2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 300

892 :通行人さん@無名タレント:2016/07/02(土) 09:46:29.69 ID:RMFEf39o0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=807575036043629&id=100003734203517

「芸人とは肩書きではなく生き様だ」と普段から言っているクセに、「なんで芸人が絵本を描いているんですか?」という質問に対して、
「べつに芸人が絵本を描いてもいーじゃん」と反論し、『芸人』という肩書きを守っていることに矛盾を感じて、
その次の瞬間に『芸人』という肩書きを捨ててみた。
その方が「芸人とは肩書きではなく生き様だ」という言葉に説得力が出るから。
つまり「より、芸人であろう」としたんだけれど、世の中のほとんどの人の判断基準が『肩書き』なので、1〜10まで説明しても、
ほとんどの人が「芸人を辞めた」と結論してしまう。
「僕は芸人だから、深夜番組の一企画で、肩書きを絵本作家にしました」という理屈が通用しない。
これは、まぁ仕方がない。
生まれて、これまでずっと、そのモノサシで生きてきたのだから。
ただ、もうそろそろ一つのモノサシに全員が合わせるという洗脳を解いて、一人一人が自分のモノサシで生きて、
「アイツの生き方も面白いし、お前の生き方も面白い」としていかないと、にんともかんとも、時代に合わなくなってきている。
ニントモカントモってナンだ?
それにはまず、発信力のあるヤツが先頭に立って、時代に合わなくなってきた常識に
「これって、おかしくね?」とメスを入れていかないことには何も変わらない。
「アイツがやってるんだから、やってもいいかも」という流れを作らないといけない。
みんな、叩かれることを極端に嫌い、すぐにブレーキを踏むから。
友人やスタッフには「本来、世の中はもっと面白いから、そのことに気づける交通整理をしようぜ」と毎日のように言っている。
僕は友人やスタッフにクソほど恵まれているので、言うだけ言って、あとは地蔵のごとく現場の隅でニヤニヤとしていたら、だいたい上手くいく。
上手くいくように皆が仕向けてくれる。
ありがたや。
まぁ、だから余計に、旗の振り方には注意を払わなくちゃいけないなぁ、と思う。

総レス数 1002
509 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200