してもらったところ、絶対に60pの方がいいじゃん的状況。
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/7/5/751f7a11-s.jpg

分かってますよ。
これ、作ろうと思ったら、メチャクチャお金がかかるんでしょ?
でも、絶対に全点(41ページ分)、この60p角のライトボックスの方が感動するに決まってるんです!
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/4/9/49674bfb-s.jpg

それはもう、誰も見たことのない景色であることに違いないのです。
そして、それを無料でお届けするのです!
その為には、まだまだまだまだ資金繰りを頑張らねばなりません。
やりますよ、アタシ!!
今日中に、11月3日の夜にギャラリー内で開催する『ギター発表会』のリターンを追加しますので、是非!!

そんな中。
私、やってしまいました。。
完全にやってしまっておるのです。。。

クラウドファンディングの『リターン』というのは個数を指定できてですね、限定にすることで価値を出すものもあれば、
物理的に、その個数以上は対応できないから、数に限りを作るのです。
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/e/0/e0fe9d77-s.jpg
↑この生電話のリターンは物理的な問題から個数を指定させていただいて、ありがたいことにSOLD OUT。
中には、動画のリターンもありまして、それだと本人稼働ではないので、個数を無制限にしております。

(続く)

300 :LINE BLOG(2/2):2016/09/10(土) 10:55:41.04 ID:vQwdWEet0.net
>>299続き)

さて、問題はここから。
昨日、スタッフから、ギャラリー内で描く『似顔絵』のリターンの件で、「これ、本当に対応していただけるんですか?」と連絡がありました。
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/c/0/c0435e31-s.jpg(※似顔絵のリターン)

「似顔絵? 描くに決まってるじゃないですか!わざわざ個展に足を運んでくださるんですよ?
僕なんかが描く似顔絵で喜んでくださるなら本望です。10枚でも20枚でも、描きますよ!」
この言葉には嘘はなく、たったそれだけのことで、10人、20人が喜んでくれるのであれば、僕はやるのです。
そういうことをやる男なのです。
ところが、その後に、スタッフから返ってきた言葉に、鼻血と大便が吹き出しました。

「いや、でも西野さん。購入者の数が…」
「かず?」

ん?
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/6/8/68778ac3-s.jpg(※「パトロン:942人」)

9 4 2 人 ??

あ。
しまった。。
個 数 を 指 定 す る の 忘 れ て た。

や っ ち ま っ た よ、 畜 生 め !!
お い、 ど う す ん だ よ っ !!!
なんで、誰も言ってくれなかったんだよっ!!

死ぬぞ!!
これ、死ぬやつやぞ!!!!

ギャラリーにフラッと顔を出して、落ち着いたトーンで「ゆっくりしていってください」
と声をかけて、大作家先生をやるつもりだったのに、942人の似顔絵やと!!?
似顔絵描く用にスケジュールを切らねーと、間に合わねーやつじゃねぇか!!!
何日間も、猛スピードでペンを走らせてないと間に合わねーやつじゃねぇか!! 
どうすんだよ、これ!!!
っざけんじゃねーぞ!!!!

たのむ!!
もう似顔絵は勘弁してくれやっ!!!
今日中に『ギター発表会』のリターンを出すから、『えんとつ町のプペル展』を支援するなら、そっちにしてくれ!!

「なんで、芸人がギターを弾いてんだよ?」
と、今、言おうとしたな!!?

う る せ ー !! 黙 れ、 ど ブ ス featuring タ コ 壺 ま み れ !!

死ぬんだよ!!!
このままだと俺は似顔絵を描いて死んじゃうんだよ!!!
利き腕が終わるんだよ!!!
助けてくれや!!
畜生め!!!

完全にやっちまった!!!!

301 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 11:23:57.80 ID:fMMIdneJ0.net
>>273
やった!やったぁ!も無かったっけ
内容は忘れたけどイラついた記憶だけある…

302 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 11:34:46.31 ID:zjWPhP4v0.net
>>301
たった7文字なのにすげえムカつくw
西野さんすごいわ

303 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 11:41:37.15 ID:u9jAaxMg0.net
>事務所とも、
テレビ局とも、
出版社とも、
すべて対等な関係で話せるようにしています。
交渉できないと極端に面白いことができないから。

これって現時点では極端に面白いことが出来てるということだよね
西野がした極端に面白いことってなに?

304 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 12:14:04.78 ID:aU3gEAA20.net
あの簡単なカエルと同じ似顔絵ならいけんじゃね?なんなら顔見ないであらかじめ書いておいてもいいくらいだし

305 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 12:19:15.49 ID:XKIOUG+m0.net
>>300
打出の小槌みたいにみたいにバンバン次から次にクラウドファンディング立ちあげてたら
そりゃおかしな事故も起こすよな。人から金を集めるということも軽視して緊張感もないんだもん
でもどうせ「西野さんが描いてくれるなら何ヶ月でも待ちます!」みたいな信者達となあなあで済ますんだろ
やっちまったって騒いでる割に全然危機感ないじゃん
まあ今回は慣れ合いでなんとかなっても、こんなことずさんな感覚で金集め続けてると
やがて重大な事件起こすんじゃないのかね。ハインリッヒの法則的に

306 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 12:27:48.91 ID:bnAaVh/1O.net
> ものすごいお金が集まっているようですが、ほとんどのリターンに『絵本の完成品』が含まれておりますもので、
> 絵本そのものの値段や送料なんぞを差っ引きますと、個展制作費として使えるお金は、実はまだまだ足りないのです。

あくまでも自分は一円も出さないスタイル

追加のギター発表会の場所代も稼がないといけないのかw

307 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 13:07:09.47 ID:7fkVBDZSO.net
>>303
焼き肉食いたい〜クラウドファンディングや〜数時間で3万集まった!がはぱんがはぱんおもろ〜

308 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 14:08:03.60 ID:PZHIrc5n0.net
>>298
「初版1万部」のくだりが分かりにいのだけど
予約で3000部売ったからすっげー売れ行きになるのは当たり前で
2万部や3万部刷っとけってこと?

信者の複数買いを含めて需要の先食いしまくってるから
発売直後にベストセラーになるとは考えにくいけどな

初版5000部くらいですぐに重版のほうが西野さん的にアピールしやすいだろうに

つーか刷り部数を教えてもらってないんだw

309 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 14:10:41.36 ID:PZHIrc5n0.net
それとプベルでは部数の話をするくせに
魔法のコンパスでは何回重版したっていうわりに部数にふれない不思議w

310 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 15:12:29.05 ID:MXKIg17r0.net
>>303
そこもツッコミどころだけど、
「すべて対等な関係で話せるようにしています」にはもっと絶句。
「対等に話せるよう目指してます」ならまだしも(まぁそれでも何様?だが)
西野さんの言い方だと「現在すでに事務所・テレビ局・出版社と対等に話せる
身分に自分はなっている」と言い切ってる。

関西ローカルの深夜番組1本しかレギュラーがない西野さんが
テレビ局と対等な関係で強気に交渉できる身になってるって…

ほんと、西野さんのSNSは禍々しいパラレルワールド。

311 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 15:17:39.75 ID:GMN7p/5l0.net
>ここで幻冬舎さんが『初版1万部』という判断をしようものなら、社長さんのところに怒鳴りこんでいって、
>「だったらウチで出さなくていいよ」
>と言われたら、即刻取り下げてやろうと思っている西野です。

幻冬舎の社長って、まだ見城徹がやってるの?
ああいう海千山千の人って、西野さんをどう評価してるんだろう
若いってのはいいのう、とか思ってるんだろか
若くもないんだけど

しかし似顔絵ほんとうに描かないのかね
描いてやれよ
信者さん気の毒だよ
>>284←こういう人たちなんだぞ西野さん

312 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 15:53:56.27 ID:MXKIg17r0.net
西野さんはしょっちゅう「テレビ番組側と強気で交渉するために、
テレビに出なくてもライブだけで十分食えるようにならねば」と言ってる。

まず西野さんがライブだけで食っていける日はこの先も絶対に来ないが
(別人に生まれ変わったように性根を入れ替え、一から精進した場合は別)
とりあえずそれは一旦置いとくとして…

仮にライブだけで十分稼げてる芸人になったとする。
で、ある日テレビ番組の出演依頼を受け、打ち合わせする事になる。
スタッフの企画を聞いて「それは面白くないからやりたくない」と思った時、
西野さんは「あっそ。どうしてもやれって言うなら降りる。
俺はテレビ出なくても全然食っていけるし」と強気に出れるわけだ。
そしたらスタッフが慌てて「いや、待って下さい、わかりました」
と引き留めて、西野さんの意見を通す……ねーよw

そうなったらスタッフも「そうですか、じゃあ」とバイバイするだけ。
しかもそういう厄介な振る舞いが業界内で広まって呼ばれなくなる。

テレビのギャラがなくても大丈夫な収入源が他にあるからって、
それと「是が非でも出演して欲しい」と思わせる魅力とは全くの無関係。
つーか、むしろ「別に出なくてもいいし」という踏ん反り返った気持ちや
ハングリー精神の欠如は表面に絶対にじみ出てしまうものだから、
他の収入源で食ってる芸人ほど魅力に乏しいとも言える。

テレビ局と強気に交渉したいなら、西野さんの唱える説とは真逆の方法、
「テレビにとって欠かせない存在になる」しかない。
一体どこから「テレビ以外で稼げればテレビと強気に交渉できる」なんて珍説が
沸いてくるんだか。ま、テレビに出れない自分を肯定するための後付け論か。

313 :【LINEブログ】1/4:2016/09/10(土) 16:14:39.52 ID:MXKIg17r0.net
『魔法のコンパス』を出版した【主婦と生活社】がアホすぎる

2016/09/10 11:24
http://lineblog.me/nishino/archives/6979925.html

新刊『魔法のコンパス 〜道なき道の歩き方〜』の売り上げが好調で、
発売から一ヶ月間ほどタレント本ランキング1位。
《嫌われ芸人》にしてみれば営業妨害ともとれる結果です。

発売三日後には書店から姿を消し、すぐに重版。またまた重版。
またまたまた重版が決まり、発売から1ヶ月で4刷目。ありがとうございます。

『はねるのトびら』がゴールデンタイムで毎週20%をとり、各局で朝から晩まで
冠番組を持ち、『売れっ子だけれど、時代を変えるスターではない』という現実を
突きつけられて、それでも諦めたくなかったので、テレビの外に飛び出した25歳。

芸人のライフラインとも呼べる『ひな段』を断ち、「なんで芸人のクセに絵本なんて
描いてんだよ」と世間の皆様や同業者から執拗に叩かれながら絵本を描き、
「最近、テレビで見ないね」と嘲笑されながら、作業場にこもり作品を作り、
そして、その作品を届ける作業を繰り返していました。

そこには『道』なんてなくて、
絵本の描き方も、
絵本の売り方も、
人の集め方も、
お金の集め方も、
企画の作り方も、
企画の通し方も、すべて手探り。

仮説を立て、実験し、失敗して、やり直し。
「ならば、これはどうだ?」と、また仮説を立て、実験し、失敗して、やり直し…

『魔法のコンパス 〜道なき道の歩き方〜』(主婦と生活社)は僕の実験結果を
まとめた実験ノートで、僕と同じように外に飛び出した方、
これから外に飛び出す方に向けて書かせていただきました。

314 :【LINEブログ】2/4:2016/09/10(土) 16:17:43.72 ID:MXKIg17r0.net
本の中では「これからの時代の稼ぎ方」や「そもそも、お金ってナンダ?」
といった、『お金』の話にもガッツリ触れていて、その中で僕は、

「お金は信用を数値化したものだから、【お金稼ぎ】は後回しにして、
まずは【信用稼ぎ】をした方が効率が良い」と書きました。

オンラインサロンやクラウドファンディング…
マネタイズの方法は、今の時代、いくらでもあるから、入り口でお金をとらず、
まずは目の前にいるお客さんを喜ばせろ、と。
そこで信用されれば、あとで回収できるから。

「【信用される者】と書いて【儲ける】」
…昔から綺麗事のように言われていた言葉が、それこそオンラインサロンや
クラウドファンディングのおかげで、今、たしかな説得力を持っています。

ちなみに今、11月に開催する個展『えんとつ町のプペル展』の開催費用を
クラウドファンディングで募っています。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/6/a/6a334011-s.jpg
(キングコング西野の個展『えんとつ町のプペル展』を入場無料で開催したい)

クラウドファンディング立ち上げ4日目で、
支援総額は550万円を超え、支援者数は1600人を超えました。

つまり、こういうことで、今回のクラウドファンディングで僕が何を
したかというと何もしていないのですが、では、この数字はどこから
出てきたかというと、これまでの積み重ねてきた【信用】だと思います。
「これまでドキドキさせてもらってきたから」
「西野なら、やってくれるんだろ?」といった。

自分で言っちゃ世話ないですが、でも僕は25歳の頃から、
ずっとその関係でお客さんと向き合ってきましたし、
「とにかく、ここからの時代は信用が力を持つ」ということを
『魔法のコンパス』に書きました。

315 :【LINEブログ】3/4:2016/09/10(土) 16:20:45.08 ID:MXKIg17r0.net
その『魔法のコンパス 〜道なき道の歩き方〜』を出版した出版社
【主婦と生活社】がアホすぎるので、ここに綴っておきたいと思います。
僕の考えと主婦と生活社の考えが一緒だと思われると困るので。

問題は、主婦と生活社の公式アカウントで呟かれたこのツイート。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/4/4/442ddec4-s.jpg
(※ツイートのスクリーンショット。ツイートの内容↓)
 主婦と生活社 販売部 @shufusei_hanbai
 【書店様へ】キングコング西野さんの「魔法のコンパス 道なき道の歩き方」
 (ISBN978-4-391-14919-7)の4刷り重版が決定しております。
 ただ、品薄状況も続いております(うれしい悲鳴!)
 お店に在庫のある書店様!
 #魔法のコンパス ツイートのご協力をお願いいたします。


…あのね、主婦と生活社さん。


発売直後に売り切れで、初版の部数を読み誤ったことはどうでもいいですよ。
作者としては思うところは確かにありますが、しかし、こればっかりは
出してみないと分からないことですし、売れ残った場合の赤字を背負うのは
出版社ですから、そこに関しては僕は踏み込めません。

2刷目が店頭に並ぶ前に、3刷目が決まり…つまり、2刷目の部数を読み誤ったことも、
そのことで、発売からずーっと売り切れが続いてしまったことも、正直、
僕は「何してんだよっ!」と腹が立ちましたが、それもこれも我慢します。
「『魔法のコンパス』置いてますよー」という書店さんのツイートを探して、
リツイートします。
1日中エゴサーチを続けて、「すみません!ここなら買えます!」と、
お客さんにアナウンスし続けます。


ただ、これだけは言わせてください。

(※上と同じ@shufusei_hanbaiのツイート画像)

316 :【LINEブログ】4/4:2016/09/10(土) 16:23:18.73 ID:MXKIg17r0.net
品薄状況が続いて嬉しい悲鳴を上げているのは、あなた方だけで、
そのことで本が買えなかった人達…つまり、あなた方が一番大切に
しなきゃいけない人達は悲しい悲鳴を上げてるんです。

バンザイしたい気持ちも分かります。
でも、その裏でね、Amazonにも楽天にも置いてないから、何軒も本屋さんを回って、
それでも見つけられなくて、半日潰してしまった人がいるんです。

あなた方の生活を支えてくれるお客さんの時間を、
こちら側の都合で奪ってしまったんです。

それに対する罪の意識が低いのはプロとしては死活問題だし、
公式ツイートで「嬉しい悲鳴!」と呟けてしまうデリカシーの無さ…
つまるところ、優しくないんだよ。
自分のことしか考えていない。
そりゃ、電子書籍に流れるよ。

せっかく一緒に作った本なので、一冊でも多く届けたいという気持ちは僕も一緒です。
本が売れると嬉しいです。

ただ、僕は、品薄の状態が続いているのは、みっともないことで、
本当に申し訳ないことだと思っているので、そこは賛同しません。
『魔法のコンパス 〜道なき道の歩き方〜』が一人でも多くの方の
手に渡るよう祈っておりますし、ひき続き行動します。
今後とも宜しくお願い致します。

そして、『魔法のコンパス』を探しまわってくださった方へ。
本当にすみませんでした。
今なら、楽天ブックスの方に在庫があります。
僕も出版社も一生懸命作った本なので、手にとっていただけると嬉しいです。

317 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 16:31:03.12 ID:u8J5CEcU0.net
>>314西野さんの場合は【信者だのみ】と書いて【儲ける】じゃないの?w

318 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 16:36:44.91 ID:Oe+GZHI50.net
魔法のコンパスなんてそう売れる本じゃないから、発行部数を刻みながら、返品や在庫余りを避けてるんだと思う
もう中古本がかなり市場に出回ってるしね
機会損失云々を言うなら、デジタル版を出せばいいのにな
本屋に並ばなくなる分、話題性には欠けるけど、信者なら両方買うだろw

319 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 16:57:29.27 ID:Oe+GZHI50.net
>>304
待つの嫌な人用に、予め写真をメールかなにかで送ってもらって、会場でひと言二言喋りながら似顔絵を手渡しってのもいいね

しかし、西野は毎度金を貰うのに必死でお客さん(西野が言うところの「スタッフ」)が満足するかは考えてないんだよな〜
だから、一回はおためし的にお金を出してくれても、その後はなかなか続かない
西野のツイッターアカウントと一緒でフォローしてくれる人は結構いるのに、西野の自己礼賛にすぐウンザリしてフォロー解除されちゃう

中身が伴わないと、悪名を広めるだけだから、今回のコンパス→プペル特需の後がスゴい楽しみw

320 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 17:21:29.04 ID:GMN7p/5l0.net
「遺書」出したときの松本でも気取ってるのかね
「俺の本が初版5万部って朝日のおっさんどもはナメてんのか」みたいなこと書いてた記憶あるけど
西野さん、自我が肥大しすぎて収拾つかなくなってるからな

>>317
「信者と書いて儲けると読む」って昔から揶揄されてる言い回しなのに、何でこんなこと書いたんだろと驚いたわw
その言葉遊びには触れないほうがいいんじゃないの?ってw

321 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 17:29:47.50 ID:RaoRSV10O.net
>>282
西野さん信者って自分から楽しみを見つけに行かないイメージがある。西野さんが作る世界だけで閉じてる
そんな人達だから他の芸人や作家が作る作品と西野さんの作品を比べることもない。西野さんの提供する世界が全て
共依存だからそうなのかはわからないが好奇心の薄い人達だなあとどうしても思えてしまう
まあそれは西野さんがそうだからね。子供が無料だからフラッとギャラリーに入るかよと。自分がそんな子供じゃなかったろうに
今の西野さんだって有料無料に限らず美術館とかフラッと行くタイプじゃないしね

322 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 17:51:26.46 ID:bnAaVh/1O.net
>>309
>>283のコメ
> ○藤薫
もう4刷目なんてスゴイスゴイ!
> 1刷ごとに何部くらい増やすものなのでしょうか?
私は又吉さんの「火花」も買いましたが、200万部超えたころに18刷目でした。
> だから一刷ごとに10万部前後くらいになるのかな?
> まだ発売されたばかりなのに40万冊も売れてるのかしら。
ひえ〜(^o^;)

西野さん当然ダンマリw

323 :【会議を見せるテレビ 第19回】1:2016/09/10(土) 18:21:21.34 ID:MXKIg17r0.net
【会議を見せるテレビ 第19回】2016年9月9日

西野:もー、『魔法のコンパス』はもうずっとムカついてます、僕は!
山口:どうしたんですか。
西野:もうねー……出版社にずっとムカついてます!ハハハハッハッハ(笑)
のぶみ:ブチ切れたりしました?
西野:ブチ切れました!! 今回は、ほんっとに言った!
のぶみ:担当に?
西野:担当にむっちゃブチ切れました。僕、そんなにキレないですけど。
のぶみ:「今ずっと売り切れ」って出てますけど、コメントで。
西野:そう!! 一ヶ月ぐらいずっと売り切れなんですよ。
   要は発売して3日目ぐらいからずーっと売り切れで。
   んっで、んーと…すぐに発売して3日後ぐらいにもうAmazonとかで
   売り切れちゃったんで、すぐに増刷かかったんです。
   で、2刷目が決まって、またずーっと2刷目が刷られるまで売り切れです。
   その間に、2刷目もまだ出てないのにも関わらず3刷目が決まってるんですよ。
   まず2刷目の、あのー…
のぶみ:あ、そういうことか(笑)
西野:それが間違ってるんです。まずその、これぐらい…ずっ…もうバーッていったら…
のぶみ:そうだよ!(笑)
西野:そもそもが間違ってるっていう。
のぶみ:2刷目でもう間違ってる(笑)
西野:2刷目の段階で間違ってるんです。刷る部数が。
   で、そのなんかぁ、セコさがぁ…っ!(顔をしかめて腕組み)
   なに、その…
のぶみ:「お前の金の使い方が」
西野:せっ…こいなー!って思って、俺。
のぶみ:だからちっちゃいんだよ、出版社なんてのは。
西野:(頭を抱える)もう、ほんっとセコイと思って! ムッカついてぇ…。
   で、なんかぁ…イイことのように言うのがまた腹立つんですよ!
   「売り切れですよ!」って。
   いや、売り切れってことはそんだけの人をガッカリさせてるってことで。
のぶみ:たしかに売り切れちゃダメだよね。
西野:ダーメだって!
のぶみ:一ヶ月が一番すぐ売れるんですから。
山口:ネットでも手に入らないってストレスですからね。
西野:そうっ!!

324 :【会議を見せるテレビ 第19回】2:2016/09/10(土) 18:25:17.96 ID:MXKIg17r0.net
西野:それでねー、とはいえ一緒に作っていった…担当者のかたですから、
のぶみ:そうですね、大切ですよ、それは。
西野:で、この人のことを、もうキライになりたくないんです!
のぶみ:そりゃそうだ、みんなと仲良くやりたいよ(笑)
西野:だからぁ、「もっと刷れ!」と思ったの。
   でもね、このか……バッカだねぇー…っ!!

西野:ここ最近の自分の見られ方も…「あ、そういう人になってるんだ」
   はみ出して開拓する人の…なんかちょっと、代表選手みたいに
   なっちゃってるんだなって思って。「あ、これ…いくな!」と思って。
   で、すぐに1位バッてなって。「キタキタキタ!」とか思ってたら、
   もう、そっからずっと売り切れ…

西野:本番前にもお話しさせていただいたんですけど、プロモーション稼働で
   行くんですけどぉ! その、ラジオとか、わかんない、宣伝のために
   行くけど、この放送が流れたところで、もうどこにも売ってないっていう。
   なにしてんの!? …「なにしてんの」なんですよ…

西野:で、もうここで僕、主婦と生活社さんと縁切るか切れへんかの
   ラインはここなんですけど、
のぶみ:えっ!? そんなのあるんですか!?
西野:もう二度と仕事をしないっていう。ここで絶対、縁切る。
   もう担当編集者と二度と会わないっていう、縁を切るラインは
   もう決めてるんですけど。
山口:そのラインを発表してください。

325 :【会議を見せるテレビ 第19回】3:2016/09/10(土) 18:29:49.66 ID:MXKIg17r0.net
西野:『アメトーク』の放送があるんですよ。
   10月の…一週目か、もしかしたら10月の20日ぐらいに。
   内容はちょっと言えないですけど、『アメトーク』の収録があって。
   えーと「なんとか芸人」みたいな
   それがなに芸人かは言えないですけど、僕が真ん中のやつなんです。
   イジられる…もうとにかく僕以外の人がとにかく僕をイジるっていう、
のぶみ:メインですよね、要は。
西野:メインの、そのコーナーで、でー、そのー、なんだ、こう……
   イジるリーダーが東野さん。東野さんが僕をイジる時の教科書として
   『魔法のコンパス』を持たれて。これ持たれながらずっとイジるんです。
   「ここでこんなこと書いてましたけど」っていう。

西野:僕がイジられるコーナーでこの『魔法のコンパス』がその現場にずっとあった。
山口:『アメトーク』放送中ずっと映ってるんですね。
西野:ずっと映ってる。ずーっと映ってる!
のぶみ:『アメトーク』は視聴率高いからなー!
西野:出版社の人にもう何十回も言ったんですけど、「大丈夫か?」って。
   要は2刷目失敗してるじゃないですか。2刷目失敗して3刷目って。
   「これ、大丈夫?アメトーク、思ってるより多分売れると思うよ?」って。
のぶみ:いやいや、絶対そうですよ。
西野:今のこの3刷目のままいくと『アメトーク』放送終了後、絶対売り切れるから。
   絶対に『アメトーク』前に増刷かけとかないとダメだって。

西野:売り切れだけはやめてくれっていう。
のぶみ:俺、正直…10万超すんじゃないのかなと思っていて。
西野:思います、僕も!

西野:もう、主婦と生活社をどうやって好きになったらいいのか…

326 :【会議を見せるテレビ 第19回】4:2016/09/10(土) 18:34:28.49 ID:MXKIg17r0.net
西野:「尻重いなー」と思って。「あ、これダメな奴なんかなー」とか思って。
   今ちょっと『えんとつ町のプペル』のほうにね、シフトしてるんです。
   もうストレス溜めたくないし、これ以上キレて…
のぶみ:えー、それも初版どんくらいでやるかですよね。
西野:そうっすよね。
のぶみ:結構、いま話題になってますよ。
西野:予約では今3000売れてるんです。『えんとつ町のプペル』。
   で、あのクラウドファンディングで多分あと一ヶ月もありゃあ
   1000とか1500とか売れると思う。
   クラウドファンディングのリターンに絵本を置いているんで。
のぶみ:結構5000くらいは西野さんの…
西野:そう、手売りで。手売りで5000売った。
のぶみ:すげーな。
西野:で、これで初版1万部とかにしたら…僕、もう幻冬舎とは縁切る。
のぶみ:(笑)
西野:最終的にはどこからも本出せない(笑)
のぶみ:なんでなの!(笑)
西野:いや、1万は絶対足りないから!

のぶみ:え、ちなみに『オルゴールワールド』ん時は初版どんくらい?
西野:多分、7000とか8000とかそんなところからスタートしたと思うんですけど。
のぶみ:あ、結構安パイから始めんだ。
西野:はい。…ま、でもぉ、…1万は絶対足りないですね。
   『えんとつ町のプペル』は。
のぶみ:どんくらいだったら納得ですか? 初版。
西野:…3万!
のぶみ:ああ、そんな気がする。
西野:3万!

西野:僕が主婦と生活社にキレることによって、
   幻冬舎の担当編集者をビビらしてるっていう(笑)
   恐怖政治を、はい。
   「キレるぞ。俺、これぐらいキレるからな」っていうのを
   見せてるんです、今。

(※とりあえずここまで)

327 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 18:52:00.55 ID:RaoRSV10O.net
>>322
それ天然…?天然なら酷すぎるw

328 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 19:01:16.57 ID:ImPKbbfY0.net
>>99
これテンプレじゃない?

329 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 19:04:24.17 ID:fG8U0O250.net
40万部も売ったのか凄いじゃん

330 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 19:24:16.11 ID:Rgy8cvST0.net
西野さんは通常運転だけど

>のぶみ:だからちっちゃいんだよ、出版社なんてのは。

これビックリした
のぶみもやっぱりこういう奴なんだ
だから西野さんと付き合えてるんだろうな

331 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 19:25:22.54 ID:Rgy8cvST0.net
>西野:そう、手売りで。手売りで5000売った。

クラウドファンディングは手売りじゃないだろ?西野さん…い西野ちん(笑)

332 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 19:41:27.24 ID:8tA1Sl7c0.net
>>322
おまえ優秀
印象論でなく数字出されたら西野は終わり(笑)

333 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 19:57:44.50 ID:9pMMszsQ0.net
初版で5000部
思ったよりも売れたから重版(2刷)で3000部追加
それで足りなくなって重版(3刷)2000部
まだこれは売れてない(出荷されてない)けれども在庫があまりないようなのでもう一度重版(4
刷)2000部ってところじゃないかね

出版社でも平均的なデータに基づいて部数(初版も重版も)を決めてるはずたたから
魔法のコンパスが変な売れかたをしたのは間違いない

334 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 20:38:04.53 ID:A8bRLgw80.net
>>322
爆笑!
西野が必死にごまかそうとしてることを‥
いいぞもっとやれw

335 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 20:53:38.03 ID:5sIkAEmN0.net
著者が元有名人なんだし本人曰くのドンガラガッシャン状態に持ち込むには100万部は売れて欲しいなあ、ビジネス書も絵本も()

336 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 21:02:12.40 ID:Q7HL+SUM0.net
まあ普通売れてるって言えば部数言うのに重版数言ってる時点でお察し
ビジネス本は何万部売れればヒットなんですかー西野さん

337 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 21:13:47.82 ID:2ANjw9cK0.net
>>330
俺、のぶみは今まで西野さんを生ぬるくヲチしてると思ってたんだが、それ見て同類なんだって思ったわ。

しかし、西野さんはホントに自分を特別だと思ってんだなぁ。
じゃなきゃ、こんなに周りにバカバカ言えないもんな。

338 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 21:43:44.89 ID:94AATEem0.net
>>316
うわぁ…たかだか超細分化された、ただ楽天の売り上げアップが目的なだけの
ランキング一位!でそこまで強気にでれるよな…

せめてでかい口利くなら総合一位だろ… 一ヶ月もすればどこでだって買えるよ。

339 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 21:44:56.41 ID:94AATEem0.net
>>322
イヤミワロたw

340 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 21:45:12.20 ID:fMMIdneJ0.net
>>338
ゲスリードの天才だよね

341 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 21:49:44.98 ID:94AATEem0.net
本屋は「再販制度」で本の返品が認められてるように守られてる。
だがその分出版社が発行部数を見誤るわけにはいかない。
予想外のヒットの機会損失よりも、追加で刷る方がくらべようもないくらい
リスクヘッジになる。

そして本物なら、この先、何年にも渡って売れ続けるよ。
西野さんは「初動でしか売れない」と無意識のうちに自分の作品を評価してるんだろうね。

342 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 22:57:45.44 ID:u9jAaxMg0.net
お土産なんだから本屋で売る必要ないよね

343 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 23:07:38.98 ID:MXKIg17r0.net
>>341
でも西野さんはそこで「俺の本は」とは考えない。
どの人の本も初動でしか売れないのだと考える。

お笑いライブにしても、客が集まらないのは西野個人の問題なのに、
昨今の芸人のライブはどこも集客難だという事にしてしまう。

344 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 23:30:22.03 ID:3/zVOHe00.net
光浦黒沢鬼奴のトークライブ行ってきた
西野来るとは知らずw
とにかく奴さんが西野が超苦手らしい
本の説明やらディズニー倒す話やら色々してたけど全く興味無さそうな奴さんワロタww

345 :通行人さん@無名タレント:2016/09/10(土) 23:56:15.34 ID:MXKIg17r0.net
>>344
わー、もうちょっと詳しく聞きたい!
一応ライブの感想ツイートも↓

ブッス!手芸部 @bussu_shugeibu
 トークライブ終わりました。
 私はサックスが上手に吹けず落ち込み、
 奴さんは西野くんとのバトルで腹を空かしパンを食べ、
 黒沢は小顔効果狙ってます。
http://pbs.twimg.com/media/Cr_88mwUMAAnXZv.jpg

AI:光浦さん、奴さん、黒沢さんのトークライブ『お友達になってください』
  ゲストキングコング西野さん観てきた。
  光浦さんのショートカットとても素敵でした!
  西野さん、色々引っかかるけど興味深い人だと思いました

こた:今夜のゲストがキンコン西野さんで、
   秋に出る絵本が結構楽しみだったので俺得な回でね、
   西野さんを性的な目で見てフォローする黒澤さんと、
   怪訝そうに毛嫌いする奴さんと、
   中立っぽくしつつも若干引いてそうな光浦さんの
   4者関係のバランスが絶妙でした笑
   自分もやりがちだけど、人と話す時に腕組む人は、
   ATフィールド全開の防御体制が発動してるから、
   コミュニケーション苦手な人ほど気をつけたほうが
   いいよってのを見てて思い出した。

346 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 00:05:03.12 ID:MSEZfs7OO.net
アメトに西野さんの本でても西野さんがイタイ事ばかり書いてる本って印象しか残らないようなw

まぁ、買わないよねw物好きな俺らでも買ってる奴少ないのにw

347 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 00:52:06.45 ID:DKwDfQWV0.net
>>322
これおもしろいなw

348 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 00:59:15.56 ID:IMBI+VyX0.net
構って欲しいから核実験して気を引こうとするどっかの国のお馬鹿さんとやってること同じだな
多分、プペルの発売日前に何か爆弾発言をして注目を浴びようとするはず

349 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 01:00:13.05 ID:GnZvZMhn0.net
アメトークで岡村さんの悪口いうのかな?
ひな壇にでた訳だし何か言えよっておもう

350 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 01:03:09.97 ID:9X9So5mG0.net
>>345
多分ID変わってるけど>>344です

まず最初に3人が出てきて、後半にゲストで西野が来ることを言う
何故呼んだのかというと、とにかく人の悪口を言わない優しい鬼奴さんが何故か西野だけは昔から受け付けずに苦手、別に何かされたというわけでもないのにとにかく苦手、その理由を解明したくて呼んだ、
というようなことを言ってたw
後半で西野登場した際の鬼奴の露骨に嫌そうな顔つきに観客爆笑
何故笑われてるのか分からないという西野に冒頭で言った↑の話をする
すると西野「俺は奴さんと仲良くなりたいっすわー」
観客「(苦笑)」
こんな感じ

鬼奴は、個展開くためにニューヨークに行ったこととかディズニー本体は倒せないがディズニーランドなら倒せる発言など、そういったことがいちいちいけ好かないらしい
よほど苦手なのか、

黒沢 西野 光浦 鬼奴

の順でパイプイスに座っていたのだが、最初の方は光浦の影に隠れるようにして座ってたw

まぁ、面白かったよ
黒沢さんってやっぱ面白いんだなーって思った
テレビの何倍も面白かった

351 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 01:07:24.20 ID:IMBI+VyX0.net
黒沢さんも西野のこと嫌ってる
関西ローカルの番組で西野のことを薄っぺらい人間って言ってたwww

352 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 01:13:13.34 ID:9X9So5mG0.net
黒沢さんは西野のこと性的な目で見てるって言ってたけどサービストークな感じもしたw
光浦さんは全く興味ないってw中立らしい
西野の話の途中で観客一人が席を立ったんだけど(終電がないため)、
西野が「話が長くてホンマすんません」って謝ってて観客も笑ってた
本当が話が長かった上に内容が無くて結局何なのかよく分からなかったw
西野が話してる途中で光浦さんが鬼奴さんに
「もうちょっとだから(寝ないで)頑張ってね><!」と合図する姿が何回か見られたw
黒沢さんは頑張って面白くトークを回してた印象

353 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 01:14:13.98 ID:foRr+T4KO.net
>>350
奴さん裕福層だったし乞食みたいなやり方とかが生理的に嫌とかありそうw

354 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 01:20:05.05 ID:+CplfAGU0.net
レポサンクス

やっぱり要介護芸人なんだな

355 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 01:33:41.54 ID:9X9So5mG0.net
>>353
自身がキュートンでフランスのジャパンEXPOに行った時は自費で行ったらしく、
西野の無駄に高いクラウドファンディング能力と自身の不甲斐なさを比べて悔しいのかも知れないと自分を下げる発言もしてたが、そうではないと思うw
生理的に無理な感じなんだと思ったわ

356 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 01:35:55.27 ID:e4HJzv300.net
ヒモのクズ旦那がいるんだよね奴さん

357 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 01:44:57.11 ID:+CplfAGU0.net
自分の旦那はあきらめつつも
他人にたかって平気な顔(西野は自慢すらしてそうだけど)してる奴に呆れてるんじゃないの

358 :Facebook:2016/09/11(日) 02:59:52.51 ID:w63mEKZC0.net
https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16/posts/846100092191123?pnref=story

出版社の人間の頭が悪すぎるので、昼間からブチギレてます。
いつもはネタですが、今回は本気でキレてます。
こういう当たり前のことができないのに、よくもまぁ、「出版不況」と言えたもんだな。
(LINEブログ>>313

◆コメント欄より

・タレントさんの本は旬の期間が短いので、多く刷ればあとで大量に返品され痛手を被りますね。
 小さい出版社の場合なら、それで資 金繰りが悪くなり潰れるかもしれません。
 それなら品薄をアピールし、書店で予約を取ってもらい、ある程度の販売確実な冊数分だけ重版するのは仕方ないのでは?

・うーん。ファンを大事にしてるのはわかるし、なんやかんやで出版社のフォローを入れてる優しさも伝わるけど、
 これは出版社と直接ケンカすればいいんじゃないかなー。
 別にブログで「頭悪い」と晒す必要はないかと。
「全国の出版社!これを反面教師にしろよ!」
「ちゃんとやって出版業界盛りあげようぜ!」
 っていうのがメインの意図なら別に良いと思うけど。
 表現としては、「品薄状態(嬉しい悲鳴)」ではなくて、
「嬉しい悲鳴、とはいえ品薄でご迷惑をおかけしてるのでがんばります」なら良かったのかもね。
 ファンも出版者も西野さんも西野さんの関係者も嬉しい気持ちを共有したいのは変わりないよね。

359 :Facebook:2016/09/11(日) 03:04:19.52 ID:w63mEKZC0.net
https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16/posts/846198642181268?pnref=story

ここ最近、ベストセラー作家と主演俳優をやらせてもろてます、クラウドワークスのヘンテコ顧問の西野です。
安心してください。自分でも何を言っているか分かってません。

さて。
11月にブチ上げる個展『えんとつ町のプペル展』を入場無料にすべく立ち上げたクラウドファンディングですが、
4日目にして、支援総額が600万円を超えました。
本当にありがたいかぎりです。

しかし、リターンのほとんどが原価の高い『絵本』なので、もろもろ差っ引くとまだまだまだまだ足りてません。
加えて、全作品LED照明フレームにした上、もともと30p×30pというサイズで話を進めていたのに、
「いや、やっぱり、もっとバカみたなサイズにしちゃいましょう。全部!」と僕か誰かが言い出して、全作品60p×60pにサイズアップ。
プロデューサーが算盤をはじいたところ、関係者全員が死にました。

てなわけで、クラウドファンディングのリターンを追加しました。
11月3日(個展オープン初日)の夜にギャラリーで開催する『キングコング西野のギター発表会』の参加権です。

「芸人がギター?は?」とか言わないでください。
それを言っちゃうと、そもそも芸人が個展をしてるわけですから。
「なんで、ギターなんですか?歌とか演奏とか、得意なんですか?」
という声が聞こえてきそうなので、先に答えておきます。

得意じゃねーよ!!
声もガラガラだし、当日は個展初日ということで、そこそこ酔っ払ってて、ギターなんて弾けねぇよ!!

じゃあ、なんでギター発表会をするかって?
 
原価が安いんだよ!!

音響設備も整ってるし、誰かにギターを持ってこさすし、ほぼゼロ円で開催できるんだよっ!!
つまり、支援してくれたお金を、そのまま制作費にブチ込めるからだよ!!!
言っとくけど、全然余裕ねーからなっ!!

分かってるな!?
『ギター発表会』に支援するんだぞ!!
支援さえしてくれれば、最悪、来なくても全然いいからなっ!!

畜生め!!
スッゲー景色を作ってやるからなっ!!
オメーらも座ってねぇで、手伝え!!!
一緒にやるんだよっ!!

360 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 03:35:19.98 ID:gmQXAX190.net
最初は乞食を面白がってまったく面白くないコンテンツを展開していた西野さんが、自らも乞食の道を歩んでるからね
黒沢はいい人だし、西野さんの性格も熟知してるから、3対1の構図で西野さんが不機嫌になるの防いだのか
しかしこんなに散々場数踏んでおいて、話術がまったく進歩してしないって、お客さんかわいそうだったな

361 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 03:46:02.60 ID:9X9So5mG0.net
>>360
それはある
3対1だと見る人によっては嫌な感じ受ける場合もあるから敢えてそうしたのかも、と

ちなみに一緒に行った友人は西野のことを
「声が大きい」
「頭あんなにハゲてたっけ?おでこ広くない?」って言ってたw
そしてディズニー倒す話については「具体案がなくて結局どうやって倒すのかわかんないなかった」って言ってた
話が無駄に長くて結局何が言いたいのか分からなかったよ
女芸人三人はめちゃくちゃ面白かったけどね

じゃ、おやすみ

362 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 07:55:10.18 ID:wVV8IzOW0.net
女芸人とか西野が一番見下してそうなのによく出てこれたなぁ
黒澤は良い人過ぎる
大島夫妻事件であれだけ場を凍りつかせた時にその場にいたのに
あとやっぱりハゲなんだなぁ(笑)それを笑いに変えれるほどの腕もないしプライドもないだろうからクラウドファンで植毛(集まった金から抜く)でもするのかね
横顔気持ち悪いしその上ハゲなんて吐き気がするなぁ
奴が生理的に無理ってわかる気がする
見た目の美醜よりも内面が醜すぎる
声も聞きたくないし存在してるだけで不愉快な存在

363 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 08:33:18.92 ID:oWEq2wxZ0.net
一緒にトークライブに行った西野さんに全く興味ない友達の感想「西野ってお笑い以外も色々やっててすごいけど、これお笑いライブなんだからもう少し笑わせないとねぇ。だからお笑いだけじゃ食えなくなったんだろうけどw」

やっぱりある程度のアンチにならないと、その滑稽さを楽しむのは無理なんだな

364 :Facebook:2016/09/11(日) 10:41:25.30 ID:w63mEKZC0.net
https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16/posts/846583902142742?pnref=story

SNSで発信したことが、どういうニュースになって、どういう展開を見せるかを、
誰よりも身を持って経験し、日本一熟知している私ですから、
事前に担当編集者から「どこなら在庫が潤沢にあるか?」という情報を仕入れた上で、
その販売サイト(この時は『楽天ブックス』)のURLをチャッカリと添付した「出版社批判」という、
好感度度外視の、なかなかの体当たり芸で『魔法のコンパス ~道なき道の歩き方~』
を宣伝したのに、またもや【在庫切れ】という結果に、堪忍袋の緒も切れております西野でございます。

「どういうことですか? だから事前に確認したのですが…」
「すみません!すぐに対応します!」
ここまで後手後手の対応を畳み掛けられますと、さすがに付き合いきれないので、
気持ちは確実に『えんとつ町のプペル』に傾いております。

くれぐれも言っておきますが、売り切れ続出で「嬉しい悲鳴!」と公式アカウントで呟いてしまうデリカシーの無さに対して、
「それは違うだろ」と思ったことは本音です。
ただ、批判記事の文章の運び方やタイトルの付け方、批判のタイミングは、そりゃもちろん本を一冊でも売るためです。
下心はありましたが(あって何が悪い!)、嘘はついてませんよ。
動きの悪い人に依存すると嫌いになってしまいそうなので、それだけは避けたいので、ここらで切り上げて、
そんなこんなで、『えんとつ町のプペル展』でございます。

なんと、クラウドファンディング5日目にして支援者数が2000人を突破。
現在のところ…

【支援者数】2030人
【支援総額】668万9066円

これまで、10回近くクラウドファンディングをやっていますが、間違いなく過去最大の反応で、
一体どこまで伸びるのやら想像がつきません。
こんなことは初めてです。

今回のクラウドファンディングで、11月の個展を圧倒的なものにするのはもちろんのこと、今後、
国内外を巡回できる環境を整えられるといいなぁと思っております。
絵そのものが光るので(LED照明フレーム)、極端な話、発電機さえ持っていけば、
夜のサハラ砂漠のド真中でも『えんとつ町のプペル展』を開催することができます。

誰も知らない体験を提供したいっす。

365 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 12:08:29.15 ID:THvzBTKI0.net
>>361
詳しくありがとう!
光浦・鬼奴・黒沢って闇があるけどお人よしそうな感じが似てるから
トークライブはそりゃ息も合って盛り上がりそうだね。
なのにゲストが西野さんだなんて今回のお客さんは運が悪い?と思いきや
おかげで鬼奴の珍しい顔が見れたから良かったのかw
もっと過去の感想を探してみると、

AI:光浦さん鬼奴さん黒沢さんの大好きなお三方トークライブに行ってきました。
  後半ゲストにロバート秋山さんでした。秋山さんは紳士で素敵だな〜と思った。
  お三方は勿論素敵で黒沢さんの魅力全開でした。

miwa:光浦さん、鬼奴さん、黒沢さんのトークライブ2回目、今回も笑ったー!
   ロバート秋山さんがゲストで、紳士な下ネタ満載で最高。

ゲストの面白さも褒められてるんだけど、今回の感想をいろいろ読むと
西野さん自体を褒める声はなく…ていうか逆にディスる声があるくらいで。
しかし鬼奴の面白いリアクションを引き出す、いわばヘビとか虫みたいな役割で呼ばれ、
その役目だけはしっかり果たしたと(ただ西野たらんとしてればいいからね)。

《今回のライブの感想ツイート》
cli:お友達になってください、めっちゃ面白かった!!
  黒沢さんの躁鬱感と、光浦さんの可愛さ。
  あと鬼奴さんの西野嫌いな感じ、じわるw

ymmr:#お友達になってください
   謳歌と自己嫌悪な黒沢さんと
   言っちゃいけなそうな事をいっぱい話すサックスを頑張る光浦さんと
   元イケイケ女子大生で後半ほぼほぼしかめっ面な奴さんでした

HIDE:お友達になってください観てきた。
   椿鬼奴、光浦、黒沢のトークライブ。ゲストが西野亮廣。
   3人のトークは面白かった(^o^)/歌はいまいち。
   西野のディズニーを倒す発言腹立つ!イケすかない男だ!テフ君と似てるな〜

366 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 12:09:34.47 ID:uG9/5Ws10.net
>>364
別に面白くもなんともないから

367 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 12:27:53.02 ID:THvzBTKI0.net
あの潔癖な黒沢がよりにもよって西野さんを性的な目で見るなんて信じられない。
やっぱり>>360-361が言うような理由でフォローする側になったんだろうけど、
それがなぜ“性的な目で見る”形だったのか推察すると、フォローしようにも
黒沢にとっても西野さんの内面・言動はたとえ嘘でも肯定しがたいものだから
「性の対象としてアリ」というデタラメな理由にした方がやりやすかったとか?

368 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 12:32:49.23 ID:THvzBTKI0.net
【ハッキリ5】2015年10月16日放送(ABC)

鈴木:もうホント思うんだけども、天才ぶるんじゃねぇよなぁ。
   いっつも天才ぶるから。
小籔:一緒に番組やってたしな、昔は『はねる』。
鈴木:ペラッペラなんすよねー! 全部が。
小籔:黒沢はどうなん? 西野のことは。
黒沢:西野君は、もう今は貴重な存在だと思うんですよ、やっぱり。
   なんか西野君はいろんなことを経てブレずに今もいるじゃないですか。
   そんな薄い人間でもずっと突き進んでるじゃないですか。薄いのに!
   もうこんな貴重な存在はいないから、もっと大事にしてあげるべき
   だなと思って。だって西野先生はですね、もうホントお笑いだけじゃ
   ないんですよ、世界は。あの、なんか日本の代表となる…なんかこう…
   イベントに名を載せてるんですよ。
山里:えっ?
黒沢:なんかね…東京デザインウィークみたいな感じで…
   いろんなアーティストさんたちがこう並んでるところに
   一人で入ってるんですよ、西野さんが。
一同:へぇーっ!
女子アナ:今回その写真を入手いたしました。こちらです。
山里:見たかないけどね。
(理事一覧の引きの画像)
小籔:『デザインがこの国を変えていく』。うん。
山里:どこにいんの、あいつ?
鈴木:どこにいんの?

(アップに)http://prtimes.jp/i/5180/172/resize/d5180-172-586790-2.jpg
『西野亮廣 アーティスト / 芸人』

山里:あら、おもしろい顔。
小籔:おもろい顔してる。
鈴木:うわ、スベってる。
黒沢:中田英寿の隣、見てください。
   西野君ですけど、「芸人」の前に「アーティスト」ですよ?
鈴木:あ、ホントだ!
黒沢:貴重な存在じゃないですか、これ。
小籔:ホンマや。「芸人」先、書けよっていう。
黒沢:そうなんですよ。
石田:そうですね(笑)
小籔:そんであの顔してるからな。どっちやねん、アーティストなのか芸人なのか。

http://tokyodesignweek.jp/2015/matchup_02.jpg(←参考までに。違う時期のだけど)

369 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 12:57:56.38 ID:/2zemev10.net
>>365
今までのこのトークライブ、最初は黒沢さん鬼奴さんの二人だけだったんだが、それも含めて全て行ってるけどロバート秋山の回は本当に面白かった
3人とも秋山が大好きで秋山はそれを聞き終始照れてる様子、でもきちんと笑いも取っていて、特別好きというわけではなかったけど大好きになった

>>367については、今回は特に「性」の話が多くて、キスとかセックスとか自慰行為とかのことも前半でかなり言ってた
全くのフリートークではないだろうしそれなりの台本やなんかはあるだろうから、後半で西野が来た時に多少なりとも前半のトークに絡める形にするのなら、
光浦さんが【興味ない】立場、鬼奴さんが【苦手】という立場ならば一番年下の黒沢さんは「性的な目で見てる」というポジションに立つのが(前半のトークも踏まえて)妥当だと判断したのかなとも思う、黒沢さん賢いから

370 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 13:04:15.38 ID:/2zemev10.net
もう一つ思い出したこと
前半トークで光浦さんが「最近抜け毛か酷い」と話し出すと鬼奴さんも「20代から気にしてる」と
黒沢さんはまだ気にしてないが気を付けてはいる、などと話してた(薄毛・抜け毛の話でかなり盛り上がった)

後半で西野が舞台に来た時に、オールバックで髪の毛テカテカしてた上に思いの外 額が広かったからか、
光浦さんが「何そのおでこwwwww」といじったんだよ
で、観客はさっきの話があるから「おでこ広い=ちょっと禿げてるw」と認識して笑ったんだけど、
西野が「伊勢谷友介意識したらムーディ勝山みたいな髪型になっちゃいましたw」っつって
観客「(いやそういう意味じゃない…)シーン」
みたいになってワロタ
やっぱちょっとズレてんなーって。

ちなみにID変わってるけど>>361>>369です

371 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 13:33:53.37 ID:xRNVj3+I0.net
>>370
いいとも元気な大学生の時と同じだな
数日後に気付いてリアクションがあるかな

372 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 13:56:04.79 ID:B3VkxRtt0.net
西野が主婦と生活社に執拗に何度も噛み付いてんのは、中身の軽薄さが世にバレないうちに売らなきゃ売れない本だって分かってるからだろうね

んで、出版社を焚き付けて増刷した後に案の定、返品の山になったり、逆に在庫切れが続いて販売部数が伸びずに終わったとしても、
「俺があの時言ったのに!出版社がバカだから!」って逃げ道が用意されたことになる

ま、今度はクラウドファンディングで「出版社作るから出資して!」とでもやればいいよ
中身ないのにあるフリし続けるのも大変だよね

373 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 14:40:07.29 ID:THvzBTKI0.net
>>369-370
こういったトークライブにゲストで出るのはファン層広げるチャンスなんだね。
テレビだけだと秋山が照れてる様子なんて見る機会ないから
ギャップで好感度上がるのって分かる気がする。

黒沢や鬼奴の対応に西野さんはどんな風に返したんだろう?
西野さん、返しの技術もセンスも皆無だけど…。

あと「西野登場した際の鬼奴の露骨に嫌そうな顔つきに観客爆笑」
「何故笑われてるのか分からないという西野」との事だけど、
前半のやり取りがゲストには聞こえないような措置がとられてたのかな。
そうした方が盛り上がるケースもあるから…
そうじゃないなら前半のやり取りを裏でちゃんと聞いてろよって話だが。

西野さんがハゲてきた事について、このスレでは前から言われてはいたものの
芸人さんが客の前でハッキリ触れたのは初めて。
武器を手に入れるせっかくの機会をボケッと見過ごすあたりが西野さん。
もっとも西野さんは「ムーディ勝山に似ちゃった」が武器だと思ってるから
あちこちでその話をしてるんだが…

374 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 14:48:48.86 ID:1Jea8vq60.net
そろそろまた何か理由付けて坊主頭にするのかなw

375 :【LINEブログ】1/3:2016/09/11(日) 15:04:12.33 ID:THvzBTKI0.net
日本一説得力のある『クラウドファンディング入門』

2016/09/11 13:38
http://lineblog.me/nishino/archives/7015647.html

ご存知の方も多いかとは思いますが、現在、秋(11月3日~30日)にある私の個展
『えんとつ町のプペル展』を無料開催にすべく、クラウドファンディング中で
ございます。

スタート5日目で、支援者は2000人を超え、支援額は、まもなく700万円。
一見、ものすごく上手くいっているように見えますが、『絵本の完成品』など、
リターンにお金がかかってしまうものばかりなので、こう見えて、大赤字で、
今のままでは即死してしまいます。

加えて、先日もお伝えしましたが、個展会場で描く『似顔絵』のリターンを
限定にすることを忘れていて、こう。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/6/8/68778ac3-s.jpg
(※「パトロン:942人」のスクリーンショット)

たまらず、『似顔絵のリターンは買うな!』という悲痛な叫びをブログに
アップしたところ、直後に似顔絵のリターンの購入者が一気に増えて、
今は、こう。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/4/d/4dfd5b2c-s.jpg
(「パトロン:1278人」のスクリーンショット)

『オンラインSM』とでも言いましょうか、
『ダチョウ倶楽部』とでも言いましょうか、
とにかく、「買うな!」は「買ってください!」の合図では
ないことを重ねてお伝えいたします。
お笑いのセオリーを持ち込まないでください。

376 :【LINEブログ】2/3:2016/09/11(日) 15:06:26.78 ID:THvzBTKI0.net
さて、そんな、お騒がせなクラウドファンディングですが、
これまで集めた金額も、おそらく挑戦回数も、
国内では僕が一番だと思います。
おかげで傾向と対策は誰よりも熟知しております。

そんなクラウドファンディング名人から、今日は、
最新の『上手なクラウドファンディングの付き合い方』を
お話したいと思います。おもくそ感謝してください。

まず、『クレジットカード』という名称が全て説明してくれていますが、
お金の正体は『信用(クレジット)』なので、信用がないことには、
どうにもなりません。

「お金をください」という、あまり口にしたくない言葉を文章や
スタッフに言わせてしまうと、信用が遠のいてしまいますから、
それはプロジェクトオーナーの口からキチンと言った方がいいでしょう。

よっぽどの場合を除いて、SNSは拡散装置としては数年前に死んでますから、
【拡散希望】という仕組みに過度の期待をせず、SNSを使うにしても、
1対1のツールとして使った方が効率が良いと思います。

企画が立ち上がることも大切ですが、その企画が続くことも大切です。
そのことを考えると、クラウドファンディングを資金調達のツールとするの
ではなく、『共犯者作り』のツールとした方がいいでしょう。
リターンに「スタッフになって働ける権」というのがあってもいいかも
しれません。僕はよく、この手を使います。

クラウドファンディングでの資金繰りをニュースにすることで、
自分のプロジェクトを知ってもらう…つまり、告知媒体としても
活用できるでしょう。
たとえば「まもなく支援総額100万円!」とツイートして、
「100万円集まる企画って、どんなの?ちょっと見てみよう」という流れ。

…まぁ、この辺りのことは新刊『魔法のコンパス ~道なき道の歩き方~』に
全部書いているので、読んでみてください。
今、ものすごく売れていて、Amazonや楽天ブックスでも買えないみたいで、
ここなら買えるみたいなので、是非→スタンダードブックストア 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


377 :【LINEブログ】3/3:2016/09/11(日) 15:11:32.34 ID:THvzBTKI0.net
クラウドファンディングに話を戻します。
クラウドファンディングは国内だけでも、いろんなサイトがありますが、
どこも手数料は調達資金の15%~20%といったところ。

仮に100万円集まったら、20万円がサイトに持っていかれるわけですから、
これは、なかなか痛手です。

そのことを考えると、今なら、僕も使っている『CAMPFIRE』は、
手数料が5%と極端に安く、加えて、サイトそのものの閲覧数も高いので、
かなりイイいいと思います。

ただ、手軽にできる分、CAMPFIREは、リターンの値段が3000円からしか
設定できないので、支援者にも負担をかけてしまうことになり、
たとえば「100円だったら支援してもいいよ」というライトな支援者を
取りこぼしてしまいます。

そこで、オススメは『BASE』との組み合わせです。
BASEは30秒で自分のネットショップが作れるサイトで、僕も利用しています。
ここだと50円から商品を出せますから、「手数料が安いからCAMPFIREを
使いたいけど、手軽に応援できるような、3000円以下のリターンも用意
したいんだよな」という方は、BASEでネットショップを立ち上げて、
『CAMPFIRE×BASE』で支援を募るのがいいでしょう。

実は今回の僕のクラウドファンディングも、3000円以下のリターンを
用意したかったので、一部はBASEで販売しております。
BASEでの売り上げを、CAMPFIREで集まった支援に加えて、
それを個展制作費用とするつもりてです。

『ブロードキャスト房野がキンコン西野に歴史の面白さを教えて、
あわよくば自分の書籍を買わせるライブ』1000円

クラウドファンディングやBASE、利用する、利用しないは、
ご自身で決めればいいと思うのですが、選択肢として持っておいて
損はないと思います。
学校の先生は教えてくれないだろうから、僕からお伝えしました。

以上、最新の『上手なクラウドファンディングの付き合い方』でした。
『えんとつ町のプペル展』の支援はまだまだ募集中でございます。
是非、サイトを覗いてみてください。

378 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 15:13:07.24 ID:/2zemev10.net
>>373
前半のやり取りが分からないようにされてたというか、後半戦が始まるギリギリに西野は会場に到着したようで、前半の内容は聞くに聞けなかったらしい
鬼奴さんに対する西野の反応は「仲良くなりたいっすよ〜」みたいな感じで、そういう対応も苦手だと言われてた

379 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 15:17:21.22 ID:wF6Wc0Dy0.net
>>376
結局スタンダードブックストアにしかないのは
いままでの絵本と一緒だよねw

380 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 15:35:05.95 ID:THvzBTKI0.net
>>378
おう…あの遅刻魔だからその可能性もチラッと考えたけど、
さすがに人のライブでそれはないかと思ってたら…糞だな。
自分の出番までに間に合えばいいってもんでもないだろに、
誰よりもヒマなくせにギリギリに飛び込んで恥ずかしくないのか。

西野さんの世界は敵か味方の両端しかなくて、
しかも味方だと(勝手に)判断すると異様に馴れ馴れしくする。

2013年9月のトークライブ『西野を嫌いな4人の男達』
> 最後は博多華丸・大吉の大吉で、
> 西野に「お世話になってるし大好き」と言われると、
> 間髪入れずに「中学生か!」とツッコミ。

昨日のライブについてエゴサ基地外の西野さんが一切RTもせず、
ブログ更新しても全く触れてないのは、勝手に味方だと思い込んで
鬼奴にすり寄っていったのに拒絶されたショックからかね。

381 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 16:26:53.60 ID:aJUhG0Nb0.net
>>376-377
西野ってド早漏だなww
パンツ降ろす前に果ててるってなんだよw

382 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 16:42:04.36 ID:R0js6HBb0.net
しかし口を開けば同じ話しかしないな
俺がファンでもうんざりすると思う
つーかもうファンもいないのか
信者だけ

>>239
ライブ動員数だけじゃなくクラウドファンディングもそうなん?システムがわかんないんだよな
支援者数2000人って鼻息荒くしてるけど実際どんなもんなんだろ
でも3割引としてもさすがに1500人くらいはいる感じなのかな

383 :【Dream HEART(後)】1/7:2016/09/11(日) 17:13:28.89 ID:THvzBTKI0.net
【Dream HEART vol.179】2016年9月4日放送(TOKYO FM)

http://www.tfm.co.jp/dreamheart/index.php?catid=1745&itemid=113690
(※↑にPODCASTあり)

http://www.tfm.co.jp/cms/media/437/20160902-dream_heart2016_9_4-2.jpg
http://www.tfm.co.jp/cms/media/437/20160902-dream_heart2016_9_4-1.jpg

※「タモリに絵を描けと言われた話」「親も先生もお金について教えない」
 「小谷が50円で働いて結婚式のクラウドファンディング成功した話」は割愛

西野:小谷っていうのは、お金持ちではないけれども信用持ちで。
   お金っていうのは信用を数値化したもんだなっていう説明をするときに、
   小谷はすごく便利で、そのことを書いたんですけど。
茂木:いい話だわ。
西野:信用を取り入れたほうがいい!
茂木:逆に今の世の中、お金はあるけど信用ない人もいっぱいいるもんなぁ。
西野:あ、そうですよね!
茂木:変なやりかたで儲けちゃってる会社とかさぁ。
西野:そうそう…っ、はい…!
茂木:そういうの見ると、どっちが長続きするかっていったら…
西野:いや、絶対…っ!
茂木:こっちだよね。
西野:しかも、いま特に、例えばクラウドファンディングだとか、
   たとえばオンラインサロンだとか、要は信用をマネタイズする選択肢が
   昔に比べてやっぱ増えたので。
茂木:増えてますよね。

384 :【Dream HEART(後)】2/7:2016/09/11(日) 17:16:24.51 ID:THvzBTKI0.net
西野:だからお金稼ぎにいくんじゃなくて、信用を稼ぎにいったほうが。
   しかもマネタイズのタイミングを後ろにずらしたほうが、
   より純粋に人を楽しますことができるし。
茂木:マネタイズのタイミングを後ろにずらすっていうのは、
   回収をなかなかしないっていうことね?
西野:「コイツ、なんでこんな…この値段でこんなやってくれんの?」とか
   「なんでコイツ、無償でこんな楽しいことやってくれるの?」っていう、
   とにかくムチャクチャ感謝されて、ムチャクチャ信用されて、
   ムチャクチャ恩を作っておいたほうが、あとでいくらでも回収できるから。
   だから、今は信用をとりにいったほうがいいよっていう話を書きました。

茂木:こんな良いことを言う人が、なんで世間から嫌われ……(笑)
西野:(パン!パン!)切り取られちゃうんですよ!(笑)
   これ、どうしても。テレビでも文章で書いてもやっぱ切り取られちゃうんで。
   なんか切り取られて、今の話の中にも絶対に、僕…
茂木:あー、炎上ネタ入ってるんだ(笑)
西野:絶対入ってるんですよ、「お金稼ぐ奴はバカ」とか言ってんですよ。
   そこだけ切り取られてやられちゃうから。脇はすごく甘いですね。

茂木:これから西野さん…どこいくの!?
西野:いや、もう…ウォルト・ディズニー倒すっていう。
茂木:それ具体的に詳しくうかがってもいいですか?(笑)
   どういうことですか、ウォルト・ディズニー倒すって。
西野:ま、一番面白くなるって決めてるんですよ、もう!
茂木:うん。
西野:とにかく世界で一番面白くなるっていう。
   で、そのためにはどうしていったらいいかな、とかいうのがあって…
   でも! こっからやりたいことはいっぱいありますよ…
   で、ディズニーの倒し方は今ちょっと見つかってないんですけど、
   ディズニーランドの倒し方は大体わかって。
茂木:んーと…
西野:倒せると思ったんです。
茂木:一応ですね、えーと、今…はい。大丈夫みたいです。言っていいですよ。
西野:ギャハッハ!
茂木:大丈夫ですよ。言ってみてください、一応。

385 :【Dream HEART(後)】3/7:2016/09/11(日) 17:20:30.35 ID:THvzBTKI0.net
西野:えーと、エンタメはもう三つめの局面に間違いなく向かってて。
(※いつもの説明略)
西野:伸び率が、はい。で、クオリティで言うたら96点と50点だったらもちろん
   96点のほうが上なんですけど、じゃあ人は果たしてどっちが幸せかって
   言ったら、多分50点取ってる人のほうが、この場合は幸せなんで。
   こっからは、デザインしなきゃいけないのは、クオリティじゃなくて
   伸び率だなと思ったんです。伸び率を人は絶対求めだすと思って。
   ってなった時に、ディズニーランドってあんま伸び率ないなと思って。
   もうすでに出来上がってる…
茂木:ごめんね、みんな!(笑)
西野:いや、素晴らしいからです、それは! 超褒め言葉です。完成してるから。
   で、ディズニーランド行ったら絶対幸せだから、っていうのがあるから
   ある程度幸せだと思うんですけど。
   要はテストで言ったら95点叩いちゃってるみたいな。
   だけど、たとえばですけど、茂木さんが新番(組)立ち上げられて、
   その番組がバッて上手くいった時って、やっぱ超嬉しいと思うんですよ。
茂木:やったー!って感じね?
西野:やったー!って。それは上手くいかない可能性があったから。恐怖だとか…
茂木:でもそれをさ、西野さんの生き方じゃなくてみんなに経験させようってこと?
西野:そうです、そうです。
茂木:え、どうやってやるんですか?
西野:ま、ディズニーランドの話をすると、こっからは僕たちがやらなきゃ
   いけないのは、ディズニーランドに行くことじゃなくて…
   みんなでディズニーランドに行きゃ、そりゃ楽しいけど。
   みんなでディズニーランドを作ったほうがもっと楽しいんじゃないかなと。
茂木:それで町作りとかの話になってくんだ。

386 :【Dream HEART(後)】4/7:2016/09/11(日) 17:25:03.72 ID:THvzBTKI0.net
西野:そうです。それで今おとぎ町ってのをマジで作ってるんですけど、
   埼玉に1200坪ぐらいの土地で…
茂木:おお! え、なに? やっちゃうんだ!?
西野:もうやっちゃってんです、もう始まってるんです。
   たとえばこないだで言うたら「井戸欲しいよね」って話になったんです。
   「アレ、欲しない?」みたいな話になって。「あ、欲しいね」ってなって。
   じゃあみんなでまずクラウドファンディング立ち上げて、
   井戸を掘るお金を集めるっていうところから。
   「集まるかな、どーかなー」で、お金が集まって「やった!やったー!」
   って言って、じゃ、このお金で次は井戸をみんなで掘ろうってなって、
   業者のかた呼んで手伝ってもらいながら、でも自分たちでギーコギーコ
   回していって。水脈があることは知っていたんですけど、果たしてホントに
   ちゃんと掘れるのかとか、水が出んのかとか、みんな超不安なんですよ。
   ほいで「大丈夫かな、大丈夫かなー、これ掘れないんじゃない?」とか
   言ってて、ほいで水がピュッて出たときに、もう…もう総立ちなんですよ。
   「ぃやったーっ!!」つって。「水出たよーっ!!」って。
茂木:よかったね!
西野:いや、たった水っすよ? 水なんて、そのへん蛇口ひねったら出るじゃないですか。
   だけど、「たった水」がこういう過程を踏んだらこんだけ人は感動するし、
   こんだけ幸せになれるし。
   ってなった時に、もう日本で物質的な幸せはもうムリだと思ったんです。
   要は、もう満たされてる。そこ行ったらコンビニあるし、
   そこ行ったら自販機あるし、基本的にはもう満たされてる。
   あとはその伸び率をちゃんとデザインしにいこう、みたいな。
   お客さんはもう5年前とか10年前と人は変わっていて、
   みんな情報発信できるようになって、みんなもうメディアになっちゃったから、
   もう作り手とお客さんの境界線は限りなく曖昧…
茂木:じゃあ何、おとぎ町が出来るまで待って、開場の日に入場券買って行くって
   いうんじゃなくて…作るプロセスをエンターテイメントにしちゃおうっていう…
西野:はいはい。はいはい。

387 :【Dream HEART(後)】5/7:2016/09/11(日) 17:27:53.33 ID:THvzBTKI0.net
茂木:え、このおとぎ町はホームページかなんかあるんですか?
西野:あ、なんかあります、はい。それもみんなが勝手に作ってくれてるんですよ。
茂木:あ、勝手に作ってるんだ?
西野:勝手に作ってくれます、はい。
茂木:じゃあ参加したい人はそこに行って見ればいいの?
西野:はい。で、その時々でいろいろやってるんですよ。
茂木:へぇーっ。
西野:町、いいっすよ。

茂木:芸人って思ってたら絵本作家もやってて、で…なんての? 町長?
西野:町長、いや町長やってます。おとぎ町の町長。
茂木:町長やって…なんかすごいなぁ。
西野:いや、ちょっとね…もうヤなんですよ、なんか!
   たとえばGoogleが町作ったりしてたりだとか、
   ピクサーが新作の映画を出す、でそれがブワッと世界中を席捲してるみたいな…
   …なった時に、もう「あー、スゲーなピクサー」とか言っちゃってんのが、
   もうイヤになって。
   「なんで僕は今Googleに嫉妬してないんだ」とか、
   「なんでディズニーに嫉妬してな…
茂木:ちょっと待って、ディズニーの次はGoogleっすか!?(笑)
西野:全部です!! もうなんか自分の中でなんとなくディズニーとか
   ハリウッドとかは競争相手にしてなかったっていうのがすごくイヤで。
   いやいや、これは全然、競争相手…
茂木:皆さん、ツイッターしてくださいね。『西野はGoogleにライバル宣言』。
西野:(パン!パン!)うっうっ(引き笑い)
茂木:ここ書きどころですよー。
西野:いや、絶対にダメだと思ったんです。
   「あの人たちは上の人だから」っていうんじゃなくて、
   「いや、日本そんなんやってちゃダメ! 日本、勝てる!」と思って、
   上手いことやりゃ。(ささやき声)…勝ちに行こうと思ったんすよね…っ!
茂木:…ふふふっ(笑)
西野:次『えんとつ町のプペル』っていうので、とりあえず一回、
   ちょっとやってみます。
茂木:これ楽しみですね。

388 :【Dream HEART(後)】6/7:2016/09/11(日) 17:31:30.08 ID:THvzBTKI0.net
西野:…そうですね…(ささやき声)なんかこれ怒られるかも知んないですけど…
   もうこれも…ま、出版社の人が聞いたらすごく怒られるんですけど…
   もう売るつもり、一切なくてぇ…。
茂木:えぁ!?
西野:な、や、なんかこんなこと言って…しかも今日出版社の人が
   いらっしゃるのにこんなこと言ったらホントにダメなんですけど。
   …本を売るってもうダサい!と思ったんですよ、なんか。
   それは、早い!と思ったんです。マネタイズが。
   本を作って売るまでが早過ぎる。
茂木:マネタイズはもっと後でいいと。
西野:後でいい。たとえば僕、次『えんとつ町のプペル』っていう絵本を
   作ってるんですけど、なんかモノを作ったときに、作品を作ったときに、
   我々はすぐに「最後の男」であろうとするじゃないですか。
   前にムチャクチャいいのがいてて、「いや、俺のほうがいいよ」みたいな。
茂木:ああ、乗っけてくみたいなね。
西野:もう、そうじゃなくて。人は原体験に一生振り回されるから。
   ってなった時に、最後の男を狙いにいくんじゃなくて、
   原体験をとりにいったほうがいいと思って。

西野:で、東南アジアの国、すごいイイと言われるじゃないですか。
   一方ですごく貧しい子たちもいてて、あの子たちってお金がないから
   エンタメを経験できないんですよ。
茂木:ああ、じゃあその子たちに届けたいんだ?
西野:届ける、もうゼロ円で届ける!
   ゼロ円で届けてあげて、ゼロ円で見れるようにしてあげて。
   で、この子たちは絶対に10年後とか15年後とかに物を買えるようになるから。
   そこで回収すりゃいいと。
茂木:おお…息の長い話だねぇ(笑)
西野:ははっ(笑) それで、それでもっと言うと、10万部売れることよりも、
   10億人が知ってることのほうが、はるかに価値がある。
茂木:ま、それはそうだな。
西野:絶対そうじゃないですか。
茂木:「お金より信用」にちょっと近いね。

389 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 17:37:28.87 ID:Lg8q64Lc0.net
>>378
台本(トークの大まかな流れくらいのでも)も渡されてると思うけど見てないんだろうな
だったら、なおのこと舞台の流れは見ておけよという気もするが
独りしゃべりに意味不明な自信を持ってるから
ステージに上がれば話続けられるとノープランで行くんだろう

結局いつもの話を頭からしかできなくて長いわ、面白くないわ、のトークで観客をしらけさせる

390 :【Dream HEART(後)】7/7:2016/09/11(日) 17:37:58.77 ID:THvzBTKI0.net
西野:で、『えんとつ町のプペル』はべつに一冊も売れなくてよくて。
茂木:ははは(笑)
西野:10億人が知ってる方がいいと思ったんです。
   で、僕、こんなこと怒られるかもしんないですけど、YouTubeにもう
   まるっと全部、文章も絵もアップしてやろうかなと思ってるんですよ。
   で、10億人が知っていたら、勝手に『えんとつ町のプペルカレー』の話とか、
   『えんとつ町のプペルTシャツ』の話がきて(笑)
   そこで回収すりゃいいと!
茂木:ま、出版社には儲からないけど。
西野:出版社はじゃあ、まとまってあげますから、お金あげるから(笑)
   で、そっちのほうが…まず知られることのほうが、知られて人を楽しませて
   いたら、あとでいくらでもマネタイズできるんだから。
   本を売んのをやめようぜって。
   本の宣伝で来てて、こんなこと言ったらもう終わってんですけど。
茂木:いや、面白い面白い。
西野:なん…そういうことです、はい。
茂木:ね…あのー、西野さんの『魔法のコンパス』…
西野:違う、そういうつもりじゃないです! 買って欲しいんですよ!
   『魔法のコンパス』は買って欲しい!
   『魔法のコンパス』は買って。でも、ここまででいいや。
   もうこっから先の僕の作品は買わなくていい。

茂木:この番組は『Dream HEART』ってことで夢がテーマなんですけど、
   今ディズニー越えしてGoogle越えしてって、夢をいろいろ言ってたんですけど、
   夢なんですか、夢? 改めて。
西野:……『情熱大陸』に出たいっていう(笑)
茂木:なんだ、その夢は(笑)
西野:ちぇへへ…カッコいいじゃないですか…へへへ…(パン!パン!パン!)
茂木:芸人さんらしい、素敵なオチがついたところで(笑)

391 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 17:48:07.22 ID:THvzBTKI0.net
【会議を見せるテレビ 第18回】2016年7月29日
http://www.youtube.com/watch?v=oqENJxcGTsA

今、本を売るという作業は、そもそも入り口でお金を取る作業じゃないですか。
「これ、1,500円です」みたいな。これをもう0円にしちゃって。
つまり、東南アジアのすごく貧しい子供たちが0円で『えんとつ町のプペル』を
読めるようにしてあげて。
それで0円で見れるから、僕とか幻冬舎には1円も入ってこないんですけども、
それで知られることにすごく価値があって。

それが10億人とかに知られたら、絶対にどこかから
「『えんとつ町のプペルカレー』出しませんか?」
「『えんとつ町のプペル帽子』出しませんか?」という話が絶対来る。
知られてることのほうが、すごく価値があって。

もっと言ったら、東南アジアの子たちが、子供のときにそのことを
経験していたら、わかんないですけど、僕が10年後、東南アジアに行って、
『えんとつ町のプペル』でなんかするってことになったときに、
お金を出してくれると思うです。
それこそ、そんときに本を出してもお土産として買ってくれると思うんです。
マネタイズはもう10年後でいいやと思って。

僕が今一番考えてるのは、『えんとつ町のプペル』という絵本を、
日本では出すんですけど、各国バージョンをYouTubeに無料で全部上げちゃう。
読み聞かせのやつ。英語バージョンとか、インドネシア語バージョンとか、
スペイン語バージョンとかを、YouTubeで完全に全部上げちゃって、
世界中誰でも『えんとつ町のプペル』を見れるようにしておいたら、
マネタイズみたいなことは後でなんぼでもできんじゃねーか、みたいな。

だから、まずは何十億人に知られたほうが、
知られてたらどんなアプローチでもできる。
それを入り口でお金を取っていると、そこでブレーキ踏んじゃうから。
本当にまだこれ、幻冬舎の人に誰も言ってないから、
本当にひっくり返ってると思うんですよね。

392 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 17:53:41.91 ID:UYtNjQPo0.net
知名度を上げて後から回収すればいいって
普通の企業がやってる宣伝活動だよ

393 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 18:10:09.36 ID:ogpFkMSU0.net
後からお金を取れるほどのコンテンツなら
先にお金を払う事に躊躇する人はいないと思うけどね

西野さんはいつまで自分の作品が見つかってないと思ってるんだろう
見つかったうえでイラネーって言われてるのに

鉄拳や又吉との差が分からないのか見ないふりしてるのか

394 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 18:16:55.59 ID:bYik/zun0.net
脱税王茂木とクラウド詐欺師西野の戯言対談

395 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 18:16:56.74 ID:l6QwxYWU0.net
絵本を買うことが出来ないほど貧しい東南アジアの子供たちが
Youtubeで無料公開されている「えんとつ町のプペル」をどうやって見るの?

396 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 18:49:53.87 ID:B3VkxRtt0.net
教祖が書いた本を最初にタダで渡して、入信した後、お布施をガッポリ搾取するってカルト宗教のやることだよw

397 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 18:57:34.10 ID:R0js6HBb0.net
茂木もつくづく性格悪いからなあ
全部わかっていながらこういうこと言って乗せてしまう
自分の役割を果たしてるだけだけど

西野さん乗せられるなよー
茂木は自分と同じ土俵にいないぞー
バカな悪人という意味では同じだけど、それももっとはるかに高いレベルでの話w

398 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 19:18:16.07 ID:w3dEpGkp0.net
>>280
これがプペル?
本当に可愛くないし魅力ないし
何でこんなブサイクに書けるんだろう?
ブサイク可愛くもない

399 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 19:21:03.87 ID:B3VkxRtt0.net
すべての地域にはインフラ設備が通ってると誤解してるような頭の弱い人が、貧しい国の子が読んで感銘する本を作れるもんかねえ

日本人相手ですらどうなるか危ういのに、俺の作品に触れさえすれば、世界中から根強いファンが現れて、版権管理でウハウハになるという自信はどこから湧いてくるんだろう
お口チャックマンでへこたれてないのはスゴいな

400 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 19:50:46.09 ID:B3VkxRtt0.net
MUGEN UP社が考えなきゃならんのは、社も専属スタッフも全著作権を手放すって契約だと、西野みたいなモラルの無い奴に「これは私の作品です」と二次・三次利用されるのを指加えて見てるしかなくなる。
そんなんじゃ、MUGEN UP社と契約結ぼうとするクリエイターが居なくなると思うんだが、どうなんだろ?

401 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 20:03:12.67 ID:THvzBTKI0.net
>>398
それはルビッチという名の少年。プペルはゴミで出来たキャラ。

ちなみにルビッチという命名の元になったエルンスト・ルビッチとは
ずっと昔、三谷幸喜と番組で共演した時に楽屋で薦められた映画の監督。

●2008/08/25
> 間違いなく『ドーナツ博士とGO!GO!ピクニック』は
> 後藤さんと三谷さんがいなきゃ存在していなかったということ。
> もっと言えばビリー・ワイルダーやエルンスト・ルビッチ。
> ボクはこの人達の影響を多分に受けているので
> (厳密に言えば、ルビッチは書いた後に知ったが・・)、
> この人達無しでは存在していない舞台だと、そこは正直に思う。

脚本を書いた後にその存在を知った監督から多大な影響を受けた…
どういうことなんでしょうか…。

とにかく、三谷から薦められた1本以外にルビッチの映画を観たという話も
少なくとも表では一切してないし、本当に1本しか観てない方が西野さんらしい。
でもって、ニワカと呼ぶのもはばかられる程度の浅い思い入れなのに
こうやって自作のキャラに監督の名前を付けるところもまた西野さんらしい。

402 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 20:03:13.45 ID:F84Io7WH0.net
この人は現実がどんなふうに見えてるんだろう?初めは落ち目の芸人が虚勢張ってるだけだと思ってたけど、割と本気で別の世界が見えてる気がしてきた。しばらく、ネットを取り上げて、静かな場所にいたほうがいいんじゃないの?

403 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 20:23:58.94 ID:w63mEKZC0.net
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=846749765459489&set=a.251440391657099.62398.100003734203517&type=3&theater

京都で仕事を終え、大阪へ。
移動中は相変わらず『えんとつ町のプペル展』のことをあれやこれやと。
ポストカードなどの、グッズ関係を中心に。

ちなみに、タイトルロゴはこれに決まりました。
http://imgur.com/PjwTyRP.jpg


そんな中、クラウドファンディング5日目で支援総額が700万円を突破しました。
これまで経験したことのない何かが起きる気配が強くなってきました。

404 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 20:30:31.41 ID:THvzBTKI0.net
>>402
こんな風に見えてると思う。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/9/0/90044cb4-s.jpg(プペルの1頁)

見るからに性格が腐ってそうな人相の悪い男たちが鼻をつまみながら
ゴミ人間プペルのことを憎々しげに睨みつけてる。
何も悪いことをしてないプペルを偏見の目で見て理不尽に迫害する男たち。
プペルは西野、低俗に描かれてる男たちは世間&他の芸人たちを象徴してる。

次回作は絵が他人のものっていう事もとんでもないマイナスポイントだけど
西野さんの歪んだ思考回路が投影されたストーリーもかなりキツイ。
あとニコ生でのこの発言…

西野:「芸人のくせになんでそんなことやるの」って。
   同業者の方が言う! 焦ってっから!
   自分がもうこっから動けないからぁ。

強がりという感じでもなく、本音が激しくほとばしってるようだった。
他の芸人(ダイノジ大谷とかごく数人の仲良い芸人は除く)は
自分がテレビや事務所にがんじがらめだから焦ってると。
で、自由に大空を飛ぶ俺に嫉妬して足を引っ張ろうとしてると本気で思ってる。

405 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 20:32:57.41 ID:Lg8q64Lc0.net
>>375
結局クラウドファンディングでトータル3000万円くらい集めたんだっけ?

手数料引いても税金が1000万円くらいかかりそうなんだが


遅ればせながら毎度貼り乙です

406 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 20:56:54.89 ID:mdnlkOlc0.net
話も陳腐だけど、とにかくキャラに全く魅力がない
子供受けする造形ではないのはもちろん、サブカル好きの大人受けするような要素もない
そもそもキャラに特徴がないから記憶に残らないよね

407 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 21:06:16.11 ID:vNwQRub/0.net
情熱大陸出たいってのも茂木は冗談と取ったけど割とマジだからな。
西野さんの目的は多分「世界一面白くなりたい」じゃなくて、そうなって世間に認められたい、チヤホヤされたいってこと。承認欲求のお化け。
だからディズニーの後に情熱大陸が来てもおかしくはない。

408 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 21:13:18.99 ID:7nt004+k0.net
>>404
ジップ&キャンディのジップのポジションがルビッチで西野さんの自己投影先もルビッチの方だと思ってるけど
プペルを迫害する民衆=世間や他の芸人ていうのは確かにそうだね

舞台版でプペルの役したのはノンスタ石田だしハロウィンの新たな衣装として挙げたのもプペルじゃなくてルビッチの格好だったし
迫害されるプペルを導く純粋無垢な少年!っていう役に自己投影してんじゃないかなーって思ってる
シルクハットはちょっと前まで西野さんよくかぶってたし
しかし煙突掃除を仕事にしてるのに何で礼服の時にかぶるシルクハットに真っ白のシャツ??
設定を長々語るくせにこういう矛盾に全然気づかないのがなー

409 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 21:14:10.23 ID:xrY9JFt50.net
ホントに情熱大陸に憧れてるな
それ風の自作物もつくってたし
しかしああいう番組は出たい出たいって言ってる内は絶対無理
最近は首を傾げる人物も出演してるが西野を出すほど落ちぶれちゃいないよ

410 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 21:18:25.32 ID:o8ySXaS40.net
女熱大陸で汁男優がいいとこw

411 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 21:34:13.64 ID:aqU+injp0.net
情熱大陸に出た吉本の先輩芸人っていたっけ?

又吉が出たときはグギギってなったんだろうな

412 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 21:34:16.33 ID:Coqidl8q0.net
まぁ情熱大陸は芸人で出演できてる人はほとんどいないし、その限られた一人になりたいんだろうね
それこそ地位、名声、人気など全てにおいて西野より上を行ってる岡村でさえも情熱大陸には出てないしねぇ

413 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 21:41:09.77 ID:zp+le+kx0.net
情熱大陸より、しくじり先生だろ。
誇大妄想で自己評価が異常に甘くなってんだな。

414 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 21:47:39.21 ID:Coqidl8q0.net
>>411
チュートリアルは出てたかな

415 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 21:56:13.53 ID:xrY9JFt50.net
西野が情熱大陸にこだわるのは何となくカッコよさげだからに尽きると思う
それって西野の大好物でしょ

爆笑問題なんかはコンビを別々に分けてやってたね
あと清水みちこも観た記憶あるな
やっぱりお笑いでもキャリアと実力がないと無理

はねるの一発屋、絵本の不発屋の西野はお呼びじやない

416 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 22:00:44.09 ID:7nt004+k0.net
鉄拳出た時はどんな気持ちだったのかな

417 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 22:11:05.04 ID:gmQXAX190.net
エセ情熱大陸が公開された時はただただ痛くてせせら笑うくらいだったけど、ツイキャスとかで誰もが手軽に自己発信できる今、改めて考えると承認欲求と虚栄心と功名心の化け物みたいで恐ろしさすらある

418 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 22:13:11.88 ID:THvzBTKI0.net
●2012年12月23日放送『情熱大陸』

泣けるパラパラ漫画で世界を虜にした鉄拳がドキュメンタリー初登場!
「情熱大陸」に書き下ろしてくれた新作とはー?

あのお笑い芸人の鉄拳!?そう思われた方も多いだろう。
奇抜なメイクでスケッチブック片手に「こんなのはいやだ」ネタ…
ところがあるテレビ番組の企画のために作ったパラパラ漫画「振り子」が
動画サイトにアップされるやいなや、世界中から「涙が止まらない」
「感動で震えた」と大反響を呼び、英のロックバンド、ミューズが
ミュージックビデオに採用したことで一躍注目の的となった。

奇抜なメイクの下に隠された素顔とは? 実は相当、恥ずかしがり屋である・・。
あの独特なメイクは彼にとっての仮面であり、芸人としてのスイッチ。
普段、自宅の中でさえマスクをするという鉄拳にとって今回初のドキュメンタリー取材だ。
プライベートをさらけ出すことは極めて異例という鉄拳の素顔に迫る。
さらに現在「情熱大陸」のためにオリジナルの新作漫画を書き下ろし中!
テーマは「わくわく」。クリスマス直前、あなたを泣かせます。

↓放送後、キンコン西野、ツイッターにて

●2012年12月25日
「自分を語るのは嫌いだ」というスタンスで
情熱大陸に出ている人達って見てられないね。
自分を知ってもらいたくて、オファー受けてんじゃん。
http://twitter.com/nishinoakihiro/status/283798104862494720

419 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 22:17:09.71 ID:7E3sL7yS0.net
今日は同期の山ちゃんがテレビ東京で特番の司会をして、後輩のオリラジ中田がテレビ朝日のしくじり先生で大活躍中
これも西野さんからしたらテレビや事務所にがんじがらめに思えてるのかしらw

420 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 22:23:38.09 ID:THvzBTKI0.net
ちなみに、番組HPの紹介文にある通り、鉄拳はかなりの恥ずかしがり屋で
密着取材中もマスクをつけてたし、自分から己の事をベラベラ喋るタイプでもない。

それを「見てられないね」って…。
よくまぁここまであからさまに嫉妬心をむき出せるもんだ。ツイッター上でさ。
スタッフから熱心に口説かれたから出演を承諾した人もいるだろう。
特にいろんなジャンルの人を扱う情熱大陸ではなおさら。
みんながみんなテレビで自分の話をしたいわけじゃない。

見てられないのは西野さん、あんたの醜く肥大しきった自己顕示欲だ馬鹿。

421 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 22:33:22.89 ID:B3VkxRtt0.net
>>411
先輩はここらへんかな?

2006年10月08日放送『千原兄弟』(芸人)
2007年12月09日放送『チュートリアル』(漫才師)
2012年02月12日放送『田村淳』(芸人)
2015年07月19日放送『又吉直樹』(芸人)

422 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 22:34:11.17 ID:B3VkxRtt0.net
又吉は後輩か^^;

423 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 22:36:22.72 ID:DKwDfQWV0.net
>>418
この醜い嫉妬ww

424 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 22:45:50.93 ID:3YxGT5qn0.net
>>418
シンプルにワロタ

425 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 22:47:06.66 ID:THvzBTKI0.net
いや、又吉は同期。
ピースは東京NSC、キンコンは大阪NSCだから
同じ校舎にいた事はないけど芸歴は完全同期。

426 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 23:06:13.48 ID:wF6Wc0Dy0.net
>>397
tefuもそうだけど茂木は破滅のほうへ誘導しつつ観察してるよね。
まさに人体実験、精神実験といったところ。

西野さんが茂木の肩書きに惑わされて真に受けるところは
まさにコント。おまえが一番相手の肩書きに左右されてるだろw

427 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 23:10:11.13 ID:MSEZfs7OO.net
YouTubeに動画を上げても、自分が絵を描いたように偽るのは先進国ほど受けが悪そうだけどなぁ

428 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 23:19:42.62 ID:UYtNjQPo0.net
分業制で作った絵本なのに権利はすべて西野さんのものなの?
この絵本の絵を使っていろんな事をやってるみたいだけど他の制作者への分配とかしてるのかな

429 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 23:27:52.76 ID:cFwaJj9X0.net
制作陣の中で後で揉め事が起きないと良いね

まぁ、揉めたら揉めたでこのスレ的にはそれはそれで面白い展開なんだけれども

430 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 23:30:49.06 ID:WU868S3Y0.net
>>429
もめた方がおもしろいじゃん

431 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 23:35:45.62 ID:qFFZQ8xf0.net
買取り制でやってるから問題は起きないんだろが、さも自分が描きましたってテイでいるのは違うよな
どんだけ恥知らずなんだか

432 :通行人さん@無名タレント:2016/09/11(日) 23:47:05.18 ID:MSEZfs7OO.net
こんなのが理事の東京デザインウィークって凄いよねw

433 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 00:02:57.99 ID:5169lGfa0.net
著作権まで放棄するの?

434 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 00:16:04.59 ID:S+WF7JrO0.net
のぶみは初版で12万部か。実績ある人は違うな

435 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 00:17:54.74 ID:S+WF7JrO0.net
ただ西野の痛さに気づいてない人の絵本って
どうなんだろうと思ってしまうわ

436 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 00:45:56.92 ID:3+SHGUfc0.net
いつの間にかディズニー倒すことになってるけど
だいぶまえにディズニーの本に出たりして、仕事ほしくて尻尾ふってなかったっけ…

437 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 01:25:04.04 ID:f/82dehOO.net
西野さんのディズニー倒す発言は、どうなったら倒したことになるのかがそもそも分からんし、
その時々で「ディズニー“ランド”に勝つ」だったり、ブレブレもいいとこだよ
最近ではナポレオンを倒すなんて言いだしてるしなw

実現不可能な目標をあえて掲げるのは心を病んでる奴の典型的症状なんだよね

438 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 01:40:18.45 ID:zZEBFclG0.net
西野レベルだとプロフェッショナルとかに呼ばれる事はないな

439 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 04:57:35.18 ID:FyToz5ToO.net
そもそも最初はアイツ(ディズニー)めっちゃおもろい!一緒に仕事したい!だったのが鉄拳に先越されて倒すに変わったから本人にすらどうなったら倒したことになるかなんと分からない

440 :Facebook:2016/09/12(月) 06:18:24.90 ID:7J2Ic5Yo0.net
https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16/posts/846896178778181?pnref=story

大阪の夜。
呑みに出るわけでもなく、ホテルに籠ってひたすら締切仕事。
畑野智美の新刊のカバーイラストと、この先に出版を控えている対談本の原稿チェック。
しぎゃピー!

その合間を縫って『えんとつ町のプペル展』の準備。
クラウドファンディングがもの凄い勢いで、表現できることが刻一刻と変わってくるので、
「こんなのはどうだろう?」というアイデアが、僕からもスタッフからもポンポン出てくる。

お金をかけるポイントが当初の予定から、だいぶ変わってきた。
そして、まだまだゴリゴリの大赤字である。
ただ、ここで頑張ってベースを作っておけば、いつの日か、たとえば被災地で『えんとつ町のプペル展』を無料開催できる。
田村さんにも、ハヤシコウさんにも、だいぶ無理を言っているが、高い酒を呑ませといたら、
なんとかなる気がしているので、もう少し粘る。
「もっと、グッとした感じで、この部分をバッと!」という長島監督のような説明でもって、
ハヤシさんに作ってもらったロゴが、僕はかなりお気に入りで、このロゴをベースにグッズが作られていくと思う。

とりあえず、『えんとつ町のプペル』のオリジナルポストカードができたので、クラウドファンディングのリターンに追加しておきました。
一度、サイトを覗いてみてくださいな。
そして、
ツイッター等でクラウドファンディングのページを拡散してくださっている皆様、本当にありがとうございます!  
あと一ヶ月半ほど。本気で頑張ります!! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ef20978b35fc48c3dfa8873fa17072d6)


441 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 06:20:44.11 ID:7J2Ic5Yo0.net
あ、「拡・散」がNGなんだっけ
西野さん使いたがるから結構ジャマ

442 :【ディズニー好き好き】1/7:2016/09/12(月) 07:00:33.20 ID:vrw3c5zL0.net
●2009/05/30
知恵は生活を、心を、豊かにする為に使うべきものだったはず。
この世界に入ってディズニーが好きになったのはそんな理由。
それまでは、「女、子供の…」なんて斜に構えて見ていたけれど、
どうやら間違っていた。

●2009/09/09
ボクは堂々とハッピーエンドを描きたいし、堂々と嘘をつきたい。
そして、例えば誰になりたいか? という話で、行き着いたところ、
恥ずかしながらウォルト・ディズニーになりたいと思った。
やっぱり、あそこを引き受けた責任感には感服するしかないのです。

●2010/05/23放送『FUJIWARAのありがたいと思えッ!』(テレビ東京)
《西野が考えた理想の30代未来予想図:2011年(31才)、ディズニーと絡む》
西野:だからディズニーと絡むまでに、絵本はもう2冊出てる訳ですから、
   これのうちのどっちかを、ディズニー、ピクサー、あのあたりにこう…

●2011/10/11
アタシはウォルト・ディズニーのような男になりたいのであった。

●2012/08/23
「誰みたいになりたいか?」と訊かれたら、そりゃあもう、ウォルト・ディズニーさ!

●2012/10/12
出版後間もなく、「ワタクシ、コウイウモノデース」と
ウォルト・ディズニー・カンパニーの社長さんから名刺を渡されないとイヤなのです。

●2012/11月
・「最低でもウォルト・ディズニーがやってのけたコトぐらいはやってみたいのよ」
 と言ったら笑われたけど、俺、そこそこ本気で言ってるからね。
・ウォルト・ディズニー2になるべく頑張ります!
・不幸や闇を売りにして共感を得て作品を世に出す、
 という商売をする太宰治が安っぽくて大嫌いなのです。
 逆に、そんなものを隠して才能と汗で勝負でエンターテイメントに挑んだ
 ウォルト・ディズニーが大好きなんです。

443 :【ディズニー好き好き】2/7:2016/09/12(月) 07:03:35.13 ID:vrw3c5zL0.net
●2012/12/03
本日の『スッキリ』で「ウォルト・ディズニーになりたい」という発言が
オンエアされていたようですが、大真面目に言ってますよアタシ。

●2012/12/09
再び作業部屋にこもる。降りてこいウォルト・ディズニー!
ティム・バートンに誉められたから一歩前進。
もはや、半ウォルトディズニーだ!間もなくぞ!

●2012/12/11
・Wikipediaに書き込む能力がある人へ。西野亮廣のページに
 「将来の夢はウォルト・ディズニーだと公言している」と書き込んでくださいまし。
・ちょっと!!今、ディズニーの社長に手紙を書いてるから静かにしてよっ!!
・あ。ウォルトディズニーになるべく絵本を描いたので、
 愛する有吉さんに送りますね(僕のサイン付き!)。チュッ(^з^)-☆

●2012/12/12 とりあえずウォルト・ディズニーになってみる。
●2012/12/31 ちなみに今年観たDVDのNo.1はディズニーの『ボルト』でした。
●2013/01/04 ウォルトディズニーになるねー!
●2013/01/10 横山やすし兼ウォルト・ディズニーになります

●2013/01/26
かねてより「ウォルト・ディズニーになりたい」と妄言を吐いておりますが、
これを妄言で終わらせずに「ボケ」として成立させるためには、
やはり実現させるほかありません。
なので、僕は本気でウォルト・ディズニーになっちゃおうと思っております。
今年2013年を個人的に「海外進出元年」に制定しました。
僕、本気で「どうにかできるんじゃないかな?」と思ってるんです。世界を。
僕は、やるからには必ず実現させます。

●2013/01/29
僕の中には好きなお笑いや物語や音楽や建物やキャラクターが明確にあって、
それが全て嘘偽りなく「楽しい」で統一されているので、
ウォルトディズニーになるにはもってこいの男なのです。

444 :【ディズニー好き好き】3/7:2016/09/12(月) 07:06:16.82 ID:vrw3c5zL0.net
●2013/02/05
マズイ!ウォルトディズニーはアラサーでミッキーを生み出したらしい!
完全に負けてるじゃないか!!巻き返しにかかります!!

●2013/02/07公開(吉本興業チャンネル Youtube動画)
なんかやっぱウォルト・ディズニーみたいな、
あんなバカみたいな奴が次出てきて欲しいな、とは思ったんです。
それで…(息を吸う)待っててもなかなか出てこないから
もう自分でやっちゃおう!ということです。
http://www.youtube.com/watch?v=rTdOxrcVtOE

●2013/02/16『30's ボクノタカラモノ』(MBSラジオ)
「世界の芸人っていったらウォルトデイズニーだなーと思った。その2になりたい!」

●2013/02/17(オリコンスタイル)
西野は「ウォルト・ディズニーになりたい。一緒に仕事がしたい」とラブコール。

●2013/02/20(ニューヨーク経済新聞)
「ハッピーエンドのファンタジーをドストレートに追求するウォルト・ディズニーは目標。
 いつかディズニーと一緒に仕事ができたら」

●2013/02/20『水曜JUNK 山里亮太の不毛な議論』(TBSラジオ)
言うようにしてんねん。和製ウォルト・ディズニーやっつって。
そしたらなんか話があるかも。

●2013/02/21
30歳をまわってからディズニー作品の素晴らしさに完全に目覚めてしまいました。

●2013/02/22発行号(よみタイム)
「ディズニーとコラボして、映画を作りたいですね。
 でも、どうやったらディズニーに知ってもらえますかねぇ」

445 :【ディズニー好き好き】4/7:2016/09/12(月) 07:09:31.90 ID:vrw3c5zL0.net
●2013/02/23
(※小西未来…映画ライター、翻訳家。LA在住。ハリウッド外国人記者クラブ会員)

西野:@miraikonishi(小西未来) 小西様。突然すみません。
   キングコングの西野亮廣と申します。
   質問なのですが、ディズニーに企画を売り込むには
   どういった方法があるかご存知でしょうか?
   ご存知でしたら教えていただけませんでしょうか?

西野:小西様。乱暴な質問に対し、丁寧に答えくださって本当にありがとうございます!
   なるほど、ディズニーはそういうシステムになっているのですね。わかりました。
   自分で立ち上げて、声がかかるように仕掛けてみます!

西野:今日も朝から執筆。合間にディズニーの勉強も。
   関係者に直接コンタクトをとり、ディズニー映画が出来上がるまでの流れを聞いた。
   なるほど、高く険しい。そう、こなくっちゃ。やるよ、アタシ(^-^)

●2013/2月(毎日放送ラジオ)
「俺が思う世界一の芸人はウォルト・ディズニー」

●2013/03/08(よしもとニュースセンター)
「僕、イタいことに、ウォルト・ディズニーになりたいって言い出してるんですよ(笑)。
 でも、そうやって発言することで、ディズニーの雑誌とかの会議で名前が挙がってるんですって」
「ニューヨークから帰って来て、ウォルト・ディズニーの背中が見えて来た感じはする」

●2013/03/10
・ディズニーの取材。
 バカみたいに「ウォルト・ディズニーになりたい」と言ってて良かったぜ。
・いやいや、なんというか、そんな具体的に今後どうのこうのといった取材では
 ございません。「お気に入りのディズニー映画は?」とか、そういった類いの
 やつです(^-^)/。ただ、ここから繋ぎます!
・次はディズニーの取材。ウォルト・ディズニーになる方法を逆取材するつもりだ。
・ディズニーの月刊誌の取材終了。
 担当の方が「ティム・バートンに企画書を出したらいいんじゃないですか?
 私、ルートを探っときますよ」と言ってくださり、「お願いします!!!」と大声。
 僕はディズニー映画の脚本を手掛けたいのです。

446 :【ディズニー好き好き】5/7:2016/09/12(月) 07:12:21.69 ID:vrw3c5zL0.net
●2013/03/14
(一番面白いと思う芸人は)いかりや長介か明石屋さんまかウォルト・ディズニー(^-^)/

●2013/03/17(週刊プレイボーイ)
「最終的な夢は、ウォルト・ディズニーになることですから。
 いや、遊園地作りには興味ないですけど、アニメーションは視野に入れてますね」

●2013/4月(インタビューサイト『ガチ!』)
実は…僕、ディズニーで仕事したいなって思ってます。
それね、そこそこ本気で狙ってるんです。ディズニー、大ファンなんですよ。
芸人がニューヨークで個展やって、次にあのディズニーまでやっちゃったら、
「あいつはもう、オモロイ!」ってなるなって思って(笑)。
(自分の描いた原画がディズニーによって動き出すとか)そういうのいいですね。
何でも、何かしら絡みたいです。

●2013/05/15
1ミリも共感できない「ファンタジーでハッピーエンド」を堂々とするディズニーが、
エンターテイメントの勝ち方としては圧倒的だという話を熱弁。
皆様に理解してもらうまでには、もう少し時間がかかりそう。

●2013年05月(ディズニーの月刊誌『DisneyFAN』)
「ディズニー大好き!」な人にお話を聞くこの連載。
今回は、「ライバルはウォルト」というこの人!
《西野「ウォルト・ディズニーになりたい。ディズニーのアニメを作るのが夢です」》
彼の夢はなんとウォルト・ディズニーになること! その熱い思いを聞いてきました。

●2013/05/20
僕は「ウォルト・ディズニーになる」とドアホウ大風呂敷を広げている人間なので、
ここらで一念発起。英会話スクールに通おうと思います。
5年後には「世界たらし」に化ける予定です。

447 :【ディズニー好き好き】6/7:2016/09/12(月) 07:14:54.70 ID:vrw3c5zL0.net
●2013/06/12
僕は「ディズニーの映画を作る」という素っ頓狂な目標を掲げているので、
道は大きく外れてはいないが、微妙にズレている。
それをふまえた上で僕がやれることがあるとしたら、それはノンバーバルの
ショートアニメーション。コレを作らないなとには、何も始まらない。
実はすでにコッソリと動き始めている。
「ウォルト・ディズニーになる!」とは妄言甚だしい。そんなことは分かっている。
それには時間がたくさん必要だし、まぁまぁ貧乏にもなると思う(^-^)
ただ、やると言ったらやっちゃう。そんな方がドキドキするじゃないですか。

●2013/09/21 私は本気でウォルトディズニーになろうとしている。
●2013/10/08 ウォルト・ディズニー俺はなる!

●2013/10/10
ウチの社長にはすでに伝えたけど、ディズニー映画の脚本を本気で狙っています(^-^)
10年以内に結果を出したいっス。

●2013/10/12
ウォルト・ディズニーになって、最終的にはサーカステントを中心にした街を作る予定だよ。

●2013/11/04 ウォルト・ディズニーの背中が見えてきたぞ。

●2014/02/07
初代マネージャーからも、NSCの先生からも、番組プロデューサーからも、
「キミは遅咲きだ」と言われ続けてきました。そろそろ咲きたいですよ。
俺はウォルト・ディズニーになる!

●2014/03/02?取材『MediArt』
ホント、ディズニーになりたいってのが(笑)
なんかね昨日も夜中4時ぐらいに僕ね、「ディズニーランドが出来るまで」
みたいなDVDを観てたんですけどね、やっぱアイツ面白いなと思って。
ぶっ飛んでて面白い。なんかちゃんと人を巻き込んでるし。
興味ない人とかもちゃんと巻き込んでて。すごいカッコイイなと思って。
ウォルト・ディズニーになりたいと今は思ってます。

448 :【ディズニー好き好き】7/7:2016/09/12(月) 07:17:50.68 ID:vrw3c5zL0.net
●2014/03/07放送『祇園笑者』(読売テレビ系)
僕はもう33歳なんですけど、ウォルト・ディズニーがミッキーマウスを
生み出したのが32歳なんです。ヤバイ、と。負けてるで、って思って。
だからすぐに焦ってしまうんですよね。アイツ、ホンマに凄い。
やっぱね、ちやほやされたいんですよね。生きてるウチに。
めっちゃチヤホヤされたいんです。

●2014/04/15
ディズニーランドができるまでのDVDを観ている。もう何度観たことか。
ウォルトって面白い奴だなー!

●2014/05/02
NHK『趣味Do楽』の収録終了。インタビューの最後で
「絵に関する当面の目標は?」と訊かれたので、
「ディズニーで映画を撮りたいっす」と答えたら
ゲロ吐くほど空気が凍りついた。ボケでも何でもないのに。
チキショー!俺、絶対にやるからね!

●2014/05/06
「二足のわらじ」どころか、僕は漫才も舞台もテレビもラジオも書籍も
ディズニーでの映画制作も村作りもフェスの立ち上げも…
楽しくて明るいコトは生きているうちに全部全力でやっちゃう(^-^)

●2014/06/28
先日の『喋りたい人』で、「会議で名前が挙がるキッカケにもなるし、
関係者がどこに潜んでいるかも分からし、やりたいことは口に出して
言った方がいい。『ウォルト・ディズニーになる!』なんて、それだもん」
という話をしたら、客席にディズニーの人が来ていて終演後に挨拶された。

●2014/09/21(Entame Plex)
やりたいことはいっぱいあって、ディズニーの映画を作りたい、村を作りたい

449 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 07:20:41.47 ID:vrw3c5zL0.net
【ディズニー…好…き…?】

◆2014/11/17
日本人初の快挙。
ディズニー映画「ベイマックス」の公式プロモーションビデオを鉄拳が制作。
ディズニー・アニメーション・スタジオ以外のクリエイターがオリジナル
ストーリーの映像を作ることは異例中の異例で、日本人としては史上初の大抜てき。

◇監督のドン・ホールとクリス・ウィリアムズ
 「あなたの絵を気に入りました。すごく魅力的で、ストーリーも素晴らしい」

◇プロデューサー、ロイ・コンリ
 「彼のパラパラ漫画は大好きですよ。本当に素晴らしい出来となりました。最高です!」

◇鉄拳
「すぐ嫁にも自慢したりして、本当にうれしかった。
 その日は本当に寝られなかったです。ワクワクしちゃいました。
 ただその代りプレッシャーはすごかった。
 普通だったら描かせてもらえないですよね。
 公認で描けるというこの幸せはほかの人には味わえないと思います。
 幸せでした。自分もディズニーの社員になったような気持ちでした」
……………………………………………………………

●2014/12/15取材『女子SPA!』
ウォルト・ディズニーになりたい」って言ってるんですけど。

僕、ウォルト・ディズニー、べつに好きじゃないんですよ(笑)。

ただ、ウォルト・ディズニーになりたいって言ったやつ、いないなと思って。
そういう引っ掛かりをいっぱい作ったほうがいいと思うんですよ、何をするにしても。
角が立つから、みんなやらないんですけど。
賛否両論あったほうが、盛り上がるじゃないですか。
なんかちょっとね、鼻につく要素はずーっと残したほうがいいと思うんですよ。
謙虚なのって、あんまり面白くないというか。広がりがないから面白くないと思うんです。
『ウォルト・ディズニーになりたい』っていうのも、
『あいつこんなん言うてたらしいで』みたいな話が、絶対あがるじゃないですか。
『なんで芸人やのに、ディズニー目指してんの?』みたいな。
そういう会話が成されていること自体が、宣伝になると思うんですよね。

(※【ディズニーを倒す】編に続く。でもひとまずここまで)

450 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 10:31:58.71 ID:MHAiEzOv0.net
西野が主演する富山の「デンサン」って映画、
もともとはベイビーギャングの北見が主演の予定で事件起こして降板になったんだよね
スケジュール空いてるってことで急遽西野になったんだろうけど、正直役に合ってないと思う

451 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 11:45:04.99 ID:f/82dehOO.net
>>448
これだけ好き好き言ってたのがどう捻れていったのか、
倒す編に期待w

452 :【ディズニーを倒す】1/11:2016/09/12(月) 12:19:09.95 ID:vrw3c5zL0.net
●2014/12/22
「ウォルト・ディズニーより面白いことがしたい」と、まあまあ本気で考えている。
嫌なんですよ。「ディズニー、すげーなー!」に、時間を使うの。

●2015/01/28
「ディズニー、すげーなー!」と思う反面、
「絶対に勝ちたいなぁ」という気持ちが沸々と。

●2015/01/29収録『WADAIの王国(TBS)』(2/26放送)
(机の上のメモのアップ。「ウォルト・ディズニーに勝つ!」の文字)
西野:一番面白くなりたいんです、僕ホントに。一番! で、今コイツ1位なんで。
   とりあえずコイツを抜かないことには1位になれないから。
   人を楽しませるみたいなところではコレ全然 競争相手だと思って。
   まずコイツには勝ちたいと。イヤじゃないですか、なんか。
   …ディズニーに負けてるって、なんかすごいカッコ悪いと思って。
   (ディズニーの)この映画は面白いけど、これあんま面白くないみたいなんがあって、
   勝ってる瞬間って多分あるから、じゃあちゃんと勝ちに行こうよっていう。
   ウォルト・ディズニーが20だったら、SEKAI NO OWARIが10。俺、7。

●2015/02/02 ディズニーランドと競わなきゃ。
●2015/02/25 「ディズニーやっつけちゃいましょうよ」とか言って、酔っ払って寝る。

●2015/03/10
ディズニーが当たり前のようにエンタメの王者に君臨していて、
「それはそういうもの」と、もう誰も疑わなくなっている現状が悔しくて、
僕は日本が一番好きなので、日本発のものが世界を席巻する未来を
本気で迎えにいこうと思っています。

●2015/05月
・ウォルトディズニーにメチャクチャ勝ちたいもん。伊達や酔狂じゃなく、大真面目に。
・東洋大学の講義で、最後には「ディズニーを倒す!」と叫んでいたよ。いつものことだ。
・だって、俺、ディズニーを倒したいから
・だからウォルト・ディズニーにも勝つ(*^^*)

453 :【ディズニーを倒す】2/11:2016/09/12(月) 12:21:28.55 ID:vrw3c5zL0.net
●2015/05/29(コンテンツ発信メディア『QREATORS』)
西野:僕はね、最終的に街を作りたいんです。
   ウォルト・ディズニーを本気で倒したいから。
千原徹也(アートディレクター):もう倒れてますけどね。
西野:ご本人はね(笑) ディズニーランドに行くと、
   最初は楽しくても、途中からすごいジェラシーが湧いてくる。
   なんとか日本発でああいうことができないかと考えたりします。

●2015/06/01、02
・僕にはやらなければならないこと(ウォルト・ディズニーを倒す!)があるので、
・「ウォルト・ディズニーを倒す!」というのは伊達や酔狂じゃなく
 大真面目に言っていて、世界の中心に行きたいと本気で思っている。

●2015/06/06(楽天WOMAN)
ウォルト・ディズニーを倒します。

●2015/06/11(OWARAI FAVCLIP)
「どうやってウォルト・ディズニー倒す?」とかっていう話になったりして楽しいですね(笑)。
いやぁ、でもウォルト・ディズニー面白いですよね! 勝ちたいですね〜。
なんかまぁ、ウォルト・ディズニーに勝つって言うてるのは記号として
言うてるだけなんですけど。

●2015/06/26
大好きな女の子とディズニーランドに行った時に、僕の大好きな女の子が
すごく楽しそうにしていて、すごく笑っていて(中略)ハッとした。
「どうして僕の大好きな子を笑わせているのが、僕じゃなくて、ウォルトなんだ!」
「ウォルト・ディズニーより面白くなって、ウォルト・ディズニーより人を楽しませる」
と思ったのは、その時から。
「コイツ、俺の大好きな子のことなんか知らんくせに、なんで俺より、
 この娘を笑わせてくれとんねん!ちょっと待っとけ。ぶっ潰してやるからな!」
という、これまた不純な動機。ハチャメチャな嫉妬。
あの日から9年近く経ったけど、いまだに「ウォルト・ディズニーより面白くなる」
という熱は冷める気配がない。徒党を組めば勝てない敵じゃない。
世界の中心に行って、僕の大好きな女の子を一番笑わせるのが僕になる。
今、その途中。

454 :【ディズニーを倒す】3/11:2016/09/12(月) 12:24:25.14 ID:vrw3c5zL0.net
●2015/06/29(トレンドニュース)
『ディズニーすごいな』とかいろんなものに憧れたまま死んでくの嫌じゃないですか。
僕は、自分はもっとすごいことしたって張り合っていきたい。

●2015/07/29(T-SITEニュース)
僕は“物語”をわかりやすく提示しています。
『ウォルト・ディズニー倒す』と言っている。
すごく遠くて、なかなかゴールを切れそうにない。
しかも、僕よりちょっと前に、SEKAI NO OWARIが走っていますからね。

●2015/07/29
僕の本は村上春樹の本よりも断然面白いし、
僕はウォルト・ディズニーよりも人をドキドキさせる。

●2015/07/30
本気でディズニー退治をしに行く。そして、エンタメのド真ん中に行く。
勝とうね、必ず。

●2015/08/18
大切なのは“問い”を持つことで、僕の場合だと、テレビで言えばビッグ3、
エンタメ全体で言えばディズニーやハリウッド、そういったものに対して、
「どうやったら、勝てるのかな?」という“問い”を持つことから始まる。
まずは“問い”を持ち、キチンと自分の競争相手に入れるところから。
事実、「ディズニーをやっつける」とか「町を作る」と言うようになってから
の方が、言う前よりも、人が集まってきて、その目標に数ミリ近づいている。

●2015/08/29 当面の目標はディズニーを超えること。
●2015/09/24 ウォルト・ディズニーを倒したいので、その時は手伝って欲しい。

●2015/09/25
僕が言っていることは相変わらずで、やはり今日も
「ウォルト・ディズニーを倒す」とか「街を作らなきゃ意味がない」とか。
(僕がやりたいことを日本で一番近い形で実現しているのはイオン)
以前は、まったく相手にされなかった…
それがここにきて「…もう少し詳しく聞かせて」となってきた。

455 :【ディズニーを倒す】4/11:2016/09/12(月) 12:28:18.73 ID:vrw3c5zL0.net
●2015/09/29
自分の言葉にリアリティーを出すには、生活から改善していく必要があって、
たとえば、「ディズニーランドを作って、実際に、そこに住んでいる」
みたいなことをしていかなきゃいけないなぁ

●2015/09/30収録『すぐに終わりますから』(TOKYO FM)
西野:敵、ディズニーなんですよ!
   アイツ、結構面白いんですよ!! アイツ倒したいんですけど、僕(笑)
   最終的にもうディズニー倒すっていう。ほんっと、倒したいんですよ。
   なぁんか悔しくないっすかなんか!!!
   女の子とぉ、ディズニーランドとか行くじゃないですか。
   そしたら女の子が「キャー!」とかって楽しそうにしてるんですよ。
   ちょっと待てよと思って!
   今この、僕の好きな女の子を楽しませてるのは僕じゃなくて、
   ウォルト・ディズニーだ!って思って。
   あのオッサンがね? この子のことが好きで好きでたまらなかったら
   まだいいですよ? でもあのオッサン、この子のことすら知らないじゃ
   ないですか。なんで俺、こんな…あのオッサンが相手にもしてない女の子に、
   僕もうホの字になってワーッてやってんのに、オッサンはどっか向いてる
   わけじゃないですか。これがムカついてきてですね!
   この嫉妬をなくすには、……勝つしかないと思って。
   ライバルはイオン、SEKAI NO OWARI、ウォルト・ディズニー。

●2015/09/30(REAL×法政大学「西野亮廣氏と語り尽くす会」)
(今おもしろいと思ってる人や憧れている人は誰ですか?)
西野:ウォルト・ディズニーです。あいつおもしろいっすよ!今ヤバいですよ。
   僕が本当に倒さなきゃいけない相手は、ウォルト・ディズニー、
   SEKAI NO OWARI、長渕剛、あとイオングループです。

●2015/10/07
世界中の人間をひっくり返す絵本を本気で作りにいく計画です。
ついでにディズニー退治。

456 :【ディズニーを倒す】5/11:2016/09/12(月) 12:32:57.51 ID:vrw3c5zL0.net
●2015/10/14(ゴーストバスターズ&トラッシュアート記者会見)
西野:えー、「ウォルト・ディズニーを倒す」っていうのはありますね。
   ディズニーランドみたいな街をつくって、おもしろいことをして、
   最終的にはウォルト・ディズニーを倒したいですね。
   あいつ結構おもしろくて、僕と同じ歳くらいでいろいろやってるんですよ。
   今ちょっと押されてるんですけど、最終的には倒したいなっていうのは
   ありますね。

●2015/10/15
僕は一万人規模のトークライブを定期的に開催して、
果てはウォルト・ディズニーをやっつけたいから。

●2015/10/19放送『IMAGINE/TOKYO DESIGNERS WEEK.tv 茂木健一郎の発想の種』
(誰か目標にしてる人とか憧れてる人います?)
西野:ウォルト・ディズニーです。もうアイッツ…いや、僕ね、悔っしくてぇ!
   まず悔しいのが、女の子とディズニーランドとか行くじゃないですか。
   じゃあその女の子がすっごい楽しそうにするんですよ!
   「今この子楽しませてるのは僕じゃなくてウォルトだと思うんですよ」
   で、ウォルトがこの子のこと好きだったらまだいいですよ?
   でもウォルトもどっか、どっか向いてるじゃないですか。
   この子のことは知らないじゃないですか。
   なんっで僕が一番好きな子を楽しませてんのが僕じゃないんだって
   思ったときに…嫉妬しちゃうんですよ。
   いっちばん面白くなるしか、これはもう解決されないと思って。

●2015/11/25
世界を面白くしちゃう。ウォルト・ディズニーがやれたんだから、やれる。

●2015/12/14(デジタルハリウッド大学講演会)
西野:このまま行ってもビートたけしさんやウォルト・ディズニーには勝てないなって。
   だから、ひな壇とかグルメ番組に出るのはもう辞めるって決めたんです。
   俺は勝ちたいんですよ。勝つ気満々ですよ。
   俺はウォルト・ディズニーにも勝ちたいんですよ。
   あいつ、超ヤバいんです。めっちゃおもしろいんですよ。
   ウォルト・ディズニーに勝ちたいなと思ったときに、このままじゃ
   無理だと思って。本当に一番便利なものを切っちゃうんですよね。
   そのとき一番便利だったのがテレビだったから、テレビを切っちゃって。

457 :【ディズニーを倒す】6/11:2016/09/12(月) 12:36:59.86 ID:vrw3c5zL0.net
●2016/01/24
「なんで芸人がディズニーに勝とうとしてるの?」てなことを言われるんだけれど、
もう「そういう仕組みの中で生きてるから」としか言いようがない。
最近は説明するのが面倒くさくて「うるせー、バカ」と言って嫌われている。

●2016/01/25
「なんで芸人がアートとか言っちゃってんの?」
という声を聞くたびに、シメシメと思う。ここは僕がいただく。
今、レオナルド・ダ・ビンチの背中が見えてきたところ。
その先をウォルト・ディズニーとカール・ルイスとベンジョンソンが走っている。

●2016/02/12『会議を見せるテレビ 第8回』(ゲスト:山田玲司)
山田:「ディズニー超える」って言ってるときの気持ちの中には
   本当が8割くらい入ってるでしょ?
西野:あー、入ってました入ってました、はい!
のぶみ:それは本当だと思う。
西野:入ってます入ってます、はい。

●2016/03/01
岡田斗司夫さんとの対談本『ウォルトディズニーの倒し方(仮)』

●2016/03/22
「ウォルト・ディズニーを倒す」とか言って、連日、鼻で笑われて、
スベリ倒しているんだけれど、伊達や酔狂じゃなく、大真面目に言ってます。

●2016/03/24
ニコニコ生放送の番組に出演させていただく。『ウォルト・ディズニーを倒すこと』
『町作りのこと』(略)『お笑いライブの価値のこと』『2045年のこと』
考えていることを全部話そうと思ったら、半日は欲しい。

●2016/03/28
「〇〇さん(同期の芸人)が活躍された時、嫉妬しましたか?」と何度も訊かれて、
「そりゃ、多少の嫉妬はありますが、そんなことよりもウォルトディズニーの方が…」
と何度も答えても、

458 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 12:37:03.88 ID:SD5FenygO.net
>>446
つくづく思うんだけど、“1ミリも共感出来ない「ファンタジーでハッピーエンド」”っていう西野さんの認識がおかしい
西野さんって世間はお涙頂戴をありがたかってると思ってそう。そんで鉄拳が受けたのもそれだからと思ってそう
個人的に鉄拳が受けたのはパラパラ漫画の動きの発想と視線の優しさだと思ってる。どちらも西野さんには無いものw
世間はハッピーエンド好きが多いと思うんだよなあ。だからディズニーは最大手なんだろうに
むしろそこに共感出来ないならキングみたいなホラー話を最初に知ったら良かったのかも。そっちにもメジャーの道はあるのに

459 :【ディズニーを倒す】7/11:2016/09/12(月) 12:40:52.89 ID:vrw3c5zL0.net
●2016/03/29
昔から言っているけれど、僕の目的は結構単純で、
「ウォルトディズニーを倒して一番面白くなる」ということと、
「お笑いライブに一人でも多くのお客さんを呼ぶ」ということ。

●2016/04/05
『完成した町に来ていただく』というエンタメは、ディズニーランドがやっているから、
僕はそんなものには興味がなくて、『町を作る』という超体験型の娯楽を提供する。

●2016/04/08『会議を見せるテレビ 第11回』
西野:僕ディズニーランドの倒し方もわかったんですよ。けっこう簡単だった。
   まだ倒せてないんですけど、「ディズニーランドはこの線でいったら倒せるな」
   というのが見えて。

●2016/04/09(ツイキャス)
ひろぅ:西野さんにとってライバルはなんですか?
西野:いやウォルト・ディズニー。やばいよアイツ、むっちゃ面白い。
めーぷる:尊敬する人いますか?
西野:もうディズニーだね。
momo:10年後なにしてると思います?
西野:なにしてるかな、45歳か。なにしてんかなー。
   まーでもちょっと…『あいつちょっとディズニー抜いたんちゃう?』
   くらいにはなっときたいけどね。そこは拮抗しときたい。
   ディズニーランドぐらいなら勝てんじゃないかと思ってる。

●2016/04/21
ディズニーが凄いのも、ハリウッドが凄いのも百も承知だけれど、
とりあえず勝ちにいっちゃう。

●2016/04/23
【追伸】ウォルト・ディズニーと空海の倒し方、最近わかった。

460 :【ディズニーを倒す】8/11:2016/09/12(月) 12:44:28.16 ID:vrw3c5zL0.net
●2016/05/05
ディズニーやハリウッドに何十年もやられ倒して、「競争相手ではない」
ということをDNAに植え込まれてるのがムカつくんだよね(*^^*)

●2016/05/18(ツイキャス)
てり:海外のエンタメ王は誰ですか?
西野:いや、ウォルト・ディズニー。あいつ倒す。

●2016/05/20『会議を見せるテレビ 第14回』
西野:ホンっトにウォルト・ディズニー倒そうってのがあって、
   で、それを…倒そうと思ったらアレしなきゃいけない、コレしなきゃいけない、
   って思ったら、どうしたってそういったこと(結婚)が後回しにはなりますよねー。

●2016/05/22(ツイキャス)
西野:ミヤネ屋は要は「西野って何考えてるの?」って特集。
   「ウォルト・ディズニー倒すんですよ」って話をマジでしてる(笑)
   みんなシャレだと思ってるんだよね。

●2016/05/23(ツイキャス)
(コメント「ゴールは?」)
西野:今んとこはウォルト・ディズニーを倒すっていうのと、町作る。

●2016/05/28
昨日は夏に四角さんが出される対談本の収録。
ちゃんと自分の話(ウォルトディズニーの倒し方の話)もしたので、お楽しみに。

●2016/05/28
堀江さんとの対談終了。
「ディズニーランドに行くよりも、ディズニーランドを作った方が面白い」
という『おとぎ町』の話をしたら、一緒に町を作ろうという話になった。
なので、持て余している土地があれば、僕らにくださいな。

461 :【ディズニーを倒す】9/11:2016/09/12(月) 12:48:30.17 ID:vrw3c5zL0.net
●2016/05/28放送『ハミダシター』
前田裕二:Google倒したいって超思ってます(笑)
西野:それイイなーっ! 僕ずっと…僕、ディズニーなんですよ。
   ウォルト・ディズニー倒したいなって。もう僕はもうずーっとそれ。

●2016/06/11
「ウォルト・ディズニーを倒す」というのは伊達や酔狂じゃなくて、
バチクソ本気で言っていて、(略)たとえば絵本を分業制にしたのは、そういう理由。

●2016/06/17『会議を見せるテレビ 第16回』
西野:(ハロウィンの)マスコットキャラクターっていないんですよ、今。
   「あ、これは…ここのマスコットキャラクターいただいちゃおう」って。
   これやっぱ絶対に、ディズニーなんかにゃ渡さないぞと思ってるんです、今。

●2016/06/18(ツイキャス)
西野:(ゴーストバスターズが)去年、許可出してくれたのね。音楽やロゴ使う許可。
   その時「やったー、許可出たー」って僕たち喜んだけど
   ふと「なんだ、この喜んでる感じ?」って思うようになって。
   僕、ハリウッドやディズニー倒したいのに。
   なんで脛かじってるみたいになってんだって、だんだんムカついてきて。
   去年散々ゴーストバスターズの宣伝したのに感謝状も貰ってない、
   ありがとうも大して言われてないし。

●2016/06/18放送『OTHERS』(J-WAVE)
西野:今誰が一番芸人かなってなったらやっぱりウォルト・ディズニーだなって。
   超芸人(笑) ジョブズだとかウォルト・ディズニーだとか、やっぱ。
   すっごい芸人さんだなーって。
   勝ちたいっていうと言い方きついけど、ようは見たことないものを見たいんですよ。
   でも勝ちたいといえばウォルトディズニーには勝ちたいですね。

●2016/07/20(ツイキャス)
ばんち:ウォルトディズニーいつ越える予定でいます?
西野:(スーッと息を吸う)……いつやろぉ…?(腕組みして天を仰ぐ)
   一応45って言ってんですけどね。だからあと10年後…9年後?
   45で越えるとは言ってんですけどね、友達には。急がんとダメですよね、だから。
   うーん…アイツ進んでますからね、言うてもね。今なお。

462 :【ディズニーを倒す】10/11:2016/09/12(月) 12:51:48.70 ID:vrw3c5zL0.net
●2016/07/28『Japan Inーdepthチャンネル』(ニコ生)
西野:ナポレオン…思ってるより凄いですね、アイツ! ヤバイ!と思って。
   これ、勝てないと思ったんですよ! このままいくと!
   元々ウォルト・ディズニー倒すみたいなことで僕いってたんですけど、
   もしかしたらナポレオンの方がすげーかも知んない!ってなって。

●2016/08/12(電子書籍ランキング)
実は今、ウォルト・ディズニー倒すって言ってるんですよ。
ウォルト・ディズニーも空海にしても超「芸人」だなと思ったんです。
でも、個人的にウォルト・ディズニーのすごさを超えたのは、空海ですね。
とりあえず、ウォルト・ディズニー、空海を倒すことが、今の目標なんですよ(笑)。

●2016/08/19
「ひな段に出ない」「ウォルトディズニーを倒す」(略)「町を作る」
そんなことを言うと、「目立とうとして、スットンキョウなことを言ってやがる」
「炎上商法だ!」とギャースカ言ってくる人達が山ほどいるんだけれど、
僕は自分の活動の全てをミリ単位で説明できる。
「ここに手を打っておいて、こうなるから、その時の為に、この手を用意しておいて、
 だから、まず、ここに、この手を打っておく必要があって…」と将棋的に。

●2016/08/19(西野亮廣独演会 @東京キネマ倶楽部)
西野:ナポレオンけっこうヤバイなと思ってて。ナポレオンも倒さなきゃいけないし、
   うん、ウォルト・ディズニーも倒さなきゃ…ちょっと忙しいんですけど。
   そこちゃんと目指して。そこ狙いにいく。これはもう変えない!
   もう証人いるから。どうか見届けてくれたら嬉しいなと思います。

●2016/08/28放送『Dream HEART』(TOKYO FM)
いや、もう…ウォルト・ディズニー倒すっていう。
ま、一番面白くなるって決めてるんですよ、もう!
とにかく世界で一番面白くなるっていう。
で、ディズニーの倒し方は今ちょっと見つかってないんですけど、
ディズニーランドの倒し方は大体わかって。倒せると思ったんです。
ディズニーランドってあんま伸び率ないなと思って。完成してるから。
こっからは僕たちがやらなきゃいけないのは、ディズニーランドに
行くことじゃなくて…みんなでディズニーランドを作ったほうが
もっと楽しいんじゃないかなと。

463 :【ディズニーを倒す】11/11:2016/09/12(月) 12:55:34.48 ID:vrw3c5zL0.net
【ディズニーを倒す】

●2016/08/29放送『めざましテレビ』
――あなたのライバルは?
西野「ウォルト・ディズニーとか空海とか あの辺おもしろいですよね」
http://pbs.twimg.com/media/Cq_MpIJWgAAnVLT.jpg

●2016/08/30
秋も感動させちゃう。ほんで、ウォルト・ディズニーを本気で倒す。

●2016/09/03(LINEブログ『僕らのディズニーランドを作る』)
今日は、その『おとぎ町』の井戸の開通式&バーベキュー大会がありました。
数年前、「ディズニーランドに行く娯楽よりも、ディズニーランドを作る
娯楽の方が、伸び率があるから面白いよ」と、声を上げた。
当時、ほとんどの人から「何言ってんの?」と白い目で見られたけれど、
それでも言い続けていくと、一人、また一人と同士が増えて、
今日みたいな日が生まれた。

●2016/09/06
よく、「ウォルトディズニーを倒す」と言うと、半笑いで揶揄されて、
イジられるのですが、僕、ポジショントークをしているわけでもなく、
伊達や酔狂でもなく、ゴリゴリ本気で倒しにいってますよ。

●2016/09/07
よく、「ウォルトディズニーを倒す」というと鼻で笑われるのですが、
僕は、ポジショントークで発言しているわけではなく、伊達や酔狂でもなく、
ゴリゴリの大真面目に言っているので、一歩一歩確実にその場所に向かいます。
『えんとつ町のプペル』で全て、ひっくり返しますね(*^^*) .

●2016/09/10
今日も本気です。ウォルトディズニーを倒します。

464 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 12:58:11.31 ID:gWHeMnjC0.net
ジャンケンで勝負しようぜって言って
グーでもチョキでもパーでも無い手を出して
「これ俺が考えた新しい戦法。俺の勝ち」と言い張るのが西野さん

465 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 13:10:31.37 ID:qxZjM6AI0.net
西野さんは影絵の藤城清治知らないのかな
プペルの原画を全てライディング仕様にするって、そんなどえらい見たこともない景色ではないと思うんだけど

466 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 13:18:51.85 ID:f/82dehOO.net
一連のディズニー発言貼りお疲れです。
やっぱり病気だよねこの人…。

途方もない夢を目標にするのはまあいいよ、とりあえず。
でも普通の人は、何か目標があったとしても、例えば東大入るでもW杯で優勝するでもいいけど、
何にせよ連呼しないだろ、こんなに。まるで呪文のように。
自己暗示なのか俺スゴイアピールなのか知らんが。

鉄拳のところから明らかにトーンが変わってるのも分かりやすいな。

467 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 13:20:29.56 ID:S+WF7JrO0.net
ディズニー発言が多くて痛いのはわかるけど貼りすぎ

468 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 13:24:54.52 ID:MCR1dk570.net
>>459
>「ウォルトディズニーを倒して一番面白くなる」ということと、
>「お笑いライブに一人でも多くのお客さんを呼ぶ」ということ。

例えば、西野は「明石家さんまを倒して一番面白くなる」とは決して言わないんだよ。
ウォルト・ディズニーはコメディアンでもないのに、勝手に「面白さ」の戦いを挑んでる。
異業種との戦いは評価の物差しがないから、同じ土俵に立たない限り、負けないで済む。
そのくせ、お笑い芸人としての仕事の目標値は「一人でも多くお客さんを呼ぶこと」。
仕事を選り好みした結果、活躍する場所を失って、ネットで吠えるだけになってしまった。

M-1グランプリの王者になれないと分かってから、振り上げた拳の矛先をディズニーに持ってきたんだろうけど、どの業界、職種だって下積みから競争を勝ち上がってきた人ばかりなんだよ。
35歳からいっちょかみで勝てる分野なんてない。

なんで西野は勝ち負けにこだわるのか?

キャンプやゴミ拾いなどで素人と仲良しごっこしながら、俺が恩を着せたからファンがお金くれたという理屈で遊び半分のリターンを返して、お茶を濁してりゃいいのに。

469 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 13:32:23.88 ID:S+WF7JrO0.net
3分の1にしても多い。個人的には5分の1でいいと思う
山里のラジオとかもよく出てくるけど初おろしじゃない物は
1レス程度でいい
多すぎると読み飛ばすだけだしこれじゃ西野さんの
長文ブログと同類

470 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 13:43:36.70 ID:vrw3c5zL0.net
>>465
先週の定例ニコ生でのぶみがその名前を出してた。
たしか西野さんは何も反応してなかったから存在を知らないっぽい。

>>469
ごもっともです…。でもこれでも結構カットしたんだけど、まだこの量。
まとめた自分でも読み返すのが億劫な量だと思うけど、
とりあえず一旦このテーマでまとめておこうってのがあったし、
この量こそが西野さんの異常性を表してるとも思ったから、
ダーッとスクロールさせて「ずっと同じこと言ってんな。狂ってるな」
と感じてもらうだけでもいいかなと。

471 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 14:09:15.55 ID:1oG4FRrm0.net
私は面倒くさがりだから、ここですぐ読めるのは有り難いけど、資料的価値を考えてくれてのことならば、wiki的な所にまとめるのもありかもね

472 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 14:57:13.78 ID:5aLkn2S30.net
クラウドファンディングって名目でやってねぇだろ
お前最近知ったろクラウドファンディングって言葉
何自分が先駆けみたいに語ってんのよ気持ち悪い

473 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 15:05:57.51 ID:S+WF7JrO0.net
確かにこれだけ貼れる能力があるならディズニー関連
岡村関連とかでwikiとかでまとめてそれこそ削らず全部載せたら
初めての人でも異常性がわかって面白いかも

ずっとオチしてる身としては
その発言何回も見たよというのを11レスも貼られると
っていうのがある

474 :トークライブレポ(1/2):2016/09/12(月) 15:17:51.38 ID:7J2Ic5Yo0.net
「あえて“芸人のくせに”と言われることをやってきた」ぜんじろう×キングコング西野トークライブ第2弾レポート
https://owarai.favclip.com/article/detail/5735475968999424/2

本番終了後も面白かったのだから、お酒の席となる打ち上げもライブのようにお客さんと一緒に楽しむ空間にできないかとの案が出ていた。
そして、4月26日に開催された初回トークライブから今日までの間に、お互い何があったかを話し合うことになる。まずはぜんじろうが
「西野くんの『お笑い芸人辞めます』宣言は波紋を呼んだね!理由となった肩書きのこと、ここで喋ったことやん?」と初回で熱く語り合った
“肩書き問題”にまたもや切り込む。
近年、芸人が俳優をしたり小説を書いたりお店を経営したりすることが当たり前になり、目新しさがなくなってしまったと西野が吐露する。
「芸人は何をしてもいいとなっちゃった。だから逆に何をしても面白くない」と持論を展開すると、ぜんじろうが「なるほど。20年前は
『芸人のくせに』と言われ風当たりが強かった。でも、キツイ方がええのやね?」と聞く。すると西野は「キツイ方がいいんですよ!」
とキッパリ!その理由は、キツイ方が(アンチがいた方が)情報が拡散するから。

また、芸人引退宣言後に肩書きを絵本作家にした理由は「なるべく『この肩書きはこれしかしないやろう』みたいな職業になりたいな
と思って、お坊さんや絵本作家とかいいなとなったんですよ。漫才師が絵本を描くよりも、絵本作家が漫才をしている方がパンチ力が
あるから」と述べていた。
SNSで拡散して欲しくないここだけの秘密の話なのだと西野が観客にお願いするような、もう一つの肩書きを変えた理由は、
ライブならではの本音トークだった(気になる方はライブに足を運ぼう!)。
ぜんじろうが西野に対して、「これから何すんねやろ?」という興味があるのだと明かすと「前に、町づくりの話をしましたよね?」
と西野。「したした!それも俺、ずーっと追っかけて見てんねん!」と西野が町をつくっていく様子を熱心に語りだすぜんじろうに、
西野もお客さんも大爆笑していた。

■日本スタンダップコメディ協会設立

「優勝賞金1000万円の『LAUGH FACTORY』というスタンダップコメディ世界大会で、日本代表で選ばれてん!」とぜんじろうが
報告すると「すげぇすね!」と驚く西野。現在、トップ20を決定するためのインターネット投票(期間:9月2日〜10月2日)が
行われている真っ最中!西野はFacebookで呼びかけ、お客さんはスマホを取り出しその場で投票していた。
それから、日本スタンダップコメディ協会設立の話題となる。スタンダップコメディの定義を教えて欲しいと言う西野に「マイクの
前に立ち一人で喋るとスタンダップコメディ」だと、ぜんじろうが説明する。また、日本では漫談の方が有名だが
「海外ではスタンダップコメディが主流。スタンダップコメディは西野くん気質。自分の主義主張を喋るというのがスタンスとしてあるから」
と話す。そして、「一人でずっと言い続けていると“難しい人”みたいになってしまう。それだったらちゃんと立ち上げようと思って」
と日本スタンダップコメディ協会設立の理由を明かした。
日本スタンダップコメディ協会は清水宏が会長、ぜんじろうが副会長を務め、
今年7月2日に本多劇場で旗揚げ公演を開催した。「西野くんにもスタンダップをやって欲しい!独演会に人をガーッと集めてるやん?
いいなぁと思って!西野くんがやっていることは『西野』というジャンルなんやけど、西野という商店街があるとするなら、その中に
スタンダップという商店を設けてもらってたまに出てくれて、言いたいことを言い倒して欲しい!」とぜんじろうが熱烈公開オファーすると、
西野は快く了承していた。

(続く)

475 :トークライブレポ(2/2):2016/09/12(月) 15:18:47.60 ID:7J2Ic5Yo0.net
(>>474続き)

■“お笑い芸人のくせに”と言われたい西野

テレビと交渉でき、対等になれる状況をつくらないと『折り合いをつけずに活動していくことは不可能』だと悟った西野は、
その為には集客力が必要だという答えに辿り着いた。独演会に約4500人集客した西野曰く、人は確認作業で動いていて、
得体の知れないものにお金と時間を割かない習性がある。「ネタバレしたらあかんという感覚あるじゃないですか?
でも、知っている話を同じ熱量で話してもお客さんは『あー!知ってる』で楽しむんです。小出しにせずに全てさらけ出して
体感したいと思ってもらえた方がいい」という考えから独演会をYouTubeにアップし、見事に集客に繋げている。
他にも西野らしい集客方法がてんこもりで、興味深いこんなことも話していた。「お笑いライブに足を運ぶお客さんは、
音楽のライブと比べるとかなり少ない。お笑いファンばかりにアプローチしても、パイが小さいから広がっていかないと思い
“芸人のくせに”と言われることをやる。その作業をずっと、10年間やってきたんです」。

■次回予告「西野、現代の空海と言われる」

ある日、西野に高野山から曼荼羅を奉納して欲しいという依頼があった。そのご縁から、ある人に西野は
「空海がやってたことは、西野くんがやってきたことに似ている。現代の空海だ!」と言われたのだそう。
歴史に宗教に空海に詳しいぜんじろうと語り合おうとするもライブ終了時刻となってしまい、名残惜しい声が会場に響く。
この話題は次回に持ち越しされることになった。
ぜんじろう×キングコング西野トークライブ第3弾の開催情報を心待ちにしよう!

476 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 15:55:46.80 ID:zKiY+cZx0.net
>>現代の空海

お前まだ駆け出しのハゲだろ
ズルむけてから出直しやがれ

477 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 18:50:07.73 ID:f0TqP6wG0.net
ホラとか大風呂敷とかとっくに越えてるからなあ
広げすぎてたためないだろ

西野さん精神医療とかの役に立たないかね
人が壊れていく過程のサンプルとして


それにしても西野さんまとめがあったら確かにいいだろなあ
どのジャンルでも長く続いてるスレでは結構あるし
まぁ自分では絶対やらないので誰かに頼みもしないけど

478 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 19:04:34.44 ID:ewuGpGcZ0.net
東野さんが山ちゃんのラジオにゲストに来た時にメールで「西野は業界人やファンを味方にして岡村さんを叩いてる事についてどう思う?」とメールして読まれたよ。

東野さん大笑いしてたから、アメトークでその事言ってくれたらいいな

479 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 19:20:10.44 ID:N4H9cWlq0.net
ディズニー関連ツイートの大量さは西野さんの異常性がよくわかって良いと思う
普段の西野さんのブログのコピペは読み飛ばすけどこれは全部読んでしまったw

それにしても、おとぎ町でバーベキューして「エンタメー!」てはしゃいでる信者に
「ディズニーランドとどっちが楽しい?」て聞いてみたい

480 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 19:20:38.63 ID:Gb1/pPgU0.net
なんかディズニーを倒すのは、さすがの西野さんも無理と感じていて
ナポレオンを倒す…みたいな冗談の逃げを残し始めてるような気がする。

481 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 19:21:36.20 ID:RDm2H+oQ0.net
ゴミ芸人崩れが2人で傷の舐め合いをしてましね

482 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 19:24:38.04 ID:Gb1/pPgU0.net
>>470
まとめありがとうです! 貼りすぎってことはないよね。
下手に抜粋する事が「切り取り」と悪意もって取られるし
ベテランウォッチャーだけじゃないからね。ここは。

西野アーカイブとして、マメのまとめてくれる人は重要。
文句言ってる人の、その文句こそ西野ウォッチャーとしては無価値なレス。

483 :Facebook(1/2):2016/09/12(月) 20:32:00.18 ID:7J2Ic5Yo0.net
https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16/posts/847272688740530?pnref=story

せっかく大阪に帰ってきたというのに、今日もこれからホテルに籠って締切仕事。
何故、私がここまで締切に追われているのか。
あなた方は、そのことを真剣に考えたことありますか?
 
私はライブのチケットをよく売ります。 
単独のトークライブで4500人を動員する芸人なんぞ聞いたことがありません。
「お笑い芸人のクセに絵本を描きやがって」と罵っておきながら、お笑いライブにお客様が呼べなくなり、
お笑いライブを続けれなくなった芸人の皆様は全員謝ってください。

私のブログは一月平均100〜120万PV。
加えて日本一アンチの多い芸人なので、すぐに賛否が巻き起こり、瞬く間にYahoo!のトップニュースに踊ります。
覚醒剤と不倫をした芸能人を除けば、Yahoo!ニュースの登場回数は私がトップです。
ネットでの影響力がとてつもなくあるようで、先日、私のブログで紹介されたブロードキャスト房野君の新刊は直後にバカ売れしたらしいです。

私は私からお誘いすることはあまりありませんが、誘われれば呑みに行きます。
呑みの席での好感度だけは国内トップクラスで、「うん、うん」と優しく話を聞いてくれるものですから、皆さん、大変気持ち良さそうです。

私は写真を断りません。
町中で声をかけられれば、いくらでも撮ります。
当然、サインも断りません。
東にサインを求めている人がいれば東へ行き、
西にサインを求めている人がいれば西へ行きます。
今も仕事の空き時間を利用して、大阪・心斎橋のスタンダードブックストアさんで200冊以上、サインを書きました。 

「西野がチケットを売ってくれる」
「西野がブログで紹介してくれる」
「西野が呑みに行ってくれる」
「西野が写真を撮ってくれる」
「西野がサインを書いてくれる」

…私の時間は無限でしょうか?

いいえ、有限です。皆様と同じ1日24時間です。
その自分の時間を、私は皆様の為に使っています。
呑みに行くことで、
サインを書くことで、皆様が喜んでくれるから、私は自分の時間を犠牲にしています。

(続く)

484 :Facebook(2/2):2016/09/12(月) 20:33:44.41 ID:7J2Ic5Yo0.net
>>483続き)

ところが皆様はどうでしょう?

ブタのように朝御飯を食べ、
昼飯のことを考えながら働き、
晩飯のことを考えながら、昼飯を喰らい、
自分の私利私欲の為だけに働く体たらく。

恩を返そうとは思いませんか?
あなた方が豚LIFEをおくっている裏で、自分の時間を削り、欲を捨て、あなた方の為に汗を流している私に恩を返そうとは思いませんか?

今ですよ。今がその時ですよ。

個展『えんとつ町のプペル展』のクラウドファンディングは、まもなく支援総額800万円。
ここにきて、一番の売れ筋商品だった『似顔絵』のリターンをSOLD OUTとさせていただきました。
購入者が1400人を超え、これ以上いくと、個展開催期間中に対応できなくなるからです。

その代わりに、11月30日(個展最終日)の夜にギャラリー地下2階で開催される
『えんとつ町のプペル展 打ち上げパーティー』の参加権をリターンで追加しました。

分かりますね?
原価が安いのです。
制作費を作るには、こういうリターンを購入していただくことが、我々にとっては一番嬉しいことなのです。

加えて、朗報ですよ。
この打ち上げには私も参加します。
主演俳優であり、ベストセラー作家の私が参加するのです。
お酒の相手ランキング、国内トップの私が、そこにいるのです。
こんなに、素晴らしいことはありませんよ。

まぁ、端的に申し上げますと、
「日頃、お前らの為に汗水垂らして働いてんだから、いいから、とっとと金を置いてけよ!」
ということなのです。

11月30日。
打ち上げで一緒にお酒を呑みましょう。
打ち上げに参加しなくてもいいので、お金だけ置いていってください。

485 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 20:35:58.98 ID:S9u4mfuO0.net
4500人に増えてる…

486 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 20:38:08.99 ID:YiDPTgvp0.net
つまらん話はどうでもいいけど(貼りは乙です)
4000人呼べてないくせに席を用意したからと4500人動員とか嘘つくな

487 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 20:56:57.89 ID:pE4eqZWF0.net
この前の独演会に4500人・・?
これ正確な情報は永遠に開示されないだろうから盛り放題だね。

488 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 21:48:45.46 ID:vrw3c5zL0.net
> 単独のトークライブで4500人を動員する芸人なんぞ聞いたことがありません。
> 「お笑い芸人のクセに絵本を描きやがって」と罵っておきながら、
> お笑いライブにお客様が呼べなくなり、
> お笑いライブを続けれなくなった芸人の皆様は全員謝ってください。

コイツの頭の中には「俺は皆からこんなにヒドイ事をされてる」という被害妄想と
「お前ら俺に完敗してるくせに。俺に謝れ」という異常な攻撃性が常に渦巻いてる。

まず、誰も「芸人のクセに絵本を描きやがって」と罵ったりしてない。
絵本描いてる芸人なんてうなるほどいるのに、誰がそんな事で罵ったりするんだよ。
「芸人のクセに終始 文化人みたいな顔して面白いこと一切言わないのは何故?」
というツッコミならあるだろうけど。実際そうなんだから言われても仕方ない。

それに山里は今年に入ってから4月・1060席、6月・922席、7月・547席、8月・1400席、
10月の大阪公演327席も例年通り即完するだろうから総計4256席、総売上1271万円。
いつも通りなら12月と年越しでもう2公演やるはずだし。

西野独演会は2000円の席が一向にさばけず、何故か当日券が前売より安い1500円。
完売したというのも限りなく怪しい話だけど、仮に完売したとしても
1500円の当日券でどれくらいさばいたのか不明だから売上は謎。

ちなみに全席が前売で完売した場合でも売上825万円。
(実際は1500円でさばいた分があるからもっと少ないけど)
でもって東京キネマ倶楽部8日分の使用料がHPを見る限り、おそらく720万円…。
もちろん劇場使用料以外にも人件費やら美術費やらまだまだ要るし。
これ、西野さんが独立して個人事務所でやってたら首吊って死ぬしかないよね。

489 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 22:15:12.76 ID:vrw3c5zL0.net
■バカリズム単独ライブ2016(草月ホール/6公演)【3180枚×5000円=1590万円】

miki:バカリズムの単独ライブのチケットとれた……!6分で草月ホール6公演完売しとる。
Sund:バカリズムさんライブ 開始06分で全公演完売(( ;゚Д゚))!!取れたっ!!
NOGI:バカリズムのライブの券6分で完売 取れなかったよ

■山里亮太トークライブ(赤坂ACTシアター)【1400枚×4000円=560万円】

Love:山里亮太の大140 先行で負けて、一般で0分で完売・・・orz
rf_d:山里亮太の大140、抽選に外れて、一般販売にかけたけど、秒殺だった。
coik:大140全然繋がらず秒殺…山ちゃん…泣

■バナナマン単独ライブ2016(俳優座劇場/5公演)【1500枚×6800円=1020万円】

Leag:バナナマン単独ライブ 秒殺すぎて草 2秒もかからず売り切れるってどゆこと?
sutt:バナナマンの単独ライブ取れんかった…秒殺すぎる
prhy:そして、休みにも関わらず早起きしたけどバナナマン単独は瞬殺。。。

■西野亮廣独演会2016(8月12日〜8月19日)
 4500枚を完売。(完売が本当だとして)かかった日数……380日間。

2016年8月16日
西野:ファンの皆様へ。『追加席も含め、全公演完売』で、この夏を終わらせてください。
   今日の公演の終了後とかも売ってるからな!絶対に買えよ!買って帰れよ!!

490 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 22:34:36.14 ID:mPimG0TA0.net
「ディズニー大好き! ディズニーになりたい! ディズニーと仕事したい!」
連呼してファンページに載ったり関係者に挨拶されたりしたのに
仕事を頼まれたのは鉄拳

「貧しい国の子にプペルを届ける!youtubeにただでアップ!」
大騒ぎして気を引きさえすれば、
あとは自分の作品が大絶賛されて有名になると思ってるが
ティムバートンやディズニーの対応で学んだだろ?
つまらん作品なんてただでもいらんよ

491 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 23:00:53.64 ID:a+G6pwiK0.net
でもまあプペルがタダで読めるのはある意味ありがたい
このスレで絶好のネタになるし、もちろん金払って買う気なんてもともとないしw

492 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 23:02:36.21 ID:vrw3c5zL0.net
> ネットでの影響力がとてつもなくあるようで

■同期とのTwitterフォロワー数比較 2016年9月1日(先月比)

又吉 101万9892人(+5681)
山里 93万9680人(+6612)
井上 77万7052人(+12880)
村本 33万4553人(+1388)
吉村 23万1498人(+987)
西野 10万4008人(−696)
徳井 2万3469人(+388)

■Instagramフォロワー数 2016年9月12日(Instagram開始順)

井上裕介 13万7000人/投稿113件/2014年1月開始
岡村隆史 118万人 /投稿290件/2014年6月開始
西野亮廣 1万7900人/投稿98件/2015年3月開始
山里亮太 1万0300人/投稿1件/2016年4月開始(※更新の仕方がわからず放置)
吉村 崇 3万2000人/投稿53件/2016年8月2日開始

■LINEブログ ランキング総合 2016年9月12日(友だち数)

1 木下優樹菜………1,657,780
2 渡辺美奈代………61,510
3 りんか&あんな…107,415
4 デザート
5 熊田曜子…………47,818
6 鈴木奈々…………1,545,477
7 えなこ……………59,803
8 吉田美紀…………20,293
9 上地雄輔…………213,404
10 松嶋尚美…………114,431

32 キングコング西野…19,347

493 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 23:04:58.71 ID:eLsrimaYO.net
故人ばかり列挙して「鉄拳倒す!」とは言えない西野さんw

どんだけ他人と比べられて負ける事が怖いんだよw

後進国ならロクな作品も読み手もいないだろう、とか思ってんの?

494 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 23:08:56.76 ID:DMcu7u4p0.net
貧しい国の子にタダで読ませるって誰が翻訳するんだ?
(まぁクラウドファンディングで金集めるだろうけど)

そんで、できあがったらそれもって『貧しい国』で読み聞かせごっこするんでしょ
クソ乞食どもと海外旅行ついでに
(もちろん費用はクラ…)

495 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 23:17:44.78 ID:eLsrimaYO.net
そのうち西野さんに入れあげる妻に愛想を尽かして離婚、家庭崩壊のコンボが見られる日が来るんだろうな…

496 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 23:27:34.97 ID:S+WF7JrO0.net
実際ファンだけで集まった金っていくらなんだろう
こんだけ金置いてけってうるさいって事は
イマイチなのか?
観客動員数もPVも集まった金の内訳も
つくづく不透明でイマイチ信じられない

497 :通行人さん@無名タレント:2016/09/12(月) 23:41:13.18 ID:vrw3c5zL0.net
●2016/08/31 おはようございます。最近少し売れている西野です。
●2016/09/05 近頃、売れっ子ぶっている西野です。
●2016/09/06 最近、売れっ子ぶって調子に乗っている西野です。

何をもってして売れっ子ぶれるのか謎だが、もう9月12日で
秋の改編から新番組が始まる人は続々と情報解禁してる。
西野さんは何か1本でも増えたんだろうか?

10月2日(日)スタート 毎週日曜日 23:00〜23:30
『日本リアライズ presentsドランクドラゴン鈴木拓宅』

あのドランクドラゴン鈴木拓が素敵な一軒家を購入した!?
ご自慢のおうちにゲストを迎え、リビングでくつろぐように
ゆるーいトークで日曜夜のひとときをまったりと過ごす30分。
鈴木拓宅に訪れるゲストは、スポーツ界や芸能界など多彩な人々。
http://www.tbsradio.jp/72728

498 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 00:09:26.71 ID:HA+g0/UF0.net
> ●2016/01/25
> 今、レオナルド・ダ・ビンチの背中が見えてきたところ。

すげえな
なんならディズニーやナポレオン、空海なんて目じゃない天才じゃん
今年中に抜くのかな?

499 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 00:12:56.73 ID:YC9ucKDZ0.net
>>恩を返そうとは思いませんか?
>>あなた方が豚LIFEをおくっている裏で、自分の時間を削り、欲を捨て、あなた方の為に汗を流している私に恩を返そうとは思いませんか?

全く何も恩恵は受けていませんが?
何か勘違いしてるのではないでしょうか?
気持ち悪い

500 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 00:18:42.81 ID:IRbjU9QF0.net
来週には5000人になってるぞ!気を付けろ!

501 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 02:06:17.85 ID:BVzBC/0G0.net
過去の炎上思い出そうと思って調べたら、何処にもまとめられてなくて悲しい

502 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 02:52:13.02 ID:CIPd1uta0.net
あんま「俺は4500人を動員した」って言ってると自分の首を絞める事になるのに。
それを鵜呑みにするマヌケが現れて西野さんメインの大きなライブを企画して
発券から本番まで通常通りの2,3ヶ月ってスケジュールにしようもんなら
300枚売れるかどうかって苦境に立たされるよ?
まぁゲストに人気芸人を呼べば大丈夫だけどさ。
そしたらもう西野さん最初から要らないよね。

503 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 05:15:12.37 ID:asMKvKIh0.net
しかしこうも大口ばかり叩き、あれこれマッチポンプやって
自分を大きく見せようとしている割には、
結果というか世間的な反応はきちんと本人の実力通りの形でしか出ないというのが
予定調和で面白い

504 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 05:28:41.49 ID:BqCV211W0.net
>>502
それがサーカス…

505 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 06:32:43.10 ID:SMsqTaO50.net
>>499
そこは実質、世間一般に対して言ってるわけじゃないからべつにいいんじゃない
ただこんなふうに言われてほんのちょっとでも不愉快に感じるというか、何も引っかかるものもないのかね信者さんたちは
いくら日頃から多大なる恩恵温情を受けてるとはいえ(本当は与えてる側)

西野さんって根本的に人としての魅力もユーモアもないから、痛快な毒舌とか威勢のいい啖呵みたいなもんに聞こえないし実際ならないのよね
本当にただの口汚い罵り、悪口雑言って感じ
きっちり型にはめてある安牌信者さん相手とはいえよくもまあ毎度毎度とは思う

506 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 06:51:41.60 ID:174IPzZg0.net
>>504
サーカスってもうやらんの?
あれはゲストがよかったんだよなー
中田の授業が生で聞ける機会

507 :【LINEブログ】1/3:2016/09/13(火) 09:11:25.49 ID:CIPd1uta0.net
ポストカードができるまで。

2016/09/12 08:49
http://lineblog.me/nishino/archives/7042334.html

普通に絵を展示するだけなら、それこそ【入場無料】で提供することができるのですが、
ただただ絵が並べられてある(まるで見本市のような)個展というのが僕は少し苦手で、
やるからにはギャラリーの世界観から作り込んでやろうと。

そうすると、当然、制作費がかかってくるものですから、普通なら入場チケットを作って、
チケット代で制作費をペイするという方法をとるのですが、どっこい、これすらも
【入場無料】で提供してやろうというのが、今回の『えんとつ町のプペル展』の挑戦。

だから、クラウドファンディングなのです。

今回の個展の目玉として、LED照明(1日10時間つけても、10年間持つのだと)が
内蔵されている『光る絵』を一つだけ作る予定だったのですが、
その『光る絵』の仕上がりがものすごく良くて、

「もう、全点(41枚)、『光る絵』にしよう!ギャラリーの電気は全て消して、
 絵に光を当てるのではなく、自分の力で光っている絵がズラーッと並んでいる、
 そんな個展!!」

とムチャクチャなことを言い出しまして、その瞬間、地獄的な赤字が決定し、
スタッフ全員が死にました。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/4/d/4df21245-s.jpg(※プペルの一枚)

それでも、その気持ちを買ってくれたのか何なのか、現在、クラウドファンディングが、
もの凄い勢いで伸びていて、少しだけ希望の光が射し込んでいます。

工期のこともありますから、どこかで「これでいく!」と決めなきゃいけないのですが、
クラウドファンディングで集まったお金がそのまま制作費となるわけですから、
美術セットや、展示方法は、集まった金額(おおよそ集まるであろう金額)に合わせて、
刻々と変わっていきます。

なんてったって、展示する『光る絵』のサイズが変わりました。
「たぶん、お金は集まるハズだ!集める!」という無茶苦茶な判断です。

508 :【LINEブログ】2/3:2016/09/13(火) 09:15:26.54 ID:CIPd1uta0.net
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/7/5/751f7a11-s.jpg
(※30×30cmと60×60cmのイメージ図)

ここからは、もうスタッフと打ち合わせの嵐。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/f/1/f1041b79-s.jpg(※図面)
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/5/0/5067cc98-s.jpg(※図面)

模型を作って、シミューレーションなども。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/e/4/e4fc4912-s.jpg
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/f/b/fb352157-s.jpg

当日は大変な混雑が予想されるので、展示スペースをなるべく確保すべく、
物販スペースや、クラウドファンディングのリターンである似顔絵を描く
スペースは地下一階へ移動。
この時、「え?地下一階でも何かやってたの?」という人が発生しないような
仕組みも考えねばなりません。

そんな作業を進めつつ、同時進行でグッズ制作も。微々たるものですが、
チリも積もれば何とやらで、これも個展制作費にまわす大切な要素です。
そんなこんなでポストカードの制作を開始。

まずは、吉本の社員が大まかなレイアウトを出してくれました。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/c/1/c1ecc3fc-s.jpg

そこから、「実際に、このポストカードに文章を書くような人は少ないだろうから、
文章スペースを大胆に殺して、タイトルは中央に持っていった方がいいですね」
とお願いして、こう。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/0/b/0b84231b-s.jpg

でまぁ、タイトルのフォント(書体)がなんとも気に入らないので、ここからは、
今回の個展で美術で入ってくださっているハヤシコウさんにお願い。
ハヤシさんからは、いきなり素敵なタイトルロゴが届きました。
ポストカードに当てはめても素敵。

509 :【LINEブログ】3/3:2016/09/13(火) 09:20:05.29 ID:CIPd1uta0.net
ただ、ここまできたら、このタイトルロゴをポストカードだけのものに
するのではなくて、今回の個展のメインのロゴにしたくなってきて、
そうなってきた時に、背景が変わっても、タイトルロゴが機能するように
した方がいいなぁ、なんて思っちゃいまして、「とっても素敵なのですが、
もっと、シンプルなものをお願いします」と依頼。

オリジナルの書体を作るところから、再スタート。
あれやこれやと打ち合わせが続きます。
手描きで描いてみたりもします。(※画像)

そうこうしているうちに、候補が3つに絞られて、そこから更に一つに絞って、
これをポストカードに落としこんだら、これが超素敵!

「これでいこう!」となりかけたのですが、何があったか、
「もっと小細工抜きの王道でいきましょう!傾けている『L』を立てましょう!」
とか何とか言い出しまして(僕が)、そんでもって、(※画像)これではなくて、
(※画像)これに決まり!!

もう一度、ポストカードに落としこんでみて、おもくそシックリきたので、これで完成!!

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/4/0/40adda41-s.jpg

素敵でしょ(*^^*)?

もちろん個展会場でも販売しますが(数に限りがありますが)、
クラウドファンディングのリターンに追加しておいたので、
是非、覗いてみてくださいな。

510 :【LINEブログ】1/6:2016/09/13(火) 09:30:15.54 ID:CIPd1uta0.net
『えんとつ町のプペル』ができるまで。

2016/09/13 01:43
http://lineblog.me/nishino/archives/7071421.html

大阪の夜。『えんとつ町のプペル』に関する作業を、ただひたすら。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/3/f/3f4490dd-s.jpg(※個展イメージ)
  
絵本『えんとつ町のプペル』は通常の絵本制作では考えられないほど、
本当にたくさんのスタッフの手によって作られています。

今となっては、企画の立ち上げから知っている人はほんの僅か。
原作を書き終えた直後、「絵本制作をスタートさせる前に、お客さんの反応が見たい!」
とほざきまして、サンリオピューロランドさん協力のもと、舞台『えんとつ町のプペル』
の公演をおこないました。

演者さん、舞台監督さん、音響さん、照明さん、劇場スタッフの皆様、
運営スタッフの皆様…本当にたくさんの方々の手を借り、アイデアをいただき、
舞台『えんとつ町のプペル』は大成功で幕を閉じました。4年ほど前の話です。

公演後、また本を書き直します。
「ここは説明が足りなかったかも」
「ここは、もっと膨らましていいかも」
では、これは僕の頭と手で書いているかというと、そうではなく、
『お客さんの反応によって書かされている』という表現の方が適切だと思います。
本を書くとき、お客さんの顔が、ずっとあったので。
劇場の下見から、ずっと付き合ってくれたNONSTYLE石田君の顔も。

本を書き終え、実は当初、一人で『えんとつ町のプペル』の制作を
スタートさせていたのです。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/a/e/aedfe017.jpg(※西野画プペル)
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/9/6/961db3ac.jpg(※西野画プペル)

511 :【LINEブログ】2/6:2016/09/13(火) 09:33:16.30 ID:CIPd1uta0.net
そして、3〜4ページほど描いた頃でしたでしょうか…
『MUGEN UP』という会社の一岡亮大さんに出会います。

話をお聞きして、ただただ単純に「この人と仕事をしたら面白そうだな」と思って、
同時に、一岡さん率いる『MUGEN UP』さんが展開するクラウドソーシングという
サービスに興味を持ちました。

そこからです。
「映画やドラマや漫画や会社やライブ…その他たくさんのエンタメが分業制で
進められているのに、どうして、絵本だけは一人で作ることになっているのだろう?」
という疑問を持ったのは。

1人で作った方が良いモノができるのであれば、1 人で作った方がいいし、
100人で作った方が良いモノができるのであれば、100人で作った方がいい。
大切なのは『誰が作ったか?』ではなくて、『何を作ったか?』であり、
お客さんが反応しているのは、『アナと雪の女王の監督』ではなく、
『アナと雪の女王という作品』でしかありません。

すっかり、「絵本は一人で作るもの」と思い込んでいて、
「一人で作った方が良い作品ができるから、一人で作っているのだろうか?」
という問いを持つことすら忘れていました。

すぐさま、一人で制作していた絵本『えんとつ町のプペル』の制作を中止。
この時点で、制作に数ヵ月の時間を要していましたが、
「この数ヵ月を無駄にしたくない」という気持ちもたしかにありましたが、
「作品を無駄にしたくない」という気持ちが勝ります。

一岡さんと、幻冬舎の袖山さんを、五反田にあるポテトサラダが美味しいお店に呼び寄せて、
クラウドファンディングでお金を集めて、
クラウドソーシングでスタッフを集めて、
『超分業制』で作る絵本の構想を話します。

たくさんのイラストレーターさん(総勢33名)を雇わなければならないので、当然、
お金がかかってきます。そして、「なるほど。絵本が一人で作ることになっている
原因はここ(制作費)だったんだな」ということに、ようやく気づくバカヤロウっぷり。

ただ、当時と違って、今は『クラウドファンディング』という選択肢があります。
この辺の話は、すっかりベストセラーとなって、すっかり僕を天狗に仕立てあげた
新刊『魔法のコンパス 〜道なき道の歩き方〜』にビッチリと書いたので、
そちらをご覧ください。

512 :【LINEブログ】3/6:2016/09/13(火) 09:36:44.89 ID:CIPd1uta0.net
話が決まれば、今度は制作費…資金調達です。
吉本興業はクラウドファンディングを禁止していたのですが、
「そもそも、俺、吉本と契約してないし、フリーランスの芸人だよね?」を発動し、
吉本社員全員を皆殺しにして、クラウドファンディングを展開するウィシムの
浅見さんにご協力いただき、『分業制で作る絵本の制作費』を集める
クラウドファンディングをスタート。

「絵本は一人で作るものだろ!」と一部の方々から叩かれましたが
(今は、「西野はゴーストライターを使って絵本を作っているらしい!」に変わりました)、
外野の声に耳を貸すほど人間ができておりませんので、無視、むーし!

結果、3293人の方々から、1013万1400円の支援をいただき、
『えんとつ町のプペル』の制作は無事スタート。
この資金繰りも僕一人でやったわけではなく、資金繰りのスタッフが
アチコチ飛び回ってくれて、深夜にサーバーがダウンしたら、
営業時間外であろうと対応にあたってくれたのでした。

いよいよ始まる『えんとつ町のプペル』の制作は数年がかり。
しかし、吉本興業は、会社の方針として、半年~1年スパンで担当マネージャーを
変えるので、ここに依存しては、制作途中で空中分解してしまうと踏んで、
制作スタッフや制作費の管理…つまり『えんとつ町のプペル』のマネージャーを、
MUGEN UPのペランさん(イケメン外国人)にお任せすることに。

イラスト制作スタッフは総勢33名。描き込みの達人もいれば、塗りの達人、
キャラクターを躍動的に動かす為に、アニメーターもいました。
そこに参加する全員とイメージを共有しなければならないので、
まずは絵コンテ作りから。

『えんとつ町』とは、どんなところで、
『ゴミ人間・プペル』とは、どんなキャラクターで、
そもそも、どんな物語なのか?
いわば、『えんとつ町のプペル』の設計図です。

513 :【LINEブログ】4/6:2016/09/13(火) 09:40:18.13 ID:CIPd1uta0.net
夜な夜な一人で絵コンテを描きあげて、今度は、その絵コンテを見て、
「ここは、台湾の◯◯の町並みを…ここは、◯◯の感じでいきましょう!」
といった感じで、写真や絵を切り貼りし、僕の絵コンテのイメージを、
さらに膨らませてくれる『コラージュ』という作業にあたるスタッフもいます。

それを33人のイラストレーターが「ふむふむ」と見て、チーフの六七質さんからは
「全シーンの背景の整合性をとるために、地図から作っちゃいましょう!」
なんて意見も飛んできました。
劇中では出てきませんが、制作スタッフだけで共有していた『えんとつ町の地図』
というものが存在するのです。11月の個展『えんとつ町のプペル展』では、
その辺も展示できると面白いかもしれませんね(*^^*)

制作を進めながら、同時に『宣伝』のことも考えねばなりません。
僕は「作るだけ作って、売ることは他人まかせ」という『育児放棄』だけは
したくなくて、キチンとお客さんの手に届くまでの責任をとりたい性分。
なんてたって、お客さんの手に届かないと、せっかく生まれた作品が、
世の中的には生まれたことにならないのですから。

「新聞広告を出す」「駅の看板枠を買う」といった瞬間的な宣伝ではなく、
せっかく向こう何十年も愛されようとしている作品なのですから、
「やはり向こう何十年も続く宣伝が良いだろう」と、『音楽』に辿り着きました。
絵本『えんとつ町のプペル』の主題歌を作って、歌い続けられることで、
結果的に絵本の宣伝にしてやろうと考えたのです。

さっそく、『えんとつ町のプペル』の曲と詞を書いて、編曲とプロデュースを
日本アカデミー賞《音楽賞》作家の渡邊崇さんに依頼。

「宣伝が目的ですから、著作権フリーにして、楽譜も無料でアップして、
いろんな人にどんどん歌ってもらって、演奏してもらいましょう!」
と言う渡邊さん。ナイスアイデア、即採用!

その渡邊さんから、ナイスすぎる楽曲があがってきて、歌を、
天才・ロザリーナと、僕の師匠である後藤ひろひとマンに依頼。

絵本制作の裏で、絵本の楽曲のレコーディングをしたのは、今回が初めて。
当然、ここにはレコーディングスタッフもいます。
そして、できあがった楽曲がコチラ

514 :【LINEブログ】5/6:2016/09/13(火) 09:43:46.02 ID:CIPd1uta0.net
今、絵本『えんとつ町のプペル』の販売促進イベントとして、
個展『えんとつ町のプペル展』の開催費用をクラウドファンディングで
募っているのですが、これが大変な反響。

もちろん絵の力も大きいですが、いろんな方がYouTubeに『歌ってみた』動画を
アップしてくださったおかげで、「音楽で『えんとつ町のプペル』を知った」
という人も少なくありません。

ちなみに、この個展の準備も本当に大変。
交渉のことや、権利のことなど、なかなかハードな仕事を、
さすがに入社2年目の吉本のマネージャーに任せるのは危険なので、
読売テレビ『ガリゲル』の田村Pに、『えんとつ町のプペル展』の
オーガナイザーを依頼。
ギャラリーの内装やグッズといった美術関係はハヤシコウさんに依頼。

今、この二人とは、恋人のように毎日、何十回もメールをしています。
私は海馬がバカになっているので、「お前、昨日言ってたことと全然違う
じゃねーか!」を余裕で発動してしまうそうで、スタッフの皆様は大変です。

その裏で、一冊目の絵本から一緒に作っている幻冬舎の館野&袖山ペアに、
「【在庫切れ】なんて、絶対にしちゃダメですよ。『初版1万部』なんて
判断をしたら、僕、二度と幻冬舎と仕事をしませんから」と釘を刺し、
「そもそも、オマエ、本を出させてもらっている立場なのに、なんで、
そんなに偉そうなんだ」を発動。

仕方ありません。
デビュー当時からずっと、
西野は偉そうなんです。
昨日、今日の話じゃないんです。
デビューから16年、『信頼と実績』の天狗なんです。

そうこうしているうちに、企画立ち上げから、実に4年半の歳月をかけ、
絵本『えんとつ町のプペル』が完成。

『情熱大陸』で印刷所のオジサンにブチギレ倒していた『メス鬼』こと、
装丁家の名久井直子様と相談し、「今回は皆で作った絵本なので、
少しだけページ数を増やして、最後にスタッフクレジットを入れよう」と決めました。

※画像 (フランスのホテルでスタッフクレジットの挿し絵を描くエレガントな私)

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/b/e/be20ab50-s.jpg
(スタッフクレジットの挿し絵は、皆で一枚の絵を描いている様子)

515 :【LINEブログ】6/6:2016/09/13(火) 09:49:43.43 ID:CIPd1uta0.net
※画像 (ものすごく笑顔で「西野さん、締切がヤバイのは百も承知なのですが、
スタッフクレジットの挿し絵を描いてもらえませんか?ていうか、描いた方が
イイので、とっとと描いてください」と地獄のような日本語を操る名久井女史)

たぶん、「映画のように、分業制で絵本を作りたい!」と考えた人は、
これまで、僕以外にもたくさんいたと思います。
ただ、アイデアには1ミリの価値もなくて、実現させなきゃ意味がありません。

その為には制作費が必要で、制作費を集める為には、制作費が集まる
導線作りが必要で、制作費が集まったら、今度はスタッフ集め。
何度も何度も衝突して、ようやく作品が完成したら、次はそれを届ける作業。
企画立ち上げから、制作、そして、お客さんの手に届くまでデザインすることを
『作品』と呼ぶことにして、絵本『えんとつ町のプペル』は100人以上のスタッフ
で作りました。

だから、こうして、スタッフ個人の名前を出すのは、少し憚るんです。
汗を流してくれたスタッフは、他にもたくさんいるから。

「俺、ウォルト・ディズニー倒したいんですよね」
と言ったら、99.9%の人達がバカにしたんだけれど、この人達は
「なんか、面白そうですね。じゃあ、具体的にどうしていきます?」
と真面目に話を聞いてくれたのです。

おかげで、僕はもう半端なことはできなくて、
そんなことを考えながら、この文章を書いていたら、午前4時を過ぎちゃってんじゃん!

明日も朝から仕事で、またもや寝不足が確定しちゃったのですが、
たとえば、この長ったらしい文章で、一人でも多くの人が
『えんとつ町のプペル』のことを知ってくれたら、安いもんです。

外野が何を言おうが関係ありません。
『えんとつ町のプペル』を起爆剤にして、本気で世界を変えにいっちゃう。

『えんとつ町のプペル展』来てね(*^^*)
個展最終日の『打ち上げ参加権』をクラウドファンディングのリターンで
出したので、あなたの話はそこで聞かせてくださいな。

僕も散々っぱら否定され続けてきたから、挑戦するあなたの痛みは
よく分かるので、その日は、めいっぱい肯定しちゃう。
その前に、酔っ払って潰れていたらゴメンね(*^^*)

では、仕事に戻ります。締切ヤバシ!

516 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 10:08:00.89 ID:bIOQX6xt0.net
>「俺、ウォルト・ディズニー倒したいんですよね」 と言ったら、99.9%の人達がバカにしたんだけれど、この人達は
>「なんか、面白そうですね。じゃあ、具体的にどうしていきます?」 と真面目に話を聞いてくれたのです。

実際の絵本スタッフの反応は
「ああ、よくある製作方法だけどゴテゴテ理由つけして革新的に錯覚させて宣伝するのね」というテンション

@S*** 7分7分前
蓋を開けてみれば、”外注で絵本の挿絵を頼んだ”というだけの話を、まったく新しい手法で絵本を作った! みたいに
過激に書き連ねた記事もあったので、そのまぁ、過剰に持ち上げるほうも問題なんですよね。業界の闇よ…。

517 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 10:12:30.77 ID:ghlwfKjx0.net
https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16/posts/847648095369656?pnref=story

すっかり、こんな時間。
明日(ていうか今日)の夜は、久しぶりに菅ちゃんと呑みに行くから、それまでに締切を仕上げなきゃいけないんだけれど、
ここにきてオフグリッド(ソーラ電池とか)に興味が出てきちゃって、これから読書!
『電気問題』は絶対に時間がかかるやつ!

(LINE BLOG>>510)

518 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 10:16:50.99 ID:CIPd1uta0.net
>>516
その場合のスタッフとは渡邊崇とか装丁家の事を指してると思う。
絵を描いた人たちは工場で働く行員と同じような存在だから
西野さんにそんな風に対等に意見を言える立場じゃないし、
仕事の連絡・確認以外の会話もしないだろう。
する必要もないし、雇われた彼らにとっても絵本制作に無関係な
ディズニーがどうたらいう無駄話をわざわざ気難しい雇い主としたくない。

519 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 10:25:18.41 ID:XXNXz3Hx0.net
菅ちゃんまだ付き合いあるんだ
宇治原は格差つきすぎてるからな

520 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 10:27:44.31 ID:bIOQX6xt0.net
>>518
西野さんに物を言える距離感ではないのは同意だけど
>>516のつぶやき主は背景イラストレーターとしては超売れっ子だから
仮に対等に物を言って西野さんから手放されたとしても何も問題ないんだよな。
だからこそああいう呟きも素で出たんだろう。

521 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 10:29:49.81 ID:Ly8eFCfh0.net
>イラスト制作スタッフは総勢33名。

>「今回は皆で作った絵本なので、少しだけページ数を増やして、最後にスタッフクレジットを入れよう」
ttp://line.blogimg.jp/nishino/imgs/b/e/be20ab50-s.jpg

俺の目には33人もいるようには見えないなあ?
スタッフへの感謝を込めて入れた絵なのに何で西野さん本人や過去作のキャラ入れて
肝心のスタッフさん省くのかなあ
馬鹿なんだろうなあ

522 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 10:37:34.21 ID:fjMhoEnG0.net
>>521
バカなのもだし、そういう人間なんだよ
働いてくれた人のことなんて、自分をよく見せるために気づかうふりこそすれ、なんとも思ってないから

しかし、人に描いてもらった絵を自作かのようにひけらかし続けるのは許せんわ

523 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 10:51:48.35 ID:gZip7AWs0.net
みんなで作ったって言いながら表紙には自分の名前しか
載せないんだろ
全員の名前載せられないならチーム名でも作れよ
西野&MUGEN UPwith信者の皆さんとか
プペル製作委員会とか

524 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 12:14:20.72 ID:S5Y669cDO.net
> 企画立ち上げから、制作、そして、お客さんの手に届くまでデザインすることを
> 『作品』と呼ぶことにして、絵本『えんとつ町のプペル』は100人以上のスタッフ
> で作りました。

そこまで含めるなら大抵の作品は多くの人間が関わるのは当たり前だよねw

525 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 12:48:04.94 ID:pYYQ870W0.net
キャラクターを描いてるの誰なんだろう
キャラデザインが作品の世界観を台無しにしてると思う
キャラが無い絵だと素晴らしいと思ってたのに
キャラがいるだけでアニメの一場面みたいに見えてしまう

526 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 13:01:15.72 ID:gZip7AWs0.net
街並みは台湾を参考にしといてキャラの服装は洋風っていうのも台無し

527 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 13:51:57.46 ID:CIPd1uta0.net
六七質さんの背景はたしかに良いんだけど、西野さんのラフ画を元にして
「この程度だったら僕が描いた方がいい。僕のラフを上回ってない。ボツ」
とかいちいち言われながら描いてるからか、今までの絵と比べてなんつーか
窮屈そうに見えてしまう。そりゃまぁ自分の内側から湧き上がってきた
イマジネーションを絵にしたわけじゃないから当然っちゃ当然か。

過去の六七質作品
http://67.media.tumblr.com/7dd571da034412a8c4c9cb27c03de63b/tumblr_nj0mh78Op31qzppjso1_1280.jpg

http://tenro-in.com/wp-content/uploads/2014/09/5cb85a48354daaf26f4d1044347f69a9-e1411908056370.jpg

http://d0014.files.wordpress.com/2014/08/tumblr_mfew12aikf1r30z7co1_500.jpg

528 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 15:41:04.61 ID:cQpVFSHb0.net
30万円もする『〔えんとつ町のプペル展〕を開催できる権』のリターンを追加したところで、だれが買うねん

529 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 15:54:49.61 ID:CIPd1uta0.net
それは>>484のコメント欄で、ゾッとする提案をする信者がいたから…

しのぶ:地方で「おとぎ町のプペル展」を開く(西野さんのトークライブ付)
    権利っていうのが30万円くらいで出たら、自分の町に呼びかけて
    お金集めて買うかも。

西野:スタッフに申し出てみます!

しのぶ:「いつまでも客でいられると思うなよ。」ってことです。
    例えば、レセプションパーティーのスタッフ3000円でも売れると思うし、
    個展中のギャラリーボランティア権3000円でも買う人いると思いますよ。
    いつも西野さんの言っている(言ってない?)「提供する側と提供される側
    の境目をなくす!」バージョンです。
    与えられことを喜ぶ時代ではなくなり、お金を払ってでも与えたい人が
    多いので、お金を払ってもらって一緒に働くスタッフをしてもらったら
    いいんじゃない?

しのぶ:あと、ブス似顔絵は最初の1人は西野さんが描いて、
    次の人は描いてもらった人が描く。
    リレー形式もいいんじゃないかな。
    一筆、西野さんが鼻毛やシワを描いて“まず味”を加えたら
    ブス似顔絵の完成!とか。

530 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 16:01:18.96 ID:fjMhoEnG0.net
>>529
しのぶ有能すぎw
教団幹部に抜擢やな
マジ狂ってるわ

531 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 16:06:44.04 ID:0FHRviMK0.net
>>529
自分の身内や友達にこんな人がいたら結構しんどいな
自分で計画して行動することに喜びを見出したいならもっとマシなことが世の中にはいろいろあるのに
新興宗教の布教活動に熱心な人を見るようでなんかつらくなってくる

532 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 16:11:55.31 ID:SZyNsBjz0.net
バカ教祖とキチガイ信者の最強コンビだなww

533 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 16:15:49.63 ID:S5Y669cDO.net
>>531
そういう奴って「善意」で行動するからタチが悪いんだよな…

信者の歪んだ善意と教祖の欲望の産物「おとぎサティアンプペル展」にみなさんも是非御越しください

534 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 16:39:43.75 ID:StkVuT180.net
>>529
おい……見てるか村本……お前を超える逸材がここにいるのだ……!! それも……2人も同時にだ

535 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 16:56:18.67 ID:cQpVFSHb0.net
『キングコング西野のギター発表会』なんて限定100人なのにパトロン69人
信者もコンビニ払いでキープしてるけど、金ないんだろ?金の亡者の教祖西野w

536 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 17:22:46.44 ID:D2EjNMHj0.net
しのぶさんスゲーな
似顔絵のリレーなんて発想がすごい
金出して働かされる発想もすごい
冗談抜きで新興宗教っぽいわ

537 :Facebook:2016/09/13(火) 19:24:41.71 ID:ghlwfKjx0.net
https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16/posts/847808072020325?pnref=story

こうして記事にしていただけるのは本当にありがたいな。

絵本『えんとつ町のプペル』は10月末の発売に向けて、現在、最終仕上げに入りました。
11月3日からスタートする『えんとつ町のプペル展』は、現在、睡眠時間をおもくそ削って準備中。
必ず良いものにします。

この記事にも書いてありますが、最初は一人だったんです。
もっと言うと、最初は、人がたくさんいた。
「今、メッチャクチャ上手くいっているけれど、このまま進むと必ず沈んじゃう!」と言って大きく舵をきった頃
(ひな段を辞めて、絵本を描き始めた頃)から、「ああ、お笑いに興味がなくなったのね」と、人が、一人、また一人と離れていって、
「そうじゃないんだよ。このまま進むとマズイことになるんだってば!」と叫んだけれど、耳を貸してもらえず、一人になった。
今みたいに、本当にたくさんの人達に力を貸してもらえるようになったのは、そこから何年も何年も後の話。

これは『えんとつ町のプペル』のキャッチコピー↓
「信じぬくんだ。たとえ一人になっても。」

・「自分の好きなタッチじゃなかった」キンコン西野がボールペンで絵本を描いたワケ
http://spotlight-media.jp/article/324350393206236145

538 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 19:28:32.00 ID:Ly8eFCfh0.net
今の西野さんを「お笑い」と認識して集まってる人がどんだけいるつもりなんだろう

539 :Facebook:2016/09/13(火) 19:29:21.34 ID:ghlwfKjx0.net
https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16/posts/847881292013003?pnref=story

主演俳優兼ベストセラー作家の西野でございます。
ここ最近、完全に売れてチョーシに乗っているのですが、
ここにきて、個人的にとても嬉しい報せがありました。

過去に出版した絵本、
『Dr.インクの星空キネマ』『Zip&Candy』『オルゴールワールド』
の3作とも重版が決定しました。

それぞれ、7刷目、7刷目、8刷目です。

10年前に絵本を描きはじめた頃は、
「なんで、芸人が絵本なんて描いてんだよ」
と言われ、
「子供は白黒の絵本なんて読まねーよ」
と言われ、
「大人は絵本なんて読まねーよ」 
と言われました。

とある出版社から、「色を付けて、物語にもメスを入れさせてもらえるなら、ウチから出してもいい」と言われ、
「見たことがあるものには用がありません」と、おもくそ断りました。
そんな調子ですから、当然、順風満帆というわけにもいかず、アートフェアなどのブースを個人で買い、
バザーのようにコツコツと売り続けてきました。

そのうち、こんな僕や僕の作品を面白がってくれる変わり者がポツポツ現れて、全国各地で原画展を企画してくださって、今日に至ります。
皆、「なんで西野の個展なんか企画してんの?」と後ろ指をさされながら。
世間は、『テレビに出なくなる=オワコン』という認識ですから、これを覆すには結果を出すしかありませんでした。
なので、こういった報せは、当時の僕や僕の周りの連中の行動を肯定することできるので、嬉しいです。

そして、本当に嬉しい、もう一つのお知らせ。
最新作『えんとつ町のプペル』のAmazon予約が、ついに始まりました。
ここまで、本当に、本当に長かったです。
振り返ると、いろんなスタッフの顔が出てきます。

絶対に届けなきゃな。
とりあえず10万人には確実に届けます。
プライドもヘッタクレも好感度も何もありませんので、この作品が世の中に見つかるのであれば、
誰かを悲しませるようなこと以外、なんでもしますよ、アタシは!

クラウドファンディングのリターンで、『えんとつ町のプペル』の絵本も出ていますが、
Amazonでも是非!
作者のサインが入っていないので、BOOK・OFFで売ることができます。

540 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 19:37:19.90 ID:bIOQX6xt0.net
相変わらず刷数ばかりで何部出たのかには触れないw
売り上げは言えなくても発行部数ならハッタリとして使えなくもないのに
発行部数すら出せないってのは本当に微々たる重版の繰り返しなんだろうな・・・

541 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 19:55:47.15 ID:CIPd1uta0.net
>>537-538
「ひな壇を辞めた」「ひな壇を辞めた」って毎日言ってるけどさ、
お前もともとひな壇出てなかっただろが。

> 「ああ、お笑いに興味がなくなったのね」と、人が、一人、また一人と離れていって、
> 「そうじゃないんだよ。このまま進むとマズイことになるんだってば!」と叫んだけれど、
> 耳を貸してもらえず、一人になった。

今でも世間の人はたまーに西野がテレビかラジオにゲストで出た時に
超久しぶりに生存確認して、西野さんの顔つき・仕草・喋り方・喋ってる内容から
「ああ、お笑いに興味がなくなったのね」と判断してるよ。

つーか、「このまま進むとマズイことになる」ってのはお前にのみ当てはまる事で、
しかもお前はその事を認識しつつも「逃げる」という最悪の選択をした。
日々精進してる他の芸人らに向かって「お前らもこのままじゃ死ぬぞ」と
キンコン西野がいくらがなったって、そりゃ誰も耳を貸さないだろうよ。

> この作品が世の中に見つかるのであれば、
> 誰かを悲しませるようなこと以外、なんでもしますよ、アタシは!

すぐ人が不快に思うような発言をする西野さんにとっては、
それは「なんでも」の内に入ってるんだろうな。
たしかに「ムカつく」って感情は「悲しむ」とは別物だが、
人をムカつかせといて批判が返ってきたら「やったー炎上商法成功!」って
そんな奴の絵本が売れるほど日本終わってないと思いたい。

542 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 20:05:56.24 ID:pYYQ870W0.net
西野さんってとにかく「みんなに応援してもらったおかげで成功出来ました」じゃなくて
「みんなに足を引っ張られたけどそれに負けずにやり続けて成功しました」って言いたいんだね

543 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 20:45:37.09 ID:M9DhJlRD0.net
単純に疑問なんだけど西野さんが絵本描き始めてからまだ10年もたってないよね?

544 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 20:48:14.01 ID:JlOESl4JO.net
プペルが発売されるとこまで見届けたら俺もう西野ウォッチやめるわ
最近の西野の言葉はあまりに気持ち悪すぎて、読む側の精神衛生上よろしくない

545 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 20:51:56.95 ID:y36RnbAx0.net
>>540
まったくだ

>>539で10万人に届けるって言ってるのも10万部印刷するようなミスリードだし
「売る」ではなく、「届ける」という表現も
展覧会の来場者やライブでの読み聞かせ、
そのうちやるであろうネットの閲覧数まで
勘定する魂胆が透けて見えてる

546 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 20:57:48.75 ID:QvbtYhZ50.net
多く見積もっても1〜2万部のビジネス書wでベストセラー作家を名乗るのが恥ずかしい

又吉から毛根全滅するまで頭をしばかれても文句いえんだろ
かつての西野理論でいくならww

547 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 21:02:05.62 ID:XXNXz3Hx0.net
>>543
処女作を出版したのが2009年で、自己申告では5年近くの歳月をかけて描いたらしいから、制作年数加味していいなら10年くらいやってることになる
今となってはタモさんの助言も5年かけて云々も疑わしいけど

548 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 21:03:28.73 ID:cQpVFSHb0.net
>>544
どーでもいいw

549 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 21:07:43.11 ID:Y8i0H8+50.net
まとめの人だったら引き止めたい

550 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 22:56:19.81 ID:S5Y669cDO.net
ネトゲで引退すると騒ぐ奴ほど辞めないor戻ってくる法則があってな…

551 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 23:05:37.79 ID:cgVyirf60.net
プペルがこけるであろう来月が山場じゃん
もうちょっと頑張ろうよ笑

552 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 23:06:11.72 ID:cQpVFSHb0.net
>>529
しのぶすご...
30万円もする『〔えんとつ町のプペル展〕を開催できる権』のリターンを追加したところで、だれが買うんやと思ってたら名古屋でトークライブ主催した連中が支援しとるw

553 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 23:07:25.47 ID:JLmzi0hn0.net
>>529
こえええΣ(||゚Д゚)ヒィ〜&#8252;
確かにカルト宗教信者だな、これ

来年ぐらいには本当にそこらのルンペンの住民票をおとぎ町に移して、生活保護費を没収して、町を大きくしようとかやりかねないな、これ

554 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 23:09:15.41 ID:SMsqTaO50.net
プペルそこそこ売れないのかね アメトークで宣伝してもらえるみたいだし
ああいう番組での宣伝って大きいでしょ 西野さんの自主的な宣伝とは比べ物にならないくらい

555 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 23:13:50.43 ID:wZxjWhQz0.net
>>546
つい何日か前に「ベストセラーを扱わない本屋(名前失念)では僕の著書を置いてくれてる」と言ってなかったっけか?

自分で言い聞かせてりゃ、嘘でも満足できるなんて安い男だなww
そうじゃなきゃ、チケットを全部自分で買い取って「完売御礼」にするなんて芸当はできないかw

556 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 23:20:16.52 ID:pYYQ870W0.net
開催できる権を30万円で買っても他に会場の費用とかスタッフ派遣の日当とか別途かかるんでしょ?

557 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 23:25:11.38 ID:n5DiWm15O.net
>>556
今まで個展開いてきた人は只でやって自費で色々出して赤字っぽいのにプラス30万かかるならアホみたいだな
なんか救済として30万分マイナスしてもらえるのかね。黒字になった人いるのかな

558 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 23:29:56.06 ID:eL1k5kgP0.net
今回のコンパス本は出版社の営業が頑張ってるみたいで近所の大型書店や小さめの書店でも話題の新刊コーナーにあったわ
ビジネス書って内容関係なく買う層っているから絵本よりゃ並べやすいのかもね
しかも内容ペラペラで普段読書しない層でも手に取りやすそうだし

しかしベストセラーや重版は連呼するのに部数についちゃ一言も言わないって事は西野的には不満なんだろう
またもやドンガラ失敗か

559 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 23:33:36.96 ID:gZip7AWs0.net
もろもろのお金関係でニュースになる祭りの日まで
オチやめれない
西野さんならやってくれると信じてる
ある意味自分も信者w

560 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 23:35:53.53 ID:S5Y669cDO.net
あんまり売れてないほうが西野さんの芸能人生にはプラスだと思うよ

下手に売れたら過去の発言を掘り下げられて嘘の数々がバレちゃうからw

561 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 23:41:46.86 ID:CIPd1uta0.net
10年前に(厳密には去年も「10年前に」と言ってたから11年前か)
超進化すべくあえて自らテレビの仕事に出ないようにした、と言うけど
6年前、2010年のガリゲルの同期飲み会企画で西野さんは悩めるダイアンに
こう言っていた。

西野:帰るとこなんか無いほうが……無いほうがええねん。
   もう怖いもん、だって俺、毎日ビクビクすんもん。テレビ出るのとか。
   毎日ビクビクしてる。ほんで、昔は全然気にしてなかったけど
   視聴率なんかもうめっちゃ気にするし。だからと言ってべつに
   番組のスタッフさんに「こうしようよ、こうしようよ」って
   そこは踏み込んだら違うなと思うから言わないけど。
   でもやっぱ、めっちゃ気にするもんなぁ。

これって要するに自慢話。
おそらくは西野本人も無自覚のうちに天然で自慢してる。
帰る場所=守るべき場所=自分の冠番組。
「自分の冠番組が多いとさぁ、毎日収録のたびにビクビクしちゃうし
 視聴率の事とか毎日心配になって大変よ?」

つまり、自分の番組の収録が毎日あるし、自分の番組の放送が毎日あると…
「いや〜、モテる男にはモテる男なりの悩みがあるんだよ」と言うがごとし。

今となってはもう収録は月に一度、放送は週に一度しかないから
毎日ビクビクしなくて済んで良かったね!というイヤミは置いといて、
6年前の時点で西野さんは冠番組の多さを(無意識に)自慢していた。
10年前にテレビ界から自ら去ったという話はなんなのか。

562 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 23:42:24.55 ID:RvoZJAEp0.net
世間はシンゴジラが邦画実写トップ、君の名は。が100億行くとか行かないとかやってるのに
ここで世間をあっと言わすとか言われてもな・・・

563 :通行人さん@無名タレント:2016/09/13(火) 23:46:07.72 ID:JLmzi0hn0.net
>>554
前回と今回のクラウドファンディングで何冊かは販売済みなんだよね
計算したら、現時点で少なくともサインするだけでも“3,144冊”あるんだけど、西野は金だけ貰ってまたリターン遅らせる気かね?

◎WESYMのクラウドファンディング
・サインとシリアルナンバーと直筆プペル画入り絵本…729冊(お届け日:2016年9月)
・サインとプレゼントする相手の名前と30文字以内のメッセージ付き絵本…53冊(お届け日:2016年9月)

◎campfireのクラウドファンディング
・ブス似顔絵入り絵本…1502冊(お届け日:2016年11月/在廊中)
・サイン+読み聞かせ動画付き絵本…611冊(お届け日:2016年11月)
・サイン+お礼の電話付き絵本…100冊(お届け日:2016年11月)
・サイン+ポストカード3枚付き絵本…144冊(お届け日:2016年11月)

564 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 01:08:46.79 ID:y8GbGVSb0.net
>>563
そういえば借金男から離れられない女っつーのは
「金を貸してる間はこの人が私のそばにいてくれる」
って思っちゃうらしいね

信者からすればリターンが遅れれば遅れるほどその分
西野に「貸し」を作ってる気がしてむしろ喜んでるんじゃないのw

そして借りてるほうは全く負い目を感じておらずむしろ
「ない袖は振れない」と開きなおる
西野もクラウドファンディングのリターンやったら赤字だから出来なくなったと
開き直るんだろうなw

565 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 04:43:22.10 ID:qPuF9eVF0.net
絵本を作る為にサイン付き絵本をリターンにし、展示会を豪勢にする為にその絵本をリターンにしてりゃ、そうなるわな
でもまたどうせ西野に言わせりゃ「うっかり」だよ

「ブタどもは俺を腱鞘炎にさせる気か!!」とか何とか言って、西野は最後泣きつくんだろ
表立ってリターンの報告や遅延案内なんてしてないから、毎度毎度のだらしない話はお金を出したパトロンにしか伝わらない
何が「恩」だ、糞ハゲ

3144冊って、20日間で描きあげると仮定すると、毎日約160冊ずつサインやら似顔絵やらメッセージ等を描く必要がある
8時間休みなく労働すると仮定して、1時間辺り約20冊、つまり3分で1冊のリターンを仕上げなくちゃならない

いくら暇人西野でも1ヶ月のうち20日間も空いてないだろうし、8時間も大人しくネットをやらずにサインが書けるわけない
リターンが1ヶ月以上遅延する人がいるのは確定だろうね
下手すりゃ、年越し

そこで、小谷やスタッフを1日50円で買って、西野のフリしてサインをさせる
当たりは西野、ハズレはそれ以外
それでも、先に支援した人より、後から支援した人の方が先に絵本が手に入る等の混乱が起きて、揉めるだろうね

西野が良い顔するのは金を貰うまでで、客が作品やリターンに触れてどう思うかというところまでは考えられてない

566 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 06:39:54.43 ID:+GlUMZ630.net
>>557
アホというよりか西野にとって都合のいい人たち。黒字にはほぼできないだろう。

567 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 06:47:23.48 ID:Z35KFmWc0.net
>>563
既に前回のリターンも遅れてんのにこんな状態なの??
借金に借金重ねて破産する典型的パターンじゃん
ブス似顔絵だのサインだのでぼったくって何千円って数年やってきたんじゃそりゃ普通の仕事なんてバカらしくて出来ないわな
腰巾着の小谷夫婦が焼肉食いたいだの乞食行為のリターンが成功してるのとか見て更に勘違いしてそー

危機感も感じてはいるんだろうけどそれは全部アルコールとSNSでセンスのない毒舌吐くことで逃避してるから更に負のスパイラル
一気にハゲも進行してきてまだオチるのやめれそうにないなー

568 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 07:37:48.69 ID:2pMuTMph0.net
ハゲと言えば、光浦・黒沢・鬼奴のライブに出た事が
西野さんの中では完全に無かった事にされてるね。
本当に一言も触れてない。
「昨日こういうライブに出ました」というそっけない報告すらない。
ここまで触れないって、よっぽど傷ついたんだな。
毎度のことながら西野さんはガラスのハート過ぎるよ。

のべつまくなしに噛みついて、四六時中ウットリ自分に酔いながら自慢話して、
口を開けばツ〜ンと鼻をつく意識高い系自分語りを超絶上から目線で長々と。
そりゃ鬼奴ならずとも拒否反応を示されて当然だろ?
そこで傷つくのは上記の振る舞いがキャラ作りじゃなくて正真正銘のガチだから。

いつも自分の言動を批判された後で「こうやってわざとマズ味調味料を入れて
批判させる事で宣伝に繋げてるのだ。俺って賢い」と強がってるけど、
本音は自分がなんで嫌われて叩かれるのか皆目見当もついてない。
だからいつも不意打ちでビンタ喰らったようなショックに襲われてるし。

更に芸人として致命的なのは、自分が客観性ゼロがゆえに
人から批判されるたびにショックを受けて傷ついている、という事を
自虐的にネタにして笑いに繋げる度量もセンスもなく、
「別に?これも俺の計算通りだけど?」とへっちゃらなフリをするとこ。

ホント、こいつが芸人である証拠って吉本の所属一覧に載ってるという
肩書き上にしかない。

569 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 08:21:00.10 ID:AhsHX6Fq0.net
禿げの進行スピードも加速してきたようだから、
クラウドファンディングで植毛費用の施しを乞い、
一部始終を見世物にでもしたら、ちっとは芸人らしいかもよ

お前らにエンタメを与え続けるのは苦労がたたって毛が抜けてしまいました!
なんとかしろ金出せこの豚ども!!

とでも吠えてさ

570 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 09:18:10.81 ID:EcQ5aPtG0.net
西野ってなんで吉本解雇されないんだろうな

571 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 09:25:21.76 ID:y8GbGVSb0.net
>>568
1つしか呟きが無かったけど
それには「西野のディズニー倒す宣言腹立つ」とあったのでまたいつものアレを繰り返した模様w

572 :Facebook:2016/09/14(水) 09:40:17.97 ID:HQmvnkTM0.net
https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16/posts/848178611983271?pnref=story

久しぶりに菅ちゃんと呑んで、近況報告。
楽しかったな。

その裏でクラウドファンディングが大変なことに。
【支援者数】2756人
【支援総額】950万1623円
たくさんの人に支えられています。
あざす!

573 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 09:47:16.15 ID:CL6OngRL0.net
多少なりとも「ハゲ」を武器にしないのは芸人っぽくないよなw
こういうところも過去の発言と食い違う不信感になるのに…

当時は、まさか自分がハゲになるとは思ってもみなかったんだろうな。
そのうち年齢に抗えなくなって不細工やデブになってもおかしくないのに…
想像力が足りないとはこのこと。

574 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 09:49:49.38 ID:8P2eMrWp0.net
体型は節制できるけどハゲばっかりはどうしようもないからな

575 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 10:03:46.58 ID:gqKadnnA0.net
今ってキンコンとしての仕事やってるの?ライブとか地方営業とか…

>>570
給料制でもないし、よほどの不祥事起こしたりしない限り解雇はないんじゃない?

576 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 11:48:58.20 ID:TbPFdqNg0.net
帝国少年の独特の緑色とちょうちんの赤白色はパクって欲しくなかったな
あのちょうちんはうびりん、るびりんという設定がある

六七質氏は青や霞んだ虹色味が得意なのに、無理に別の作家さんの色書かせるとは

577 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 12:47:09.20 ID:HQmvnkTM0.net
・似顔絵
3,000円×1,508=4,524,000円

・動画
3,000円×623=1,869,000円

・電話
3,000円×100=300,000円

・サインとポストカード
3,000円×168=504,000円

・レセプション
4,000円×191=764,000円

・打ち上げ
4,500円×127=571,500円

・開催権
300,000円×1=300,000円

総額:11,742,500円 パトロン:2,788人

ところがcampfireのサイトを見ると
総額:9,608,123円 パトロン:2,788人 

パトロン数は合ってるのに、金額が200万以上も少ないのは何故?

多いならまだ分からんでもないが少ないのはちょっと理解できん
俺、どこか計算間違いしてるかな?

578 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 13:32:36.39 ID:fTpYCdm2O.net
>>568
想像だけど一番傷付いたのは、自分の独演会との客のリアクションの差だと思うわw

579 :【LINEブログ】1/2:2016/09/14(水) 13:43:40.02 ID:2pMuTMph0.net
信じぬくんだ。たとえ一人になっても。

2016/09/14 09:36
http://lineblog.me/nishino/archives/7107992.html

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/a/b/abd489cf-s.jpg
(※以下、画像は全てプペルの一枚)

4000メートルの崖にかこまれ、そとの世界を知 らない町がありました。

町はえんとつだらけ。
そこかしこから煙があがり、あたまのうえはモックモク。
朝から晩までモックモク。
えんとつの町に住むひとは、くろい煙にとじこめられて、
あおい空をしりません。
かがやく星をしりません。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/e/c/ec033bea.jpg

町はいま、ハロウィンまつりのまっただなか。
魔よけの煙もくわわって、いつもいじょうにモックモク。
あるとき、 夜空をかける配達屋さんが、煙をすってせきこんで、
配達中の心臓を、うっかりおとしてしまいました。
さすがに視界はこのわるさ、どこにおちたかわかりません。
配達屋さんはさっさとあきらめ、夜のむこうへスタコラサッサ。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/e/0/e0e37387.jpg

ドクドクドクドクドックドク。
えんとつの町のかたすみで、あの心臓が鳴っています。

580 :【LINEブログ】2/2:2016/09/14(水) 13:46:36.00 ID:2pMuTMph0.net
…絵本『えんとつ町のプペル』は、こんな文章から始まります。
えんとつ町に突如現れたゴミ人間『ハロウィン・プペル』が、
煙突掃除屋の少年『ルビッチ』と出会い、『星』を探す物語。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/4/7/4763b989.jpg

えんとつ町に住む人は、『星』の存在なんぞ一切信じおりませんので、
当然、『星』を探そうとする二人を叩きにいきます。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/3/2/32736527.jpg

黒い煙に包まれた『えんとつ町』というのは、つまり『現代社会』で、
夢を見て、夢を語る人間を執拗に叩きます。

ゴミ人間『ハロウィン・プペル』というのは、夢を見て、夢を語り、
その夢を実現しようと行動して、鼻で笑われ、叩かれ、
あげ足をとられている『あなた』。

そして、主人公達は言います。

「信じぬくんだ。たとえ一人になっても。」

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/9/9/99c7c70b.jpg

『えんとつ町のプペル』は、『あなた』の物語。
『あなた』へ向けた応援歌です。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/9/0/90044cb4.jpg

僕は見たことがない景色を見たいので、
見たことがない景色に挑もうとする人をバカにはしません。全力で公定します。
そんな人に、この作品が届くと嬉しいです。

絵本『えんとつ町のプペル』
Amazonの予約がついに始まりました。
作者のサインが入っていないので、BOOK・OFFで売ることができます。是非(*^^*)

581 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 13:49:10.13 ID:IKnFsYWc0.net
絵本の物語でここまでハッキリと「自分は正しい主人公。自分を批判するやつらは悪者」と描く事に躊躇しない西野さんは凄い

582 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 13:53:32.84 ID:KMJXuhAC0.net
作者の顔が透けて見えるのがマイナス
絵本だけ読んだらもしかしたら感動できるのかも知れないけど、西野さんのしつこいまでの自分語りを読んでしまうと、作品と作者を切り離して読めなくなるんだよな

583 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 14:19:41.28 ID:9vQY6ldeO.net
いきなり「配達中の心臓」って何だそりゃ?
「夜空をかける配達屋」すら星空を見たことないの?
4000メートルの崖に囲まれた街が、なんでこんなに栄えるわけ? 食料を自給自足できるのか?

煙突の上に登った二人は普通に夜空を見上げてるみたいだが?
遠景には煙突よりもっと高いビルもあるし

いくらファンタジーにしても無理があるよ西野さん…

584 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 14:28:04.21 ID:mX4PKole0.net
プペルのマズ味調味料は西野さん

585 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 14:36:04.42 ID:2pMuTMph0.net
作者が誰かを知らず、何の先入観もなくこの絵本を読んだら…と想像してみるけど、
星を探そうとする二人を町民が叩くくだりで「ん???」となると思う。
「なんで町民がそんな悪人に描かれてるんだろう。やっべ、この作者の感覚キライかも」
作者が西野さんだと知らなかったとしても、やっぱり嫌悪感を覚えただろう。

ましてや、「夢を見て、夢を語る人間を執拗に叩き、鼻で笑い、あげ足をとる」
ってのが芸人一同の事を指してると知ってるから余計に嫌悪感。
芸人や世間は夢を語る人間を叩いたりはしない。むしろ応援するだろ。

お前みたいに誇大妄想を吐き散らしながら四六時中ヒステリックに陰口、
そんなのはそりゃ叩かれても仕方ない。
鼻で笑うしか反応のしようがないトンチキな発言をするお前が悪い。
誰も西野さんのあげ足なんか取りに行ってない。取るまでもなく既にあがってるから。
西野さんがピーン!ってバレリーナみたいに片足あげてるのを失笑してるだけ。

自業自得で叩かれた奴が「俺は夢を語っただけで夢の無い連中に執拗に叩かれた」
という被害妄想と恨みの念をベースに絵本を描いた。
ラストで自分の分身である主人公に夢を叶えさせて「どうだ!見返してやったぞ!」
と強烈な自己陶酔でギンギンになる作者…
こんな気色の悪い絵本はたしかに「まだ誰も見た事がない」かも知らんね。

586 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 14:44:28.92 ID:MemAtmCt0.net
うわー自分を正当化する為の絵本かよ
でも深層心理では自分を正しいとは思ってないからわざわざ絵本にしなきゃならなかったのね
実は弱い人間が周囲を巻き込んで強がる不快さがあるな

587 :Facebook:2016/09/14(水) 15:00:21.22 ID:HQmvnkTM0.net
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=848378818629917&set=a.251440391657099.62398.100003734203517&type=3&theater

最新作『えんとつ町のプペル』が凄いことになってる!!
発売1ヶ月半前にして、Amazon絵本ランキング2位!!
何が起こってるんだ!!!!

http://imgur.com/BTHiQW7.jpg

588 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 15:16:32.08 ID:IKnFsYWc0.net
1位が1967年発売
3位が2001年発売

589 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 15:30:29.72 ID:fTpYCdm2O.net
> ゴミ人間『ハロウィン・プペル』というのは、夢を見て、夢を語り、
> その夢を実現しようと行動して、鼻で笑われ、叩かれ、
> あげ足をとられている『あなた』。

あれ?ゴミ人間は星空を見たくて行動してたから、迫害されたの?

ゴミ人間だから迫害されたんじゃないの?

この例えは主人公の可愛げのないガキじゃないの?

590 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 15:41:15.96 ID:3g5kS4+gO.net
>黒い煙に包まれた『えんとつ町』というのは、つまり『現代社会』で、

自分の作品をこんな事細かに説明する作家初めて見た

591 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 15:46:24.64 ID:ZcFRkGbW0.net
もういい加減アマゾンや楽天のカテゴリ別ランキングで物を語るのはやめにしようか。

592 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 15:49:51.69 ID:Uqquvn7P0.net
のぶみの本は売れてレビュー欄が喧々囂々な感じになったけど、西野のレビュー欄はどうなるかねえ?

素人目に見ても、絵は六七質さんの絵より空間の拡がりが感じられないし、終始陰気臭いし、ごちゃごちゃ描きすぎて威圧感があるから子供は「怖い」って手に取らなさそう
大人だと西野の詭弁に気づいちゃう人はこの物語の詭弁や作者の人格の歪みに気づいちゃいそうだしね

満場一致の賞賛じゃないと、西野は機嫌を悪くするから、たぶん、2〜3ヶ月経った頃にはまた怨み辛みを爆発させて、全方位にケンカを吹っ掛けてるか、クラウドファンディングのパトロンと揉めてるかしてるんだろうなと思う

593 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 16:16:46.70 ID:9vQY6ldeO.net
2000円超えてる絵本なんて高すぎるわ
ちょっとした図鑑なみの値段だぞ
お金に興味ないって西野さん言ってたのに・・・

594 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 16:21:11.01 ID:IHB/iOde0.net
これはこういう意味ですなんて説明しちゃってどうするんだろ

595 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 16:23:24.04 ID:2pMuTMph0.net
【!!】
発売1ヶ月前の絵本『えんとつ町のプペル』が、Amazonの絵本ランキング2位!!
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/775911861556539392

【!!!!】
発売1ヶ月半前の『えんとつ町のプペル (幻冬舎)』が、Amazon絵本ランキング1位!!
なんだ、これはっ!!!
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/775952701410545664

西野さん、只今大はしゃぎ中。
(辞めたはずのツイッターで普通に呟いております)

596 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 16:27:26.92 ID:bpH8YP5c0.net
期間限定で復活したツイッターだったのにまだやってるんだよなw

597 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 16:38:05.34 ID:2pMuTMph0.net
> 「絵本は一人で作るものだろ!」と一部の方々から叩かれましたが
> (今は、「西野はゴーストライターを使って絵本を作っているらしい!」に変わりました)、
> 外野の声に耳を貸すほど人間ができておりませんので、無視、むーし!

まるで「馬鹿なアンチが俺が絵を描いてると勝手に早とちりしたくせに叩いてる」
と言いたげだけど、現実はこう。>>116-119の「反撃ですよ」を受けてのツイート。

mi_i:キングコング西野さんの絵のレベルがハンパじゃないんだけど
   これホントに描いたの!?すごい

1212:西野さんが描いたえんとつ町のプペルって絵本がめっちゃ気になるんだけど
   こんな風に繊細な絵描かれてるのすごいしとても良い

pipi:キンコン西野さん、こんな素晴らしい絵を描く人だったんだー。
   活動は知らなかったけれど、一方ブログの内容みたいに叩いてる人を
   見た事も聞いた事もないや。
   詳しい事は知らないけど単純に素敵な絵だなぁと思いました。(*^o^*)

last:全く知らんかったけど……叩かれてたんだ……
   めっちゃ綺麗な絵 すげーな西野さん☆ この絵好きや…

ouka:キングコング西野さんの絵がとっても綺麗なので
   ポストカードコースを申し込みました!
   子供の時こんな絵本があったら想像力が膨らんだだろうなぁ

0140:初めて絵本作ってるなんて聞いたけどキングコングの西野さんか、
   こんな綺麗な絵を描かれるんだな、応援したい

nats:キンコン西野さんの絵、ちょー綺麗!
   読んでみたいし西野さんのイメージ変わった!

naga:西野さんこんな絵美味かったんだ。
   というか絵描いてることすら初めて知った

598 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 16:40:32.54 ID:2pMuTMph0.net
sspi:キングコングの西野さん絵めっちゃうますぎない?!
   世界観がドツボ!一気にファンなる

hico:記事を見せてもらったけど、不愉快になる要素が一つも無くて、
   逆に自分が「こんな所で油売ってて=謎ツイート連投しててやべーよやべーよ」
   みたいな気分になって焦る焦るw 
   記事のページしか読んでないので確定的じゃないけど、
   ページ内の絵を西野さんが描いてるなら凄い才能だなぁと。

COrO:ブログ読んだら泣いてしまいました。
   そしてこんな絵を描いてたんですね知らなかった。
   私も自分に時間を使うんだあああ

Hiro:キンコンの西野さん、時々ブログとかの発言が取り上げられて読んでたけど、
   今回の絵本の絵は素晴らしくて、もう全ての力をここに注ぎました!
   って言われたら誰も反論できないレベルだと思う。
   まだ、何か言う人間は感性がないんじゃないのかね?

shuh:キングコングで絵本作家の西野さん。
   絵をコレだけまとめて拝見したのが初めてだったけど、
   とても綺麗な絵でワクワクした。

NoRe:ほんと綺麗だな…西野さんの絵。
   これを機にもっと多くの人に実力が認められそう

t_ka:キンコン西野さんてこんなに絵がうまいのか。。。>RT
   何かこう言うのは心が折れそうになるなぁ。。。ま、折れないけどね!

0129:ボクあのホント、キンコン西野さんの絵が素晴らしい過ぎて感動してしまう。
   絵本は読んだコト無いんだけども。

miho:西野さんが絵が上手すぎるのは知ってましたが、他の活動は知りませんでした
   舞台の脚本がハッピーエンドな西野さんらしいカラーもとってもいいですね

599 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 16:42:03.65 ID:+LnX+O6M0.net
>黒い煙に包まれた『えんとつ町』
ってわりには絵に描かれてるのはは蒸気っぽい白い煙だね

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/612c60gixAL.jpg

600 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 16:43:12.17 ID:2pMuTMph0.net
odub:キンコン西野さんこんな綺麗な絵を描くのか…
amuv:キンコン西野さんの絵今はじめてみたんだけど光がめっちゃきれいやね

02an:すごい素敵な絵だ これ西野さんが描いてるんだ すごい
phoe:こりゃホントに西野さんの絵かいな。スッゴイなァ

miksy:待って、惚れ直すわ。キンコン西野さんの絵が素敵すぎてヤバい。
pink:叩いた事ないけど、西野さんの絵いいな、俺は凄く好きな感じ...買って見たいなw

R18_:初めて西野さんの絵見たけどうまいなあ。
vine:キンコン西野さんこんなに絵お上手なんですね。知らなかった。綺麗だな〜。

Mach:西野さんの絵これイラストレーター一筋でやってけるレベルの絵でしょ
taki:西野さん芸人どころかプロとして見ても普通に絵上手いレベルじゃん

tsug:西野さんの絵、ほんと凄いなぁ。気になります。
anna:キングコング西野さんの絵すごい素敵 絵本欲しい!多才な方。

yucc:キングコングの西野さんの描いた絵本の絵が素敵すぎる…
ycsn:ハンパなく絵上手くてウケる

06_o:あのブログの絵は西野さんの絵なのかな…?すごく好み…
kish:すごく綺麗な絵。ちゃんと勉強しないとこんな絵描けないんではー

Twin:西野さんはアレだけど絵めちゃくちゃ素敵だあ
sach:西野さんの絵すごいしすきです また進化してる…

ika_:キンコン西野さんの描く絵は引くレベルで上手い、学びが多い。
a281:西野さんの絵ほんと、きらきらしててすきだなあきれい

601 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 16:43:29.79 ID:2/1BAlFT0.net
>>588
冷静な突っ込みワラタ

602 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 16:48:34.32 ID:2pMuTMph0.net
これだけの数の“西野に好意的な人々”がみんなこぞって
「ブログに貼ってある絵は西野さんが描いたんだぁ☆」と誤解してる。

「俺のアンチは馬鹿だからすぐ早とちりするんだ」って言い分は通用せんよ。
ここまで多くの人に「西野さんが描いた絵」と誤解されるってことは、

お 前 の 説 明 が 圧 倒 的 に 足 り て な い ってことだよ。

わざとそうしてミスリード狙ってるんでなければ、発売までにやり方考えろ。

603 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 16:53:56.77 ID:fTpYCdm2O.net
リターンで使う絵本の一部をAmazonで予約するだけで簡単にランキング操作できる事に気付いたんだろうなw

604 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 17:06:03.58 ID:BKRwFsrj0.net
やばいゾーンに入ってきたなw
ワクワクするわw

605 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 17:14:29.81 ID:Uqquvn7P0.net
美しい絵だと初めに良い印象を持ってくれた人達が、「絵は一切、西野が描いてない」と真実を知ったら、どうなるんだろうな

まさか、「作:にしのあきひろ」の絵本が作者は絵を描いてなくて、「私は脚本&監督です」なんて言うと思わないもんな、普通は

606 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 17:15:33.15 ID:2vqk9rQk0.net
やることなすこと全てが「こういう物が作りたい」とか「こういうことがやりたい」じゃなくて、「売りたい」「金にしたい」「有名になりたい」って見返りありきなのがダサい
お金稼ぎはもちろん素晴らしいが、お金はあくまで手段だろうに
いろんなことに手を出して、西野が本当に心から楽しめてるやりたいことってなんなんだろうね?

607 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 17:19:22.55 ID:qWafzTxo0.net
西野はランキング上位に上がったり、売れてお金になれば、それで満足なんだろうけど、詐欺まがいの売り方で売ったら、その後はないよ
独演会が一向に客数増えなかったのは、中身がつまらなかったからでしょ?

608 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 17:19:44.95 ID:qWafzTxo0.net
内容被ってた(^_^;)

609 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 17:30:27.82 ID:gjG89VrD0.net
本業がわからない男性芸能人ランキング1位は?
http://r25.jp/entertainment/00052700/

このランキング絶対におかしい!
西野さんがあれだけ世間から肩書きについて袋叩きにされてるって言ってるんだから当然一位なはずだろ!

これにランキングされてる人達も当然袋叩きにあってるんだろうからかわいそうだなぁー

610 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 17:31:47.51 ID:Ojg+5E+x0.net
絵への賞賛が、関わったイラストレーターさんへきちんとむかいますように
真実がきちんと世間へ伝わりますように
どうしたら真実が広まる?

西野自身が描いたと思わせる今回のミスリードは本っ当に心底腹が立つ
クリエーターを馬鹿にしてるとしか思えん

611 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 17:35:28.32 ID:gqKadnnA0.net
>>606
西野さんは金より「(自分の才能を)褒められたい・認められたい」だよ
やりたいことも同じ

612 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 17:51:22.02 ID:2pMuTMph0.net
【速報!】

2016/09/14 13:51
http://lineblog.me/nishino/archives/7115957.html

発売1ヶ月半前の『えんとつ町のプペル』が、Amazon絵本ランキングで2位!

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/7/2/72f0ec07.jpg(※スクショ)

これは大変なことになりそう。
絵本『えんとつ町のプペル』は、他の絵本に比べて分厚いので、
鈍器としても御利用いただけます。

…………………

じっ、事件だ!!!

2016/09/14 16:03
http://lineblog.me/nishino/archives/7120991.html

発売前1ヶ月半前の『えんとつ町のプペル』がAmazon絵本ランキング1位

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/0/a/0a37c8d0.jpg(※スクショ)

分厚くてシッカリした絵本なので、盾としても御利用いただけます。

613 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 18:00:11.44 ID:ZcFRkGbW0.net
いいから増刷数じゃなくてちゃんと部数をさらせよ

614 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 18:53:27.42 ID:HnWEVM/e0.net
鉄拳の足元にも及ばないな

615 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 19:37:20.54 ID:SFjtYBRO0.net
部門別ランキング1位でドヤ顔してるのか

616 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 19:38:48.50 ID:2pMuTMph0.net
2016/09/14 18:18(OWARAI FAVCLIP|お笑いファブクリップ)

歴史的快挙!
キングコング西野、新作絵本が発売1ヶ月半前にAmazonランキング1位に!

10月27日(木)発売予定の西野亮廣(キングコング)の新作絵本
『えんとつ町のプペル』が発売1ヶ月半前にも関わらず
Amazon絵本・児童書ランキングで1位を獲得した。

これは西野が絵本業界の常識を覆す完全分業制によるオールカラー絵本。
企画立ち上げから、実に4年半の歳月をかけ制作された『えんとつ町のプペル』は
発売前から各方面で話題になっており、Amazonで予約受付を開始すると予約が殺到。
瞬く間にランキング1位にまで登りつめた。

さらに、11月には『えんとつ町のプペル展』の開催を予定しており、
現在クラウドファウンディングサイト「Campfire」で個展の支援を受付中。
すでに1000万以上の支援が集まっているなか、西野は当初予定していたもの
よりもサイズを大きくし、新たな展開を構想中。
普通ならば入場料がかかるような壮大な個展を入場無料にするため
現在も支援を受付しているので、是非とも誰もが見たことのない
素敵な個展を一緒に創りあげてみてはいかがだろうか。

絵本『えんとつ町のプペル』

発売日:10月27日(木)
価格:2,000円(+税)
脚本&監督:にしのあきひろ
参加イラストレーター・クリエイター総勢33名
出版社:幻冬舎

https://owarai.favclip.com/article/detail/5751935760072704

617 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 19:47:51.92 ID:8P2eMrWp0.net
自分の中では歯牙にもかけなかった又吉や鉄拳や山ちゃんにポーンと遥か先を越されて、こんなはずじゃない!だってオレなのに!って内心焦りながらヤフーやらアマゾンを底をさらってる西野さんを想像すると哀れになってくる

618 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 19:48:01.55 ID:2pMuTMph0.net
参加イラストレーター・クリエイター総勢33名って、
貼られた画像何十枚を見る限りでは
どこにそんだけの人数が必要なのか謎だ。
背景の六七質さん、キャラクターの誰かさん以外に要るか?

「人数が多すぎるから表紙に名前は載せられないんだ」
という言い分のためだけに採用人数をムダに増やして
実際はほとんど六七質さんに描いてもらってたんじゃ…?

文・にしのあきひろ  絵・六七質&○○○(←キャラの人)

だと、絶対に六七質の知名度と株が上がって終わりだもんな。

619 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 19:48:16.98 ID:iie0tjvu0.net
>発売前から各方面で話題になっており

どの方面?

620 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 19:57:25.85 ID:2IoHaRFI0.net
週2くらいで西野さんが炎上してる方面だよきっと。別世界かな?

621 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 20:06:41.24 ID:u3lJ+Peu0.net
えんとつ町やおとぎ町では話題騒然
西野自ら号外を撒く始末

622 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 20:25:41.78 ID:2vqk9rQk0.net
>>611
そうだね…承認欲求をドロドロに垂れ流してるもんね
小手先の誤魔化しや嘘を吐いて褒められたところで、それは西野の本質を認めてもらえたわけじゃないのにね

623 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 21:07:39.82 ID:6QEBAwlP0.net
肩書きとかどうでもいいと言いつつ、ランキング1位にはこだわる

624 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 21:18:58.28 ID:3g5kS4+gO.net
前に出てた例えが本当にしっくりくる
学年1のマドンナ(ディズニー)に彼女は俺に気がある!近いうち付き合う!って大はしゃぎしてたのにいつの間にか地味だけど誠実な優等生(鉄拳)とお付き合いしてるのが分かったとたんその子をよく見たらたいしたことないとか貧乳とか貶める
最近はそれに校内レベルの女は眼中にない!橋本環奈(ナポレオン、空海)を落としてみせる!が加わってる

625 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 21:27:08.66 ID:2pMuTMph0.net
【追伸】橋本環奈の落とし方、最近わかった。

僕、橋本環奈の落とし方もわかったんですよ。けっこう簡単だった。
まだ落とせてないんですけど、「この線でいったら落とせるな」というのが見えて。

626 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 21:44:04.68 ID:Qk5akn1WK
「ディズニーランドを倒す」の中身は、規模や知名度や利益などではなく、
“伸び率”だ!おとぎ町に来た人の満足度の伸び率の方がずっと大きいから
はい、ボクの勝ち!とか言い出す未来が見えちゃってつまらない。
大抵の人は詭弁だと呆れるが、本人は1本取ってやった!ザマァと思っていそう。

627 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 21:33:02.26 ID:ME57wH080.net
西野さん(80)「わしがバチクソ面白うなるやり方がわかった。まだ面白うなってないけどゴホゴホ…」

628 :Facebook:2016/09/14(水) 22:27:32.25 ID:HQmvnkTM0.net
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=848423928625406&set=a.251440391657099.62398.100003734203517&type=3&theater

最近、流行っている西野です。
「大阪に帰ってきている時にラジオをやりたい!」と言いまくっていたら、スタッフさんが動いてくださって、特番を組んでくださった。
ありがたや、ありがたや。

今日はこのあとスタンダードブックストアさんで200名限定のトークショー。
当日券はありません。

スタンダードブックストアのキャッチコピーは『本屋ですが、ベストセラーは置いてません』。
ベストセラー作品を置いてないわけではなくて、
「ベストセラーだから置く」という置き方をしていなくて、「自分達がイイと思ったものを置く」という姿勢の本当にオモロイ本屋さん。
売れるかどうか分からなかった僕の新刊『魔法のコンパス』も、最初に、550冊も入荷してくださった。
おかげで、Amazonや楽天が在庫切れする中、スタンダードブックストアさんだけは、在庫を切らすことなく。
誰からも見向きもされなかった僕の絵本を最初に取り上げてくださったのもスタンダードブックストアさん。
店をあげて、原画展を開催してくださった。
この恩はキチンと返さなきゃな。

そして、そして…
今、Amazonをのぞいてみたら、発売1ヶ月半前の『えんとつ町のプペル』が、Amazon絵本ランキングで堂々の1位。
奇跡が近づいてる。
えんとつ町の物語。

629 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 22:38:40.92 ID:HQmvnkTM0.net
https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16/posts/848476921953440?pnref=story

ニュースにしてくださった!!
ありがたいっ!!
(>>616)

(※コメント欄が信者の祭りになってるので貼りました)

630 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 23:19:20.29 ID:2pMuTMph0.net
ニュースっつーか、お笑いファブクリップじゃねーか…
だったら先日ぜんじろうとやったキャパ70のトークライブだって
お笑いファブクリップは“ニュース”にしてくれてたよ。

631 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 23:31:28.27 ID:uhpn5dxf0.net
>>628
> スタンダードブックストアのキャッチコピーは『本屋ですが、ベストセラーは置いてません』。
> ベストセラー作品を置いてないわけではなくて、
> 「ベストセラーだから置く」という置き方をしていなくて、「自分達がイイと思ったものを置く」という姿勢の本当にオモロイ本屋さん。

スタンダード〜はベストセラーを置かない、設定だったのに
自分がベストセラーを出したつもりになって修正しちゃって・・・恥ずかし〜

世の中の大半が知らず話題にものぼらないベストセラーw
重版4刷の部数公表してくれよぉ
又吉みたいに1回10万部w印刷するんでしょ?

632 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 23:34:31.64 ID:fTpYCdm2O.net
Amazonでおもちゃで検索したら1位が1月31日発売予定の商品だったんだけど…

歴史的快挙って何?

633 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 23:39:37.61 ID:qWafzTxo0.net
>>632
「西野史」という歴史上の快挙だよw

634 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 23:46:35.21 ID:IHB/iOde0.net
西野さんって方法論とか物事の本質的構造みたいな話大好きだよなあ
どんなもの相手でも常に100通りの勝ち方が見えてる
それだけわかってるはずの西野さんが結果を出せないのはもう結果を出させない世間のほうが悪いとすら言える

635 :通行人さん@無名タレント:2016/09/14(水) 23:47:51.37 ID:MlxgzSaC0.net
>>627
わろたw
けっこう想像できるな

636 :通行人さん@無名タレント:2016/09/15(木) 00:05:40.48 ID:f5kJX4Jf0.net
>>630
西野さんがお気に入りだったヤフーニュースは最近全然西野さんのことを取り上げてくれなくなっちゃったからな
あったとしてもFBやブログのコピペ記事で、コメントも内容に否定的なものばかりという有様

637 :えんとつ町のプペル:2016/09/15(木) 00:59:55.65 ID:F5s2+4Q70.net
《クラウドファンディング9日目》
【支援総額1100万円突破!!】

キングコング西野の個展『えんとつ町のプペル展』を入場無料で開催したい! http://camp-fire.jp/projects/view/10837 … @campfirejpから

638 :通行人さん@無名タレント:2016/09/15(木) 01:47:54.37 ID:Xh1lWCVa0.net
フェイスブックのコメントだと、30年以上売れてる本と並んだ西野さんすごい!
って言ってるやつばっかだな
30年の通算部数と並んだと思ってるのかな?

639 :通行人さん@無名タレント:2016/09/15(木) 02:54:48.07 ID:Q/+uysqe0.net
>>580
4年半かけてこんな暗い話かよ…

640 :通行人さん@無名タレント:2016/09/15(木) 06:19:58.49 ID:is+rxjIu0.net
raybancaravan(スタンダードブックストア店長)

西野さん10回目の登場!
なんと200人! すご〜〜い!
【EVENT】2016/9/14 19:30 『魔法のコンパス 道なき道の歩き方』刊行記念
西野亮廣トーク&サイン会@スタンダードブックストア心斎橋!
https://www.instagram.com/p/BKVWvb-hM2G/

(※↑客席の様子)

641 :通行人さん@無名タレント:2016/09/15(木) 06:29:25.51 ID:is+rxjIu0.net
西野さん、RT祭り

goha:キングコング西野さんの「魔法のコンパス」出版記念トークイベントでした。
   ひらたく言うとああ、面白かった!!なんですけど、それだけじゃなくて、
   なんか今までなかなか色々と自分の中で腑に落ちきってなかったコトが
   7割くらい整理できたのでなんか今すごい気分になってる。
   誰か僕に15分喋らせろー
   僕個人でめっちゃ思うのは、いわゆるゴリゴリにお笑いが好きな
   (って自分を含めて言うのもナンですが)側の人が、現状「あの界隈は違う」
   って感じでシンプルに眼中に入れてない感じがするの、めっっちゃ勿体ないと
   思ってるけど、なんかその理由まで含めて理解できた感じがしてる。
   なんとかなんないかな

monkey:スタンダードブックストア心斎橋店にて、
    キングコング西野さんのサイン会&トークライブ。
    あまりの天才ぶりに震えた。おもろすぎる、この方。
    2桁の郵便受の数字は覚えられへんらしいけど、天才や!
    画像は、なぜか他人の本を紹介する西野さん。
http://pbs.twimg.com/media/CsURgPiVMAEDk8x.jpg

aya_ara:キングコング西野さんのトークライブ&サイン会、楽しかった!
     いや〜、やはりおもしろい!この人の考え方好きだわ。
     今日のお話を聞いて、この人の行く先を見たいと思いましたよ(^^)
     絶対おもしろいやつや!

amyrette:西野さんのトークショー、楽しかった!
     エキサイティングなのに、気付くと涙ぐんでいた。
     素敵なお話聞けて、行ってよかった!
     仕事のことでグズグズ停滞してた気持ちがすーっとした。
     写真はほかのひとの本を宣伝する西野氏。
http://pbs.twimg.com/media/CsUUnrrVIAE2Kc1.jpg

konkon:今日は西野さんの『魔法のコンパス』発売記念トークショー&サイン会へ(*^^*)
    「えんとつ町のプペル」の今後の展望や来た人だけの(秘)のお話も♪( ´▽`)
    圧倒的なファンサービスだけでなく、藤原和博さんの著書も宣伝されてました(笑)
http://pbs.twimg.com/media/CsUouZIUEAAKeit.jpg

ai_nueve:キンコン西野さんのサイン&トーク会。
     見た目もハンサムやけども中身はもっとハンサムだった。
     ただいま帰り道、色んな話に感化された私も今けっこうハンサム

642 :通行人さん@無名タレント:2016/09/15(木) 06:49:18.24 ID:is+rxjIu0.net
個人的には関西のお笑いライブの感想・レポートするツイートの中で
よく名前をお見かけしてたgohaさんがこんなのを褒めてた事がショック。
いつも詳細なレポートを参考にさせてもらってたのに。

643 :通行人さん@無名タレント:2016/09/15(木) 07:41:51.65 ID:6s4k7P3Q0.net
オリンピックやパラリンピックの選手がインタビューで
「自分を信じてやってきた」と答えるのを見て
同じことを西野が言うと言葉の重みが違いすぎて泣ける

644 :通行人さん@無名タレント:2016/09/15(木) 08:01:36.52 ID:cj7R5WGo0.net
>>640
バーベキューの写真でも思ったけどおばさんばっかりだね

645 :通行人さん@無名タレント:2016/09/15(木) 08:48:12.05 ID:yQk79VZ4O.net
俺らにとっては糞つまらない上に大嘘つきの西野さんだが
一部の層に変なカリスマ性を発揮してるのは確かみたいだな
西野さんのしゃべりって内容はメチャクチャなんだけど、
常に自信満々の勢いがあるから、心の弱い人はつい引き込まれてしまうんだろう

>>644
はねとび黄金期からの根強いファンなんだろうね

646 :仕事旅行社インタビュー(後) 1:2016/09/15(木) 09:04:54.53 ID:mqQiuZt50.net
“元芸人”西野亮廣「仕事」を語る(後編)。ボケはツッコミを征す? 仕事にもっと笑いを
https://www.shigoto-ryokou.com/article/detail/171

(前編は>>35

■僕自身は“広告塔”みたいな感じです

――秋に出される絵本『えんとつ町のプペル』についてもう少しお話を。
ブログやインスタグラムでも制作プロセスを公開されてますが、今回は協働制作なんですね?

西野:30人ぐらいで作ってますね。僕、それまでずっと一人で作ってたんですよ、絵本は。でも、
  「そういや絵本ってなんで一人で作らなあかんねんやろ?」って疑問もあって。
  例えば映画とかだったら、監督さんから音響さん、衣装さん俳優さんまでいろんな方がいらっしゃって、
  それぞれの得意技を持ち寄ってみんなで作るじゃないですか?
  バラエティ番組もドラマもそうだし、音楽のライブだってそう。漫画だってアシスタントさんいますよね?
  ほとんどのことが分業制で回っているのに、なんか知らんけど絵本は一人で作ることになってて。頑張っても「絵と文」で2人とかで。

  でも、実際は絵をひとつとっても、空を描くことと建物を描くこと、キャラクターをデザインすること、光の当て具合を描くこと、
  微妙に「業務内容」は違うと思うんですよ。
  で、得意な人がやったほうがうまくいくんですよね。それこそ星を描くのがめっちゃうまい人もいるでしょうし。
  だったら、分業制で作っちゃえばいいじゃんと思って。

――さっき(前編)の「肩書きはひとつで一貫しなきゃ」みたいな話と重なってきますけど、「絵本は一人で作るもの」っていうのも、
  ある種の思いこみかもしれませんね。それにしても「業務内容」と言ってるところが面白い。会社みたいで。

西野:ハハハハハ。でも「なんで分業制の絵本がなかったんだろう?」って考えたときに、そもそも絵本って5000部とか1万部で
  ヒットって言われるようなすごく市場の小さいところだから、制作費をかけられないのかな? と思ったんです。
  人件費のことを考えると1人とか2人にならざるをえないんじゃないかと。
  だったら、いまはクラウドファンディングもあるわけですから、「こういうのやるよ」ってネットに情報出して、ストーリーから
  絵コンテまで全部バラしたんですね。「これを分業制でやりたいんです。でも、それをやるにはお金がかかるんです」って。
  そうやって支援をしていただいて1000万ちょっと集まったので、次にクラウドソーシングでイラストレーターさんを集めて作りはじめたと。

(続く)

647 :通行人さん@無名タレント:2016/09/15(木) 09:08:00.69 ID:z9D6JpiY0.net
>>590
これww

648 :仕事旅行社インタビュー(後) 2:2016/09/15(木) 09:10:51.76 ID:mqQiuZt50.net
>>646続き)

――次回作は人材だけでなく資金もクラウドなんですね。ところでお話うかがってると、西野さんは結構ロジカルタイプですよね。
  アイデア自体はとんがってますけど、その後の実現への道筋は順序良く組み立てていってるというか。
  「方法そのものから作ろう」みたいなところもある。そういうのは癖ですか? 子供の頃からの。

西野:いやー、僕ね、算数が好きなんですよ。ボードゲームとか将棋とかオセロもすごい好きで。

――いわゆる理系?

西野:だと思います。まあ、絵本は現実にはありもしないファンタジーを描いてるわけで、ある意味「嘘」を作っているんですけど、
  「嘘は一個だけにしとこう」みたいな。でも裏側は、超計算するみたいな。
  あと僕自身はバカなんですけど、友だちはね、頭いいやつが多いですね。僕は“広告塔”みたいな感じで
  「これやろうぜ!」って言ってるだけで。

――でも、人の力を集結させたいときにはそういう人って重要で。そもそもなんで頭いい人たちが西野さんの周りに集まるんですか?

西野:酒ですかね、やっぱり(笑)。いや、みんな酒飲みで、僕んち酒いっぱい置いてるし、集まりやすいし、家遠い人だったら
  終電なくしたら「うち来る?」みたいな。泊まれるスタンバイもできてますから。
  あとね、けっこう理不尽なんですよ、僕(笑)。「こうこうこうだから、こうしたほうがよくないですか?」って話をして、
  相手が「うーん、でも、こうでこうで…」なんて渋ったりすると、最後だんだんムカついてきて、
  「『うーん』じゃないですよ。なに『うーん』とか言ってんすか!? いまやるかやらないか教えてくださいよ!」なんて怒っちゃうとか。
  あと僕、考えるのがめんどくさいんで、「今週中に考えといてもらっていいですか?」みたいな感じで他人に全部押し付けたり(笑)。
  だから何もしてないんです、僕は。理不尽なんですよ、非常に。一生懸命考えさせられたりすると怒りますから(笑)。
  非常に理不尽なんですけど、それで話が進むという。

■よく笑いよくボケろ

――理屈っぽい性格と理不尽なキャラが同居してると。そこが「嫌われ西野」たるゆえんかもしれませんが(笑)、物事を進めるには、
  ある種の強引さも必要なのかもしれませんね。そう言えば「負けエンブレム展」っていうのも面白かったです。
  公募でダメだったエンブレムばっかり集めて、その中から面白いのを称えようという発想が。

西野:あれもね、ムカついたんです。五輪エンブレムの再募集がかかって、ラスト4つが残ったときにテレビ見たら、
  「これもまた八百長じゃね?」みたいなことをタレントとかが言ってて。そういうの「ダサい」と思ったんですよ。
  何かヘンなことが起こったときに、ツッコんどけばいいみたいな空気が。僕、“ツッコミ”というのが、そもそも古いと思ってて。

649 :通行人さん@無名タレント:2016/09/15(木) 09:12:50.80 ID:KO2l/XnW0.net
>>606
金に興味ないボク→クラウドこじき
ネット依存じゃない→エゴサーチの鬼
愉快なオジサン→陰湿

客観的事実と自己認識がかけ離れているとつらくないのかな…
ごまかして折り合いつけても限界があるよね

650 :仕事旅行社インタビュー(後) 3:2016/09/15(木) 09:18:15.65 ID:mqQiuZt50.net
>>648続き)

――ツッコミはもう古い? それは面白い。もうちょっと詳しく教えていただくと。

西野:たとえば、バンクシーっているじゃないですか。イギリスのストリートアーチスト。
  あれなんて完全にボケアプローチだと思うんですよね。現代アートに対する。
  現代アートって、よくわからないじゃないですか。筆で「一」みたいなの描いてるだけで100万円とか言われて、「えっ!?」ってなりますよね。
  それに対して「よくわかんねえよ。なんでこれ100万もするんだよ?」なんてツッコむことは簡単で、だれでもできるんだけど、
  それってダサくないですか? なんでわざわざ大人が、脳みそ使ってそんなことやるんだっていう。
  でも、バンクシーは違うんですよ。その辺に落ちてる石に落書きして大英博物館に勝手に展示して、
  そのまま2〜3日気づかれなかったんですよね。警備員の人は普通にそれを守っているし、お客さんもそれを見て
  「ほうほう」みたいな感じになっている。
  バンクシーがその状態から作ることによって、「実はアートなんてだれもわかってないでしょ?」ってことが見えてくるんですよ。
  言うならば、全体を俯瞰しながらボケアプローチでツッコめてもいる。

――つまり「ツッコみ」そのものが古いというより、条件反射的なツッコみはダサいということかもしれませんね。
  なぜならそういうのは笑えないから。
  初代エンブレムに関して、僕は佐野研二郎さんから直接アイデアからデザインのプロセスまで聞いていたので、
  パクリではないということはほぼ確信が持ててたんですが、結局あの流れの中で大炎上になってしまい、
  このままではシャレにもならんなということで、「この状況をだれか『笑い』に変えないかな?」と思ってましたから。
  それであの「負けエンブレム展」というのは興味深く見てたんですよね。

西野:全部出揃った後に「やっぱ佐野さんのほうがよかった」っていうのもひどい話ですよね。お前らあんだけ批判しといて、みたいな。
  でも、僕もマジで思ったんですよ。「最初のエンブレムって、結構いいじゃん」って。「負けエンブレム」を主催して、
  僕が見たのはせいぜい500案くらいですけど、あれが中に入ってたらひいき目抜きに「これいいね」ってことで選んだかもしれないと。
  やってみて気づいたのは、エンブレムを募集すると9割くらい日の丸か、富士山、桜で、選ぶほうも食傷気味になっちゃうんです。
  でもみんな審査してないから、そもそもどういうものが集まった上で選ばれているか知らないんですよ。
  なので「見える化」は大事だと思いますね。結局、「負けエンブレム」は審査をした僕がしんどかったから、
  「オレが優勝でいいわ」みたいなことにして(笑)。まあ八百長ですけど。そこも含めてシャレにしてやれみたいな。

――「@友だちを大事にすること」、「A理屈と理不尽の両輪で前に進むこと」、「Bボケアプローチを大事にして炎上を恐れないこと」(笑)。
  お話をまとめると、だいたいこのあたりがプロフェッショナル・西野亮廣「仕事の流儀」かな? と思えたんですが、
  ほかにも何かありますか。

西野:うーん、あとは「よく笑う」ですかね。よく笑うとまず単純に話しかけられる回数が増えると思うんです。相槌も打ったり、
  話す回数も増えておしゃべりがうまくなる。ようは「笑わない人」よりも「よく笑う人」のほうが、打席に立ちやすい気がして。
  打席に立つ回数が増えれば、腕も上がりますよね。

(続く)

651 :仕事旅行社インタビュー(後) 4:2016/09/15(木) 09:25:06.69 ID:mqQiuZt50.net
>>650続き)

――笑う人が多いほうが世の中が元気な感じがしますね。
  最近、街中などで笑ってる人を見かけることが以前より減ってるような気もしてたんですが。

西野:どうなんでしょう? 日本人があんまり笑わないとは思わないですけどね。僕自身はね、
  ほかの芸人さんが出てる単独ライブ見てゲラゲラ笑って、超おもしれえなんて思うんですけど。
  ただ、さっき言ったバンクシーみたいなアプローチで作ってる人はあまりいないし、そういうことへの理解も少ない気はしますね。
  なんか10年くらい前で止まったまま、ずっときてる感じがある。
  未だにクラスの後ろでツッコんでるヤツがいけてるみたいな空気がありますけど、もうそんな時代はとっくに終わっていて。
  僕は芸人が一番好きですから、全部が全部古いなんて決して思わないですけど。でももっと、ボケたほうがいいですね。
  特に情報を発信する人は。なぜならもう国民がちゃんとツッコんでくれますから(笑)。
  いずれにせよ、もっと選択肢があったほうがいいんですよ。お仕事でも。
  たとえば僕も「みんなひな壇に出てるんだからお前もひな壇出た方がいいよ」ってすごく言われて。
  で、わかるんですよ、それ。すごく気持ちはわかるんですけど、僕はひな壇では勝てないんですよね。
  だから、ひな壇に出る芸人さんがいていいし、それと別の活動をする芸人さんだっていていい。
  グルメ番組に出る人出ない人、もう「全部ありじゃん!」にしていかないと前に進んでいかない感じがして。

■プロに勝てる方法を考えてから試合を始めた

――それと同時に、仕事は持続できることや実力があることもやっぱり大事で、たとえば西野さん、
  描く絵がやっぱり独特の力ありますよね。絵本1冊作るのに何年もかけてると聞いたんですが。

西野:25歳のときに一回テレビの仕事やめようと思って、「どうしようかな?」と考えていたら、タモリさんに呼び出されて、
  「お前、絵を描け」と言ってくださったのがきっかけなんですけどね。
  ただ、僕、絵なんて勉強したことないんです。得意でもなんでもなくて。でも「お前の性格だったら絵描けるから」と言われて。
  で、そのときひとつ決めたのが、「他流試合はしない」ってこと。最低ラインとして、「あいつ芸人で絵本描いてるけどプロに勝ってるよな」
  って言われるレベルまで持っていかないといけないと思って、「この方法ならプロにも勝てる」やり方が見えてから試合を始めようと。
  「芸人のくせに」とか「芸人だから出せたんでしょ?」なんて言わせたくなくて、そこはつぶしときたかったんですよ。
  でも、「どこなら勝てるかな?」って考えると、画力は負けてるし、出版のノウハウ、コネやツテもないし、
  プロの人に負けてるところだらけだったんですけど、ひとつだけ、「絵を描くことにかける時間だったらプロに勝てるな」
  って思ったんですよ。絵本を生業にしてるわけではないので、極端な話、1冊に10年かかったっていいわけです。

――それであんなに細かく描きこんでいくスタイルなんですね。そうやって時間をかければかけるほど、ほかにないものになっていきそう。

西野:僕、文章のほうが好きだから、絵だけには興味がなかったんですけどね。
  でも、テレビをめっちゃ頑張って、次は海外に行けるようなことをしたいと思ったときに、言語だけだとヤバいと思って。
  絵本だったら抱き合わせで行けるから、やっちゃえと。

(続く)

652 :仕事旅行社インタビュー(後) 5:2016/09/15(木) 09:30:59.72 ID:mqQiuZt50.net
>>651続き)

――海外での活動に興味あるんですね? 『嫌われ西野、ニューヨークへ行く』という本も出されてましたけど。

西野:25歳の頃から、「ウォルト・ディズニー倒したい」って言ったんですよ。
  ハッピーエンドなファンタジーで人の心を動かすことがやりたくて。
  でも難しいんですよね、それって。たとえば、白血病で主人公が死ぬみたいな物語だったら泣いちゃいますけど、
  ハッピーエンドは共感を得にくい。でも、そこをやって勝ったほうが、勝ち方として気持ちいいみたいな。
  なんか一番難しいことをすげえ簡単にしたいと思っていて。で、一番難しいことってなんだ? って思ったときに、
  エンタメが一番難しいんです。

――それで「打倒ディズニー」が目標なんだと?

西野:ディズニーもそうなんですけど、やっぱ一番大事にしないといけないのって、僕らの場合だったら、
  お客さんを楽しませたり笑わせることじゃないですか? そのとき目の前にいる人を幸せにしてなんぼの仕事なんですよね。
  そのときに「初志貫徹」っていう考え方が、不純な気もして…。人の気持ちは変わるし飽きることだってあるのに、
  昔の自分に縛られてしまっているのはどうなんだろう? と。自分の見られ方を優先して、
  もうすでに熱もない状態なのにおんなじ活動続けているのは、お客さんに対して詐欺みたいな話ですよね。
  初志貫徹という言葉、あれだれが作ったんかなあ? たとえば僕が支配者で、下のやつが出てこないようにしようと思ったら、
  初志貫徹って言葉を作ると思うんですよ。邪魔されたら困るから。あれ、人を征服するのにすごい便利だと思うんです。

――初志を貫徹してくれてる限り扱いやすい面はあるでしょうね。
  真面目で純粋なんで予想外のことはしないでしょうし反則もしない。でも、イノベーションみたいなことは起こしにくい。

西野:もちろん、そのまま行ける人もいますよ。イチローみたいに小学校から野球で行けちゃうのも素晴らしいと思うんですけど、
  そうじゃないんだったら一回無視ですね。一回無視。学校の先生の言葉は一回無視です。嘘ばっか言うんですもん、先生って(笑)。

(終わり)

653 :Facebook:2016/09/15(木) 09:56:45.99 ID:mqQiuZt50.net
https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16/posts/848796328588166?pnref=story

舞台チーム、イラストチーム、音楽チーム、個展チーム、出版チーム、
資金調達チーム…本当に大勢のスタッフと1冊の絵本を作っています。

そして、ここからは届ける作業。
クラウドファンディングのリターンで、『えんとつ町のプペル展を開催できる権』が出ていて、
すでに何名か買っていただいていて、ここも預けっぱなしにするのではなく、やはり一緒にやっていきたい。

『えんとつ町のプペル展を開催できる権』を買ってくれた人達へ。
この記事のコメント欄にコメントください。
オンラインサロンに招待するので、そこで情報を共有し、作戦を練ろうぜ。

654 :Facebook:2016/09/15(木) 09:58:07.90 ID:mqQiuZt50.net
https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16/posts/848815338586265?pnref=story

【質問】
僕が一方的に喋るのは、ちょっと飽きちゃったので…
個展のクラウドファンディングのリターンで、
イスを円状に並べて、缶ビールでも呑みながら、
仕掛けることがある人を対象(話を聞くだけの人はNG)にした『座談会』を出したいのですが、
何人で何円が適正ですかね?
ご意見を頂戴したいッス!

人数と値段をお聞かせください。

655 :LINE BLOG 1/2:2016/09/15(木) 10:03:18.70 ID:mqQiuZt50.net
発売1ヶ月半前にAmazonランキング1位
2016/09/15 07:32
http://lineblog.me/nishino/archives/7143210.html

絵本を描き始めたら、
「芸人が絵本なんか描くな!」
と言われ、

絵本を分業制で作ることを宣言したら、
「絵本は一人で描け!」
と言われ、

分業制で作った絵本が完成したら、
「西野はゴーストライターを雇っている」
と言われ…

とにかく、あの手この手で批判されるわけですが、新刊『魔法のコンパス』にも書きましたが、
僕にとって、それはもう追い風でしかなくて、おかげさまで作品が拡散する。

4年半もの歳月を費やし、ついに今年の10月末に発売する絵本『えんとつ町のプペル』が、ここにきて大変なことになってきました。
まずは、クラウドファンディング。
11月3日からスタートする個展『えんとつ町のプペル展』を入場無料で開催する為のクラウドファンディングなのですが、
こちらの支援額がなんと、開始から1週間を過ぎた時点で1000万円を突破。
その後もグングン伸び続け、現在、1110万円にまで。
この数字が伸びれば伸びるほど、選択肢が増えるので、本当にありがたいです。

僕が一番届けたい核の部分…つまり『絵本のストーリー』がニュースになることは、なかなか難しいので、
たとえば、こういった『絵本の届け方』でニュースを作っていくほかありません。

絵本の内容を知らない人でも、
クラウドファンディングを知らない人でも、
『1000万円』は知っていますから、
そこに反応してもらって、
「これはクラウドファンディングという方法でね…」
「そのクラウドファンディングで作っているのが、この絵本でね…」
と、絵本まで繋いじゃう。

普段、サインを書いているようなスペースに、僕がサインとクリスマスメッセージを入れる
【クリスマスメッセージ付き絵本『えんとつ町のプペル』(限定300冊)】というリターンを追加したので、
一度、サイトを覗いてみてください。

(続く)

656 :LINE BLOG 2/2:2016/09/15(木) 10:06:28.44 ID:mqQiuZt50.net
(>>655続き)

そして、そして大ニュース。
こちらも本当に驚きました。

昨日、ついにAmazonで予約をスタートさせた『えんとつ町のプペル』ですが、こちらがなんと、
発売1ヶ月半前にして、Amazonの絵本売り上げランキング1位を獲得しました。
本当にありがたいかぎり。
発売前からベストセラーです。

ただ、これはマグレ当たりなどではなく、本当にたくさんのスタッフが、僕のワガママを具現化してくれたり、
連日連夜、「あーでもない、こーでもない」と考え、作業した、積み重ねの結果です。
僕は「『えんとつ町のプペル』で全てひっくり返す」と宣言しておりますので、当然、こんなところで手を緩めるわけにはいきません。
この『発売1ヶ月半前にAmazon絵本ランキング1位獲得』という素材を使って、さらに前に進んでやろうと思っております。
先日、このブログでもお伝えしたとおり、反撃ですよ(*^^*)

日本中から嫌われている、こんな人間を、
それでも支えてくださっているファンの皆様や、スタッフの皆様が、その周りにいる方々に
「ほらね、だから言ったじゃん」と言える未来を本気で迎えに行っちゃう。

相変わらず、酒を呑むと死んだように眠りますが、それ以外の睡眠時間は、今は要らないな。

もっとやる。
もっと、もっと。

657 :通行人さん@無名タレント:2016/09/15(木) 10:38:23.78 ID:uT3ug2VuO.net
読み手からすれば何人で作ったなんてどうでもいい話を自慢気に語られてもなぁ…

本当に内容よりガワしか興味ないんだなw

ファン以外からは「文章も他人に書かせたほうがいい」「西野いらなくね?」になるのは目に見えてるw

658 :通行人さん@無名タレント:2016/09/15(木) 10:48:53.96 ID:C9qn5Al/0.net
魔法のコンパス
Amazonタレント本・・・1位
本総合・・・84位

659 :通行人さん@無名タレント:2016/09/15(木) 11:20:21.49 ID:A9bvCsaE0.net
>>644
ネットだけ見てるとかなり幼く感じてたんだけど、結構な年齢が西野のファン層なんだね
40歳すぎて虚しさを西野で埋めようとしてるのかねえ
無駄に財力があるから、魔法のコンパスも帯違いで買い集めたりするんだな

660 :通行人さん@無名タレント:2016/09/15(木) 11:57:14.21 ID:oqIgZ3i80.net
WEST SIDEの頃からのファンとか。
今の西野は若い人にあまりアピールするものがないから。

661 :通行人さん@無名タレント:2016/09/15(木) 12:08:42.18 ID:I5TCjwPq0.net
絵本が売れたからって面白くなったわけじゃない。
反撃と言うからにはお笑いでやり返さないと意味ないだろ。
絵本や街作りはどれだけ詭弁を弄しようが断じてお笑いではないw

662 :通行人さん@無名タレント:2016/09/15(木) 12:45:09.12 ID:PvHmt5CjR
岡村「西野、お前の絵本、どこかのランキングで1位だったらしいな。すごいや   ないか。芸人だったらひな壇出ろ!とかしつこく言って悪かったな。」
西野「ほらね、だから言ったじゃん」

…反撃って、こういうの想像してんのかな?

663 :通行人さん@無名タレント:2016/09/15(木) 12:48:20.46 ID:tPAsm69R0.net
さすがにないと思うけど、自分でAmazonに注文してないよね…。

664 :通行人さん@無名タレント:2016/09/15(木) 12:58:01.19 ID:1GaFxoMl0.net
>>663
リターンで使用する3100冊以上の絵本を注文すれば、ランキング上位に行けると思うよ
実際、魔法のコンパスでは楽天ブックスの順位も騒いでたのに、えんとつ町のプペルではAmazonのランキングしか取り上げてない

665 :通行人さん@無名タレント:2016/09/15(木) 13:09:22.35 ID:GNu3TUpD0.net
>>642
気持ちわかる
でも「4500人集めた」とか盛った結果とも知らずに聞かされたなら納得してしまう気持ちもわからなくはない
トークショーでその辺語ったのかは知らないけども
あとは他の人も言ってるけど、疲れてたり弱ってたりすると、こういうエネルギッシュな人に傾倒しがちになる
論理の破綻にも気付きづらい

666 :通行人さん@無名タレント:2016/09/15(木) 13:15:43.55 ID:I/mPOYa70.net
>>664
作者って卸値とかで買えないもんなのかね?
それとも定価を払ってでもランキングの方が大事なのかね。

667 :通行人さん@無名タレント:2016/09/15(木) 13:24:58.31 ID:GNu3TUpD0.net
発売前からランキング1位ってのも、不自然っていうか
前作が好評だったから今回予約だけでランキング1位、とかなら自然だしわかるんだけど…
西野さんの今までの活動が今回の結果に結びついたとは考えられないし
なぜなら西野さんがターゲットにしてたのはずっと信者だけだったわけだし

結局リターンで使用する分が予約に反映されてとか、何らかのトリックが使われてるとしか今のところ思えないんだよなー
それともこの前六七質さん関連で炎上したのが功を奏してとか、あるのか…?

668 :通行人さん@無名タレント:2016/09/15(木) 13:29:57.90 ID:I/mPOYa70.net
>>667
なんとなく誰かに入れ知恵されてるよね。

669 :通行人さん@無名タレント:2016/09/15(木) 14:22:58.84 ID:QckoI94r0.net
最初に絵本を出した頃に比べると明らかにタレントパワーが
落ちてるから、今までの売り上げを超えることはムリだろうし、
何かやる旅に大騒ぎしてきては尻すぼみのパターンを繰り返してきてるから
2〜3ヶ月後が楽しみだwそれとも絵本なんて無かったことにするのかな?

670 :通行人さん@無名タレント:2016/09/15(木) 14:53:29.79 ID:yQk79VZ4O.net
もともと「絵本」とか「タレント本」ってカテゴリ自体、競争相手の弱いとこだから
発売直後の瞬間風速的にランク上位に入ることがあってもおかしくはないと思う
だからこそ西野さんは小説やめて絵本に移ったんだしな

だいたい「タレント本」ってざっくりした括りがねえ…。ビジネス本じゃなかったのかよw

ランクの中にはアイドルの写真集なんかも入ってるが、最近の写真集は売れなくて困ってるらしい
綾瀬はるかやAKBのメンバーの写真集がせいぜい数千冊とか、下手すると数百冊以下とかだそうな

絵本のランクなんて、既に指摘されてるが
松谷みよ子が50年前に描いた絵本がいまだにランクに入ってるような状況だぞ

671 :通行人さん@無名タレント:2016/09/15(木) 14:54:42.91 ID:6s4k7P3Q0.net
クラウドファンディングで集めた資金で買ってるんだろ
確かに出版社から直で卸してもらったほうが2〜3割安くなると思うが
それを宣伝費用と考えれば
アマゾンで買ってランキング上位に入れて話題にするのも手ではある

672 :通行人さん@無名タレント:2016/09/15(木) 15:29:49.17 ID:hjM+r0x40.net
以前も自分で買って自分のイベントで売ってなかったっけ?
欲しい人に届ける云々みたいなこと言って…

673 :通行人さん@無名タレント:2016/09/15(木) 15:43:06.65 ID:1GaFxoMl0.net
確かに宣伝にはなるけど、クラウドファンディングに協力してくれた人達へのリターンがそれからサインして発送になるんじゃ、相当遅れるわな
普通、発売日前日か、発売日当日に届くもんじゃないの?こういうのって

カネせびるばっかでいい加減だよな、西野

674 :通行人さん@無名タレント:2016/09/15(木) 15:49:14.97 ID:de/3Q+qd0.net
独演会のチケット自分で買い占めるくらいだから
Amazon買い占めもあり得ると思ってしまうよねー

675 :通行人さん@無名タレント:2016/09/15(木) 16:13:51.82 ID:uT3ug2VuO.net
>>673
ブス似顔絵のリターンに使えば問題ないぞ

676 :通行人さん@無名タレント:2016/09/15(木) 16:38:09.29 ID:is+rxjIu0.net
>>651
> 僕自身はね、ほかの芸人さんが出てる単独ライブ見てゲラゲラ笑って、
> 超おもしれえなんて思うんですけど。
> ただ、さっき言ったバンクシーみたいなアプローチで作ってる人は
> あまりいないし、そういうことへの理解も少ない気はしますね。
> なんか10年くらい前で止まったまま、ずっときてる感じがある。

はあぁぁああ???
コイツ、ほんっと人をムカつかせる才能だけは凄いね!!

お前、他の芸人の単独ライブなんて全っ然見てねーだろが。
なにが「ゲラゲラ笑って超おもしれえと思う」だ、嘘つきの糞が。

他の芸人の前で同じこと言ってみろよ。
「うーん、皆さんの単独ライブ見せてもらって超面白かったんですけど、
 もっとバンクシーみたいなアプローチで作ったらいいと思うんですよねぇ…。
 なんか10年くらい前で止まったまま、ずっときてる感じがしますね」

最後の一行はなくてもいいや。バンクシー云々で「はい?」ってなるから。
バンクシーを知らない芸人はもちろん、よく知ってるという芸人も
お笑いの単独ライブの感想で「もっとバンクシーみたいなアプローチで」
と言われたら「は??」ってなるよ。むしろ知ってる人こそそうなるね。
サブカル覚えたての中学生がムリヤリ覚えた名前ぶっ込んでくる感じ、赤面するわ。

で、西野さん、バンクシーの映画1本観ただけだろ。
西野さんが観たのとは別のバンクシーが撮ったドキュメンタリー映画で
まさに西野さんのような男が主題として取り上げられてたよ。
てんで才能がない男が勘違いしてアートの世界に。
超ブラックな環境で外国人労働者らを昼夜働かせて作品を大量生産。
それを自分の作品として発表してご満悦、素人の馬鹿どもが称賛、
本物のアーティストたち、苦笑い。

677 :通行人さん@無名タレント:2016/09/15(木) 16:43:17.93 ID:vG2cC3QE0.net
>>673
西野さんのリターンへの熱意のなさをなめちゃいかんw

クラウドファンディングは金もらった時点で完了だw

678 :通行人さん@無名タレント:2016/09/15(木) 17:14:04.05 ID:is+rxjIu0.net
> 25歳のときに一回テレビの仕事やめようと思って

●2008/03/27・28(27歳)
> 笑っていいとも卒業に関しては本当にたくさんの人と話し合って、
> でも僕は「もう、そういうタイミングなんだ」と思うところがあって・・。
> 僕は後輩を引っ張っての新番組も絶対に軌道に乗せなきゃいけないし、
> 今現在やっている番組を一回でも長く続けなきゃいけないし、
> もちろんのこと面白くしなきゃいけないし、とにかく今はもう
> 責任を取らなきゃいけないタイミングだと思うのです。
> そのタイミングに自分がやってきたのです。よし、やるぞ。俺。

> オリエンタルラジオと二組での新番組、『全力!Tunes』が始まります。
> 待っていやがれ大御所共。いくぞオリエンタルラジオ。

●2010年(30歳、まだレギュラーが4本あった頃)>>561

26歳「キンコンヒルズ」開始 「大キングコング」開始
27歳「全力!Tunes」開始
29歳「キングコングのあるコトないコト」開始 「いつでもガリゲル!」開始
31歳「熱血!人情派コメディ しゃかりき駐在さん」開始

25歳以降にまだ新番組始めてるのはどういうことなんでしょう。
オリラジとの番組が始まる時なんてかなり意気込んでたじゃん。

でもこれらの番組ももうガリゲル以外は全部終了…
そして32歳から36歳現在まで新番組なし…
そうなった途端に「25歳のときに一回テレビの仕事やめようと思って」。
糞だせぇ。

679 :通行人さん@無名タレント:2016/09/15(木) 17:35:36.60 ID:is+rxjIu0.net
>>652
> 25歳の頃から、「ウォルト・ディズニー倒したい」って言ったんですよ。

最初に「ディズニー」の名前を出したのは2009年5月(28歳)。
しかも、それから2014年(34歳)までの5年間、「ディズニーを倒す」じゃなくて
「ウォルト・ディズニーみたいになりたい。ディズニーで仕事したい」と言ってた。
>>442-448

ひな壇に出ない宣言したのも25歳(※嘘です)
テレビの仕事をやめたのも25歳(※嘘です)
ディズニー倒すと言いだしたのも25歳(※嘘です)

唯一、嘘じゃないのは25歳で絵本を描き始めたって話だけ。
なんなのコイツ。なんでもかんでも25歳からって事にしてるけど
心理学者に診せたら何か分かるの?

680 :通行人さん@無名タレント:2016/09/15(木) 17:41:44.38 ID:GNu3TUpD0.net
大抵の人は、相手の話していることが虚言かどうかいちいち調べない
まさか特盛の嘘をついてるとは思わないもんなーw
それを無意識にわかってるからか、どんどん話を盛る西野さん
でもいつかその盛った分のしっぺ返しが来ると思うんだよね
「嘘つき」で済んでる内はいいけど、もう「詐欺師」一歩手前だもんなぁ…お金絡んでるし

681 :通行人さん@無名タレント:2016/09/15(木) 17:50:24.98 ID:is+rxjIu0.net
インタビュアーなんて話の腰折っちゃいけないから
仮に「あれ?でも…」と思っても口挟まないしね。

それ以前に、西野さんがあまりにもシレッと言うから
まさか嘘だとは思わない人も多いだろうし。

ちゃんと現役の芸人さんと対話する機会がないから
他ジャンルの対談相手はそこらへんの捏造に気づかないし。

682 :通行人さん@無名タレント:2016/09/15(木) 17:53:40.82 ID:xq5g+Gtw0.net
>あと僕、考えるのがめんどくさいんで、
>「今週中に考えといてもらっていいですか?」みたいな感じで他人に全部押し付けたり(笑)。
>だから何もしてないんです、僕は。理不尽なんですよ、非常に。
>一生懸命考えさせられたりすると怒りますから(笑)。

無茶言う破天荒だけど周りがやってくれる
愛されキャラの僕ちゃん

が理想像なのが伺える

683 :通行人さん@無名タレント:2016/09/15(木) 17:55:54.94 ID:VXBUfqnB0.net
ひな壇に出ないというのは西野さんが言っていた事ではなくて
はねとびメンバー全員が他の番組のひな壇に出演することを自粛させられていたというだけ

684 :通行人さん@無名タレント:2016/09/15(木) 18:24:22.40 ID:C9qn5Al/0.net
プペル、もう絵本カテゴリで6位なんだけど

685 :通行人さん@無名タレント:2016/09/15(木) 19:14:58.52 ID:DE6+9P/20.net
>>684
西野「松谷みよ子の賞味期限やったから…」

686 :通行人さん@無名タレント:2016/09/15(木) 19:17:19.15 ID:0cm/fQDAO.net
アマのランキングのシステムって、予約しただけで売り上げとして換算されるのかな?
それだったら、予約だけして後でキャンセルしたらランキング操作出来ちゃうのかな?

687 :通行人さん@無名タレント:2016/09/15(木) 19:34:32.59 ID:jQkgSpz00.net
>>529
今さらだけどこれ自分の町に呼びかけるってことは
自治体だか町内会だかに金出させるってこと?
たとえ数千円の町内会費であっても
こんな新興宗教みたいな奴らに使われるのはちょっと…

教祖様と一緒で自腹切る気がないのか

688 :通行人さん@無名タレント:2016/09/15(木) 19:36:58.60 ID:4EJUq/BF0.net
ロバート秋山と差がついたなーww

689 :通行人さん@無名タレント:2016/09/15(木) 19:41:39.80 ID:h8GjYQ3r0.net
西野とお客の関係ってただの共依存だと思うんだけどねぇ………

690 :通行人さん@無名タレント:2016/09/15(木) 19:56:14.98 ID:1GaFxoMl0.net
>>686
Amazonランキングもいろんな種類があるみたいで、確認できたのは、売れ筋・新着・売り上げ・ほしい物・人気ギフトの5つのランキング
西野が騒いでたのは「売れ筋ランキング」で、対象がイマイチ分かんないけど、すぐ順位が変動してるから、1時間あたりの発注数(予約含む)なのかな?と想像

1日や1ヶ月の累積発注数だとすると、昔の絵本に押されて簡単に6位に落ちる程度だから、リターンをAmazonで購入した説は消えるね

691 :通行人さん@無名タレント:2016/09/15(木) 20:56:56.35 ID:is+rxjIu0.net
> そのときに「初志貫徹」っていう考え方が、不純な気もして…。
> たとえば僕が支配者で、下のやつが出てこないようにしようと思ったら、
> 初志貫徹って言葉を作ると思うんですよ。邪魔されたら困るから。
> あれ、人を征服するのにすごい便利だと思うんです。

そりゃあ、その時その時に自分が置かれた状況によって
今の自分を肯定する為に主張がコロコロ変わる西野さんとしては、
「初志貫徹」ってもんは否定したいだろうよ。

自分を肯定する為だけにひねり出したド屁理屈にツッコむのも野暮だけど、
支配者が「初志貫徹」という思想を蔓延させる事で反対勢力を抑え込むって、
いくら屁理屈とはいえ出来が悪すぎるだろ。意味不明。

支配者にとってはアッサリ意見をくら替えするような人間の方が御しやすい。
「先輩方をなぎ倒して、お笑いで天下獲るぞ!」と言ってる後輩の耳元で
「でもこれからの時代はお笑いだけでなく色んな事をした方がいいよ」
とテキトーな事をもっともらしく囁くだけでコロッと別のとこ向かうんだから。
たぶらかされずに初志貫徹で向かってくる奴の方が支配者にとっては邪魔だろ?

ほんとに西野は屁理屈のクオリティが酷い。

692 :通行人さん@無名タレント:2016/09/15(木) 21:04:04.03 ID:MIdlX4PM0.net
あんなに中間マージン嫌ってたのにアマゾンのランキングに一喜一憂してる西野さんワロス

693 :通行人さん@無名タレント:2016/09/15(木) 23:12:26.55 ID:di7IfCkk0.net
発売前にもうピークつけちゃったの?

694 :通行人さん@無名タレント:2016/09/15(木) 23:45:32.49 ID:uT3ug2VuO.net
>>691
> 黒い煙に包まれた『えんとつ町』というのは、つまり『現代社会』で、
> 夢を見て、夢を語る人間を執拗に叩きます。

プペルのテーマと矛盾してるんだよねw

695 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 00:01:25.72 ID:RtrVRok+0.net
発売前にこんだけネタバレしてる本なんて買う気おきねえわ
しかもリークじゃなくて作者本人から

696 :Facebook:2016/09/16(金) 00:03:28.95 ID:tO8SV+Kr0.net
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=848990205235445&set=a.251440391657099.62398.100003734203517&type=3&theater

【広告代理店のお友達各位】

絵本『えんとつ町のプペル』は全ページ英訳(中学生レベル)が入っていて、僕はこれを『教育』と絡めたいんだけれど、
絡め方が思いつかないので、とっとと思いついて提案してください。
謝礼として焼き肉を奢ります。


https://www.facebook.com/photo.php?fbid=849091515225314&set=a.251440391657099.62398.100003734203517&type=3&theater

本日最後の仕事は私の憧れ高須光聖先生のラジオ『空想メディア』(TOKYO FM)。
コーナー無し、台本無しで、2時間喋りっぱなし。
高須さんとはずっと一緒に仕事をしたくて、こうしてラジオでご一緒できるようになったのが本当に嬉しい。
んでもって、高須さんが次に仕掛けようとしている企画が面白すぎて、まだまだ話を聞いていたかった。
早く人に言いたくてたまらない。
その日が来たら、皆さんも協力してね(*^^*)

明日は朝イチで長崎に飛ぶ。
たぶん、明日も面白い。

697 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 07:05:59.36 ID:FWlCfK/H0.net
また長崎のDEJIMA博は西野さんかー
去年も使ってもらったんだから長崎には感謝して欲しいw

698 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 07:10:21.34 ID:naU3Sp2C0.net
【お知らせ】絵本『えんとつ町のプペル』は英訳付きです。
https://pb.twimg.com/media/CsYhc08VIAAhxeR.jpg

http://twitter.com/nishinoakihiro/status/776344774680862720


まさか、これが表紙じゃないよね…?
タイトルと「AKIHIRO NISHINO」としか書いてないけど…

699 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 08:16:57.33 ID:vXHVxB5R0.net
>>698
あんだけ「何で絵本て1人で描くの?って常識を覆した33人のチームによる〜」だの謳っといてこれはねぇ
結局なんつってゴネてたんだっけ自分の名前しか出さないの
買わなきゃ見れないスタッフロールとやらも関係ない自作のキャラ総出演だし
インスタでもうやってるけど「これキンコン西野が描いたの?凄いじゃん!」ていうのを他の人が描いたって言わずニヤニヤするのが目に浮かぶ
まあ実際描かしたらブス似顔絵とかナカイの窓の絵がヘタな典型(バストアップでお手手描けません、ボール乳で関節途切れ途切れ)ですぐ化けの皮剥がれるんだけど、

700 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 08:22:56.04 ID:tO8SV+Kr0.net
https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16/posts/849155971885535?pnref=story

最終追い込み。
『えんとつ町のプペル』の表紙デザイン案を出しまくる。
絵が強いので、文字で邪魔をしたくない。
もはや、帯も要らないかも。

(コメント)

Takeshi 作者名もいらないかっ

 ニシノ アキヒロ 洒落っぽく言ってるけど、それ、まあまあ本気で考えてるからなっ!!売れた方がいい!

701 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 08:26:50.41 ID:eo818RfL0.net
帯書いてくれそうな著名人がいなかったのか

なんで自分しか名前出さないのか問い詰められたら「映画の宣伝だって監督の名前しか出ない、あとは奥付に記載してるし」とかなんとか言いそう

702 :Facebook:2016/09/16(金) 08:30:10.44 ID:tO8SV+Kr0.net
https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16/posts/849359131865219?pnref=story

今回の『えんとつ町のプペル』は分業制。

チームで作ることを決めた瞬間に、
お客さんからすると知ったこっちゃないかもしれないけれど、それでも、
絵本制作に携わる全スタッフの名前をエンドクレジットに入れることも決めた。

装丁の名久井さんとウダ話をしている時に、「スタッフクレジットとキチンと作り込もう」と盛り上がっちゃって、
編集の袖山さんにワガママを言って、見開き2ページを用意してもらい、そこに全スタッフの名前と、『皆で絵を描いている絵』を描いた。

題字はハナシコウさんにお願いしたし、
音楽は渡邊崇さん、
歌は後藤ひろひとマンとロザリーナにお願いしたので、その人達の名前も、これから入れる。  
音楽チームのスタッフの名前は、「ん?なんだろ?」と思わせる為に、帯の折り返した部分に、
YouTube(これから動画をアップする)の案内と一緒に入れようかと。

「題字はまだしも、なんで絵本制作のスタッフに音楽チームの名前が?」
という声が聞こえてきそうだが、どっこい、今回の絵本は分業制で、分業制を可能にするには制作費が必要で、
制作費を集めるには知られることが必要で、知られるには音楽が必要だったので。

スタッフ全員の名前を載せると覚悟が決まる。
下手な作品を作っちゃうとスタッフの名前に傷がつくし、その逆もしかり。
そして、もうひとつ。
「こういう作り方があってもいいんじゃね?」という提案材料として分かりやすい。
いつか、分業制の絵本を僕以外の誰かが作ってくれたら…そんな未来に興味がある。

昨日も、ずいぶん遅くまで、名久井さんとハヤシさんに働いてもらった。
僕は説明が下手なうえに、なかなかどうしてワガママなので、スタッフの皆様は大変だ。
『えんとつ町のプペル』は最終仕上げに入ってます。

http://imgur.com/SCSfAWG.jpg (※スタッフリスト)
http://imgur.com/1dhRpLk.jpg (※同上)

703 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 08:46:15.92 ID:9wT0dVTU0.net
みんなで作ったと言いながら表紙は自分の名前のみ
しかも「絵・文 にしのあきひろ」って案は詐欺レベル
本当に売りたいなら自分の名前も載せるなよ

704 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 08:47:16.71 ID:BGa/QW7q0.net
『皆で絵を描いている絵』
って言われるとスタッフのキャラがいっぱいいると思うじゃな〜い?

705 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 08:56:04.71 ID:vXHVxB5R0.net
最後にこういうスタッフの名前羅列ってよくあることじゃんこの人本気で言ってんの?見せ方にセンスがるわけじゃなし至って普通
チームチームっていうけど六七質さん以外のスタッフがどこをどう担当したのか全く見えてこないね
同じ画像を何回も使いまわす位ならスタッフの制作日記みたいなのアップした方がチームで作ってる絵本アピール出来たのに
締め切りやばいやばいとか書いてたけど西野さん今回絵描いたのこのスタッフロールwだけでしょ
絵コンテっぽいの書いて完成直前の没にしたっていう気難しい監督ごっこを吉本だまくらかした企画で巻き上げた金でやっただけ

706 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 09:04:05.14 ID:tO8SV+Kr0.net
http://imgur.com/qQD70bz.jpg (※日本語版の表紙)

「絵・文 にしのあきひろ」って……。

707 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 09:51:16.11 ID:uyIqzKPH0.net
>>702
よく貼られる「ただ挿絵を外注にしただけって話を云々」の人は
MUGENUP登録のイラストレーターじゃなかったのか。
そりゃ恐れず色々と言えるな。

708 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 09:56:40.03 ID:9wT0dVTU0.net
メインイラストレーター六七質さんになってるなら
表紙に入れろよなー

一筆も自分で入れてないのによくやるわ

709 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 10:49:52.94 ID:i5+w78D30.net
まー六七質さんが納得済みなら外野がどーのこーの言うことないんじゃない
俺なら訴えるけど

710 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 10:55:01.29 ID:Hc2Vq/fe0.net
>>702
絵本のクレジットに音楽担当の名前入れるってさ、どんだけ六七質氏の存在を隠そうとしてるんだよ

>>706
何一つ絵を描いてないくせして「絵・にしのひろあき」ってとうとう詐欺まで働き始めたか
最低だな

711 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 11:17:10.77 ID:eo818RfL0.net
六七質さんSNSとかで糾弾してほしいわ
マスコミは西野さんなんか取り上げても美味しくないから自分から動かないだろうし、もしやったとしても提灯記事書いて終わりだから

712 :LINE BLOG:2016/09/16(金) 11:20:07.18 ID:tO8SV+Kr0.net
・CDが売れなくなったワケ
http://lineblog.me/nishino/archives/7183657.html

「昔に比べてCDが売れなくなった」と嘆く前に、「どうして90年代はCDが売れたのか?」を掘り下げて考える方が遥かに楽しくて、
僕は、配信サービスが原因ではなくて、「90年代はCDがインテリアとして機能していたから」と結論してみました。

売れるモノと売れないモノの分け方は至極単純で、「必要か、必要じゃないか」です。
お茶や牛乳、少し高くてもエアコンや冷蔵庫は売れます。生きていく上で必要だからです。
作品は売れません。生きていく上で必要ではないからです。
しかし、90年代のCD(作品)は売れました。
はてさて?

時計の針を僕の中学生時代(90年代)に戻すと…
僕の姉ちゃんの部屋は、CDラックにCDがズラーッと差さっていて、カッコ良かったんです。
「僕も、あんなのやりたい」と思ったんです。
CDを買う前に、CDラックを買って、そのラックがCDで埋まっていく光景を見て悦に入っていました。
しかし、
『断捨離』なんて言葉が横行し、モノが少ない部屋がオシャレとなった今は、さすがにそんなことはしません。
つまり、当時の僕らが買っていたのは、自分の好きな曲が入った『12pの円盤』だったという話。
当時、『12pの円盤』は自分のステージを上げる為に【必要】だったのです。
カテゴリーとしては、90年代のCDというのは、水や牛乳、エアコンや冷蔵庫といった生活必需品に分類されていたというわけ。

CDの話をする時は、『音楽』と『12pの円盤』を切り離して考える必要があって、
『音楽』の価値は当時から変わっていませんが、
『12pの円盤』は、たとえば部屋に並べても友達から憧れられるわけでもないので、価値はグンと下がっちゃった。
せっかく一生懸命作った音楽を、
ほとんどの人が求めていない『12pの円盤』にわざわざ入れて、「あ〜、CDが売れない…」と嘆くのは変態の所業で、「そりゃそうだよ」って話。
消費者からすると、
「この店の服は買いたいけれど、買ったら、あの、20年前の紙袋に入れられる。
あの紙袋を持って街を歩くのは恥ずかしいから、買うのは辞めておこう」
みたいな感じ。

時代が変わったら、当然、売り方も変えなきゃいけない。
それを踏まえて、『えんとつ町のプペル』の売り方の話をしたかったんだけれど、長くなったので、また次回。

この辺の『モノの売り方』の話は、新刊『魔法のコンパス ~道なき道の歩き方~』に書いてあるので、是非(*^^*)
『モノの売り方』のことを書いている本がキチンとベストセラーになって、少しホッとしている西野でした。

713 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 11:38:12.43 ID:mysWJrcL0.net
そのベストセラーとやらは何万部売れたんですかい?

714 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 12:19:06.05 ID:sKgEQBEa0.net
何でチーム名作らないのか本当に謎

715 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 12:28:34.77 ID:stfncOOk0.net
平仮名にしのあきひろがチーム名とか言い出しそうだな

716 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 12:35:23.32 ID:zWfYz9Kf0.net
西野さんにしては本当にまあまあ炎上したのに、六七質さんの名前はやっぱり無しか
本当卑怯だなーw
『ほとんどの人間が表紙を見て誰が描いてるか判断するものだ』ってどっかでわかっててこういうことするんだよな
せめて「監督」と名乗ることすらしないのか
西野さんてブレブレだけど、『姑息』って点に置いては全くブレないねw

717 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 12:40:11.77 ID:cDHr3Hty0.net
むなしちさん、これでいいのか!?
こんな扱いあんまりだよ

718 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 13:06:04.88 ID:1R+itCYQ0.net
賞賛ほしさにここまでしちゃうんだな
六七質さんが本当に気の毒

719 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 13:19:03.07 ID:jTYmKDbQ0.net
>>718
>>賞賛ほしさにここまでしちゃうんだな

嘘をついてもミスリードしても捏造してでも欲しいのは
他人からの称賛なんだからw
西野さんから自己顕示欲を取ったら何にも残らないからね

720 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 13:41:08.19 ID:/rjcZkdv0.net
西野さんは自分の行動が原因で批判されても
後になれば「あのころこんな理不尽なクレームを受けた」と繰り返しアピールするための材料にしちゃうからね

721 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 13:43:09.70 ID:1R+itCYQ0.net
>>719
そうなのか
自分が描いた絵でなくとも褒められさえすればいいってことなんだね
監督という名目で手柄独占ってひでーわ

722 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 13:44:09.14 ID:e1Cowtcy0.net
西野は「僕の作品(知名度)を通して、無名な作家が世に見つかればいい」みたいなことを言ってた癖に、
ふたを開ければ、有名作家の世界観に合わせて、本の内容を変え、相手の技術力にまんま背乗りしてスマシ顔

723 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 13:45:15.71 ID:Xi5rxb2Q0.net
中田あたりツイートしてくれよ、絵を描いたのは別人だって
すっとぼけて聞いたり皮肉っぽくかったりなんでも良いから

724 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 13:48:36.70 ID:9wT0dVTU0.net
どうせなら結構売れて、そのあと
ゴーストライターがいたって騒がれたほうが面白いかな

中途半端に信じた人たちが西野って凄いになったら
イライラモヤモヤする。既に少しずつそうなってるし

725 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 14:08:23.01 ID:9wT0dVTU0.net
久しぶりにインスタ見たら絵晒しまくっててわろた
もう西野さんの絵とは天と地以上の差だな

726 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 14:18:17.02 ID:k8bIM7W00.net
だからそういう批判やツッコミをかわすために、ここへきて西野は予防線張るようになってきたじゃん
>>646にあるみたいに、
「今度の絵本は分業制ですよ」
「ぼくはただの広告塔ですよ」
などと・・・
それでいて表紙には「にしのあきひろ」の名前しかないわけだがw
スタッフの名前をやたらたくさん書くのも、相対的に六七質さんの名前を薄めちゃうためだろ
「作・にしのあきひろ 画・六七質」
と表紙にあったら、六七質さんばかり賞賛を受けるのは明白だからな

でも結局は、六七質さん自身がどう思ってるかなんだよなあ
たくさんある仕事のうちのひとつに過ぎないと思ってるかも知れないし
イラストレーターって仕事自体もともと裏方で、名前が出ないことも少なくないのかも知れない
もしプペルが売れればそれはそれで、ああしてスタッフロールに名前が書かれていれば
理解力ある人は六七質さんの実力をちゃんと評価してくれるかも

何より大きいのは、どこからか「またプペルみたいな綺麗な絵を描いてくれ」ってリクエストがあった時に
六七質さんは応えられるが、西野さんは無理だということw

727 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 14:23:27.07 ID:bIyKG8B1O.net
>>700
>>322の奴のコメ
> ○藤薫
「作者名を外しても売れたほうがいい!」ともし本気で考えているのなら、作者> 名の代わりに、なにかチーム名を考えてみてはどうでしょう?
> たとえばですが「スタジオニシノ」や「スタジオおとぎ町」などのような。
> 今回は分業制だとはっきりアピールしてることが、よりよく分かるようになると思いますよ(*^o^*)

コイツはやはり天然なのか?w

728 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 15:09:21.49 ID:zuylpICt0.net
>>727
ここの奴かもねw

729 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 15:27:59.25 ID:OJFgFgUE0.net
表紙に「監督にしのあきひろ」とでも入れときゃ
あれ?って目を引くこともできるし
テレビやラジオで宣伝するときにも話題にしてもらいやすいと思うんだがなあ

730 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 15:58:37.15 ID:zWfYz9Kf0.net
>>729
ほんとそう
「監督」って入れるだけで何か意図があって描いたものなんだなって伝わるしね
「絵・作 にしのあきひろ」じゃ、フッツーのどこにでもある絵本w
作者自ら作品の売りを削ぎ落とすって、表現者としてあるじき行いだと思うんだがw
結局表紙のインパクトより自分の手柄なんだね

この時点で西野さんにとって「分業制」っていうのは表現したいものではなく、建前でしかないんだなってよくわかる

731 :Facebook:2016/09/16(金) 16:56:27.27 ID:k8bIM7W00.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=849518118515987&id=100003734203517

長崎でハメを外しております。西野です。

さて、今回のクラウドファンディングの開始前、
「確実に結果を出しますので、私めのクラウドファンディングの戦い方を、一挙手一投足すみずみまで見ておいてください」
的なことを申しあげましたが、開始から10日が経った今現在、
【支援者数】3168人
【支援総額】1236万6178円
となっております。
当然、ここで手を緩めるわけはなく、ここから更に頑張って、圧倒的エンタメを無料でお届けします。

さて、ここで皆様にご相談なのですが、今現在、皆様の銀行の残高はおいくらでしょうか?
おそらく、3000円は確実にあるかと思います。
その3000円は皆様が一生懸命働いて稼いだお金なので、本当に大切にしていただきたいのですが、ところが、
IQがあまり高くない皆様のこと。どうせロクな使い方はされないかと思います。なぜならIQが低いからです。

ここで私が申し上げたいのは、
「オマエは頭が悪いのだから、もう、自分で考えるな」
ということです。
どうか皆様には幸せになっていただきたい。

そこで、あることを思いつきました。
「そうか!私が皆さまのお金の使い方を考えてあげればいいんだ」
そうです。
キングコング西野といえば、IQ170の言わずと知れた天才です。
NSC(吉本の養成所)の先生方はこぞって、「20年に一人の天才」と言いましたが、
体感では(実際に会ってみると)、50年に一人の天才です。
そんな私が、長崎のバカンスの時間を割いて、頭の悪い皆さまのお金の使い方を考えてしんぜようというのです。
 
今ほど、クラウドファンディングのリターンを追加しました。
11月29日(19時開始)にギャラリーで開催するトークショー『西野の絵本ができるまで』の参加権です。
なんと、この参加権が、皆さまの銀行の残高とピッタリの『3000円』なのです。
皆さまのタコすぎる脳ミソで考えた3000円の使い方は、皆さまの人生を1ミリも前に進めません。
是非、『西野の絵本ができるまで』に使われることをオススメします。
はやく目を覚ましてください。

732 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 16:56:30.29 ID:rXn5dYUs0.net
ゴーストライター雇ったつもりってわけじゃなさそうなのに
なんでこんなに自分で描いたと思わせたがるのか…
たとえ今回は騙せても次はないんだよ西野さん…

733 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 17:07:46.08 ID:/rjcZkdv0.net
絵本のリターンは増えれば増えるほど困るんだろうなぁ
みんなもっと似顔絵付き絵本のリターンを買えばいいのに

734 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 17:07:50.73 ID:eo818RfL0.net
既に出てる意見だけど、勘違いしたクライアントから「プペルのような絵を〜」ってリクエストされたらどうするつもりなんだろうね
それはそれで逆ギレして「分業制の狙いをわかってない、いい加減なオファーが」ってグチグチネチネチ書きそう

735 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 17:19:17.53 ID:qTJsYjNK0.net
>>726
イラストレーターは名前が出ないことの方が確かに多いが、
他の誰かがあたかも自分が描いたかのように騙ったりしない

736 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 17:59:37.56 ID:0RiQw2dk0.net
>>731
これさあ、信者はマジでイラつかんの?
西野さんの世界、閉じすぎだろ

737 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 18:09:49.36 ID:ICHTwW0WO.net
>>736
へいぽーとか有吉のラジオのハガキ職人の罵詈雑言は面白いのにどうして西野さんはこんなにも不快なのだろうか
個人的に西野は大嫌いだけど本人自体が嫌いでも面白いと思う芸人て普通にいるしな

738 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 18:12:51.49 ID:vHzQpNTu0.net
愚かなお前たちは何も考えるな、わたしの指示に従えば幸福になれるぞ
そして金を出せ、か
いよいよ本格的に宗教じみてきたな

739 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 18:20:29.70 ID:MK3TsYZ70.net
そろそろ脱毛…いや脱税案件かなw 

740 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 18:58:09.19 ID:zuylpICt0.net
なりふり構わず集金態勢に入ってるな

741 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 19:43:47.31 ID:saoiEE170.net
仕事ないから集金に頼るしかないよなぁ

あじしめてるみたいだしそろそろ逮捕されてほすぃ

742 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 19:56:17.60 ID:gE+B7+lI0.net
税務署にチクってみたらいいんじゃね?

743 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 19:56:27.48 ID:6xkOJMSn0.net
クラウドファンディングとは言ってるけど、オレにはただの特典商法に見えるんだ…

744 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 20:11:33.23 ID:0RiQw2dk0.net
>>743
呼びかけが外に向いてるか、内に向いてるかの違いやろね
結局、信者しか相手にしてないわけだから
内輪でグルグル回ってるだけ

745 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 20:24:11.20 ID:NDgIytxM0.net
恥ずかしくないんかな?
失笑を越えて、軽蔑ものでしょ。
たまに劇場行けば、元同業者に白い目で見られて鬱憤を溜め込んで、閉じられた批判のない世界でネチネチと恨みつらみを書き散らかして。
吉本も禁止してることを堂々とやってるんだから契約切っちゃえばいいのに。

746 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 20:38:23.89 ID:oOOQWfwwO.net
光る絵を作るという名目で金を集めているが、裏で絵描きさん達と揉めていて金を払って黙らせる為に集めてるんじゃないだろうか?

747 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 20:49:52.46 ID:laLrSRwi0.net
本当のところ六七質さんはどう思ってるの?
前は建前上尊敬してるとか言ってたが本当にそれでいいの??
MUGEN UPも二次使用規約上問題はないんだろうがモラル上どうなのよ

748 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 20:56:40.07 ID:BGa/QW7q0.net
次も受けてくれるかどうかでわかると思う

749 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 21:18:15.71 ID:9wT0dVTU0.net
税金も怪しいけどリターンをちゃんとやらないのは
詐欺罪だよなぁ

750 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 21:35:52.24 ID:7ewqZs650.net
リターンをちゃんとやらないことがクラウドファンディングの信用性を損なってるのにね

クラウドファウディングを推奨する人間のやりかたじゃないわな

ただでさえ小谷の焼肉だか寿司だか食いたいっていうようなふざけたことをしてるんだからさ

751 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 22:08:07.69 ID:k3LWvtJr0.net
>>736
俺は、西野さん面白いと思うし、ペプルも応援しているし、ここの連中にもの申したくなるけど
これには普通にイラっときたよ

752 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 22:11:27.41 ID:uyIqzKPH0.net
次の絵本へのハードルが上がるって心配してる人がいるけど
西野さんの中ではプペルを出すことによってそれが世界中でバカ売れ、話題になって
ちまちま絵本なんて描かなくても良いステージへ行けるって本気で思ってるからね。
もう「あのプペルの作者」っていう肩書きでスポンサーはつくわテレビからオファー来るわ
プペルの映像化の話は来るわライブをすればどんな大きな会場も完売御礼になるわな未来を描いちゃってる。

もちろんそんなことになるわけないのは普通の視点を持ってる人なら誰でもわかるんだけど
(仮に奇跡的にプペルが売れたとしても2ヶ月もすれば忘れられてる)
本人とその周りだけは次のステージへの切符を手にしたかのごとく浮かれてるから
現実と直面したときどうなるのか楽しみだわ。

もう本当に西野さん打つ手無いよ。少なくとも一発逆転的なものは。

753 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 22:21:24.53 ID:SwAlbdur0.net
>>751応援してるのに「ペプル」と間違っちゃう奴は、信者失格であります!

754 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 22:45:14.74 ID:CGxAgyNv0.net
>>736
なんで?
ファンなら3000円出しますが?

755 :通行人さん@無名タレント:2016/09/16(金) 23:54:39.27 ID:Hc2Vq/fe0.net
>>752
絵本に名前を描く権利を買ってもらう→記念に絵本を買う→絵本に書かれてうれしい→展示会に足を運ぶ→記念に光る絵を買ってもらう→光る絵を買ってるところを写真に撮る→記念に写真を買ってもらう…

これは結構ボッタくれる発明じゃね?w
アーティストとしては絶対やりたくない仕事だけど、金の亡者西野には関係ないからね

756 :Facebook:2016/09/16(金) 23:59:25.85 ID:nDGb/ey20.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=849632735171192&id=100003734203517

現在、
ビジネス書が、ビジネス本ランキングで1位。
発売1ヶ月半前の絵本が、絵本ランキングで1位。
そんなウォルト・ディズニーみたいな男が私です。
そして、ウォルト・ディズニーを倒します。

https://i.imgur.com/112IfDm.jpg
https://i.imgur.com/wJh45Io.jpg

757 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 00:02:49.14 ID:XmPl3bQR0.net
負けエンブレム展とのデジャヴ感
・西野さん期待で胸いっぱい
・面白さより自己承認欲求優先(応募作全部載せれば良かったのに、素人の西野さんが厳選 =表紙で分業制をアピールしない )

758 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 00:25:22.52 ID:dTgBPeVo0.net
西野の絵本3作品の発行部数を出版社にメールで問い合わせたら、
袖山さんから返事がきた。
3作品合計で約7万部だって。
この前の増刷したのも含めた数字なのかは不明。

759 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 00:37:55.16 ID:HK2Jfj/x0.net
>>756
ウォルト・ディズニーに並んだ宣言キターww

760 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 01:14:30.65 ID:QUtG4wxX0.net
>>756
いまランキング見たら、絵本では三位だったけど
ビジネスランキングになんて影も形もねーぞ

エンターテイメント部門で17位
人文・思想部門で24位

がんばれ、ウォルターの後ろ姿が見えてきたぞ!

761 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 01:37:25.01 ID:tMfEgE0Z0.net
>>758
出版物は三割増しで公表するのがセオリーだから、実質的5万いかないくらいか
プペルの過半数を西野さんが買い取りしてると仮定したら、実売数はもっと少ない

762 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 01:41:56.99 ID:a+Q1mynxO.net
もうすぐハロウィンだが、今年の西野さんはどう動くんだろ
去年は肝心の拾うゴミが全然なかったというお粗末さだったし
恩義があるはずのゴーストバスターズにもケンカ売っちゃったしな

763 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 02:09:09.93 ID:/qqfAfJ60.net
>>736
フェイスブックのコメントだと、むしろ「3000円のステキな使い方を教えてくれてありがとうございます!」みたいな絶賛の嵐
もうファンの中では完全にディズニー倒してるな

764 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 02:41:17.58 ID:skoP8+lR0.net
今ガリゲルやってるけど
西野リアクションおかしいわ
周りが「えー」て否定してるところを1人だけ「なるほど」とか言ってるし

765 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 03:24:44.75 ID:a+Q1mynxO.net
>>758
一冊あたり2万部ちょっとじゃ、何にせよ大した数字じゃないな
「絵本だから」と言い訳するにしてもね

一方、のぶみさんは「さよならママが〜」を12万部刷って、
なかなか売り切れず大変とこぼしているという…

766 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 04:04:48.10 ID:2JxqIXVT0.net
>>754
信者なら連れてく友人の分を入れて9000円だな

767 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 04:59:48.34 ID:1XmFUdIV0.net
>>756
このランキングって西野が検索した内容が加味されてる気がするんだけど
4位タイの「嫌われる勇気」って西野がレイプは善だとかのアドラー心理学を話す時のネタ本でしょ?

2位が「はじめての人のための3000円投資生活」ってのに笑った
西野に投資しても何も返ってこないけどねw

768 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 08:46:25.25 ID:c2ljoNga0.net
>>762
そりゃシルクハットでしょ
煙突掃除夫が何でシルクハットなのか
煙突掃除夫が何でゴミ拾いするのか
まるで分かんないけど

769 :LINE BLOG(1/2):2016/09/17(土) 09:19:04.72 ID:QUtG4wxX0.net
絵本を作っています
http://lineblog.me/nishino/archives/7204979.html?h=1

絵本『えんとつ町のプペル』の制作が佳境を迎えております。

絵も文章も全て出来上がり、まもなくスタッフクレジット(今回は分業制なので、
携わってくださったスタッフさん全ての名前を最後に出します)の整理も、まもなく終わります。

そして、今は表紙のデザイン。
題字のハヤシコウさんと、装丁家の名久井直子さんと「あーでもない、こーでもない」と試行錯誤を繰り返します。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/7/0/702dfd19-s.jpg
タイトルをド真中にドーンと入れてみたのですが、どうもシックリきません。
今は写真文化(Instagram)ですから、「とにもかくにも撮りたくなるような表紙にした方が拡散するのでは?」
そんな考えから、個展用に作った英語ロゴを入れてみます。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/8/9/89020b4a-s.jpg
お!?
なかなか、いい感じ!
でも、『えんとつ町のプペル』を知っている人はいいけれど、風の噂で「面白い」と聞いてやって来たレベルの人は、
タイトルが英語表記だと、見過ごしてしまうかもしれません。
というわけで…

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/d/a/da8eae16-s.jpg
英語タイトルの上に日本語タイトルを。

「英語タイトルと日本語タイトルが二つ並んでいるのはおかしいだろ!」
「子供が読むことを考えたら、英語はやめた方がいい!」
という方もいらっしゃるかもしれませんが、何をおっしゃいますやら。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/a/7/a7bb1fdc.jpg(※スラムダンクの表紙)
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/c/5/c55b2e97.jpg(※ドラゴンボールの表紙)

ね。どうやら関係ないのです。
ただ、日本語が下の方がバランス良さそうだな。
てなわけで、ホイ!
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/0/0/00852e1c-s.jpg

…ん?ちょっと待てよ。
タイトルのバランスのことばかり考えていたけれど、一番のセールスポイントは『絵』だよな。
タイトルのバランスをとるために、絵をトリミングしちゃったけど、いやいや違う。
やっぱりこうだ。
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/6/b/6b0e8088-s.jpg

(続く)

770 :LINE BLOG(2/2):2016/09/17(土) 09:20:16.47 ID:QUtG4wxX0.net
>>769続き)

…うーん。
主人公達とタイトルの間が狭すぎるな。
ならば、こうだ!
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/c/f/cfc5ce90-s.jpg

うん。かなりスッキリした。
でも、タイトルが真ん中にあった方がパンチが強いな。
ちなみに、今の状態で、仮に、帯を付けたらどうなるかな?
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/8/1/819eed1e-s.jpg

最悪。。
個性まる殺し。
ここに、どんな文章を入れても、そもそものセールスポイントである『絵』には勝てなさそう。
どう考えたって、文章より絵の方が情報量が多いし、一瞬で伝わる。

帯は無しでいくか?
でも、担当編集者の袖山さんは帯を入れたがっている。

「この作品に関して言えば、そもそも売るための装置である帯が売り上げを邪魔してないっすか?」
と言う僕に、
「いやいや、でも、帯があった方が…」
と袖山さん。

絵本『えんとつ町のプペル』の制作はギリギリまで続けられております。
最後の最後まで妥協しません。

そんな絵本作りの裏側の話をするイベントが11月29日の夜に、個展会場でございます。
出演は僕一人。
これまで僕がどうやって絵本を作ってきたか?
今回の絵本はどうやって作ったか?
そして、未発表作品『僕らは時計台で恋をする』の構想などなど。
そんなお話を1時間チョイさせていただきます。
是非、遊びにいらしてください。

参加権は、クラウドファンディングのリターンでございます。
限定80名。是非!

771 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 09:34:52.88 ID:9eM/C1Gu0.net
スラムダンクもドラゴンボールも英字タイトルの読みをそのまま日本語で書いてるのであって
わかりやすく言えば読み仮名をふっている状態でむしろ子供を一番に意識した配慮なんだがな。
英字タイトルの日本語訳を併記してるプペルとは根本的に違うってことに本気で気付いてないのかな?
日本語と英語を併記すること自体には別に文句ないけど。

772 :LINE BLOG(1/2):2016/09/17(土) 09:34:53.28 ID:QUtG4wxX0.net
https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16/posts/849881595146306?pnref=story

今日はキレてます。

集合写真に入らないブスへ
http://lineblog.me/nishino/archives/7215090.html

全員で集合写真を撮る時に、
「いやいや、私はいいから」
と、撮影の輪から外れる方っていますよね。

皆が、「いいから、いいから。パッと撮っちゃおうよ。コッチに入って、入って!」と再三誘っても、
「いやいや、私は抜きで、皆さんでどうぞ」
と言う方。

文脈を無視され、単語だけを切り取られ、歪曲され、すぐにネガティブなネットニュースになってしまう時代ですから、
ここは一つ慎重に言葉を選んで、その方(集合写真に写らない方)に意見を申し上げたいと思います。

テ メ ー が 主 役 じ ゃ ね ー ん だ よ 、 ブ ス 犬 !!
と っ と と 輪 に 入 れ や !!

ブス「いやいや、私はいいから」
全員「いいから、撮ろうよ〜」
ブス「いやいや、私は抜きで、皆さんで…」
全員「いいから、いいから。コッチに来てよ〜」
ブス「…もう、仕方ないなぁ」

は ! ! ?
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/5/5/55fcf57a.jpg(※すごい顔で驚いてる男)

オマエ、俺たちが本気で、オマエと一緒に写りたいと思っていると思ってんの?
な わ け ね ー だ ろ !!
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/8/2/821329b5.jpg(※「カイジ」の利根川が「殺すぞ……」)

俺たちが
「早く!早く!一緒に写ろうよ!」
と言っているのは、オマエと一緒に写りたいからじゃねーよ、ブスおむすび!!
集合写真をとっとと終わらせて、次の段取りを進めたいんだよっ!!
集合写真で無理なポーズ(中腰など)をとってるから、全員、このポーズを早く崩してえぇんだよっ!!

オメーのポリシーなんて、どうだっていいわ!
今、持ち込むな!!

そんなに写りたくないなら、写らなくていいよ。
理由はなんだか知らねーが(どうせ、クソみたいな理由だろーけど!)、人それぞれ、
いろんな生き方があって当然だし、「皆と一緒に写りたくない」という選択肢があっても俺はいいと思っている!

ただな…

だ っ た ら 、 そ こ に い る な !!

集 合 写 真 の 撮 影 が 始 ま り そ う な 気 配 を 察 し た ら 、 シ レ ー ッ と 消 え ろ や !
い な く な れ や !!!

(続く)

773 :LINE BLOG(2/2):2016/09/17(土) 09:41:27.31 ID:QUtG4wxX0.net
(>>772続き)

カメラの横、もしくは、後ろに立ってるから、
「○○ちゃん(←どうせブス)も一緒に撮ろうよー」
と言わざるをえないんだよ!!
一緒に撮りたくないんだったら、なんで、そこに立ってんだよ!!

人でゴッタ返す花火大会の会場に来て、皆が楽しんでいる横で、
「私、人混み苦手なんだよねぇ」
とブツブツ言ってる、呟きブスと一緒だよ。

だったら、家にいとけや!!
ついでに言うと、お前が家にいたら、人混みが1人分解消されるわ!!
わざわざ参加しておいて、周りの雰囲気を壊すってなんだ!!

普 段 の 生 活 で 主 役 に な れ な い か ら っ て 、 こ ん な 形 で 、
目 立 と う と す る な 鼻 ブ ス ! 目 ブ ス ! 耳 ブ ス !
ブ ス の ミ ル フ ィ ー ユ !!


…ということを、お友達の村本くんが言っていたのですが、そんなこと、本当に言っちゃダメだと思います。

話を聞いていて、怖くなって、ボクは泣いちゃいました。
何か理由があって集合写真に写りたくないブスだっているし、いろんな生き方、考え方があっていいとボクは思います。
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/5/a/5a7965c9.jpg(※かわいいネコ)

だから、村本くんが、そういった感じで、集合写真に写りたくないブスに対して、怖いことを言うのは、本当によくないことだと思いました。
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/9/6/96d83c31.jpg(※かわいいネコ)

ボクは集合写真に写りたくないブスの人達に対して、そういうことは1ミリも思っていないブスの皆さんの味方
(ネコが好きな優しい男)なので、くれぐれも宜しくお願いします。
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/f/4/f4d3661b-s.jpg(※かわいいネコ)


そんなボク(ほぼ、ネコ)が描いた絵本『えんとつ町のプペル』の予約が、ついにAmazonでスタートしました。
とっても優しいストーリーと、クレヨンで描いた柔らかいタッチの絵本。
主人公はハチミツが大好きな小太りのワンちゃんだったと思います。
そんなファンシーな絵本『えんとつ町のプペル』を宜しくお願い致します。

774 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 10:47:10.24 ID:KBUYMnh60.net
よくもまぁこんなつまんない文思い付くなぁ
しかも僕が描いたとサラリと嘘ついてるし

775 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 11:07:08.98 ID:a+Q1mynxO.net
西野「いやいや、俺は雛壇はいいから」
全員「いいからいいから、アメトークには出てよ〜」
西野「…もう、仕方ないなあ」

は!!?

こうですね分かります

776 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 11:10:38.41 ID:i8lOGeN80.net
>>773
最後に書いた『えんとつ町のプペル』自体の話が全部嘘だね
宣伝の為に書いたのかと思いきや、違うみたいだな

集合写真に写りたくないブスの話は何度目なのか分からないくらい見聞きしてるけど、今回のは信者との高尾山?集合写真が載ってるんだね
これが特定の信者への悪意だったら、嫌だわ
実際、顔が映らないように立ってる人が何人かいるし、公開処刑かよ

777 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 11:35:00.40 ID:LSTwJ6020.net
そういえばデカイ絵はまだ描いてるのか?

778 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 11:46:22.40 ID:vDd6+oWB0.net
【集合写真】

●2015/03/09
集合写真を撮る時に、「私はいいから」と謎の遠慮を発動して輪から外れて、
「いいから入りな!入りな!」と皆から言われて、「もーう」と言いながら
結局、輪の中に入る人へ。
このクダリ、かなり面倒なので、最初から入ってください。
あなたが主役じゃないので、余計に。
http://twitter.com/nishinoakihiro/status/574753408676073473

●2015年?月
集合写真を撮る時に「私はいいから」と外れて、
「いいから入って!」と周りに言われ結局入る奴。
変な個性出さずに最初から入っとけ!!
http://nishino.thebase.in/items/857981
(※今はリンク切れ。元々はカエルの絵に言わせていた)

●2015/10/27
優しい俺が言ってやるよ。
皆で集合写真を撮る時に、「私は大丈夫だから」とか言って、輪から外れて、
「いいからいいから、一緒に撮ろう!」と皆から誘われて、
「そんなに言うなら…」みたいな感じを出して、結局、輪に入るオマエに告ぐ。

あのなぁ…
正直、オマエが写ってようが、写ってまいが、どうでもええねん。
皆が欲しいのは、「皆で撮った」という記号で、その為に、
中腰になったり、膝立ちになってポーズをとっとんねん。
ツライ体勢やし、次にやらなきゃいけないことがあるから、
集合写真は、なるべく早く終わらせたいねん。
つまり、オマエの「遠慮」で時間が延びて、皆が迷惑してんねん。

おい、オマエ。この状況で、オマエのアイデンティティーを発動して、
皆の時間を奪って、 それでも皆が納得するぐらいのランクにいるつもりか?
笑わせんなよ。オマエなんか何者でもないぞ。
つまり、「誰が時間を止めとんねん!」やねん。

5万歩譲って、「私は空気を読んで、集合写真に写らない」とか考えて
いるんだったら、「集合写真に参加しない自分」を皆に見つかるな。
集合写真を撮る前にコッソリ消えろ。
なんで、オマエの為にツライ体勢でいる時間を延ばさなアカンねん。
アホちゃうか。空気を読め。自分のサイズを思い知れ。
「私ごとき…」とか本気で考えてるんやったら、
“私ごとき”が皆の時間を奪うなバカ!
http://m.facebook.com/story.php?story_fbid=699863376814796&id=100003734203517

●2016/09/17 (>>772-773

779 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 11:55:45.68 ID:vDd6+oWB0.net
>>731のコメント欄

Mina S:西野サーーン?これは誰でも参加できるのですか??(*´・ω・`)
    素敵な3000円の使い方。:+((*´艸`))+:。
    もっと教えてください
★西野:是非!
Mina S:わーい 絶対行きまーす♪(/ω\*)
Mina S:5人目でした!!!西野サンのお話本当に大好きです(*´艸`)

ゆかぽ:絵本づくりの予定はないですが、タコすぎる脳みそなので
    言われるがまま申し込んでみました( ´艸`)
    これで1ミリ前に進めたかも!!
★西野:タコすぎて良かったです!
ゆかぽ:(≧∇≦)笑

敦子:まさにタコ過ぎる脳みそで今夜3000円ムダに流れる予定でした!
   ご指導ありがとうございます!(笑)ポチりっ
★西野:よし!いいぞ! もう何も考えるな!
敦子:活きた3000円!わたし強運っ(≧∇≦)

優子:タコすぎる脳ミソで考え、3,000円を有効にリターンに遣おうと思います笑
★西野:タコすぎてありがとうございます。

Miyuki:早速購入 次回作のお話も楽しみです(※ハート)
★西野:あざんす!!

K Yoko:使い道がわからない残高3000円で支援させていただきました☆
★西野:よろしい!それでいいのです!
K Yoko:やたー!

780 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 11:58:45.31 ID:vDd6+oWB0.net
She Chan:西野さんのサディスティックな発言に段々と快感を覚え、
     ニヤニヤしてます。

ゆかり:す、凄い やっぱり、天才だわ

水月:3000円投入したので、安心して眠ります。
   あと3000円くらいはありそうなので、
   次の1ミリ進める使い方を用意しておいてくださいね。

香澄:タコすぎて、行ける予想は全然ないのに支援してしまいました!!( *´艸`)

知恵子:IQ170というのが本当に面白いね☆
    *:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
    ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
    ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


ナオミ:西野さん、はじめまして!
    9月1日に千葉から長崎の離島、五島列島に思いつきで移住し、
    そしてこれまた思いつきで個展&トークショーの権利を買いたいと
    今日はこの島の産業サポートセンター長に相談に行ってきました。
    離島の上五島で開催したくてこれから資金調達します!
    絶対、開催したいと思っています。
    この権利は人数制限ありますか?
★西野:ありません。是非(*^^*)

781 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 12:07:36.46 ID:vDd6+oWB0.net
>>751
西野さんが笑いを取ろうとする時は基本>>731みたいに《口汚く罵る》一択じゃん。
ゴッドタンでボッコボコにイジられてるのは西野さんの意思じゃないし。

>>731読んで普通にイラッとくるんなら、いつも何をもってして
「西野さん面白い」だなんて思えてるんだろう?

782 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 12:12:44.66 ID:p5RJ80CN0.net
西野お前はいじる側じゃなくていじられる側だよ
くそつまんねーいじりしやがって
くすりとも笑えねえ

783 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 12:21:25.31 ID:zmscKJ5C0.net
開催権を買ったらあとはすべて無料で出来ると思ってそう

784 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 12:37:37.60 ID:vDd6+oWB0.net
>>775
普通ブーメランって投げてからしばらく飛んで自分の元へ戻って来るけど
西野の言葉は放った直後に己の脳天にブッ刺さってるから
ブーメランに喩えるのももはや違うというね…

゚+.*.。 ゚+..。*゚+ .。゚+..。゚+. .。゚+..。゚+ ゜*。 。*°

は!!?
オマエ、俺たちが本気で、オマエと一緒にひな壇座りたいと思っていると
思ってんの? なわけねーだろ!!
オメーのポリシーなんて、どうだっていいわ! .
そんなに座りたくないなら、座らなくていいよ。
理由はなんだか知らねーが(どうせ、クソみたいな理由だろーけど!)、
「皆と一緒にひな壇座りたくない」という選択肢があっても俺はいいと思っている!

ただな…  だったら、いちいちSNSで言うな!!
シレーッと消えろや! いなくなれや!!!
お前がいちいちSNSで「出ない宣言」したり、トークショーで「出ない自慢」するから
「まあ、西野も出てぇなって話やがな」と言わざるをえないんだよ!!

ついでに言うと、お前が家にいたら、ひな壇の出演権が1人分増えるわ!!
普段の生活で主役になれないからって、こんな形で、目立とうとするな鼻ブス!
ブスのミルフィーユ!!

785 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 12:43:14.95 ID:e2/kt9bj0.net
去年に引き続き、長崎のローカルで
西野さんがイベントゲストしてるww
なんかこういうのだと普通に好青年なんだよなー

786 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 13:03:19.31 ID:vDd6+oWB0.net
>>769-770はちょっとしたフリップ芸とかピンのコントみたいだ。
ただ恐ろしいのは、西野さんはボケてるつもりゼロってこと…。

【『えんとつ町のプペル』絵・文 にしのあきひろ】

西野「タイトルをド真中にドーンと入れてみたのですが、どうもシックリきません」
観客「そりゃそうだろ、絵もお前が描いた事になっちゃってるよ!?」
西野「今は写真文化ですから、素敵な表紙の方がいい。英語ロゴを入れてみます」

【『POUPELLE OF CHIMNEY TOWN』AKIHIRO NISHINO】

西野「お!?なかなか、いい感じ!」
観客「いやいや、お前が一人で作ったって誤解招くだろ、これでも…」
西野「でもタイトルが英語表記だと、見過ごしてしまうかも。というわけで…」

【『えんとつ町のプペル POUPELLE OF CHIMNEY TOWN』にしのあきひろ】

西野「英語と日本語が並んでいるのはおかしいという方もいるかも知れませんが…」
観客「その前にお前の名前だけしか出てないのがおかしいと思ってるよ」

【スラムダンクとドラゴンボールの表紙】

西野「ね。どうやら関係ないのです」
観客「ね。じゃねーよ…」
西野「ただ、日本語が下の方がバランス良さそうだな。てなわけで、ホイ!」

【『POUPELLE OF CHIMNEY TOWN えんとつ町のプペル』にしのあきひろ】

西野「…ん?ちょっと待てよ。一番のセールスポイントは『絵』だよな」
観客「!!! やっと気づいてくれた!? そうそう、肝心の絵を描いた人の名前がさ…」
西野「絵をトリミングしちゃったけど、いやいや違う。やっぱりこうだ」

【『AKIHIRO NISHINO's POUPELLE OF CHIMNEY TOWN えんとつ町のプペル』】

観客「(唖然)」
西野「…うーん。主人公達とタイトルの間が狭すぎるな。ならば、こうだ!」

【『AKIHIRO NISHINO's POUPELLE OF CHIMNEY TOWN えんとつ町のプペル』】 .

西野「うん。かなりスッキリした」
観客「おい………」
西野「でも、タイトルが真ん中にあった方がパンチが強いな」

787 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 13:20:05.68 ID:4XhOJPJo0.net
西野さんの「まるっきり同じ事を何度も言う」習性って一体何なんだろうな
今回のブログなんてタイトル読んだだけで、あぁまたあの話かって判った人も多いだろう

アルコールが頭に回ってるのかとも思ったが、西野は多分これを意識的にやってるね
去年この話をしたのってハロウィンの時だろ?
だから要は炎上商法のつもりなんだろう
炎上しそうなネタをあえて投下して注目されようとしてる
だけどネタの引き出しが少ないから同じ話をせざるを得ない

同じ話だから大して盛り上がらないしニュースになんて当然ならない
わざわざ「村本が言ってた」って予防線まで張ってるけど、この短期間にもう3〜4回もやっちゃってるから
ただ西野のイメージが悪くなるだけという…

もっともコメ欄見るとファンの受けはいいようだが、
ファンも本気で面白いと思ってるのか怪しいね
だってもう何回も聞かされた話なんだもの
当然、ネットだけじゃなくライブでも何回もコスってるだろうしな

788 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 13:23:21.30 ID:vDd6+oWB0.net
おそらく長崎での収録終了後か打ち上げの席でスタッフ込みの
集合写真を撮る事になり、翌朝>>772-773を書いたんじゃないかな。
好青年が聞いて呆れる。

789 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 13:30:18.73 ID:ZE3ajNp60.net
同じ人から、何度も同じ話しをされる人は、話す人の期待する反応をしないかららしい

西野さんはどういう反応したら納得してくれるのか
もっと炎上して話題になってほしいのかな

790 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 14:13:00.27 ID:rreP7UC35
長木よしあきの告発

http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

791 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 14:24:29.90 ID:QUtG4wxX0.net
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/8/1/819eed1e-s.jpg

↑西野さんは「帯があるとこんなに最悪」みたいなことを言ってるが、
最近の本ってこんなに自己主張する帯なんてしてないよな。
だいたいは表紙と同じ絵柄の帯で、その上にキャッチコピーや推薦文などが書かれてる。
ビジュアル重視の本なら特にそうするはず。

792 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 14:54:31.51 ID:vDd6+oWB0.net
絵本発売後を考えるとゾクゾクする。
「僕は何一つ騙しちゃいない。最初から『チームで作った』と言っている」
とふてくされたツラでブログかFBを更新してる西野さんが目に浮かぶ。

だって「絵の本」と書いて「絵本」よ?
その表紙に「AKIHIRO NISHINO's POUPELLE」とか書いてあったら
誰だって西野さんが絵も描いてると思うだろ。
なまじっか今までの3冊の絵本は自分で絵も描いてただけに余計に。

王様のブランチとか色んな番組に絵本の告知で出る時、
番組MCやレギュラー陣は本番前に楽屋で絵本を渡されるだろうけど
忙しい中でパラパラとめくって絵は見ても文章までは読まない。
絵本だから絵さえ確認しとけば西野さんとの会話に支障ないと思うだろうしね。

で、本番で始まるやりとり予想。
MC「いやー、本当に凄いですね!見てください、この緻密な絵!」
西野「あ、ありがとござマス ////(照れたようにうすら笑いでペコリ☆)」
MC「今までの絵本はずっと白黒だけのペン画でしたが、今回はカラーなんですね!」
西野「あー、それはですね……今までに誰も見たことない絵本を作ろうと思って!」
MC「ははは……いや、本当に凄いですもんね、この絵!」
西野「なぜ絵本は一人で描くものと決められてるのかって疑問から始まったんですウンタラカンタラ」
MC「え?…あ、じゃあ絵は西野さんじゃない…?」
西野「はい」
MC「あ、じゃあ絵はどなたが…?」
西野「いや、どなたっていうか、絵を描いた人は33人いますから」
MC「え、じゃあこの表紙も33人で…?」
西野「いや、その表紙は背景担当とキャラクター担当と光の調整担当で3人ですね」

MC.。oO(この緻密な背景を描いた人の名前が知りてえぇぇ)

以降、まだ絵しか見てないから物語で褒める部分も思いつかず、
でも西野さんに向かって絵を褒めたって意味ないしなぁ、とモゴモゴする時間。

793 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 15:01:48.09 ID:LSTwJ6020.net
>>792
そもそもテレビに出れないでしょ

794 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 15:19:28.63 ID:MDXn5MhK0.net
http://natalie.mu/owarai/news/200234

http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000133.000014977.html

西野が必死で信者から必死で金集めやってる間に
あっさりいろいろなところでタイアップされてる木梨の絵本

795 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 15:24:07.13 ID:vDd6+oWB0.net
ちゃんとした仕事も途切れず舞い込んでいる六七質さんは、
キンコン西野の絵本の件なんかでわざわざ事を荒立てるような
コメントをするメリットがない。

それに1枚幾らで描いたら著作権放棄するという契約だから
手柄を奪われても正式に文句を言える立場でもないし。
(クリエイターとしてのプライドやモラルについて西野さんに苦言はあろうけど)

暴露コメントを期待するなら、参加した事になってる残りの32人。
そのうちキャラクターを担当した人は六七質さん並みに働いたろうから外すとして
背景とキャラ以外に31人もの人が一体どれだけ参加する余地があったというのか。

「あの絵本で1枚だけキッチン道具を描いたんだけど」みたいな人が結構いるのでは。
もともと六七質さんはキャラクターだって自分で描きたいと申し出てた。

> 「背景イラストはこの人!」という人(Aさん)が見つかったんだけど、
> Aさんからは「作業を分業化せず、キャラクターも描きたい」という希望が出た。
> つまりは『文・西野亮廣、絵・Aさん』という形。
> たしかにそれはそれで魅力的なんだけど、血も涙もない言い方をすると、
> 僕はAさんの才能の後押しはしたいけど、Aさんの作品を作りたいわけでは
> 決してないので、今回は見送らせていただいた。
> 頭の中にあるイメージを、より高いレベルで再現したいから分業化。
> 背景はAさんにお任せした方がイメージに近づけるし、
> キャラクターはAさんよりも僕が描いた方がイメージに近づける。目的はそこ。
> 足りない部分を補っていただくだけで、作るのはあくまで僕の作品。
> だから僕より前に出ちゃダメ。

その後、結局キャラクターも別の人に描かせてたけど、
とにかく無駄に多い31人は、ただ六七質の名前を表紙から追い出すためだけの存在。
そういう人達の中の誰かがポロッと「俺ほとんど何もしてないけど」とか暴露したら面白い。

796 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 15:27:12.12 ID:xLMYzURs0.net
> だから僕より前に出ちゃダメ。

この一言が全てだな

797 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 15:29:50.22 ID:vDd6+oWB0.net
>>793
さすがに出版前後にはブランチみたいなヌルい番組には出るでしょ。
でも芸人が沢山いるような番組には出ないだろうなぁ。
以前は絵本の宣伝で「スッキリ」に出てたけど、
加藤浩次に逆恨みしてる今は西野さんが出たがらないだろうし。
まぁ大した番組には出れないとは思う…。
またMXテレビの午前の番組とか地方中心になるかな。

798 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 15:32:54.73 ID:DJoqJAdB0.net
>>795
>1枚幾らで描いたら著作権放棄するという契約
これマジ?

799 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 15:36:10.95 ID:i8lOGeN80.net
>>798
MUGEN UP社と絵描きの人の契約がそういう契約
んで、MUGEN UP社にも著作権はなくなるみたいなんだよね
カネを出した側(西野)に全面譲渡っぽい

800 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 15:39:06.04 ID:tMfEgE0Z0.net
>>794
ノリさんは断続的だけど音楽も絵もコントも演技もきっちりやってる人だからね
絵本として読むならこっちの方がいいわ、西野さんのはごちゃごちゃ情報量が多すぎる

801 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 15:42:34.50 ID:8d4+nU5u0.net
>>795
絵本の絵の部分を丸投げしたんだから「足りない部分を補っていただく」レベルじゃないけどな
それでも僕の作品と言い張るなら、「監督:にしのあきひろ」にでもすりゃいいし、クラウドファンディングでお金を出してくれた人の名を全員出せばいいのにな

「僕より前に出ちゃダメ」で、手柄横取り
キ モ い

802 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 16:06:24.15 ID:i8lOGeN80.net
>>787
アスペルガー、自己愛性人格障害、認知症の人がやるみたいだね>同じ話を繰り返す
アスペの場合は自分が好きなことの話を、人格障害の場合は芝居がかった喋り方で演説のように

大物と知り合いだとか、大物に誉められたとか、人の上に立って説教かましたりとか、受け売りを自分で考えたかのように語ったりとか

あとはサイコパス(反社会性人格障害)が相手を洗脳しようとするときにも同じ話や同じ理屈を一方的に話すみたいだけど、これはニュアンスが違うな

803 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 16:09:09.93 ID:xO3MaYeY0.net
西野さん、著作権を得ても自分で描いたと嘘ついていいわけじゃないからね?

804 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 16:26:44.70 ID:XmPl3bQR0.net
信者にチヤホヤされる為にブログ書いてるってのもあるんじゃない?
ブログ更新してチヤホヤされたいけど書くネタもないから毎度同じネタになってしまうという

805 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 16:46:08.47 ID:fFVCRzD80.net
最近はtefuも西野さん属性でウオッチしてる。カイエン青山もその属性だったが
最近はおとなしい。

806 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 18:04:28.63 ID:d+kTrrdp0.net
カイエンさんは実力に見合わないビッグマウスだけど、体張って自分の力で勝負してるじゃん
西野さんみたいに真向勝負してコテンパンに負けることから逃げ続けてる人と一緒にしちゃ悪いんじゃね?

807 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 18:11:46.54 ID:eiF0B95zO.net
ブシロード社長の木原も西野さんみたいな属性あるな

社長でやってる分西野さんより遥かに上なんだけどw

808 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 18:12:29.26 ID:2vW8pKUr0.net
正攻法で勝てないから別の道を探すってのはいいけど、同じ土俵で評価されなくなるかもしれないことに文句は言えないと思う。

809 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 19:00:07.77 ID:agxEfv+h0.net
>>805
tefuって小学4年生になりすまして政治活動するサイトを開設して大炎上した人だっけ?
あれは政治家が絡んでたし、NPO法人を隠れ蓑にして資金提供や脱税とかをしてそうだったな…

西野さんの周りって道徳心が欠落してる人が多い!

810 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 19:03:09.65 ID:i8lOGeN80.net
ひな壇だけじゃなく、ENGEIグランドスラムにも出てないよ

811 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 19:10:24.55 ID:c2ljoNga0.net
ENGEIグランドスラム、司会はナイナイ
トップバッターはノンスタイル
ロバートもオリラジも出るよ
キンコンは何番目?

812 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 19:20:54.00 ID:i8lOGeN80.net
Amazonのランキングで1位になって大勝利なら、嫌な仕事でも引き受けて、テレビに出てた方が良かったんじゃないか?

813 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 19:25:30.00 ID:m3DeuoBg0.net
結局、漫才師としては新人賞止まりで、絵本作家としては詐欺師に昇格
一体、何をモノにしたんだよ?偉そうに

西野公論を書いてた時の自分に謝れ

814 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 19:39:54.42 ID:2vW8pKUr0.net
>>810
そ、それも誰かが作ったフォーマットだから...
もっとドキドキしたいんです!

815 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 19:48:28.52 ID:c2ljoNga0.net
アマゾンが作ったランキングというフォーマットには嬉々として乗っかるアホ

816 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 20:05:58.59 ID:a+Q1mynxO.net
ENGEIはレベル低いから
キングコングでも案外ウケるかもよ

出なければどうにもならんがな

817 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 20:35:16.82 ID:iUKfzWjx0.net
ENGEIにも出られないってスタッフに嫌われてんじゃないか?

818 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 20:44:15.37 ID:ETbHHMpm0.net
>>795
ピンキリはあるだろうけど31人はちゃんとしたプロのイラストレーターなんだよね?
すんげえもったいない使い方だなー
それこそクラウドファンディングで「1名限定でチームに加入できる」とか「君の考えたキャラが絵本に登場!」みたいなのやればよかったんじゃね
それなら西野さんのこと知らなくても絵が好きな人なら参加したい!ってなるかもしれないし

819 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 20:45:28.67 ID:MDXn5MhK0.net
>>817
ショージのスベリうどんネタが丸々出られるのにねw

820 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 21:01:14.45 ID:RsD3V8Z40.net
何でもかんでも噛みつきゃいいってもんちゃうやろ
イケメンは減点方式やな!

821 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 21:07:17.21 ID:e4xWrWTG0.net
キャラのイラスト誰だろうと思ったけど、
>>702
これ見るとキャラも六七質さんっぽいなあ

822 :通行人さん@無名タレント:2016/09/17(土) 22:14:08.71 ID:Sbax3OkI0.net
ひさびさに来てみたら相変わらず、西野は面白いしまとめる力もあるし安定しているよね。
それでバイタリティがあって大したもんだと思う。
そしてランキング1位。前にここで予想した通りになった。
アンチは否定してたけど。

でも、ここ2chに来て悪意をもって名前出てる側に対して何かしらにケチつけたり貶めたり、最底辺の人種だね。
見てて哀れなんだよな。
ああ気持ち悪い。人間こうなったらおしまいだね。
これからもアンチの悔しそうなレスが延々と続くんだろうけど。

823 :【会議を見せるテレビ 第19回】5:2016/09/17(土) 22:15:59.49 ID:vDd6+oWB0.net
【会議を見せるテレビ 第19回】2016年9月9日(>>323-326の続き)
http://www.youtube.com/watch?v=l_1yQf9cRN4

西野:(独演会最終日)あれ、まるっとYouTubeに上がってますよね。
のぶみ:あれ、すごい見てますよね?
西野:あれイイっすね。まるっとYouTubeに上げちゃうの。
??:1万再生超えました。
西野:すごいすね。やったね。

[6:25]
西野:『えんとつ町のプペル』、どうなるんでしょう。
   でもぉ……なんか、大変なことになりそうな気はしてきてるんですよ!
のぶみ:いや、そうですよね。見て、かなりもう…あ、これ描ける人、
    世界でも多分…日本でもちょっといない気がしたので。

[27:25]
のぶみ:ハロウィン何やるか決めたんですか、もう?
西野:まずゴミ拾いはするんですけど。10月29…? え、ちゃうわ。30…?
山口:30日です。
西野:30日にやるんだっけ?
   だったらこれ見てるかた、10月の30日、絶対空けといていただきたい。
   30日の朝、また同じように、えーと今回は…吉本興業の…
   渋谷無限大ホールっていう所を一日貸し切っちゃって、
   そこを集合場所にしたら警察のこととかクリアになるので。
のぶみ:あ、吉本動いてくれたんですか。
西野:何百人か集まっても大丈夫な場所をもう確保したんで。
   そこに集まってゴミ拾いをして、朝6時にスタートして
   9時ぐらいには終わるから、10時ぐらいから…
山口:10時からのイベントをちょっと…
西野:なんていうタイトルだっけ?
山口:タイトル発表していいですか?
西野:みんなでがっしょ…オーケストラしたかったんです。

824 :【会議を見せるテレビ 第19回】6:2016/09/17(土) 22:19:01.38 ID:vDd6+oWB0.net
山口:えーとですね、タイトル。『えんとつ町のプペルオーケストラ。
   お金を払っているのに設営から出演までやらされる合唱団』。
西野:あ、そうそうそう(笑)
   全部、もうお客さんが、もう…無限大ホールってすり鉢状の
   劇場なんですけど、えーと、まずステージの上に渋谷区の…
   なんか提携してんのか何なのかわかんないですけど(首をひねる)
   オーケストラの人が立たれて演奏されて…
のぶみ:え、そんなこと、呼ぶんですか? わざわざ。うわ、すげー!
西野:お客さんも僕も客席側に回って、そいで『えんとつ町のプペル』を
   歌うっていう! これを映像に撮っちゃおうみたいなイベントなんですけど
   映像に撮るからにはやっぱ、美術セットだとかそういうのが
   すごくカッコイイ感じがいいから。
   とは言え、お客さんはお客さんでスタッフはスタッフっていうのも
   ちょっと古いな、みたいな話になって。
   ほんならお客さん働かせてやろうっていう。
   お客さんもスタッフにして、全員 美術スタッフ、全員 合唱団。
   ほんでお金払って帰れよっていう話を。
のぶみ:すげーな!(笑)
西野:そういうイベント。そういうイベント、そういうイベント、はい。

[30:20]
西野:絵本の発売みたいな会見みたいなのを発売日にせずに、
   えー、個展のオープンの日にやっちゃって。
のぶみ:あ、会見もやってくれるんだ。
西野:一応なんかその囲みみたいなのあるじゃないですか。
   あれを11月の2日に個展会場でやっちゃって、
   「絵本出しましたよ」って言いつつ、後ろでこの景色を映してもらって。
のぶみ:マジか! すげーな…。
西野:いやいや、これ…勝負ですね…。

総レス数 824
517 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200