2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 302

1 :通行人さん@無名タレント:2016/07/16(土) 00:45:50.27 ID:80MC0E950.net
●ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日-2015年10月4日)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
●Facebook(2013年2月11日-)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
●大魔法コンニチワ(2013年7月2日-) http://nishino.thebase.in/
●毎日キングコング(2013年8月7日-)
 https://www.youtube.com/channel/UCgm5JFYUWqVTQKH15D8eqFg
●Instagram(2015年3月15日-) https://www.instagram.com/otogimachi/
●西野亮廣と絵本作家のぶみ『会議を見せるテレビ』(2015年10月30日-)
 https://www.youtube.com/channel/UCmhPIXoQipxIl9igS-E629g
●LINEブログ『行ってもない旅日記』(2016年3月18日-)http://lineblog.me/nishino/

●西野公論(2006年1月1日-2010年7月3日 ※閉鎖)http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/blog.html
●Akihiro Nishino Works(2011年1月21日- ※閉鎖)http://nishinoakihiro.laff.jp/message/
●THE 人生バンザイズ(2010年11月23日-  ※閉鎖)http://banzais.laff.jp/
●Zip & Candyの日々(2010年11月1日-12月24日 ※閉鎖)http://zipandcandy.laff.jp/
●ろくでもない夜(2008年7月9日-12月31日 ※閉鎖)http://rokudemonai.laff.jp/
●キングコング公式ブログ(※閉鎖) http://www.kin-kon.com/
●あたしをNYに連れてって! - CAMPFIRE(2013年1月25日-6月27日)
 http://camp-fire.jp/projects/view/563
●エンヤコラ日記(2012年4月15日-2013年1月17日 ※要会員登録)
 http://webmagazine.gentosha.co.jp/nishinoakihiro/
●西野公論 - ニコニコチャンネル(2012年11月5日- ※有料 ※2014年10月11日から更新なし)
 http://ch.nico video.jp/nishinokouron/blomaga
●アホ図鑑(2014年6月3日-12月12日) http://ahozukan.jp/
●WESYM(2015年5月1日-8月31日)https://wesym.com/ja/projects/nishino

●ガリゲル (西野はMC 関西中心に全国14局ネット) http://www.ytv.co.jp/garigeru/
●TOKYO DESIGN WEEK (西野は理事) http://tokyodesignweek.jp/2015/tokyo/exhibit/
●おとぎ町ビエンナーレ http://www.tagboat.com/event/otogimachi/
●吉本興業 キングコング プロフィール&劇場情報
 http://search.yoshimoto.co.jp/sp/talent_prf/?id=119
●フォロワー数の増減 http://tools.nishinosan.tk/twitter

前スレ
キングコング西野公論 301 [無断転載禁止]
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/geino/1467479703/

764 :通行人さん@無名タレント:2016/07/29(金) 23:26:41.06 ID:gZa7z0/r0.net
>>762
たとえば前スレで「ETチャレンジの時に2ちゃんねらは“ざまぁ”と言ってましたよ」
と言い張ったものの、当時の過去ログを出された途端だんまり決め込んで逃げただろ。
あの時あんたにこうレスしたんだが。

> またいつものように答えられずに逃亡したままなのによく恥ずかし気もなく
> そうやって再登場して別の話題に噛みついて来れるもんだね。
> 「誰もざまあとは書いてませんでした、ごめんなさい」の一言ぐらい書いとけ。

765 :通行人さん@無名タレント:2016/07/30(土) 00:02:44.27 ID:Tb0LSery0.net
>>764
>たとえば
じゃなくて。
そういう妄想するの楽しいの?
具体的なコメントまでつけて妄想してるけど。
あと19個の妄想を簡潔にまとめてみれば??

766 :通行人さん@無名タレント:2016/07/30(土) 00:05:39.44 ID:JFff1s8i0.net
>>762
ハゲハーゲ

767 :通行人さん@無名タレント:2016/07/30(土) 00:06:10.63 ID:lAZwoODlO.net
>>750
才能ないからマイナス要素と量()を肯定しないと生きていけないんですねw

768 :通行人さん@無名タレント:2016/07/30(土) 00:57:21.45 ID:97nNrCAX0.net
>>750
> さて。「問い」が見つかったら、次は、「問い」の答え方。

How to本ばかり読んでる奴と変わらないよな、「答え方」って。
現実を生きて結果出せばいいじゃん。
問いに対する理解も、答えの正しさも、みんなお前の人生見てりゃわかるって。

769 :通行人さん@無名タレント:2016/07/30(土) 01:01:39.50 ID:OcHpM7JM0.net
>>765
もういいからポケモンGOでもやってろよ

770 :通行人さん@無名タレント:2016/07/30(土) 01:50:48.51 ID:gSBTldU90.net
言い訳、正当化、自己弁護に費やす西野さんの日々

771 :通行人さん@無名タレント:2016/07/30(土) 02:02:38.72 ID:lAZwoODlO.net
>>770
それこそマイナス要素を消す作業にほかならないよなw

772 :通行人さん@無名タレント:2016/07/30(土) 03:05:28.23 ID:97nNrCAX0.net
西野って去年、「THE EMPTY STAGE」に出てなかったっけ?
チケット余らせまくったからとうとう戦力外か
梶原はチームで頑張るらしいけどな
http://the-empty-stage.jp/showlist/2016summer.php

773 :通行人さん@無名タレント:2016/07/30(土) 03:52:24.80 ID:F6s5WeYG0.net
LINEブログ:せっかくなら未来へ行こう

2016/07/29 19:17
http://lineblog.me/nishino/archives/5464315.html

少しだけ真面目な話を。
僕ね、『肩書き』にこだわる人がいてもいいと思ってます。
それこそ、マキタスポーツさんは肩書きを《お笑い芸人》から《俳優》に
変えることで、「笑わせるつもりはない人間ですよ」というポーズがとれて、
結果、「笑い声」までの距離が近くなっています。

建築家の谷尻誠さんもそう。
いろんな仕事をされているのに、《建築家》という肩書きを前面に出すことで、
「建築家なのに◯◯ができる」
「建築家なのに◯◯もできる」
というアプローチが生まれます。このとき、谷尻さんが《なんでも屋》と謳っていたら、
そういったアプローチは生まれません。

お二方とも、本当に上手く『肩書き』と付き合っているなぁと尊敬します。
こうして一つの肩書きにこだわることで生まれる選択肢があるわけですから、
『肩書き』にこだわることは全然素晴らしいことだと思っています。

一方で、『肩書き』にこだわらない生き方も、これはこれで素晴らしいと思います。
その理由の一つとして…
すべての職業には寿命があって、これから、ものすごいスピードでロボットが
人間の職業を奪っていくから。

その日に備えて、職業を越境できる身体づくりをしておくことは、
それはその人の生き方ですから、他人が易々と咎めていいものではありません。

このとき、一番の悪は「お前、何屋さんやねん!ハッキリしろや!」という声だと思います。
たとえば、タクシードライバーさんが他の仕事に手を出しちゃいけない空気を作っちゃうと、
ロボットタクシーが出てきた時に、タクシードライバーさんはどうやって生きていくのでしょうか?

僕は先日、肩書きを変えました。そしたは、いろんな人が怒りました。
「何屋さんやねん!何がしたいねん!ハッキリしろ!」と怒りました。
僕の肩書きが変わろうが、誰の生活にも1ミリも影響が出ないのに、
それでも「肩書きを転々とするな!」と怒る人がたくさんいました。

僕は「このままいくと少し危険だなぁ」と思いました。
すべての職業には寿命があって、これから、ものすごいスピードでロボットが
人間の職業を奪っていくからです。

小さな小さな声ですが、
「肩書きにこだわってもいいし、肩書きをコロコロ変えてもいいんだよ」
という声は上げ続けていこうと思いました。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/6/d/6dd0391b-s.jpg

こちらの記事をご覧いただけるとうれしいです。↓
『へんてこロボット博士になった理由』

774 :【ロボットノート】1/2:2016/07/30(土) 03:56:41.69 ID:F6s5WeYG0.net
キングコング西野亮廣さんがロボットノートの『へんてこロボット博士』に就任!

2016.07.28 | WRITER: 石井妙子
https://robotnaut.net/archives/1489

■あの西野さんが「へんてこロボット博士」に。一体どういうこと?

今日7月28日、我らがロボットノートに、強力で楽しい味方が現れました。
その名も「へんてこロボット博士」。その正体は……
お笑いコンビ「キングコング」の西野亮廣さんです。

西野さんといえば、吉本芸人としてデビュー後早々にブレイク、
お笑い番組「はねるのトびら」などで絶大な人気を誇りました。
しかしその後、自由な発言や行動でブログやツイッターがたびたび炎上、
「キングオブ低好感度」で話題になっている、なんとも波乱万丈な方です。

最近では「芸人を引退して絵本作家に転身する宣言」で世間を驚かせたかと思えば、
なんとその翌日、絵本作家も早々に引退。今度はパインアメ(ご存じない方は検索
してください)の「特命配布主任」に転身するなど、めまぐるしいペースで肩書きが
変わっていることが話題です(ご本人曰く「いろんな人に怒られている」そう)。

ロボットノートを運営する株式会社Sabeevo(サビーボ)は、「わくわく」を追求する会社。
「もしかして西野さんなら、枠にとらわれず、おもしろいと思うことになんでも挑戦して、
このメディアやロボットの未来を一緒に盛り上げてくれるんじゃ…?」というわけで、
この「へんてこロボット博士」をオファーしたところ、無事に快諾していただきました!

そして今日7月28日(木)、秋葉原のレンタルスペース「アイデアの城」にて、
ロボットノート肩書授与式が開催されました。式では、ロボットノートを運営する
株式会社Sabeevo代表取締役・藤岡拓己氏から西野さんへ「任命書」を授与。
さらに!博士に欠かせないアイテムの白衣も贈呈されました。

肩書きがどんどん変わる西野さん、なんと今日をもって「博士」の称号を手に。
「(相方の)梶原くんとどんどん差が開いてしまいますわ!」と笑いを誘っていました。

775 :通行人さん@無名タレント:2016/07/30(土) 03:58:09.34 ID:cw7WbTxC0.net
またその話?
芸人なのにつまらないね

776 :【ロボットノート】2/2:2016/07/30(土) 04:00:04.42 ID:F6s5WeYG0.net
■そもそも、なんで西野さんが「へんてこロボット博士」?

「ロボットノート」は、未来のロボットに関する株式会社Sabeevoのオウンドメディアです。
Sabeevoの理念は「あふれ出す期待の追求」=要するに「わくわくしたい」。
今回西野さんにオファーしたのも、一緒にわくわくして盛り上げてくれそうだから、
という思いが根っこにあります。

西野さんにオファーを引き受けた理由を聞くと、「人間に興味があるから」と
答えてくれました。……ロボットではなく人間に興味があるとは、どういうこと
でしょうか?

「ロボットがどんな風に人間の仕事を奪っていくかに興味があるんです。
どの職業から、ロボットに奪われてなくなっていくのか。ロボットを知れば、
人間が分かるんじゃないか、と思う部分があって」(西野さん)

そんな西野さん、好きなロボットは王道(?)の鉄人28号だそう。
「ガンダムみたいにかっこよくない、中年のおっさんみたいな体型が好き」
かつ「コントローラーの操作が簡単そう(笑)」とのこと。
最近のロボットでは、バナナの皮ですべっても立ち上がるボストンダイナミクス
の犬のロボットに興味を持っているそうです。

今後は、西野さんとロボット業界の識者との対談や、得意の絵を生かして
ロボットの未来を想像するなど、枠にとらわれない角度からロボットの
未来を一緒に考えていきたいと思っています。乞うご期待!

なぜか「お疲れ様でーす」と会場に駆け込んできた西野さん
https://robotnaut.net/wp-content/uploads/2016/07/MTB6262_2.jpg

株式会社Sabeevoの代表取締役、藤岡氏(左)より「任命書」を授与。
「賞状系をもらうと親が喜ぶから嬉しい」と西野さん
https://robotnaut.net/wp-content/uploads/2016/07/MTB6286_2.jpg

「ロボットに興味がないんやなくて、ロボットを通じて人間をもっと知りたい」と西野さん
https://robotnaut.net/wp-content/uploads/2016/07/MTB6404_2.jpg

777 :通行人さん@無名タレント:2016/07/30(土) 04:03:24.88 ID:F6s5WeYG0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=821306894670443&id=100003734203517

8月12日〜19日は『西野亮廣独演会in東京』。
15日に、ゲストで梶原を呼んで、90分間漫才をすることが決まり、
今の今まで梶原と、構成作家の山口トンボと打ち合わせ。

基本的に、これまでに書いたネタは全て山口トンボに送っていて、
今日、山口トンボがプリントアウトして現場に持ってきてくれたんだけど、
六法全書ぐらいの厚さがあった。

どうやら俺はとてもよく働いているようだ。

そのネタの山の中から、「どのネタをしようかしら?」という打ち合わせを
したんだけれど、もう、こねくり回したネタ(裏道を行くようなネタ)は辞めて、
子供からお爺ちゃんお婆ちゃんまで、みんなが笑えるような、
ポップでカラフルなネタだけでラインナップを構成することに決めた。

すったもんだありましたが、やっぱり、カラッと明るいのが一番イイ。

ありがたいことに、4000枚あった独演会のチケットは残り僅か。
完売の日もポコポコ出てまいりました。

そして、僕は『ライブ』という体験を通じて、お客さん通しの横の繋がりが
できることが、今後、力を持ってくると考えているので、この記事のコメント欄を
『西野亮廣独演会in東京』に来られる方の掲示板として使わせてください。

コメント欄の一番最初には、タイトルとして公演日を書いてますので、終演後に
一緒に呑みに行くなどのヤリトリは、各公演日ごとにヤリトリをしてください。
(※つまり、18日の件でヤリトリする場合は【18日】とタイトルが書かれた
コメントに返信してください)
宜しくお願いいたします。

778 :通行人さん@無名タレント:2016/07/30(土) 04:05:36.56 ID:/DaICkfH0.net
>お笑い芸人の友近さん、渡辺直美さん、椿鬼奴さん、山崎静代さん(南海キャンディーズ)は、
>映画を応援すべく、公開に先立って新会社「ゴーストバスターズ・ジャパン」を設立した

この女芸人達は、会社設立したからといって肩書きを社長に変えました、芸人辞めました等とは騒がない
ゴーストバスターズを応援するだけ

かたや西野は自分を目立たせる為に肩書きがどうたらこうたら延々と喋る

779 :通行人さん@無名タレント:2016/07/30(土) 04:09:28.56 ID:/DaICkfH0.net
>>776
>なぜか「お疲れ様でーす」と会場に駆け込んできた西野

いつものごとく遅刻したんだろうなw

780 :通行人さん@無名タレント:2016/07/30(土) 04:14:12.25 ID:F6s5WeYG0.net
>>777のコメント欄

西野:【12日】
清志:フラッと来れる交流会をやります!是非^^
   西野亮廣独演会 交流会【8/12】(興味あり15人・参加予定11人)
ラミ:交流会参加さしてください!!
清志:ラミ さん是非!
西野:いいね!

西野:【13日・昼】
俊介:飲みに行きたいヽ(´o`;
西野:夜も来られて、夜終わりに皆と合流してみては?
俊介:ニシノさんこんばんわ。チケット確認します
Mina:初めまして!チケットあてがあるのですか?

西野:【13日・夜】
Yuki:交流会…満員御礼!!! 小谷含めて 40人\(^o^)/
西野:すご!

西野:【14日・夜】
Yuki:14日は『仕事の話day』自分の仕事 夢…将来…
   西野さんの話を聞いて 色々 アイデア交換しませんか?
   西野亮廣独演会 交流会【8/14】二度あることは三度ある?
   今年は“独宴会”2days(興味あり22人・参加予定15人)
She:そうですね!仕事の話ができますね!
   参加させて頂きますので、よろしくお願いします。

西野:【16日】
清志:フラッと来れる交流会やります!
   是非是非!この日はグッドコマーシャルを落語で!
   みんなでワイワイこの日のことを話しましょう!
   西野亮廣独演会 交流会【8/16】
   興味あり31人・参加予定24人
ラミ:こちらも、参加さしてください!!

西野:【17日】
清志:フラッと来れる交流会をやります^^
   この日は「これだけは言っておきたい30のこと」
   みんなでワイワイ楽しみましょう!
   西野亮廣独演会 交流会【8/17】(興味あり10人・参加予定6人)
ラミ:行きまーす!

西野:【18日】
清志:フラット来れる交流会をやります!この日のゲストは梶原さん!
   どんな独演会のなるのか?楽しみです!みんなでワイワイやりましょう!
   西野亮廣独演会 交流会【8/18】(興味あり11人・参加予定14人)
ラミ:こちらも、もちろん参加希望です!

西野:【19日】
ラミ:行きます!あと、西野亮廣独演会の全日程、宿泊場所がありません。
   どなたか、泊めてください!ホームレスカラミです!

明子:あっ!まだチケット買ってなかった!!
西野:急いでー!
明子:やばーい!!

781 :通行人さん@無名タレント:2016/07/30(土) 04:16:44.14 ID:V4cdfN530.net
>>773
>僕は先日、肩書きを変えました。そしたは、いろんな人が怒りました。
>「何屋さんやねん!何がしたいねん!ハッキリしろ!」と怒りました。
>僕の肩書きが変わろうが、誰の生活にも1ミリも影響が出ないのに、
>それでも「肩書きを転々とするな!」と怒る人がたくさんいました。

なぜこうも平然と嘘をつけるのか

782 :通行人さん@無名タレント:2016/07/30(土) 04:24:27.33 ID:F6s5WeYG0.net
■キンコン西野の子供だましな「芸人引退宣言」に「面白くない」「面倒くさい」の声

まさかの芸人引退宣言した西野亮廣に、「この男のやることは面白くないうえに
面倒くさい!」とあきれムードが充満している。
本業の芸人としてはまったくパッとしていない。さらにクセの強い性格ということもあり、
ツイッターなどでネット民からバッシングが寄せられることも日常茶飯事だった。
「実はあくまで肩書きを変えただけ。こんな子供だましを面白がる人はいません」
(週刊誌記者)
当然のようにアンチから集中砲火。西野を支持する声はほぼ皆無の状況だ。
芸能界引退を撤回したmisonoは「引退するする詐欺」と批判されたが、
西野にも同様の犯歴がついてしまったようだ。

■キングコング・西野亮廣、「芸人引退」騒動……ネット以上に残酷な「芸人仲間の本音」

ネット上では、「話題作りでしょ」「やってることが寒い」「宣言しなくていいから、
勝手にどうぞ」などと猛バッシングが起こっているが、それ以上に冷ややかなのは、
芸人仲間のようだ。「前も、そんなことありませんでしたっけ(笑)? 本気で言ってる
わけじゃないと思いますよ。というか、芸人は西野さんの発言は特別気にしないです(笑)。
炎上が恐いので、関わりたくないですし……」(芸人仲間)

■山里亮太 西野亮廣の芸人引退に痛烈「宣言しなくてもオレらみんな思ってた」

山里亮太が西野亮廣の引退に、痛烈なツッコミを入れる一幕があった。
番組では、冒頭から山里がテンション高く「西野、絵本作家になったんだって?」
と西野の芸人引退騒動を話題に上げた。「『え、今?』ってね」
「宣言しなくても、オレらみんな思ってたよ西野っち」と、バッサリ斬り捨てたのだ。

■松本人志、キンコン・西野の引退騒動をバッサリ「面白くもなんともない」

松本は今回の騒動を「面白くもなんともない」とバッサリ。
「コンビでやる以上、相方の気持ちは無視してはいけないと思う」と言い、
「人を楽しませることがうれしい」という気持ちがお笑い芸人になるきっかけや
根本であると主張した。さらに、「西野にもそれはあるはず」と期待を寄せ、
「今どれくらいの人を楽しませているのか、1日で誰を笑わせたのか。
もっと振り返ってみたら見えてくるような気がする」とアドバイス。
「人を笑わせたいのか、楽しませたいのかという気持ちが西野の中に
あるのであれば」と付け加えた。

783 :通行人さん@無名タレント:2016/07/30(土) 04:44:20.42 ID:F6s5WeYG0.net
西野さん、「肩書きを変えるな!」と怒ってる人なんていません…。

引退する気もないくせに芸人引退を宣言して注目を集めようという
西野のセコくて安い手口は鬱陶しいからいい加減にやめろ、
という意味での怒りの声なら上がってましたが…。

その証拠に「パイン飴配布主任」から「ロボット博士」に肩書きを変更しても
お笑いナタリーしか取材に来なかったでしょ?
検索してもナタリーの記事しか出てこない。
ナタリーは厳密には他のネットニュースサイトとは違うし。タウン誌みたいなもんか。

自分でも言ってるように、西野さんの肩書きが絵本作家→飴配布主任→ロボ博士に
変わろうが誰の生活にも1ミリも影響が出ないから、誰からも興味を持たれなかった。

逆に言えば世間は一応西野さんの肩書きを芸人として捉えてくれてたって訳で、
好きか嫌いかは関係なく、誰かがその世界からの引退を宣言しましたという
ニュースが流れれば世間は「お?そうなの?」ぐらいの興味は持ってくれるのよ。
その人の事をあんまり好きじゃなかったとしても、やっぱり引退すると聞けば
「そっかー、アイツもついに引退かー」とか、みんな思うところはあるからね。

だからこそ西野さんの浅はかな芸人引退宣言はしちゃいけない事だった。
まぁその前から大吉に「キンコン西野の言動は一律500円(の価値しかない)」
と言われてたけど、これでまた完全に狼中年化した。

784 :通行人さん@無名タレント:2016/07/30(土) 07:47:11.94 ID:+koVsyMg0.net
大吉先生は優しいな
こざかしい西野の言動に500円の価値なんてないのに
ワイドナの女子高生のようにみんな何一つ興味ねえw

785 :通行人さん@無名タレント:2016/07/30(土) 08:31:08.25 ID:1FTHoEE/0.net
「肩書なんてどうでもいいから、肩書をホイホイ変える」といいつつ
クラウドワークスの『デタラメ顧問』もパイン飴の『主任』も今回の『へんてこロボット博士』も
肩書は全く変わらず、西野さんは結局ただの 『 宣 伝 大 使 』 でしかない
芸人が宣伝のために適当な奴に任命される、珍しくもないアレ
それを周りは皆分かってるのに本人だけが「博士だぞ〜」なんて茶番やってるから呆れられるんだよ
ちゃんと学校で学んで博士号取って論文の一つも発表したなら堂々と『博士」でも名乗ればいいさ

786 :通行人さん@無名タレント:2016/07/30(土) 08:32:02.49 ID:FpuMpgkl0.net
>>772
平素からひな壇の次のステージを見据えて準備してる西野にはとっては実力を見せつける格好の舞台だと思うんだけどな。
スケジュールNGだったのかな?

787 :通行人さん@無名タレント:2016/07/30(土) 08:56:48.78 ID:VnjNn9W90.net
西野さんは肩書きの話と雛壇の話の無限ループ

788 :通行人さん@無名タレント:2016/07/30(土) 09:16:55.23 ID:+vtHLE8F0.net
肩書きと岡村にこだわりまくってるな

789 :通行人さん@無名タレント:2016/07/30(土) 09:30:37.04 ID:OcHpM7JM0.net
>>781
せいぜいバカにしてるだけだよな
今の西野さんに怒りのエネルギーをぶつける連中なんていないのにね

790 :通行人さん@無名タレント:2016/07/30(土) 09:35:59.59 ID:M2EAkQms0.net
>>770
等身大の自分を認められない自己愛人間って
現実とのギャップに整合性とろうと常に自分にウソつき続けなきゃいけないからな
本当はかなり精神的にしんどい生き方のはずなんだよ
ちょっとしたことですぐ怒りゲージMAXになるのも恐れや傷つきやすさの裏返し
今までは若さで辛さをねじふせてきたけど、年とればとるほどもっとしんどくなるはず
ありのままのカッコ悪い自分を受け入れてしまえば楽になるのに
それをやったら負けだと思いこんでるんだろうなあ

791 :通行人さん@無名タレント:2016/07/30(土) 09:39:52.86 ID:FpuMpgkl0.net
独演会の1日使って魔法のコンパス?の濃縮版をやるってやつなんて信者でもキツイよな。

1部
五輪開会式
京都駅
箱根駅伝
ヨット論
ハロウィン

〜幕間〜

2部
お笑いライブ
信用面積

エンタメの未来

アンコール
芸人とは

792 :通行人さん@無名タレント:2016/07/30(土) 09:49:49.65 ID:kYjU0CcA0.net
もう頭の病気じゃん
嫌いな岡村が入院してた病院紹介してもらえよ

793 :通行人さん@無名タレント:2016/07/30(土) 09:50:41.28 ID:41Y9nnGU0.net
副業をいろいろ持ってるなんて別に今どき珍しくもないし全然悪いことじゃないけど
西野さんは本業として始めたはずのお笑いを明らかに疎かにしてる上に、
どの副業も全部中途半端だからな

ろくに授業にも出ずサークルやバイトにかまけてる元気な大学生、それが西野さん
そしてテスト前だけ「俺は昨日3時間も勉強したから超眠い」と猛アピールする
挙句に「10科目あるから1科目10%しか力でねーよ」とか言い出したりするんじゃ呆れられて当たり前

794 :通行人さん@無名タレント:2016/07/30(土) 09:56:18.31 ID:crE4OwiT0.net
嘘をついている自覚もなさそう
西野さんの話と現実が全然違うから酒飲みすぎで脳が萎縮してるんじゃないかと思ってしまう

795 :通行人さん@無名タレント:2016/07/30(土) 13:26:18.53 ID:DaXh0/zC0.net
西野の副業は絵本作家だったはずだけど、今や、そっちがメインで、あとは吉本興業にいたネームバリューで宣伝大使の話が来てるだけ
大宮の土地をどうにかすることは話題作りだし、ハロウィンのゴミ拾いはボランティア

話題作りばかりで仕事はほとんどないくせして、独演会を疎かにするんだから頭イカれてる

796 :通行人さん@無名タレント:2016/07/30(土) 13:29:43.03 ID:JjeVhD/o0.net
>>791
これ全部しゃべろ内容わかるわw

797 :通行人さん@無名タレント:2016/07/30(土) 16:22:48.99 ID:F6s5WeYG0.net
@nishinoakihiro
> その日は大阪なんです。まもなくチケットが無くなりそうなので、
> チケットぴあ等で先に買っておいていただければ、
> 後日、サインを入れさせていただきます(*^^*)
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/759277496634400770

確かに、それまでガラガラだったのに公演日の2,3日前になって急に
全公演完売しましたって事にするのはムリがあるよ。
だからもうちょっと早い段階から「チケット残り僅か」って事に
していかないとリアリティがないのはよく分かる。

でもちょっと早すぎたんじゃないか?
もう10日前から「残り僅か」って言ってるぞ。
この調子だと結局「残り僅か」の状態が本番までの3週間続く事になる。

8.12(金)19:00
8.13(土)13:00
8.13(土)17:00 SOLD OUT
8.14(日)13:00
8.14(日)17:00
8.15(月)19:00
8.16(火)19:00
8.17(水)19:00
8.18(木)19:00 SOLD OUT
8.19(金)19:00 SOLD OUT

798 :通行人さん@無名タレント:2016/07/30(土) 16:30:11.20 ID:UdvHHD8o0.net
>>797
そこは素直に当人(運営サイド)の言葉通りに受け取っていいと思うよ。
客の数考えたら混乱避けるためだろ。
なにをそんなビクビクしてるんだ??
いちいち言葉数字の一つ一つにビクつかなくても。

799 :通行人さん@無名タレント:2016/07/30(土) 16:35:32.22 ID:F6s5WeYG0.net
独演会のチケットを販売するチケットぴあ・チケよし運営サイドからのお知らせ

西野亮廣独演会チケット売れ行き(2016年7月30日現在)

チケットぴあ  ○…空席あり △…残りわずか ×…空席なし
チケットよしもと  ◎…余裕あり ○…残席あり △…残席わずか ×…満席

2016/8/12(金)19時 1階席…△ 2階席…× l △ 過去10年のベストトーク
2016/8/13(土)13時 1階席…△ 2階席…△ l ◎ フリートーク@
2016/8/13(土)17時 1階席…× 2階席…× l × 絵本読み聞かせ
2016/8/14(日)13時 1階席…○ 2階席…× l ○ 自分だけの仕事の作り方@
2016/8/14(日)17時 1階席…○ 2階席…△ l △ 自分だけの仕事の作り方A
2016/8/15(月)19時 1階席…○ 2階席…△ l ◎ フリートークA
2016/8/16(火)19時 1階席…○ 2階席…× l ○ 落語『グッドコマーシャル』
2016/8/17(水)19時 1階席…○ 2階席…△ l ◎ これだけは言いたい30のコト
2016/8/18(木)19時 1階席…× 2階席…× l × ゲスト:梶原雄太
2016/8/19(金)19時 1階席…× 2階席…× l × 独演会2016総集編

1F:350席(2000円) 2F:50席(2500円)

《完売した回》
2016/8/13(土) 絵本読み聞かせ
2016/8/18(木) ゲスト:梶原雄太
2016/8/19(金) 独演会2016総集編

《2階席(50席)だけ完売した回》
2016/8/12 過去10年のベストトーク
2016/8/14 自分だけの仕事の作り方@
2016/8/16 落語『グッドコマーシャル

800 :LINEBLOG:2016/07/30(土) 16:37:48.63 ID:Pngqxwg40.net
http://lineblog.me/nishino/archives/5481901.html?t=1

畑野智美にハメられた 2016/07/30 08:46

まさに夏本番といった感じでして、
『独演会』はありますし、
舞台『ピラミッドだぁ!』はありますし、
ビジネス書『魔法のコンパス ~道なき道の歩きかた~』の出版は控えていますし、
絵本最新作『えんとつ町のプペル』の納品日が迫っていますし…
それだけでなく、
オンラインサロン内ではすでにお伝えしているのですが、秋に大きな大きな仕事がガチゴチにスタンバイしておりまして、
とにかくもうシッチャカメッチャカです。

そんな中、
小説家の畑野智美から「西野さん。以前、約束していた小説のカバーイラスト、宜しくお願い致しますね」と連絡が入り、

「寝ボケたこと言ってんじゃねぇ!今、俺は大ピンチなんだ!カバーイラストを描くなんて約束はしてねぇぞ!」

と返したのですが、皆様お察しのとおり、綺麗サッパリ約束していたのであった。

うん、そういえば、たしかに約束していた。
彼女の言うとおりである。

畑野とは古い付き合いで、以前、彼女が出した『ふたつの星とタイムマシン』という小説のカバーイラストも描かせてもらった。
すごく面白いすぎる本なのである。

『ふたつの星とタイムマシン』

そんなこともあって、(秋に出るのかな?)畑野の新刊のカバーイラストも手掛ける流れになったのです。

クソ忙しい仕事とバーベキュー大会の合間を縫って、すごすごと打ち合わせに行くと、そこにいたのは畑野と出版社の方と、
僕の絵本の装丁も手掛けてくださっている装丁家の名久井直子さん。

名久井女史の仕事の要求が容赦ないのは自分の作品でゲロ吐くほど経験しているので、打ち合わせの席に名久井さんがいただけで震えあがり、
やはりゲロを吐きそうになったのだけれど、出版社の方が開口一番、
「今回、西野さんに描いていただきたい絵は3点ありまして…」とブチ込んできて、ゲロを吐いた。

さ、三 点 !?

たしかに「カバーイラストを描く」という約束はしましたが、「3点描く」なんて聞いていない!!

構わず、出版社のオジサンは
「新刊の表紙と裏表紙、そして、文庫になる『ふたつの星とタイムマシン』の背景の絵を描いていただくわけですが…」
と、ほざいていて、「おい、畑野!聞いてねぇぞ!!」と畑野に目をやると、畑野は下を向き、
頭の上には「そういうことです。宜しくお願いします」と出ている。

名久井女史は人の感情を持たない、ただの鬼のメスでありますから、
「海の前に佇む青年を、この辺りに描いていただいて…」とズイズイコロコロと話を進めていきます。

ちなみに名久井女史は、数週間前に「西野さん、締め切り間際で申し訳ないのですが、『えんとつ町のプペル』のイラスト、
もう一つ追加で描いてください。間に合いますか?間に合わせてください」とブチ込んでこられたばかりなので、
やはり人の感情を持ち合わせていないことは明らかである。出生に何かしらの原因があるのだろう。

「そういうことなので観念してください」と、いっこうに目を合わせようとしない畑野にメンチを切り続ける夏の入り口であった。

801 :通行人さん@無名タレント:2016/07/30(土) 16:39:18.85 ID:F6s5WeYG0.net
今んとこ確実に完売できてるのって1350枚分ですよね…。

802 :通行人さん@無名タレント:2016/07/30(土) 16:46:49.96 ID:RX7Bn8ER0.net
>>800
こいつって周りの人汚く罵るだけの投げっぱなしでフォロー皆無だから読んで不快過ぎるわ
クスッって笑えるレベルの罵倒ならいいけど、センスのない汚い罵りを面白いと思ってるのだろうか?

803 :通行人さん@無名タレント:2016/07/30(土) 16:58:46.31 ID:/6HDve4u0.net
メスだもんね

どうせつまんないから地面だけさらっと見た

804 :通行人さん@無名タレント:2016/07/30(土) 17:05:29.74 ID:aF7NfJa/0.net
ここまで嫌悪感をもよおす表現できるって逆にすごいのかもしれん
鬼にわざわざメスつけるあたり女性から指図されるのが相当気に食わないんだな
出生がどうたらは名久井さんじゃなく西野さんのほうだろ

805 :通行人さん@無名タレント:2016/07/30(土) 17:53:51.32 ID:OcHpM7JM0.net
あーあ
またチョコレートのやつみたく
カエルの落書きレベルでお茶濁されるんだろうな

806 :通行人さん@無名タレント:2016/07/30(土) 18:30:41.48 ID:hYlsUz7s0.net
そういうの内輪だけにしときゃいいのに
ファンに号令してこいつ叩けって煽ってんの?
積もりに積もったもんじゃなくそのときの感情で暴走しすぎ

807 :通行人さん@無名タレント:2016/07/30(土) 18:34:07.74 ID:hYlsUz7s0.net
メスとか出生とか地雷キーワード使いすぎww
お前の方がヤバいだろ

808 :通行人さん@無名タレント:2016/07/30(土) 18:52:00.57 ID:M2EAkQms0.net
西野さんはこれでユーモアのつもりなのがアレだよなあ…
サンドウィッチマンがフラダンスサークルの女性を前にして
「このドスケベな女どもは…」と紹介しちゃうのとはわけが違う
自己愛くんは人を見下す時にドーパミンが出て快楽を得るから、
平気で他人を傷つけて、周囲がガチで引いてても
本人はナチュラルに「おもしれー」と思っててお笑い芸人としては致命的にズレてる

809 :通行人さん@無名タレント:2016/07/30(土) 19:00:39.26 ID:F6s5WeYG0.net
>>804 >>806
それはないと思う。畑野って人は本当に昔から西野さん周辺にいるファン。
西野さんとしては彼女へのガチの悪意は全くないはず。
自分のファンの中に小説家がいるって事は自慢でもあるだろうし。
(ただし、その子が自分よりはるかに売れっ子になった場合は別)

>>800は純粋に西野さんが笑いのセンスを発揮してみた結果。
まぁ、あと根っこにある女性蔑視ってのも露呈してるが。

> 恐竜が絶滅しても生き残ったのはゴキブリとホームレス小谷と言われている。
> ちなみに、北海道立オホーツク流氷科学の研究では、
> 「ホームレス小谷とギャルが交尾をして子供を産んだら、ゴキブリが産まれてくる」
> という結果が出ている。
> あなたの家に最近ゴキブリが増えた理由は、それは近所でホームレス小谷と
> ギャルが交尾をしたからだ。ホームレス小谷の「あえぎ声」は、猫が喧嘩する
> 時の鳴き声と完全に同じなので、「ああ、また猫が喧嘩してるなぁ」と
> 油断してはいけない。ホームレス小谷が交尾をしているのだ。

これが西野さんのセンスだから。。

810 :通行人さん@無名タレント:2016/07/30(土) 19:37:51.38 ID:1FTHoEE/0.net
黙ってればイケメンなのに下ネタブッ込む俺どう?

の成功例がチュート徳井、俳優では北村一輝
失敗例が・・・

811 :通行人さん@無名タレント:2016/07/30(土) 20:00:38.94 ID:yIJhpHPS0.net
>>809
鬼のメスは名久井さんを指してるから、彼女にあれこれ指示されるのが気にいらないんじゃないか?
前の絵本のときも名久井さんのこと遠回しにTwitterとかで愚痴ってたよ

812 :通行人さん@無名タレント:2016/07/30(土) 20:24:32.16 ID:DV3tOzAOO.net
西野さんの下ネタは女性軽視してるのが透けすぎてて気持ち悪すぎる
徳井とか沢村(だよね?)のおっぱいが好きだから的な相手リスペクトしてる部分とエロ目線の自分落としみたいなとこがない

名久井さんは名前も売れてるからハッキリとは言えないから(充分言ってるが西野さん基準で)濁してるように見える
本当は覚えてろ…プペルさえ売れれば…くらい思ってそうだ
正直装丁家にそこまでリスペクトなんてないタイプだと思うし

813 :通行人さん@無名タレント:2016/07/30(土) 21:26:55.40 ID:Sf8LoGUG0.net
>>810
エロ男爵な俳優は北村一輝じゃなくて沢村一樹な。

814 :通行人さん@無名タレント:2016/07/30(土) 21:36:13.68 ID:F6s5WeYG0.net
あー、名久井さんか、確かに名久井さんは西野さんのファンではないけど…。
でもどうだろうな、やっぱり名久井さんに対しても悪意はないと思うんだが。

というのも西野さんはガチでムカついてる相手に対しては
>>800のようなオフザケ(激烈に寒い)タイプの悪態すらつかない。
もっと賢ぶって気取り腐った鼻につく言い方でネチネチと叩く。

西野さんの人との距離感の取り方は完全に馬鹿になってる。
目上の人だろうが有り得ないほど馴れ馴れしく接するか、
「この人、僕の敵かな…」と身構え、こわばった表情でよそよそしくするかの二択。
こないだのニコ生の安倍って人に対しては後者の対応だった。

西野さんの場合“馴れ馴れしくする”には相手を糞味噌に言う事も含まれる…。
>>808が言うように、西野さんは他人を口汚く罵倒してる時に快感を覚えてる。
普通の人なら親しい人との接し方は「一緒にいて楽しい時間を過ごそう」となる。
で、西野さんにとっての楽しい時間とは相手を罵倒する事なわけだから、
>>800は親しい相手にじゃれついてる感覚なんじゃないかと。

●2009/01/09
> あのゲロメガネ山里に将来オッパイを吸われる女性がいるのかと思い、
> ちなみに一度その女性の気持ちになって、舌をペロペロ出すゲロメガネ山里
> の顔面を自分の左胸に想像してみたら、発狂しそうになった。
> 皆さま、そんな想像は絶対にやめた方がいい。
> ボクの場合だと忘れよう忘れようとしても、奴は幻影は1時間くらいボクの胸に
> ヘバリついていたのだ。一度ひっついたゲロメガネは簡単には剥がれないぜ。

815 :通行人さん@無名タレント:2016/07/30(土) 22:10:23.88 ID:TZsn44480.net
警察はテロ対策にマシンガン装備の部隊を発足したそうだ(花火大会に投入)
西野さんの心配が杞憂になって良かった良かった
つか警察も西野レベルのアホじゃないから対策くらい考えるっての
わざわざドヤ顔で語って赤っ恥だけど無かった事にすんだろな

816 :通行人さん@無名タレント:2016/07/30(土) 23:56:42.66 ID:lAZwoODlO.net
西野さんって本当に常識的なバランス感覚ないよなw

上で型破りについて書いてる人いたけど常識も一緒だよね

常識を知らなければ「常識破り」じゃなくて「常識はずれ」になるんだよね

817 :通行人さん@無名タレント:2016/07/31(日) 00:15:54.79 ID:P9i6iRjHO.net
>>816
漫才のツッコミや話作ってる側ってその常識が必要なのに西野さんはそれがないんだよなw
西野さんの常識は世間一般からはズレている

818 :通行人さん@無名タレント:2016/07/31(日) 07:31:45.56 ID:/NC2pgtA0.net
今週のめちゃイケ見て、同じ事ポジションだったが、矢部と西野は進行力に雲泥の差があると思った
あの雰囲気の中で涙も流さず感情に流されずに進行するのは凄い
もし西野だったら自分の意見押し付けて終わりだったな

819 :通行人さん@無名タレント:2016/07/31(日) 08:46:48.60 ID:yvBqRrMm0.net
冷酷にも映る程冷静だったな矢部
三中卒業の時も一人だけネタ選びに的確なダメ出ししてたし

西野さんなら「世間がどう言おうと俺はお前を支持してやる」とか言って
ギターでも弾き語るんだろ
自称妹分のベッキーの件見てると西野さんこそ中身は薄情な人間なんだけど

820 :通行人さん@無名タレント:2016/07/31(日) 09:48:28.21 ID:/FQ347St0.net
【ツイキャス】2016年7月27日 17:51
https://www.youtube.com/watch?v=HfMUMSGLCGo

(白い部屋の黒いソファに座っている)

西野:♪ん、ん、んっん〜んん〜♪
   えー、どもこんばんわ、キングコング西野です。
   ルミネtheよしもとの楽屋からツイキャスしております。
   今日は、えーとー22時からニコ生があります。

西野:またどういう事になんのかなー…。
   内容開けてみないとわかんないなー…。
   僕の活動とかをイジっていく、みたいな…そういう事なんかなー。
   「炎上商法ですか?」とか「話題作りですか?」みたいな事を
   多分イジられんじゃないかなー。
   飽きたんすよね、あのイジリ、もう。
   「いや、そういうこっちゃなくて」みたいな。
   もうお前…お前の理解力が低いだけの話で。
   そういうこっちゃないんだよって話なんですけど。
   そう言ったら怒るかな、みんな。

なぉプー:すべり芸≠ニ同じように、西野さん=みたいに
     なっちゃってるんじゃないですか?w

西野:んー。ま、なってんだろうなー。(頬に手を当て首をかしげながら)
   でも喋ってること言っても、ほとんどの人にキョトンとされるから
   説明がヘタなのか、…ま、なっちゃってんだろうなー。
   そんな難しいことは言ってないんですけどね。

西野:ま、とかく22時からニコ生にやってるので。
   アメーバフレッシュ(※Abema)でも見れるみたいです、どうやら。
   (あくびしながら)よヵったら、ふぉぁ…みれくらはい…。

821 :【Japan Inーdepth】1:2016/07/31(日) 09:52:41.17 ID:/FQ347St0.net
【Japan Inーdepthチャンネル】2016年7月28日(提供:株式会社安倍宏行)
「キンコン西野の本音、ぶちまけます!」

芸人にして、絵本作家でもある、吉本の芸人、キングコング西野亮廣氏。
本当の姿は一体・・・?渦中の西野氏、視聴者の疑問に答えます!

MC:Japan In-depth編集長 安倍宏行
サブMC:Japan In-depth編集部 Aya
ゲスト:たかまつなな
http://pbs.twimg.com/media/CoYOpG4UMAA8CfL.jpg

(FRESH! by AbemaTV) https://abemafresh.tv/japanindepth/27590
(YouTube) https://www.youtube.com/watch?v=TzYa9E8iqTU

安倍:こんばんは。
西野:は、はいっ。こんばんは。(無表情でピース)
安倍:(モノマネで)こんばんは、森進一です。(※)
西野:へへへ、ちょっとやめてくださいよ。

安倍:(一通り紹介し終えてから)編集著の森進一です。
西野:あおねがいします、えっへっへっへ。
   ちょっと久しぶりでどんな感じか忘れちゃったんです。
   はい、そんなボケるキャラでしたっけ?
安倍:基本的に僕はボケなんで。
西野:あ…はい。
安倍:でも2年ぶりぐらいですね。
西野:あ、そうです、お久しぶりです、はい。
安倍:いやーホントに、いつの間にか私も還暦になってしまいまして。
西野:あ、おめでとうございます、はい。
安倍:もう、でもね、(西野を指し)50になられて。
西野:いや、違う違う違う違う違う違う(苦笑) 違う違う、僕もう…36ですから。

※「森進一です」の場面を何度も見直したけど安倍が言ったのかどうかは
 確信が持てず。ただ、その直後に安倍がハッキリと「森進一です」と
 言ってるのは確かなので、おそらく一度目も安倍の発言だろうと。
 ちなみにabematimesの記事では西野が言ったことになっている。

822 :【Japan Inーdepth】2:2016/07/31(日) 09:55:59.53 ID:/FQ347St0.net
安倍:私もいろいろツイッターで西野さんをフォローしてるんですけども、
   あまりにいろんな事をやってらっしゃるので一度整理せなイカンと。
西野:あ、すいません、申し訳ないです、はい。
安倍:これはアベノミクスにも大きな影響を及ぼすのかなと思っておりまして。
西野:(苦笑い)
安倍:内閣も改造するということですので。
西野:あ…はい、はい、はい。
安倍:一度ここらへんで整理をしておきたいと思いまして。
   今日はムリ言って、吉本に頼んで来ていただきました。
西野:ありがとうございます、呼んでいただいて。

安倍:僕はちょっとトチっちゃって、「芸人さん辞めたんや!?」って、
   すぐね、メッセージ送って。
西野:あ、そっか、そういうことですね。
安倍:で、辞められたんですよね?
西野:や、まぁ、もう肩書き変えたみたいな事ですね。活動内容はなんも
   変わってないですけど。そうなんですよそうなんですよ。
安倍:ちょっとね、炎上商法に乗せられてしまいましたけど。
西野:えっへっへ。それよく言われるんですけどぉ、なんかホントよく言われるんです。
   なんか炎上商法みたいなこと言われるんですけど、ホンットそのつもりなくてぇ。
   みんなが…でもね、勝手に燃えてるだけ! みんなが。
なな:えっ、狙ってるんじゃないですか?
西野:狙ってない狙ってない狙ってない。興味ないもん、そんなことに。
   だって合わすつもりはないです。1ミリもないから。も、勝手に燃えてるだけ。
安倍:なるほどね。あん時はとある番組で「絵本作家とかなんとか、どうなんですか」
   みたいなことを視聴者の方が言って、それでカッチーンみたいな?
西野:いや、違う! 全然違う、全然違うんです。
安倍:あ、そうじゃない? 全然違う?

823 :【Japan Inーdepth】3:2016/07/31(日) 09:59:36.99 ID:/FQ347St0.net
西野:全然違う。ま、真相を言っちゃうと、えーと、ま、番組の中では
   えー…「なんで芸人なのに絵本描いてんすか」みたいな。
   で、「いいじゃん」みたいな、こっちからしたら。
   芸人って、えーと、あのー、ま、職業じゃなくて、職業名じゃなくて、
   肩書きじゃなくて、も、生き様でしょ!みたいな話をしてて。
   みんながこっち(右)行く時にこっち(左)行っちゃう奴が芸人って
   言おうよって言ってんだけど、僕は。
   だからよくね?みたいなことを言ってたんですけど、僕は。
   でも向こうはそれが全然納得しなくて。
   そっで、「芸人なのに絵本描くのおかしいじゃないですか」って言ったから
   「じゃあ、たとえば絵本作家さんがテレビに出ることってあるけれど、
   それはあなたの中でOKなんですか?」って聞いたら、それはOKだって言うから、
   あ、それOKだったら俺べつに肩書きなんてホント興味ないから今この瞬間に
   もう捨てちゃうって言って、「じゃあ俺、絵本作家になって、これまで通り
   お笑いするよ。それいいですか?」って言って、「それでいいよ」ってなって、
   その番組は終わったっていう。
安倍:なんか向こうもだいぶ自己矛盾をきたしてる…
西野:ま、超矛盾してるんですけど。

西野:自分たち周りではもう、なんか芸人っていう…なんだろ、二つ理由があって。
   肩書き変えようと思ったのは。まず一つは芸人っていう肩書きがいろんな
   仕事をもう内包しちゃっているから、あまり面白味がないと思ったんですよ。
   つまり、えーと、んーと、僕らが今 小説書いてもそんなに目新しさないし、
   芸人がドラマに出てもそんなに目新しさないけど、
安倍:月9に出られましたもんね。
西野:そうなんですよ。(照れ笑い) そんなに「おっ?」ともうなりにくい。
   なぜならいろんな仕事も内包しちゃってるから。
   だから、なんか面白いのはやっぱり「えっ、コイツがこんな事すんの!?」
   みたいな。ってなった時に、なんか業務内容がコレって決まってるような
   職業ってちょっとイイよねって話をしてたんです。
   つまりお坊さんってお坊さんしかしないイメージあるじゃないですか。
   お坊さんがCD出したら「えぇっ! 坊さんがCD出すのっ!?」みたいな。
   で、あれイイねー、みたいな。

   ってなった時に、芸人って一番ちょっとお笑いしにくくなってるね、
   みたいな話になって。てか人をドキドキさせにくくなってるねっていう。
   で、芸人の肩書きってあまりにも広すぎるから、実は首が絞まっているって
   話を友達としてて。「そろそろ肩書き変えちゃう?」みたいな。
   へへっ! 前からしてたんですよ、前からしてたんですよ!(笑)
   で、なんかいい機会ないかなーみたいなんで、その番組がちょうど
   あったんで「あ、これ今やな」みたいなんで。変えちゃったのが一つと。

824 :【Japan Inーdepth】4:2016/07/31(日) 10:04:04.68 ID:/FQ347St0.net
西野:もう一つは、えーと、ま、なんか、その肩書きを変えるっていう、
   ホント正直言うと、僕、業務内容変わらなくて肩書きが変わったんですけど、
   で、肩書き変えてこれまで通り、今まで通り活動しますねって言うんですけど、
   それが、やれニュースになり、やれワイドショーになり、やれ松本さんとか
   東野さんとかがワーッてなんか議論しあってるって…僕、異常事態だなと思って。
   ていうのは人の肩書きなんかどうだってよくないすか?
   だって僕が何をしようが、てか僕がどの肩書きで活動しようが、
   誰の生活にも関係がないし、プラスにもならないしマイナスにもならないし、
   ほんっと、どうだっていいことなのに…このなんか、人の肩書きっていうか
   なんだろな、んと、「お前なに屋さんなんだ」って決めたがる感じって
   いうのは、これ日本人ちょっとヤーバイ!と思ってて。
安倍:それはありますね。
西野:なんかみんなが「なに屋さんなの?」って言う。
   一つの肩書きとか、一つの仕事に収めたがる感じがある。

西野:仕事を転々とすることだとか、んーと…掛け持つことだとかを
   すごく邪(よこしま)な事としちゃう感じって超ヤバイと思ってて。
   ていうのは、えーと、すべての職業に寿命があるから。
   で、今すごいスピードでいろんな職業がもうなくなっていってるから。
   だから職業を越境できる環境にしとかないと、殆どの人が食いっぱぐれちゃう。
なな:6割ぐらいなくなるって言いますもんね。
西野:そ! そっ! しかもすげースピードで。なんかぁ、それこそ…
   …タクシードライバーさんが…えーと…タクシードライバーさんがたとえば
   ラーメン屋さんとかやっていたら、「なんでお前タクシードライバーの
   くせにラーメン屋やってんだ」って同業者が言うんですけど、
安倍:言われるね。絶対言われる。
西野:もうロボットタクシーがバッと来た瞬間に、じゃあこれ誰が生き残んのったら、
   多分ラーメン屋やってる人しか。じゃあもう人に対して「お前、なにタクシー
   ドライバーのくせに」って言ってた人は一歩出遅れると思うんですよ。
   他の職業に手ぇ出す時に。「俺、人に言っちゃったしな」みたいなのがあって。
   で、そういうのも全部壊しちゃった方がいいと思って。

※ここから岡村の話に(>>661

825 :【Japan Inーdepth】5:2016/07/31(日) 10:07:37.89 ID:/FQ347St0.net
安倍:二兎を追う者は一兎をも得ずとかね、
西野:はいはい! はいはいはい!
安倍:日本人はそういう考え方あると思うんですね。
西野:はーはーはーはーはー。
安倍:でも言外に通用しないっていうことがあるんですよね?
西野:ま、そ、そうだと思います、しかも、その、えーと……いや、
   やっぱそれは想像力の欠如…欠落してるっていう。
   つまり、えーと、なんだろな…僕、絵本描こうと思った時に、
   どうしてやろっかなと思ったんですよ。
安倍:ちょっと絵本の絵を一枚ぐらい出してみますか。

※左:(五輪エンブレム案)http://pbs.twimg.com/media/CN7_omRU8AA3pAn.jpg
 右:(西野作Zip & Candy)http://www.asov.net/img/zip.jpg

西野:あ、これ、でも、こっちっ側の僕じゃないです、あれ。
Aya:えっ?
西野:はっはっは。あれ多分ファンの方が描いて上げた。あの、要はその…
安倍:右?
西野:TOKYO 2020です。
安倍:あ、TOKYO 2020。これ関係ないね。右は?
西野:右、右、僕です、右。
安倍:(スタッフに)他のありますか?

※左:(六七質作)http://pbs.twimg.com/media/CN9IdbTUkAETIoI.jpg
 右:(西野作)http://pbs.twimg.com/media/BteqaZRCIAAnNi7.jpg

安倍:あ、これこれ。
西野:ま、そういうのとかも…ま、絵本描こうとなった時に、なんだろ、えーと、
   まず僕、絵本描くタレントのことあんま好きじゃなかったんですよ。
なな:えぇっ!? そうなんですか?
西野:なんかぁ…
安倍:他にもいるの?
西野:小学生の時とか、中学生の時とか、「なに絵本描いてんの?」みたいな
   ちょっと穿った見方、やっぱしてて、
なな:小学生の時ですか!?
西野:そ、そ、そ、そ、そ!
なな:穿りすぎですよ!(笑)
西野:穿りすぎ、穿りすぎ!

826 :【Japan Inーdepth】6:2016/07/31(日) 10:10:52.86 ID:/FQ347St0.net
西野:そっで、自分がじゃあ出す以上はやっぱ、絶対そのブーメラン戻ってくるな
   と思って。じゃあ「なんで芸人のくせに絵ぇなんか描いてんの?」みたいな、
   この声をバッと潰してやろうと思った時に、じゃあどうしたらいっかなと思って、
   そん時に、まず最低ラインとして、えーとーーーー……プロに勝つっていう。
なな:カッコイイですねぇ!
西野:もう最低ラインとしてプロ、プロに勝つ!
   じゃないと、プロの絵本作家さんに勝たないと、あのー、要は、えーと、
   なんだろ。「なんで芸人のくせに」っていうのがずーっと言われちゃう。
なな:なるほど! カッコイイなぁ。
西野:だからもう一番最低ラインとしてプロに勝ってるっていうのを決めて、
   じゃあどうやってプロに勝とうかなって考えた時に、
   じゃあ自分のアドバンテージで戦った方がいいと思って。

(※いつもの話なので割愛)

西野:何が勝ってんだろうと考えた時に、時間なら勝てるなと思ったんです。
なな:えぇっ!? 嘘でしょう!!?
西野:時間っていうのは一つの作品を作るのにかけることが出来る時間。
   プロの人はそれで生計立ててご家族の方を養われてるんで、短いスパンで
   ポンポンポンと作品を出していかなきゃいけないけども、副業の人は、
   つまり僕は絵本っていうのは収入の柱じゃなかったので、えー、だから
   一つの作品を作んのに、たとえば極端な話10年かけることだって出来るなぁ
   とか思って。そっか、意外と本業の人って、てか一本に絞ってる人って
   制限が結構あって、まずプロの人は時間をかけれない。
   で、時間がかかるように、かかるように作ったらプロの人が逆立ちしたって
   作れないから、だからこれで勝てるなと思った。

   でも、その可能性ってのは兼業したから生まれた可能性で。
   つまり一本に絞ってたらこういう選択肢はなくて。
   っていうところまで想像力が働いてるか働いてないかだと思うんですけど、
   だから掛け持つことは悪いことではなくて、そういう選択肢も生まれるって
   いうことまで、本当はお父さんとかお母さんとか先生が教えてやらなきゃ
   いけないんですけど、なんか「お前なに屋さんなんだ!?」みたいに
   みんなすぐ言うからぁ!
安倍:いやでも先生もお父さんも同じ職業をずーっとやってるから、
   そういう発想は起きないし。
西野:(グビッと一飲みし)なるほどねーっ!! 先生になっちゃおっかなホント!!
   先生になりたい、小学校の先生になりたいんです。
安倍:学校やってるじゃん。
西野:あ、学校やってるんですよ。だから学校やったろうと思って。

827 :【Japan Inーdepth】7:2016/07/31(日) 10:13:59.64 ID:/FQ347St0.net
安倍:『サーカス』いつの間にか5回目もやってるんですけど。
   結構、続けますよね? しつこいよね?
西野:ま、僕もしつこいですし、僕の友達が…周りのみんなでやってるんですけど、
   友達もすごくしつこいんで。「なんとかするぞ!」みたいな。
安倍:それイイ友達に恵まれてるってことだね。
西野:そ、そうですね、そうですね。僕はもうホントに…
なな:西野さん、アレ友達とやってるんですか? サーカス…
西野:大体友達とか、ま、何個か…いろんなグループがあって、学校はこっちの
   グループで作っていて、町も作ってるんですけど、町はこのグループ、
   絵本はこのグループみたいな感じで。で、大体飲み友達とかです。
なな:そうなんですね!
西野:そ、飲み友達、飲み友達…。

安倍:独演会だって、なんともう3年目に突入して…
西野:あ、でも独演会自体は昔からやってたんですけど、
   規模がおっきくなったのは3年ぐらい前の…
安倍:日比谷のね、
西野:日比谷公会堂、はい。
安倍:日比谷公会堂でまず2000人。
Aya:チケット手売りで…
西野:あ、そうですそうです、そうですそうですそうです。
安倍:今年はなんと10回連続になってたんですよ。
西野:そうなんですよ。
安倍:規模が逆に広がっちゃってて。
西野:ぅははははは、ぁっあっぁっあっぁっ(アシカの鳴き声のような引き笑い)
安倍:スケール感も出てるし、中身も変わってきてるんですかね?
西野:なんか、変なことしよ…一応、もう今年やめたろっかなとか思ってて。
   それもみんなビックリしてたんですけど(笑)
   あの、やめようかなと思ってるんですよ。
なな:えっ!? あれだけ上手くいってるのに?

828 :通行人さん@無名タレント:2016/07/31(日) 10:16:02.12 ID:FAbPjoKd0.net
西野の「西なんとかさん」てわざと間違えられるノリ、
あれ都知事選の増田が受け継ぐっぽいわw
そんなレス増えてるよ

829 :【Japan Inーdepth】8:2016/07/31(日) 10:17:28.98 ID:/FQ347St0.net
西野:なんか、でも、そ…なんかぁ……やっぱぁ…!
   …フランス行ったんですよ、こないだ。
安倍:おフランス。
西野:おフランス行ったんですよ。で、ナポレオンの墓とか見たんですけど、
安倍:まだいるんだよ、ミイラが。
西野:あ…そうですよね。アイッツ…凄いっすね…っ!
なな:(爆笑)
安倍:ナポレオン? ナポレオンはすごいさ。
西野:ちゃ、思ってたより凄かった、思ってたより凄かったんすよ!
   いやなんか僕、子供の時に、伝記って言うんですか?
   あれで織田信長とナポレオンとエジソンと王貞治を読んだのは覚えてるんです。
   僕、本ホントに読めなくて、この4冊ぐらいしかマトモに…
安倍:子供の時ね。
西野:えっとね、結構、こう…大人になるまで、ホント本…
安倍:あ、本キライだった? ああ、なるほど。
西野:文字が読めないんで。あと図鑑とか読んでたんですよ。
   でもその4冊は読んでたの覚えてるんですけど、ナポレオンがすげーすげー
   と思ったんですけど、…思ってるより凄いですね、アイツ!
なな:へぇーっ。
西野:思ってるよりスゲェ!
安倍:墓見て? なぜそう思った?
西野:パリもデカいしー、で、ヤバイ!と思って。
   勝…これ、勝てないと思ったんですよ! このままいくと!
安倍:ナポレオンに?
西野:ナポレオンに!
なな:ナポレオンに勝ちたかったんですか? あははっ(笑)
西野:ナポレオンに勝ちた…(崩れ落ちて笑う)
なな:そもそも?
西野:そもそも!
安倍:ナポレオンは3時間しか寝ないですからね。
西野:いや、僕もっと寝ないです! 睡眠時間では勝ってるんです!
   睡眠時間では勝ってるんですけど、でも規模感で言ったらアイツすげーんすよ!
   で、ヤーバイ!つって。(両手で頭を抱える)ナポレオン、ヤバイ!
   元々ウォルト・ディズニー倒すみたいなことで僕いってたんですけど、
   (腕組み)もしかしたらナポレオンの方がすげーかも知んない!ってなって。
安倍:「俺は現代のナポレオンになる」と。
西野:いや、一番面白くなるっていう。その、あのー、友達とみんなで言ってんです。
   「僕たちが一番面白くなる!」みたいな。
   ってなった時に、このペースじゃ…ペース上げないと、これヤバイ!って。
   で、来年、もう全部海外行っちゃおうみたいな。
   来年っていうか夏終わったらもう全部海外に。

830 :【Japan Inーdepth】9:2016/07/31(日) 10:22:21.44 ID:/FQ347St0.net
安倍:前、約束したじゃないですか。ニューヨークデビューはどうなったんですか?
西野:(グビッ)あ、だからニューヨークも…
安倍:やりましたよね?
西野:やりました行きました行きました。えーと個展もやってライブもして。
安倍:やりましたよね。
西野:でも、もっともっと…全世界、行っちゃおう!みたいな。
   で、独演会が終わったらもうそっちに、えーとシフトして…
   …(囁き声)も、とにかくナポレオン凄かったですねー…っ。

※たかまつなながカメルーンやバングラデシュなど世界各国でライブした体験談に。
 みるみる興味をなくし目が死んでいく西野。

安倍:どうでした? 今日(たかまつななに)初めて会って。
西野:いや、面白いですよ、やっぱ政治の方に…あの、こうやっていっちゃおうみたいな。
   いや…本来そうだったから!
なな:………? はい。
西野:芸人さんは…
安倍:そう、風刺とか!
西野:とか、そうそう! 風刺もそうだし、それもそうだし…みんなが「こっち」って
   凝り固まってる時に「こんなのいいじゃん!」みたいな言っちゃう奴が芸人だった。
   みんなが要は進学校行って、えとー…大学行って、そして一流企業行くっていうんで、
   こん中に急に「俺、吉本行っちゃう!」みたいな、そ、その姿勢が芸人だったから!
   その姿勢の名前を芸人と呼んだから! なのに、どっからか肩書きになっちゃって。
   だから、あれ肩書…面白くないね、あんなね!
なな:面白くないですね、ほほほっ(笑)
西野:面白くない、面白くない! ははははっ!(たかまつを指し)面白い、だから。
安倍:要するに大阪から笑いが出てくるってのはそういう風刺というか権力に対する…
西野:でもホントはそうですよ! 権力に対する、はいはいはい。
   権力に対するコレ(上を突き刺すポーズ)はね。
   それは芸人がやらなきゃ誰がやんだみたいな。
   だからいいんすよ、みんながこっちやってる時に「こんなんもういいじゃん…
   てか選択肢が多い方がおもしれぇ!

※続きはまた後で

831 :通行人さん@無名タレント:2016/07/31(日) 10:26:22.81 ID:zBUnSC+r0.net
書き起こし乙です

ナポレオンに対してスゲースゲー言ってるだけで何が凄いと思ったのか一切伝わらないのがスゲーw
それで良しと思ってる西野もスゲーw

やっぱ本を読んでこなかったからボキャブラリが極端に少ないんだな

832 :通行人さん@無名タレント:2016/07/31(日) 11:08:01.30 ID:5be/nChu0.net
基本的に人と反対のことをすれば面白いと思ってるその単純さが哀れだわ
◯◯になる!って言えばなれるんだから安っぽいもんだよな

833 :通行人さん@無名タレント:2016/07/31(日) 11:16:46.94 ID:cbJDxpEI0.net
毎度の書き起こし乙でした

下町のナポレオンにでもなればいいのにw

834 :通行人さん@無名タレント:2016/07/31(日) 13:11:51.48 ID:VXdTCip10.net
>>833
下町のナポレオンww
電車で読んでいたのでヤバかった。次の肩書決まったじゃん。安いし。

835 :Facebook:2016/07/31(日) 13:29:58.21 ID:DnvXNVxS0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=822277034573429&id=100003734203517

『出版不況』なんて完全に嘘っぱちで、出版業界の皆様の言い訳でしかなくて、「本が売れなくなった」のではなくて、
「本を売らなくなった」だけです。
《作品を届ける》ということは、ただただ宣伝に力を入れるという単純作業ではなくて、流通の仕組みを疑うところから。
本で言えば、本屋さんやAmazonで売ることに疑問を持つところから。
その上で、やっぱり本屋さんやAmazonは力になってくれる圧倒的な味方なので、共存できる方法を探る。

秋に『えんとつ町のプペル』という絵本が出ます。
4年前から作っていて、制作過程も晒していて、その時々で、「欲しい」という声が届いているのに、
Amazonに訊けば「3ヶ月前からしか予約販売はできない」とか寝ボケたことを言っているので、
クラウドファンディングのリターンとBASEで当初の目標だった『予約販売2000部』を達成しました。
レターパックに2000人分の住所を書き終えたので、あとは絵本の完成を待って、ここにブチ込んで送るだけです。

絵本は5000部売れたらヒットらしいので、とりあえず個人で5000冊を売ります。
そうすれば、『出版不況』などという言い訳ができなくなると思うので。

いつも本気でーす。
宜しくでーす。

836 :通行人さん@無名タレント:2016/07/31(日) 13:39:28.68 ID:KckqKcbbO.net
又吉の本が売れても出版業界自体は不況って言ってるのに、西野さんの絵本が5000売れたから何なの?って話だよな…

全体の一つの会社でも黒字出したら不況じゃないとか言い出したら、世の中に不況なんて存在しないだろw

837 :通行人さん@無名タレント:2016/07/31(日) 14:33:37.71 ID:rmPdZYwW0.net
金持ちが「不況なんて嘘っぱち」って言ってるようなもん
自分の事だけを基準にして世の中語るなよ
しかも人のことを嘘つき呼ばわりまでして

838 :通行人さん@無名タレント:2016/07/31(日) 15:05:42.42 ID:Ydxt8eop0.net
>>835
いつかの学校論と一緒で浅い浅い。
手間暇かけた一例だけでなく、コスト含め全体の利益を最大化できるようなシステムを提示した上で大口叩けアホ。

839 :【Japan Inーdepth】10:2016/07/31(日) 15:17:49.63 ID:/FQ347St0.net
安倍:いろんなことをこの人がやってるのは別にいいじゃん、
   っていう風に思うんですけどね。なんでみんな怒んのかな。
   ま、これエールなんだね、一種の。
西野:ああ、ああ、はーはーはーはー、あ、なるほど。うん…なるほど。
安倍:むしろそれがエネルギーになるんじゃないですか?
西野:ま、でも、あのー、ほんっとに、なんっとも思わないですけれど、
   なんとも思わないですけど、でも一個ヤバイなと思うのは、
   友達周りとかでやってる時に、「次これやっちゃおうぜ」みたいな時に、
   全員が賛成するものってあんまり広まらないし面白くない。
   それはもうすでに物差しに納まっているから。
   だから、やっぱ反対の声がないっていうのは…も、限りなく、あの、
   …ヤ、ヤバイです。広がりがないし。だから…拡/散のスピードは
   遅いし、範囲も狭いし、………やっぱ…批判があるってイイっすよ。

※いつものアイスバケツチャレンジの話。
 「セレブ同士がキャッキャやってるのが鼻についたからこそ広まった」説。

安倍:僕も大企業とかいうトコにいたことがありますけど、
   会議やるじゃないですか、対立するのがイヤだから
   なぁなぁで終わって何も決まらないんですよ。
西野:ぁーあー、なるほどなるほどなるほどなろどなろどなろど。
安倍:「次いってみよう」って…
西野:あーなるほどなるほど。
安倍:それイラッとするんですよ。
西野:あーなるほど。
安倍:ここで決めようよ、と。
西野:あー、はーはーはーはーはーはーはー。
安倍:せっかく1時間もみんな雁首揃えてね、
西野:はいはいはい。
安倍:いい大人が集まってんのに、
西野:はーはーはーはー…
安倍:おっきな会社はね、大体そう。
西野:あー、なるほど、むずい…
安倍:多分ね、役場とかもそうだと思うんです。
西野:あー、なるほど…

840 :【Japan Inーdepth】11:2016/07/31(日) 15:21:42.70 ID:/FQ347St0.net
安倍:今、都知事選ってやってるじゃないですか。あれ、興味あります?
西野:はいはいはい、あります、あります、あります、あります。
安倍:増田さん、小池さん、鳥越さん。3人で今バトってるじゃないですか。
西野:ふんふん。はいはい。
安倍:今度、日曜にね、アレなんですけど。
西野:面白いですね、あれね。
安倍:なんか「西野、知事に出ろよ」とかってコメントが。
西野:はっはっはっはっはは!
安倍:「政権出ないのか」みたいなね。
西野:ウフッ!(引き笑い)
安倍:政治に興味とかないんですか?
西野:いや、ありますよ! ありますけど、ま、僕はやんないです。
   でも僕の友達とかはいくんじゃないですか、誰か。
   前はだって家入さんいきましたから。
安倍:ま、「僕はやりませんよ」と言う人は大体出るんですよね。
西野:あははは!
安倍:僕は出ませんよ? 言っときますけど。あ、誰も期待してない(笑)
西野:でも議論があるといいんですよ。だからイイ物はイイ物のまま出しちゃ
   絶対ダメで、えーと、イイもんが出来たら、もう最後にこう、なんだろ…
   マズ味調味料みたいなのを振って、議論をされた方が絶対に。
   だから堀江さん、いるじゃないですか。
   ホリエモンむっちゃイイと思っていて、ツイートとか。
   言葉遣い悪いじゃないですか。それがむっちゃイイと思うんです。
なな:なーるほど! わかります、たしかに!
西野:それでイラッとする人がいるから、「あれ、どうなの?」みたいな
   イラッとしたことで反対意見に回る。その議論の本質ではなくて。
   なんか討論番組みたいなの前に出たんですけど、なんか、えーと、
   「堀江君は言ってることはいいんだけど、言い方がダメなんだよ」
   みたいなことを言ってる人がいたんですけど、それがホント、ダメで!
   言い方良くしちゃったら、まずあそこまで広がらないし、あのー、
   要はいっちばんヤバイのは、一番ヤバイのは議論されないことなんです。
   つまりその、一番ヤバイ状態って、えーと、もう「黙れ!」っていう状態が
   一番ヤバ…その…んーと…炎上=悪みたいになってるじゃないですか。
   だから僕、炎上商法っていう言葉あんま良いとは思ってなくて。
   「炎上=悪いもん」みたいなのってなんとなくあるじゃないですか。
   でも議論されてるってことはすごくイイことで。

841 :通行人さん@無名タレント:2016/07/31(日) 15:25:52.84 ID:/FQ347St0.net
【そろそろここら辺で話しといた方がいい話】2016年6月13日放送(TBS)

(※SNSでよくモメるため、襲撃を警戒して定住はしないという堀江)
加藤浩次:「てめー」って使わなきゃいいでしょ!「ごとき」とか「てめー」…
堀江貴文:いや「ごとき」は、でもホントに…べつにその、「ごとき」って
   僕の中ではそういうニュアンスではないんですよね。
加藤:でも堀江さんはそのニュアンスじゃないかも知んないけど、
   「ごとき」って言われたら、「てめー」って言われたら、相手がイヤな気持…
堀江:「てめー」はそう思います。
加藤:イヤな気持ちするだろうなって?
堀江:そう思って書いてます。
加藤:想像できますよね?
堀江:その中で想像して使いました。「てめー」はそうでした。
加藤:あ、じゃあもう「やってやるぞ」っていう…
堀江:で、それに関しては申し訳ないと思います。
加藤:あ、謝るの? 堀江さん。
(引きの画面。堀江が謝ってしまった事が不服かのようにのけぞる西野)

加藤:そっち側のみんな、どうですか? 「ごとき」に関してどうですか?
西野:賛成、賛成。もう全然、賛成。
尾木ママ:いや…
西野:いや、賛成。
尾木:賛成・反対とかいう絶対的な…
西野:いや俺の俺に俺に言わしてもらっていいですか。
尾木:いや、そのね、SNSの中で使っちゃうのはダメよ。
西野:いやそれだったら俺…
加藤:(笑) そっちの人らってね、向こうでモメだすんだよ。
西野:違う、だから、なぜなら、「ごとき」っていう言葉を使ったから
   これだけ広まって、みんなが考えるきっかけになったから。
加藤:あーー…
掘潤:僕も賛成ですね。
加藤:そこぉ!? そこかぁ? そこでいいのかぁ!? そこでいいのかなぁ?
掘潤:一番やっちゃいけないのは、「こんなことを言うのはよくないかな」
   と思って自粛する空気の方が僕は怖いと思うので。
加藤:いや、人に対しての思いやりとか! そういう、やっぱ、相手の心を
   おもんぱかるというね、ところってのは大事でしょうよ!!

加藤:綺麗ごと言うわけじゃないですけど、(SNSを)喧嘩のツールみたいに
   するんじゃなくて、ちゃんと議論をくみ交わして、それでイイ意見を
   皆さんに踏襲してもらいたい。「てめー」とか「ごとき」とか
   「あいつキライ」とか言ってるのを客観的に知ると、悲しくなる。

842 :【Japan Inーdepth】12:2016/07/31(日) 15:29:03.30 ID:/FQ347St0.net
>>840の続き。ここから安倍による政治の話が長々続く。
 再び虚ろな目の心無い相槌マシンと化していく西野。
 腕組みして背もたれに深くもたれて両足をモゾモゾさせたり、
 しきりにペットボトルに手を伸ばしてイジったり茶を飲んだり、
 下唇を突き出したり、とにかく退屈で苦痛でジッとしてられない様子。

安倍:だから『サーカス』みたいないろんな人を呼んで。だってあれでしょ?
   若者にいろんな価値観を与えたいって、そういうのがあるわけでしょ?
西野:や、ま、が、がくせ…まぁ、そうですね、まぁ。
安倍:大仰に言っちゃうと。
西野:や、なんか、それと…ま、それは先生に見に来いって言ってるんですけど、
   学校の先生呼んでるんですけど、絶対学校こうした方がいいよって話をしてて。

※歴史年表は覚えられないがドラゴンボールのキャラの登場順は忘れないという話

西野:学校こそ、てか教育こそ一番「楽しい化」しないといけないと思っていて。
   じゃあ、あの学校の教卓があって机があるっていう、まずこの並びって、
   あれ…あれ軍隊ですよね。軍隊教育ですよね。
   そもそも楽しい前提で作られてないじゃないですか。学校の照明って
   蛍光灯だけど、こういう吊り電球とかの方が楽しいかも知んないし。
   全部メス入れてって、とにかくまず楽しい空間作っちゃおうみたいなんで、
   とにかく超エンタメにして「うわっ楽しいな!」、で、酒飲むのもアリみたいな。
   先生も飲んでるし、そもそも。
   で、こっちの方が人は話を聞くし、うん、インプットするから、こっちの方が…
   てか、こういう学校あってよくね?みたいなんで、じゃあ先生に対しての
   ちょっとこうアンチテーゼっていうか、それで作っちゃった。

西野:ま、でも学校はもう誰かに任そうと思っていて。
   なんか友達に「誰かやりたい奴いる?」みたいなんで。
   僕はもうサーカスはサーカスで誰かにやらす。
   多分ずっと続けていくんですけど、ずっと続けていくんですけど、
   僕やりたいことはもう今それではないので。

843 :【Japan Inーdepth】13:2016/07/31(日) 15:33:12.77 ID:/FQ347St0.net
安倍:これやっぱ、おとぎ町とかどうなんですか?
西野:あ、おとぎ町いま作ってます! 埼玉に。
安倍:これはやっぱり続けたいこと?
西野:…そですね、えっと…それは、えーと…町作ってるんです、今。
   町作ってるんですね。(スーッと息を吸う)えーっとね…エンタメは!
   …んーと、もう三つめの局面に向かっていると思っていて、僕は。
なな:なんですか、それ。
西野:えーと、一つ目は…あの、絵画みたいな。「俺が作ったもん、見ろ!」みたいな。
   「俺の才能、見ろ!」みたいな。あのー、演者、作り手がもう10作っちゃって、
   お客さんはもう見るだけみたいな。10:0の関係のものがあって。
   その次にパズルみたいな時代が来て。つまり枠を作ってそこに参加してもらう
   ことで作品が完成するみたいな。つまりインタラクティブと言われるような。
なな:ライブとかですか?
西野:(首をひねりながら)ライブもそっちに近いかもな…お笑いライブはあんまりそ…
   お笑いライブはどっちかと言うと一つ目の「お前ら見ろ」っていう方かも知んない。
   良く出来てる今のライブとかいうのは、もうちょっと参加性があって、んー、
   インタラクティブな。たとえば、んーと…ディズニーランドだとか!
   この枠を作ってそこに参加することで、えーと、世界が完成する。
   あとリアル脱出ゲームだとか。要は参加することで、その作品ないし世界が
   完成するみたいなエンタメが。今はそこだと思うんですけど。

   でも…ここに僕は実は弱点があると思っていて。
   えーと…人が幸せだとか楽しいって感じる瞬間、感じるのっていうのは、
   その点ではなくて、昨日からの伸び率だなと思っていて、たとえばいつも
   テストで95点取ってる人が96点取ってもそれほど幸せじゃないけれど、
   テストで0点取ってる人が50点取った時ってむっちゃ幸せだと思うんです。
   「やったー!」と思うんです。
なな:たしかに。
西野:で、多分この96点取ってる人と、この50点の人って、果たしてどっちが幸せ
   かなってなったら、僕は多分50点取った人の方が幸せなんじゃないかと思って。

844 :【Japan Inーdepth】14:2016/07/31(日) 15:37:35.92 ID:/FQ347St0.net
西野:で、たとえばたかまつさんがなんか企画されて、それがすごく上手く
   いった時っていうのは、多分お客さん以上に幸せだと思うんです。
   それは何故かって言ったら、その企画が高確率で失敗する可能性が
   あったから、そこから解放されたから、「やったー、上手くいったー」
   っていう時の伸び率って超すごいと思うんですね。
   で、次のエンタメってのは多分その伸び率を作ってあげなきゃいけなくて、
   そん時にじゃあどうしたらいいかって言ったら、恐怖だとか不安だとか
   上手くいかないかも知れないとかいう、そういったマイナスなネガティブな
   ものが内包されてるものの方が絶対に伸び率があるなと思っていて。
なな:えー、おもしろーい…!
西野:で、ディズニーランドってのはもう出来上がってる。
   ディズニーランドに行ったら大体、あのー…幸せだし、も、どこ行っても…
   大体もう伸び率が…幸せなのはわかっていて…
安倍:想定できますよね。
西野:はい、伸び率が。それは日本がまさにそうです。
   えっと、日本って、えーと、そのへんコンビニあるじゃないですか。
   超イイじゃないですか。だけど幸福度むっちゃ低いと思うんです。
   それはなぜかって、伸び率がないから人としてすごく不幸だと思って。
   で、ディズニーランドもあんま伸び率ないなと思って。

   ディズニーランド倒そうと思った時に、もうディズニーランドに行くんでは
   なくて、ディズニーランドを作っちゃった方が人は楽しいと思う。
   それはディズニーランドが出来ないという可能性があるから。
   要はその次のエンタメってのは紙粘土のようなもんだって言ってて、
   つまり、んと、上手く作ったらすごくイイものができるけども、
   もうヘタしたらホントにヘタしちゃうみたいな。
   そういったものをお客さんに渡しちゃった方が絶対にイイって言って。

845 :【Japan Inーdepth】15:2016/07/31(日) 15:41:22.58 ID:/FQ347St0.net
西野:で、おとぎ町ってのはザックリ言ったら町なんですけど、町…テーマパーク
   なんですけど、それを出来上がったところに来さすんじゃなくて、もう作る!
   っていうエンタメにしちゃおうみたいな。だからその、こないだも…
   井戸、井戸掘ったんです。井戸掘って水出たんですよ。
   それもお客さんとゼロから…
安倍:掘ったの?
西野:まずお金集めるところです。クラウドファンディングでお金集めて
   「わー!集まったーっ!」って言って、それも集まらないっていう
   可能性もあったから、集まった時に「よっしゃーっ!」ってなって、
   それで井戸掘り始めて、みんな手探りなんです、掘り方もわかんないから。
   で業者さん呼んで「こうやるんですか?」みたいなのやって、それで掘れて
   水が出た瞬間…
安倍:出た!
西野:出たんですよ。そん時にみんな「ウワーッ!!」(両拳を激しく振る)ってなって、
   「やったーっ!」「打ち上げや、飲みに行くぞ!!」みたいになったんですけど、
   出たのはたった水で、水ってそのへんの蛇口ひねったら出るじゃないですか。
   たった水がこんだけ人を感動させるし、こんだけ楽しませることができるし…
安倍:黒い水は出なかった?
西野:あ、黒い水は出ない(笑) 黒い水は出ないです。
Aya:大富豪(笑)
安倍:映画のアレみたいな。
西野:それでも、そこだと思うんですよ。その…もう、もう、こっからは、
   その、物質的な幸せ求めるんじゃなくて、つまり広い家に住むだとか、
   お金持ちになるだとか、そういう物質的な幸せを求めるんじゃなくて、
   精神的な幸せを求めた方が絶対にイイと思って。
   で、もう今、物が揃ってんだから、これ以上伸び率がないから。
   だからマイナスをきちっとデザインして、伸び率デザインした方が
   イイんじゃねーかなみたいなことでおとぎ町を作って…
安倍:でもアレだよね、小谷の結婚式もそれだよね?
西野:あ! 小谷の結婚式もそうです、はい。
安倍:ホームレス芸人の小谷の結婚式を一緒に考えた時も…

※小谷の結婚式の思い出

846 :【Japan Inーdepth】16:2016/07/31(日) 15:44:33.72 ID:/FQ347St0.net
Aya:おとぎ町は完成するってことはあるんですか?
西野:いや、しないと思います! もう一生しないです。
Aya:じゃあ一生作り続けて…完成しちゃうとなんか燃え尽きて寂しく…
西野:ま、ま、そうですよね! 今埼玉に作ってるんですけど、
   埼玉、も、そろそろ出来るなって思ったら次…
   なんかね、意外と土地くれるってことがわかったんです!
   SNSで「土地、マジでくれ!」って頼んだら。(両手を合わせ拝むポーズ)
なな:買ってるんじゃないですか、土地を!?
西野:土地、もらった!
安倍:「いいよ、あげるよ」って?
西野:土地いろいろくれるんですよ。そこが交通の便がいいか悪いかはさておき。
   土地は意外ともらえるってことがわかりましたね。

安倍:で、企業の顧問もやってるって、これは…?
西野:あ、クラウドワークス、はい。
安倍:これは今の文脈で言うとどういう繋がりになるの?
西野:えーとね、クラウドワークスはね、あの、社長の吉田さん…
   ま、僕は、よく、えーと…(両手で額を押さえる)
安倍:ふふふ(笑)
西野:あの…ま、なんかこう、なんて言うんですか、こう…あのー…
   ルネッサンスだとか幕末とか、ああいうゴロッと時代が変わる時って、
   その背景にいつも溜まり場があるなぁと思ったんですよ。
   そこでいろんな人が集まって、なんだ、画家だとか、時の芸人だとか、
   んー、お金を出す人だとか、わかんないですけどいろんな人が集まって、
   そいでお喋りして、ちょっとずつ癒着して、ガッてもう…せーので行こうぜ
   みたいな感じになってるなと思って。
   で、まず「そっか」と思って、でっかいことしようと思ったらまず溜まり場
   作んないとなと思って、もう家買っちゃって、壁バーン!と抜いて。
   もう2、30人で。月一回ぐらいですけど2、30ぐらいで飲むんですよ。
   そこにいろんな面白い人たちとかヘンな人たちが来て。
   友達が友達呼ぶからホントに知らないヘンな人たちが僕んちで飲んでて。
   吉田さんも多分そういうとこで知り合ったりだとかして。

847 :【Japan Inーdepth】17:2016/07/31(日) 15:48:26.61 ID:/FQ347St0.net
安倍:なにやってるんですか、それで。まだやってるんですか、顧問?
西野:やってます、やってます。(両手を太腿の下に挟むお子様スタイル)
   えーと、んーと、えーと……仕事です、仕事……あ、いや、
   仕事…なんてんすか、えーと、えーっとね…えーと、
   「おしごと革命」みたいに言ってるんですよ、クラウドワークスが。

※クラウドソーシングの説明。ロボットタクシー再登場。

西野:だから実際にクラウドワークス行って会議してますよ、僕。
   ま、スーツとかは着てないですけど、
なな:えーっ、名前だけじゃないんですね!
西野:そ、いちお、一応やってんの、一応!
   Tシャツと短パンで「絶対こうやー!」みたいな。
   夜もクラウドワークスの社員さんとかとみんなで飲んで。
   で、「コイツこうなるね!」みたいな。
なな:え、おもしろーい!
西野:そそ、そ、飲んでる。

西野:フランスとか行ったんですよ。最近いろんなトコちょこちょこ行くように
   してるんですけど。フランスにしてもそうですけど、タイもそうだったかな…。
   えっと、電器屋さん行ったら…もう…日本の家電なんかないんですよ。
安倍:うん。(当然という感じで)
西野:そいで、僕、日本…家電と言えば日本結構ガンバってんじゃないの!?みたいに
   思ってたけど…全然なくて! そっで、韓国とかちょっとあったりしたんですけど、
   台湾とかもちょっとあったりしたんですけど、日本の家電なんか全然ないんですよ。
安倍:ないでしょうねぇ。
西野:置かれてないんですよ。
安倍:LGかSamsungでしょうねぇ。
西野:あ、そうなんですよ! ほいで、「あれっ!?」と思って、アジアでも、なんか…
   なんとなく日本に住んでると、ゆってもアジアで日本って上の方にいってんじゃ
   ないの?とか思ってたんですけど、…全然そうでもないなと思って。
安倍:ああ、全然そんなことないですよ。
西野:全然そうでもないと思ったんです。で、「あ、そっか家電負けてるなー」と思って、
   「車も負けちゃってんな」、でアニメとかそっちはなんかヨーロッパの方で
   ちょこちょこってなってるけど、
安倍:ま、それなりに人気はあれど。

848 :【Japan Inーdepth】18:2016/07/31(日) 15:51:33.64 ID:/FQ347St0.net
西野:でもぉ…なんか日本、全然勝ってないと思ったんですよ。
   勝ってないし、勝てるものが全然ないと思って。
   で、多分オリンピックも…僕らにやらせてくれたら多分越えれると思うんですよ。
   あのまま誰かオッサンがやったらオリンピック絶対コケると思うんですけど。
   で、「オリンピック、コケるやろぉ?」となって、アレ負ける、アレ負ける、
   アレ負ける、で…(身を乗り出す)勝てることが一個もないと思ったんですよ!
   で、ヤバイ!と思って。勝ちたいと思ったんですよ、なんか!
   日本好きなんで、僕、結構。で、なに勝てるかなーって考えた時に、
   ……あ、ハロウィンだって思って。ハロウィン超面白くてー。

西野:わかんないですけど、どっかの国とかだったら「いやウチの国はナントカ教だから、
   それはちょっと受け入れないよ」みたいな国も多分あると思うんですよ。
   「その風習はウチはちょっとNG」みたいな。宗教上の理由なのかよくわかんない
   ですけど、プライドの高い、こだわりの強い国、多分あると思うんです。
   でも日本って…これ多分、高野山の空海のおかげだと思ってんですけど、
   空海がもうなんか…あの当時にもうなんかオモロイもん全部入れて来て、
   「オモシロイモン、イイジャーン!(片言)」みたいな、もうホント、
   日本をヤリマン国家にしたっていう。

西野:あとは日本人がコンプレックスがあるから、つまり欧米の人に対して。
   だから、外国人みたいになりたいみたいな。
   アレがあるから要は変身願望がすごい強いじゃないですか。金髪にしてとか。
   で、コスプレ超向いてるみたいな。日本ってコスプレ向きだなと思ったんです。
   なぜならコンプレックスがあるから。

西野:おかげで渋谷に100万人来るんですけど、こんなもの、もうむこう50年、100年、
   ないと思うんですよ、日本で。毎年100万人絶対来るような祭りって、
   もうここ逃すとホントにないと思ってて。
   で、これを、たとえば去年だと、んー…TMレボリューションさんとかが
   「いや、大人がそんな仮装して、ハロウィンっていうのはそもそも子供が
   仮装するもんで」みたいな“そもそも論”を言ってたんですけど、
   そんなことを言い出したら日本の風習なんかほとんど中国とかいろんな所から
   来たから、もうそもそも論を言っちゃダメで。
   で、あんな声はもう潰した方がよくて。(ハエを払うようなジェスチャー)
なな:(笑)
西野:や、ダメ、それダメ、もうジジイ!ジジイ!って言って。

※すみません、まだ残りあります。続きはまた後で。

849 :通行人さん@無名タレント:2016/07/31(日) 15:52:56.70 ID:WmUmYG1a0.net
もはや読む気もせんが、まあ頑張れ。
気が向いたら読む可能性もなきにしもあらず。

850 :通行人さん@無名タレント:2016/07/31(日) 15:56:41.85 ID:yvBqRrMm0.net
読んだけど西野さんホント引き出し少ないね
何を訊かれてもあいまいに誤魔化していつもの話に持って行く

851 :通行人さん@無名タレント:2016/07/31(日) 15:59:50.58 ID:zVrRNDQI0.net
>>835
出版業界や出版社は又吉ビルが建つようなものを期待してるんだよ。
西野自身がギリギリかたちがつく程度の売り上げなんかはじめから頭数に入ってねーんだよ!

852 :【Japan Inーdepth】19:2016/07/31(日) 16:11:37.07 ID:/FQ347St0.net
西野:これをずっとコンスタントに続けていくには、まず、この流れを
   止められる可能性ってのが二つあって。一つはゴミ問題ですね。
   ゴミはでも僕、去年やったんで。これはクリアできると思って。
   ゴミはもう絶対大丈夫なんで。翌日みんな拾うみたいな、
   拾うエンタメをもう一個作っちゃうということでそれは解決したんですけど。
   えと、もう一個はテロですね。あそこに爆弾持ってる奴が…
なな:テロはありえますね。
西野:テロ絶対ある。で、僕 結構考えたんです。僕テロリストだったら
   どこ狙うかなって。一番インパクトあるのはテレビ局…狙いたい
   ですけど警備員いるなーとか思って。ちょっとムズイ!と思って。
   テレビ局占拠するのは。ラジオ局はもう今風じゃないなと思って。
   一番インパクトあるのはどう考えたってハロウィンのスクランブル
   交差点だなーと思って。テロ超あると思ってて。
   で、これは絶対止めなきゃいけないから、(※例の持論。割愛)

西野:とにかくハロウィンは、もう勝てる要素がそこしかないみたいな。
なな:すごいですね、そこまで考えてらっしゃるんですね。
西野:や、なんか…飲んで、飲んでるから、いつも。
   飲んで「勝ちたいね!」みたいになって。
安倍:小池さんが知事になったら、ちょっとアイディアをね。
   さっきほら、オリンピックがこのままいったら失敗するって言ってたから。
西野:あ、失敗する!!
安倍:小池さんご紹介します。
西野:あ、マジっすかー。……優しいっすか? なんか怒ったりしないっすか。

西野:オリンピックもね、上手くいって欲しいっすよね、せっかくやるんだったらね。
安倍:いろいろアイディアあるわけでしょ? こうやったらイイよってのは。
西野:はいはい、イイよって…はい。だからやらせてくれたらいいんですけど。
   あ、僕でなくてもいいんですけど。あの…ね、なんか…次の世代に…
   なんかチームラボとかがやっていいんじゃないですか、なんか。

853 :【Japan Inーdepth】20:2016/07/31(日) 16:14:21.33 ID:/FQ347St0.net
安倍:皆さんに独演会の告知もしましょうか。
西野:あ、なんだろ。あ、僕ぅ? あ…
(画面に独演会のポスター)
安倍:こちらですよね。これまだチケットあるんですか?
西野:えとね、でも何日かもう無いんですよ。
   何日が無いかちょっと忘れちゃったんですけど。
安倍:ホームページ行けばわかりますよね?
西野:あ、そうです、そうです、そうです!
   でも何日かはもう無くなっちゃってて。でも何日かはあります。
   えっと、半分ぐらいあると思います、まだ。
   あの、半分ぐらいの…残ってるってか、その…日程が、何日か、はい。
安倍:そうですよね。会場が東京キネマ倶楽部でってことなんですけど。
   こちらで、ま、空いてる日もあるってことで。
西野:12日から19日。
安倍:テキトーな宣伝(笑)
西野:ククククッ(笑 パン!パン!) これ怒られるんすよ!
   僕これもよく怒られるんです。「ちゃんと宣伝しろ」みたいな。
安倍:別にこれ西野さんに頼まれたからやってるわけじゃなくて、
   友人としてサービス精神で。
西野:わ、ありがとうございます!
安倍:西野さんは何も知らずに10分前に来たばっかで。

(※終わり)

854 :通行人さん@無名タレント:2016/07/31(日) 16:30:53.32 ID:rmPdZYwW0.net
オリンピックに口出しする前にまず自分のイベントのチケットを全部売ってから言おうぜ

855 :通行人さん@無名タレント:2016/07/31(日) 17:01:51.11 ID:KckqKcbbO.net
西野さんの素人テロ対策w

警備が甘くてインパクトを与え大量殺人が可能な場所なら小学校をやったほうがいいと思うがなw

856 :通行人さん@無名タレント:2016/07/31(日) 17:19:04.07 ID:zVrRNDQI0.net
>>852
>僕 結構考えたんです。僕テロリストだったら
>どこ狙うかなって。一番インパクトあるのはテレビ局…狙いたい
>ですけど警備員いるなーとか思って。ちょっとムズイ!と思って。

犯人側に立つ思考はまあ、普通だけど
西野さんイキイキして話してて怖い… 逮捕したほうがいいんじゃないの?w

857 :通行人さん@無名タレント:2016/07/31(日) 18:30:25.68 ID:LfT5U0K/0.net
テロがいちばん怖いのは新幹線だけどな
航空機よりも格段に甘いセキュリティに1000人規模の乗客
テロを心配して利用を控えたら経済活動に与える影響ははかり知れん

858 :通行人さん@無名タレント:2016/07/31(日) 18:37:52.78 ID:YP6jidH+0.net
>どこ狙うかなって。一番憎いのはテレビ局…狙いたい

859 :通行人さん@無名タレント:2016/07/31(日) 18:47:19.53 ID:g3JO2nVI0.net
テレビ局と岡村は気を付けたほうが良いと思う
ガチで

860 :通行人さん@無名タレント:2016/07/31(日) 19:02:50.59 ID:YBVLigAJ0.net
>>859
西野に?

861 :通行人さん@無名タレント:2016/07/31(日) 19:08:35.12 ID:DSaCYhhL0.net
>>838
誰しも若い時は甘い考えで正論ぶって言ったりするけど
それを実行に移して挫折を味わって成長してくんだよな

西野さんは20代に他人の敷いたレールの上で成功して
自分の足で歩いてコケるという大事な体験ができなかったんだろうから
(稼げなくなって会社に放任されてる)今が遅れてその時期に来てるんだと思うよ

はねるの挫折は台本のせいに出来ても、自分が1からプロデュースした
おとぎ街の挫折はもう誰のせいにもできないから、西野さんにいい勉強になればいいけどね
ただ年齢的に、この時期の挫折は20代のそれと違ってかなり重いものになるだろうけど

862 :通行人さん@無名タレント:2016/07/31(日) 20:30:59.88 ID:AGzqk1tu0.net
>>856
クーデター等が起きたらまず放送局が狙われるってのは、この前トルコでもあったことだし、それこそ100年近く前から言われてることだから、今さら自分が考えたかのように語るのが痛々しいだけなのでほっとけばいい
だいたい、クーデターとテロ行為の違いについて理解してないし勉強不足。今時のテロリストが放送局襲ってるか?ISとかが自己宣伝のために何を活用してる?

ようは、自分が仕切ってる(つもりの)渋谷に話を持って行きたいだけだろう。

863 :通行人さん@無名タレント:2016/07/31(日) 20:38:17.52 ID:opQ7TfCQ0.net
テレビ局はテロ対策として迷路みたいな構造になってるなんて話は常識だと思うんだが
一番狙われそうなNHKなんか建て増しもあってラビリンスだし
テレビ局ご無沙汰だから忘れちゃったのかな西野さん

864 :通行人さん@無名タレント:2016/07/31(日) 21:04:48.75 ID:L99Rk2hT0.net
>>848
西川タカノリって了見せめーな

総レス数 970
516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200