2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

若手中堅芸人について考える part506

1 :通行人さん@無名タレント:2016/07/19(火) 17:06:12.26 ID:srBngzOw0.net
前スレ
若手中堅芸人について考える part503
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/geino/1465319177/
若手中堅芸人について考える part504
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/geino/1466522963/
若手中堅芸人について考える part505
http://potato.2ch.net//test/read.cgi/geino/1467606534/l50?v=pc

533 :通行人さん@無名タレント:2016/07/25(月) 20:00:11.64 ID:1FsoubWe0.net
ミレニアムズが大人気でまだ放送されてて
27時間をあのメンバーたちが仕切ってるっていうのを見たかった

534 :通行人さん@無名タレント:2016/07/25(月) 20:05:48.79 ID:qdjVbkta0.net
不測の事態は生放送なら若林に限らず誰にでも起こるからな
その中でうまくやってたザキヤマと陣内は腕あるんだろう
ミレニアムズメンバーは地味すぎるだろ
企画がクソだったから大人気になるような番組でもなかったし

535 :通行人さん@無名タレント:2016/07/25(月) 20:08:20.30 ID:urvjUT600.net
経験不足だからとか次は良くなるとか予定と違ったからとか若林に甘いなー

536 :通行人さん@無名タレント:2016/07/25(月) 20:10:23.15 ID:Tb8vZB4/0.net
>>533
人気も実力も皆無で人間関係もボロボロだったから
出演者自身が黒歴史にしてるほど忘れたい過去なんだよミレニアムズは
ずーっと何かにつけて「もしミレニアムズだったら…」って言い続けてる人いるけど、
ヲタなら忘れてやれよ。出演者自身が黒歴史にしてるんだから

537 :通行人さん@無名タレント:2016/07/25(月) 20:16:01.41 ID:1FsoubWe0.net
もうメジャーな人気あるメンバー過ぎたのがダメだってのかなぁ
ピカルみたいにまだそんなに有名じゃない芸人達が売れていく過程みたいな方が
熱狂的な人気が出やすいんだろうな

538 :通行人さん@無名タレント:2016/07/25(月) 20:16:58.17 ID:3Trlq1lK0.net
ミレニアムズが大人気になった事ないのに大人気で27時間のメインにっていう妄想がよくわからない
若い芸人に任せても良いとは思うけどそんな番組今のフジにないしな

539 :通行人さん@無名タレント:2016/07/25(月) 20:19:50.88 ID:8ApWyRYh0.net
>>537
普通に番組がつまらなかったからじゃねえの

540 :通行人さん@無名タレント:2016/07/25(月) 20:43:30.15 ID:N/mUdvSQ0.net
>>532
ヒルナンで生はやってるし名古屋の番組で素人絡みもしてるはずだが今回は舞台が大きかったからかな

541 :通行人さん@無名タレント:2016/07/25(月) 20:47:46.44 ID:DlTZk4ma0.net
ちゅうえいをクローズアップしすぎたような気がする

542 :通行人さん@無名タレント:2016/07/25(月) 20:49:28.09 ID:tSWv2sU80.net
ピカルもミレニアムズも今となったら影響力は変わらん

543 :通行人さん@無名タレント:2016/07/25(月) 20:50:01.43 ID:Td3bM74m0.net
27時間TVやってるのも気付かないレベルだったけど
番組変える間やBD見た後にチラッと見ただけでもオードリー・おぎやはぎ・ザキヤマの小物感がすごかった

544 :通行人さん@無名タレント:2016/07/25(月) 20:54:43.48 ID:vk+303H30.net
>>540
舞台が大きかったからしょうがないハプニングがあったからしょうがないってずっと言い訳してろよ

545 :通行人さん@無名タレント:2016/07/25(月) 21:02:05.81 ID:Td3bM74m0.net
>>540
若林はザキヤマより華が無くて暗い

546 :通行人さん@無名タレント:2016/07/25(月) 21:08:37.69 ID:zf3WHTsk0.net
オリラジにやらせたら無難にこなしそうな気がしないでもない
陣内が無難にこなしたのと同じなんだかんだMC歴はあるからな
おもしろいかというとまた別だけどw

547 :通行人さん@無名タレント:2016/07/25(月) 21:09:44.42 ID:dchlt1X+0.net
>>540
いいともでもヒルナンでも長年生放送やってるし
舞台大きい小さいじゃなく仕切りが苦手なんだと思う

>>545
確かに華はザキヤマの方がずっとあった
ああいう番組で楽しそうに見せられないのはかなりな弱点だろうね

548 :通行人さん@無名タレント:2016/07/25(月) 21:11:17.08 ID:sP0hru9V0.net
経験がないとか舞台が大きいからってそれ普段MCやってなかったり若い人に言うならわかるが若林に言うのは違わないか?
ザキヤマの方がMC経験若林より少なからずはずだぞ

549 :通行人さん@無名タレント:2016/07/25(月) 21:12:12.12 ID:gEvV8ZAn0.net
若林は単に向いてないんだろう

550 :通行人さん@無名タレント:2016/07/25(月) 21:16:06.90 ID:sP0hru9V0.net
>>547
いやいいともは仕切りじゃなかったけどオードリーだけダメダメだったぞ
あの頃はまだ若いからと言える時期だが
生放送が向いてないんだと思うが
ヒルナンじゃスポンサー椅子壊すしw
予定外だとパニックになるんだろ

551 :通行人さん@無名タレント:2016/07/25(月) 21:16:09.74 ID:xKDxc6v40.net
ミレニアムズもフジじゃなければもうちょっと面白かったと思うな
山里、若林、塙、村本っていう毒舌とネガティブに偏った人達を集めといて、やたらポップな感じのことをやろうとしてたから

552 :通行人さん@無名タレント:2016/07/25(月) 21:23:40.80 ID:sP0hru9V0.net
>>546
オリラジ今年24時間の方やるんじゃなかった?
オリラジは生強いぞ
普段劇場に立ってる方が生強いかもね
色んな突発的事柄舞台上で処理する訳だから

553 :通行人さん@無名タレント:2016/07/25(月) 21:27:18.11 ID:2TC2456X0.net
>>512
吉本の中堅MCランク芸人か

554 :通行人さん@無名タレント:2016/07/25(月) 21:27:51.55 ID:1FsoubWe0.net
千鳥と笑い飯、ウーマンとキンコン
ロッチと我が家、オリラジとフルポン
オードリーと南海キャンディーズ
ピースとノブコブ、ジャンポケとパンサー

どのW司会が一番良い?

555 :通行人さん@無名タレント:2016/07/25(月) 21:28:44.90 ID:sP0hru9V0.net
>>553
ID同じなんだがボケたの?

556 :通行人さん@無名タレント:2016/07/25(月) 21:38:51.41 ID:V2ZeWzvv0.net
>>552
そういやそうだったっけw
でも24時間テレビはフォーマット決まってる
ジャニーズの番組で高視聴率が約束されてるから
誰でもできるんじゃね

557 :通行人さん@無名タレント:2016/07/25(月) 21:41:37.47 ID:pjqeJ/5W0.net
>>552
そういう意味でいくと吉本芸人は若手の頃から劇場でネタや
若手だけでのトークや大喜利企画とかたくさんやってるから
鍛えられて強いのかもね

558 :通行人さん@無名タレント:2016/07/25(月) 21:42:03.91 ID:sP0hru9V0.net
>>556
毎年しゃへくりコーナーで放送事故起こってるだろww

559 :通行人さん@無名タレント:2016/07/25(月) 21:43:18.23 ID:V2ZeWzvv0.net
たいした事故でもないだろ

560 :通行人さん@無名タレント:2016/07/25(月) 21:44:26.00 ID:sHoz5wZ10.net
陣内も若林と大差ないだろ
殴られた後のリアクションもつまらんかったし

561 :通行人さん@無名タレント:2016/07/25(月) 21:47:31.47 ID:sP0hru9V0.net
ID同じ事に触れた人が自分しかいないんだが

562 :通行人さん@無名タレント:2016/07/25(月) 21:52:40.98 ID:pjqeJ/5W0.net
>>561
自演してる人なんじゃない?時間空いてて気づかなかったけど
ここ実際は3、4人くらいしかいないんだろうね

563 :通行人さん@無名タレント:2016/07/25(月) 21:57:03.64 ID:sP0hru9V0.net
>>562
だと思う
過疎ってる時ならともかくこれだけレスあるのに自分一人しか触れないの返って不自然だしw

564 :通行人さん@無名タレント:2016/07/25(月) 22:12:35.71 ID:pmLBLCtt0.net
>>551
向上委員会とあまり視聴率変わらないからもう少し続けても良かったのに

565 :通行人さん@無名タレント:2016/07/25(月) 22:23:44.83 ID:VW7STY3Z0.net
向上委員会がどのくらい取るかは始めてみないとわからなかっただろ
始めてしまってミレニアムズと大差ないとわかっても後の祭り
さんまの番組だから簡単には打ちきれないし他に確実に数字取れる企画もない

566 :通行人さん@無名タレント:2016/07/25(月) 22:26:03.95 ID:sP0hru9V0.net
>>565
大差ないからミレニアムズだけ続けさせろってのもおかしくね?
若い芸人に枠譲れならわかるが

567 :通行人さん@無名タレント:2016/07/25(月) 22:32:07.76 ID:C+OWiSwa0.net
今から新しくやるならミレニアムズよりそれこそもっと下の世代使いたいだろ
有吉の壁辺りでやってる連中な

568 :通行人さん@無名タレント:2016/07/25(月) 22:33:03.58 ID:Zuj3SplK0.net
ミレニアムズよりヨロシクご検討くださいとかの方がしっくりくるから
個人的には別に続かなくても良かったかな
まあ向上委員会はちょっとひどいと思うけどw

569 :通行人さん@無名タレント:2016/07/25(月) 22:36:38.75 ID:sP0hru9V0.net
>>567
シソンヌとチョコプラはなんとかしてやってほしいかなw
コント番組なんて適任だろうに
地味がネック過ぎるw

570 :通行人さん@無名タレント:2016/07/25(月) 22:37:23.00 ID:Tb8vZB4/0.net
ミレニアムズ続けさせろって言ってるのは奇特なヲタだけで
出演者本人は絶対にもうやりたくないでしょ。ラジオ聞いたら分かるだろ。ヲタが出演者を困らせるなよ
仮にまたやりたかったとしても、出演者や業界公認の大失敗に終わった番組を復活させるなんてありえないから

571 :通行人さん@無名タレント:2016/07/25(月) 22:40:43.69 ID:sP0hru9V0.net
局違うけど結構ショックだったと思うぞ
しくじりとミレニアムズ同時に深夜で始まって
半年後にミレニアムズは時間帯が遅くなりしくじりはゴールデン行きだもの
ミレニアムズ側の芸人はネタでは評価ある芸人ばっかりだしな
ゴールデン降格と揶揄されるけど同時期のこれは結構きつかったと思う

572 :通行人さん@無名タレント:2016/07/25(月) 22:41:32.33 ID:pqi80eS00.net
ミレニアムズはつまらないのはもちろん人間関係が最悪だから。誰でも、嫌いな人と同じ現場で働きたくないでしょ
人と人を繋ぐメンバーが誰もいないし。メンバー同士が噛み合っていないのが見てる側にも伝わってくる
仲が悪くても面白いならまだしも、仲が悪い上に死ぬほどつまらなかったから目も当てられない

573 :通行人さん@無名タレント:2016/07/25(月) 22:41:54.08 ID:tJcNY7B10.net
確かにミレニアムズは黒歴史扱いだなw
たりふた復活はありそうな気もする

574 :通行人さん@無名タレント:2016/07/25(月) 22:46:15.92 ID:sP0hru9V0.net
>>573
ナイツですら弄らんからなw

575 :通行人さん@無名タレント:2016/07/25(月) 22:47:32.40 ID:C+OWiSwa0.net
>>569
その辺の地味だけど実力ある連中と
トレエンメイプルおかず馬鹿よ三四郎辺りのバラエティ慣れて来てる連中上手い事混ぜればバランス良いと思うんだがな
今までの壁見てると皆ライバル同志でありつつも要所要所結構連携とれている

まあ今のフジじゃどんな素材も殺してしまうかもしれないから若手が致命傷負わされるのも見たくない気もするが

576 :通行人さん@無名タレント:2016/07/25(月) 23:17:54.68 ID:V2ZeWzvv0.net
ミレニアムズは最初っから失敗しそうな雰囲気ガンガンしてたから
特に意外でもなかったけどな

577 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 00:18:30.87 ID:+l4FvMjA0.net
昔正月特番でやったMr.レッドゾーンのレギュラー化とか見てみたかった気がする

あと「芸人交換日記」見てて思ったが、イエローハーツってマネージャーついてないのか?
つかマネージャーついてないタレントっているのか?

578 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 00:18:39.15 ID:VnGYskZv0.net
ミレニアムズはそれこそ山里と若林の馴れ合いが酷すぎて
あの二人の仲良い顔して実は腹の探り合いしてる感じなんなの?
あれなら山里と村本の共演NGの清々しい感じのがまだマシ

579 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 00:19:00.17 ID:IbLzBh+Z0.net
ミレニアムズは暗い芸風ばっか集めたコンセプトがダメだったのと
亀高チームが制作になったのが最大の失敗
ザマンチームだったらもっとおいしくあのメンツを料理できたかも

580 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 00:28:23.65 ID:x/SQq9kO0.net
>>577
Mr.レッドゾーン!!!www
懐かし過ぎるわw
あのメンバーは次長課長がやってた圧力団体っていう同期ライブのメンツ>スピワ、東ダイ、野爆などに
アンタを安易に入れただけだからアンタの扱いが浮いてる?気を使ってる?ように見えたけどな

でもこの番組の当時のパワーバランスが今となっては感慨深い
次課長、アンタ>ブラマヨ、チュート>スピワ、東ダイ、野爆、だった

581 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 00:28:41.68 ID:GpHIY/K40.net
ミレニアムズのダメさは上で言われてる事全部同意するがあと流れ星が単純に実力無さすぎ枠の無駄
今他番組で見かけても二人共明らかに下世代の芸人より立ち回り下手だしアドリブ効かない

582 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 00:30:09.93 ID:+l4FvMjA0.net
ちゅうえいとか一発ギャグしか能ないからなあw

583 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 00:31:53.95 ID:AM2Mnh5o0.net
たかが芸人なんだから
俺らできるやつですみたいな顔して勘違いしてるの集めるより
適度なポンコツで明るいやつがムードメーカーの方がいいのにね
バランスが重要

584 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 00:35:11.33 ID:VnGYskZv0.net
>>581
流れ星は売れる前からライブでも浮いてたからね
ちゅうえいのイタさと瀧上のイタさの方向性が違ってバランスが取れてない

585 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 00:35:56.04 ID:GpHIY/K40.net
あの辺みんな異様に負け芸やりたがらないんだよな卑屈芸で誤魔化してるが
上や下の方が柔軟性あるからそっちの方が見ていて楽しめるし
あの辺の世代に興味無くなりつつある

586 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 00:38:46.77 ID:lYAA3dQG0.net
山里若林村本が3人で並んでしゃべるコーナーで
真ん中にいる若林が山里の方しか向いてないの面白かったなぁ
露骨すぎて
必死で会話に入ろうとする村本とか

587 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 00:41:12.55 ID:GpHIY/K40.net
>>586
あのコーナーの異様さが最後まで改善されない時点であのメンバー全員ダメだわ

588 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 00:41:17.63 ID:lYAA3dQG0.net
綾部と吉村は思いっきり負け芸な気もするが

589 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 00:43:48.41 ID:GpHIY/K40.net
>>588
まあだからその辺はミレニアムズの連中よりは見ててマシだと感じるよ
でもタレントイメージからか世間の扱いがミレニアムズの連中の方が上なんだよ
この力関係は見ていて閉塞感を感じるわ

590 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 00:45:13.39 ID:VnGYskZv0.net
>>587
ホントそう
村本嫌いだがミレニアムズに限っては奮闘してたよ
空回りも多かったがな
山里若林が守りに入る中、果敢に攻めてた
まぁその分、空回りしてたがな

591 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 00:46:45.95 ID:wrjuVb/70.net
>>588
そうそう
そうだよね
ミレニアムズに配役されなかった芸人に負け芸出来る人が何人かいる
だから同タイプの芸人集めすて、パターン幾つも出来なかったせいだよ
おんなじカラーの企画ばかり
飽きる

592 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 00:48:43.32 ID:tDHTCfcR0.net
カスママだけはどっかでまた見たいな

593 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 00:50:35.96 ID:jlh1FWTp0.net
>>590
他の番組でも言えるが、山ちゃん、若林は守りにばかり入る印象あるわ
だからこそ空気読めて売れ続けられるんだろうが

594 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 00:51:58.19 ID:/yWQQxae0.net
>>588
その辺地味に力関係狂ってるからな
オードリーは春日が負け芸出来るから別だが
負け芸出来ない方がプライド高いのに仕事少なかったりするから

595 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 00:52:12.61 ID:GpHIY/K40.net
>>593
火傷は他に押し付けていいご身分だなといつも思う
上の世代の方がよっぽど火の粉浴びてる

596 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 00:54:20.18 ID:/yWQQxae0.net
>>595
村本だけは自ら自爆してないか?w

597 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 00:55:09.82 ID:C7Va0ptR0.net
有吉の夏休みハワイやるみたいだな
有吉の他、狩野や竹山や小峠行ってる

598 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 00:56:02.07 ID:GpHIY/K40.net
>>569
山里と若林の話だよ
今回の27時間の若林とか空気で過ごしてて低視聴率からは責任逃れられそうだしな
頑張った周りが馬鹿を見る構図がこの世代は多すぎ

599 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 01:02:44.68 ID:kLawgRnp0.net
ミレニアムズに限っては、村本がやりにくいとこぼしてしまう気持ちもわかる気がしたな

600 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 01:02:49.02 ID:1LlkoCi10.net
>>598
いや、世代じゃないよ
山里と若林が酷い気がする
安部総理来た時の攻めない山里といい、攻める人が共演者いる時の引いた態度の若林といい、
二人は守りに入ることが多いと思う

601 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 01:03:41.67 ID:1LlkoCi10.net
山里の安部総理はワイドナね

602 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 01:05:47.94 ID:GpHIY/K40.net
598でのレス番号間違ってたわ596へな

603 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 01:07:32.23 ID:GpHIY/K40.net
>>600
言い方として間違えたかもしれん
若林や山里みたいなタイプがあの中でマウント取ってしまってるから
あの辺世代丸ごとパワーバランスがつまらないと感じる

604 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 01:44:17.99 ID:4YcP8Flm0.net
>>603
なるほどね
この二人が仕事量と内容で同期の中で一、二を争ってて中心となってる
でそんな二人が一番守りに入ってるってか‥
だからいけすかねえ印象になるのかな

605 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 01:53:41.32 ID:g4Ve3eAM0.net
見てないけど、27時間に関しては妥当じゃないのか
陣内、ザキヤマがいて、オードリーが回しに行ってもおかしな話だし
今回はMCを複数で言うのも問題だと思うな
やりにくそう

606 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 02:04:35.47 ID:g4Ve3eAM0.net
山里は保身と出世しか考えてなさそう
若林は仲良しメンバーと楽しく番組やれたら、それでいいって感じ

607 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 02:11:18.58 ID:GpHIY/K40.net
見て無いならせめて若林が仕切り担当の筈のコーナー位見てこいよ

608 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 02:39:39.58 ID:d8+BoJfb0.net
>>605
若林は自分の担当のコーナーでも仕切れてなかったから…

609 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 02:41:15.12 ID:/yWQQxae0.net
>>607
若林の担当の部分はまだ朝方のコーナーしか見てないけど可もなく不可もなくって感じだったぞ
笑いが少ないとかそういう意味ならそうだろうけど進行だけならあんなもんだろ

610 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 02:52:09.07 ID:/yWQQxae0.net
>>598
レス番違うから気づかなかった
負け芸出来ないと言う意味では村本も一緒じゃね?

611 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 03:01:08.57 ID:DUy6+oc30.net
>>605
その陣内ザキヤマ差し置いて若林が一人でタイトルコールしたんだよ
その後も陣内ザキヤマ若林中心でオープニングは回してた
だから色々言われても仕方ないと思う

612 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 03:05:49.30 ID:/yWQQxae0.net
>>611
なんで若林がタイトルコールするんだろうとは思ったけどあーいうのって担当カンペ出てるんじゃないのか?
27時間分の台本を若林が覚えられるとは思えないww

613 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 03:07:23.46 ID:us4OES9d0.net
三四郎MCいけるじゃん

614 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 03:08:49.42 ID:fWKm1zlq0.net
横だが村本の場合は負け芸は出来ないかもしれない
けど自分で攻め込むパターンを持つ
その点では守りには入ってない印象あるな
ミレニアムズではよくそれで奮闘していた
村本は自爆して浮くことあるが、
若林山里は攻め込みもしない高みの見物に見えるんだよ

615 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 03:12:15.23 ID:DUy6+oc30.net
>>612
だから番組側が若林にそれだけの位置を与えたって事でしょ
普通タイトルコールなんてメインがするものじゃない?
あれ見た人は、アレ?若林中心なの?凄いなーってなると思うよ

616 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 03:13:50.04 ID:/yWQQxae0.net
>>614
そりゃ売れた時期と立場違うんだから当たり前だ
同期と言ったって村本はテレビ出始めて3年か4年だろ
そこを同じに扱おうとするからおかしくなるんだよ
ピースノブコブノンスタキンコンアンガハマカーンU字工事なんかも含めるが他は10年以上は出てるんだよ

617 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 03:14:11.05 ID:DUy6+oc30.net
あれageちゃった
ゴメンナサイってことで、寝ます

618 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 03:15:13.99 ID:3vF85g4E0.net
>>611
2ちゃんでは手厳しく言われることもあるけど
なぜか若林は業界内で過大評価されてるよな
毎度期待は裏切るし結果出してるわけでもないのにどうしてなんだろ?
っていうと必ず草加パワーとか事務所うんぬんって言い出す人がいるけど
ケイダはオードリー以外だれもうまく売りこめてないんだからその説は成り立たないし

619 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 03:30:58.21 ID:huuax7Br0.net
設楽と山ちゃんを足して、そこから技巧とか対応力とかちょいちょい引いてったのが若林って感じ
MCに限って言うならね

620 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 06:13:22.07 ID:4bRj4bgi0.net
なんか必要以上の若林sageがあるようだけど
あのコーナーは他の誰がやっても変わらないと思うよw

621 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 06:18:53.31 ID:pZCiykew0.net
若林のOPも醜かったけど
陣内EDもひどかった

622 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 06:28:05.93 ID:pZCiykew0.net
ザキヤマだけ頑張っていた。
仕切りの他に一人でガヤ飛ばしていた。

623 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 07:07:33.78 ID:d8+BoJfb0.net
>>620
いや声聞き取りにくいのとブロックごとの優勝者決める時の
グダグタさとかは結構ひどかったよ
誰がやってももう少しはできるんじゃないかと思う

624 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 07:10:57.79 ID:c1ZC3YiS0.net
キングちゃん見たけど大悟メンタル弱すぎだろ。村本にぼこぼこにされてるじゃん。村本はやっぱあの手は強いな。独壇場だったわ。モンエン大林は村本に言われても仕方ないな。

625 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 07:23:34.12 ID:H5RUdKIS0.net
>>613
相田ただの無能だと思ってたけど仕切らせると意外と上手いな

626 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 07:47:30.56 ID:czylFhyo0.net
>>624
放送でも言われてたけど村本の悪口って笑いにならないのにその村本が1番喋ってたからつまらなかったな
説教王見てるとノブがやった方が面白くなりそう

627 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 07:48:39.02 ID:dL204oYb0.net
>>570
終わってショックだった話とか出演者はしてるけどな
ただあの番組は漫才師を集めておいて結局コントしたりとかうまく人材を活かせなかった
カスママとかフォーマットが好きなコーナーもあったのでもったいない気持ちもある

628 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 08:13:49.83 ID:vpfiDGZz0.net
ナイツ土屋以外我が強いのばかりだったから
土屋は土屋でバランサーになるには地味で控えめすぎるし

629 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 08:30:40.52 ID:AM2Mnh5o0.net
ロンハーの芸人たちの昔の映像みたけど
ほんとアイドル売りだなー
ジュニア特に
オリラジに何芸人らしくないことしてなんてつっこめないよな

630 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 08:33:27.20 ID:/yWQQxae0.net
>>628
はねるもピカルも我が強いのばっかだぞ
はねるなんかバランサーも西野さん兼任なんじゃw
西野さんの我が強くないなんて誰も思わないだろ

631 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 08:36:36.26 ID:XhAH6kyB0.net
>>577
次長課長(リーダー)
スピワ
東京ダイナマイト
アンタッチャブル
ブラマヨ
チュートリアル

東西のバランスかなりいいよね
東京ダイナマイトはオフィス北野時代

632 :通行人さん@無名タレント:2016/07/26(火) 08:40:01.46 ID:7wxTbT+p0.net
>>618
若林はプロデューサーやディレクターみたいな
人事権のある人と個人的に仲良くなるの相当上手いからね
オードリーは番組打ち合わせは基本的に若林1人が多いし
(春日が能動的にしないのもあるが、若林が故意に自分1人でスタッフと打ち合わせすることも)
人見知りと言いつつ、そういうとこ良くも悪くも巧妙

総レス数 1002
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200