2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 300

1 :通行人さん@無名タレント:2016/06/24(金) 01:24:21.90 ID:5XxWCUef0.net
●ツイッター@nishinoakihiro(2011/8/22-2015/10/4)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
●Facebook(2013/2/11-)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
●大魔法コンニチワ(2013/7/2-) http://nishino.thebase.in/
●毎日キングコング(2013/8/7-)
 https://www.youtube.com/channel/UCgm5JFYUWqVTQKH15D8eqFg
●Instagram(2015/3/15-) https://www.instagram.com/otogimachi/
●西野亮廣と絵本作家のぶみ『会議を見せるテレビ』(2015/10/30-)
 https://www.youtube.com/channel/UCmhPIXoQipxIl9igS-E629g
●LINEブログ『行ってもない旅日記』(2016/3/18-)http://lineblog.me/nishino/

●西野公論(2006/1/1-2010/7/3 ※閉鎖)http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/blog.html
●Akihiro Nishino Works(2011/1/21- ※閉鎖)http://nishinoakihiro.laff.jp/message/
●THE 人生バンザイズ(2010/11/23-  ※閉鎖)http://banzais.laff.jp/
●Zip & Candyの日々(2010/11/1-12/24 ※閉鎖)http://zipandcandy.laff.jp/
●ろくでもない夜(2008/7/9-12/31 ※閉鎖)http://rokudemonai.laff.jp/
●キングコング公式ブログ(※閉鎖) http://www.kin-kon.com/
●あたしをNYに連れてって! - CAMPFIRE(2013/1/25-6/27)
 http://camp-fire.jp/projects/view/563
●エンヤコラ日記(2012/4/15-2013/1/17 ※要会員登録)
 http://webmagazine.gentosha.co.jp/nishinoakihiro/
●西野公論 - ニコニコチャンネル(2012/11/5- ※有料 ※2014/10/11から更新なし)
 http://ch.nico video.jp/nishinokouron/blomaga
●アホ図鑑(2014/6/3-12/12) http://ahozukan.jp/
●WESYM(2015/5/1-8/31)https://wesym.com/ja/projects/nishino
●ガリゲル (西野はMC 関西中心に全国14局ネット) http://www.ytv.co.jp/garigeru/
●TOKYO DESIGN WEEK (西野は理事) http://tokyodesignweek.jp/2015/tokyo/exhibit/
●おとぎ町ビエンナーレ http://www.tagboat.com/event/otogimachi/
●吉本興業 キングコング プロフィール&劇場情報
 http://search.yoshimoto.co.jp/sp/talent_prf/?id=119
●フォロワー数の増減 http://tools.nishinosan.tk/twitter


前スレ
キングコング西野公論 298
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/geino/1463973561/
キングコング西野公論 298(実質299)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/geino/1464009025/

12 :週刊女性PRIME 1/2:2016/06/24(金) 16:21:01.57 ID:TSLkT2CS0.net
@nishinoakihiro
『ナインティナイン岡村さんと話が合わない理由』
http://www.jprime.jp/entertainment/comedian/28726
http://pbs.twimg.com/media/ClsrnwNUsAAW0nZ.jpg

〈週刊女性PRIME〉
 全国の大学、会社から「講義をやって」とひっぱりだこの芸人・キングコング西野亮廣さん。“仕事の広げ方”“エンタメの仕掛け方”
“イベント集客”などのノウハウを型破りな視点で語り、聴衆の度肝を抜いている。

「テレビの仕事をやめる」と宣言してから4年――。漫才師、絵本作家、イベンター、校長、村長など肩書を自由に飛び越え、上場企
業の顧問にも就任しちゃった西野さん。どうやって“好きな仕事だけが舞い込む働き方”を手に入れたのか。その秘密を綴った異色
のビジネス書『魔法のコンパス 道なき道の歩き方』の一部を、8月12日の発売に先駆けて特別掲載していきます。(毎週金曜更新)



「こういうとこ、西野、嫌いやねん。出たらええやん。(西野は)引くに引かれへんくなってるんちゃう? “ひな壇に出えへん”とか言う
てもうたから……」

 これは、ラジオ番組『オールナイトニッポン』の中で、番組リスナーから届いた〈西野さんがラジオで“スタッフの態度が気にいらな
かったから27時間テレビの出演を断った”と言っていました〉というメールに対してのナインティナイン岡村さんの御意見。

 ちなみに言っておくと、メールの内容は事実無根で、そもそも僕はラジオをやっていない。放送を聴いた時は、そりゃ驚いた。突然、
通り魔に襲われた感じ。その人が自分よりも10年先輩ときた。

 リスナーの釣りメールを鵜呑みにされたことはどうでもいいんだけど(まあ、どうでもよくもなかったけど)、ここで引っ掛かったのは、
岡村さんの考え。

 実は、岡村さんがテレビやラジオで僕の活動に言及したのは、これが初めてではなくて、毎度、発言の根っこには「芸人は皆やって
るんやから、お前もやれよ」という主張があったんだよね。大好きな先輩なんだけど、この主張には賛同できなくて、「なんで、芸人な
のに、皆と同じことをやらなきゃいけないんだろう?」と僕は思っていた。

 岡村さんは「芸人だから、やれ」と言い、僕は「芸人だから、ヤダ」と言う。要するに、岡村さんと僕とでは、「芸人」の定義がそもそも
違ったわけだ。

 この本を読んでいただくにあたり、まずは、この「芸人」という言葉を明確に定義しておく必要があると思った。岡村さんは、漫才をし
て、コントをして、グルメロケをして、クイズ番組をして、ひな壇で頑張って……という、そういった仕事をする人を“芸人”と呼んでいる。

 つまり、ここで言う「芸人」は“職業名″だ。世間の皆様が考える「芸人」も、こっち(職業名)だと思う。人それぞれ、いろんな考えが
あっていいし、どこまでいっても他人の人生の責任なんてとれないのだから、否定はしない。

 しかし僕の考えは、岡村さんや世間の皆様のそれとは少し違っていて、進学校を卒業し、皆が大企業に就職していく中、「俺、芸人
になる」と言っちゃう奴や、あと2年も働けば退職金を貰えるのに、その日を待てずに「沖縄で喫茶店を始める!」とか言っちゃうオヤ
ジ……そういう人達が、その瞬間にとっている“姿勢”の名前および、“そういった姿勢をとる人”のことを「芸人」と呼んでいる。使い方
としては、音楽の「ロック」という言葉に近いかな。エレキギターを弾いていれば「ロック」かといえば、そうではなくて、逆に、ピアノを弾
いていても、フォークギターを弾いていても、「ロックだねぇ〜」と言う。

 つまり、生き様や姿勢。まあ、そんな感じ。

 僕は漫才もするし、コントもするし、絵本も描くし、学校も作るけど、ひな壇には出ないし、グルメ番組にも出ない。それら全ては自分
の中にある「芸人」のルールで、それに忠実に従って生きている。なんなら、「自分は誰よりも芸人」とすら思っちゃっている。

 だけど、岡村さんとは、そもそも「芸人」の定義が違うから、どうにもこうにもウマが合わない。まあ、これは仕方がないよね。

13 :週刊女性PRIME 2/2:2016/06/24(金) 16:22:07.85 ID:TSLkT2CS0.net
 本筋から外れた人を形容する時に「イタイ奴」という言葉を使うのも、「芸人」を職業名としている人達にありがちな表現で、その言葉
を借りるなら、芸人とは本筋から外れた生き方の名前で、「そもそも、芸人はイタイ生き物」だと思っているので、僕は芸人を指して
「あの芸人、イタイなぁ」とは言わない。言葉として矛盾しているから。ひな壇に出る芸人がいていいし、ひな壇に出ない芸人がいても
いいんじゃないかな。

「それもいいけど、こういう“オモシロイ”があってもよくない?」と提案したり、時に、「アイツのやっていることは、はたして正解なのか
なぁ」という議論のネタになったり、そういった、存在そのものが「質問」になっている人を僕は芸人と定義している。

 まずは、そのことを踏まえて、この本を読んでいただけると、「なんで、芸人のクセに、そんなことをするの?」という寄り道をすること
なく、話に入っていただけるかと思う。

 僕は芸人で、とにかく面白いことをしたい。それだけ。

『魔法のコンパス 道なき道の歩き方』
(8月12日発売 1389円+税/主婦と生活社)
*楽天ブックスで予約受付中(特典あり)
http://books.rakuten.co.jp/rb/14298115/

総レス数 1002
509 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200