2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 305

1 :通行人さん@無名タレント:2016/09/05(月) 08:10:37.90 ID:veQBxvWz0.net
●ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日-2015年10月4日)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
●Facebook(2013年2月11日-)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
●大魔法コンニチワ(2013年7月2日-) http://nishino.thebase.in/
●毎日キングコング(2013年8月7日-)
 https://www.youtube.com/channel/UCgm5JFYUWqVTQKH15D8eqFg
●Instagram(2015年3月15日-) https://www.instagram.com/otogimachi/
●西野亮廣と絵本作家のぶみ『会議を見せるテレビ』(2015年10月30日-)
 https://www.youtube.com/channel/UCmhPIXoQipxIl9igS-E629g
●LINEブログ『行ってもない旅日記』(2016年3月18日-)http://lineblog.me/nishino/

●西野公論(2006年1月1日-2010年7月3日 ※閉鎖)http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/blog.html
●Akihiro Nishino Works(2011年1月21日- ※閉鎖)http://nishinoakihiro.laff.jp/message/
●THE 人生バンザイズ(2010年11月23日-  ※閉鎖)http://banzais.laff.jp/
●Zip & Candyの日々(2010年11月1日-12月24日 ※閉鎖)http://zipandcandy.laff.jp/
●ろくでもない夜(2008年7月9日-12月31日 ※閉鎖)http://rokudemonai.laff.jp/
●キングコング公式ブログ(※閉鎖) http://www.kin-kon.com/
●あたしをNYに連れてって! - CAMPFIRE(2013年1月25日-6月27日)
 http://camp-fire.jp/projects/view/563
●エンヤコラ日記(2012年4月15日-2013年1月17日 ※要会員登録)
 http://webmagazine.gentosha.co.jp/nishinoakihiro/
●西野公論 - ニコニコチャンネル(2012年11月5日- ※有料 ※2014年10月11日から更新なし)
 http://ch.nico video.jp/nishinokouron/blomaga
●アホ図鑑(2014年6月3日-12月12日) http://ahozukan.jp/
●WESYM(2015年5月1日-8月31日)https://wesym.com/ja/projects/nishino

●ガリゲル (西野がMC 関西中心に全国14局ネット) http://www.ytv.co.jp/garigeru/
●TOKYO DESIGN WEEK (西野は理事) http://tokyodesignweek.jp/2015/tokyo/exhibit/
●おとぎ町ビエンナーレ http://www.tagboat.com/event/otogimachi/
●吉本興業 キングコング プロフィール&劇場情報
 http://search.yoshimoto.co.jp/sp/talent_prf/?id=119
●フォロワー数の増減 http://tools.nishinosan.tk/twitter

前スレ:キングコング西野公論 304
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/geino/1471738655/

134 :通行人さん@無名タレント:2016/09/07(水) 15:32:37.77 ID:gmL2y4Lo0.net
西野さんが毎日絵本作りのみに時間費やして、アンチが西野さん叩きだけで一日を終えてれば>>117は至極もっとも

世間が西野さん叩くのに使った時間と西野さんがエゴサーチに使う毎日の時間
どっちがどれだけ多いんだろうね
西野さんが飲んだくれてる時間で世間の人は額に汗して働いてるんだよね

んで、「やれば成功」は西野さんルールだから「お前らが叩いてる間に絵本出したぜ!」ってドヤられても
「ギャフン!負けました〜」なんて誰も言わないし
西野さんの作品で世の中はひっくり返らない
ドンガラガッシャンは起こらないし西野さんの作品に出会った人の心臓を喰らう力もない
いい加減現実を見なさい

135 :通行人さん@無名タレント:2016/09/07(水) 16:16:25.38 ID:hUn4RVKh0.net
> よく、「ウォルトディズニーを倒す」というと鼻で笑われるのですが、
> 僕は、ポジショントークで発言しているわけではなく、伊達や
> 酔狂でもなく、ゴリゴリの大真面目に言っているので、一歩一歩
> 確実にその場所に向かいます。

ブログなどで何度か出てきてると思うんだけど、西野の意味する
ポジショントークってのが分からない。

「ポジショントーク」は、自分の保持する株の価値を、(他人に知
られず)自分の都合のいいように上げたり下げたりするための誘導
トークっつうことだと思うんだが。
(この話の場合は、株ではなく西野自身の価値だ)
だとしたら、西野は明らかにポジショントークをしていると思うし、
なんなら365日ポジショントークしかしていない。


◎西野の意味するポジショントーク
・真面目な話ではない?
・伊達や酔狂の類語?

前後の文脈から類推すると、「冗談」と同義で使っている感じだが、
もちろん冗談とポジショントークの意味はまったく違うので読んで
いて引っかかる。
最近知った、頭のよく見えそうなワードを意味を取り違えて使って
るだけなんだろうけど。

136 :通行人さん@無名タレント:2016/09/07(水) 16:34:01.18 ID:NYuqASN70.net
●2015/07/17
僕はいつだって「イェーイ!」とか「モテたー!」とか「ドキドキするー!」
とか言って、“クラスの中心”みたいな、文化祭ノリだ。
不快に思う人がいて当然だし、「リア充死ね!」のスタンスで
ボジショントークをする人からすれば、叩きやすい存在だとも思う。
http://wesym.com/ja/projects/nishino/articles/1201

●2016/03/06
なるほど。 50歳の山田玲司先生が、やたら噛みついてきて、
まるで話が噛み合わない理由が、このブログを読んで分かった。
西野=売れることを最優先に作品を作る人
俺=命を削って作品を作る人
というポジショントークを展開されていらした。
物語と画力で山田玲司先生を圧倒してやることを今決めました。
http://m.facebook.com/story.php?story_fbid=749158151885318&id=100003734203517

●2016/08/04
『ピーチCAFE』という番組で、「ファンの方からの差し入れは本当に要らない」と発言したら、
その場にいる皆さんが怒っていた(もちちろんポジショントークもあるだろうけれど)。
http://m.facebook.com/story.php?story_fbid=824631641004635&id=100003734203517

137 :通行人さん@無名タレント:2016/09/07(水) 17:56:35.60 ID:OUxt21Nv0.net
>>135
冗談というよりかは、本心ではないかもしれないけどそういう立ち回りであるということを自覚して発言するってことなんじゃないかな?

138 :通行人さん@無名タレント:2016/09/07(水) 18:07:21.80 ID:zTvYWdYV0.net
自分を客観視しようとしないといつまでも厨二でいられるいい例
端から見たら痛々しい独りよがりな感情にどっぷり浸っていられる

139 :通行人さん@無名タレント:2016/09/07(水) 18:53:06.21 ID:Ik6oOkum0.net
>>133
支援額を入力してくださいと書かれている入力欄に3000円以上であれば入力できて支援ができるからだね。

140 :通行人さん@無名タレント:2016/09/07(水) 19:06:16.48 ID:6ijmx1ro0.net
>>129
世界をドンガラするのはノーベル賞クラスじゃないといけないんじゃないか
ポケモンgoが最低レベルかな

141 :通行人さん@無名タレント:2016/09/07(水) 19:25:50.48 ID:RA1Pe8YX0.net
芥川賞の又吉でさえ
仕事が増えたにしても何かをひっくり返した感はないからなあ

142 :通行人さん@無名タレント:2016/09/07(水) 19:41:25.80 ID:46oyvrCh0.net
鳥山明だって尾田栄一郎だって「世界を引っくり返した」とまではいえず
数ある秀逸な娯楽を提供したに過ぎないからなぁ…
そう考えるとディズニーだってその程度。

どんだけ西野さんはハードルあげて下くぐる気だよw

143 :通行人さん@無名タレント:2016/09/07(水) 19:55:38.40 ID:x7NtfkeU0.net
・日本中を驚かすのは、なかなか大変です。・・まぁ、結局はできるんやけどね。
・3年かけて作るんだ。日本中がビックリする作品を。誰も真似できないよ。
・人間が誰も見たことがない、バケモノみたいな絵本。
・冗談でも大袈裟でも何でもないよ。僕は日本中がひっくり返るような絵本を今作っているんだ。
・例えばボクの描いた絵本が世界で評価されていたら面白いと思う。
・日本中を驚かせて、ひっくり返したいと思っているよ。これが完成したら、きっとそうなる。
・何一つ大きく言ってないんだ。人間が見たことのない絵本だよ。
 何故ならソレを描こうと思って描きだしたから、そうなっっちゃう。

・とうとう明日から、『Dr.インクの星空キネマ』が始まります。とても静かな前夜です。
・本日発売。あとはどうぞ皆さんで楽しんで下さい。
 ボクは次を創らなきゃいけないので、この辺で…。
・これからも、じっくりジワジワと広がればいいな。そんなわけで、よし、次!
・『Dr.インクの星空キネマ』は、まだまだこれから。ボクは次。
 近い将来にケモノのように走り出してくれそうな匂いがする。
 暴れろ、ボクの子供。ぶつかる人間の心臓を喰らえばいい。

・これからも過小評価される事なく、過大評価される事もなく、流行る事もなく、
 キチンと作品に見合った品のある評価を受け続けて欲しいものです。

・さてさて、この日本列島ドンガラガッシャン大作戦とは一体何なのでしょうか?
 結論から言いますと、
 「ボクが自分のテンションを上げる為に勝手に言っているだけ」
・この日本列島のどこかにいるボクの知らない誰かが、 ドンガラガッシャンと
 ズッコケる(もちろん良い意味で)ぐらいの作品であれ、という期待をこめたものです。

144 :通行人さん@無名タレント:2016/09/07(水) 20:04:35.36 ID:YkD1YanJ0.net
西野さんの世界ってかなり狭いし、とりあえずお笑い界のやつらをお笑い以外で見返すのが
「日本ドンガラガッシャン」の意味じゃないかと思う

145 :通行人さん@無名タレント:2016/09/07(水) 20:16:59.77 ID:6ijmx1ro0.net
>>143
最後のも意味としては「その人の価値観を変える」ってことだから難易度は高い
西野は気付いてないけど

146 :通行人さん@無名タレント:2016/09/07(水) 20:21:37.70 ID:wvTJV62Q0.net
誇大妄想

誇大妄想(Grandiose delusions)は、現実的な状況から逸脱し、自己を過剰評価したり、実際には存在しない地位・財産・能力があるように思い込んでいる状態である。
躁病によく見られる。誇大妄想の原因として評価基準の甘さと自己と他者の評価のバランスの悪さがある。

147 :通行人さん@無名タレント:2016/09/07(水) 21:04:17.58 ID:vjofIEAs0.net
流石だ。
この「天然の薄ら寒芸」こそが、言わば西野さんが唯一持つ「芸人」要素であり、
才能なんだよねぇ笑

148 :Facebook:2016/09/07(水) 21:33:02.18 ID:vBMvnAxu0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=844342949033504&id=100003734203517
クラウドファンディングの使い方、煽り方、リターンの内容、
リターンの追加のタイミング、もろもろ見ておいてくださいな(*^^*)

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=844466555687810&id=100003734203517
【御礼】
クラウドファンディング開始半日で、支援額100万円突破!

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=844532415681224&id=100003734203517
《クラウドファンディング初日》
【支援者数400人突破!】
現在の支援者数=400人
現在の支援総額=133万7826円
ありがとうございます!

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=844599409007858&id=100003734203517
《クラウドファンディング1日目》
支援総額160万円突破!!!

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=844617045672761&id=100003734203517
うそ?
初日に『目標金額180万円』達成しちゃうの?

149 :Facebook:2016/09/07(水) 21:41:06.30 ID:vBMvnAxu0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=844624279005371&id=100003734203517

【クラウドファンディングの初日に、目標金額180万円達成!】
あらま。
奇跡が起こっちゃったよ。

150 :通行人さん@無名タレント:2016/09/07(水) 22:05:30.16 ID:DXXnO1IYO.net
西野さんは「初日達成」がやりたかったんだな
ものすごく嘘くさいが……

151 :通行人さん@無名タレント:2016/09/07(水) 22:11:09.31 ID:RA1Pe8YX0.net
一日で100万円とか話題にするために
絵本製作で集めた金を流用したんじゃねーの

152 :通行人さん@無名タレント:2016/09/07(水) 22:40:02.81 ID:bYjPJ4Cx0.net
俺、別に西野さんがお笑いのこと語らなきゃ文句ないよ。別ジャンルで存分に活躍してくれればいい。

西野さんはよく肩書きなんかどうでもいいって言うけど、それはやる側の理屈であって、観客や視聴者は対象の肩書きである程度ジャンルを定めて見に行くんだよね。
お笑いライブが見たいのにバーベキューやらされて「ほら!みんな笑顔になった!」では当然不満だろ。
肩書きを越境するのは昔も今も誰でも自由だが、絵本やバーベキューをお笑いと呼ぶな。それをお笑いの評価に絡めるな。
未練がましくそれをやるから芸人からの嘲笑や反発があるんだろうに。

153 :通行人さん@無名タレント:2016/09/07(水) 22:40:36.94 ID:YzfVwNmC0.net
この夏大注目の僕の4000人ライブ!だったのに
なんの注目も集められずに終わっちゃったので
この絵本が最後の希望て感じ
本来なら最初の絵本でもらえるはずだった正当な評価(ドンガラ)を
今度こそもらえるはずと夢見ちゃってんだなあ
アマゾンで売り切れ!と大はしゃぎした後で
まったく話題にならない状況にどんな言い訳するのか今から楽しみ

154 :通行人さん@無名タレント:2016/09/07(水) 22:49:44.93 ID:ToA66Zf90.net
4000人て言っても何日かの累計だし、そもそも埋まってるのすら怪しいからね
話題になる訳がないわ

155 :通行人さん@無名タレント:2016/09/07(水) 22:55:25.11 ID:Ik6oOkum0.net
>>151
ファンへ金渡すってことだから流用はさすがにできない草

156 :通行人さん@無名タレント:2016/09/07(水) 23:29:48.73 ID:sfQF7dG90.net
>>139
わざわざ1円単位で支援額増やす奴がいるのか?

>>155
>ファンへ金渡すってことだから

意味がわからん

157 :通行人さん@無名タレント:2016/09/07(水) 23:39:38.49 ID:KiMz54OkO.net
リターンを返す気ないんだろうな…

158 :通行人さん@無名タレント:2016/09/07(水) 23:47:03.58 ID:IInzRVoY0.net
西野って妄想がひどいというかちょっと頭やばいんじゃね
茂木に岡村にしょっちゅう文句言われてるとかまるっきり嘘じゃん
西野の話なんて一回NGKで会ったくらいしかラジオで言ってないのに
それをずっと言われてるとか、基本岡村の眼中に西野なんていねえよw
加藤にもなんか言ってるがまた無視されるだけだろうな
西野なんて誰も芸人としてカウントしてないよ
同期の村本とかが馬鹿にしていじるくらいで

>>108
岡村なんて叩かれてるうちに入らんだろ
ごく一部の馬鹿が叩いてるかもしれないがファンがその何百倍もいるからな
西野とはちょっと次元が違う

159 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 00:01:13.65 ID:QlX3qjv60.net
>>151
やりかねないわな…
上の人が指摘してたけど、3000円のリターンしかない中で1円単位の支援は謎
何とかコンパスの宣伝文句としても使えるし、利用手数料をWYSYMに引かれても得だと思ったかな…

リターンが遅延し続けてるとか、商品が乱雑に家の外に置いてあったとか、今回はそういう揉め事ないといいね

160 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 00:07:01.55 ID:pGoagaVO0.net
ここ見たら1円単位の支援ができることわかる
https://camp-fire.jp/backers/add/10837#item34031

161 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 00:13:26.43 ID:pGoagaVO0.net
0時11分現在197714円も余分に支援されているのはファンの好意かなにか。謎

162 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 00:44:45.89 ID:rvAvpFSEO.net
リターンが全部絵本+何かになってるけど、絵本代はどこから捻り出すんだ…

163 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 00:48:31.37 ID:UAe27pNZ0.net
まさか絵本も全冊自分で買い取ってるんじゃ……

164 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 00:58:43.07 ID:pGoagaVO0.net
著者の西野は自分の絵本7掛けで買えるね!

165 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 01:44:10.46 ID:IBahLfIk0.net
これって絵本を売ってその利益を使って無料の原画展をやるんじゃなくて
絵本を売ってその売り上げで無料の原画展をやるってことだよね?
絵本の代金はいったい誰が負担するんだ?

166 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 02:10:39.41 ID:un6RRBAJ0.net
nishinoakihiro(2016年09月07日23時26分24秒)
https://youtu.be/95TfDBK4VTI

167 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 03:52:46.84 ID:vG9PF36w0.net
>>166
ちょーしにのってんなぁ〜w

168 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 04:11:38.96 ID:vG9PF36w0.net
2500円の絵本を1500円で仕入れて3000円で販売…って感じか…
200万集めて実質は100万… そっから手数料と実際の制作費…
まあ、絵本の売り上げになるから別にいいのか。

169 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 07:05:37.18 ID:sJqRyZqc0.net
作品の届け方にこだわるとか言いながら、同じ人に何冊も売る商法だよね。今のところ。
信者がダブついた本を配るんだろうが、エホバや創価みたいだな。

170 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 07:08:55.20 ID:rvAvpFSEO.net
>>168
マネタイズをずらすどころか前借りじゃねーかw

171 :【ツイキャス】1/4:2016/09/08(木) 07:30:48.71 ID:zKPxSZGB0.net
>>166 乙!

【ツイキャス】2016年9月7日 23:26(17分間/最大同時視聴者数:269)

(※酔っていて呂律がまわってない)
西野:すっごい反響でー。初日に200万集まって。
   目標金額は達成したんだけど、そんなことには僕は全然興味がなくて。
   そうじゃなくて、来た人の満足度にしか興味がなくて。
   「え、こんなことを無料で提供してくれたの?」っていうことにしか
   興味がないので、僕は。
   だから、こっからどんどんどんどんクラウドファンディング
   むっちゃ頑張って、個展の充実度をすごく上げていって、
   それをむっちゃ…この個展作んのにすっごいお金かかってるくせに、
   それを無料で提供することにしか興味がなくて。

西野:んー…なんか、みんなすぐ入口でお金取んじゃん。
   「こんだけかかったんだからチケット代こんぐらいにする」みたいな。
   作り手の人たち、すぐそうするんだけど。それには興味がなくて。
   わかんない、たとえばやけど、制作費に1千万円かかったモノを
   無料で提供したら、お客さんは馬鹿じゃないから
   「え、こんなイイ思いをさせてくれたんだ」っていうのは絶対に
   記憶に残ってるから。
   それこそ、そういう提供した奴が次クラウドファンディングする時は
   「ちょっとお金が要るんだよ」っていう時は、そらぁもう
   「こないだ助けてもらったから、私助けるよ」みたいな風に
   恩でお金が回るように絶対なると僕は思っているから。
   今度のえんとつ町のプペル展はもうゼロ円で提供しようと思っている。

西野:それはもう、みんなスタッフ…結構なスタッフが反対したんだけど。
   なぜなら「コレを作ろうと思ったらこれぐらいかかるから」みたいな。
   で、「これぐらいかかるからチケット代を取ろうよ」って発想になるんやけど
   「チケット代取んのやめようぜ…」みたいな。もうゼロ円にしちゃって。
   幼稚園児とかが普通にフラッと入って、スゲー経験さしたほうが。

172 :【ツイキャス】2/4:2016/09/08(木) 07:33:37.85 ID:zKPxSZGB0.net
西野:つまり、んーと…モノ作る人はすぐに「最後の男」になろうとするけど。
   「こないだ作った作品よりも俺のほうがスゴイやろ」みたいな。
   「俺のほうがイイだろ」みたいな最後の男になろうとするけれども。
   僕はすごく大事なのはそうじゃなくて、処女を奪いにいったほうが
   いいと思っていて。初めての男になるほうが絶対にいいと思っていて。
   なぜなら人は原体験に一生振り回されるから。
   それが10歳になろうが20歳になろうが30歳になろうが、
   原体験に一生振り回されるから、人っていうのは。
   だから子供に無料でスゴイ体験をさせてあげたほうが僕はいいと思っていて。
   ま、だから無料にしたほうがいいと思ってるんすよね。

西野:だから無料にするためには何をやらなきゃいけないかって言ったら
   制作費を相殺しなきゃいけないから、じゃあ制作費をチケット代で
   クリアにするのは一回やめようぜ、みたいな。
   で、制作費はなんとかこっちで調達するから、
   その代わりイベント自体を無料にしようぜみたいな話をして。

西野:ま、処女、処女、処女を…処女を犯しにいくみたいな。…そういう話です。
   も、とにかく恩を作っちゃうみたいな。(うなづく)
   ま、「処女ちょーだい」って話。俺に。

コメント:独演会をニコ生で無料で見せていただいたお礼です

西野:いや、もうだから、そういうことやねホント!!!
   これでお礼が返ってきてんだもんなー。
   みんなすぐお金を取ろうとすんのよね、なんかライブするときは。
   映像にするときは、やっぱ映像化するのってお金がかかるからさ。
   なんかすぐ…DVDにして、とにかくお金を取ろうとするんだけど、
   そうじゃないと思っていて。
   お金をかけたモノほど無料で提供したら、お客さんは…馬鹿じゃないから
   「こんなお金かかってるモノを無料で提供してくれたんだ」っていう、
   「じゃあ自分はどっかで恩を返さなきゃいけない」って思うから、
   自分の勝負所で絶対返してくれるから。(うなづく)
   多分、時代はそうなるんじゃないかなと僕は思っていて。

173 :【ツイキャス】3/4:2016/09/08(木) 07:36:00.35 ID:zKPxSZGB0.net
西野:なので…えんとつ町のプペル展も無茶苦茶お金かかってんだけど。
   それはなぜかって言うと一個一個の絵を光らせるっていう。
   光る絵を41個作るっていうのはン百万単位でお金がかかんだけど、
   それをもう全部ゼロ円で提供するみたいな。
   そっちのほうがいい。とボカァ思うんれす。長い目で見て絶対に。
   …そっちのほうがいいと思ってね…

コメント:二科展とか出展しないんですか?

西野:あー、興味ない! 二科展なんか全然興味ない。
   知らないもん、二科展なんか誰も。
   てか、その…アートみたいなものを…アーティストのもんにすんのは
   すごい馬鹿らしいと思っていて。
   ま、二科展がそうってわけじゃないけど。
   僕はぁ…素晴らしいモノほど子供にバレたほうがいいと思っていて。
   漫才なんかは子供にバレたほうがいいし、コントなんかは子供に
   バレたほうがいいし、落語は子供にバレたほうがいいし、
   アートも玄人同士で回すんじゃなくて子供にバレたほうがいいと
   思ってるので、キチッと子供にバレるまでの動線をデザインしたほうが
   僕はいいと思っ…てるので、だからその…玄人同士の大会には全然
   興味がないから。その上で玄人にクオリティで全部勝つっていう。
   僕、結構負けず嫌いっていうか、んー…喧嘩っ早いから。全部勝つ。
   で、勝った上で子供にコミットするっていう、そっちかなー。

コメント:光る絵欲しい

西野:LEDやから電池が切れないんですよ、10年間。
   一日10時間使って10年間電池が切れない。
   だから一個作んのにすごいお金かかんですよ。
   多分今回の個展で販売するのはこの光る絵だと思うんやけど。
   で、先に言っておくけど、これが販売して、これが売れたところで
   僕、売上1円ももらわないですよ、これウソじゃなくて。
   この売上は僕、次のイベントに全部使うから。

西野:でも光る絵は販売すると思う。高いね! 10万円とかすると思う。
   でも実際すんだよ、その…10年間光り続ける絵っていうのって。
   んー…僕は買うけどね、全部。僕は全部の絵、買うよ。自腹で。
   ン百万かかるけど買う価値がある!と思ってるので僕は。
   一つの絵に10万円払って。

174 :【ツイキャス】4/4:2016/09/08(木) 07:38:18.80 ID:zKPxSZGB0.net
西野:一個持っていたら、もう一生モンだから。
   一生モンっていうか、とにかくまぁ10年モンだから。
   10年後に電気は取り替えれるんだけど、LEDやからね。
   とにかく10年もつから。

西野:ま、もう一つ言っちゃうとね、酔っ払ってるノリでもう一つ言っちゃうとね、
   個展するっていうときにセゾンギャラリーの人が「こういうのありますよ」
   って光る絵一個持ってきてくれたんですよ。
   「これを目玉にしませんか」みたいな。
   僕はそれ見たときにむっちゃイイと思って、それを目玉にすんじゃなくて
   もう41個全部光らせようみたいな言ったんですよ。
   んで、イオンの人が「お金がかかりますよ」とか、
   うちのプロデューサーとか吉本のマネージャーとかが
   お金がかかるからダメだダメだって言うんですけど、
   僕はそんなものは絶対回収できると思っていて。

西野:それはなんでかって言うと、光る絵さえ持っていれば、
   もう、もはや場所選ばなくていいから。
   つまり、スゲーきったねぇ倉庫でも電気消しちゃって
   真っ暗にしちゃって壁に飾ってしまえば、んー…
   壁のダサさとか柱のダサさとか見えないから。
   東京キネマ倶楽部であろうが、埠頭の倉庫だろうが、
   おんなじ感じになるっていう、おんなじ条件になる。
   絵さえ光っていれば建物のダサさとか補えると思っていて。

西野:僕は結構いろんな人にイベントで呼ばれる機会が多いので、
   そんときに建物ダサいし、ビジュアル面がすげぇダサいし、
   「なんでこんな小道具置いちゃうの?」って思うこと
   すごくあったんですけど、もう電気を消しちゃって
   建物っていうものがそもそも存在しなくしちゃえれば、
   で、絵を光らせちゃえば、すべての建物がフラットになるなと。
   フラットってか横並びでクオリティの差がなくなるなと思ったから。

西野:てか俺、なに言ってるかわからん…結構まぁまぁマトモなこと言ってんだけど…
   つまり光る絵が41点あったら、誰でもキチンとしたクオリティを保てるイベントを
   企画できるようになるから、だから今回のえんとつ町のプペル展で光る絵をもう
   41個作ったほうがいいと僕は思った。

175 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 07:51:41.72 ID:rJKmhuwt0.net
真っ暗にする、って誘導灯すら点けないんだろうか
足元見えなくて怖いなあ
他の客にもぶつかりそうだし

176 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 08:12:00.79 ID:vG9PF36w0.net
よくある半透明フィルムに印刷で裏からLEDなんて、
オーダーメイドにしても一枚一万円くらいで済みそうだけどな… 高く見積もっても。

割と簡単で見栄えもするからこそ、サンプルで作ってきてくれたわけだし…
やる気になれば自分でも作れそうw
それを10万円で売ろうとする西野さんワロたw

177 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 08:43:50.56 ID:45YTD0SS0.net
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ishino7/a1128-2a.html
こういうやつでしょ?

オリジナルで小ロットとはいえ、制作に何万円もかかるんだろうか

178 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 08:47:36.85 ID:pQrN9Urk0.net
制作費すげー掛かってんのに入場料無料!
オレ凄いだろ?
って本当にバカなんだね西野は。

その高額な制作費は信者のからのお布施で賄い主催者側は一切出さないっていう
そりゃあ無料に出来るよね、お布施で作り上げてるんだから
信者達はクラウドという形で入場料を前払いしてるってだけじゃん

そもそもリターンの絵本も信者のお布施で作ってるしな

179 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 08:54:17.72 ID:N/WEtbwm0.net
結局、入場料払ってでも見たい!っていう程のコンテンツにはなれない自覚があるんではなかろうか

180 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 08:55:30.78 ID:vG9PF36w0.net
>>177
予想してたより安っすw

181 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 09:20:22.52 ID:UAe27pNZ0.net
新規ファン獲得という狙いも込めて無料にしたいんだろうけど、聞こえないあーあーのままじゃ来場者数も期待できないな

182 :Facebook:2016/09/08(木) 09:36:31.49 ID:Wa0Dm5w00.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=844895095644956&id=100003734203517

富山県(高岡市)で、映画『デンサン』の撮影ナウ。
空き時間を利用して文章をチマチマと。
クラウドファンディングのことについて書きました。
今回のクラウドファンディングは初日で目標金額の180万円を突破。
支援者数は、まもなく700人。
何を言われようが折れずに続けてきて良かったと思えた瞬間でした。

(コチラ↓※「僕とクラウドファンディング」)
http://lineblog.me/nishino/archives/6885437.html?t=1

先輩のぜんじろうサンから呼び出され、今日の夜は東京に戻って、19時から下北沢の『ろくでもない夜』というライブハウスでトークショー。
おそらく今回の企画のことを訊かれたりすると思うのですが、それより何より、血を吐くほどダサいポスターについて言及したいと思います。
個人的には、「こんな恥ずかしいポスターを作っちゃう奴が世界のエンターテイメントをやっつけられるハズがねえよ」と思っています。
お時間がある方は19時に下北沢に遊びにいらしてください(*^^*)

183 :LINE BLOG(1/3):2016/09/08(木) 09:49:33.02 ID:8o/3h5Qf0.net
http://lineblog.me/nishino/archives/6885437.html?t=1

・僕とクラウドファンディング

クラウドファンディングに初めて挑戦したのは2013年の1月、ニューヨークでの個展開催費用を集めた時です。
当時は、今よりも、もっともっと『クラウドファンディング』という言葉が浸透していなくて、

「被災地に義援金は出すけど、なんで他人の夢に金出さなきゃいけねーんだ!」

という時代でしたから、持ち前の好感度の低さもあり、散々っぱら乞食扱いされました。

タイミングも原因の一つ。
その時期は、
芸能界がペニーオークションで荒れ、
相方が生活保護の問題で世間から大バッシングされているタイミングで、

「僕にお金をください」

と手を挙げたものですから、「お前、正気か?」とキチガイ扱い。
週1ペースで燃えている僕のSNSが可愛く思えるぐらいの火力で、燃えに燃えました。
ワンピースの実写版映画がある際は、是非とも『火拳のエース』役として起用していただきたいです。

ただ、
世間の皆様が怒ろうが、
僕のSNSがカナダの山火事レベルに燃えようが、僕がゴキブリより嫌われようが、
クラウドファンディングが次代の選択肢の一つであり、可能性であることには変わりなく、
僕の口から頻繁に発動する「知るか、タコ!」の一言で乗り切り、その時は2週間で530万円が集まりました。
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/a/a/aa87662f-s.jpg

(続く)

184 :LINE BLOG(2/3):2016/09/08(木) 09:51:25.41 ID:8o/3h5Qf0.net
(>>183続き)

僕がクラウドファンディングに魅力を感じている部分は、

言い訳ができなくなった

という点。

これまで居酒屋の隅の方でこぼれていた
「良いアイデアや才能はあるんだけれど、お金がないからできない…」
という言い訳がクラウドファンディングのおかげで一気に通用しなくなりました。

「良いアイデアや才能があるのなら、見せてみろよ。それが本物であれば、お金は集まるよ」
とクラウドファンディングは僕らに言うのです。
面白いなぁ。

その後も、何度も何度も何度も、手を変え、品を変え、吉本興業がクラウドファンディングの使用を禁止してもくぐり抜け、
雨にも負けず、風にも負けず、クラウドファンディングを使い続けてきました。
おかげで、
日本で一番、クラウドファンディングを利用し、日本で一番、クラウドファンディングでお金を集めた
『ミスター・クラウドファンディング』となりました(※注=自分で言ってるだけ)。

勝負事がめっぽうお好きで、
やるからには全打席ホームランを狙いにいく僕は、加えてオタク気質なものですから、
とにもかくにもクラウドファンディングの研究研究研究。「仮説を立てたら即実験」を繰り返してきました。
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/2/e/2e80ac9c-s.jpg(※絵本作りに100万シード)

その中で、
お金の本質を把握できていない人達や、
クラウドファンディングを資金調達のツールとしてしか使えていない人達や、
クラウドファンディングというサービスを提供する各会社の良いところや悪いところ、
そういったモノをたくさん見てきて、「僕ならこうする」を実践してきました。
クラウドファンディングで一冊の本が書けるぐらいになったので、書きました。
是非、読んでみてくださいステマ。

(続く)

185 :LINE BLOG(3/3):2016/09/08(木) 09:53:08.66 ID:8o/3h5Qf0.net
>>184続き)

そして、一昨日、また新たにクラウドファンディングを立ち上げました。
11月の1ヶ月間、表参道で開催する個展『えんとつ町のプペル展』を入場無料にするための費用を集める企画です。

目標金額の180万円は初日に突破。
なんと、1日で200万円に到達しました。
支援者は、まもなく700人。
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/d/3/d30cdafa-s.jpg

本当に、本当にありがとうございます。
「なんて、ものすごい景色を無料で提供してくれるんだ!」
が僕らのゴールなので、まだまだまだまだ頑張ります。

そして、これまで肩身の狭い思いをさせてきてしまった人達に、

「ほらね。だから、言ったでしょ」

と言わせてあげることで、恩返ししたいです。

いつもありがとうございます。
もっと面白いところへ行きましょう。

186 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 09:57:33.94 ID:hw0qUcJr0.net
西野さん馬鹿じゃなかろか

何でプペルの絵本を無料にしないの?
おかしくない?

絵本無料にして、日本全国の幼稚園児でもふらっと手に取れるようにすりゃいいじゃん

東京の一部地域で期間限定で無料の個展開いたからって何なの?
そんなんで日本中ひっくり返せる訳ないじゃん
絵本をただで配れよ、クラウドで金集めりゃいいんだろ?
そんなの無理?だから挑戦するのが芸人の姿勢なんだろ
やれよ馬鹿

187 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 11:00:10.49 ID:jHTlWiom0.net
クラウドで金集めといて無料ですっておかしくね?

188 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 11:10:49.92 ID:zKPxSZGB0.net
西野さんは心配になるくらい世間知らずというか相当ズレてる。
すごくお金がかかってそうなイベントが入場無料だった時、
客は「へー、スポンサーの○○社は羽振りがいいんだなー、このご時世に」
と感心するだけ。それだけとはいえ、企業の宣伝・イメージアップの効果大だし、
イベントの顔となるタレントにとってもプラスしかない。

西野さんは無料で楽しんだ客がイベント主催者に対して「私を助けてくれた」と
恩義を感じるであろう、と大真面目に考えている。
助けてくれたって…どゆこと??

「普通なら1500円ぐらい入場料取りそうなイベントなのに、無料で見せてくれた…
 少ない収入だけど、どうしても見たかった私にとっては天の恵み。
 おかげで浮いた1500円を光熱費に回せます…本当にこの御恩はいつか必ず…」

ねーよ。どういう設定だよ。
「無料で見せてくれて本当に感謝します」とか言うほど生活苦しい奴は
そもそもイベントなんか楽しんでる場合じゃないだろ。

以前あるアーティストのCDを買ったら武道館無料ライブの抽選券が付いてて、
運よく当選して観に行った事がある。完全なる無料ライブで武道館を
埋め尽くした1万人の客は全員、抽選に当たって無料で観れた人。
つまり主催側の儲けはゼロ。スポンサーはフロムA。
武道館をフルに活かした派手な演出に豪華なゲスト。

でも「こんな凄いライブを無料で見せてくれた御恩は忘れません」なんて思わんよ。
「すげーなぁ、これ無料にしても痛くも痒くもないくらい儲かってんだろうなぁ」
とは思うけど。
後になって「無料で見せてやったんだぞ。いつか俺が金に困った時は…わかってるな?」
なんて言われたら台無しだし幻滅する。

189 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 11:50:46.20 ID:rvAvpFSEO.net
西野さんは、コンビニでゴミだけ捨てて帰る奴、トイレだけ利用して帰る奴、立読みだけして帰る奴がコンビニに感謝してると思うのか…

フリーペーパー発行してる会社はどれだけ恩売ってるんだよw

190 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 11:51:10.25 ID:7zkg1mAW0.net
セコイ御恩と奉公だな

191 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 12:11:48.04 ID:QlX3qjv60.net
>>84
180万円で成功するプロジェクトってことは、WYSYMへの使用料・手数料20%を引いて、600人分の絵本代と送料を引いた分が41枚の光る絵制作代金ということだよね?

■WYSYMへの手数料を引いた額
 1,800,000×0.8=1,440,000

■リターンにかかるお金概算
◎絵本代を2500円、送料(ゆうメールで500gまでと仮定)300円と仮定して、
 (2500+300)×600=1,680,000 →あれ?24万円赤字w

◎絵本代を2000円、送料(ゆうメールで500通以上の法人割引適用、600g以内県外発送)211円と仮定して、
 (2000+211)×600=1,326,600 →制作費113,400
 113,400÷41=2765.8536… →1枚あたり2765円

※本当は雨に濡れても大丈夫なようにビニールで包んだり、絵本の角が傷付かないようにプチプチで包んだりするからその分の費用も引かなきゃならないけど、西野は20万円の商品でもそういうのやらないので省略してるw
とはいえ、封筒代くらいは必要だろうから計算してみると、
■封筒代
テープ付角2サイズ(A4)を600枚
4,580+975=5,555円
(アスクルで500枚セット+100枚セットの合計金額)

※LEDで光る絵は>>177のように40×100cmで1980円程度で売れるから、原価は安そう。制作費が高額!という話は、西野が絵を1枚10万円で売る算段してるからかね?

今のところ、728人から支援されてるけど、WYSYM手数料とリターン費用が比例して掛かるから、
2,386,714×0.8=1,909,371.2
(2000+211)×728=1,609,608
封筒代800枚 4,580+975×3=7,505円
→制作費292,258円
http://i.imgur.com/TFaadme.png

ン百万単位で制作費がかかると言う割には集めてる制作費が全然足りてないんだけど、大丈夫なんかな?
光る絵の予約販売で儲ける算段?
他人(六七質氏)の絵でボロ儲けなんて、さすが西野さんだねえ

192 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 12:21:17.93 ID:QlX3qjv60.net
>>191
費用の中に西野の人件費(似顔絵制作時、電話時)と電話代を入れてなかった
西野は安いから時給はゼロ円wでいいとして、電話代も吉本の固定電話やカケホーダイプランみたいなのに入ったケータイからなら通話料ゼロ円で行けるかもね

時給換算で価値が高い芸人なら大赤字だな

193 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 12:27:21.77 ID:g4Dw2Dfp0.net
無料で見に行く人達の分を信者が払ってるだけ
まあ信者しかいないだろうから入場料前払いみたいなもんか

194 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 12:34:44.60 ID:rvAvpFSEO.net
北朝鮮の人が「将軍様〜」って号泣してる動画の金豚を西野さんに差し替えても違和感ないレベル

195 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 12:42:25.86 ID:zKPxSZGB0.net
ツイキャスの文字起こしで「これは別にいいや」と思って割愛してたけど
一応「光る絵の制作費が高い理由」についてフワッと語っていた。

西野:作り方も聞いた。ムズいんですよ、その…絵を光らせようと思ったら
   わかんないけど、絵の後ろに電気を置いたらいいっていう話じゃなくて、
   そもそもこの絵をいい感じの半透明にしなきゃいけないし、
   この絵が光ってない時も絵として成立しなきゃいけないみたいな。
   ホント、絶妙のラインにプリントして、光やった時に絵が光るように
   えーと…印刷しなきゃいけないっていう、すっごい難しいんですよ、光る絵って。
   だけれど……一個持っていたら、もう一生モンだから。

196 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 12:53:11.12 ID:pDetC0zc0.net
>>195
エウリアンの言い草にそっくり。
『少しお高いですが持っていたら一生ものですから…』
みたいな

197 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 12:56:39.39 ID:9WOF6ntC0.net
>>191
今回はキャンプファイヤーで手数料5%みたいよ

198 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 12:59:30.15 ID:IBahLfIk0.net
西野さんがよく使ってる六七質さんの絵以外は光らせてもあまり良くないんじゃないかな
あの1枚だけが光がすごく効果的でよくなってるけど

199 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 13:00:21.52 ID:zKPxSZGB0.net
>>191
さすがに電球仕込んだ絵となると梱包はしっかりして欲しいw
(もっとも20万円もするスケッチブックだってしっかり梱包すべきなんだが)

200 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 13:28:19.96 ID:o5kLlLF50.net
真っ暗な中に印象的な一枚だけ光ってる方が良いよな
全部光らせるって、全ページ一つの部屋に飾ったらすげぇうるさい絵面になりそうだし、かといって一面につき一枚、とかだとスペース大量にいるし、どうなんだろ

201 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 13:35:14.57 ID:u145PZm2O.net
個人的には、西野さんの発想に「おっ?」って思うときもたまにある
でも、言葉の使い方とか話の冗長さとか、粘着質で攻撃的なところとか、とにかく品がなくて頭が悪いからウンザリする

202 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 14:07:15.71 ID:d3fLLzsbO.net
絵本の宣伝のたとえに処女を出してきたりレイプは善とかいう奴の本なんて子供に読ませたくない
もしかして西野さんも子供は自分の絵本なんて読まないと思ってるんじゃないか

203 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 14:08:06.15 ID:v1qMTDRl0.net
まあ、ファンは実際メンヘラが多いと思うよ。
じゃなきゃ迫害されてるとかひっくり返してやるとかいう思考にならないもん。

204 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 14:27:40.24 ID:zKPxSZGB0.net
>>202
まぁ『処女作』とか『処女航海』って言葉もあるから、百歩譲って
「受け手(客)が人生で初めて観る・体験するような作品を作りたい」
   ↓
「初めての男になりたい」
   ↓ .
「処女ちょーだい。俺に」

…まぁ…いや、百歩譲ってもやっぱりキッツいな…キモすぎる…。
でもまぁ何千歩も譲ってそれは一旦よしとするじゃん。

でも「処女を犯しにいくみたいな。そういう話です」は
どう頑張ってフォローしようとしてもムリだ。
だって、そこで「犯す」って表現する必要が皆無だもん。
しかもその前の「処女、処女、処女を…」も鳥肌が立つ。

梶原もそうだけど西野さんも、コンビ揃って溢れ出るDV臭をどうにかしろ。

205 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 14:51:08.49 ID:un6RRBAJ0.net
普通だったら黒歴史になるくらい恥ずかしい発言だよね。
中二くらいの時にそんな時期あった気がする

206 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 15:30:31.97 ID:d3fLLzsbO.net
>>204
君は十分頑張った…もう休め
個人的に下ネタが絶対ダメってこともないと思うんだけどねケンコバが絵本出版しても驚きはするけど不快感はないし
やっぱりあなたの言うようにDV臭だな
お得意のポジショントーク()かもしれないけど彼女とディズニー行って楽しそうにしてたらディズニーに寝取られた!打倒ディズニー!とか
一緒の布団にはいって僕の絵本のお話をにこにこ聞いてくれる女の子がほしいとか気色悪くてゾッとしたもん
ネタでもこんな発想が沸くのがもう無理

207 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 15:38:23.65 ID:Tf0F1Aze0.net
>>195
まさか、展示してるやつを売るつもりじゃないよな

208 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 15:42:13.60 ID:5/NeAF7t0.net
他人がぎょっとする言葉を書ければ、ブログ炎上→メシウマ 世の中ちょろい!
みたいな性根の寒さも感じる
そういう露悪ゲームをやっているつもりで、結局、言葉のはしばしから性志向まで
吐露しちゃってる

209 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 15:59:07.19 ID:35Vbg90q0.net
西野は常にマウンティングしないとダメなんだろうな。

210 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 15:59:39.48 ID:5/NeAF7t0.net
>>208
展示品かどうかはわからないけど↓

>>173
> 西野:多分今回の個展で販売するのはこの光る絵だと思うんやけど。

って言ってるね。
サインつけて売るんだろうなー
自分の描いた絵じゃないのにサインする気持ちはどんなもんだろう

211 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 16:01:22.07 ID:5/NeAF7t0.net
あれ自分にレスした。申し訳ありません。

>>207へです。

212 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 16:03:04.31 ID:pGoagaVO0.net
当然展示してるやつも売るつもり

213 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 16:30:44.35 ID:zKPxSZGB0.net
> もう41個全部光らせようみたいな言ったんですよ。
> うちのプロデューサーとか吉本のマネージャーとかが
> お金がかかるからダメだダメだって言うんですけど、
> 僕はそんなものは絶対回収できると思っていて。

> それはなんでかって言うと、光る絵さえ持っていれば、
> もはや(イベントの)場所選ばなくていいから。
> 僕は結構いろんな人にイベントで呼ばれる機会が多いので

今まではオファー受けて行ったトークショーや講演会の会場が
ダサかったけど、光る絵を飾ればオシャレな空間になる、と。

…それでどうして回収できるんだろうね?
その前に、そもそも皆からの募金で絵を制作するんだから
回収するも糞もないだろっていうツッコミは飲み込んどくよ。

で、会場がオシャレになったら集客力が上がるってこと?
「キンコン西野の講演会、開催場所はダサい建物だったんだけど
 中に入ったら暗くて絵が光っててすごく綺麗だった!」
とかいう感想がSNS中を駆け巡って「なにそれ私も見たい!」と
巷で話題になるとでも?

今夜ろくでもない夜でやる、ぜんじろうとのトークライブ。
70席しかない場所で一ヶ月前から告知はしてるのに埋まってない。
西野さんのイベントはどれもこうだろ。
光る絵にかかった金をイベントでの再利用で回収するなんて甘すぎる。

214 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 16:38:07.34 ID:R0SonFI60.net
>>213
西野は浦沢直樹好きらしいからな
日本中が騒然となるシーンがヤワラによくあったよ

215 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 16:53:50.10 ID:QlX3qjv60.net
>>197
あら、うっかり
いい加減なことを書いて皆様すみません

>>195-196
シルクプリント(プリントゴッコ的に何枚も刷れる版画)にナンバリング付けて、「この色味を出すのが難しくて…」「限定品!」「分割購入も賜ります」として売るみたいなw

>>201
うん、キラリと光る発想もあるけど、西野はいつもSNSで公表して賞賛の前借りして満足しちゃうから、もったいないなと思うし、それが自己愛性人格障害の限界なのかなと思う

>>207
売るでしょ!予約販売もすると思うよ

西野が絵を描かせたMUGENUP社の面々は著作権手放す契約らしいけど、まさか、こんな風に自分の絵として、大々的に販売されるとは思わなかっただろうなあ

216 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 17:05:23.63 ID:Tf0F1Aze0.net
>>210
ちょっと待て。
絵が他人の作品であることは置いといても、経費をほぼ全て他人に恵んでもらったお金で賄い、さらに加工も他人に丸投げして(自分も深く関わってるなら、自慢げに書いてるよな)、
ほとんどを他人にやらせてるのに売り上げは自分の懐に入れるってのは、ずうずうしいを通り越してないか?
そもそも本を出版する場合、販促などの諸経費込みで予算が組まれて一冊あたりの値段が決まるんだよ。なのに、こういうイベントの経費を捻出ないってことは、それだけ本が売れる見込みがないって判断されたことでもあるんだよ。
お金のことをちゃんと分かってる人がいないってのは大変だね

217 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 17:16:27.13 ID:zKPxSZGB0.net
>>216

> で、先に言っておくけど、これが販売して、これが売れたところで
> 僕、売上1円ももらわないですよ、これウソじゃなくて。
> この売上は僕、次のイベントに全部使うから。

西野さんの懐には入らないようだけど…でも次のイベントの費用なんて
そっちサイドでどうにかしてよって話だがね、本来。
まぁクラウドソーシングで雇われるってことは、クリエイターとしての
魂とかプライドを金と引き換えに雇い主に売り渡すってことなんだろうな…

218 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 17:24:51.87 ID:Gjj3bIMv0.net
西野さん「世の中の人は〜」みたいによく言うけど、自分が相手してるのが本当に世の中(不特定多数)だと思ってるのかなあ

219 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 17:26:39.87 ID:4Pi0zNYj0.net
>>183
えー西野さん梶原が生活保護問題で大バッシングされて会見開いた時タイミングよく急病で休んでたじゃん
「梶原じゃなくてこいつが休むのかよ!」ってなったと同時に次課長河本の会見で無言で頭下げてた井上と比較されてたの覚えてるよ
この人の自己age記憶操作すげえなー誰かの「妄想なら妄想と書かないと」って言いたくなるわ

220 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 17:27:35.35 ID:zKPxSZGB0.net
2014年の独演会を自主制作でDVD化した時は
「これはお笑い界にとって、とっても必要なワガママだと思う」キリッ…。

去年の独演会を全編YouTubeにアップした時も

> 「もっと見つからないといけない」という点では、先日、
> テロ的にYouTubeにアップした全編ノーカットの独演会の映像は
> 良い働きをしてくれている。
> あとは僕が吉本社員からの電話には無視を貫き、逃げ回ればいいだけだ。

> お笑いライブの器作りは、ネタ作りと同等、いや、
> それ以上の熱量で向き合っていかないと、時代は何も動かない。
> もう自己満足を繰り返すのは嫌で、なんとかココを突破しなきゃいけない。
> 圧倒的なライブを作りたいな。

何をするにも自分の現状とはかけ離れた誇大妄想を吐き散らす。
でも結果はどうよ。

■西野亮廣独演会 2015【視聴回数 92,775 回】2015/12/24 に公開
■西野亮廣独演会 2016【視聴回数 11,888 回】2016/08/21 に公開

■岡村隆史のオールナイトニッポン【視聴回数 121,408 回】2016/09/01 に公開

毎週やってるラジオの通常回が一週間で稼ぐ回数にすら完敗してんのよ。

221 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 18:52:59.90 ID:pApefOOd0.net
この人っていつか傷害事件おこしそう

知的傷害あるよね?

222 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 19:07:33.34 ID:pcPeg8qY0.net
>>216
自分も西野さんずうずうしいし甘え過ぎだと思うんだけど、
例の「恩を先送り」して「信用の面積を広げ」てるからいいんだっていう理屈捏ねまわして
要するにこっちは無料のエキシビションをやって赤出してるんだから
そのくらい甘えてもいいだろっていうエクスキュースにしちゃってるのが問題なんだと思う
別の部分で自分に痛いことしてるんだから、こっちで甘えていいだろうってのは
人間だったら誰しもある心理だから自分にもわからないではないけど、
やっぱお金の問題に関しては、そっちとこっちは分けてケジメつけないといつかまずいことになりそう
無料展示会も、人のために恩を売るってよりは、
本来はそうまでして少しでも多く人を集めたいっていう自己都合のためでしょ

223 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 19:40:45.97 ID:5/NeAF7t0.net
クラウドファンディング周りでそのうち税務調査が入るよなー
ウォッチしがいあるわ

なるほど、絵本の宣伝・販促会を兼ねた、絵画展示即売会だなこれ
だとしたら、無料でやるの当たり前だよね
恩ってなんだよって話で

224 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 20:42:13.37 ID:KyPOdR0y0.net
西野と北新地で飲んだ事あるけど、まあまあいきってたで。
笑激ぱーと壱: http://www.youtube.com/playlist?list=PL_HFY-9S4cNY4HEMKaRsPFXpHN8jxcee0

225 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 22:22:03.45 ID:+rulwCPj0.net
吉本が禁止しているはずなのに
クラウドファウンディングの猛烈アピールはなんなんだろう?
あまりにも早く高額が集まってテンション高くなったのかな

フジテレビのスタッフがクラウドファウンディング番組に西野さんを呼ばなかったのも
表向き吉本が認めてないからだと推測するのだが

226 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 22:56:26.56 ID:d3fLLzsbO.net
>>225
最悪ブログは消させれば良いけどビジネス本()にも書いちゃってるんだよね

227 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 23:25:25.03 ID:L7GX/tvFO.net
個人的に無料ギャラリー作品ってああ無料なだけあるなって思うとこが多いし、さっと見てしまう
有料なとこは元取ろうとw一応しっかり見る。嫌いになとこ出たりやっぱり好きだとなったりする
無料だからありがとうにはならない。元々無料だから。好きになる作家はいるかもしれないが
それに子供に素晴らしいものを無料で見せたいってあるけど西野さんの幼少期にあっても見ないし楽しまないね。絶対に

228 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 23:38:22.76 ID:h6t7Mwsm0.net
いろいろ本人も麻痺してるけど西野さんのクラウドファンディングって一般の人から見たら
ドン引きするもの多いから呼べないでしょ。特に小谷関連のものとかさ
それなりにアピールできるのってNY個展ぐらいだと思うけどね
それなのに関係ない余計な話を展開しそうだからフジテレビのスタッフも躊躇するだろうな

229 :通行人さん@無名タレント:2016/09/08(木) 23:45:25.26 ID:9T1ym1UC0.net
スポンサーのつかない無料の個展て普通は個人が自己満足のために自腹でやるもの
西野さんの場合はそれより更に酷い自腹は切らないスタイル
しかもそれを良しとし鼻息荒く自慢するのがいただけない
プロならスポンサーがつかない事を恥じれ

230 :通行人さん@無名タレント:2016/09/09(金) 00:08:56.73 ID:dIKQ6nWQO.net
>>225
ハミダシターは契約上西野さんだけどあまりに無能なので他に呼びたくない説

231 :通行人さん@無名タレント:2016/09/09(金) 00:12:59.76 ID:Y1dClo7q0.net
>>230
番組がリニューアルしてポストが変わったときの西野さんの恨み節が楽しみだ

232 :通行人さん@無名タレント:2016/09/09(金) 00:44:35.10 ID:tOt20tIy0.net
こんな扱いだと、(同条件では)次回作には協力しないだろうね、六七質さんは
「名前を消されてもいいから、この世に作品を出したい!」なんて新垣隆みたいなゴーストライターはそうはいないと思う

協力してくれる人の質が下がれば、作品の質が下がる、もしそうなら、西野の絵本はプペルを頂点に落ちぶれていくだけになる
分業制をやめて、自分で絵をまた描き始めるなら、話は別だけど、こんなに容易く稼げるなら、もうかったるいだろうね、努力とか

233 :通行人さん@無名タレント:2016/09/09(金) 01:15:56.55 ID:AN55dlLY0.net
何も知らず入場無料で入ってきた人に
「綺麗な絵ですね。どうやって描いてるんですか?
使ってるソフトは?」
とか聞かれたらなんて答えるつもりなんだろ

僕は監督で描いたのはイラストレーターさんです
って答えるのか濁すのか、、、
どっちにしてもドヤ顔の意味がわかんないだろうな

234 :通行人さん@無名タレント:2016/09/09(金) 02:24:28.18 ID:LYPuuUMZ0.net
>>232
これだよなw ここまでコケにされて二次利用されて次もお願い!
なんてないw そうなるとギャラアップなんだが、今度はそれのクラウドで
目標金額が高くなって文句言いそう… と言いつつしっかり集めそうだがw

総レス数 824
517 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200