2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 302

237 :通行人さん@無名タレント:2016/07/19(火) 23:59:25.11 ID:PaateW3j0.net
こんな長文コメントも…

櫻井 ***
僕も西野さんと同世代なので、「未来は明るい」と思って生きてきましたし、今でもそう思ってます。だから、西野さんの活動はすごく素晴らしくて毎回勇気をもらっていますが、
作品というのは、見る側、聞く側、受け取る側が、いろいろと違う解釈、いろんな想像をするもので、した方がいいと思うというかそれが自然だと思うんですね。
それを意識しているからだと思うんですけど、ジブリの宮崎駿監督などは、自分の作った作品の解釈については詳しく話したがりません。
僕は、作品というのは、作りてと聞き手(読みて)が一緒に作りあげるものだと思います。
それなのに西野さんは、それを「頭が悪い」と作品を作った側が、公で言うことは、違うんではないかなと思います。
〇〇は〇〇の解釈しか出来なかったら、社会は画一化されて多様性が失われてしまいます。それこそ、「迫害を受けながらも、それでも挑戦する人」は、迫害を受け続けます。
それを西野さん自体が応援する側ではなくて迫害する側になってしまってますよ。このコメント欄は。
この国、地域を本気できれいにしようと夢を持って頑張ってこられて、そしてきれいにしてきた。人知れず頑張っているひとがいるとても素晴らしいことだと思います。
その方が歌詞の前のナレーションの部分「黒い煙に覆われた煙突街の人々は、青い空を知りません、輝く星を知りません」に反応されたんだと思います。
(いいね 22)

総レス数 970
516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200