2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 298

1 :通行人さん@無名タレント:2016/05/23(月) 12:19:21.50 ID:0Uo9SmLN0.net
●ツイッター@nishinoakihiro(2011/8/22-2015/10/4)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
●Facebook(2013/2/11-)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
●大魔法コンニチワ(2013/7/2-) http://nishino.thebase.in/
●毎日キングコング(2013/8/7-)
 https://www.youtube.com/channel/UCgm5JFYUWqVTQKH15D8eqFg
●Instagram(2015/3/15-) https://www.instagram.com/otogimachi/
●西野亮廣と絵本作家のぶみ『会議を見せるテレビ』(2015/10/30-)
 https://www.youtube.com/channel/UCmhPIXoQipxIl9igS-E629g
●LINEブログ『行ってもない旅日記』(2016/3/18-)http://lineblog.me/nishino/

●西野公論(2006/1/1-2010/7/3 ※閉鎖)http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/blog.html
●Akihiro Nishino Works(2011/1/21- ※閉鎖)http://nishinoakihiro.laff.jp/message/
●THE 人生バンザイズ(2010/11/23-  ※閉鎖)http://banzais.laff.jp/
●Zip & Candyの日々(2010/11/1-12/24 ※閉鎖)http://zipandcandy.laff.jp/
●ろくでもない夜(2008/7/9-12/31 ※閉鎖)http://rokudemonai.laff.jp/
●キングコング公式ブログ(※閉鎖) http://www.kin-kon.com/
●あたしをNYに連れてって! - CAMPFIRE(2013/1/25-6/27)
 http://camp-fire.jp/projects/view/563
●エンヤコラ日記(2012/4/15-2013/1/17 ※要会員登録)
 http://webmagazine.gentosha.co.jp/nishinoakihiro/
●西野公論 - ニコニコチャンネル(2012/11/5- ※有料 ※2014/10/11から更新なし)
 http://ch.nico video.jp/nishinokouron/blomaga
●アホ図鑑(2014/6/3-12/12) http://ahozukan.jp/

746 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 11:53:59.83 ID:WZi4J89F0.net
>>745
大丈夫、誰も混乱してないから
元人気芸人が迷走してる、とちゃんと理解してるから

747 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 13:06:27.17 ID:Hzqj2xF70.net
>>743
国民と共有は西野さんの場合
だからこんだけクオリティ低くてグダグダでもいーよねー!とするための言い訳に見えちゃうんだよな
カレーやバーベキューの先に何か西野さんの身につくことがあるんだろうか

748 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 13:06:42.11 ID:z2GRnj1G0.net
>>746
R-1で優勝したものの迷走してノイローゼになってオネエとつきあって太った
中山功太にどんどん近づいているなwイイヨーイイヨーw

749 :LINEブログ 1/4:2016/06/03(金) 13:14:33.14 ID://y8Lopm0.net
【ブチギレ】キンコン西野「絶対に許さない!」
http://lineblog.me/nishino/archives/3893284.html

結論から申し上げると、私、ブチギレています。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/3/9/3954c079-s.jpg

絵本作りや、町作りや、クラウドワークス顧問など…ここ最近の私の活動を取り上げてくださるということで、
北海道の朝の人気番組『イチオシ!モーニング』さんに、今朝、生出演させていただいたのが、そもそもの始ま
り。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/7/0/70cc67f4-s.jpg

生放送中は、「マルチな活躍!」「活動は、お笑い芸人の域にとどまらない!」「天才すぎる!」など讚美の嵐。

すっかり気をよくして、終始デレデレしていたところ、番組終了間際にアナウンサーさんから「最後に何か告知
はありますか?」とパスを出されて、そういえば告知事が一つもないことに気づく。

絵本『えんとつ町やプペル』の発売はまだ先だし、 クラウドワークスの顧問 の告知をしたところで、誰が何を
思えばいい?

これだけ時間をかけて僕の活動を紹介していただいたのに、考えてみれば、告知することが何もなかったのだ。

これはヤバイ。

「たいして何も活動してねぇじゃん」
と思われてしまう。
何か告知をせねば!
「マルチな才能を持つ西野は、常に他人から求められ、情熱大陸的に働いている」と思われる為に、何かしらの
告知をせねば!

そうして、追い込まれた私の口から出てきたのは、誰も予想だにしない意外な言葉だった。

このあと、10時半から札幌テレビ塔の前の広場でパインアメを配ります。

自分でも驚いた。
ワケがわからない。
飛行機に乗って、札幌まで来て、朝の情報番組に生出演をして、アメちゃんを配る告知をしている。

教えて欲しい。

キンコン西野の狙いは一体何なのだ?

慌てて訂正しようとしたが、時すでに遅し。

鬼のように仕事の早い番組ディレクターが、その場で手書きの告知ボードを作成。
親切にも、私に持たせてくださったのだ。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/2/f/2f71dba7-s.jpg

「あの…いや、違うんです!」と声を上げたかったが、出演者の皆さんが、やたら盛り上がっている。
「へぇー、アメを配られるんですねー」
「テレビの前の皆さーん、テレビ塔に集合ですよー」
「キンコン西野さんからアメを貰えますよー」

…違う、違うんだ。

750 :LINEブログ 2/4:2016/06/03(金) 13:16:56.39 ID://y8Lopm0.net
アメを配る為に北海道に来たわけじゃないし、
俺は、もっと高尚な活動をしていて、実は、ものすごい才能があって…そうこうしている間に生放送終了。

『イチオシ!モーニング』の皆さんに別れを告げ、楽屋に戻ったところ、同行していたスタッフから告げられた
言葉に全身が凍りついた。

「なんで、今年の独演会の告知をしなかったの?」

あ。

そうだ。独演会があった。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/0/2/02f962ba-s.jpg

チケットも、まだまだ残っている。

ここ最近、パインアメのことで頭がいっぱいで、自分の本業である独演会のことをすっかり忘れていた。

「北海道の人気番組で告知できて、しかも、このあと広場に人を集めるんだったら、独演会のチケットを手売り
するチャンスじゃないですか。アホなのですか?」

スタッフは容赦ない。

しかし、そう言われても仕方がない。

おっしゃる通りすぎるのだ。

今一度、あなたに問いたい!
北の地で、アメを配って、キングコング西野に何の得があるというのだ?

ただ、しかし、そんな私にも望みはあった。

外は大雨なのだ。

しかも平日の朝の10時半。

そもそも、人なんて来ないのでは?

人さえ来なければ、私のミスはミスではない。
人が来てしまって、アメを配れてしまったら、「だったら、独演会のチケットを売った方が良かったじゃん」と
なってしまうが、人さえ来なければ、同じこと。

勝負は、マイナスかゼロの2択となり、私は全力でゼロを願い、平日10時半の雨のテレビ塔に向かった。

そして、私の目の前に飛び込んできた景色がこれだ。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/d/7/d74c8adf-s.jpg

人、めっちゃいる。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/4/2/42eb9b03.jpg

そして、スタッフがポツリと呟いた。

「ほら」

どうしてだろう?
どうして私は、北の地でアメを配っているのだろう?

751 :LINEブログ 3/4:2016/06/03(金) 13:17:52.29 ID://y8Lopm0.net
どうしてだろう?
どうして私は、自分のライブよりもアメを優先させてしまったのだろう?

どうしてだろう?
どうして、あの瞬間、ディレクターは鬼のようなスピードで告知ボードを完成させたのだろう?

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/2/4/247433d9-s.jpg

その後、雨降るテレビ塔広場で、約1時間、アメを配り続けた。
もちろん、独演会のチケットを売る暇などなかった。一枚も売れちゃいない。

全てはアイツのせいだ。

アイツが私の脳ミソに入り込んでさえいなければ、こんな失態をおかすことはなかった。
どこまで私の邪魔をする気なのだ。

オマエ、絶対に許さねえからな。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/0/2/0215644a.jpg

752 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 13:29:13.51 ID:P+wOyGzV0.net
告知に関してはノープランだったか、或いは頭が真っ白になってしまったか
飴配りは予定通りだろ
ダメ芸人さん

753 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 13:45:21.46 ID:xr11TLL40.net
北海道で東京公演のチケットが売れるわけねえだろw

754 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 14:55:08.65 ID:WZi4J89F0.net
絵本の発売はまだ先だから告知することがなーい

じゃねえよボケ
育児放棄は許さない、どんな手段だろうとやれることは何だってやるんじゃなかったのか
北海道ローカルであろうがお前のツイキャスよりは何倍も告知になるわ

755 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 15:59:22.58 ID:GJI8jjlKO.net
しかし道民は大和くん無事保護のニュースで持ちきりで西何とかさんの事なんて興味なんてないから告知しても無駄だった

756 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 16:22:47.67 ID:Og0/hYLA0.net
独演会は西野にとってもう既に、本番やる前から黒歴史になっている。

> あ。そうだ。独演会があった。チケットも、まだまだ残っている。

「まだまだ」なんてもんじゃない。3分の1も埋まってないだろ。
でももう必死になっても到底完売には至らない事はわかってるし
さっさと夏が過ぎて終わってしまえばいいと思ってる。

757 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 16:53:58.66 ID:59UGEFfH0.net
意識高い系だよな、こいつ
無駄に自己評価高い所なんか。

758 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 17:36:16.52 ID:fMnnyUFG0.net
なんで西野だけ目線外してんだ?
わざとなのかも知れんがアワアワでパニッてる素人おじさんにしか見えないわ

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/2/f/2f71dba7-s.jpg

759 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 17:40:00.28 ID:GrWqFNkz0.net
>>758
自分がどう映ってるか気になってモニター見ちゃったんだろ。
汚い服と頭をどうにかしろよとは思う。

760 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 18:08:04.74 ID:s/m8kUP10.net
ハゲかくし

761 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 18:16:11.52 ID:iH8to+jx0.net
>>759
素人くさいよな〜 目線を合わせることさえできないのか…

762 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 18:43:01.92 ID:GQpjzsJn0.net
>>651の前日にイベント追加

暇なんだねw

http://tensaiexpo.thebase.in/items/3318871
6月13日(19時〜)に恵比寿ガーデンプレイス地下一階 COMMON EBISUにて開催される『キングコング西野 謝罪会見』の記者席。

「バカ」「アホ」「ダサイ」などの低脳発言で連日Yahoo!ニュースを騒がせているキングコング西野を『謝罪会見』で徹底的に
吊るし上げるイベントです。

記者席を確保された方は、答えにくい質問や、ときには仕事の悩み相談などを遠慮せずに、西野にぶつけてください。
記者会見なので、撮影は可能です。

※会見当日は18時50分までに会場(COMMON EBISU)に集まっていただき、コチラの購入画面をホームレス小谷に見せて、
記者席を確保してください(先着順です)。

\ 500

763 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 18:59:08.44 ID:VFsqp+IS0.net
>>762
桝添さんのダメな会見を見て、
「俺ならもっと面白くできる」とか思っちゃって
謝罪会見ごっこを思いついたのかな

764 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 19:20:21.89 ID:eXLcrHTO0.net
アメト
6/30エゴサーチ芸人
井上、大久保、村本、品川、中岡ほか

呼ばれないね・・・

765 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 19:48:10.04 ID:Hzqj2xF70.net
なんかパインアメさんに媚び媚びだね。久しぶりの名の通った企業から声を掛けて貰えて嬉しいんだろうな

766 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 20:09:52.72 ID:mObNqRQB0.net
パインアメのCM狙ってるなw

767 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 20:25:49.74 ID:mrargoDl0.net
落ちぶれたな西野さん。
しみじみ。

768 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 20:31:57.84 ID:NodEfxNd0.net
>>762
どうせ信者たちしか行かないから生ぬるいプロレスになるに決まってるが、
このスレの住民がガチで西野さん攻めたらどうなるだろうね
以前、ゴッドタンでオタク風のナントカって奴とやりあった時には
一方的にやり込められただけだったがw

でも踊り子には触らないのがヲチのルールだしな

769 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 20:32:11.03 ID:71XKbs/s0.net
そのうち酸っぱいパインアメになるんだろうな

770 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 20:32:49.11 ID:mrargoDl0.net
>>762
どうせ信者の茶番質問ばっかだろ。
ここの誰かこれ行って本当に答えにくい質問ズバズバしてくれねーかな。
奴の話の組み立て見る限り、平場のディベートかなり弱そうだし、余裕で勝てると思うけど、そのために東京までは行きたくないな。

771 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 20:38:25.29 ID:mrargoDl0.net
>>768
ここの住人、西野に関するバックデータかなり持ってるしなw
下手な嘘や言い訳は通じないな。

772 :Facebook:2016/06/03(金) 20:38:26.67 ID:NodEfxNd0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=793754120759054&id=100003734203517

作り手が、お客さんに向けて一方的に発信するイベントよりも、
お客さんとのラリーが生まれるインタラクティブな(お客さん参加型の)イベントに興味が出てきて、
「お客さんが積極的に発言するようなイベントを作れないかなぁ」と、ここ数日ずっと考えていた矢先、
舛添知事の『謝罪会見』で記者がバンバン質問して、舛添知事と同じぐらい喋っていたのを見て、思った。
「記者会見って超インタラクティブじゃん!」
こうなってくると、やりたくなって、やらないと気が済まない性分。
考えてみると、謝らなければならない事柄が、常人の20倍は存在する私。
てなわけで、今、決めました。
今月13日に謝罪会見をします。
会見なので撮影可能です。
記者になって質問されたい方はコチラまで↓
(>>762)

773 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 20:38:29.64 ID:vKhqGA8j0.net
最初からアメ配るつもりなのが見え見えすぎてて
ブログ全然おもんない。ドヤ顔で書いてるんだろうけど

774 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 20:41:38.57 ID:GJI8jjlKO.net
>>772
すでにバラエティで記者会見風に答えにくい質問をしまくるのとかあんだろw

775 :Facebook:2016/06/03(金) 20:51:12.03 ID:NodEfxNd0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=793780594089740&id=100003734203517

【6月13日の謝罪会見に来られる方へお願い】

(※動画)
要約
・聞きたいことを1つ用意しておいて欲しい
・過去のことを問い詰めるようなものでも、単純に訊きたいことでもいい
・謝罪会見感を出したいので、できればフラッシュのたけるカメラ持参でパシャパシャやって欲しい

776 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 21:01:33.05 ID:Hzqj2xF70.net
ついに記者会見までごっこ遊びになったか

777 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 21:11:29.66 ID:WSCFxV9P0.net
おとぎ町も展覧会もイベントも全部素人頼みって凄いわ
これがバズってるっていう状態なの?

778 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 21:59:25.87 ID:vKhqGA8j0.net
フォロワー何人買ったか質問してほしい

779 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 22:09:25.46 ID:QWyatzcw0.net
自殺したグラドルも忘れずにな

780 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 22:37:35.49 ID:u4Eqxga20.net
恵比寿ガーデンプレイス地下のフリースペースが気に入っちゃったのか。。

781 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 23:02:00.54 ID:QkveicKkO.net
>>775
聞くことはひとつだけにして下さい、と保険をかけてるなw
きついツッコミされてもすぐ逃げられるように

782 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 23:49:13.24 ID:1bVK6MDA0.net
クラウドファウンディングやオンラインサロンで集めた金について
税務処理をどうしてるか聞きたい

783 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 23:52:51.65 ID:Og0/hYLA0.net
>>676
> 「独演会はチケットが売れるから値段を上げましょうよ」
> と提案されたんだけど、おもくそ断った。

常識的に考えて、まさか社員のこんな言葉を鵜呑みにする馬鹿がいるはずないけど
本物のマリー・アントワネット以上にマリー・アントワネット的な西野においては
ガチで真に受けててもおかしくないから怖い。

丸1年かけて売上400万いくかどうかっていう貧相なライブ(しかも結果、赤字)で
吉本社員が舌なめずりしながら「コイツは銭になるぞ、ウシシ…」とか思うわけないだろ。

西野はよく「僕は吉本と距離を置いて活動してる。ほぼ個人事務所のようにやってる」
と言ってるけど、年に400万稼ぐのが精一杯で、そこからライブの諸費用引いたら
事務所の社員数名食わすどころか自分ひとり食ってくのだって厳しいだろうよ。

「独演会はチケ代2000円で出来るのに吉本の社員はガメついから困るぜ。やれやれ…」
みたいに書いてるけど、日比谷公会堂とか東京キネマ倶楽部で10公演やるライブで
チケット2000円って異常に安すぎるんだよ。まったく適正価格じゃない。
それで赤字になろうが結局痛むのは吉本興業の懐だもんだから西野は平然としてるけど。
(そういうところがマリー・アントワネット的)

西野は「○千人を集めた」という既成事実が欲しいだけだから
採算度外視の格安チケットをバラ撒いてなんとか席を埋めようとしてるけど
そういうつもりなら全部自腹でやれ。吉本芸人が稼いだ分から一銭も使うな。
だから社員が値上げしようと持ち掛けたというのに「ガメつい」扱いする馬鹿。

784 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 23:54:26.77 ID:1bVK6MDA0.net
>>766
タダ働きで利用されてるだけなのにw
ギャラが発生するなら別の人に頼むだろww

>>769
早く見たいな〜w

785 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 00:10:52.58 ID:m1NlyWPU0.net
> 1000円で提供できるものは、それが、
> どれだけ人気が出ようと1000円で提供した方がいいし

さりげない一文だけど読み直すほどにジンワリ哀しくなってくる。
「どれだけ人気が出ようと」という仮定が西野にとって
いかに現実味のない事柄なのかがよく伝わってくるから。

それほど人気が上がってるライブならチケットもどんどん入手困難になる。
観れなくて嘆く人達の声に応えて会場を大きくしていく事になる。
そうなればつまり「1000円で提供できるもの」じゃなくなっていくんだよ。
「どれだけ人気が出ようと」と言われるようなライブってもんはね。

そんな簡単な事にも思い至らず「どれだけ人気が出ようと1000円で提供する」とか
言ってる姿は、「エレベーターが落下しても墜落の瞬間にジャンプすれば助かる」
と本気で唱えてる子のようだ。

786 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 00:13:55.32 ID:HYzwQqDn0.net
じゃあ年々集客が悪くなってる西野独演会は値段下げなきゃダメじゃんw
300円くらいが妥当なところかねぇ

787 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 00:47:29.35 ID:m1NlyWPU0.net
> そうして信用を積んだ方が、たとえば5万円の何かを提供する時に、
> 「あの西野が『5万円』と言っているのだから、今回のヤツは本当に
> 5万円の価値があるのだろうな」と5万円を出してもらえる。

これもまた怖い妄想。
芸人が出す本やDVD、イベントのチケットで5万円もする物なんてまず無い。

まして、今までデカ箱であろうとチケット代たったの2000円でやってきた芸人が
ある日いきなり「はい、お代5万円いただきます」なんて言いだしたら
普通の人達からは「ああ、もうのっぴきならないほど金に困ってるんだな」
「個人的な借金の返済にでもあてるのかな」としか思われない。

「あの西野がそう言うなら5万円が適正価格なんだな」とすんなり納得して
ホイホイ5万円払うようなのは、思考停止した奴だけ。

> ライブで食ってく(スタッフや、スタッフのご家族を養っていく)ことを
> 本気で考えた時に、一番大切なのは『お客さんから信用されること』で、

西野には一度でいいから本気で考えて欲しいもんだよ。
年に一回、売上400万円ぽっちのライブをやる程度で
どうやったら自身とスタッフとその家族を養っていけるのかを。

788 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 01:20:17.66 ID:WRJFPGEd0.net
昨日7フィーバーで相当勝ったわ。。

789 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 01:48:21.05 ID:VoUhWAeB0.net
今の西野さんの言動はパンツについたウンコみたいに不快だけど気になってしまうから、信者と金で揉めて、吉本に見切りをつけられて消えてほしい。

790 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 02:04:18.33 ID:+v6JrGPG0.net
結局北海道には何しに行ったの?

791 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 07:31:43.10 ID:ZRIJW0YL0.net
>『イチオシ!モーニング』の皆さんに別れを告げ、楽屋に戻ったところ、同行していたスタッフから告げられた
>言葉に全身が凍りついた。
>「なんで、今年の独演会の告知をしなかったの?」
>「北海道の人気番組で告知できて、しかも、このあと広場に人を集めるんだったら、独演会のチケットを手売り
>するチャンスじゃないですか。アホなのですか?」

仕事でもなさそうなのに、スタッフが同行するのかよ
札幌独演会を主催した信者なら、地理的に可能性がなきにしもあらずだが、西野にこんな口調で言ったら、
激怒するだろうし
もしかして、脳内スタッフじゃないだろうなw

792 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 07:59:36.73 ID:a14YlOWx0.net
キンコン西野「『売れるから値段を上げる』という発想は危険」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160603-00010001-mediagong-ent
http://amd.c.yimg.jp/amd/20160603-00010001-mediagong-000-1-view.jpg
(内容は>>676

何の説明もなく六七質の絵を貼る西野
最低限の説明ぐらいしろよw

793 :Facebook:2016/06/04(土) 09:09:47.40 ID:6MXeFKhW0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=793900900744376&id=100003734203517

のぶみサンとのニコ生終了。
のぶみサンは、とにかく楽しいことをしたい人で、純粋で、だから、あれだけたくさんの人から愛される絵本を描けるんだろうなぁ。
素敵な人です、ホント。
今日はスナックの話になった。
SHOWROOMの前田さんや、恵比寿新聞の高橋さん達と「スナックを作ろう」という話になっている。
とにかく今、『待ち合わせ場所』に興味があって、いろんな面白い人達が集まって、出会って、議論して、一緒にハメを外して、
そこから更に面白いことが始まる『待ち合わせ場所=スナック』を作りたい。
まぁ、サロンだよね。
作るからには店に立ちたくて、帯番組の曜日レギュラーのような感じで、
「月曜日はSHOWROOM前田、火曜日はキングコング西野…」みたいに、曜日オーナー制も面白そう。
「毎週火曜日は必ずキングコング西野が店にいる」みたいなね。
「ごめんなさい。火曜日はスナックのバイトが入ってるから」で仕事を断ってみたいという願望もある。
現在、高橋さんが恵比寿で物件を探してくださっている。いい場所が見つかるといいな。
クラウドワークスしかり、最近、恵比寿と縁がある。

794 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 09:45:21.81 ID:v+Aw5jpz0.net
>>791
最近やたらスタッフスタッフ言うけど誰なんだろね?
マネージャーはそう言うから違うだろうし

小谷とトンボの事だったら大笑いなんだけど

795 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 09:58:06.99 ID:m1NlyWPU0.net
>>791
> 西野にこんな口調で言ったら、激怒するだろうし

まず第一に西野がそう書いてるだけで実際その通りに言ったかどうかわからないし、、
仮に本当にそう言われたとしても、この場合は全然怒らないと思う。

西野は今回、独演会の告知をする気がないからしなかった。
いつもの「遅刻しちゃった、テヘ☆」アピールと同じように、
わざとやってるミスだから叱られても逆に「怒られたぁ〜キャハッ」と喜ぶ。
ていうか「アホなのですか?と言われちゃった、僕〜」という内容なのが
はしゃいでる。

でもそれはそれとして脳内スタッフってのはありそうで怖い。

796 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 10:24:12.85 ID:m1NlyWPU0.net
8月8日に赤坂ACTシアターでやる山里の一人喋りのライブ、
1324枚(4000円)が秒殺で完売。

まぁ西野が「トークライブなんてもう飽きた」と腐したくなる気持ちも
少しわからんでもない。
きっと水中で走ろうとしてる時のようなもどかしい気持ちで一杯なんだろう。

でも悔しさや惨めさをバネにできない限り、ずっとつまらない脇役人生のまま。
「トークライブ飽きた」なんて言ってバーベキューに興じてたら腐る一方。
素人とバーベキューなんかいくらしたところで芸人としてのスキルは1ミリも
上がるわきゃないんだから。つーか腐り落ちるよ。

797 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 10:33:34.08 ID:MfNfMGQw0.net
>>792
クスリやってんのか?のコメントワロタw
そう見えるだろうなぁ

798 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 10:44:36.61 ID:m1NlyWPU0.net
西野は昨日のニコ生で「恵比寿ガーデンプレイスのスペースで
椅子が60席あるから、それを500円でBASEで売ればいいんだ!
これならチケットぴあもチケットよしもとも要らんやん!」
と力説してた。俺ってアタマいい〜!みたいなテンションで…。

そりゃ60席ならチケットぴあとかを介する必要ないだろうけど、
60席分を500円で売って3万円が入ったところで何がどうなるのさ…。
しかも、それすらまだ完売してないし…。

799 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 10:56:10.28 ID:m1NlyWPU0.net
更に内容が謝罪会見っていうのがまたどうしようもない。
西野は今まであまりにも軽く「重大発表」をほのめかしすぎた。

●【大切なお知らせ】これまで15年間、支えてくださった皆様へ…
 →(※独演会のチケットが売れてないから買えというFBのリンク)

●『本日付けで芸能活動を引退します』 →(※占い師になるって話)

●皆様に大切なお知らせ『結婚』 →(※妄想旅日記のリンク)

●【大切なお知らせ】『転職します』 →(※読み聞かせ会をするって話)

「転職します」なんて、もうどこも取り上げなかった。
とっくに狼少年と化してるんだよ。当たり前だ。
西野がやってる事は毎回単なる嘘でしかない。かまってちゃん特有の。
嘘だとわかった時にただただゲンナリさせられるだけで全く面白くない類。

800 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 11:43:58.94 ID:IIKTSSsj0.net
作品でもトークでもそんな感じだよね、前振りに比べてオチが弱すぎる

801 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 12:20:33.44 ID:13CvBx9I0.net
日替わりで店主が変わるバーとかって巷にあふれかえってるんだけど、それについての西野さんの意見を聞きたい

802 :Facebook:2016/06/04(土) 12:55:25.15 ID:j8bL3/rI0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=794145740719892&id=100003734203517

絵本『えんとつ町のプペル』が、どうすれば一冊でも多く届くか、そればかり考えている。
作品を買ってもらうためには、お客さんにとって『必要なモノ』にする必要があって、
もう、手の内を晒しちゃうけど、今月14日の制作途中報告会(制作途中の絵本の読み聞かせイベント)なんかは、
「これを見ちゃったら、完成品を確認しないと気が済まない」と思っていただく為のイベント。
ライブの仮面をかぶった、プロモーションだね。
結果的に買っていただくものが『本』であればよくて、買っていただく理由は『本』であろうが、
『おみやげ』であろうが、『インテリア』であろうが、何だっていい。
僕らの希望は、僕らが「これは面白い!」と思った作品が一人でも多くの方に届けることだから。
そういえば、先日の『ハミダシター』の収録で、90年代に売れに売れた『CD』の話になった。
実際に音楽が素晴らしかったことはもちろんのこと、あの時代にCDが売れた理由の一つとして、
「90年代のCDって、部屋のインテリアとして機能していたよね」と分析した。
「俺の姉ちゃんの部屋、CDがいっぱい並べてあってオシャレなんだよー」みたいな。
作品のクオリティーを追い求めるのはもちろんのこと、作品を買っていただく理由を、
作品の内容とは別のところに作ることは、とても大切なことだよなぁ、と思った。
だから、AKBの握手券は素晴らしい。
作品を何万部も届けようと思ったら、読み聞かせイベントなんて気休めでしかないんだけれど、やらないより、やった方がいい。
方法はまだまだ残っているハズで、もう少しで思いつきそうな気がしている。

803 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 13:05:38.25 ID:eWFur7230.net
>>802
CDをインテリアにしてた人なんて誤差レベルの僅かな人数じゃねーの?
あの当時CDが売れた最大の理由はどう考えてもカラオケ需要だろ。

804 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 13:22:16.11 ID:0GRbT3Fd0.net
自分の作品を届けるためならテレビの雛壇に出る事だって素晴らしい
と言えないのは出たくても出られないからかな

805 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 13:25:42.96 ID:r2KDjnlf0.net
しかも今みたいにダウンロードとかもなかったしね
曲聴きたければCD買うしかなかった

806 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 13:37:09.42 ID:EYxQbfZ90.net
内容のダメさから逃げるためにそんなこと言ってばっか┐(´д`)┌ヤレヤレ

807 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 14:08:33.10 ID:6gMmg8uc0.net
>>802
>絵本『えんとつ町のプペル』が、どうすれば一冊でも多く届くか、そればかり考えている。

手始めにテレビで告知すればいいんじゃない?

>あの時代にCDが売れた理由の一つとして、「90年代のCDって、部屋のインテリアとして機能していたよね

あの時代も現在もCDジャケットの作りは変わってないよ
今だって部屋にCDをいっぱい並べることは可能でしょ
だからその理由は的外れ
そもそも、レコードからCDに替わった時点で「こんな小さなジャケじゃ部屋に飾れない」と言われてたよ
レコードの時代の方が売れてなきゃおかしいじゃん

808 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 14:25:31.28 ID:L7nS1PNm0.net
本を部屋に飾る目的で買う人がいたとして、見た目と同じぐらい誰が書いたのかが重要なんじゃないの?

809 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 14:26:49.07 ID:DNgw8+sA0.net
どうやったら多く届くかって、地方ローカルでも宣伝できる機会がありゃすればいいんだよ

810 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 14:41:29.25 ID:Gs6mAhbt0.net
モノの多さが豊かさのシンボルだった昭和の時代は
確かに百科事典や全集を並べた部屋をステイタスにするような人もいて
背表紙がきらびやかな全集・百科事典セットが売れた時代もあったらしいけど…
今は電子化やら断捨離やらミニマリストやらで、
若い人ほどインテリアなんかのためにムダな本を飾るなんて発想ないだろ
今時モノ自体に対する信仰やフェチズムはバブル世代以上の年配層か、
萌え豚系のオタくらいだと思うし、どちらに対しても西野さんの作品は訴求力を持たないよね
結局はコアな西野ファン向けのタレントグッズでしかない
そのファンもこの先増える見込みはなくただ先細るだけ
こんなの新しいビジネスモデルでもなんでもないわ

811 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 14:42:27.20 ID:XRshoxGe0.net
絵本におまけ付けなよ
ガチ説教できる券とかワンパンOK券とか

812 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 14:52:27.03 ID:Gs6mAhbt0.net
券取った後の絵本が大量に捨てられる予感

813 :LINEブログ 1/2:2016/06/04(土) 17:16:07.14 ID:q4GY6TjA0.net
【生謝罪】キンコン西野「聞こえません」
http://lineblog.me/nishino/archives/3917572.html

お騒がせしております。
キングコング西野です。

今年で芸歴16年になる僕には、実は大きな悩みがあります。

それは…

持ちギャグがない

ということ。

これは死活問題です。

志村けんサンなら「アイーン」、
坂田利夫師匠なら「あんたバカね。おほほ」
歴代のお笑いスター達は大衆から愛されるギャグを持っています。

しかし、僕には持ちギャグがありません。

ときどき、『ゴッドタン』で発動する…

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/4/8/483ee2d2.jpg

は、持ちギャグではありませんし、自分のタイミングで発動することはできません。

ちなみに…

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/6/0/609c86d1.jpg

こちらも同様、持ちギャグではありませんし、
発射スイッチは、おぎやはぎサンと劇団ひとりサンがお持ちです。

なにより、この「ギャグのようなもの」を発動したら最期、大衆から愛されるどころか、一部熱狂的ファンから、
約2週間ほど叩かれ続けます。

僕にはギャグがありません。
ギャグを持っていた方がいいことは百も承知なのですが、ギャグを作る才能もありません。

…何か良い方法はないものか?

…誰か、ギャグをプレゼントしてくれないか?》

そんなことを考えていた時です。

「そういえば、落語や歌舞伎のように、伝統芸能として、後世に受け継がれていくギャグはないものか?」と、
ふと思いました。

音楽もそうですね。
代々受け継がれてきたから、我々がベートーベンの音楽を知っているわけです。

僕はギャグを作る才能はありませんが、根が真面目なので受け継ぐことならできそうです。

ギャグを受け継ごう!

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/5/4/543a3124.jpg

814 :LINEブログ 2/2:2016/06/04(土) 17:16:53.92 ID:q4GY6TjA0.net
『代々、受け継がれているギャグ』はないものか?と、過去のお笑い動画を、しらみ潰しに探したところ、つい
に見つけてしまったのです。

国民から支持され、代々受け継がれているギャグを。

それが、これだ…

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/5/4/543a3124.jpg

もう、説明の必要はないでしょう。
日本国民全員を笑わせ、2ちゃんねらー達から狂おしいほど愛された2つのギャグ。

「聞こえない」と「変な水の飲み方」です。

このギャグを今度は僕が受け継ぎます。

このギャグを発動させるには『謝罪会見』という環境が必要不可欠。

というわけで、急遽、6月13日に『謝罪会見』を開催することにいたしました。

この会見で、必ずブチ込んでやります。

そして、僕は日本一のギャガーになる!!

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/a/c/acd5523c.jpg

宜しくお願いいたします!!!

815 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 17:23:28.25 ID:BkkjCawiO.net
お口チャックマンは?

816 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 17:29:39.39 ID:XRshoxGe0.net
イェイイェイは?
あのクソさむーいやつ

817 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 17:32:06.42 ID:XRshoxGe0.net
つか何周遅れて野々村や舛添の真似をするつもりなんだ
しかも予告付きで
最初にネタバレしといて受けるとでも思ってるのか西野

818 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 17:36:56.08 ID:BGwnxPr8O.net
>>802
読み聞かせを有料でやってもファンしかこないよねw

無料ででゲリラライブみたいにやらないと宣伝にならないだろw

819 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 17:46:06.00 ID:UNXWQogx0.net
で、すべったらねらーのせいとかいうんでしょ?見え透いてる

820 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 17:59:06.44 ID:m1NlyWPU0.net
西野「絵本が、どうすれば一冊でも多く届くか、そればかり考えている」

テレビ出れば?

西野「一人でも多くの人に届けること。そればかり考えている」

やっぱテレビで告知するのが一番効果的でしょ。

西野「届ける方法は、まだまだまだまだあるハズ。
   何かいい方法を思いついたら教えてください。今日も考えます」

うん、だからそう思うならまずテレビ出れるようになろうよって。
お前の周りの人は誰もそう言わないのかね。

西野「読み聞かせイベントなんて気休めでしかないんだけれど、
   やらないより、やった方がいい。
   方法はまだまだ残っているハズで、もう少しで思いつきそうな気がしている」

いや、あの……。おいマジか。

821 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 18:17:58.23 ID:KIEViAhc0.net
なんで西野さんは、これまでの絵本が売れなかったのは、絵が下手くそで内容も全く無し、世間の人が、買う価値無しと判断した、という極簡単な原因がわからないんやろ。

822 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 18:29:35.83 ID:m1NlyWPU0.net
> たとえばお水とか米とか毛布とかってみんな買うじゃないですか。
> これ多分、必要だから買うじゃないですか。生きていく上で。
> 作品って基本的には必要ではないよなと。だから買わないんだなと。
> じゃあもう、この作品をなんかちょっと魔法かけて、必要なモンにしてしまえばいいと。
> みんな作品にはお金は出さないけど、お土産にはお金出すじゃないですか。

「生きる上で必要ないからみんな作品は買わないんだな」
「みんな作品にはお金は出さない」という前提の時点でもう間違えてる。
お土産扱いしてなくてもバカ売れしてる作品がある事はどう考えてるんだろう。
結局は作品の良し悪しが肝心なのに。

823 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 18:37:56.70 ID:HYzwQqDn0.net
生活必需品以上に生きる糧となりうるのが本や歌だったりするのを理解できない人がモノを創っても売れません
なぜならその中に心がないから

824 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 20:42:44.44 ID:/4ZVYWEo0.net
全部小手先だけだから何もかもが中途半端なんだよな
そのくせ悟ったかのように語るから片腹痛い
漫才だけは本気だったんだろうけど、才能がなかっただけ

825 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 20:44:09.72 ID:Ce07j6ft0.net
なんだかんだ言っても、売上。
つまりお金、知名度、その辺りが透けて見えるから、薄っぺらいのよね。

826 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 21:53:55.45 ID:m1NlyWPU0.net
>>823
西野は万事がその調子なんだよね。
根っからの読書嫌いのくせに、いざ自分が書く側になったら
「出版社の方は何故か諦められたそうですが、僕はキチンと本を売ります」だとか
「今ね、本がね、…ちょっと熱いなと思って!」と知ったツラして吠えだす。

急にスナック、スナック言いだしたのもそう。
スナックが好きだった時期なんか一度もないくせに、
ていうかスナック行った事自体ほとんどないだろうに、
番組で会った人の一言にあっさり感化されてスナックスナックスナック…。

ここまで薄っぺらい人っているんだ。というのが西野の言動から受ける素直な感想。

827 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 22:17:15.38 ID:m1NlyWPU0.net
■ベンチャー企業の経営者らが集まるイベント
「Infinity Venture Summit(IVS)2016 Spring Miyazaki」にて

生配信サービスSHOWROOMは、ニコ生やツイキャスと比べられる。
すべてのコンテンツがライブでアーカイブはない。
『仮想ライブ空間』をキャッチコピーに視聴者側も可視化されているのが特徴。
秋元康や小室哲哉と協業しており、参加者が雑誌のグラビアを飾ることもある。
マスメディア志向のAbemaTVと異なり、一部に知られ熱烈なファンがいる
マイクロインフルエンサーである視聴者との関係が重要だ。

前田社長は「物販はファンの親密度で売れる。視聴は最低一時間以上。
一日15時間配信している人がいたら、頑張って見る。一緒にいる感じ」。
視聴者層は「優しいおじさん」と呼ぶ、M2層(35歳から49歳)の人が多い。

前田社長は動画市場は、テレビのザッピングのような受動と
好きな人、好きな番組を見に行く能動に分かれ、
高級レストランとスナックの二極化が起きると予測。
「abemaTVは高級レストランで、SHOWROOMはスナック。
スナックでは自分を受け入れてくれるママとの関係性が重要。
スナックとしてしぶとく生きていくのが戦略」と述べた。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/fujisiro/20160526-00058102/

●2016/05/25収録『ハミダシター』
前田:これ「スナック化」とか呼んでるんですけど、なんかその商店街でも
   潰れていく商店街って最後まで潰れないのがスナックなんですよ。
   それはなぜかと言うと、たとえば肉屋さんに行くじゃないですか、
   その時にみんな買うのはなんとかポークが何十グラムとか。
   そこで求めてるのはコンテンツなんですよ。なんですけど、
   スナックにたとえばハイボールを頼んだ時にそれはべつにハイボールを…
西野:たしかになーっ!!
前田:…求めてるわけじゃなくて、ママとの近接性というか、
西野:そうですね。
前田:関係性がそこに存在しているから、どんなに経済的に商店街が
   立ち行かなくなっていっても、最後に残るのはスナックなんです。
西野:たしかになー!!

828 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 22:21:10.70 ID:m1NlyWPU0.net
●2016/05/29
SHOWROOMの前田さんが、それを『スナック』に喩えて話されていて、
ストンと胸に入ってきた。前田さんとスナックの話を朝方までした。
あの『場』に皆が集まって、お客さんが酒をこぼしたら、ママに謝って、
お客さんが床を拭いて、しまいにゃ、ビールを自分で注ぎはじめて
ビール代を払って「ありがとう!ごちそうさまー!」と言っている
スナックの仕組みがインタラクティブすぎて超おもしれー、という話になり、
ついには、「勉強がてら、スナックを作りましょうよ」という話にまで発展した。
でも洒落じゃなくて、今、スナックの形態こそがエンタメの最先端だと僕は思っていて、
しかし、あれをあのままやっちゃうと芸がないから、そこにワンアイデアを入れて、
本当にスナックを作りたい。たぶん、スナックを作るところから娯楽化して、
お客さんと共有した方がいいのだろうな。

TOKYO DESIGN WEEKの打ち合わせ。面白いことをしたいな。スナック?

●2016/05/30
夏に出るビジネス書の原稿を一本書く。《待ち合わせ場所エンターテイメント》の話。
エンタメはスナック化していった方が強いということをツラツラと書いた。

●2016/05/31
「恵比寿に、どんな店を作ろうか?」というテーマのトークショーだったので、
我慢ならず出ていって、「絶対にスナックだ!」と熱弁。
もうスナックを作ることは決定事項で、あとは「どんなスナックにする?」という話に
強引に持っていく。「スナックの『待ち合わせ場所』感を強める為に、
今現在、 店にいるお客さんをアプリ上で確認できるよう′ゥえる化して、
店に集まる理由をもう一つ作ってあげればいい!」と熱弁。

●2016/06/04
のぶみサンとのニコ生終了。今日はスナックの話になった。
とにかく今、『待ち合わせ場所』に興味があって、いろんな面白い人達が集まって、
出会って、議論して、一緒にハメを外して、そこから更に面白いことが始まる
『待ち合わせ場所=スナック』を作りたい。まぁ、サロンだよね。
作るからには店に立ちたくて、帯番組の曜日レギュラーのような感じで、
「月曜日はSHOWROOM前田、火曜日はキングコング西野…」みたいに、
曜日オーナー制も面白そう。
現在、高橋さんが恵比寿で物件を探してくださっている。いい場所が見つかるといいな。

829 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 22:25:42.84 ID:dwb+WlMy0.net
西野さんはスナックのママのようなホストの魅力も
肉屋として売り出す確かなコンテンツも持ってないよw

だいたいスナックの仕組みを内包するのが町の概念だろ?
なにがしてーんだよw

830 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 22:27:14.16 ID:dwb+WlMy0.net
>>828
だいたいこれは「スナック」のような仕組みのコンテンツを生み出せ…って事で
実際「スナック」を経営しろ…って意味じゃないだろ?

馬鹿だろ…w

831 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 22:28:15.59 ID:m1NlyWPU0.net
一般社団法人「全日本スナック連盟」
All Japan Snack Federation ★ Since2009
http://www.snaren.jp/

玉袋筋太郎会長を筆頭に現代社会で取り残されつつある古き良き
“スナック文化”を世間一般に広く伝える。

当法人は、独特な営業形態をとる飲食店(以下「スナック」という)を
発信源とする、世界でも稀有な、日本固有の文化である「スナック」文化を、
より普及・発展させるため、「スナック」の存続と繁栄に寄与することを目的とする。
……………………………………………………

全日本スナック連盟会長の玉袋筋太郎です。

日本全国津々浦々、すべての人にとって、ご近所さんでありながらどこか遠い存在、
それが「スナック」です。一説には日本に30万件あるともいわれるスナックに、
あなたは実際に足を運んだことはありますか?誰もが存在を知りながら、
その扉の向こうで何が行われているか知る人はあまりにも少ないのが現状です。

スナックに馴染みがない人は口々に言います。やれ「怪しい」とか、やれ「怖い」とか…。
そんなことは全然ありません!「スナック探訪」をライフワークとして、日々、日本各地の
スナック通いをしている私からすれば、スナックは癒しのオアシスであり、人生の学び舎です。
スナックを知らない人は人生の半分以上を損していると言っても過言ではありません。
そこで、現代社会で取り残されつつある古き良き“スナック文化”を世間一般に広く伝えるべく
『全日本スナック連盟』を一般社団法人として立ち上げることとなりました。

スナックは、いまの世の中では無くなりつつあるモノがたくさん詰まった空間です。
昭和を感じさせる年季のはいった外観と看板。愛情たっぷりで家庭料理そのもののお通し。
チェーン店のマニュアル通りの接客ではなく、ママさんが人生で培った独自のマニュアル。
たまたま居合わせた知らないお客さんとカラオケでデュエット・・・。
良心的な値段で美味い酒と料理が味わえて、楽しい会話と歌を堪能できる、そんなスナックを
知らないまま人生を終えるなんてもったいなさすぎる!!そう強く思うのです。

我々は、これまでスナックを食わず嫌いしてきた方にはスナックの良さを知っていただき、
スナック愛好家の皆さんにはより一層スナックを好きになっていただきたい、という想いで
さまざまな活動を行っていきます。老若男女を問わず(ただし、お酒は20歳になってから)、
スナックとスナック文化を愛する人たちを増やし、そして後世に残していきたいと考えています。

全日本スナック連盟会長 玉袋筋太郎

832 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 22:29:52.93 ID:dwb+WlMy0.net
スナックなんか立ち上げなくても、
自分が4万円w出資した、「ろくでもない夜」でやればいいじゃない?

なにが違うんだよ?

833 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 22:40:25.84 ID:xMKO4fGU0.net
面白いことがしたいって言う割に、自分にとって何が面白いことなのかとかどういう笑いがしたいのかとか全然見えてこない
別に面白ければ手段を問うこともないとは思うけど、どういうことをやりたいのかって信念がないのは何やってもダメだよ

834 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 23:03:20.28 ID:r2KDjnlf0.net
街はどうなったんだよw

835 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 23:04:07.75 ID:m1NlyWPU0.net
前田って人が運営してるサービスはどうやら配信者と閲覧者の間の
一体感(内輪感、なぁなぁ感とも言う)が売りであり頼みの綱であると。
それはまるで「美人ではないが味のあるスナックのママ = 配信者」、
「高嶺の花じゃない分、親しみやすいママとのお喋り目当てで来る常連客」。
そういう意味で前田って人はスナック化と言ってるんだよね。

内装がめっちゃオシャレで、出されるメニューも凝ってて抜群、
従業員も選りすぐりの美人揃い…っていう高級レストラン並みのサービスは
うちでは出来ない。だから“味のあるママとの気楽なお喋り”という元手ゼロの
要素に賭けると。

ただ、これでは常連客は得られても人数的にたかが知れてる。
いくらママが近所で評判になろうが、それで日本中を巻き込む事はまぁ不可能。
そんな事は前田さんもわかってるから「しぶとく生きていくのが戦略」と。
このやり方でガッポリ大成功するとは本人も思ってない様子。

だけど西野は前田さんの意図をまったく理解してない。
「スナックにおけるママと客との関係性をヒントに…」と言われてるのに
「たしかになーっ!!」と叫んでてちゃんと聞いてない。
「マスターを週替わりにしてもいいな♪」とか明後日の方を見て言ってる。
さすが、今までスナックなんか好きだった事がない人の発想。

西野が思い描いてるのは全然スナック的じゃないんだよ。
スナックは常連客であるオッサン同士の待ち合わせ場所じゃないだろうに。
西野の目指してる事はむしろスナックとは真逆、意識高い系御用達のカフェかバー。

836 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 23:23:31.54 ID:mEH8ILIS0.net
西野やばいだろ

スナック=玉ちゃんとか俺でも知ってるわ
冠番組もあるし

後追いは大嫌いじゃなかったんかいなw

837 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 23:43:00.31 ID:m1NlyWPU0.net
>>836
多分、まっっっっったく知らないんだと思う…。

2011/12/22
> 表紙がやけに気になって、初めて古本を買いました。
> 面白いかどうかの保証はありませんが、直感にはそこそこ自信があります。
(※写真:ミヒャエル・エンデ『モモ』)

こういう事があったぐらいだから、スナック大好き芸人=玉袋筋太郎
という情報を知らなくても今更なにも驚かない。

ちなみにモモのツイートした時はフォロワーから
「西野さん、それモモじゃないですか!!モモ知らなかったんですか?意外です。」
という声が寄せられた。

838 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 23:57:50.39 ID:j8bL3/rI0.net
モモもミヒャエル・エンデも知らんとか…
ネバーエンディングストーリーの人だぞ

839 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 00:04:55.43 ID:CM9cYaK50.net
中学の教科書にも載ってる有名作品「銀河鉄道の夜」を「夜空を楽しくしてくれる物語!」とか言ってたくらいだし読んでも理解出来ないだろ
戦国時代のコラムの挿絵書いてたのに戦国時代と室町時代どっちが先かみんなわかんないよね?とか言ってたし

840 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 00:09:27.95 ID:mSFwQm0t0.net
ぺらっぺら人間

841 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 00:10:17.81 ID:+o1IwSm20.net
そういえば父が小学生のとき山に登ったりして探検してたら
ピカピカ金色に光る石をたくさん見つけて「金だ!」ってめちゃめちゃ興奮したらしい
もう山じゅう歩き回って石を集めたんだって

けどあとで調べたら黄鉄鉱って石で(5円玉の原料にもなってる)ぜんぜん価値なんか
なかった
ただの石ころと同じ
何でも愚者の金と呼ばれるくらい見た目は金に似てるらしい

何が言いたいかというとなんか西野さんのやってることに凄く似てるなー
ということ
西野さんが金と思い込んでるのは黄鉄鉱なんだろうなあと

842 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 00:31:04.91 ID:/Sd/9Q9aO.net
西野さんの薄っぺらさは確かに凄まじいが、これを絶賛してる信者やお仲間もさらに薄っぺらいよな…

843 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 00:49:37.75 ID:mSFwQm0t0.net
西野さんが「かつてはそこそこ売れてたあの芸能人の」西野さんでなかったとしても
ついていく様な人間がどれくらい居るものか

844 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 01:02:50.56 ID:iAxEKTMe0.net
バーベキューしたいだのスナックやりたいだの
結局、馴れ合いがしたいんだなって印象しかない

845 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 01:46:43.39 ID:3oX8U1Z70.net
>>841
西野さんは「黄鉄鉱」じゃなくて、まさに「黄金」を見続けれた立場に
長らくあったのにね… 「黄金」だらけの中で「黄鉄鉱」たる自分を
認めなくてはならない瞬間はどれだけ屈辱的だったのだろう…

総レス数 1002
472 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200