2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 302

422 :Facebook:2016/07/23(土) 11:51:47.99 ID:Q8XoCMLr0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=817956288338837&id=100003734203517

肩書きを変えた時、上の世代の人達(単純に年齢というわけではなくて)のコメントのピントのズレ方が凄まじかった。
腰を抜かすほどズレていたし、なんだか怒っている人までいた。

ウーマンラッシュアワーの村本君と堀潤さんとその話をした時に、村本君から「直接、話して、説明するべきだ!」と言われて、村本くんの意見も分かるんだけれど、
それこそ親や学校の先生達が教えてくれたような、分かり合って一つになろうとすることだけが正解だとも僕は思わなくて、
そのことを堀潤さんが北方領土問題で喩えてくださって、むちゃくちゃ面白い議論だった。
村本も堀潤さんも、むちゃくちゃ面白い。そして優しい。

戦争のキッカケなんて仲間意識でしかなくて、漫画『ワンピース』に出てくる登場人物は骨の髄まで仲間意識で構成されているから、
見事に戦争が終わらずに、凄まじいペースで殺戮が繰り返されている。
それを見て「子供に悪影響だ!」というアホはさておき、あの感じを今の社会に落としこんだ時に、
もういろんなところで整理がつかなくなってきていて、そのことを角田陽一郎さんは「情報革命がもたらしたものだ」と言う。
この角田さんの話、超面白かったなぁ。

そんな時代の流れを受けて、ここから自分の生き方や作品で表現したいのは、つまり、こういうことです。
「なるほど、面白いね」という感想を持つ人がいていいし、「それは違うよ、西野くん」という人がいていいと思います。

総レス数 970
516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200