2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 302

1 :通行人さん@無名タレント:2016/07/16(土) 00:45:50.27 ID:80MC0E950.net
●ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日-2015年10月4日)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
●Facebook(2013年2月11日-)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
●大魔法コンニチワ(2013年7月2日-) http://nishino.thebase.in/
●毎日キングコング(2013年8月7日-)
 https://www.youtube.com/channel/UCgm5JFYUWqVTQKH15D8eqFg
●Instagram(2015年3月15日-) https://www.instagram.com/otogimachi/
●西野亮廣と絵本作家のぶみ『会議を見せるテレビ』(2015年10月30日-)
 https://www.youtube.com/channel/UCmhPIXoQipxIl9igS-E629g
●LINEブログ『行ってもない旅日記』(2016年3月18日-)http://lineblog.me/nishino/

●西野公論(2006年1月1日-2010年7月3日 ※閉鎖)http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/blog.html
●Akihiro Nishino Works(2011年1月21日- ※閉鎖)http://nishinoakihiro.laff.jp/message/
●THE 人生バンザイズ(2010年11月23日-  ※閉鎖)http://banzais.laff.jp/
●Zip & Candyの日々(2010年11月1日-12月24日 ※閉鎖)http://zipandcandy.laff.jp/
●ろくでもない夜(2008年7月9日-12月31日 ※閉鎖)http://rokudemonai.laff.jp/
●キングコング公式ブログ(※閉鎖) http://www.kin-kon.com/
●あたしをNYに連れてって! - CAMPFIRE(2013年1月25日-6月27日)
 http://camp-fire.jp/projects/view/563
●エンヤコラ日記(2012年4月15日-2013年1月17日 ※要会員登録)
 http://webmagazine.gentosha.co.jp/nishinoakihiro/
●西野公論 - ニコニコチャンネル(2012年11月5日- ※有料 ※2014年10月11日から更新なし)
 http://ch.nico video.jp/nishinokouron/blomaga
●アホ図鑑(2014年6月3日-12月12日) http://ahozukan.jp/
●WESYM(2015年5月1日-8月31日)https://wesym.com/ja/projects/nishino

●ガリゲル (西野はMC 関西中心に全国14局ネット) http://www.ytv.co.jp/garigeru/
●TOKYO DESIGN WEEK (西野は理事) http://tokyodesignweek.jp/2015/tokyo/exhibit/
●おとぎ町ビエンナーレ http://www.tagboat.com/event/otogimachi/
●吉本興業 キングコング プロフィール&劇場情報
 http://search.yoshimoto.co.jp/sp/talent_prf/?id=119
●フォロワー数の増減 http://tools.nishinosan.tk/twitter

前スレ
キングコング西野公論 301 [無断転載禁止]
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/geino/1467479703/

841 :通行人さん@無名タレント:2016/07/31(日) 15:25:52.84 ID:/FQ347St0.net
【そろそろここら辺で話しといた方がいい話】2016年6月13日放送(TBS)

(※SNSでよくモメるため、襲撃を警戒して定住はしないという堀江)
加藤浩次:「てめー」って使わなきゃいいでしょ!「ごとき」とか「てめー」…
堀江貴文:いや「ごとき」は、でもホントに…べつにその、「ごとき」って
   僕の中ではそういうニュアンスではないんですよね。
加藤:でも堀江さんはそのニュアンスじゃないかも知んないけど、
   「ごとき」って言われたら、「てめー」って言われたら、相手がイヤな気持…
堀江:「てめー」はそう思います。
加藤:イヤな気持ちするだろうなって?
堀江:そう思って書いてます。
加藤:想像できますよね?
堀江:その中で想像して使いました。「てめー」はそうでした。
加藤:あ、じゃあもう「やってやるぞ」っていう…
堀江:で、それに関しては申し訳ないと思います。
加藤:あ、謝るの? 堀江さん。
(引きの画面。堀江が謝ってしまった事が不服かのようにのけぞる西野)

加藤:そっち側のみんな、どうですか? 「ごとき」に関してどうですか?
西野:賛成、賛成。もう全然、賛成。
尾木ママ:いや…
西野:いや、賛成。
尾木:賛成・反対とかいう絶対的な…
西野:いや俺の俺に俺に言わしてもらっていいですか。
尾木:いや、そのね、SNSの中で使っちゃうのはダメよ。
西野:いやそれだったら俺…
加藤:(笑) そっちの人らってね、向こうでモメだすんだよ。
西野:違う、だから、なぜなら、「ごとき」っていう言葉を使ったから
   これだけ広まって、みんなが考えるきっかけになったから。
加藤:あーー…
掘潤:僕も賛成ですね。
加藤:そこぉ!? そこかぁ? そこでいいのかぁ!? そこでいいのかなぁ?
掘潤:一番やっちゃいけないのは、「こんなことを言うのはよくないかな」
   と思って自粛する空気の方が僕は怖いと思うので。
加藤:いや、人に対しての思いやりとか! そういう、やっぱ、相手の心を
   おもんぱかるというね、ところってのは大事でしょうよ!!

加藤:綺麗ごと言うわけじゃないですけど、(SNSを)喧嘩のツールみたいに
   するんじゃなくて、ちゃんと議論をくみ交わして、それでイイ意見を
   皆さんに踏襲してもらいたい。「てめー」とか「ごとき」とか
   「あいつキライ」とか言ってるのを客観的に知ると、悲しくなる。

842 :【Japan Inーdepth】12:2016/07/31(日) 15:29:03.30 ID:/FQ347St0.net
>>840の続き。ここから安倍による政治の話が長々続く。
 再び虚ろな目の心無い相槌マシンと化していく西野。
 腕組みして背もたれに深くもたれて両足をモゾモゾさせたり、
 しきりにペットボトルに手を伸ばしてイジったり茶を飲んだり、
 下唇を突き出したり、とにかく退屈で苦痛でジッとしてられない様子。

安倍:だから『サーカス』みたいないろんな人を呼んで。だってあれでしょ?
   若者にいろんな価値観を与えたいって、そういうのがあるわけでしょ?
西野:や、ま、が、がくせ…まぁ、そうですね、まぁ。
安倍:大仰に言っちゃうと。
西野:や、なんか、それと…ま、それは先生に見に来いって言ってるんですけど、
   学校の先生呼んでるんですけど、絶対学校こうした方がいいよって話をしてて。

※歴史年表は覚えられないがドラゴンボールのキャラの登場順は忘れないという話

西野:学校こそ、てか教育こそ一番「楽しい化」しないといけないと思っていて。
   じゃあ、あの学校の教卓があって机があるっていう、まずこの並びって、
   あれ…あれ軍隊ですよね。軍隊教育ですよね。
   そもそも楽しい前提で作られてないじゃないですか。学校の照明って
   蛍光灯だけど、こういう吊り電球とかの方が楽しいかも知んないし。
   全部メス入れてって、とにかくまず楽しい空間作っちゃおうみたいなんで、
   とにかく超エンタメにして「うわっ楽しいな!」、で、酒飲むのもアリみたいな。
   先生も飲んでるし、そもそも。
   で、こっちの方が人は話を聞くし、うん、インプットするから、こっちの方が…
   てか、こういう学校あってよくね?みたいなんで、じゃあ先生に対しての
   ちょっとこうアンチテーゼっていうか、それで作っちゃった。

西野:ま、でも学校はもう誰かに任そうと思っていて。
   なんか友達に「誰かやりたい奴いる?」みたいなんで。
   僕はもうサーカスはサーカスで誰かにやらす。
   多分ずっと続けていくんですけど、ずっと続けていくんですけど、
   僕やりたいことはもう今それではないので。

843 :【Japan Inーdepth】13:2016/07/31(日) 15:33:12.77 ID:/FQ347St0.net
安倍:これやっぱ、おとぎ町とかどうなんですか?
西野:あ、おとぎ町いま作ってます! 埼玉に。
安倍:これはやっぱり続けたいこと?
西野:…そですね、えっと…それは、えーと…町作ってるんです、今。
   町作ってるんですね。(スーッと息を吸う)えーっとね…エンタメは!
   …んーと、もう三つめの局面に向かっていると思っていて、僕は。
なな:なんですか、それ。
西野:えーと、一つ目は…あの、絵画みたいな。「俺が作ったもん、見ろ!」みたいな。
   「俺の才能、見ろ!」みたいな。あのー、演者、作り手がもう10作っちゃって、
   お客さんはもう見るだけみたいな。10:0の関係のものがあって。
   その次にパズルみたいな時代が来て。つまり枠を作ってそこに参加してもらう
   ことで作品が完成するみたいな。つまりインタラクティブと言われるような。
なな:ライブとかですか?
西野:(首をひねりながら)ライブもそっちに近いかもな…お笑いライブはあんまりそ…
   お笑いライブはどっちかと言うと一つ目の「お前ら見ろ」っていう方かも知んない。
   良く出来てる今のライブとかいうのは、もうちょっと参加性があって、んー、
   インタラクティブな。たとえば、んーと…ディズニーランドだとか!
   この枠を作ってそこに参加することで、えーと、世界が完成する。
   あとリアル脱出ゲームだとか。要は参加することで、その作品ないし世界が
   完成するみたいなエンタメが。今はそこだと思うんですけど。

   でも…ここに僕は実は弱点があると思っていて。
   えーと…人が幸せだとか楽しいって感じる瞬間、感じるのっていうのは、
   その点ではなくて、昨日からの伸び率だなと思っていて、たとえばいつも
   テストで95点取ってる人が96点取ってもそれほど幸せじゃないけれど、
   テストで0点取ってる人が50点取った時ってむっちゃ幸せだと思うんです。
   「やったー!」と思うんです。
なな:たしかに。
西野:で、多分この96点取ってる人と、この50点の人って、果たしてどっちが幸せ
   かなってなったら、僕は多分50点取った人の方が幸せなんじゃないかと思って。

844 :【Japan Inーdepth】14:2016/07/31(日) 15:37:35.92 ID:/FQ347St0.net
西野:で、たとえばたかまつさんがなんか企画されて、それがすごく上手く
   いった時っていうのは、多分お客さん以上に幸せだと思うんです。
   それは何故かって言ったら、その企画が高確率で失敗する可能性が
   あったから、そこから解放されたから、「やったー、上手くいったー」
   っていう時の伸び率って超すごいと思うんですね。
   で、次のエンタメってのは多分その伸び率を作ってあげなきゃいけなくて、
   そん時にじゃあどうしたらいいかって言ったら、恐怖だとか不安だとか
   上手くいかないかも知れないとかいう、そういったマイナスなネガティブな
   ものが内包されてるものの方が絶対に伸び率があるなと思っていて。
なな:えー、おもしろーい…!
西野:で、ディズニーランドってのはもう出来上がってる。
   ディズニーランドに行ったら大体、あのー…幸せだし、も、どこ行っても…
   大体もう伸び率が…幸せなのはわかっていて…
安倍:想定できますよね。
西野:はい、伸び率が。それは日本がまさにそうです。
   えっと、日本って、えーと、そのへんコンビニあるじゃないですか。
   超イイじゃないですか。だけど幸福度むっちゃ低いと思うんです。
   それはなぜかって、伸び率がないから人としてすごく不幸だと思って。
   で、ディズニーランドもあんま伸び率ないなと思って。

   ディズニーランド倒そうと思った時に、もうディズニーランドに行くんでは
   なくて、ディズニーランドを作っちゃった方が人は楽しいと思う。
   それはディズニーランドが出来ないという可能性があるから。
   要はその次のエンタメってのは紙粘土のようなもんだって言ってて、
   つまり、んと、上手く作ったらすごくイイものができるけども、
   もうヘタしたらホントにヘタしちゃうみたいな。
   そういったものをお客さんに渡しちゃった方が絶対にイイって言って。

845 :【Japan Inーdepth】15:2016/07/31(日) 15:41:22.58 ID:/FQ347St0.net
西野:で、おとぎ町ってのはザックリ言ったら町なんですけど、町…テーマパーク
   なんですけど、それを出来上がったところに来さすんじゃなくて、もう作る!
   っていうエンタメにしちゃおうみたいな。だからその、こないだも…
   井戸、井戸掘ったんです。井戸掘って水出たんですよ。
   それもお客さんとゼロから…
安倍:掘ったの?
西野:まずお金集めるところです。クラウドファンディングでお金集めて
   「わー!集まったーっ!」って言って、それも集まらないっていう
   可能性もあったから、集まった時に「よっしゃーっ!」ってなって、
   それで井戸掘り始めて、みんな手探りなんです、掘り方もわかんないから。
   で業者さん呼んで「こうやるんですか?」みたいなのやって、それで掘れて
   水が出た瞬間…
安倍:出た!
西野:出たんですよ。そん時にみんな「ウワーッ!!」(両拳を激しく振る)ってなって、
   「やったーっ!」「打ち上げや、飲みに行くぞ!!」みたいになったんですけど、
   出たのはたった水で、水ってそのへんの蛇口ひねったら出るじゃないですか。
   たった水がこんだけ人を感動させるし、こんだけ楽しませることができるし…
安倍:黒い水は出なかった?
西野:あ、黒い水は出ない(笑) 黒い水は出ないです。
Aya:大富豪(笑)
安倍:映画のアレみたいな。
西野:それでも、そこだと思うんですよ。その…もう、もう、こっからは、
   その、物質的な幸せ求めるんじゃなくて、つまり広い家に住むだとか、
   お金持ちになるだとか、そういう物質的な幸せを求めるんじゃなくて、
   精神的な幸せを求めた方が絶対にイイと思って。
   で、もう今、物が揃ってんだから、これ以上伸び率がないから。
   だからマイナスをきちっとデザインして、伸び率デザインした方が
   イイんじゃねーかなみたいなことでおとぎ町を作って…
安倍:でもアレだよね、小谷の結婚式もそれだよね?
西野:あ! 小谷の結婚式もそうです、はい。
安倍:ホームレス芸人の小谷の結婚式を一緒に考えた時も…

※小谷の結婚式の思い出

846 :【Japan Inーdepth】16:2016/07/31(日) 15:44:33.72 ID:/FQ347St0.net
Aya:おとぎ町は完成するってことはあるんですか?
西野:いや、しないと思います! もう一生しないです。
Aya:じゃあ一生作り続けて…完成しちゃうとなんか燃え尽きて寂しく…
西野:ま、ま、そうですよね! 今埼玉に作ってるんですけど、
   埼玉、も、そろそろ出来るなって思ったら次…
   なんかね、意外と土地くれるってことがわかったんです!
   SNSで「土地、マジでくれ!」って頼んだら。(両手を合わせ拝むポーズ)
なな:買ってるんじゃないですか、土地を!?
西野:土地、もらった!
安倍:「いいよ、あげるよ」って?
西野:土地いろいろくれるんですよ。そこが交通の便がいいか悪いかはさておき。
   土地は意外ともらえるってことがわかりましたね。

安倍:で、企業の顧問もやってるって、これは…?
西野:あ、クラウドワークス、はい。
安倍:これは今の文脈で言うとどういう繋がりになるの?
西野:えーとね、クラウドワークスはね、あの、社長の吉田さん…
   ま、僕は、よく、えーと…(両手で額を押さえる)
安倍:ふふふ(笑)
西野:あの…ま、なんかこう、なんて言うんですか、こう…あのー…
   ルネッサンスだとか幕末とか、ああいうゴロッと時代が変わる時って、
   その背景にいつも溜まり場があるなぁと思ったんですよ。
   そこでいろんな人が集まって、なんだ、画家だとか、時の芸人だとか、
   んー、お金を出す人だとか、わかんないですけどいろんな人が集まって、
   そいでお喋りして、ちょっとずつ癒着して、ガッてもう…せーので行こうぜ
   みたいな感じになってるなと思って。
   で、まず「そっか」と思って、でっかいことしようと思ったらまず溜まり場
   作んないとなと思って、もう家買っちゃって、壁バーン!と抜いて。
   もう2、30人で。月一回ぐらいですけど2、30ぐらいで飲むんですよ。
   そこにいろんな面白い人たちとかヘンな人たちが来て。
   友達が友達呼ぶからホントに知らないヘンな人たちが僕んちで飲んでて。
   吉田さんも多分そういうとこで知り合ったりだとかして。

847 :【Japan Inーdepth】17:2016/07/31(日) 15:48:26.61 ID:/FQ347St0.net
安倍:なにやってるんですか、それで。まだやってるんですか、顧問?
西野:やってます、やってます。(両手を太腿の下に挟むお子様スタイル)
   えーと、んーと、えーと……仕事です、仕事……あ、いや、
   仕事…なんてんすか、えーと、えーっとね…えーと、
   「おしごと革命」みたいに言ってるんですよ、クラウドワークスが。

※クラウドソーシングの説明。ロボットタクシー再登場。

西野:だから実際にクラウドワークス行って会議してますよ、僕。
   ま、スーツとかは着てないですけど、
なな:えーっ、名前だけじゃないんですね!
西野:そ、いちお、一応やってんの、一応!
   Tシャツと短パンで「絶対こうやー!」みたいな。
   夜もクラウドワークスの社員さんとかとみんなで飲んで。
   で、「コイツこうなるね!」みたいな。
なな:え、おもしろーい!
西野:そそ、そ、飲んでる。

西野:フランスとか行ったんですよ。最近いろんなトコちょこちょこ行くように
   してるんですけど。フランスにしてもそうですけど、タイもそうだったかな…。
   えっと、電器屋さん行ったら…もう…日本の家電なんかないんですよ。
安倍:うん。(当然という感じで)
西野:そいで、僕、日本…家電と言えば日本結構ガンバってんじゃないの!?みたいに
   思ってたけど…全然なくて! そっで、韓国とかちょっとあったりしたんですけど、
   台湾とかもちょっとあったりしたんですけど、日本の家電なんか全然ないんですよ。
安倍:ないでしょうねぇ。
西野:置かれてないんですよ。
安倍:LGかSamsungでしょうねぇ。
西野:あ、そうなんですよ! ほいで、「あれっ!?」と思って、アジアでも、なんか…
   なんとなく日本に住んでると、ゆってもアジアで日本って上の方にいってんじゃ
   ないの?とか思ってたんですけど、…全然そうでもないなと思って。
安倍:ああ、全然そんなことないですよ。
西野:全然そうでもないと思ったんです。で、「あ、そっか家電負けてるなー」と思って、
   「車も負けちゃってんな」、でアニメとかそっちはなんかヨーロッパの方で
   ちょこちょこってなってるけど、
安倍:ま、それなりに人気はあれど。

848 :【Japan Inーdepth】18:2016/07/31(日) 15:51:33.64 ID:/FQ347St0.net
西野:でもぉ…なんか日本、全然勝ってないと思ったんですよ。
   勝ってないし、勝てるものが全然ないと思って。
   で、多分オリンピックも…僕らにやらせてくれたら多分越えれると思うんですよ。
   あのまま誰かオッサンがやったらオリンピック絶対コケると思うんですけど。
   で、「オリンピック、コケるやろぉ?」となって、アレ負ける、アレ負ける、
   アレ負ける、で…(身を乗り出す)勝てることが一個もないと思ったんですよ!
   で、ヤバイ!と思って。勝ちたいと思ったんですよ、なんか!
   日本好きなんで、僕、結構。で、なに勝てるかなーって考えた時に、
   ……あ、ハロウィンだって思って。ハロウィン超面白くてー。

西野:わかんないですけど、どっかの国とかだったら「いやウチの国はナントカ教だから、
   それはちょっと受け入れないよ」みたいな国も多分あると思うんですよ。
   「その風習はウチはちょっとNG」みたいな。宗教上の理由なのかよくわかんない
   ですけど、プライドの高い、こだわりの強い国、多分あると思うんです。
   でも日本って…これ多分、高野山の空海のおかげだと思ってんですけど、
   空海がもうなんか…あの当時にもうなんかオモロイもん全部入れて来て、
   「オモシロイモン、イイジャーン!(片言)」みたいな、もうホント、
   日本をヤリマン国家にしたっていう。

西野:あとは日本人がコンプレックスがあるから、つまり欧米の人に対して。
   だから、外国人みたいになりたいみたいな。
   アレがあるから要は変身願望がすごい強いじゃないですか。金髪にしてとか。
   で、コスプレ超向いてるみたいな。日本ってコスプレ向きだなと思ったんです。
   なぜならコンプレックスがあるから。

西野:おかげで渋谷に100万人来るんですけど、こんなもの、もうむこう50年、100年、
   ないと思うんですよ、日本で。毎年100万人絶対来るような祭りって、
   もうここ逃すとホントにないと思ってて。
   で、これを、たとえば去年だと、んー…TMレボリューションさんとかが
   「いや、大人がそんな仮装して、ハロウィンっていうのはそもそも子供が
   仮装するもんで」みたいな“そもそも論”を言ってたんですけど、
   そんなことを言い出したら日本の風習なんかほとんど中国とかいろんな所から
   来たから、もうそもそも論を言っちゃダメで。
   で、あんな声はもう潰した方がよくて。(ハエを払うようなジェスチャー)
なな:(笑)
西野:や、ダメ、それダメ、もうジジイ!ジジイ!って言って。

※すみません、まだ残りあります。続きはまた後で。

849 :通行人さん@無名タレント:2016/07/31(日) 15:52:56.70 ID:WmUmYG1a0.net
もはや読む気もせんが、まあ頑張れ。
気が向いたら読む可能性もなきにしもあらず。

850 :通行人さん@無名タレント:2016/07/31(日) 15:56:41.85 ID:yvBqRrMm0.net
読んだけど西野さんホント引き出し少ないね
何を訊かれてもあいまいに誤魔化していつもの話に持って行く

851 :通行人さん@無名タレント:2016/07/31(日) 15:59:50.58 ID:zVrRNDQI0.net
>>835
出版業界や出版社は又吉ビルが建つようなものを期待してるんだよ。
西野自身がギリギリかたちがつく程度の売り上げなんかはじめから頭数に入ってねーんだよ!

852 :【Japan Inーdepth】19:2016/07/31(日) 16:11:37.07 ID:/FQ347St0.net
西野:これをずっとコンスタントに続けていくには、まず、この流れを
   止められる可能性ってのが二つあって。一つはゴミ問題ですね。
   ゴミはでも僕、去年やったんで。これはクリアできると思って。
   ゴミはもう絶対大丈夫なんで。翌日みんな拾うみたいな、
   拾うエンタメをもう一個作っちゃうということでそれは解決したんですけど。
   えと、もう一個はテロですね。あそこに爆弾持ってる奴が…
なな:テロはありえますね。
西野:テロ絶対ある。で、僕 結構考えたんです。僕テロリストだったら
   どこ狙うかなって。一番インパクトあるのはテレビ局…狙いたい
   ですけど警備員いるなーとか思って。ちょっとムズイ!と思って。
   テレビ局占拠するのは。ラジオ局はもう今風じゃないなと思って。
   一番インパクトあるのはどう考えたってハロウィンのスクランブル
   交差点だなーと思って。テロ超あると思ってて。
   で、これは絶対止めなきゃいけないから、(※例の持論。割愛)

西野:とにかくハロウィンは、もう勝てる要素がそこしかないみたいな。
なな:すごいですね、そこまで考えてらっしゃるんですね。
西野:や、なんか…飲んで、飲んでるから、いつも。
   飲んで「勝ちたいね!」みたいになって。
安倍:小池さんが知事になったら、ちょっとアイディアをね。
   さっきほら、オリンピックがこのままいったら失敗するって言ってたから。
西野:あ、失敗する!!
安倍:小池さんご紹介します。
西野:あ、マジっすかー。……優しいっすか? なんか怒ったりしないっすか。

西野:オリンピックもね、上手くいって欲しいっすよね、せっかくやるんだったらね。
安倍:いろいろアイディアあるわけでしょ? こうやったらイイよってのは。
西野:はいはい、イイよって…はい。だからやらせてくれたらいいんですけど。
   あ、僕でなくてもいいんですけど。あの…ね、なんか…次の世代に…
   なんかチームラボとかがやっていいんじゃないですか、なんか。

853 :【Japan Inーdepth】20:2016/07/31(日) 16:14:21.33 ID:/FQ347St0.net
安倍:皆さんに独演会の告知もしましょうか。
西野:あ、なんだろ。あ、僕ぅ? あ…
(画面に独演会のポスター)
安倍:こちらですよね。これまだチケットあるんですか?
西野:えとね、でも何日かもう無いんですよ。
   何日が無いかちょっと忘れちゃったんですけど。
安倍:ホームページ行けばわかりますよね?
西野:あ、そうです、そうです、そうです!
   でも何日かはもう無くなっちゃってて。でも何日かはあります。
   えっと、半分ぐらいあると思います、まだ。
   あの、半分ぐらいの…残ってるってか、その…日程が、何日か、はい。
安倍:そうですよね。会場が東京キネマ倶楽部でってことなんですけど。
   こちらで、ま、空いてる日もあるってことで。
西野:12日から19日。
安倍:テキトーな宣伝(笑)
西野:ククククッ(笑 パン!パン!) これ怒られるんすよ!
   僕これもよく怒られるんです。「ちゃんと宣伝しろ」みたいな。
安倍:別にこれ西野さんに頼まれたからやってるわけじゃなくて、
   友人としてサービス精神で。
西野:わ、ありがとうございます!
安倍:西野さんは何も知らずに10分前に来たばっかで。

(※終わり)

854 :通行人さん@無名タレント:2016/07/31(日) 16:30:53.32 ID:rmPdZYwW0.net
オリンピックに口出しする前にまず自分のイベントのチケットを全部売ってから言おうぜ

855 :通行人さん@無名タレント:2016/07/31(日) 17:01:51.11 ID:KckqKcbbO.net
西野さんの素人テロ対策w

警備が甘くてインパクトを与え大量殺人が可能な場所なら小学校をやったほうがいいと思うがなw

856 :通行人さん@無名タレント:2016/07/31(日) 17:19:04.07 ID:zVrRNDQI0.net
>>852
>僕 結構考えたんです。僕テロリストだったら
>どこ狙うかなって。一番インパクトあるのはテレビ局…狙いたい
>ですけど警備員いるなーとか思って。ちょっとムズイ!と思って。

犯人側に立つ思考はまあ、普通だけど
西野さんイキイキして話してて怖い… 逮捕したほうがいいんじゃないの?w

857 :通行人さん@無名タレント:2016/07/31(日) 18:30:25.68 ID:LfT5U0K/0.net
テロがいちばん怖いのは新幹線だけどな
航空機よりも格段に甘いセキュリティに1000人規模の乗客
テロを心配して利用を控えたら経済活動に与える影響ははかり知れん

858 :通行人さん@無名タレント:2016/07/31(日) 18:37:52.78 ID:YP6jidH+0.net
>どこ狙うかなって。一番憎いのはテレビ局…狙いたい

859 :通行人さん@無名タレント:2016/07/31(日) 18:47:19.53 ID:g3JO2nVI0.net
テレビ局と岡村は気を付けたほうが良いと思う
ガチで

860 :通行人さん@無名タレント:2016/07/31(日) 19:02:50.59 ID:YBVLigAJ0.net
>>859
西野に?

861 :通行人さん@無名タレント:2016/07/31(日) 19:08:35.12 ID:DSaCYhhL0.net
>>838
誰しも若い時は甘い考えで正論ぶって言ったりするけど
それを実行に移して挫折を味わって成長してくんだよな

西野さんは20代に他人の敷いたレールの上で成功して
自分の足で歩いてコケるという大事な体験ができなかったんだろうから
(稼げなくなって会社に放任されてる)今が遅れてその時期に来てるんだと思うよ

はねるの挫折は台本のせいに出来ても、自分が1からプロデュースした
おとぎ街の挫折はもう誰のせいにもできないから、西野さんにいい勉強になればいいけどね
ただ年齢的に、この時期の挫折は20代のそれと違ってかなり重いものになるだろうけど

862 :通行人さん@無名タレント:2016/07/31(日) 20:30:59.88 ID:AGzqk1tu0.net
>>856
クーデター等が起きたらまず放送局が狙われるってのは、この前トルコでもあったことだし、それこそ100年近く前から言われてることだから、今さら自分が考えたかのように語るのが痛々しいだけなのでほっとけばいい
だいたい、クーデターとテロ行為の違いについて理解してないし勉強不足。今時のテロリストが放送局襲ってるか?ISとかが自己宣伝のために何を活用してる?

ようは、自分が仕切ってる(つもりの)渋谷に話を持って行きたいだけだろう。

863 :通行人さん@無名タレント:2016/07/31(日) 20:38:17.52 ID:opQ7TfCQ0.net
テレビ局はテロ対策として迷路みたいな構造になってるなんて話は常識だと思うんだが
一番狙われそうなNHKなんか建て増しもあってラビリンスだし
テレビ局ご無沙汰だから忘れちゃったのかな西野さん

864 :通行人さん@無名タレント:2016/07/31(日) 21:04:48.75 ID:L99Rk2hT0.net
>>848
西川タカノリって了見せめーな

865 :通行人さん@無名タレント:2016/07/31(日) 21:06:56.28 ID:L99Rk2hT0.net
西野にデスノート渡したら適切に使ってくれると思う

866 :通行人さん@無名タレント:2016/07/31(日) 21:31:49.87 ID:/FQ347St0.net
2016年7月21日
各公演チケット残り僅か!(うち3公演は完売) チケットはお早めに。
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/756110948608253952

2016年7月25日
4000枚のチケットが残り僅か!
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/757484259040825344

2016年7月28日
何日かはもう無くなっちゃってて。でも何日かはあります。
えっと、半分ぐらいあると思います、まだ。
あの、半分ぐらいの…残ってるってか、その…日程が、何日か、はい。

2016年7月31日
チケットを買いに来てくれたー!ありがとう!愛してるぜ!
チケットは残り僅か!
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/759724263335038976


半分売れ残ってる(半分しか売れてない)状況を「残り僅か」とは言わないと思う。

867 :通行人さん@無名タレント:2016/07/31(日) 22:57:27.43 ID:Tl6xCwVv0.net
>>865
自分以外のお笑い芸人と小説家と絵本作家は抹殺だなw

868 :通行人さん@無名タレント:2016/07/31(日) 23:01:24.33 ID:Fs3hWesB0.net
>>866

運営サイドの人間が言ってるのになに言ってんだこいつ。
お前運営サイドの人間なのか??違うだろ。
なにをビクビクしてるんだ?
完売したら都合悪いのか??

869 :通行人さん@無名タレント:2016/07/31(日) 23:17:36.57 ID:Fs3hWesB0.net
西野のとこ、普通に書けないか???
感情持ってデフォルメして書いてるでしょ?
頭の足りない風にミスリードしたいんだろうけど。

西野は面白いしまとめる力もあるし安定しててそれでバイタリティがあって大したもんだと思う。
こういった世間の評価が気にくわないんだろうけど。

870 :通行人さん@無名タレント:2016/07/31(日) 23:59:07.08 ID:B3HspfwH0.net
お昼に6分ほどのツイキャス
https://youtu.be/LWXYWmDmQns

871 :通行人さん@無名タレント:2016/08/01(月) 00:16:19.59 ID:vVcWlnVU0.net
同じ事ばっかりしゃべってるなw
夢見てる妄想と悲惨な自分の現実も区別つかなくなってるみたい
あと被害妄想もすごいよね
誰も今嫌ってもないし批判もしてない、ただみんな西野に興味すらないw
芸人の友達というか理解者もいないんだろうなコイツ

872 :通行人さん@無名タレント:2016/08/01(月) 00:32:56.88 ID:2XXKJIWpO.net
>    一番インパクトあるのはどう考えたってハロウィンのスクランブル
>    交差点だなーと思って。テロ超あると思ってて。

どう考えたら一番インパクトあるという考えに至るのかw(持論に誘導したいってのは抜きにして)

スカイツリーとか清水寺とかもっとインパクトある場所っていくらでもあるのに共演者が誰も突っ込まないのが不思議だわw

873 :通行人さん@無名タレント:2016/08/01(月) 00:35:27.45 ID:5UnS7R+u0.net
>テロ超あると思ってて。

とても30代後半の大人の台詞とは思えない

874 :通行人さん@無名タレント:2016/08/01(月) 00:38:46.64 ID:AVS/v7WB0.net
TMR西川貴教さんの2011年10月30日(日)のツイート

@TMR15

なう帰宅!結局僕が入って閉店まで他のお客さんが来なかったんで、の〜んびり寿司つまんで帰ってきました!
これで明日のマチネ(昼公演)もバッチリ!
しかし、街がコスプレサミット化しててビックリ!
ま、本来のハロウィンの意味を知ってる日本の方は少ないでしょうが、消費に繋がるなら、OKっしょ!


もともと西川さんはハロウィンのコスプレを否定してないですよ?

875 :通行人さん@無名タレント:2016/08/01(月) 00:42:45.30 ID:sOf4cteY0.net
日本で一番インパクトあるのは皇居

876 :通行人さん@無名タレント:2016/08/01(月) 00:52:07.79 ID:+QvKqeMF0.net
テロが起こる可能性があるから渋谷でハロウィンコスプレするの禁止にしようぜ
とか言ったら西野さんはどう反論するかな

877 :通行人さん@無名タレント:2016/08/01(月) 03:11:28.61 ID:+xfP8Fq40.net
絵本5000部売れたら成功?
ちょっと前は、10万部売れるって言ってたのに20分の1に下方修正www

独演会の規模も20分の1に下方修正したら?
チケットだいぶ余ってるけど、また去年みたいに公演日前日に完売したことにするのかな?

878 :通行人さん@無名タレント:2016/08/01(月) 03:19:16.92 ID:6gXxXbYj0.net
都合が悪くなるとだんまりかよ。
それでいてアンチ軍の親玉きどりなのがあきれる。

879 :通行人さん@無名タレント:2016/08/01(月) 03:26:38.32 ID:Iu2Ea2Gm0.net
【ツイキャス】2016年7月29日 19時58分

(ニコ生『会議を見せるテレビ』の本番直前)

のぶみ:あれ? 完売したんですか、4000枚。
西野:ほぼほぼ、もう。
のぶみ:さっすがだねー。
西野:いやいやいや、それはねぇ…
のぶみ:え、それどうやって売ったんですか?
西野:や、手売りっすよ。
のぶみ:前は「どうやって売ればいいのかわからない」と言ってたのに…
西野:そうですね、でもなんか気ぃついたらぁ…
のぶみ:うん。
西野:…なんかもう減ってましたね。なんだろ…?
のぶみ:なんだろ、なにがあったんだろ。
トンボ:でもまぁ積み重ねですよね。
西野:ま、でも一年間チマチマチマチマ売ってたっていう。
のぶみ:すごいね…
西野:ホントはぁ、
のぶみ:俺も一年間チマチマ売ればよかった(笑)
西野:いや…
のぶみ:だけど一年前は決まってなかったんだよな(笑)
西野:あ、なんすか、個展っすかー?
のぶみ:個展。
西野:個展ね。
のぶみ:大変だよなー(笑)
西野:個展、えーと、そうか8日までですよね。
のぶみ:8月8日までですよ。2万人って相当ですよ。
西野:2万人はね、相当っすよ。
のぶみ:だって大阪城ホール1万人だもん。
西野:いや僕ね、あのね、さっき友達にも言ってたんですけど、
   おとぎ町ビエンナーレの最終日が、もう人ギュウッギュウ
   だったんですけど、「うわっ、これすっごい来たぞ!」
   みたいななってたんですけど、体感で言ったら2000人来てる
   イメージだったんですけど、やっぱ700人とか。
のぶみ:あ、僕もこの前そう!

880 :通行人さん@無名タレント:2016/08/01(月) 03:28:41.41 ID:Iu2Ea2Gm0.net
【ツイキャス】2016年7月31日 13時41分

西野:ん、ん〜ん〜ん♪ (チョコバーを食べる)んん、ん〜♪
   ん〜ん〜ん〜んん〜♪ (クッチャ クッチャ クッチャ)
   ん〜ん〜ん♪ (また食べる)んん、ん、んん〜♪
   (クッチャ クッチャ クチャ クッチャ)
   「寝癖はげし」、はは…。(また食べる)

※鼻歌を歌いクチャクチャ食べてる間ずっと、無表情でカメラをガン見。

西野:独演会が8月12日から19日まであぅんすけど(クッチャ クッチャ)
   16日が落語なんすね、で…せっかく落語するんだったら
   自分で書こうと思って。既存のものやるんじゃなくて。
   で、今書いてんすけど、16日に来るって方いらっしゃいます?
   (食べる。シャクシャクシャクシャクシャク…)

西野:頭で10分ぐらい喋るとしてさ、落語本編?…が1時間半もあったら
   長いっすよね? なんとか…50分ぐらいにキュッとしたいんですけど。
   今書いてるこの話は1時間半あるんです。(クチャックチャ)
   いや僕自身ね、やっぱり落語1時間半も聞けないなとか思って。
   しかもこう、一人でやるわけじゃないすか。
   んー、だからずーっとお客さん想像してるから、集中力がそんな
   続くんかなと思って。

空:落語って長くてどれくらいなんですか?
西野:(イラッと)いや、そりゃ長いヤツは長いヤツであるけれどぉ。
   僕だって落語はね……んー、僕は30分ぐらいがちょうどいいんですよ。
   人の落語聞いていて一番こう…ちょうどいいんすよね…。

西野:一時間を超えたら絶対ダメだな…。切ろっかな…。

西野:たとえばわかんないけど、じゃブリーフ一丁になったと。
   その姿を舞台では表現できるし…実際にブリーフ一丁の奴が立ってたらね。
   小説でも多分、んーと…文章表現でそれイケるけれども。
   落語の前にブリーフ一枚って言うのって、んー…なんだろ…
   表現できないこともないけれどパンチ力はやっぱ舞台とか小説より
   劣るんじゃないか。それはなぜなら想像するしかないから。
   だからそういう所は切った方がいいかも知んないな…。

881 :通行人さん@無名タレント:2016/08/01(月) 03:41:12.20 ID:Iu2Ea2Gm0.net
>>868
だからその運営サイドの人間…てか張本人が3日前の時点で
「チケットは半分残ってる」と言ってんだよ。半分ったら2000枚だ。
2000枚のどこが残り僅かなんだっつの。
しかも21日「残り僅か」→28日「残り2000枚」→31日「残り僅か」って
運営サイドの頂点様の言ってることがチグハグなんだよ。

>>869
文字に起こすことで西野さんのありのままの振る舞いを
上手く表現できなくなったらイヤだなーと毎回苦心してるんだけど、

> 頭の足りない風にミスリードしたいんだろうけど。

あざすw ちゃんと西野さんのあの頭の足りない感じの喋り方が
忠実に再現できてたってことだね。
でも言っとくけど、実は「えっとー」とか「あのー」を
文字数の都合で何個か削除してるんだからね。
つまり実際はもっと頭悪そうだったってこと。

882 :通行人さん@無名タレント:2016/08/01(月) 04:11:15.72 ID:K1tKKb7P0.net
西野のコメントは素人のツイートみたいだな
自分の問題は棚に上げて、社会派気取るバカ

883 :通行人さん@無名タレント:2016/08/01(月) 05:56:13.71 ID:G0mKuXwu0.net
>>879
>のぶみ:あれ? 完売したんですか、4000枚。

ただ普通に聞いただけののぶみの一言が西野さんに突き刺さるw

884 :通行人さん@無名タレント:2016/08/01(月) 06:14:38.26 ID:G0mKuXwu0.net
>>879
売るために一番便利なツイッターを切ってみたはいいけど
結局なにも次の手を打つこともできずに終わったね。

あれだけのぶみに当時、さんざん語ったんだから説明責任あると思うけどなw

885 :通行人さん@無名タレント:2016/08/01(月) 09:15:33.75 ID:Iu2Ea2Gm0.net
2015年10月30日【会議を見せるテレビ 第1回】

西野「もっともう一巻きしたいなっていうときに、大体、一番便利なものを
   切るんですよ。たとえば今やったら、僕ツイッターやめたんですけど、
   独演会のチケットを、毎年2000枚ツイッターで手売りしてたんですね。
   去年、今年…連続で成功したんですよ。2000枚完売して。
   で、あれでわかったのは、2000枚は売れるんですよ。
   どうやら2000枚は売れるってことはわかったんです。
   で、来年4000人なんですよ。要は倍呼ばなきゃいけなくて、
   でもあのやり方だと2000枚は売れるんですけど、2000枚しか売れないなと。
   つまり来年あのやり方をやっちゃうと2000席空いちゃうぞと」
のぶ「え、でもさ、普通に考えたらツイッターで2000枚売れるんだから、
   ツイッター+何かでやるじゃないですか」
西野「そうっすよね。いや、そうっすよね」
のぶ「増やすって発想なら…」
西野「じゃなくて、4000ってなったときに、もうちょっと大発明がいると思って、
   多分今のあのやり方したら、2000枚プラス多分300枚、400枚、500枚は
   いくと思うんですよ。でも4000てなったら、まだすごい大発明がいるな
   と思って。とんでもない、『お前よくそんなこと思いつくな!』っていう…
   じゃあ今一番チケットが売れてるやり方ってツイッターだなと思ったら、
   まずそこをスパン!と切って…。怖いよ。でも4000枚がドーンって売れる
   方法を、僕思いつかないと死ぬじゃないですか」
のぶ「え、今は思いついてるんですか?」
西野「まっっったく思いついてないです!
   なんならやめるんじゃなかったとすら思ってますよ(笑)
   いやホントに思いついてないんですよ。
   でもこうでもしないと多分思いつかないんですよ」


2016年7月29日【会議を見せるテレビ 第18回】

のぶ「あれ? 完売したんですか、4000枚」
西野「ほぼほぼ、もう」
のぶ「え、それどうやって売ったんですか?」
西野「や、手売りっすよ」
のぶ「前は『どうやって売ればいいのかわからない』と言ってたのに…」
西野「そうですね、でもなんか気ぃついたらぁ……なんかもう減ってましたね。
   なんだろ…?」

886 :通行人さん@無名タレント:2016/08/01(月) 09:22:11.37 ID:oUBJaadX0.net
>>885
上質なコントだよねw

887 :通行人さん@無名タレント:2016/08/01(月) 09:49:17.52 ID:Iu2Ea2Gm0.net
満遍なく散りばめられた嘘の多さにクラクラする。
ツイッターをやめたのは金で購入したフォロワーが一気に凍結されて
一日で8000人以上も減ってしまった事にムクれて衝動的にやめただけだろ。

あと「ツイッターの手渡しシステムを使えば2000枚は余裕でさばけるんだけど」
ってのも、よく言えたもんだ。

2015年7月26日…置きチケで11枚(4組)
2015年7月27日…置きチケで12枚(8組)、手売りで8枚
2015年7月28日…置きチケで9枚(7組)、手売りで4枚、チケットぴあで113枚
2015年7月29日…置きチケで18枚(11組)、手売りで1枚
2015年7月30日…置きチケで19枚(14組)、手売りで11枚
2015年7月31日…置きチケで6枚(5組)

西野「チケットぴあで、かなり売れてたー! やったぁー!」
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/625767146690232321

チケットぴあがなかったら本番ギリギリになって「完売しました」って事には
出来なかったところなんだぞ。本番4日前の段階で残り179枚もあったのが、
ぴあの存在のおかげで残り66枚、「残りは置きチケでさばきました」って事に
してもそこまで不自然じゃない枚数にまで減ったという設定にできた。

それにしても置きチケ、つまり「当日に受付でお代は払うから席とっといて」
という口約束システムにも相当助けられたわけだが、チケットぴあでどれだけ
売れてるか4日前まで把握しない状態で置きチケをバンバン受け付けてたって…
これが事実なら、ヘタしたら置きチケで約束した人達の座る席がなくなってました
って事になっててもおかしくないだろ。ちょうどいい具合に減った不自然さ。

888 :通行人さん@無名タレント:2016/08/01(月) 09:57:09.16 ID:Iu2Ea2Gm0.net
そして先週はほんの数ターンのやり取りでも隙なく嘘を散りばめる天才。

・4000枚ほぼほぼ完売したよ
・手売りでほぼ4000枚売ったよ
・なんか気がついたら売れてた。なんでかにゃ?(すっとぼけ)

西野さんが「なんだろ…?」とすっとぼけてる姿、
なんかものすごくデジャブ感じるんだけど何の時だっけかな。
まぁ嘘つきの言動をずっとヲチってるんだからデジャブ感じて当然か。
西野さんが内心ヒヤヒヤしながらすっとぼけてる姿は毎度たまらないね。

889 :通行人さん@無名タレント:2016/08/01(月) 10:29:27.48 ID:hl0qwX3h0.net
手売りなのになんでかなって
それ夢遊病だよ西野
ホントに売れてたらの話だけどw

890 :通行人さん@無名タレント:2016/08/01(月) 10:40:23.20 ID:Iu2Ea2Gm0.net
それにしても、ニコ生が始まる直前のほんの数分のやり取り(>>879)は
ツイキャス録画してアップしてくれる>>870がいなかったら知る事が
できなかった。こんな面白い答弁を見逃すとこだったわけで…
アップしてくれる人、いつもありがとうございます。

891 :通行人さん@無名タレント:2016/08/01(月) 10:55:03.92 ID:oUBJaadX0.net
>>890
録画も自動かもしれないけど、ようつべのアップやらHDの容量やらで大変だからな…
そして大部分はどうでもいいことしかしゃべってないし…

本当にありがたい。 だが心なしか発言に威勢のよさが減ってきたね。みてるねココ。

892 :Facebook:2016/08/01(月) 11:48:24.63 ID:Fmm79Kuq0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=822606237873842&id=100003734203517

帰宅中。
自宅に帰ると絶望的な量の宿題が待っているので、ただいま牛歩戦術で帰宅を遅らせているわけだが、
これが何の解決にもなっていないことは薄々気づいている。
宿題は、やらないと終わらないのだ。
そんな中、ダイノジ大谷さんが発電所のタービンが回るくらい炎上していて、6日に大分でお会いするのが楽しみで仕方なく、気持ちが少し軽くなった。
ワンピースの実写版の映画があれば、是非、エースの役のオーディションを受けて欲しい。
あと、大谷さんとウーマン村本と僕の三人で『火の用心』のポスターを撮りたい。
そこらのタレントとは説得力が違う。
これから朝まで仕事。
明日は始発で大阪。

893 :通行人さん@無名タレント:2016/08/01(月) 12:17:14.34 ID:JGHPU9tb0.net
>>878
たしかに。

894 :通行人さん@無名タレント:2016/08/01(月) 12:40:39.64 ID:Iu2Ea2Gm0.net
>>893
>>881

ただいま>>878がだんまり中…。

895 :通行人さん@無名タレント:2016/08/01(月) 15:51:52.92 ID:MI2LeOBv0.net
ID変えちゃったからそりゃもうだんまりしかない罠

>>892
大谷の炎上って何かと思ったらこれか
ttp://tikaidolmatome.blog.fc2.com/blog-entry-661.html

大谷、水道橋博士、吉田豪と
見事に西野さん周辺の奴らばっかで笑えるわ

896 :通行人さん@無名タレント:2016/08/01(月) 16:06:37.53 ID:x0U3VykI0.net
水道橋博士 @s_hakase
『メルマ旬報』のダイノジ大谷くんの著者紹介のところから、読んでもらえるとわかるけど、昔から彼の自己愛と自意識は常に自分の方が「上」なんだよ。
それがどれほど失礼なのかは気がつかない。誰に対しても。そんな人はいないから「面白い」のだけれども。それはちゃんと「笑い」にして欲しいよね。
2016年7月30日 22:21
237 237件のリツイート 272 いいね272件

>昔から彼の自己愛と自意識は常に自分の方が「上」なんだよ。

まんま西野だな。笑いにもしないし、西野と大谷は同類なんだな。

897 :通行人さん@無名タレント:2016/08/01(月) 17:22:11.34 ID:+QvKqeMF0.net
西野さんは「俺凄い」
大谷は「あいつ凄い。それを理解してる俺凄い」だから

898 :通行人さん@無名タレント:2016/08/01(月) 17:46:02.00 ID:Iu2Ea2Gm0.net
大谷の頭をさらに悪くしたのが西野さん。

899 :通行人さん@無名タレント:2016/08/01(月) 18:55:08.87 ID:JGHPU9tb0.net
>>898
もっと悪いのがアンチ軍団

900 :通行人さん@無名タレント:2016/08/01(月) 18:56:28.20 ID:zWGIYsI50.net
>>897
あーなるほど!前から大谷に感じてた不快感の理由がやっとわかったわw
こいつも吉田豪やサブカル界隈はともかく、身近な芸人間の評判は最悪だもんなー
>>898
これも何となく納得w

901 :通行人さん@無名タレント:2016/08/01(月) 19:09:22.93 ID:6vpT8EAu0.net
>>899
軍なのか軍団なのか統一しろよ
統一できないのはバカの証w

902 :通行人さん@無名タレント:2016/08/01(月) 19:17:55.71 ID:Iu2Ea2Gm0.net
>>899(=>>893
あんたが「たしかに。」と同意してた>>878
何も反論できないからだんまりを決め込み中って事はもう理解した?
またシレッと別の話題に噛みついてるけどさ、なんか言いなよ。

903 :通行人さん@無名タレント:2016/08/01(月) 19:45:42.11 ID:Wy1kSwX/0.net
>>892
ボキャブラリーが古いよな。頭の中が20世紀で止まってんじゃないのか?
牛歩戦術なんて言葉ひさしぶりに見たぞ

904 :通行人さん@無名タレント:2016/08/01(月) 21:31:12.35 ID:Iu2Ea2Gm0.net
@nishinoakihiro
【独演会情報】12日(初日)のチケットが、チケットぴあでは完売。
チケットよしもと&手売りで、残り約15枚となりました。お早めに!
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/760069531104444416

え、そうやって細かく把握してるなら他の回の残り枚数も書けばいいのに。
全体的に残り僅かなんだろ?

905 :通行人さん@無名タレント:2016/08/02(火) 02:14:37.25 ID:SGmCL1f+O.net
>>903
ボキャブラリーが古いってか少ないし言葉選びのセンスがないと思う
ここでその言葉選ぶかwみたいな面白さを感じたことがない
お口チュックマンなんて本当に何でその言葉選んだ?って最たるもの。これはある意味記憶には残ったがw

906 :通行人さん@無名タレント:2016/08/02(火) 02:27:23.49 ID:Wfnsu/yi0.net
お口にチャックしましょう、なんて
幼稚園か保育園のレベルだからなぁ

確かに舞台上でとっさにでてくるのが不思議なレベル

907 :通行人さん@無名タレント:2016/08/02(火) 03:32:17.89 ID:Vk0uT/gNO.net
面白いすぎる、のほうが面白すぎるより面白さが伝わるとか言っちゃう謎センスの持ち主だからなぁ…

単純に語呂が悪いすぎる

908 :通行人さん@無名タレント:2016/08/02(火) 03:43:55.00 ID:k1IAtORI0.net
パソコンパチパチとか擬音もおかしい

909 :通行人さん@無名タレント:2016/08/02(火) 04:06:12.83 ID:jqOyywzq0.net
今夜のツイキャス
nishinoakihiro(2016年08月01日23時46分00秒)
https://youtu.be/ttMRQGUwLnk
http://tools.nishinosan.tk/up/20160802035320.txt

910 :通行人さん@無名タレント:2016/08/02(火) 05:12:44.35 ID:GDzzVpM20.net
ETチャレンジの時に「飛べなかったw ざまぁw」という書き込みは
西野さんの妄想の産物であって実在しなかったけど、
「お口チャックマンだってw スベってるw」とか言う人は結構いるんだよなぁ。
また西野さんが読んだら喜びそうなことを…。

お口チャックマンの部分はどんだけ寒いワードが来ても全然いいんだよ。
あそこはどのみち一旦スベる事が決まってる箇所なんだから。
で、しばらくして梶原が蒸し返す→蒸し返すな!とツッコむ流れ。
これ自体は決して悪くない手法。台本があるのは客もわかってるけど
なんだかハプニングっぽさが出るから笑いやすくなる。

だからこそ、お口チャックマン以外の部分はウケてなきゃいけなかった。
ずっとウケていて、急にツッコミが寒いワードを言って一瞬シーンとさす。
最初からずっとスベっていたら「あえてスベる」も糞もなくなる。

ボケ「俺こんな職業したいねん」、ツッコミ「じゃあやってみよう」
で始まる教科書通りのネタにも関わらず、いざコントに入ると
野球選手役の西野が右手を上げて満面の笑みでピョコピョコお辞儀してる。
「え…?私の知ってる野球選手と違うんだけど…もしかして西野がボケなの?」
と激烈な違和感を覚えた客も多かったはず。

しかしすぐ梶原が「3安打4打点“6等身”」という微妙なボケを出し、
西野が「待て待て。なんでスタイル発表した」と普通にツッコんでるから
じゃあやっぱり西野はツッコミなのね…。でもなんなの、この野球選手。
まるで運動会で選手宣誓する小学生みたい…。やたらクネクネしてるし…。
かと思うと横山やすしのモノマネみたいな猫背&ガラ悪い喋り方になったり…。
婚約者のことフィアンセって言わないよね普通…。

というモヤモヤに客がずっと苛まれてシーンとしてたところにお口チャックマン。
だからつい「お口チャックマンでスベった」という印象になってしまうんだろうけど
そこは実はどうでもいい。問題はチャックマン以外も全部スベってたこと。

911 :通行人さん@無名タレント:2016/08/02(火) 05:49:49.41 ID:GDzzVpM20.net
西野:ちゃんとしてくれ、今日大事な日なんや!
梶原:大事な日?
西野:今日俺、球場にお前、フィアンセ呼んでるんや、お前。
梶原:えぇっ!!
西野:そのへんをお前、イジってくれよ、お前!
梶原:スゴイじゃないですか!
西野:そうや、スゴイ日や、お前。
梶原:早く言ってくださいよ!
西野:いや調べとくんだ、インタビュアーやったら。
梶原:いやいやいや西野選手、
西野:ウフッウフッ。(クネクネしながら笑っている)
梶原:今日は球場にビヨンセが来ているということで。
西野:フィアンセっ!!! 俺とビヨンセどこで繋がってんねん。
   フィアンセや、コッチやコッチ。(小指を立てる)
梶原:いやいや西野選手、今日は球場に、
西野:(再びウフウフ・クネクネ)
梶原:コッチ(小指を立てる)が来てるということで。
西野:考えろアホ、お前! フィアンセって言え。
梶原:いやいや西野選手、今日は会場にフィアンセが来てるということで。
   そして、そのフィアンセの前で見事結果を残しました!
西野:(最大限にクネりながら「いやそんな〜」的に手をヒラヒラ(≧∀≦)ノ)
梶原:今の率直な感想を…胸にしまっておいてください!
西野:言わせろお前!! なんでこのタイミングで黙らなアカンねん!!
   お口チャックマンかっ!!
梶原:(息をのみ、信じられないという顔で西野を凝視)
西野:…進めろ、止まらんとコルァお前! 進めろ、お前!
梶原:フィアンセに向けて一言!
西野:(右手を勢いよく突き上げ)がんばったよぉ〜っ!!
梶原:さぁ、こうなってくると。
西野:はいはい。(以下略)

https://www.youtube.com/watch?v=CtfLg_uDte8

912 :通行人さん@無名タレント:2016/08/02(火) 06:04:48.33 ID:GDzzVpM20.net
やっぱりどう考えたってお口チャックマンなんかどうでもよくなるぐらい
全体的にヒドい…。ボケが弱すぎる、ツッコミの様子がおかしい。

ほんの6秒間で「球場にお前、フィアンセ呼んでるんや、お前。そのへんをお前、
イジってくれよ、お前!そうや、スゴイ日や、お前」と「お前」大連発。
しかも猫背にガニ股で巻き舌で、どう見ても横山やすし(の真似をしてる人)。
そんな野球選手がいるか!って誰かがツッコまないと成立しない違和感。

フィアンセって言葉のチョイスにずっと引っかかってるから
ビヨンセと言い間違えるボケが来ても頭に入ってこない。

プロ野球選手が婚約者に向けて小学生みたいに「がんばったよぉ〜っ!!」と
叫ぶというボケでも何でもないはずのこのシーンが、見ていて一番キツかった。

913 :通行人さん@無名タレント:2016/08/02(火) 09:35:05.90 ID:fKtngJVy0.net
火の用心とかも古いし、何も面白くない。
本当発想が古いよね。

914 :Facebook:2016/08/02(火) 10:46:04.10 ID:tRcVTZtu0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=823379477796518&id=100003734203517

夜中、紀里谷監督から電話があって、ずいぶん話し込む。
そして今朝は、短編映画の撮影でニューヨーク滞在中の品川さんと。
一日の終わりと始まりが、日本トップクラスの体温で日々を過ごされている先輩方との会話で、背筋が伸びる。

のぶみサンは新作絵本を描いたり、NHKのアニメを手掛けたりしながら、今日も個展会場に2万人を呼ぶべく奮闘している(本日14時にお邪魔します)。
僕が知っている先輩や友人は、
常に自分よりワンサイズもツーサイズも大きめの勝負をしていて、「やったー!」とか「畜生!」という言葉を繰り返している。
畜生の割合の方が多いんだけれど、それでも繰り返している。
ズッコケたりもしながら、しかし確実に前に進んでいて、どうせ本人は「まだまだ」と言うけれど、
取り巻く環境は端から見る限りでは急速に様変わりしていて、1964年の東京五輪の前の東京の景色は、こんな感じだったのではないかと想像する。
ドキドキする。

ここ最近のヘビロテは、はっぴいえんどの『風をあつめて』で、これがまた今の状況とシンクロしているもんだから、
ヘビロテのペースをゴリゴリ上げている。

今日も夜中まで頑張ります。

915 :通行人さん@無名タレント:2016/08/02(火) 10:50:28.38 ID:K9SkHBIY0.net
>>905
西野はお婆やお爺に育てられたんかねぇ?
年上の人の影響が強そうだわ

916 :通行人さん@無名タレント:2016/08/02(火) 11:50:20.57 ID:GDzzVpM20.net
https://www.instagram.com/p/BIla8VnAA0Q/

It will be completed soon.

かれこれ4年半ほどかけて、『えんとつ町のプペル』という絵本を作っています。
発売は今年の秋頃で、今は締切前で死にかけているところです。

この作品は「そもそも絵本はどうして一人で作ることになっているのだろう?」
という疑問から、「映画のように各専門家の得意技を持ち寄って、分業性で作ってみよう」
と、『作り方』から創っています。

アニメや漫画では分業制が常識になっているのに、絵本がそうなっていない問題を解析し、
突破方法を提案し、とにもかくにもアチコチ走り回って、いろんな方に協力していただき、
ようやく分業制でスタートさせることができました。

「絵本は一人で作るものだ!」
「他人の力を借りて、自分の手柄にしようとしている!」
…そりゃあもう山ほど批判されましたが、僕は自分が好かれたり嫌われたりすることに、
これっぽっちも興味がなくて、そんなことよりも、これまで世界に存在しなかった類いの
モノを間もなく存在させられる興奮の方が遥かに上回り、ようやく「完成まであと一歩」
というところまできました。

一緒に戦ってくれたスタッフには感謝しかないので、出版社にワガママを言って、
最後の最後のページにスタッフクレジット(制作スタッフの名前)を、見開き2ページで
設けさせていただくことにしました。

ただただ名前を載せるだけでは味気ないので、「こんな感じで皆で作りましたよー」
という雰囲気がわかるような挿し絵を、今、描いているところです。

『チームで絵を描いている絵』を描いているのですが、この絵の中にある巨大
キャンバスに描く絵も描かなきゃいけないので、まだ少し時間がかかりそうです。

スタッフの皆様に対する「ありがとう」の意味を持っているので、
このページは僕一人で描きます。

サイン本の予約販売が始まっております。
『えんとつ町のプペル』で検索してくださいな。

【追伸】 今日は、阪急梅田9階で開催中の『のぶみ』さんの個展に遊びに行きます。
14時に行きますので、お時間合うかたは、一緒に個展を回りましょう(*^^*)

917 :通行人さん@無名タレント:2016/08/02(火) 12:15:42.81 ID:tsHqV0yj0.net
分業制が世界初ではないことは分かってるけど
そう言った方が注目を集められるからあえてそう言っている。と以前言っていたけど
世界初の物を作っている俺というウソに自ら騙されて信じているのではないかと思えてくる

918 :通行人さん@無名タレント:2016/08/02(火) 12:43:19.30 ID:GDzzVpM20.net
忘れてたけど、そういえばそんな事も言ってたね。
西野さんは万事がその調子なんじゃなかろうか。
人に対して見栄を張るための嘘でもあるけど、
自分自身を騙すための優しい嘘でもあるのか…

2015年6月10日
> 今回のクラウドファンディングの企画立ち上げの時の会議で僕が言ったのは
> 「企画タイトルの一番最初に【世界初】という文字を入れましょう。
> かならず『そんなの世界初じゃない!』と言ってくる人が出てくるから。
> そこで議論が起こって、それが宣伝になる」ということ。
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=641957265938741&id=100003734203517

919 :通行人さん@無名タレント:2016/08/02(火) 12:53:09.25 ID:vjFJtP6B0.net
>>910
そうなんだよね。わざとスベるようなことを言うことで笑いを取る、という事自体はそれなりによくあるパターンで、
例えばサンドウィッチマンとかも時々やってる。
「お部屋探し」という漫才ではこんなのがあった。富澤が不動産屋の店員、伊達がその客という設定で

富澤「いろいろ考えたんですけど、お客さんの場合二子山部屋が一番よろしいかと」
伊達「なんで力士になりてぇんだよ。俺もう36だよお前」
富澤「はい」
伊達「今から力士になりたいってお前…智ノ花か」(客席ややウケ)
富澤「(一瞬ポカンとして)その話もうちょっと詳しく……」
伊達「いいよ詳しくしなくて。誰も食いついてないんだからやめとけよ」
〜(中略)〜
富澤「じゃ、これ…どうですかね。30階建ての最上階なんですけど」
伊達「すげーいいじゃん! あ、そんなとこあんの?!」
富澤「ただこれエレベーター付いてないんです」
伊達「バカじゃねえのか。30階建てでエレベーター付いてないの?! オレ帰りたくねえわそんな家お前」
富澤「ハハッ、出たくもないですよね(笑)」
伊達「出たくもないよ。完全に引きこもるよお前。カリン様みたいになっちゃうよ」(客席シ〜ン)
富澤「……。その話もうちょっと……」
伊達「いいから! 続けろ続けろお前よぉ。お前だけだよ食いついてんの」
https://www.youtube.com/watch?v=EgjiUSkHfbM

「カリン様」はドラゴンボール読んでれば分かるマニアックなボケだが、女性客や高齢者にはまず通じない。
しかしいったん「智ノ花」で軽くスベり、しばらく後に「カリン様」で同様にスベるという天丼が大きな笑いに繋がっている。
もちろん漫才全体で十分な笑いを取ってることが条件になる。

キングコングの動画を見返してみると、ただ梶原のボケを否定するだけの西野のツッコミの単調さに加え、
ツッコミ自体がいつも食い気味なのでボケつぶしになってしまっている。
そしてそれまでごく当たり前のツッコミしかしてなかった西野が、唐突に「お口チャックマン」という
意味不明かつ全くセンスのないワードを、しかも照れながら放り込むから、これは狙ってじゃなくてガチでスベったと思われてしまった。

920 :通行人さん@無名タレント:2016/08/02(火) 12:56:31.82 ID:HDMojOP40.net
結果プペル下請けのイラストレーターにこんなこと言われる始末

@S*** 7分7分前
蓋を開けてみれば、”外注で絵本の挿絵を頼んだ”というだけの話を、まったく新しい手法で絵本を作った! みたいに
過激に書き連ねた記事もあったので、そのまぁ、過剰に持ち上げるほうも問題なんですよね。業界の闇よ…。

921 :通行人さん@無名タレント:2016/08/02(火) 12:58:15.63 ID:6c9uEgmF0.net
>>918
それって詐欺まがいなんじゃないの?
世界初じゃないことを知ってて「世界初」で売り出してるんだよね

922 :通行人さん@無名タレント:2016/08/02(火) 13:25:20.57 ID:GDzzVpM20.net
TBSの特番にて
西野「SNSの議論でわざと乱暴な言葉遣いをするの大賛成。
   それで喧嘩になれば議論自体にみんなが興味を持つから」
加藤「それでいいのか!? SNSを喧嘩のツールにしてるの見ると悲しくなる。
   もっとちゃんとした議論をくみ交わした方がいい」

↓一ヶ月半後、ニコ生にて

西野「人をイラッとさせることで議論に興味を持たせる方が賢い。
   議論の本質は関係ない。以前特番で『言い方がダメなのは良くない』
   って(加藤浩次に)言われたけど、それがホント、ダメで!
   言い方良くしちゃったら議論が広がらないじゃん」

この発言からも分かるように、西野さんは「本質はどうでもいい」と思ってる。
ただただ話題になって広まればいいと。
もちろん世界初じゃないと知りつつ世界初を謳う手口にも通じる話。
本質の部分で世間に広めようとは思ってない。

しかし、その発想でいくなら「絵本中の街の看板とか細かい部分に、
俺が過去にヤッた女性タレントのイニシャルが隠れてるよ♪」
とかで売ろうとしたっていいって事じゃないか。
手口としては同じような事だ。仮にも絵本なのに悲しいね。

923 :通行人さん@無名タレント:2016/08/02(火) 13:35:01.96 ID:TWl5GceL0.net
町の人に絶望したゴミ人間が
トラックで花火大会に突っ込んだり
社会的弱者を手にかけるほうが一瞬の話題作りにはいいんじゃね?

Hしたタレントとか話がセコすぎる
それも西野さんらしいチンケなプライドが見えて悪くないんどがw

924 :通行人さん@無名タレント:2016/08/02(火) 13:57:30.31 ID:vjFJtP6B0.net
>>914
>僕が知っている先輩や友人は、
>常に自分よりワンサイズもツーサイズも大きめの勝負をしていて、「やったー!」とか「畜生!」という言葉を繰り返している。

ここまではいいとして、

>畜生の割合の方が多いんだけれど、それでも繰り返している。

なんでこういう余計な一言を言わずにいられないんだろう、西野さんは。
大きな勝負をしてる先輩や友人をいったん持ち上げておいて、「畜生の割合のほうが多い」って失礼すぎるだろ。
どっちの割合のほうが多いのかなんてそもそも西野が判断することじゃねーし。

925 :通行人さん@無名タレント:2016/08/02(火) 14:34:12.41 ID:VcWX/flr0.net
>>919
「智ノ花」で詳細はしらなくとも「相撲取り」だってことはわかるし、
「カリン様」を二発目にもってくるのもセンスだよね。

おもしろい漫才師、とくにネタかくほうは必然的に文筆の才能が
あったり上がったりするんだよね。

西野さんの漫才も、そこまでこき下ろすほどつまらなくはないが、
やっぱり漫才のテンプレにから出てないようにも思えるね。

926 :通行人さん@無名タレント:2016/08/02(火) 15:15:09.27 ID:POcHXGVr0.net
漫才も作家や梶原交えて作ればまだマシな仕上がりになるんだろうな
お笑いが一番向いてないんだからそこを人任せにすりゃいいのに頑なに独りで作るんだよな

927 :通行人さん@無名タレント:2016/08/02(火) 16:03:02.58 ID:HuL6uC4E0.net
前から気になってるんだけど学生時代のエピソードが無いよね
どんな学生時代を送ったのか、本当に人気者だったのか
ほにゃラジオではその辺は語ってたのかな?

928 :通行人さん@無名タレント:2016/08/02(火) 16:34:32.69 ID:B1KIH23z0.net
>>927

語ってましたよ。

言い方が良くないな。書き直すなら
ラジオ聞いたことないけど学生時代のエピソードが聞きたかったな。
どんな学生時代を送ったんだろう、人気者だったのだろうけど。

と書き込むのが普通だろ。なに疑ってんだよ。

929 :通行人さん@無名タレント:2016/08/02(火) 16:36:41.15 ID:B1KIH23z0.net
>>926

作家も梶原もダメだからでしょ。
M-1準優勝、認定漫才師つかまえてなに言ってんだ??

930 :通行人さん@無名タレント:2016/08/02(火) 17:06:52.24 ID:w1w2RH0r0.net
作家つってもトンボだろ?
梶原は「西野様サイコー」のロボットだし
ほんと周りに才能あるブレーンいないよ西野さん
まあイエスマン集めしてきた本人の自業自得だが

931 :通行人さん@無名タレント:2016/08/02(火) 17:08:23.13 ID:GDzzVpM20.net
ID:B1KIH23z0 も、これでもアンチって事にされるんだろうな。
何も言い返せなくなるとまたID変えて再登場して
「何してるんですか?ID:B1KIH23z0もアンチですよ」で逃亡。
何十回と繰り返してきたヲタの愚行…

932 :通行人さん@無名タレント:2016/08/02(火) 17:26:56.99 ID:/7sjj+VQ0.net
この前、関西ローカルの漫才ラバーズっていう番組で、キングコングが漫才やってたけど、
まだ、トイレの神様しがんでた。
新ネタ作ってるんじゃなかったっけ?

933 :通行人さん@無名タレント:2016/08/02(火) 18:20:05.70 ID:GNKvjJRH0.net
ネタのストックが一生かかっても出し切れないくらいあるとか言ってなかったっけ?

なのにトイレの神様やらグッドコマーシャルやら
使い回しばっかなのは何故なんでしょうねー?ww

934 :通行人さん@無名タレント:2016/08/02(火) 18:29:08.94 ID:YzZ8ETEi0.net
ストックがあるけど一生出さないのは世界初だからと狙ってるんじゃない?
でもストックがあると自慢するより鉄板ネタが2〜3本ある方がよっぽどいいと思う
そのネタをアレンジしていけば無数に作れるし

M−1で巨人がサンドウィッチマンにもう一本鉄板ネタがありゃ一生食えるでと言った事でも伺える

935 :通行人さん@無名タレント:2016/08/02(火) 18:31:26.03 ID:w1w2RH0r0.net
>>933
新ネタ卸したらストック減っちゃうじゃん()

936 :通行人さん@無名タレント:2016/08/02(火) 19:17:28.69 ID:CK8TqXdY0.net
>>934
>>935
どっちの言い訳も苦しいよw

937 :通行人さん@無名タレント:2016/08/02(火) 20:48:39.64 ID:Be9nGzTv0.net
出しちゃいけないネタも含めて一生分ってことなんじゃないw

938 :通行人さん@無名タレント:2016/08/02(火) 20:50:46.69 ID:aFws/a2x0.net
一生分のストックがある(世に出すとは言ってない)

939 :【LINEブログ】1/2:2016/08/02(火) 22:13:48.15 ID:GDzzVpM20.net
【キンコン西野】ファンよりも大切なもの

2016/08/02 17:18
http://lineblog.me/nishino/archives/5597708.html

今年で一旦最後となる『西野亮廣独演会in東京』(8月12日〜19日)は、
完売日もポコポコ出てきまして、4000枚あったチケットも本当に残り僅か
となりました。

『ミヤネ屋』の密着企画が4月に放送予定で、そこで独演会の告知を大々的に
するハズだったのですが、熊本の地震があり放送延期、そして次の放送日は
まさかまさかのイギリスのEU離脱があり、またまた放送延期。
結局、『ミヤネ屋』では独演会の告知ができなくなってしまったのですが、
皆様の後押しのおかげで4000枚のチケットはどうにかこうにか。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/9/4/94af2756.jpg

僕は日本一嫌われている芸人ですから(実質、今はダイノジ大谷さん)、
ファンの方にはずいぶん肩身の狭い思いをさせてしまっているので、
ウン千人集めてお山の大将をしている場合ではなく、とっとと世界で結果を出して、
「ホラ、だから言ったでしょ」とファンの方に言わせてやりとーてやりとーて
仕方ありません。クサイことを言いますが、僕が一番大切なのは『ファン』です。
これは一生変わりません。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/2/2/22a7f798-s.jpg
(※吉本の嫌われ御三家の皆さん)

独演会を今年で一旦終わらせるのはその為。
4000枚(去年までだったら2000枚)のチケットを売ることに費やしていた時間を
使って、海外に本気で爪痕を残しにいこうと寝ボケたことを考えているのです。
キチンとNGKに帰ってきて、漫才を続けますので、その挑戦を生温かく見届けて
いただければと。

940 :【LINEブログ】2/2:2016/08/02(火) 22:17:54.76 ID:GDzzVpM20.net
さて。
最後となる独演会で、「最後だし、得意技を見せつけて有終の美を飾ろう」という
《安全パイ》を、人間界のシン・ゴジラことキングコング西野が選ぶハズがありません。

やはり西野は最後の最後まで挑み続けます。
その菅田に、世の女性が惚れ、西野は今日もセックスを続けられているのですから。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/9/d/9d101539.jpg

「最後だから苦手なことをする!」と言った時は、そりゃあスタッフも
驚いたもんですが、しかし、それでこそ年中発情期・キングコング西野です。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/4/f/4fd3f23f.jpg

現在、思い当たる限りでは、一番危険な勝負は16日の『落語』でしょう。
ほとんどの人にストーリーがバレている上に、技術はクソ素人です。
しかし、それでもやるのです。
西野は、ずっとずっとずーっと、そういう勝負をしてきて、
西野を支えるファンも、それを踏まえて西野を支え続けてきたのです。

先ほど、ワタナベエンターテインメントの会長の吉田正樹さんから
「今年の独演会は、16日に観に行かせてもらうねー!」と連絡が入りました。

え? 吉田さん、16日に来ちゃうの?

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/f/c/fcd7686d-s.jpg

ここまで、いろいろ語りましたが、全て忘れてください。
吉田正樹さんが観に来るとなると、そりゃ、確実にウケているところを
お見せしたいです。
こうなってくると『挑戦なんてクソくらえ』になります。人間だもの。

拝啓、16日の落語回にお越しになられる方へ。
場合によっては、落語なんていとも簡単に捨てさり、大爆笑をかっさらった
去年の公演をまるまるコピーしてお届けする可能性がございますので、
そのスタンバイだけはしておいてください。
ファンの方の気持ちというか、オマエらの気持ちなど、どうでもいいです。
名誉が欲しいです。
何卒、宜しくお願い致します。
西野でした。

総レス数 970
516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200