2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 298

1 :通行人さん@無名タレント:2016/05/23(月) 12:19:21.50 ID:0Uo9SmLN0.net
●ツイッター@nishinoakihiro(2011/8/22-2015/10/4)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
●Facebook(2013/2/11-)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
●大魔法コンニチワ(2013/7/2-) http://nishino.thebase.in/
●毎日キングコング(2013/8/7-)
 https://www.youtube.com/channel/UCgm5JFYUWqVTQKH15D8eqFg
●Instagram(2015/3/15-) https://www.instagram.com/otogimachi/
●西野亮廣と絵本作家のぶみ『会議を見せるテレビ』(2015/10/30-)
 https://www.youtube.com/channel/UCmhPIXoQipxIl9igS-E629g
●LINEブログ『行ってもない旅日記』(2016/3/18-)http://lineblog.me/nishino/

●西野公論(2006/1/1-2010/7/3 ※閉鎖)http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/blog.html
●Akihiro Nishino Works(2011/1/21- ※閉鎖)http://nishinoakihiro.laff.jp/message/
●THE 人生バンザイズ(2010/11/23-  ※閉鎖)http://banzais.laff.jp/
●Zip & Candyの日々(2010/11/1-12/24 ※閉鎖)http://zipandcandy.laff.jp/
●ろくでもない夜(2008/7/9-12/31 ※閉鎖)http://rokudemonai.laff.jp/
●キングコング公式ブログ(※閉鎖) http://www.kin-kon.com/
●あたしをNYに連れてって! - CAMPFIRE(2013/1/25-6/27)
 http://camp-fire.jp/projects/view/563
●エンヤコラ日記(2012/4/15-2013/1/17 ※要会員登録)
 http://webmagazine.gentosha.co.jp/nishinoakihiro/
●西野公論 - ニコニコチャンネル(2012/11/5- ※有料 ※2014/10/11から更新なし)
 http://ch.nico video.jp/nishinokouron/blomaga
●アホ図鑑(2014/6/3-12/12) http://ahozukan.jp/

528 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 22:43:49.31 ID:dU8MkOAF0.net
広末旦那のキャンドルジュンのろうそくアーティストに対抗してバーベキューアーティストやカレーアーティストでいいんじゃない

529 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 22:49:39.05 ID:i9R5gBMr0.net
カレーアーティストwww

530 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 22:52:44.67 ID:/The5jC8O.net
コーディネーター、プロデューサー、クリエイター辺りもいいんじゃないかね

531 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 22:56:23.17 ID:8VRThKUd0.net
>>528

>バーベキューアーティスト

https://youtu.be/CrKOtZpmrR4?t=701 ←これ思い出したw極めてほしいw

532 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 23:12:13.50 ID:5ERClqKK0.net
のぶみさんもいい加減ストレス溜まらないのかな
まあでも社会人として当たり前の態度か

533 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 23:15:08.50 ID:msetVOWa0.net
一応仕事みたいだしね。しょうがない

534 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 23:17:05.79 ID:Y5yON11XO.net
>>532
このスレの住民だったりして

535 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 23:21:21.87 ID:2ielh0Pt0.net
せっかく逃げられない生放送やってるんだし公開の場でもっとネチネチ西野さんいじめて欲しいな〜
誘導尋問で落ち目を認めさせたりして欲しい
しないのがのぶみさんの大人なところなんだけど

536 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 23:23:47.81 ID:i9R5gBMr0.net
ストレス溜まるだろうね
アホな意見しか言えない人でも、こちらの反論に対して建設的な議論をしようっていう態度を示してくれるならまだ我慢のしがいもあるけど、たまにのぶみが真っ当な意見を言えばすぐにテンション下がるわそれを表に出すわなわけで。
アホのどうでもいい意見を機嫌を損ねないように延々聞くのってかなり疲れるだろうね

537 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 23:25:54.78 ID:tfxNyiCS0.net
西野さん残念
バーベキュー芸人既にいたわw

たけだバーベキューは、日本のお笑い芸人である。よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属。
バーベキュー上級インストラクター資格を保持しており、「バーベキュー芸人」「アウトドア芸人」として活動している。
またカナダ・アルバータ州バーベキュー大使、東洋アルミBBQアンバサダーの肩書きも持つ。 ウィキペディア

538 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 23:42:26.27 ID:/The5jC8O.net
> 自分が食べる肉を食べる為に、シートをひろげて、枯れ葉と枝を拾ってきて、火をおこして、肉を焼く。そのイチイチが娯楽になっていて、

今時、炭使わず現地調達でBBQする奴とかいるのか?

西野さんって実はBBQやった事ないんじゃ…

539 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 23:50:19.21 ID:16n37LMy0.net
西野式バーベキューアートは炭不使用が正式なやり方なんじゃない
カレーアートの正式な作法も早く知りたいね

540 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 23:52:43.85 ID:14R2wIOP0.net
>>522
しくじり先生に出てくれたら、テキストにそんなサブタイトルの章をのせてほしいw

541 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 00:14:43.98 ID:CE5SW1ry0.net
>>537

2013年には1冊目の著書『豪快バーベキューレシピ』を発売、売り上げ2万5千部を記録した2013年には1冊目の著書『豪快バーベキューレシピ』を発売、売り上げ2万5千部を記録した@wikipedia

初めて知ったけどすごいね(笑)「バーベキュー芸人」として実績も有るんだね。
西野さんのこれまで出版した本より売れてるんじゃない?

542 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 00:52:43.10 ID:DDcu81IC0.net
>>514
西野が私物化したっていうか、
石田がどんどん距離を置いてるんだなw

543 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 03:01:18.88 ID:7LXfOgrN0.net
ギスギスしてるけどキングコング同期芸人を観るbyアメトーク 2014年1月
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/255061/213910/78819266
同期の関係性を確認するためにアンケート
キンコン西野→ノンスタ石田。公私ともに仲が良い
ノンスタ石田→キンコン西野。ずっと仲は良いが簡単に人を裏切りそうなので信用していない。都合よく使われる。
石田:僕が人気が無かった時はあまり遊んでくれなかったのに人気が出てから・・・と
西野:コレ以上好感度を下げるな

544 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 05:57:04.27 ID:zF32JVHb0.net
石田は本当にいい奴なんだろうな
なんだかんだで同期だし、友達と思ってるんだろう
端から見たらいいように利用されてるだけだけど

545 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 06:05:00.40 ID:9Yby6tUQ0.net
中山功太がR-1優勝した時今まで全く名前出したことなかったのに「功太、東京に来い」みたいなこと言い出したことあったなw
その後中山功太が売れっ子になってれば石田とおんなじように接してたかもね
まあ石田ほどお人好しじゃないから無理だったかもしれんけど

546 :【ハミダシター】1/8:2016/05/31(火) 07:02:17.54 ID:CUZXS3gF0.net
【ハミダシター】2016年5月28日放送(※部分的な書き起こしです)

《芸人界のはみだし者西野亮廣が各業界のはみだし者とおしゃべりする番組》

■高岩遼…音楽業界。ヒップホップチームSANABAGUN.を結成。23、4歳?

西野:いやでも、今日僕お会いした時にむっちゃイイ顔してると思った。
高岩:僕っすか?
西野:むっちゃイイ顔してる!
高岩:ありがとうございます。
西野:なんかぁ…………なんかもうスターの人の顔してるなと思った。
高岩:マジっすか?
西野:むっちゃイイ!
高岩:ムダにこう、四角いんすけど大丈夫すか?
西野:あはははは(笑) むっちゃイイ、むっちゃイイ!
高岩:ありがとうございます(笑)
西野:むっちゃイイと思った。

西野:次どうやって売っていくみたいなことってメンバー内で話し合ったりするんすか?
高岩:やっぱり逆輸入タイプのミュージシャンが、多分こういうの多いと思うんですよね。
西野:はいはい。はいはい。はいはいはいはい。
高岩:あっちで流行って。
西野:はいはいはいはい。
高岩:で、あっちの方がたしかに受け皿は広いと思うんですけど、
西野:はいはいはいはいはい。
高岩:やっぱ…日本男児なんで。
西野:はいはい。それイイっすね。
高岩:レペゼン日本男児。
西野:はいはいはい。
高岩:日本を牛耳ってから海外に進出しないと、なんかダサい気がして。
西野:はいはいはいはい、

547 :【ハミダシター】2/8:2016/05/31(火) 07:08:12.39 ID:CUZXS3gF0.net
高岩:日本全員、島国全員が「頑張れお前ら!」つってアメリカと戦いに行く、
   ヨーロッパと戦いに行く、そういうスタンスがイケてるなっていう
   俺らの美学があって。だからまずは日本人…俺らのこの音楽的な美学と、
   商業的な…なんて言うんですかね、
西野:なるほど、なるほど。
高岩:その、メジャーな部分のすり合わせが今ちょうど頭を悩ませてる
   とこかもしんないですね。
西野:はいはいはいはいはいはい。あ、でも絶対にやって欲しいなー。
高岩:行きたいっす。
西野:絶対おっきくなって欲しい。もうそれは、んー…ちょっともしかしたら
   御本人はイヤかも知んないけども、ちゃんと売ることも責任持って、
   もう音楽作るだけ作って後は任せるっていう、そういう育児放棄的な
   ことはせずに、ちゃんと作ってお客さんに届けるっていうところまでを
   もうちゃんと責任とって。で、こういう音楽がそれこそ武道館満杯にして
   ドーム満杯にしてたら…次の世代の選択肢になるじゃないですか。
高岩:そうっすね。
西野:「あ、ジャズとかやっちゃっていいんだ」みたいな。
   「ジャズとヒップホップってやっちゃって…」

西野:で、なんかぁ……………スターがすごい似合うからぁ!
高岩:僕ですか?
西野:スターやった方がいい! 絶対やった方がいい!
高岩:(リーゼントを整えてキメ顔でフザける)
西野:しかも……絶対に言い切った方がいいし。もう「俺、スター」つって。
   絶対そうっすよ。
高岩:いや、言い切ってますけど(笑)
西野:イイ、それがイイそれがイイそれがイイ、ほんとイイ! それがイイ!

548 :【ハミダシター】3/8:2016/05/31(火) 07:14:00.16 ID:CUZXS3gF0.net
■谷尻誠…建築、インテリアデザインなど

谷尻:ヘンなこと言うので、そこを面白がってくださるかたが時折
   建築以外のことを頼んでくださって。
西野:へぇーっ。そこに対してはなんかブレーキはないんですか?
   「俺、建築家やしなぁ」みたいなことで「それは出来ません」みたいな。
谷尻:僕は名刺にわざと「建築家」って書いてるんですよ。
西野:ふんふんふんふんふんふん。
谷尻:もし何も書かずに…
西野:なるほど!
谷尻:いろんなことやってると、な(※んでもやる人になりますよね)
西野:なろなろなろなろなろなろなるほど!!
   (※なるほど7連発。谷尻の言葉と被っている)
   なるほど、そのだから建築家が番組の企画をしてるだとか、…あーなるほど。
谷尻:建築家って家を作るとか、建物を建てる人だって世の中の人が思ってるんだと
   したら、「建築家ってこんなことも考えれるんだよ」ってことを社会に
   メッセージできたとすると、建築という業界の認知度が高まりますよね。
西野:だから、それイイっすよね!
   芸人ってもうなんか、すでにいろんなモンを内包しちゃってるから。
   たとえば小説書くのも、なんかもう…なんかアリになっちゃってるし、
   ホントは多分グルメレポートも今は芸人とかやってますけど、
   本来、何年か前にさかのぼってったらそんなはずなかったのに、
   なんか芸人が今いろんな職業をなんかこう、内包しちゃってるから、
   あんまりね、こう…なんないんですよね、それ。
   だから建築家ってイイっすね。
谷尻:うーん…。わざとくくるっていうのは…
西野:ああ、イイっすよね。
谷尻:はい。すごくイイなって思ってます。
西野:はーーー。

549 :【ハミダシター】4/8:2016/05/31(火) 07:21:44.43 ID:CUZXS3gF0.net
西野:で、他は番組の企画やらなんやらの他にはなにをされてるんですか。
谷尻:グラフィックのデザインを頼まれたりだとか。
西野:ほぇーーーっ!
谷尻:あとは…なんか町づくり的なことを頼まれたりだとか。
西野:町作るんすか?
谷尻:ま、そうですね。「この町のこの場所でまず何から始めたらいいか」とか。
西野:はいはいはい。
谷尻:「空き家がたくさんあるけど、どうしたらいいか」だとか。
西野:はぁーーーっ。

(保育園の建築もした谷沢)
西野:それ、あのやっぱねー、自分が子供ん時のこと思い返してみるとやっぱね、
   選択肢欲しかったんですよ。つまり学校の先生とかが「これしなさい」とか
   「これ読みなさい」っていうのが…ま、そりゃビッタリくる、バチーン!
   ってくる時もあるんですけど、そうじゃない時もあるじゃないですか。
谷尻:そうですよね。
西野:選択肢をもうちょっとくれよ、みたいなのは。
谷尻:僕もいつもそれ話すんですけど、「1+1は2」っていう教育じゃないですか。
   答えが一つなんですよね。でも「○+○は5」みたいな教育だったら
   「じゃあ2と3がいいかな」とか「マイナス10と15がいいかな」とか
   答えがたくさんあるんだなっていう風に教育がもしあるとしたら
   もっとみんなが「一個の方向が正しい」ってならずに
   「あ、これもいいじゃん。あれもいいじゃん」っていう風に
   社会がなってかないかな?っていうのを思いますよね。
西野:「これもいいじゃん」ってむっちゃイイっすよね!
   「これもいいし、これもいいじゃん」っていうのが。
谷尻:「どれにする?」がいいですよね。
西野:はい、それがイイなー……っ。

550 :【ハミダシター】5/8:2016/05/31(火) 07:32:32.49 ID:CUZXS3gF0.net
■前田裕二…IT業界。2013年DeNA入社。仮想ライブ空間を立ち上げる。

前田:これ「スナック化」とか呼んでるんですけど、なんかその商店街でも
   潰れていく商店街って最後まで潰れないのがスナックなんですよ。
西野:ほぁはははは、なるほど!(笑) あ、おもしろいすね、ほぇー。
前田:それはなぜかと言うと、たとえば肉屋さんに行くじゃないですか、
   その時にみんな買うのはなんとかポークが何十グラムとか。
   花屋さんに行って買うのは花であって、魚屋さんに行ったら
   魚を買うんであって、そこで求めてるのはコンテンツなんですよ。
西野:そうですね。
前田:なんですけど、スナックにたとえばハイボールを頼んだ時に
   それはべつにハイボールを…
西野:たしかになーっ!!
前田:…求めてるわけじゃなくて、ママとの近接性というか、
西野:そうですね。
前田:関係性がそこに存在しているから、どんなに経済的に商店街が
   立ち行かなくなっていっても、最後に残るのはスナックなんです。
西野:たしかになー!!

前田:元々の考え方としては日本初の世界一の企業とかを作りたくて。
   とすると日本企業同士で潰しあっててもいかんねとすごい思って。
   僕はもう完全に共存スタイルっていうのを。
西野:ほぇーーーーーーっ!! なるほどねー!
前田:ただ、Googleとかは倒したいですけど(笑)
西野:なるほどね、そういうことですもんね、はいはいはいはい。

西野:それ面白いっすね。Google倒したいって思ってんすね。
前田:超思ってます(笑)
西野:あはははははは!(笑)
前田:Google倒したいって超思ってます(笑)
西野:それイイなーっ! 僕ずっと…僕、ディズニーなんですよ。
   ウォルト・ディズニー倒したいなって。もう僕はもうずーっとそれ。
前田:へぇーっ。

551 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 07:41:21.57 ID:XVUvDnKM0.net
はいはいとなるほどしか言わない…

知識がないし興味もないから壊れた機械みたいにおんなじことを繰り返すのみ
たまに発言したかと思えば自分の話に持っていく…

一緒にいてこれほど楽しくない人いないんじゃない?

552 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 07:41:25.16 ID:JGCl7lW50.net
こいつ相槌おかしいだろ
話全く聞いてない

553 :【ハミダシター】6/8:2016/05/31(火) 07:43:07.04 ID:CUZXS3gF0.net
西野:まず言って欲しいですけどね。
   その要は、世界一獲る前にまず「Google倒す!」とか。
   アホみたいじゃないですか、なんか。
前田:そうですね。
西野:アホみたいだけど、でもなんか…少年ジャンプの主人公ってみんなそれで、
   だから…だからイイのは、だから物語が終わらないってのがすごいイイなー
   って思って。それで「Google倒す」とか言ってて、そこに向かってて
   つまづいてんのも、いちいちなんか…面白いなと思って。
   「お前またGoogle倒すのから遠のいてるやないか」っていうのも、
   それがいちいち物語になるし。言っちゃうはイイっすよね。
前田:そうですよね、もう言っちゃうっていうのは。
   ホントに言霊ってあるなって思ってるので、まずは言うようにしてます。
西野:「まず言う」はイイですよね。

■柳下恭平…出版業界。校閲会社代表。書店「かもめブックス」店長。

西野:本がすごいやっぱ最近面白いなと思ってて。
   で、もっと言ったら、えーと、kindleとかあるじゃないですか、
   電子書籍の。あっちに僕、全然興味が実はわかなくて。
   なんかいろんな人と喋ってると、やっぱ最近お客さん
   どうしたってこう…体験の方に流れてるなと思って。
   もう、べつに…なんかこう、曲聴こうと思ったらもうコレで聴けるし。
   スマホで。映像見るのもある程度コレで見れるから。
   もう、ある程度コレで間に合ってるから。
   次、みんな体験の方に流れてるなーと思って。
   「あ、そっかー」と思った時に、じゃ、自分がね、本を出すんですよ。
   絵本を出すんですけど、絵本売りたいなと思った時あったんです。
   すっごい売りたいなと思った時があって。
   それは最初は作るだけだったんです。作るだけだったんですけど、
   なんかコレ…ていうかコレ売らないと…売ることを人に任せてたんですよ。
   一冊目、二冊目ぐらいまでは。

554 :【ハミダシター】7/8:2016/05/31(火) 07:50:54.58 ID:CUZXS3gF0.net
西野:で、三冊目ぐらいから、「いや、なんかコレ任すって…」
   もう売ることを完全にゆだ…僕だったら吉本興業だとか幻冬舎さんとかに
   「はい、お任せします」みたいにやってたんですけど、結局これ、
   作った本って届かなかったら作ったことになんないじゃないですか。
柳下:そうですね。
西野:だから届けるところまでをキチッとデザインしなきゃいけないなーと思って。
   届けるところまでを作るっていうことにしようと思って。
   作るだけ作ってあと任せるって、なんかこう育児放棄みたいな感じがして。
柳下:ふふっ。
西野:ま、それはちょっと一回やめようと思ったんです。
   で、どうやったら本売れるのかなって考えて、いろいろ考えたんです、
   あの手この手で。で、いろいろ考えた時に、基本的に作品って…
   たとえばお水とか米とか毛布とかってみんな買うじゃないですか。
   これ多分、必要だから買うじゃないですか。生きていく上で。
   作品って基本的には必要ではないよなと。だから買わないんだなと。
   じゃあもう、この作品をなんかちょっと魔法かけて、
   必要なモンにしてしまえばいいと。
   で、必要なモンになってる作品って何かなって考えたんです。
   世の中で必要なモンになってる作品、何かなーって考えた時に、
   「あれだ!」と思って。シンガポールのマーライオンのお土産とか、
   置きもんだとか、広島の宮島行った時の三角形のテナントって言うんですか、
柳下:はい。これすっげー楽しい気持ち。ええ、わかります。
西野:ああいうお土産ですね。つまり、みんな作品にはお金は出さないけど、
   お土産にはお金出すじゃないですか。なんでお土産にお金出すかって
   言ったら、多分思い出残すために必要なんだなと思って。
   お土産ってアレ、お水とかパンとかとおんなじ種類のモンだと思った時に
   じゃあ本をお土産化しちゃえばいいと思って。
   で、自分は絵本をずっと描いてたので、絵本の原画が150枚ぐらいですかね、
   余ってたんで、もうだから絵本の原画を無料でリースして、誰でも絵本の
   原画展やっていいですよっていう、全国で誰でもいいですよってやって。
   その代わり出口で絵本だけ置かしてねっていう状態を作ったら、この本が…
   超売れたんですよ。
柳下:いいっすねー。
西野:この仕組みをずーっと、ずーっと僕、あの、全国でやってるんです。
   それは、もうあとは勝手に回って行ってるんですけど。

555 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 07:52:12.25 ID:1IjrLS430.net
カレーでエンタメと言えばすぐに東京カリ〜番長が浮かぶんだけど、
西野さんもそのくらい有名になれるといいね(棒

556 :【ハミダシター】8/8:2016/05/31(火) 07:53:27.95 ID:CUZXS3gF0.net
西野:ってなった時に、お土産になる物って、今、人はとにかく体験に流れてる。
   お土産になる物、つまりちゃんと形がある物っていうのはすごい価値が
   あるなと思って。で、逆に言うとkindleの売り方がお土産としては難しい
   じゃないですか。だから今ね、本がね、…ちょっと熱いなと思って!
柳下:いやぁ、わかります。あのね、ホントにハグしたいぐらい、今!
西野:ははははははははは!(笑)
柳下:僕もまさに同じ結論というか、「本はどこで買っても同じ本問題」と
   僕は勝手に思っていて。つまり工業製品なので印刷って。
   元々、印刷って同じ物を大量に作るための技術なんですよ。
   だから宿命的にどこでも同じ物になるんですよ。
   それがお土産の真逆なんですよね。

柳下:ホントに一番プリミティブな出版の形って、
   詩人がガリ版刷って新宿の西口で配ることだと思うんですよ。
西野:はいはいはいはいはいぁいはい。
柳下:それってつまり少部数を売り切っていく。で、それが欲しい人が
   増えてきたら、そこで初めて全国に流通するっていうのが、
   実は僕、なんか現代的な出版の形になってくような気がしていて。
西野:はいはいはいはいはいはいはいはいはいはい。
柳下:もっと言うと、その場所に紐づく出版をしたいと思うんですね。
西野:なるほど、なるほど。
柳下:作家さんはそれこそ原画を作って、販売のシステムを作るってことは
   出来ないんですけど、僕は本屋なので「その場所で来たから買おう」
   …ま、お土産ですね。たとえば「山形に来たから藤沢周平さんの本が
   欲しいな」でもいいし、そういう、この土地に紐づいた本をこの土地の…
西野:あー面白いっすね。
柳下:…本屋さんで買うっていう、それが僕にとってのお土産なんですね。
   これを思いついた時に僕、天才だと思ったんですけど。
西野:あははっはははっはははは!!
柳下:「あ、もういたんだココに」と思って(笑)
   いや、でもホントにおんなじ本なんですよ。どこで買っても。
   だからこそ埋もれてしまうし、だからこそ目に付かないし、
   それをなにかしらユニークにするためにはホント、体験なんですよ。
   共感と体験でしかなくて。すごいわかりますし、全ての本でそれやりたいです。
西野:それ面白いっすよねーっ。

557 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 07:56:41.20 ID:CUZXS3gF0.net
おまけ。ツイキャスしながら放送を待つ西野

https://pbs.twimg.com/media/CjleSjfUgAEPUZG.jpg

https://pbs.twimg.com/media/CjkEmBcVEAAckSC.jpg

558 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 08:04:48.25 ID:+WOKgbOn0.net
書き起こししてる人すごいな
ちゃんと観て整理して文字にしてるんだもんな

読まずに流すときにチラっと目に入る箇所だけでもウンザリするのに

559 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 08:22:25.61 ID:fbE9MW2M0.net
小谷でもそんなに変わらなくないか?

560 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 08:33:33.85 ID:g85MdV5yO.net
書き起こしさん、いつもありがとう
柳下って人のとき、前半自分ばっかしゃべっとるやん
ほんとにホストに向かない男やな

561 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 09:07:19.13 ID:ng5J49+80.net
本当にまいどの書き起こしお疲れ様です

西野さんは語彙がないから最初のミュージシャンをほめるときでも同じことしか言わないし
相手について調べてもないから深く掘り下げることもできないし
もちろん臨機応変に話をふくらませることもできない
相手の発言にかぶせるのも最悪
で、自分の知っていることがちょっと出てくると怒涛のごとくしゃべって相手に話させない

対談相手についてなにも知らない試聴者のための番組であることが全く頭になくて
ここまでホストに不向きな人選でOK が出るフジテレビはやっぱり終わってるわ

562 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 10:01:04.11 ID:IW5taXfS0.net
2008年にも、ろく夜メンバーとカレー作って食べてたね

>カレーの材料をひたすら切る連中に、カレーをグツグツ煮込む連中、ボクはご飯担当。
>どれだけ美味しいカレーを作ろうとも、ご飯が固かったり、シャバシャバだったりしては元も子もない。
>逆にご飯が上手くいけばどうにかなる。言わば今大会のキーマンがボクということになるが、
>皆の視聴率はグツグツと煮込まれたカレーに集中。クソ野郎共が。
>開会式での選手宣誓の大役を担ったのもボク。大きな声で一生懸命宣誓したんだ。
>そしてカレーを食べた。旨すぎてひっくり返って幸せだと思った。

563 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 10:37:51.90 ID:2a8aCK5y0.net
西野さん邪魔だな
壊れた人形みたい

564 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 10:53:49.67 ID:P0jv4b6eO.net
書き起こしの人の寿命がストレスでマッハになりそうなウザさ…

編集の人達も「コイツウゼェ…」って確実に思ってるだろうな

プロデューサーは現場にいない上にオンエアみてないのだろうか…

565 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 12:27:32.19 ID:f7mmECIb0.net
西野のとこ、普通に書けないか???
感情持ってデフォルメして書いてるでしょ?
悪意あるね。

566 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 12:31:29.22 ID:f7mmECIb0.net
>>558
>書き起こししてる人すごいな
>ちゃんと観て整理して文字にしてるんだもんな

見てませんね。ちゃんとしてませんね。
あなた見てたのか??全然違いますから。

567 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 12:35:51.65 ID:aS2+JOlM0.net
西野さんのおかげで全っっったく話が掘り下げられないよな。よくて持論の交換で終わる。
いいっすねーしか言ってないけど、そこは説明を面倒くさがらなくていいんだよ?
決まりものの話だけじゃなくて、たまには臨機応変な西野さんの鋭いところ見てみたいな。

568 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 12:40:43.51 ID:JGCl7lW50.net
この手の対談てお互いインスパイアして然りなんだろうけど、西野さんの返しが稚拙すぎてその構図が成り立たないよな
ほんと向いてない

569 :Facebook:2016/05/31(火) 13:26:59.77 ID:97KAzPBW0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=792337317567401&id=100003734203517

昨日は12時間呑み続けるという暴挙に出た。
毎年イタリアで開催されている『ボローニャ国際絵本原画展』のことを詳しく知りたくて、今年参加されたニジノ絵本屋さんからお話を聞こうと、
事務所にお邪魔したところ、ビールが出されて、そこから全てが始まった。
もともと「とりあえず、やっちゃってから、考えよう」スピリッツで生きているのですが、アルコールが入ると更に拍車がかかり、
来年の予定がどうなっているのかも分からないのに、来年、ボローニャに行くことを勝手に決めた。
マネージャー様、スタッフの皆様、スケジュール調整、よろ!
その後、千鳥足で渋谷に向かう。
『ハミダシター』でお世話になった石川師匠のVANQUISHで帽子を買い、渋谷109の前で、独演会のチケットを売って、アメちゃんをあげた。
渋谷の小料理屋でTOKYO DESIGN WEEKの代表の川崎さんと、今年のTOKYO DESIGN WEEKの打ち合わせ。
去年よりも更に大きなスペースを任されることになって、僕は酔っ払っていて数時間前から機能していないので、
同行してくださった一級建築士の只石さんに「あとは頼みます」と言って天に召された。
TOKYO DESIGN WEEKは東京のド真ん中(神宮外苑の森の中)の広大な土地を2週間ほど貸しきっておこなうんだけれど、
「その為に電気やトイレのインフラを整えるのが大変」と聞いて、
「逆だってば!東京に唯一残っている不便な空間なんだかは、不便さを売りにした方がいい!『森の中』を売りにした方がいい!
今年はTOKYO DESIGN WEEKの中でキャンプができるようにしましょうよ!」と熱弁したことは覚えている。
それっぽい理由をつけて皆でキャンプをしたいだけなのだ。
地方から出展される学生さん達も少なくなくて、都内の糞ダセいカプセルホテルに泊まるぐらいだったら、
アート作品に囲まれた森の中でテントを張った方が楽しくね?
つーか、エンタメを提供する時は、自分達が売りたいコンテンツはもちろんのこと、その脇にある『食事』や、
一番最後の『宿泊』の部分まで丸々一日をデザインした方がいい。
それこそが、集客に成功している観光地と、集客に失敗している観光地の差だと思う。
あと、強く訴えたのは「もっとInstagramの力を信用して、TOKYO DESIGN WEEK内の撮影スポットを明確に作った方がいい!」ということ。
そんなことより、土瓶蒸しが旨かった。

570 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 13:48:44.44 ID:ZFmoRRN+0.net
で、森の中でキャンプすれば電気やトイレはなくてもいいの?

571 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 14:42:25.32 ID:P0jv4b6eO.net
> 地方から出展される学生さん達も少なくなくて、都内の糞ダセいカプセルホテルに泊まるぐらいだったら、
> アート作品に囲まれた森の中でテントを張った方が楽しくね?

地方に住んでるのにわざわざ東京に来て不便さなんていらんやろ…

作品に囲まれてって、作品は夜でも見れるのか?外にでも置いてるのか?

無駄な警備やらのお金が発生するんだが…

572 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 15:07:38.00 ID:muVZ2MyC0.net
西野さんは大体思いつきで具体的なことは何も考えてないからな

573 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 15:45:13.28 ID:CUZXS3gF0.net
2016年5月【Instagram お笑い芸人フォロワー数ランキング】
※フォロワー数はリアルタイムの数値ではありません。
※月1回程度更新(毎月末前後)
http://www.talentinsta.com/follower/4/

1 渡辺直美……4,089,628(+396,418)
2 小籔千豊……1,321,018(+33,883)
3 岡村隆史……1,099,820(+40,358)
4 斎藤司………748,155(+47,058)
5 有吉弘行……518,738(+41,622)
6 タカ…………416,118(+66,774)
7 藤森慎吾……378,366(+60,272)
8 高橋茂雄……333,475(+8,459)
9 バカリズム…311,244(+12,763)
10 田村淳………309,273(+23,407)
11 イモト………290,146(+15,986)
12 東野幸治……281,013(+7,205)
13 徳井義実……255,537(+39,993)
14 千鳥ノブ……193,826(+16,875)
15 山根良顕……174,654(+10,829)
16 8.6田中…170,259(+858)
17 天竺鼠川原…139,231(+4,045)
18 川島邦裕……139,006(+16,938)
19 木下隆行……128,485(+9,805)
20 品川祐………122,189(+3,039)
21 おかずクラ…114,895(+28,508)
22 海原ともこ…111,608(+10,036)
23 鳥居みゆき…109,929(+5,746)
24 あべこうじ…109,597(+4,693)
25 井上裕介……101,521(+9,797)
26 小沢一敬……97,480(+14,688)
27 あばれる君…96,605(+17,512)
28 中田敦彦……95,801(+19,251)
29 太田博久……86,480(+17,329)
30 ワッキー……85,236(+2,329)

574 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 15:48:08.19 ID:CUZXS3gF0.net
31 はまやねん…72,466(−858)
32 博多華丸……70,366(+10,011)
33 濱口優………64,751(+4,543)
34 水谷千重子…60,843(+6,384)
35 RG…………58,611(+5,827)
36 狩野英孝……55,320(+3,276)
37 BKB………50,929(+317)
38 久保田和靖…50,219(+1,317)
39 川島明………47,944(+1,574)
40 とに安村……43,794(+735)
41 児嶋一哉……42,973(+4,874)
42 渡部建………42,403(+2,059)
43 川村エミコ…41,537(+4,957)
44 庄司智春……39,787(+737)
45 HG…………39,584(+2,141)
46 遠藤章造……36,713(+3,000)
47 こいで………36,363(+4,083)
48 津田篤宏……33,949(+1,318)
49 西野創人……32,837(+1,177)
50 小川暖奈……32,469(+429)
51 馬場園梓……29,225(+1,645)
52 バービー……28,885(+10,243)
53 カズレーザ…24,891(+10,909)
54 木本武宏……22,970(+1,485)
55 アントニー…21,513(+4,075)
56 キンタロー…20,422(+1,285)
57 大地洋輔……18,653(+917)
58 小島よしお…18,122(+1,476)
59 芦沢統人……17,250(+389)
60 やつい………16,997(+401)

575 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 15:51:02.61 ID:CUZXS3gF0.net
61 河本準一……16,662(+2,057)
62 川島章良……16,589(+1,575)
63 みかん………16,399(+1,125)
64 坪倉由幸……16,289(+1,155)
65 マントル……16,249(+148)
66 藤原時………16,154(+594)
67 入江慎也……14,853(+673)
68 コカド………14,584(+1,423)
69 西野亮廣……13,317(+285)←ココ★
70 藤田裕樹……12,917(−53)
71 村上純………12,820(+353)
72 土肥ポン太…12,428(+653)
73 COW善し…12,034(+1,132)
74 山内健司……11,723(+363)
75 ガリクソン…11,465(+576)
76 濱家隆一……11,162(+1,033)
77 井上あみな…11,117
78 ほんこん……10,734(+519)
79 山里亮太……10,413(+437)
80 長谷川忍……10,210(+106)
81 エハラ………9,569(+188)
82 福島善成……9,342(+757)
83 石田靖………9,148(+653)
84 長田庄平……9,107(+527)
85 白井鉄也……8,963(+243)
86 シソじろう…8,833(+363)
87 おかもとま…8,369(+1,061)
88 板尾創路……8,126(+398)
89 石井輝明……8,082(+649)
90 尼神・渚……7,644(+531)
91 朱美…………7,632(+557)
92 2700ツネ……7,575(+272)
93 奥田修二……6,886(+53)
94 ゆうへい……6,748(+237)
95 ネゴシック…6,743(+218)
96 なだぎ武……6,661(+584)
97 辻井亮平……6,587(+85)
98 川畑泰史……6,552(+427)
99 大林健二……6,468(+145)
100 こうへい…6,349(+186)

576 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 15:54:08.75 ID:CUZXS3gF0.net
●2016/05/06
ちょっと厳しいことを書きますね。
「フライヤーを1万枚刷りたいので…」と。
おい、ちよっと待ってよ。僕のSNSより発信力がない紙切れに、
チャリティーイベントの売り上げを使っちゃうの?

結論を言うね。あなた方がやるより、僕が個人でやった方が、
多くのお金が送れて、多くの人を救えるの。
それが納得いかないんだったら、大急ぎでフォロワーを増やしなさいよ。
その作業、まあまあサボってきたでしょ?

今や、作品を披露できる土地はInstagramにあってね、こうなってくると
ブースターとして機能できないギャラリーには1ミリの価値もないの。
そもそも僕には、ある程度の発信力があるので、僕は個人で売ることができる。
これが大前提。
『有名』というのは、それだけの力を持っていて、扱いは決して平等ではないの。

●2016/05/17
要は結局、オヤジ連中Twitterとかやってへんし。
やり始めたとしてもフォロワーとかいてへんし。
発信力あるってやっぱ、すげぇ重宝されますよ。
発信力さえあれば、食いっぱぐれないんじゃないかな。
就活するくらいだったら、インスタのフォロワー増やしたほうが(笑)

フォロワー増やしたかったら、 絶対企画やりますよ僕なら。
自分一人で挑戦できるような企画やっちゃえみたいな。
アホな、バズる企画をやりまくる、打ちまくるとか。
今、この親指をスマホに載せるだけで一気にこう、
10万人とか、100万人とかに情報を届けれるわけじゃないですか。
うまくバズらせれば。だったら、それやったほうがいいですよね。
2.3発当てたらフォロワー1万とか全然いくんじゃないですか。

●2016/05/20
いま一番武器は、フォロワーじゃないかって話です。
ツイッターとか、ま、インスタでもなんでもいいけど。

●2016/05/31
強く訴えたのは「もっとInstagramの力を信用して」

577 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 16:05:30.68 ID:fR3prZ4F0.net
ツイッターやめた時の、ツイッターの拡散力なんて皆無、みんなツイッターには飽きてる、呟くな、作れよ。
みたいな西野の発言も貼ってくれww

578 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 16:21:15.87 ID:CUZXS3gF0.net
●2015/10/05(西野Facebook)
Twitterを辞めてみました。
嫌な思いをしたとか、そういうのじゃなくて、単純に「飽きちゃった」
というのが一番の理由なんだけど、他に理由を挙げるとするならば、
自分自身の活動において、針が振りきれていないものは僕はあまり
面白いとは思わなくて、イラストに特化したInstagramや、
ジョギング中の暇潰しで、考えを整理することに使っているFacebookと違い、
僕のTwitterは、どこにも針が振れていないなぁと思って。
そういった中途半端なものを、あまりダラダラと発信し続けるのもみっともないので、
Twitterはオフィシャルのinformationだけを流す場として活用することにしました。

あと、これは自分自身に対して思ったことだけど、呟いている自分が
急激にダサく感じてしまいました。「呟くなよ、作れよ」と。
作品を作る機会が圧倒的に増えた。僕が考えているコトや面白がっているコトは、
それで伝えていけばいいと思いながらも、ジョギング中がモーレツに暇なので、
Facebookは、もうしばらくお付き合いください。今日も作ります。

●2015/10/06(TBSラジオ『たまむすび』)
赤江:世の中のB級ニュースを取り上げるというコーナーです。
   最初のニュースはこちらです。『キンコン西野、ツイッター辞めるってよ』
山里:ふーん。
赤江:(笑)「キングコングの西野亮廣さんが5日、ツイッターを終了した事を
   Facebookで報告しました。過去に多くの炎上を起こしてきた西野さん。
   辞める理由は『単純に飽きちゃった』のだそうで…
山里:はっはっはは(笑)
赤江:「自分に対して『呟くなよ、作れよ』と呟き、多くの時間を創作にあてようと
   考えている事を明かしました」
山里:ふーん(笑) でも西野がツイッター辞めようが…どうっでもいいじゃん!(笑)
赤江:たしかにですね(笑) べつにこれは…告知しなくてもいいような気も…しますけれどもね。
山里:ねえ。「飽きちゃった」と言うことによって、ちょっとね、ツイッターやってる人よりも
   自分がステージ上だよーっていう言い方をして、辞めるということでね、ええ…
   そんなことをやってるぐらいだったら何か作ったらぁ!?
赤江:あっはっはは(笑)
山里:西野らしいですよ! ええ、ええ。
赤江:そうなんですね。
山里:「俺はこんなことに付き合ってる場合じゃない」って上(から)感を出す感じ?
   プ〜ンと来ますねぇ!
赤江:そうなんですか(笑)
山里:いや、好きよ、ああいうとこ。西野のこういうとこ好きよ、うん。
赤江:西野さんらしさが出てると。ツイッターっていうはなんだかんだ言って
   短い文章ですけど、やっぱこう個性っていうのが出るもんなんですね!
山里:出ます、出ます。まあアイツの場合は嫌われすぎててイヤだったんじゃない? もう(笑)
赤江:(笑)
山里:うん、しょうがない!
赤江:そのへんはね、山里さんもね…
山里:じゃあ次のニュースいきましょうか?
赤江:いきましょうか、いきましょうかね、わかりました(笑)

579 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 17:37:47.02 ID:CUZXS3gF0.net
●2016/05/30(西野Twitter)
#アメちゃん
#同期から共演NGを出されている猛者
#僕は好きですよ
(※村本の写真)
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/737512293697617920

●2016/05/31(西野Twitter)
#アメちゃん・
#漫才ができる歴史学者
#相方は顔面にラメを付けて劇場に来たことがあるセックス狂
(※ブロードキャスト房野の写真)
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/737547316261879810

580 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 17:50:21.87 ID:eORBTA3uO.net
つい数日前も、トラック貰うやり取りを
普通にツイッター上でやってたなw

581 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 18:29:28.77 ID:4nnhrkNC0.net
来年のスケジュールどうのこうのて、西野さん、あんた来年も暇を持て甘してんの確実ですやん。それよりは来年まで唯一の拠り所のガリゲルとかいう、三流ローカル番組が続いているか心配しなさい

582 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 18:40:06.13 ID:89Gq+him0.net
>>580
トラックもらうのはいいけど、自分のフォロワー内じゃないと意味ないような…
結局ファンでもなんでもない、外部の人じゃんかw

何万人wフォロワーいようと一緒やないかw

583 :Facebook:2016/05/31(火) 18:44:01.82 ID:58KfujR+0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=792390334228766&id=100003734203517

【お友達・関係各位】
二日酔いと下痢で死にそうです。
もう二度とこんな思いはしたくないので、私、西野亮廣は本日付けでお酒を辞めます。
これまで酒を酌み交わしてくださった皆様、本当にありがとうございました。
明日は、『お酒を辞めた記念』で呑みに行きますので、宜しくお願い致します。

584 :Facebook:2016/05/31(火) 18:48:00.65 ID:58KfujR+0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=792405770893889&id=100003734203517

漫才出番合間。
新刊の表紙デザイン打ち合わせ。
左右、どっちがいいですか?

https://imgur.com/FGjYEaN.jpg

585 :Facebook:2016/05/31(火) 19:04:43.33 ID:58KfujR+0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=792443744223425&id=100003734203517

新刊『魔法のコンパス』の打ち合わせわず。
皆さんのご意見を参考にさせていただきました。
あざす!!
打ち合わせ中、女性の編集者さんから「西野さんが作業しているところを写真に撮って、見開きページで使いましょうよ〜」と提案され、
「イヤだ!アイドルじゃあるまいし!ダサい!キモイ!嘘臭い!絶対にイヤ!」と猛反発。そして、急激に機嫌が悪くなる。
作業風景をわざわざ撮る嘘臭い写真より、『おとぎ町ビエンナーレ』の会場で作業しているところを
ノンちゃんが勝手に盗み撮りした写真を使ってもらうようにお願いした(※画像添付)。
そういえば、こないだノンちゃんの誕生日があった。
去年の今頃、おとぎ町ビエンナーレの美術チーフのノンちゃんに
「おとぎ町の入り口のゲートは『Dr.パルナサスの鏡』みたいな雰囲気がいいんだけど、描ける?…つーか、お前、出っ歯だね」と言ったら、殴られた。
殴られるってイイ!

586 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 19:18:05.76 ID:CUZXS3gF0.net
編集者「西野さんが作業しているところを写真に撮って、見開きページで使いましょうよ〜」

西野「イヤだ!アイドルじゃあるまいし!ダサい!キモイ!嘘臭い!絶対にイヤ!」

編集者.。oO(うわ、急激に機嫌が悪くなったよ…)

西野「作業風景をわざわざ撮る嘘臭い写真より、僕が作業しているところを
   ノンちゃんが勝手に盗み撮りしたこの写真を使ってください」

https://images.wesym.com/system/media/files/000/007/171/medium/FB_IMG_1440039217983.jpg

編集者.。oO(………ダサい!キモイ!嘘臭い!)

587 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 19:23:15.61 ID:FFXIP3ua0.net
>それこそが、集客に成功している観光地と、集客に失敗している観光地の差だと思う。

利益の出ない独演会の集客もままならないのに何を言ってるんだ

588 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 19:44:38.36 ID:eORBTA3uO.net
>>585
最近いつも使ってる白黒の宣材写真の方が
よほどダサくて嘘臭いだろ、と誰もが思うよな

589 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 21:18:35.71 ID:wMvDYytN0.net
ノンちゃんって去年亡くなった人?別の人?

590 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 21:36:28.67 ID:2a8aCK5y0.net
>>586
こっちの方がよっぽど嘘くさい
盗み撮りって感じでもないし
お気に入りのインテリアでかっこよく作った部屋を見せたかったんだな

>>589
過去ログ検索したら出っ歯のノンちゃんだった
女の子でしかも亡くなってるのにいつまでも言われて可哀想
本当に頭おかしいサイコパス

591 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 21:38:54.57 ID:Oax23zXa0.net
>>590
たぶんちょっといい話…みたいにのんちゃん話を挿入するんだろうな…
「この写真をとったのは、そののんちゃんです!」
とかバズらせwポイントを作っておくんだよな。

592 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 22:25:29.17 ID:P0jv4b6eO.net
西野さんが一度もバズるを実践してくれないので正直意味がわかってないw

593 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 22:40:15.26 ID:XLX6Zh1S0.net
>>585
なんで「女性の」編集者ってわざわざ入れるんだろう
ほんと無自覚に男尊女卑だよね

594 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 22:55:56.77 ID:P0jv4b6eO.net
会議を見せるで女は軽蔑してる下に見てるって言ってたから無意識じゃないw

595 :Facebook:2016/05/31(火) 23:02:15.30 ID:P/+zBIeL0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=792493154218484&id=100003734203517

移動中。
ホームレス小谷が恵比寿でトークショーをしているというので、フラッと寄ってみたら、偉いオジサン達を交えて、
「恵比寿に、どんな店を作ろうか?」というテーマのトークショーだったので、
我慢ならず出ていって、「絶対にスナックだ!」と熱弁。
もうスナックを作ることは決定事項で、あとは「どんなスナックにする?」という話に強引に持っていく。
「スナックの『待ち合わせ場所』感を強める為に、今現在(もしくは、来週の予約など)、
店にいるお客さんをアプリ上で確認できるよう′ゥえる化して、
『アイツが呑んでるのなら行ってみよう』『アイツが来週の月曜に行くのなら、俺も行こう』と、店に集まる理由をもう一つ作ってあげればいい!」
と熱弁。  
ちなみに、この後の仕事に30分遅刻している!

596 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 23:06:00.06 ID:gNnjdbSl0.net
>>594
能力ないやつほど男尊女卑を表に出すよな

597 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 23:12:57.54 ID:N9aFZyWl0.net
そんな個人情報ダダ漏れの店でなんて飲みたくないわ

598 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 23:17:22.12 ID:wJ8krrtq0.net
>>595のつづき

信者K
恵比寿ガーデンプレイスのホームレス小谷が出たトークショーで、スナックの話を振られて熱弁する西野さん。
この後に、恵比寿に足りないお店としてスナックがガーデンプレイスに出来る流れに!
やっぱりこの人言ったら速攻で叶えててすごい!
この後「遅刻や!」って走って行った笑
https://video-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t42.1790-2/13352638_1760279994256235_76012427_n.mp4?efg=eyJ2ZW5jb2RlX3RhZyI6InN2ZV9zZCJ9&oh=9a5bb31ffc0c0e75f01f3ec745d01c84&oe=574DCF3D

599 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 23:22:21.80 ID:SiPMB1n70.net
そのアプリは「アイツがいるから行くのをやめよう」ってことにもなるよねw

女の子はどんな奴が来るかわからなくて予定なんてオープンにできないわな

つーかLINEなりでグループを作ってりゃいいだけじゃね?

600 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 23:32:39.83 ID:nVGlmY3S0.net
西野さんがいるか居ないかだけの情報をリアルタイムで発信するならみんな幸せになるんじゃないの?

601 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 23:38:33.34 ID:wJ8krrtq0.net
住宅地を逃げ回ると迷惑だからやめとけw

キンコン西野informationさんがリツイート
山口トンボ @yamaguchitombo
【前回20万円以上の自腹をきったあの惨劇再び!】LIVE - WANTED~キンコン西野逃走中!~
LINE LIVEで配信予定!
6月6日 19:00 配信開始予定

602 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 23:38:51.85 ID:rOH3mRJX0.net
>>599
ほんとそれだよなw
LINEで事足りる
ほぼ他人に位置情報知られるとか嫌すぎる
悪用されたらどうするんだ
馬鹿の待ち伏せに使われるかもしれないんだぞ

603 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 00:35:18.33 ID:xSoNNkPi0.net
「ネットこじきは犯罪」 容疑で無職男が書類送検 募金や大道芸は?
http://withnews.jp/article/f0150226001qq000000000000000G0010401qq000011562A

604 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 00:37:32.12 ID:hJEbeW1t0.net
おいおいスナックなんて店の作りと女の場末感を低料金をおっさんが楽しむもんだろうに
立地もイメージも地代もガーデンプレイスで成り立つわけないだろ

いっそキャンプ場作ってカレーアートを楽しむくらいにぶっ飛ばさないとw

605 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 01:30:41.07 ID:ndBxQyvZ0.net
【ツイキャス】2016年6月1日 0:30から視聴。
(途中から見たけど、すでに何かに怒っている)

馬鹿な親ってのはまず自分より子供の理解力が低いと思ってる。
多分洗脳されてるんだろうね。
こういう事を自分が言われたらムカつくと思うの。
友達が第三者と喋ってる時に「この本ってこの子でも理解できるかな?」
って自分を指差しながら言ったらムカつくと思う。
俺、子供のとき見抜いてて、それ言ってる親を馬鹿だと思ってた。
「対象年齢」みたいな言葉よくない。
わからないものをわかるようになる感動を奪っちゃってるってこと。
それは人の成長する機会を奪ってる。

※コメント:もうスグ2歳になる娘には理解できるかなぁ(・ω・)ノ

ほ、ほら、こういう馬鹿がいるやん。こいつもホント馬鹿で。
さっきの「2歳の子に理解できるか」って言ってるような馬鹿親って。
親はもう絶対に「子供でも理解できますかね」って言葉は言っちゃダメ。
それ、バレてるから絶対。俺が子供の時、そういうこと言ってくる親に
なつかなかったもん。でも、みんなもそうじゃないかな?

※コメント:子供は好き?

いや、大好き。全部の生き物の中でいっちばん好き。
だから洗脳されてる大人がせっかくの子供の才能を、
せっかく羽根生えてるのに大人がむしってくのが
なんとかなんないかなーと思う。
なんか悲しくなる。そういうの見ちゃうと。
選べないからね、子供は親や先生を。
子供が可哀想だなーと思っちゃう。

606 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 01:33:24.26 ID:ndBxQyvZ0.net
【ツイキャス】続き

「馬鹿じゃねーの」とかよく言うけど。
ま、たしかに言葉は悪い。ごめんね。
でも、でも、選択肢を奪っちゃうのは一番罪が重いと思う。

それは対子供だけでなくて人に対してやっちゃいけない。
それ、先輩だったらおもっくそ先輩に噛みつくんだけど。
たとえば「みんなひな壇やってるんだからお前もやれよ」と言う先輩とか。
いやひな壇もいいし、ひな壇出なくてもいいよね。
自分の選択肢奪う人は…あんま好きじゃないかな。
ひな壇もいい、僕はむちゃくちゃ好きだし、いつも笑わせてもらってるけど
自分にひな壇が合わない人もいるし。
砂場で遊ぶ子がいてもいいし、サッカーする子がいてもいいし。
全部を尊重してあげて。
大人は「じゃあ砂場で遊ぶならこうしたら」とか。
まず肯定から入って面白いやり方を提案してあげた方が。
で、批判するんであれば自分より上で力がある人。

いや、押し付けって簡単。しかも押し付ける奴ってよくないのは、
そのあと責任とらないからね。それがよくない。

ま、でも、いろんな面白いがあっていい。
いろんな面白いがあっていいなー。
ちょっと人より強いんかも知れない、そういうのが。
すっごい言われてきたから余計に強いのかも知んないな。
「アレせい」「コレせい」だとか人一倍言われてきたから。
押し付けられてる人のツラさ、スゲーわかるから。

607 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 01:41:10.80 ID:ndBxQyvZ0.net
【ツイキャス】続き

ま、僕はデビューん時からずっと否定され続けてきたから。
それは先輩だけじゃなくて国民の人に。
で、今はすごくやりやすくなったけど、つい何年か前までは
「なんで芸人のくせに絵本描いてるの」とかそんなんばっかだったから。
「いや俺、誰にも迷惑かけてないし」
でも言い続けてきたからよくなってきたけど。

※コメント:芸人だって絵くらい描くわって話よ

ま、今でこそそうだけどね。
絵本出すのも小説書くのも、プラモデルやっても、
家電を熱っぽく語っても、今でこそ市民権得た感じあったけど。
当時は結構だったね。同業者からも言われたな。
好きなことやっても「知らん」って言っちゃえばいい。無視、無視。
で、なんの話だっけ。えんとつ町のプペルか。

(ギター弾いて歌いだしたので離脱。しばらくして戻ってみると)
100冊くらい追加しとくからー。
えーと、ストック増やしとくから、増やすからこの後ツイキャス終わりで
追加してツイートしとくからそっから飛んで。
で、もしよかったらそのツイートをリツイートしてもらっていいですか。

※コメント:今日はチケット発売日ですね。

あ、そうそうそう!夏の舞台のチケットが今日の午前10時に発売するの。
「ピラミッドだぁ」って舞台。よかったらお買い求めください。
ごめん、声がちょっとガラガラになっちゃったから
このへんでツイキャス終わります。ではでは。まったねー。

(正確には「まったねー(棒」)

608 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 02:19:41.83 ID:mTttrCcg0.net
本当にいつも同じことを繰り返してばかりたな
しかもどんどん誇張がひどくなっていく
昔から鶴太郎やジミー大西みたいに芸術方面で活躍する芸人はいたし「芸人のくせに…」なんて言われてなかったよ
90年代は芸能人がイラスト描いたりブランドプロデュースするのがむしろ流行ってた
いいかげん、お前が言われてるのは「芸人として面白くもないくせに」っていう意味だって気づけよ

609 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 07:34:33.30 ID:/Ydnd0Jt0.net
岡村別に押し付けしてないし優しく促した(別に促してもいない、こうだったら良いかもね程度)だけなのに一年間も粘着されて迷惑だな
そのうち被害妄想が今より膨らんで命が狙われてるとか刺されるとかまで行きそう
で、殺られる前に殺る、みたいな方向に行かなきゃいいね

この人頭がおかしいからいつか周りに危害加えるんじゃないかと心配だわ

610 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 07:35:05.44 ID:sljSQuae0.net
またまたまたまた同じ話じゃないか
信者はどう思ってんだろうな

611 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 07:40:31.32 ID:i9tdJ1zj0.net
>>607
>「なんで芸人のくせに絵本描いてるの」とかそんなんばっかだったから。
>「いや俺、誰にも迷惑かけてないし」
>でも言い続けてきたからよくなってきたけど。

よくなってきたように見えるのは、活動が認められた訳ではなくて、世間の西野に対する興味が薄れたからだろうな。
本当に認められて幸せなら夜な夜なこんなツイキャスしない。

612 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 07:55:10.76 ID:zefLUrcZ0.net
>ま、今でこそそうだけどね。
>絵本出すのも小説書くのも、プラモデルやっても、
>家電を熱っぽく語っても、今でこそ市民権得た感じあったけど。

なにをテメーが開祖みたいに語ってんだこいつ
腹立つわー

613 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 08:31:35.93 ID:23zPi3FB0.net
市民権得たのは主にアメトーークの功績で
アメトーークで○○芸人の括りトークが始まったのは2004年から
西野さんが絵を描き始めるより前だよ

614 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 08:31:39.30 ID:9bSVVr6S0.net
自分の思うような結果が出なかったのを他人のせいにしてるだけだろ
絵本が面白いと思えなかったのは保育士のせいで
勉強が面白いと思えなかったのは教師のせいで
M-1で8位だったのはレッドカーペットの客が来てたせいで
絵本が話題にならないのは検閲官みたいな親がいるせいで
芸人が面白いと思えなくなったのは岡村みたいな「みんながやってるからお前もやれよ」っていう奴がいるせいで

「ひな壇よりも俺は絵本描くのに夢中だから!」っていうのも西野さんが本当に絵を描くのが好きとか話づくりに真剣なら
芸人仲間だってマスコミだって応援すると思うよ、鉄拳とかだってそうだったじゃん
でも実際はどうなの?絵を描くのはあまり好きじゃない、毎日ツイキャスして「凡人と違って俺ってこういう持論なわけ、すごいでしょすごいでしょ」
「今までの絵本ってつまんなかったでしょ?僕が業界に革命を起こしたんだ〜。ま、僕自身は絵を描くの嫌いなんだけどね(ドヤ」
みたいな絵本売れ売れ状態をずっと夢見てるんだろうけどそんなペラペラの気持ちでやってるからバカにされるんじゃないの

615 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 08:34:18.97 ID:pKdbtcsN0.net
最終的に何がしたいんだろうな西野さん
折角注目集めてチャンスが来ても断ってやった!とか言うしそりゃ不思議で聞くよな
何でそんなことしてんの?何がしたいの?って
昔みたいに周りが言えば何でもしてくれてチヤホヤしてくれることが理想なんだろうね

616 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 09:01:04.94 ID:7mafM4xK0.net
プロパーの絵本作家さんたちはどう思ってんのかね
子供の発達段階に合わせて適切な刺激を与えられるよう設計することに、それほど攻撃される理由があるとは思えないんだが

617 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 09:12:51.52 ID:23zPi3FB0.net
そもそも西野さん、「絵本」=「絵」だと思ってる節がある
「絵」と「文」で「絵本」なのに

単純な話、文章が漢字交じりか仮名だけかでも対象年齢は大きく変わるし
漢字に振り仮名があるかどうかも同じこと
親が読み聞かせてあげるにしても、文章そのもののレベルがあるしね
その辺気にしての「子供でも読めますか/分かりますか」なのに考えが及ばないまま
顔真っ赤にして罵倒するような想像力のない人が描く絵本なんて読まなくていいよ

618 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 09:23:09.88 ID:23zPi3FB0.net
はらぺこあおむし

>おひさまが のぼって あたたかい にちようびの あさです
>ぽん! と たまごから ちっぽけな あおむしが うまれました
>あおむしは おなかが ぺっこぺこ

Zip&Candy

>土星の裏側に、人とロボットがいっしょに暮らす星があります。
>これは、その星のクリスマスに起きた奇跡の物語。
>最新型のロボットの《ジップ》はご自慢の翼を広げ、今日も街の空をビュンビュン飛びまわります。
>ビュンビュンビュンビュン。

同じ「絵本」でも全然違うよね?

619 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 09:30:40.80 ID:jR9ctEfO0.net
所詮、絵本風オシャレアイテムのお土産品だからなぁ

620 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 10:18:14.51 ID:lnxsulS90.net
逆に、これくらい分かるだろって、親の決めつけが
どれくらい子供の心の自由を奪っていくのか知ってんのか?西野
西野の持論が決めつけの最悪の例
子供の柔軟性は親が育てるんだよ
西野はそれがなかったから頭の硬い創造力も想像力もない子に育っちゃったんだろ?
ひとつはっきり言えるのは、西野の、感性に乏しい本は絵本は子供に読ませたくない。これだな。

621 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 10:22:43.69 ID:5JfIUbZs0.net
>>613
ってことは、アメトークは相当叩かれてたって事だね
出てた芸人みんな芸人のクセにって言われてたのか〜
業界視聴率ナンバーワンとか言われてたのは嘘だったんだね
西野さんは本当の事しか言わないからね
だから叩かれちゃうんだよね〜

622 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 10:34:10.34 ID:hXKGGZinO.net
>>617
絵だって小さい子は書き込みの多い奴はそんなに興味もたないよね

何故、子供達にアンパンマンが愛されるのかよく考えたほうがいい

623 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 10:43:40.49 ID:H/8GC/Nn0.net
西野のご両親が本当に西野を馬鹿にして育ててたのか、最初から西野がひねくれてただけなのかはわからんが、この人はずっとそうやって自分のプライドとか誰かの言葉に縛られて生きてるんだな
いろんなことやってても、本当に楽しいとか好きだとか思えたことないんじゃないか?
満たされないものを求めて足掻いてるのかもしれないが、そうやって逃げて現実逃避してる間は無駄だと思うよ

624 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 11:02:46.10 ID:ADtTjEEG0.net
「子供に〜」という決めつけを否定するくせに
「女の(編集者が)〜」と表現できる無神経ぶり
自分は全て正しいと考えてて他者への配慮ができないんだから発信者なんてやめたほうがいいよ
凡百なものしか作れないんだし

625 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 11:24:47.04 ID:GpYuvW3C0.net
>お笑いコンビ、FUJIWARAのフジモンこと藤本敏史(45)が森永製菓とコラボし、
>自身の子育てエピソードをもとにキャラメルのパッケージの中箱に“絵本”を描き下ろした。
>その“スペシャルキャラメル”が、期間限定で6月1日から発売される

あ〜あ、同じ吉本なのに西野さんにはこの話行かなかったのかな
知ったら悔しがるだろうな

626 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 11:36:42.01 ID:2WiZNU3N0.net
GLAYのTERUから激励メール キンコン西野「行ってもない旅日記」で起こったハプニング - ログミー
http://logmi.jp/146454

お笑いブーム全盛期のモテエピソードをキンコン西野が語る - ログミー
http://logmi.jp/146202
バレンタインデーのチョコは2000個!? お笑いブーム全盛期のケタ違いのモテエピソード

キンコン西野が体験型エンタメの魅力を語る - ログミー
http://logmi.jp/146044
テレビやYouTubeはもう古い キンコン西野、体験型エンタメの魅力を熱く語る

えんとつ町のプペルのプロモーションをキンコン西野が明かす - ログミー
http://logmi.jp/146014
キンコン西野、4年ぶりの絵本『えんとつ町のプペル』は業界のあらゆる常識をくつがえす?

ベッキーのゲス不倫問題にキンコン西野がひと言 - ログミー
http://logmi.jp/145894
キンコン西野「ご意見番になりたい人はなればいい」ベッキーのゲス不倫問題にひと言

キンコン西野が日本のコメディの評価について語る - ログミー
http://logmi.jp/145610
「日本のコメディは半世紀遅れ」キンコン西野が絶賛する、神出鬼没のアーティストの正体

627 :Facebook:2016/06/01(水) 11:39:45.77 ID:OJZspqMW0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=792720310862435&id=100003734203517

恥ずかしいことじゃないから、全然胸を張って言えるけれど、僕が一番得意な仕事は脚本を書くことです。
これは、まぁ他の人には負けない。
僕は「手柄は俺によこせ!」というような貧乏クセー男ではなく、
余裕で白旗をあげるし、
自分より優秀な人がいたら「この仕事は僕よりも、あの人がやった方がいいと思います」と他人に仕事を回す。
僕の目的が、「自分が見たことのないものを見たい」だったり、「世の中をもっと楽しくする」なので。
ただ、「ストーリー作りは僕がやった方がいいだろうな」と思う。
人に任せるよりも、僕がやった方が面白くなるから。
本当は脚本を書くだけで海の外にも仕掛けていければ、僕にとってはそれが一番いいんだけれど、文字だけだと、
どうにもこうにも見つけてもらえないから、得意でもない絵を描いて絵本を作っている。
絵が看板で、ストーリーが商品。
紙の上だけでなく、自分達が実際に身体を動かしてストーリーを表現する時は、
『渋谷ハロウィンゴーストバスターズ』や『負けエンブレム展』などの運動を立ち上げる。
「ここで振って、ここでコケて、ここで逆転して、ここで落とす」という、作業としては絵本のストーリー作りとまったく一緒。
で、こういうストーリー作りの基礎をどこで培ったというと、僕の場合は『演劇』なんだよね。
お金も無かったし、信用も無かったし、協力してくれるスタッフもいなかった当時、
50席で満席の小さな小さな小屋を一日だけ借りて、「ごめんね」と言いながら4人の後輩に協力してもらって、
自腹で美術セットを買って、自分達で運んで、自分達で建てて、『グッド・コマーシャル』という舞台をうった。
その公演を幻冬舎の方が観に来てくれていて、その場で小説化が決まって、そこからいろいろ始まった。
人質立て籠りの物語。
ボロアパートの物語。 
博士の研究所の物語。
豪華客船の物語。
電報受け付けセンターの物語。
南の島に雪が降る物語。
タイムカプセルの物語…他。
とにかく書いて書いて書きまくって、たくさん公演をうってきた。
そんな活動を続けていたら、去年、ダイノジさんから「本を書いてよ」と頼まれて、何年も後輩の仕事場に先輩がコンビ揃って来てくださって、
その姿がメチャクチャかっこ良くて、『テイラー・バートン』という本を書いて、公演をうった。
それがあまりにも楽しくて「2016年もやろう!」という話になり、今年の夏は『ピラミッドだぁ!』という芝居をうつこととなった。
脚本は、もちろん私。

(続く)

628 :Facebook:2016/06/01(水) 11:40:50.83 ID:OJZspqMW0.net
(>>627続き)


物語の舞台は寂れた町。
当時は炭鉱の町として栄え、最盛期の人口は14万人。
しかし、昭和40年代に入り、産業のエネルギー源は石油に変わり、炭鉱は次々に閉山。
町は活気を失い、残ったのはジジイとババアと、まるで使い物にならない鉱山の坑道。
そんな中、町の商工会のメンバーが新たに見つけたのが、『炭鉱マップ』に記載されれていなかった坑道。
Googleマップで位置を確認したところ、坑道が掘られている山が、綺麗な四角錐だということに気づく。
 
その時、誰かが言い出した。
「これ、『日本初のピラミッド』ということにして、観光スポットにしねぇか?」
「おお、そいつは名案だべ」
「こりゃ、テレビで紹介されて、大変なことになるぞい」
町に再び活気を取り戻す為に、くたばりぞこないのジジイとババアがデタラメすぎる大嘘。
その嘘にマンマと釣られるテレビクルーと、財宝を狙う怪盗団。
嘘を通す為に、さらに嘘をつき、事態は大変なことになってしまって、登場人物全員が大慌て。
はたして、町は甦るか?


家族で楽しめる作品となっております。
父ちゃんも母ちゃんも、息子も娘も、ジジイもババアも、映像作品のネタをお探しの方も、是非、遊びにいらしてください。
メチャクチャ面白いです。
チケットは本日10時発売。

総レス数 1002
472 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200