2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 298

338 :通行人さん@無名タレント:2016/05/28(土) 07:17:10.05 ID:kQEx6eDd0.net
おとぎ町の通貨クラウドのリターン。
西野さんとのピクニック2000円、いまのところ31人…

だいたいおとぎ町の集客はこの程度…と思ってしまうのは俺だけか?

339 :通行人さん@無名タレント:2016/05/28(土) 07:57:25.51 ID:aMfJv4Db0.net
指圧ババアはこんな風見鶏ばかりの芸能界に興味はないよ
間抜けな一面もあるババアはまた罠にかけられるだろうよ

ベッキー、前に倉庫に雑貨屋をやるから集めてるってきいたよ
同時並行してみなよ

指圧ババアは少し賢くなったよ

340 :通行人さん@無名タレント:2016/05/28(土) 08:21:54.44 ID:H43eKc0D0.net
>>338
それ以前におとぎ町って何のコンテンツで集客するのかも分からないんだよね
木を切って井戸掘ってってのはあくまでも前準備でしょ?
それが完成したらどうすんだろ
まさか毎日ピクニックやる訳にも行くまい
常設ステージあると言っても、独演会みたいな一方通行に興味なくした西野さんが何やんの?

341 :通行人さん@無名タレント:2016/05/28(土) 09:22:09.53 ID:Dq+UfLEj0.net
>いちいちあげ足を取られて

真っ当に反論されただけだろ
山田玲司もあげ足取りにされていたし
友人とやらは、自分の正当性を補う為に、脳内で登場させたのかも知れん
いや、この話自体が・・・
嘘つきの話はどこまでが本当かよう分からんw

342 :通行人さん@無名タレント:2016/05/28(土) 10:30:51.91 ID:LDhSI+u30.net
強めに反論したら「まあまあ怒らずに落ち着いてください」
落ち着いて質問したら「いちいち揚げ足を取られて」だしどーせえっちゅうんじゃ
結局全肯定の褒め言葉しか受け取らないってことでしょうが

>>340
交通の便も悪い駐車スペース10台くらいの狭いスペースで水が出るかもわからない井戸しかないちっちゃいキャンプ場
常設ステージは西野さん、小谷、トンボ、枝太郎辺りで回すんかね
たまーに天才万博のミュージシャンが来てくれたり?うわあショボい
2か月に1回くらいバスツアーとかやった方が効率いいだろ

343 :通行人さん@無名タレント:2016/05/28(土) 10:44:08.13 ID:fXca1nZX0.net
本のお土産化が効率的ってのは、西野作品のような素じゃ売れない本を少しでも多く売るためにはいくらか効率的ってことだろ。
芸能界でもプロスポーツでも出版界でも成功を掴むのは一握りの有力者で、それ以外は淘汰されるわけ。
その淘汰される側が何とかしようと努力するのは否定しないが、それを全体に広げて一般化しようとすれば、そりゃ反論食らうわな。

お笑い芸人の定義を広げて津波宣言も全く同じ理屈。

344 :通行人さん@無名タレント:2016/05/28(土) 10:48:33.47 ID:Fbf3lM/v0.net
お土産的な本なら、少し違うけど
ノンスタ井上のカレンダーって感じだよね

345 :通行人さん@無名タレント:2016/05/28(土) 11:33:39.88 ID:HCYXoUDP0.net
今の月収どのくらいなんだろ

346 :通行人さん@無名タレント:2016/05/28(土) 11:46:28.34 ID:W0Hmnx+u0.net
今の月収は、35万〜40万ぐらいかな。
相方の梶原も西野と同じぐらいしか仕事無いのに、
梶原含めて計6人の家族養ってるからね。
それぐらい貰ってないとおかしい。

347 :通行人さん@無名タレント:2016/05/28(土) 12:01:03.82 ID:Dq+UfLEj0.net
週一でヤフーニュースになる男
自分で記事書いてりゃ、そうなるわなw

西野亮廣が人気番組のレギュラーを断り「ハミダシター」MCを望んだ理由(メディアゴン)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160528-00010000-mediagong-ent
http://amd.c.yimg.jp/amd/20160528-00010000-mediagong-000-1-view.jpg

キンコン西野「肩書き」も「芸名」も変更を検討中(メディアゴン)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160523-00010002-mediagong-ent

348 :通行人さん@無名タレント:2016/05/28(土) 12:35:44.22 ID:Z96v2YZ60.net
>>347
西野さんの顔ヤバすぎてワロタ

349 :通行人さん@無名タレント:2016/05/28(土) 12:58:29.40 ID:iiYioljT0.net
同じくヤバイと思った

吐き気するほど気持ち悪い…

まともな人間の表情してなくて寒気する

350 :通行人さん@無名タレント:2016/05/28(土) 13:05:18.78 ID:q/Clynto0.net
ハミダシターについて「あんな変態的な番組は数少ない。」と言ってるんだけど
見てみるとよくある普通の対談番組なんだよね
ガリゲルもそうだけど西野さんは視聴者がどう見てるかを客観視出来てない
普通の番組で普通の司会をしてるだけなのをすごく特別だと思い込んでいる

351 :通行人さん@無名タレント:2016/05/28(土) 13:05:30.35 ID:WMw7sJ0T0.net
劣化したよね…
このひとから吉本とはねるとイケメン取ったら何が残るんだろ
信者以外のTwitterってだいたいこの3点だよね。はねる見てたー!とかイケメン!とかさ
それが無くなっても一般層は今の戯言を聞いてくれるんだろうか

352 :通行人さん@無名タレント:2016/05/28(土) 13:10:18.51 ID:n+OzsC5DO.net
>>348
容姿しか売りがないんだから服はともかくとりあえずこの髪型はやめた方が良いのでは
よく小籔とか言われてるけど小籔の方が良く感じる
表情は置いておくとしても顔がダルダルこんだけ劣化してんのに妻のエミコ(たんぽぽ川村)とみたいなツーショット写真あげてたから自覚ないんだろうな

353 :通行人さん@無名タレント:2016/05/28(土) 13:12:07.83 ID:INbD452J0.net
>>347
一瞬板倉かとw

354 :通行人さん@無名タレント:2016/05/28(土) 13:15:30.53 ID:lR7v00IN0.net
>>352

今の髪型やめたら広くなってしまった額とかが顕になっちゃうから・・・

355 :通行人さん@無名タレント:2016/05/28(土) 13:23:09.86 ID:JPdNI94n0.net
まあ当たり前なんだけど、テレビに出る人の顔じゃなくなってるね…

356 :通行人さん@無名タレント:2016/05/28(土) 13:35:18.11 ID:n+OzsC5DO.net
>>354
禿げてんの?知らんかったわ
だったら前にやってた坊主にしたら?
今よりは全然ましじゃね

357 :通行人さん@無名タレント:2016/05/28(土) 14:15:52.06 ID:4GdXviF90.net
西野さんの写真を見ると、ハゲの進行度ばかり気になる。顔のダルダルはアル中から、もともとしゃくれでひんがら目、どの辺がイケメンなのか。若さだけが取り柄だったのに、もう三十後半なんて哀れすぎる。

358 :通行人さん@無名タレント:2016/05/28(土) 15:04:47.62 ID:W0Hmnx+u0.net
顔面劣化、ハゲ。

あとは中年太りだな!

359 :Facebook:2016/05/28(土) 15:33:37.36 ID:z+myKpzj0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=790873914380408&id=100003734203517

昨日は四角大輔さんや出版社の方に自宅までお越しいただき、夏に四角さんが出される対談本の収録(山川咲さんとかも出られるらしい)。
自分の話はそっちのけで、「鎌田安里紗ちゃんは聞き役として天才すぎる」という話をした。
ちゃんと自分の話(ウォルトディズニーの倒し方の話)もしたので、お楽しみに。
そこから自宅アトリエに籠り、絵本『えんとつ町のプペル』の制作。
一番最初にキャラクターと背景を細かく描きこんだ絵コンテを提出しているんだけれど、そこからいろんなスタッフさんの手が入るので、
要所要所でメスを入れて全体を整える作業。それを延々繰り返しております。ドヒャー!
ショピンの野々歩さんから、「今年の天才万博で『えんとつ町のプペル』を演奏したいんですけど…」と連絡があってからは、
仕事を大胆に放り投げ、「ショピンさんのMVを撮りたい!」モードに突入。
「ショピンさんや『えんとつ町のプペル』に興味がない人に見つかる仕掛けが練り込んであるMVって、どんなのだろう?」と、
夕方からド深夜まで、世界中のオモシロMVを見漁さった。
サカナクションさんの『アルクアラウンド』のMVや、OK GoのランニングマシーンのMVは、やっぱり見事で、
アーティストや曲に興味がなくても見れちゃうから、結果、アーティストや曲に興味が出てくる。
逆に、崖の上で演奏しているMVは、よっぽどのファンでないかぎり見ない。
よっぽどのファンを万人規模で抱えているアーティストさんでないかぎり、お金がもったいない。
朝、目が覚めても、ずーっとMVのことを考えている。
「おー、その手があったか!」という面白アイデアが絶対に埋まっているんだよね。
とりあえず、今は目黒不動尊に、お参りに来た。
「面白いMVが思いつきますように」
だ。
今日は仕事終わりに堀江貴文さんと対談。
楽しみです。

360 :Facebook:2016/05/28(土) 15:41:11.85 ID:NeW40Y2V0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=790618294405970&id=100003734203517

僕の大好きなバンド『ショピン』の野々歩さんから、「今年の『天才万博』で『えんとつ町のプペル』を演奏したいんですけど…」
と連絡があって、嬉ションが止まらない。
ショピンさんの『えんとつ町のプペル』が聴けるのかぁ。
超ヤベー!!
せっかくだったら友人のディレクターに仕事としてお願いして、ショピンさんの『えんとつ町のプペル』のゴリゴリのMVを作りたいなぁ。
んでもって、作業部屋のヘビロテにしたい。

361 :通行人さん@無名タレント:2016/05/28(土) 16:21:49.63 ID:HCYXoUDP0.net
なんか既視感があると思ったら、tefuに似て来たなこの人

362 :通行人さん@無名タレント:2016/05/28(土) 16:42:40.77 ID:D9soVlVEO.net
ちょっとYouTubeでMV見たら自分も撮れる気になるとか典型的な素人思考だわw

銀座の有名な天ぷら屋の主人が「(やってみると難しい事を)なんだ俺でもできるわ」って素人に思わせるように涼しい顔でやるのがプロって弟子に言ってたそうだよw

363 :通行人さん@無名タレント:2016/05/28(土) 16:49:48.66 ID:HhJzMknK0.net
製作資金に余裕あるから無駄遣いする気満々だなw

つーか凡才万博を今年もやれるのかね?
このスレ見てた限りでは一度もそんな話を聞いた記憶がないんだが

364 :通行人さん@無名タレント:2016/05/28(土) 17:32:16.91 ID:D9soVlVEO.net
ディズニーの倒し方って見てたら、昔読んだ本でゴルゴとかガンダムを倒す方法が書いてある本を思い出したw

365 :通行人さん@無名タレント:2016/05/28(土) 17:51:03.81 ID:FJdmVJU80.net
>>351
なにをおもったか、引退まで体重を変えない…が信条の奴だからな…
芸人なら、太って笑わしてやんよ!みたいなら応援もできたのに。

366 :通行人さん@無名タレント:2016/05/28(土) 18:29:04.52 ID:docNhWsr0.net
>>365
つーか上の画像見たら、太ってきてないか?

367 :通行人さん@無名タレント:2016/05/28(土) 18:33:15.73 ID:W0Hmnx+u0.net
確かに太ったかも。

368 :通行人さん@無名タレント:2016/05/28(土) 18:40:54.31 ID:g1aSkwVY0.net
http://pbs.twimg.com/media/CjcrdmZUkAEM3Zx.jpg

<キンコン西野亮廣>好感度アップ狙いアメ配布 「パインアメのオッチャンになる!」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160528-00000010-mantan-ent
http://storage.mantan-web.jp/images/2016/05/28/20160528dog00m200017000c/001_size6.jpg
http://storage.mantan-web.jp/images/2016/05/28/20160528dog00m200017000c/002_size8.jpg
http://storage.mantan-web.jp/images/2016/05/28/20160528dog00m200017000c/003_size6.jpg
http://storage.mantan-web.jp/images/2016/05/28/20160528dog00m200017000c/004_size8.jpg

 お笑いコンビ「キングコング」の西野亮廣さんが、「アメちょうだい」と声をかけられたらパパインアメをあげる「パインアメのオッチャン」になると宣言したことが28日分かった。
SNSでの炎上を繰り返し、「好感度低い芸人」の西野さんが、「大阪人にアメを配ると喜ぶ」という習性を利用し、好感度を上げようという作戦か? 西野さんに狙いを聞いた。

 西野さんは3月、MCを務めるバラエティー番組「ガリゲル」(読売テレビ)のイベント「ガリゲル音楽祭 おとあい」のオープニングトークで、楽屋にあった「パインアメ」を配り、
会場を盛り上げた。終演後も来場者がツイッターなどで拡散し、大評判になったことを、製造元の「パイン」(本社・大阪市天王寺区)が知り、自身のライブでまた配りたいとい
う西野さんに業務用のパインアメ10袋(10キロ)のパインアメをプレゼントした。

 大量のパインアメを手にした西野さんは、ライブだけでは配りきれないことから、パインアメを持ち歩き、道行く人から声をかけられたら、ただでアメを渡し、代わりにSNSで
拡散して好感度を上げてもらおうと考え、ブログで「パインアメのオッチャンになる!」と宣言した。

 西野さんはパインアメについて「テレビの収録のとき、前室にあるお菓子の入ったカゴにあるアメの中には、必ずパインアメが入っていますし、吉本の劇場にも、舞台に出る
出演者用に、アメが置いてあるんですが、そこにもあった。アメといえば、パインアメと言ってもいいくらい」と思いを語り、10袋のアメが贈られたことについて「すべては、パイン
アメさんの優しさからなんでしょうけど、僕のことを、喜ばせるあまり、業務用がくるとは、笑ってしまいました。でも、それもパインアメさんのかわいさですよね」とコメント。今後
について「アメを配ると、喜ばれる。街の人でも、仕事関係の人でも、配ると喜ばれるし、和む。僕の好感度を上げるために役立ってもいる」と語った。

 西野さんはこれまで、ツイッターで放送作家の鈴木おさむさんの著書を批判して騒動になるなど、さまざま発言で炎上を繰り返し、バラエティー番組「アメトーーク!!!」
では「好感度低い芸人」のアンケートで1位に輝くなど、好感度の低さには定評があった。一方で自身の描いた絵本の原画展を米ニューヨークで開催、大盛況になるなど才能
あふれる一面も持っている。

 「パインアメ」は、昭和24(1949)年から販売されており、パイナップルを輪切りにしたような形とさわやかな甘酸っぱさが特徴でロングセラーとなっている。西野さんはパイン
アメの庶民的な味わいにあやかって、好感度上昇を狙う。

369 :通行人さん@無名タレント:2016/05/28(土) 18:47:34.49 ID:MxQbn3mh0.net
http://storage.mantan-web.jp/images/2016/05/28/20160528dog00m200017000c/001_size6.jpg

確かに小籔

370 :通行人さん@無名タレント:2016/05/28(土) 19:08:16.04 ID:isot4gHqO.net
>>366
>>367
酒で顔がむくんでるのと、加齢で輪郭が弛んできてるんだと思うよ

太ったら、イケメン()もアンニュイ()もストイック()も台無しで信者がいなくなるからな

371 :通行人さん@無名タレント:2016/05/28(土) 19:17:32.72 ID:q/Clynto0.net
自分で書いた記事が掲載されてることを
「ヤフーニュースになった」と言うのそろそろやめればいいのに

372 :通行人さん@無名タレント:2016/05/28(土) 19:31:02.37 ID:FJdmVJU80.net
>>371
さらにヤフーニュースはただのポータル(まとめ)サイトだからな…
木っ端ニュース元でもヤフーでニュースになった!
とさわぐ西野さんかわいいw

373 :通行人さん@無名タレント:2016/05/28(土) 19:54:38.60 ID:fXca1nZX0.net
ヤフーニュースなんて、大して知名度無い半地下アイドルでも、事務所が金払えばどーーーーでもいいブログやツイートを提灯記事にしてもらえるんだよ。
そんなことみんな知らないとでも思ってんのか?
まあ拠り所が少なくなってきてるから仕方ないか。

374 :通行人さん@無名タレント:2016/05/28(土) 20:03:46.38 ID:l7yQeaWz0.net
>>369
汚ジャケット新しくなった?

375 :通行人さん@無名タレント:2016/05/28(土) 20:19:26.12 ID:W0Hmnx+u0.net
ジャケットあたらしくなってるやん

376 :通行人さん@無名タレント:2016/05/28(土) 20:25:13.31 ID:W0Hmnx+u0.net
ゴッドタンで破られたか?

377 :通行人さん@無名タレント:2016/05/28(土) 20:33:32.90 ID:U8li4vLU0.net
何枚も同じ服持ってる設定じゃなかったっけ?

378 :通行人さん@無名タレント:2016/05/28(土) 20:45:09.99 ID:H43eKc0D0.net
今MVの話題出して岡崎体育に触れないって
相変わらずアンテナ錆びついてんなあ

379 :通行人さん@無名タレント:2016/05/28(土) 21:31:41.23 ID:lJwSqBW70.net
ゴッドタンであの汚い服破られたなら楽しみだわw

380 :通行人さん@無名タレント:2016/05/28(土) 22:12:10.44 ID:k/sPWKkd0.net
>>368の件でニュー速とかにスレ立ったけど大して伸びもせず終わりそうだ
ここ以外で話題にしてくれるところって本当になくなったな…

381 :通行人さん@無名タレント:2016/05/28(土) 22:59:27.31 ID:RNDcO66j0.net
> 7 名前: フォーク攻撃(庭)@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/05/28(土) 21:36:57.34 ID:+7Zy5sDg0
すっちーの真似

飴ばら撒きは吉本新喜劇の人気者のパクリかよ

382 :通行人さん@無名タレント:2016/05/28(土) 23:07:23.83 ID:UjN66e3Z0.net
汚いジャケット破られたとかそれだけで草www

383 :通行人さん@無名タレント:2016/05/28(土) 23:08:37.79 ID:H1cRniyO0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=790999467701186&id=100003734203517

沼津で漫才出番(2回)終了。
これから東京に戻って、夜は堀江さんと対談。
移動中、夏に出版するビジネス書『魔法のコンパス 〜道なき道の歩きかた〜』の原稿を1本書く。
(移動中にできる仕事って最高!)
文章をパチパチ打ちながら、仕事にかまけて『行ってもない旅日記』の更新をサボっている自分に気がつく。
時間は効率よく使いたいけれど、だけど1つぐらい、完全に無駄なことに時間を割きたいな。
面白いMVは、まだ思いつかない。
でも思いつくと思う。

384 :Facebook:2016/05/28(土) 23:12:21.50 ID:H1cRniyO0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=791108704356929&id=100003734203517

堀江さんとの対談終了。
対象は堀江さんのオンラインサロンの皆さん。
対談終了後の交流会からオンラインサロンの皆さんのプレゼン大会まで、とにかくインフラが整っていて、本当に勉強になった。
堀江さん、おもしれーなー。
「お客さんが発信できる時代になり、プロ発信者とお客さんの境界線が曖昧になっているから、全員が発信して、
全員がお客さんになる遊びを仕掛けなきゃいけないよねー」ということを堀江さんも考えられていて、
「ディズニーランドに行くよりも、ディズニーランドを作った方が面白い」という『おとぎ町』の話をしたら、一緒に町を作ろうという話になった。
なので、持て余している土地があれば、僕らにくださいな。
しっかし、本当によくできたオンラインサロンだったなー。本当に面白かったので、また遊びに行こう。
今夜は『ハミダシター(フジテレビ)』の放送。
副音声的にツイキャスをして、皆と一緒に観たい。

385 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 00:00:47.13 ID:1J8CGeVw0.net
この人芸人を選びさえしなければある程度は偉そうにできてそこそこ幸せだったのかもな
才能のなさとか自己顕示欲の強さはともかく、この客観性のなさは致命的な欠点でしょう
みんな大なり小なり天狗になったりはするけど、指摘されたり落ちぶれたりで気づいて戻ってくるのに、この人ずっとこうだもんね
相手の意志とか気持ちとかが本当にどうでもいい人なんだな、としか思えない
そんな人が誰かを笑わせようなんて無理だよ。向いてなさすぎ

386 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 00:03:22.93 ID:USiqu7r60.net
>>384
自分のサロン信者とのレベル差に愕然としたのか?
でも西野さんのファン層じゃ無理無理w

387 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 00:08:17.51 ID:qMmipC3L0.net
あらゆる分野において偉ぶれるほどの才能はないんだから、芸人やってなかったらもっと悲惨だったと思うよ
今の地位は全てはねとびのころの知名度の遺産であって、もし他の道を選んでたらあの性格上まともな生活ができてたかも怪しい

388 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 00:15:51.95 ID:ieZVy1W9O.net
はねとび自体もゴリ押しの結果だからなw

結局、西野さんの実力って何なんだろうね…

389 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 00:48:42.39 ID:dTI/jwL/0.net
>「ディズニーランドに行くよりも、ディズニーランドを作った方が面白い」という『おとぎ町』の話をしたら、一緒に町を作ろうという話になった。
>なので、持て余している土地があれば、僕らにくださいな。

資金もないのに、バカだろコイツ
また、信者に金をねだるのか

390 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 00:49:45.38 ID:SMxzQtLiO.net
>>385
はねとび全盛期のときに普通に社会に出たら何やってもそこそこ成功して良い暮らしするだろうからそれがつまらなくて芸人になったって言ってたよ

391 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 01:10:54.95 ID:qMmipC3L0.net
>>390
絶対にそこそこ成功なんてできないよ
才能ない上に、周りに敵を作りやすいんだから自滅して終わりでしょ

392 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 01:48:35.55 ID:As6diHFt0.net
>>384
そのインフラが整ってるオンラインサロンは、西野さんが審査されることにへそをまげてディスってた「シナプス」だよ

393 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 01:52:48.17 ID:S4RMi9BW0.net
土地ならもうあるじゃん、この上まだ手を広げたいの?
交通の便がいい潰れたキャンプ場がタダで手に入ればなんて甘い夢見てるけど
そもそもそんないい立地条件のキャンプ場なら潰れてないだろうしなあ
上九一色村の跡地とか?

394 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 04:33:52.09 ID:Kq/otG9i0.net
確かに芸人は一番向いてないな
笑いのツボがズレすぎ

395 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 06:11:35.85 ID:5yXmNAwP0.net
西野さんフジテレビ深夜に対談番組始めたんだね
未だにテレビ局に見捨てられてなくて驚いたわ
このスレの敗北だね

396 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 06:13:27.21 ID:ZOpllzUv0.net
スタンドプレーばっかりやりたがる西野さんみたいなのが会社組織にいたら
部下でも上司でも困るから
やっぱり詐欺師かな、向いてるとしたら

397 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 07:45:26.52 ID:IGS498JV0.net
ハミダシターはオンデマンドの動画配信なんだねー
地上波では流れないんだねー
西野さんはフジテレビって書くけどー
凄い見栄っ張り

398 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 07:56:15.82 ID:3l08U5Nq0.net
>>397
フジテレビにチャンネルを合わせても西野は出て来ない訳で、実に不適切な情報提示。
テレビをバカにする様な事を言っても、地上波を上に見てる証し。

399 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 08:04:12.94 ID:P4ADPrYK0.net
イラナイ人気です

400 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 08:28:54.14 ID:sceKGCLs0.net
地上波でチョロッと流して、オンデマンド番組の宣伝したのかな

キンコン西野informationさんがリツイート
@sa***
今夜のハミダシターも面白かった。続きはフジテレビオンデマンドで…ってのがいただけないけど。
ディズニーを倒したい西野亮廣さんとGoogleを倒したい前田裕二さんの話が一番面白かったなぁ。
前田さんの話、どこかで聞いてみたい!
#ハミダシター

401 :Facebook:2016/05/29(日) 09:22:30.52 ID:4IBe7Avr0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=791331814334618&id=100003734203517

全員グゥの音も出ないほどの圧倒的ハイクオリティーな作品を発表してやろうという覚悟は
相変わらずあるんだけれど(『えんとつ町のプペル』お楽しみに)、
一方で、
人を感動される要因は必ずしも作品のクオリティーとは限らないとも思っていて…
たとえば僕は自分の個展の開催権を一般開放していて、額縁に入った150点を超える原画は無料でリースして、
全国どこの誰でも開催できるようにしている。
その後を追うように、『独演会』という僕の一人のトークライブの開催権も一般開放して、全国どこの誰でも開催できるようにした。
個展やライブの民営化で一体どんなことが起こっているかというと、
たとえば今年の独演会の札幌公演。
お客さんが企画し、
お客さんが吉本に企画書を出し、
お客さんが会場(札幌時計台)をおさえ、
お客さんがチケットを作り、
お客さんが、お客さんにチケットを売り、
お客さんが、お客さんにチケットを売ることで、お客さん同士の繋がりができて、
お客さん同士で力を合わせて、ついにチケットを完売させて、
僕が札幌入りする何日も前に、『チケット完売おめでとう会』なる打ち上げをしていた。
ライブ当日は、
お客さんが会場を作り、
お客さんが、お客さんの列を誘導し、
お客さんが、お客さんのチケットをモギり、
本番が始まると、
お客さんが盛り上がっている様を見て、お客さんがガッツポーズ。
終演後は、
お客さんが、お客さんにライブグッズを売って、
お客さんが、お客さんの交流会を用意して、
お客さん同士で感想を言い合ったりして、そこにいる全員で「大成功〜!」と笑った。

(続く)

402 :Facebook:2016/05/29(日) 09:23:37.84 ID:4IBe7Avr0.net
(>>401続き)
 
誰がスタッフ(演者)で、誰がお客さんなのかがよく分からない。
ライブ作りは才能ではなく経験値だから、そりゃ、はじめての人がやれば、
開場の誘導に不備があったり、演出に粗があったり、物販の動きに無駄があったりもする。
しかし、それらを指して「質が落ちる」と表現するのは少し急ぎすぎで、
たとえば、それら全てを吉本興業主導で全てやっていたら、
チケットが完売した時の、お客さんの打ち上げは存在しなかったし、
ライブが盛り上がった時の、お客さんのガッツポーズは生まれなかった。
目的はお客さんを喜ばせることだから、ここは考えものだ。
個展の開催権を一般開放した頃から、
演者とお客さんの境界線が曖昧にして、誰が演者で誰がお客さんかが分からない(お客さんが、お客さんにサービスをする)、
お客さん同士の『待ち合わせ場所』になるコンテンツの強さをひしひしと感じていて、
昨夜放送の『ハミダシター』の中でSHOWROOMの前田さんが、それを『スナック』に喩えて話されていて、ストンと胸に入ってきた。
放送終了後、前田さんとスナックの話を朝方までした。
あの『場』に皆が集まって、お客さんが酒をこぼしたら、ママに謝って、お客さんが床を拭いて、
しまいにゃ、ビールを自分で注ぎはじめてビール代を払って「ありがとう!ごちそうさまー!」と言っているスナックの仕組みが
インタラクティブすぎて超おもしれー、という話になり、
ついには、
「勉強がてら、スナックを作りましょうよ」
という話にまで発展した。
でも洒落じゃなくて、今、スナックの形態こそがエンタメの最先端だと僕は思っていて、しかし、あれをあのままやっちゃうと芸がないから、
そこにワンアイデアを入れて、本当にスナックを作りたい。
たぶん、作ったスナックに来てもらうんじゃなくて、スナックを作るところから娯楽化して、お客さんと共有した方がいいのだろうな。
一つの場所でやった方がいいのかな?
それとも、キャンピングカーみたいなのを買っちゃって、フルカスタムして、移動スナックみたいにした方がいいのかな?
ちょっと、スナックのことを勉強したいので、前田さんとスナックツアーをすることにした。
お友達で興味のある方はお声がけください。

403 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 09:24:15.72 ID:qAPVSJRX0.net
ひな壇津波宣言したけど、ネット放送の方も普通に地上波でも活躍する芸人が流れてきて、結局どちらも占められてる現実w
そんな情勢を気取ってか、体験にしか価値が無いなんていい出して、いよいよメディア全体を酸っぱい葡萄化し出したし、これはもう、サティアンカレー大会しか残されて無いな。wktk

404 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 09:29:59.01 ID:9EzsHEIK0.net
西野さんの興味って本当にそれが面白い!好き!というよりも
こんぐらいなら俺なら出来るだろみたいな感じなんだよな
キー局テレビは無理でもローカルくらいなら
テレビが無理でもラジオくらいなら
町は無理でもスナックくらいなら
実際は凄く失礼な発言なんだけど
本人の言うところのこんぐらいが、下方修正し続けてることに気づいてるんだろうか

405 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 10:16:26.72 ID:K7BPvOxb0.net
インタラクティブだろうが何だろうが、自分が楽出来ればそれでいい by 西野

406 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 10:48:33.03 ID:dhn0dyBa0.net
客にやらせている時点でプロ失格だろ

根本的な考えが、芸能人の自分がお前らより格上ってのがダメなところ
無意識なのか
意識的なのか

407 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 10:51:07.53 ID:qMmipC3L0.net
スナックってお酒を飲むスナック?
食品衛生責任者とかどうするんだろ
それも客だのみ?
移動するってなると他にも届け出めんどくさそうな気がするけど

408 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 11:04:11.53 ID:2sK7D66T0.net
スナック界隈は玉袋が既にやってるからもう席はないよ西野
つかスナック経営って落ちぶれた芸人がやる典型じゃん
どんな言い訳しても落ちぶれルートにがっつり乗ってんなw

409 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 11:08:03.47 ID:P4ADPrYK0.net
糞人間 死ね

410 :Facebook:2016/05/29(日) 11:27:59.24 ID:4IBe7Avr0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=791355467665586&id=100003734203517

埼玉に1200坪ぐらいの土地を貰って、今、そこに『おとぎ町』という町を作ってるんだけどさ、
土地には『地目(その土地の使い道)』というのがあって、地目が『宅地』じゃないと、建物は建てちゃダメなのね。
んでもって、埼玉に貰った土地が『宅地』じゃなくてさ、最初は「困ったなぁ」となっていたんだけれど、建物って、
車輪さえ付いていれば『車両扱い』になることが分かって、「そうか。不動産はダメだけど、可動産ならオッケーじゃん!」と。
そこから、折り畳んで運べる「移動式の町」に発想を転換して、ついには折り畳み式の劇場を作っちゃおうという話に。
トラックの荷台をバチクソにカスタムして、パタンッパタンッとウッドデッキのステージが開いていく形の劇場。
Dr.パルナサスの鏡に出てきたような木と布の移動式ステージ。
というわけで、軽トラが欲しいんだけど、どなたか、要らない軽トラを僕にくれませんか?
宜しくお願いします。

411 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 11:34:08.53 ID:dhn0dyBa0.net
乞食

412 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 11:40:37.71 ID:TsPZJ5eq0.net
ほんと
乞食

413 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 11:43:51.21 ID:P4ADPrYK0.net
死ね バカ

414 :Facebook:2016/05/29(日) 11:54:47.55 ID:4IBe7Avr0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=791386707662462&id=100003734203517

24〜5歳の頃に、「若手の劇場にアメ車で乗り付けて、スーパースターをやってやろう」という真っ当な動機で購入したマスタング。
さすがに30代半ばになると、乗っていても珍しくないと思って、放置しっぱなし。
何か面白い使い方、ないかしら?
面白い使い道がある方は教えてー。
それより何より、軽トラが欲しい。
ダメもとでツイッターのエゴサーチで「軽トラ欲しい人〜?」で検索したら、
本当に「軽トラ欲しい人〜?」と呟いている人がいたので、さっそく「欲しいです」と返事してみた。
貰えるのかな?

415 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 12:10:33.71 ID:o/RldmBI0.net
軽トラぐらい自分で買え

416 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 12:20:39.36 ID:tBSgWwbm0.net
可動産って何だよ
アホか
不動産か動産かの2択しかねーよw

417 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 12:22:29.50 ID:tBSgWwbm0.net
つーかド素人が運営やったからって「演者か客か分からない」はねーよ
裏方をプロがやろうが客がやろうが、演者にはならんだろ

418 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 12:35:30.11 ID:+50+ONlv0.net
25歳でマスタングを乗れちゃうほどの俺が
軽トラをただで貰っちゃうところがカッコイイ

419 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 12:39:32.39 ID:K7BPvOxb0.net
コイツは自腹を切らない
青山アートスクエアで、新車が買えるぐらいの金を出したというのも、嘘くさい

420 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 12:45:51.70 ID:tcowv9Ht0.net
物欲皆無設定は無かったことになってるな〜
ていうか今でもマスタング持ってるの?
前に家族にあげたからもう手元にない的なこと言ってなかったっけ?

421 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 12:56:13.55 ID:tBSgWwbm0.net
1台売り飛ばして1台は弟にって感じじゃなかったっけな
面白い使い方したいなら中古の軽トラと物々交換でもしてやればいいじゃん
西野さん大好きなネットニュースになるよきっと

422 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 13:27:28.34 ID:9qtUMHs00.net
今でもマスタングは珍しいよw素直に維持が大変って言えよw

423 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 13:34:17.36 ID:58EhOHWv0.net
自分もマスタングと軽トラ交換でいいやんって思ったw
そして西野さん、移動式遊園地って既にある…というかかなり昔からあるのは知ってるのかな

424 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 13:39:12.77 ID:ieZVy1W9O.net
西野さんの言うエンタメの正解に近いのってTRPGだと思うんだけどね

425 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 13:44:16.52 ID:tBSgWwbm0.net
GMが西野さんのTRPGじゃなあ

426 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 14:23:47.71 ID:tBSgWwbm0.net
西野さん大好きヤフーのトップ記事

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160529-01117239-sspa-soci
元「笑点」メンバー・桂才賀、“受刑者を誰よりも笑わせてきた噺家”の半生に迫る

>落語はお寺で生まれたということだけでも覚えといて下さい。
>だから噺家は着物を着るんですよ。お坊さんと一緒で修行も最短で4年と長い。
>その間はタダ働きでバイトもできません。バイトしたら修行にならないと考えるんです。
>一般のお笑いとは考え方が全然違うんですよ。

付け焼刃の落語ごっこ楽しみッス

427 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 14:49:51.10 ID:fSaePeXK0.net
飲み代は誰よりも奢ってるって豪語してたのに
タダで酒飲もうとスナックなんて考えてきたかw

缶ビールなら500円、生なら1000円くらいかね
信者はたいへんだww

428 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 15:01:01.25 ID:fSaePeXK0.net
トラックの荷台をステージがわりに使うなんてイベントじゃ当たり前なんだが
軽トラって…

選挙演説のお立ち台くらいしかスペースないから
独演会か漫才はともかく
バンドはもちろんコントすらできないぞ

しかも折り畳みの何か載っけたらさらに狭くなるw

429 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 15:22:44.01 ID:92odjDyP0.net
大言壮語過ぎて実際に話を聞いて興味を持った僅かな人も、実際のスケール感を見て冷めそう

430 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 15:32:28.34 ID:9WSVG1zW0.net
軽トラ欲しい人〜?
のすぐあと10万位でって呟いてるの西野さん
気づいてない?タダで貰おうとしてる?

431 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 15:56:09.60 ID:rMCSB0wc0.net
なあに10万なんてクラウドファンディングですぐ集まるから大丈夫!

432 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 15:59:28.53 ID:gTUe6pnH0.net
小谷の結婚式もクラウドファンディングで金を集めてやったのに「タダで結婚式をやった」と言ってるんだから
人の金で車を買ったとしても「タダで車を手に入れた」って言うだろ

433 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 18:08:57.83 ID:xz/sh1M70.net
●2016年5月25日
はらお:軽トラ欲しい人〜?

はらお:10万くらいで〜

●2016年5月29日
西野:欲しいです。

はらお:おお?!キンコンの西野さんからきたんだけど何事?!

はらお:えっと、それは本当にでしょうか?

はらお:スズキの黒のキャリィです!
    写真などはまだとってきてないんでありませんが
    明日にはとってこれると思います!
    全塗装して内装張替えもしてあるので軽トラにしては
    豪勢な感じになってます!

西野:わお!ウチのスタッフから連絡をさせていただいてもよろしいですか?
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/736752421175623681

はらお:はい、大丈夫ですよ〜!
…………………………………………………

●西野(Facebook)
それより何より、軽トラが欲しい。
ダメもとでツイッターのエゴサーチで「軽トラ欲しい人〜?」で検索したら、
本当に「軽トラ欲しい人〜?」と呟いている人がいたので、
さっそく「欲しいです」と返事してみた。貰えるのかな?

434 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 18:15:19.85 ID:D487l6PA0.net
まがりなりにも芸能人が本気でタダで持ってくとは思わないよな…

それにステージなら、せめて大型トラックのウイングのようなのじゃないと
用足りないだろw 軽トラの上でなんのステージwができるんだよw

435 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 19:02:19.30 ID:q0ZzU3CU0.net
すげえ浅ましいなw
企画的にまぁまぁ重要な物だと思うんだけど、貰い物でいいんだ…

436 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 19:22:14.59 ID:rMCSB0wc0.net
やり取りくらい最後まで自分でやれよ。暇なんだろう?

437 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 19:38:27.45 ID:AcStnKLW0.net
10万くらい言っとるやろ
なにタダで貰おうとしとんだこいつ

438 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 19:53:32.89 ID:S9XOq9dA0.net
なんか早速軽トラの人と揉めてる感じがするんだが…。大丈夫か?
もうはねるの威光はかなり弱い自覚あんのかな

439 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 20:01:27.92 ID:0hwiRQMI0.net
全塗装して内装張り替えて
それで10万円って話だろ
相当古いか事故車でまともに走らないかのワケあり品だと思うわ

440 :Facebook:2016/05/29(日) 20:06:28.14 ID:I21wzyPF0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=791546164313183&id=100003734203517

昨日、堀江さんとは町作りの話を。
前田さんとはスナック作りの話を。
日が明けて、今日。
午前中にキャンプテーブルのように持ち運べる折り畳み式のステージを作りたくなって、『おとぎ町』の建築士の只石さんに相談。
軽トラの荷台から風呂敷を広げるようにウッドデッキのステージがパタンッパタンッと広がるイメージ。
さっそく土地を貸してもらえそうな話が舞い込んできて、
土地開発のコンペの話が舞い込んできて、
SNSで「軽トラ、ちょうだい!」と言ってみたら、さっき、軽トラを譲ってもらえた。
空振りしたことなんて僕も皆も忘れちゃうんだから、とにもかくにもバットを振って、やりたいことを口にしていった方がいいな。
明日は今年のTOKYO DESIGN WEEKの打ち合わせ。
クラウドワークスのデタラメ顧問をやりつつ、TOKYO DESIGN WEEKを運営する団体の理事なんかもやっているのだ。
今年も去年のように大きなスペースを貰えそうなので(去年はギャラリー&カフェをやった)、面白いことをしたいな。スナック?
あとDJダイノジを呼んで、ケルトやカントリーで音楽をコーディネートしてもらいたい。
堀江さんともその話になったんだけれど、夜のTOKYO DESIGN WEEKで皆でバーベキューがしたい。
地球上の娯楽の中でバーベキューが一番好きかも。
ていうか、友達総動員でTOKYO DESIGN WEEKを遊び場にしたいな。
お客さんは今の1.5倍ぐらい呼べそうだけど。

441 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 20:14:25.15 ID:SMxzQtLiO.net
自分のお笑いライブに来たファンに履き古した靴あげようとして断られたの滑らない話扱いなのも大概だったけどもっと酷いのあったよな
シドニー?に滞在してる人をツイで探していきなり用事頼もうとして話しかけて
「残念ですが貴方に興味がありませんし協力する気も一切ございません今後のご活躍をお祈りします」

とか返り討ちされたやつ
今回もおとぎ町入場券と交換で^^とかやるんじゃ…

442 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 20:55:06.68 ID:dhn0dyBa0.net
ドラマでの詐欺師が好評だったのは
素で詐欺師だったからか

443 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 21:22:40.53 ID:tcowv9Ht0.net
よっぽど適役だったから呼ばれただけだろうな。
詐欺師ドラマの時(2014年)は既に落ち目だったからな。

444 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 21:40:35.39 ID:xz/sh1M70.net
SUZUKIのキャリー
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c3/Suzuki_Carry_1001.JPG

↑これを… ↓こうしたい

https://pbs.twimg.com/media/CjlkMJEUUAE-TCQ.jpg

『移動式のステージを作りたいので、要らなくなった軽トラを僕にください』
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/736730175656710145

445 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 21:52:56.97 ID:AcStnKLW0.net
バーベキュー覚えたての大学生かよw
今までやったことなかったのか?ほんとかわいそうな奴だな

446 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 22:46:08.83 ID:hLHUyhnr0.net
AKBやカラオケ屋、娯楽全般を倒す結果が
バーベキューとスナックでワロたw

447 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 23:19:05.20 ID:0hwiRQMI0.net
ゆずってもらった軽トラに釜のせて焼き芋屋でよくね?

448 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 23:25:07.23 ID:0hwiRQMI0.net
>>440
会場でどんちゃん騒ぎして来場者に白い目で見られ
来年から出禁をくらう予感w

449 :通行人さん@無名タレント:2016/05/29(日) 23:34:16.45 ID:ieZVy1W9O.net
>>425
ダメなGMの見本みたいになるねw

西野さんこの世の娯楽で一番好きなのがBBQなんだね
そりゃあ、なにやっても面白くなるわけがないな

単に身内で騒ぐのが好きってだけだもんなw

450 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 00:59:49.03 ID:SrKi6YGm0.net
娯楽やエンタメを偉そうに語ってたのにたどり着いた先はスナックか
どんどん閉じた世界にこもっていくな
本当はもう劇場で漫才もしたくなさそう

451 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 01:10:13.36 ID:i9R5gBMr0.net
結局軽トラただで貰ったのか?

452 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 02:02:13.39 ID:fzDF+oLg0.net
>>416
トレーラーハウス業界?のやつなんかが
これからの時代は不動産ならぬ可動産です!
みたいなこと言ってるからその影響かも。
バカ丸出しだよね。
不動産じゃないなら動産だよなw

453 :【会議を見せるテレビ 第14回】1:2016/05/30(月) 03:19:03.74 ID:vXr4cjev0.net
【会議を見せるテレビ 第14回】2016年5月20日【岡村隆史さんの話】
https://www.youtube.com/watch?v=U-LVpqUmBKQ
(※山口トンボの姿は画面には映っていない)

西野:(スマホを見ている)やばい、始まっちゃった。
   間に合ったー。ギリギリ。(※2分前にスタジオに到着した)

[2:35]
のぶみ:岡村さんとも大変なことになってたじゃないですか。
西野:俺、なんかなってましたっけ?
山口:あ、なんかそういえばニュースになってましたね。岡村さんの。
西野:しょっちゅうなるんですよ、なんかー。なってんすよー。
のぶみ:対決みたいな印象でしたよ?
山口:え? 対決するんすか?
西野:いや、対決はしないけどー、対決はしないけど、すげー言われるからー。
山口:なんかその、バーサスみたいなことになってますけど。
西野:まぁまぁまぁまぁま、そうそうそうそう。
   ま、でもあんま好きじゃないのは好きじゃないんですよ。
   これはホントそうで、それは仕方ない、それは(笑)
山口:考え方の違い。
西野:考え方の違い。も、仕方ない、それはもう…ね、
   そういうのが好きな人もいるし、好きじゃない人もいるし。
   好きじゃないですね、あんまり。
のぶみ:え、逆に矢部さんはどうなんですか?
西野:いや、あの…もう、要はなんで好きじゃないかって、そもそも、おとなし…
   こっちで楽しぃやってるのに、来るから、来た以上は「お前」(殴るポーズ)
   みたいな感じで、そうやっちゃうんですよ。だからそっとしといてくれたら
   僕べつになんも、結構おとなしい奴なんです、意外と。
山口:たしかに。すべてそうですもんね。
西野:全部こう、来るから。

454 :【会議を見せるテレビ 第14回】2:2016/05/30(月) 03:21:48.68 ID:vXr4cjev0.net
西野:わかんないですけど、たとえば、んー…教室でサッカーが流行ってて、
   みんなサッカーしてる時に「いや、でも俺ちょっと砂場が好きだから」
   で、砂場でこうやってこうやってるのに、こっちは平和にやってるのに、
   「おい西野、お前サッカーしろよ」とか言って…
山口:「お前なんで一人だけ砂場やってんの」
西野:ちゃ、俺は砂場が好きだから…
山口:「みんなサッカーやってんだからぁ!」
西野:わかるけど、わかるけど、サッカーもいいけども、
   先輩、あのー、僕は砂場で、僕はこっちでやらしてもらって…
山口:「いやもう、そういうこと言うの嫌いやわぁ」
西野:なんや、お前!
山口:(笑)
西野:なんや! っていう状態です。状態で言うと。
山口:わかりやすく言うと。
西野:状態で言うとそういうことです、はい。
   こっちはこっちで楽しぃやってるんやから。
山口:「嫌いや」って言われるっていう。
西野:はい、だから、来るとガブッといっちゃう。
   でもルールとして、ルールとして、絶対先輩なんですよ。
   なんか、なんかあったとしても。なんか一応ガブリッといくのは
   絶対自分よりちゃんと力がある人にしかいってないので。
山口:たしかにルールは守りますもんね。
西野:ルール守ってんですよ、はい。(コーラ飲む)
山口:結構キレる時はね。

455 :【会議を見せるテレビ 第14回】3:2016/05/30(月) 03:32:40.08 ID:vXr4cjev0.net
[4:25]
山口:マネージャーの件もニュースになってましたけども。
西野:ククククククッ(笑)
山口:あそこもキレ方で言ったらルールを守ってますもんね。
西野:なんか、なんかもう、すごいなるんですよ、とにかく! のぶみさん!
のぶみ:なんなんでしょうね。
西野:なんか…すごいなるんですよ。一日何回かなる。
のぶみ:西野さんってニュースにしようと思ってやってること、
    もちろんあるじゃないですか。ほんで、ニュースにしようとは
    思ってないんだけど載ってしまったことっていうのも多々ありますよね?
西野:多々あります、多々あります。
のぶみ:それ比率で言うとどんくらいなんですか?
西野:でも半々ぐらいで、昔はそうでもなかったんですけど
   最近やっぱ、なんか載りやすくなりました、非常に。
山口:たしかにねー。
西野:ま、アンチが多いっていうのが一つあるのと、
のぶみ:これちょっと空想の話でいいんですけど、武井壮さんみたいに
    岡村さんと西野さんが喧嘩したらどっちが勝つんですか?
西野:んーーーー………(囁き声)岡村さんも…
のぶみ:でも結構、運動神経ありますよね?
西野:(囁き声)そうですよね…
トンボ:喧嘩ってそっちの?(笑) 見たくねぇなー!
西野:見たくないなー。でも、どっちもヘニョヘニョだと思いますよ。
   泥仕合も泥仕合。泥仕合も泥仕合。
のぶみ:なんだったら勝つんだろう。
西野:(ほとんど聞き取れない囁き声)なんでしょうねー…(コーラ飲む)

456 :【会議を見せるテレビ 第14回】4:2016/05/30(月) 03:38:46.02 ID:vXr4cjev0.net
[5:55]
西野:でも「黙っといて」って話! もう。こっちは楽しくやってるから、
   んで、あなたがたはあなたがたでやったらいいし、基本的には
   否定はしないから、黙っ…そっとしておいてってことです。
のぶみ:「仲良く」じゃないんですもんね?
西野:各々でやったらいいじゃんって。そういうのが好きな人もいるし、
   こっちが好きな人もいるし、各々やったらいいのに
   「お前もやれよ」(掴むポーズ)っていうのは、
   「お前」って言っちゃう、それは。(指差すポーズ)
山口:たしかに。

[10:35]
のぶみ:予約販売数がスゴイじゃないですか!
西野:あ、そう! それやった!
のぶみ:グラビアアイドルかと思ったもんね(笑)
西野:それやったんですよ。
のぶみ:あんな予約する? 絵本。
山口:僕の田舎の親と姉も予約してましたよ。
西野:マジでー? それやったんですよ、要はなにかって言うと、
   『えんとつ町のプペル』っていう本が出るんですけど、秋に。
   これ売りたいなとか思って。で、やっぱ本って、どうしたってこう…
   なんだろ、最初こう、まぁ発売当初は平積みになるけど、時間が経ったら
   縦になって、もうちょっと時間経ったら書棚から消えるみたいな。
   要は本って売る時に時間制限があるなと。
のぶみ:2ヶ月なんです。2ヶ月で売れなかったら返品する。
西野:で、あまりにもリスク高すぎると思うんです。なんかここの博打って。
   2ヶ月の間に当てなきゃいけないっていう。
   だーからやっぱスタートダッシュはかかった方がいいなとか思って。

457 :【会議を見せるテレビ 第14回】5:2016/05/30(月) 03:44:07.84 ID:vXr4cjev0.net
西野:も、初日の段階でみんなが、評判が、『えんとつ町のプペル』の評判が
   バーッて出回ってたら、ちょっとまぁスタートダッシュは変わるやろな
   って思って。予約販売っていうのを。Amazonではあるみたいなんですよ。
   何ヶ月か前に。3ヶ月前かわかんないけど。
   でも3ヶ月前よりもうちょっと前から始めたい。
   なんならお客さんが一番「あ、これ買いたいな」って思う瞬間って
   メイキングしてる時じゃないかなって思ったんですよ。
   出来上がって宣伝してるっていうより、今現在作ってるところを見て、
   で、「この作品はここで買えます」みたいな。(ゲップ)…予約販売の
   URL貼っつけといたら、実はそれが一番買いたくなるタイミングなんじゃ
   ないかなとか思ってやってみたら、なんかすげー、すっげーウケたんです。
山口:勢いがホントに凄い。
西野:BASEってサイトでもう、あのー…予約販売してー。

[12:30]
のぶみ:あれって誰が配るんですか? 誰が送る…
西野:僕です、僕です。
のぶみ:えっ!?
西野:あ、まぁ、もちろん、僕ひ…要は数が数だから手伝ってもらいますけど。
   でもBASEはBASEで実は配るサービスもやってるんですよ。
   それはだから、あのー…なんてんすか…
山口:委託みたいにできるってことですね。
西野:そうそうそうそうそう、委託。配送委託みたいな。
   でも配送はべつに自分でやるし、それだったら後輩とかにやらして、
   後輩に給料払った方がいいかと思って。
のぶみ:すげー。
西野:それは…とにかく、今で、千……二百何冊かなんですよ。予約販売。
のぶみ:すっごいよね。
西野:(囁き声)これを二千までいきたいんですよね…。
のぶみ:二千いくんじゃないすか?
西野:いくんすかね。もう勢い止まりかけてますけどね。もう、さすがに。

458 :【会議を見せるテレビ 第14回】6:2016/05/30(月) 03:48:09.99 ID:vXr4cjev0.net
[14:15]
山口:「プペル発売日いつですか」っていうコメント来てますけど。
西野:いや、秋。ざっくり。ざっくり、秋。
   それはやっぱ、今チームで作ってんですけど、昨日も昨日で、
   えーと、「やっぱ、やり直しだね」みたいな。
   要は出来上がって来た時に、もうホント僕がちゃぶ台ひっくり返す
   みたいなことをやっちゃうから。その都度やっぱこう延びていっちゃう。
   ちょっとずつ。でもまぁ秋ですね。秋…には間に合いますね。
   年内には絶対にいけます。

[14:40]
西野:これがいいのは、ニコ生でこんなこと言っててダメなんですけど、
   ツイキャスがすごいイイんですよ。ツイキャス、超イイんですよ。
   あの要は、ツイキャスで要はお客さんにコメント欄でバーッて流れるん
   ですけど、そのコメント欄にBASEのURLをお客さんが貼っつけてくれて…
   コメントの下にURL貼っつけるみたいな。やってくれたら、なんかこう…
   プペルの話をずーっと「こんなエピソードでね」「こんな話でね」って
   やってたら、一回ツイキャスしたら、結構! そこでこう…注文してくれます。
山口:なるほど。飛んでくれるんですね。
西野:そう! 飛んでくれる。ホントは、ホントは、もう画面の上とかにプペルが…
   あればいいけどね! あれ、なんで出来んのかなー?
山口:たしかにね。テロップみたいなこと…
西野:そうそうそうそうそうそうそうそうそう。「ここに飛んでね」
   それさえあれば…ツイキャスってその仕組みさえあれば、
   要はライブする人とかはチケット売りたいから、
山口:最高っすね。
西野:最高やんか。なんでツイキャスってあの仕組み作んないの。
   URLを貼っつけるっていう。あんのかなー?
のぶみ:僕、だけど絶対やるのは、表紙2パターン出してもらうんですよ。
    で、「どっちがいいですか」って聞くんですよ。
西野:あ、なるほど! Facebookでやってはりましたね。
のぶみ:それやるとスゴイ宣伝になりますよ。

459 :【会議を見せるテレビ 第14回】7:2016/05/30(月) 03:51:43.46 ID:vXr4cjev0.net
[16:50]
西野:僕は最近アレしてるんです。なんかもう、あのー、要はそれって…要は…
   んー…そのお客さんが…当事者になってるじゃないですか。作品の…
   なんなら、ちょっと作り手みたいな感じ。
   だからやっぱ出た時に自分はそれを欲しくなるし、自分がちょっと
   携わってるから。それすごい大事だなーと思って。
   作品はやっぱ、そういう届け方一個あるなーと思ったのと、
   もう、ヒト自体をそうしちゃった方がいいんじゃねーかと思って、
   タレント自体を。もうお客さんの共有財産にして。
   で、最近オンラインサロンで自分はそうしてるんですけど、
   これまでやったら「この仕事、受けるか断るか」っていう相談って
   自分とマネージャーの、この二人だけだった。
   だから僕に思い入れあんのは僕とマネージャーぐらいだったんですけど、
   これすらもうお客さんと共有しちゃって。
   公の場でやっちゃうと、どの番組断ったとかが出回っちゃうから
   ダメなんだけど、もうオンラインサロンで…
山口:これもう、ちょっとした育成ゲームみたいな…
西野:そうそうそう! そっちが、そっちの方が…
のぶみ:ダービースタリオンだ(笑)
西野:そっちの方がいいと思って。それで僕がその仕事うまくいったら
   みんな「やったー!」ってなるし、ヘタこいたら
   「あー、僕たち私たちがやったせいでこうなっちゃった」で、
   「じゃあ次は頑張ろう」ってなるから。
山口:ちょっとマネージャーの疑似体験的なことができると。
西野:そうそうそうそうそうそうそうそうそうそう!
のぶみ:僕は『のぶみ学』で若干同じようなことやってますよ。
西野:あ、それイイっすね!
のぶみ:だから絵本のラフ読み聞かせるんだけど、
    それ描き直しちゃうのでその時しか見れないんですよ。
    だから全部見たい人とかは全部来たりするんですよ。

460 :【会議を見せるテレビ 第14回】8:2016/05/30(月) 03:56:14.34 ID:vXr4cjev0.net
[20:25](※バンダイとコイケヤから仕事が来たのぶみの話)
西野:結構行かれるんですか? 企業のそういう…
のぶみ:いや、初めてです! だからビックリしたんです。
西野:あー。
のぶみ:「えっ、バンダイ!?」って思って。
西野:んー。
のぶみ:行ったことあります?
西野:バンダイですか?
のぶみ:顧問やってるじゃないですか、今!
西野:あ、そうそうそう、顧問なったんです、ははは。
のぶみ:アレなんの顧問なんですか?
西野:クラウドワークスっていう会社の。
のぶみ:クラウドワークスって何をやる会社なんですか。
西野:(頭ボリボリボリ)アイツは、要は、あのー、ま、クラウドソーシング
   っていう、ま…ま、たとえば、たとえば…なんだろな…んー…
   じゃあのぶみさんが、んー…ホームページを作りたいってなって、
   で、じゃあそのデザインをお願いしたい時に、デザイン事務所に
   そういうなんかWebのデザイン事務所に話を振るじゃないですか。
   で、そっからそこのデザイン事務所所属のデザイナーさんに仕事が降りて、
   んでー、ま、こういう感じでいくじゃないですか。
   でも、でも、そうした時に、なんだろ、じゃあのぶみさんがお支払いする分は、
   ちょっとココ(事務所)を介す分ちょっと高くなるし、この職人さんからすると、
   デザイナーさんからすると、ま、ちょっと貰い分もちょっと…あのー…
のぶみ:間に何人か入っちゃうからね?
西野:入っちゃうから。だったら、ココと、依頼主と職人さんをもうダイレクトに
   繋いじゃって、マッチング、そう、キューピッド役ですね、そうする会社です。
   ざっくり言うと!

461 :【会議を見せるテレビ 第14回】9:2016/05/30(月) 04:03:01.44 ID:vXr4cjev0.net
[21:55]
山口:それの会社の顧問。
西野:顧問になっちゃった。
のぶみ:え、それなんのアドバイスするんですか?
西野:もうホントに会議出るんですよ。リアルにその、(コーラ飲む)
   僕ぁやんのは、えーと、その会社で3ヶ月に一ぺんぐらい、
   えーと、講演会と、そっと(それと)あと会議に出て、で、
   「これ告知するなら、宣伝するんだったらこうした方がいいよ」
   っていう、ま、その…だから会議に参加してバズらせ方とか。
   そういう話をする人ですね。デタラメ顧問っていう、はい、
   なんかそうなっちゃったんです。
のぶみ:かき回して欲しいんですよね?
西野:だからやっぱ上場して、したので、落ち着きたくないっていうのがあって、
   その代表の吉田さんっていう人が。
   なんかちょっとこう、「ハチャメチャにしたい」みたいなことで。
山口:面白い会社ですよね。
西野:チョー面白い!
のぶみ:(山口トンボに)あ、行きました?
西野:初日にいた。
山口:僕も、はい、デタラメ顧問の就任式に。で、やっぱね、社員のかたが
   若いかたも相当多い会社だと思うんですけど、面白い…
西野:面白い!
山口:もうなんか、ホントに芸人さんみたいな…
西野:そう!
山口:育ちも面白ければ、考え方も面白い人たちの集まりという感じがしました。
西野:そうそうそう、面白い人ばっかです!
のぶみ:もう、そういうの集めたんだ?
山口:んー、なんかまぁ、そういう人を採ってるのか、
   集まって来るのかわかんないですけど。
西野:てかね、面白い奴がもうそこ行くようになってますよね。
   今、クラウドワークスとかぁ。
山口:だって副社長が26とか…
西野:そうそうそうそうそうそうそうそうそうそう。

462 :【会議を見せるテレビ 第14回】10:2016/05/30(月) 04:07:18.33 ID:vXr4cjev0.net
[23:55]
西野:なんか…ああいうの見ると、その、あのー…
   も、芸人ちょっと守りすぎちゃうか? みたいな。
山口:なんかねー。なんかいろんな気持ちになりますねー。
西野:なるっ!!
のぶみ:あ、そうですか?
西野:だからぁ! だから余計思うんですよ。たとえば岡村さんの話
   戻っちゃうんですけど、でもなんかね、芸人のもう体質が、
山口:なんなんでしょうかねー。
西野:もうネッチネチ、まずネッチネチしてるし、で、なんかー、
   「オモロイことしようぜ」で入ったはずなのに、いつからか、
   なんか「誰々兄さんが、なんか怒ってるけど大丈夫か」とか。
山口:集団芸が生んだ、この…ちょっとねー。
西野:なんかヤバイよね! しかもなんか、「お前、アイツが誰々さんに
   怒られたらしいで」みたいな話をキャッキャキャッキャしてるのとか。
   「あれ? 芸人ってこんな面白くない生きモンだっけな?」とか。
のぶみ:なんか私立になっちゃった、私立の学校の…
山口:なんなんでしょうね。
西野:なんででしょうね!? いつからこんなになったか、よくわかんないけど。
のぶみ:昔はだからちょっと荒れてた高校みたいな感じで(笑)
西野:ハチャメチャな人が多分その…もっとハチャメチャだったんです、なんか。
   借金むっちゃして!みたいな。ほんで、もう上にガブッと噛みついて。
   で、歯ボロボロなって、みたいな。「最悪や〜!」とかいう。その生き様で…
山口:不適合者の集まりみたいな。
西野:そうそうそうそう。いつからか、多分アレ、「イタイ」とかいう言葉を
   使いだした頃だと思うんですけど、芸人が。
のぶみ:「イタイ」って言われるとなんかイヤですもんね。
西野:「イタイ」、「アイツ、イタイなー」って。
   だから、それもう禁止してんですけど、後輩に。「やめろ」って。
   それ言った瞬間に、それ言った瞬間に終わるから、もう。

463 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 04:12:34.32 ID:14R2wIOP0.net
話を聞く限りでは、西野のキレ方ってスジが通ってるんだよな
岡村が先輩風吹かして返り討ちにあってる構図な気がするし
いい加減西野に絡んで来なきゃ恥をかかないで済むのにって思うw

464 :【会議を見せるテレビ 第14回】11:2016/05/30(月) 04:18:11.14 ID:vXr4cjev0.net
のぶみ:(コメントで)「逆に西野が後輩にダメ出ししたことないの?」って。
西野:だからぁ、僕は、基本的には僕、優しいんですよ。むっちゃくちゃ!
   僕が多分怒るとしたら、「イタイって言葉使うな」とかそういうことですね。
のぶみ:波多陽区に「イタイ」って言われてましたもんね。
西野:あ、そうそうそうそうそうそう。だから、ああいうのとか終わるんですよ。
山口:滅びるよ………芸人は。
西野:(笑)
のぶみ:(コメントで)「イタイこと言ってナンボの世界やんな」って
    書いてあるけど、ホントそうだよね。
西野:ホントはそれをして許される奴になんなきゃいけないんですよ。

[26:45]
山口:(コメントで)「西野の感覚は今ユーチューバ―が引き継いでいる」という。
西野:ユーチューバ―の方にいっちゃったんかなー。
   だから、そういうなんか「オモロイことしちゃおうぜ」みたいな人は。
   たしかに、あのー、芸人選んでないんですよね。なんかオモロイ人って、もう。
   だからユーチューバ―になっちゃったのかな。
   だから俺もう起業家の方が多い感じするんですけどね。うーん。
のぶみ:そっちの方が面白いかも知れないですね。
西野:やっぱ、面白いっ!! 僕は、あのー、べつに誰の味方でもないですけど、
   フラットに見て…やっぱクラウドワークスの社員さんとか、やっぱ…
   面白かったですね! 明るかった、しかもカラッとしてた!!
山口:で、やっぱり「面白いからソレやっちゃおうよ!」っていうね、
   パワーが凄かったですね、なんか。
西野:そう!
のぶみ:「面白いからやっちゃおうよ」っていうのって、イイっすよね。
西野:イイ! イイ! イイ! イイ! イイ!
のぶみ:少年だもんね。
西野:イイ! なんか…そうなんですよね…だから…

(ひとまずここまで。全部で21)

465 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 05:28:08.36 ID:/7TMym5r0.net
>のぶみ:波多陽区に「イタイ」って言われてましたもんね。
西野:あ、そうそうそうそうそうそう。だから、ああいうのとか終わるんですよ。
山口:滅びるよ………芸人は。


ここワロタ
レベル高すぎる

466 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 06:19:46.03 ID:9W7WCdxJ0.net
山口ワロタ。
のぶみも攻め方が結構露骨になってきてる。

467 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 06:24:20.56 ID:BDkI01sX0.net
中古軽トラさえ自腹切らないコジキが借金芸人に憧れるって

468 :【会議を見せるテレビ 第14回】12:2016/05/30(月) 06:48:28.19 ID:vXr4cjev0.net
[29:15]
山口:(コメントで)「就活ヤバイの話聞きたい」

 ※キングコング西野氏に聞く21世紀の就活論
  https://magazine.1katsu.jp/3551/

西野:なんだっけ。それもなんかニュースになったんだっけ。
   …ああ! なんか「就活ヤバイ」みたいな。
のぶみ:就活も100くらいやったりしますからね。
西野:ああ、そう、それがもうダセーっていう話をしたら、それがまた(笑)
のぶみ:なんでダセーって言ったんだろう。
西野:なんかもう…ダセーっていうのは、…なんだろなーっ、
   それなんで言ったっけなー。あ! なんかね、あのー……
   インタビューされたんですよ、たしか。なんかイベント終わりで。
   就活のことを特集している団体のかたからインタビュー受けて、
   「就活の事についてどうお考えですか」みたいな。言われて。
   ……で、「ダセー」って言っちゃったんです、なんか。
のぶみ:なんでダセーって、
西野:ダセーっていうのは、なんかぁ、
のぶみ:なんでダセーって言うんだろ(笑)
西野:なんだろ、なんか100社ぐらい受bッたりするんでbキって。
bフぶみ:そうでbキよ。結構前かb轤サうですよ!
西野:100社っすか! で、もう幸せじゃ…もう入り口から幸せじゃないじゃないですか。
   もう幸せな未来、待ってない。じゃあ、それで、第80希望の会社が採る可能性も
   あるってことですよね。自分の中で第80希望とか。
のぶみ:80番目に自分がイイと思ってるって会社になってしまうから…
西野:80番目のイイってなんすか? 世の中で今まで生きてきて俺、80番目に
   イイものなんて出てこないですよ。もう三つか四つで今いっぱいなのに。
   嫌いに入ってるじゃないですか。ってなった時に、でも自分の80番目に
   イイっていうこの会社は誰かの一番イイって思ってる会社かも知んない。
   じゃあもう、ここ入った時点でまず勝てないですよ。
   だってこの仕事、第一希望で来てる人と第80希望で来てる人だったら
   まずもう…まず不幸じゃないですか。も、勝てないから。

469 :【会議を見せるテレビ 第14回】13:2016/05/30(月) 06:52:41.30 ID:vXr4cjev0.net
西野:で、それがまずもったいないと思ったのと、100社…100社ですよ!?
   って考えたら、一社何時間かけてんのかなとか思って。
   面接とか履歴書書いたりだとか、会社のこと調べたりだとか、
   一社あたり何時間かけてるんやろと思って。
   ま、ざっくり…5時間だとしても、500時間でしょ?
   500時間あれば、どこの企業でももう喉から手ぇ出て欲しくなるぐらいの
   なんか一個武器作れるぞと。500時間、一個のことやれば。
   で、なんかそっちに合わせにいくんじゃなくて、まずその時間使って
   超面白いことして武器作っちゃった方が、あのー、就職の近道なんじゃ
   ねーかって話をしたら、なんか…それはすごく説明がめんどくさくて、
   「就活ダセー」って言ったんですよ。へへへっ、へへへっ。

[32:20]
西野:で、いま一番武器は、フォロワーじゃないかって話です。
山口:あー、ツイッターの。
西野:ツイッターとか、ま、インスタでもなんでもいいけど。
山口:SNSの。
西野:そう! SNSのフォロワーを、マジで、「1万人フォロワーいます」
   っていう新入社員がいたら、僕もう間違いなく抱きつきに行きますよ。
   だって本来は宣伝しようと思ったら宣伝費がかかるものなのに、
   一社員が宣伝力を持ってるっていうのは…スゴイ武器だよな。
   で、高校とか大学とかいる間にフザけまくってフォロワー増やしといた方が
   ま、なんにでも応用は利くよなと思って。
のぶみ:(コメントで)「一般人でも出来るフォロワーの作り方教えて欲しい」。
西野:美人やったら、もう顔晒しますね、絶対に。イケメンと美人だったら、
   もう完全に。イケてるショットばっかり撮って。それは才能だから。
   あとは企画じゃないすか。…で、なんかいるじゃないすか。
   VINEとかでこう…なんか…ヘンな顔してる女の子。
山口:いや、もう凄いフォロワーの…
西野:凄いよね! だからあの子が面接に来たら、もう即採用っすよ!
   まずイイのが、フォロワーを捕まえるだけのアイディア力があるっていう。
山口:てか、タレントとかでもフォロワーで見たりする場面ありますもんね。
西野:あ、そうそうそうそうそうそうそうそうそう!! フォロワー、イイっすよ!
山口:会議とかで、やっぱフォロワーが多い人の方がね、「この人すごいな」って。

470 :【会議を見せるテレビ 第14回】14:2016/05/30(月) 06:57:00.38 ID:vXr4cjev0.net
[34:50]
西野:なんか最近ちょっと…最近もう、なんかもう…人と喋んのがもう
   めんどくさくなってきてですね! これは良くないとは思ってんですけど。
   …なんか…(トンボに)そういう時ってないですか?
山口:説明すんのが億劫ってことですか?
西野:めんどくさいっ!! もうなんか最近もう。
山口:あー、なんかわかる気がしますけどね。「そっから話さなきゃいけないのか」
西野:そうそうそう! もう最近すっっっっ…ごい、多いんです!! それ、なんか。
   特に、もう話ホント戻るんですけど、お笑い廻りに説明する時がいっちばん多い!
   「え、こっから言わなアカンの?」みたいな。
山口:「西野、あれどういうことなん?」っていう。
西野:えぇ〜っ!? こっから!? みたいな。
山口:たしかにね。それを話すには前の話をしないと…
西野:(顔をしかめて髪グシャ)最近、超めんどくさい…っ。
   でもコレやらなきゃいけないんでしょうね?
のぶみ:そうですよ。
西野:………。(顔をしかめる)
のぶみ:僕も「絵本作家にはなんでなったんですか」って話を
    千回ぐらいしてると思います。
山口:だから「ちょっとコレ見ておいてもらっていいですか?」
   っていうモノを一個用意しとくと…
西野:そうっすよねーっ!
山口:「この動画3分くらいでまとまってるんで見といてもらっていいですか」
西野:そうっすよ。
山口:ちょっと説明書みたいなモノがあるとね。
西野:(囁き声)最っ近……
のぶみ:めんどくさいんだ?
山口:特に活動がやっぱりね、ちょっとね、人とは…
西野:ヘンなことになっちゃってるから。

471 :【会議を見せるテレビ 第14回】15:2016/05/30(月) 07:00:05.71 ID:vXr4cjev0.net
[36:00]
西野:なん…なんかぁ、今度TBSの特番で、あのー、「SNSで言い過ぎちゃうか?」
   みたいなタレントさんばっか集まって、「どうなの?」みたいな、あのー、
   話し合う番組あるんですよ。
のぶみ:それ面白いですね(笑)
西野:それちょっと面白いんです。メンツは言えないですけど、まぁまぁ、あの、
   方々で話題になってる人ですよ。で、…ただ、それに対する、あの…
のぶみ:挑戦ですね、それね、TBS(笑)
西野:まぁまぁまぁ、まぁそうですよね。で、それに対する、んー…なんだろな、
   なんかこう……ん、僕はぁ! …イイと思うんです、全部。
   要はその堀江さんがなに言おうが、尾木ママがなに言おうが、
   茂木健一郎さんがなに言おうが、誰がなに言おうがイイとは思うんです。
   それに対して結構いろんな人が「言い過ぎ」だとか、
山口:怒(いか)ってますよね。
西野:怒るんですよー。「面と向かって言え」とか。それ結構言うんですよね、みんな。
   「言うんだったら面と向かって言えよ」みたいな。
   一見すごい真っ当な響きですけど、「面と向かって言えよ」って。
   いや、じゃあその理屈で言うと、もうワイドショーのコメンテーターは
   全滅ですよ。だってそれはベッキーの不倫とかは、清原のアレとかは
   べつに誰も面と向かって言ってないじゃないですか。
   テレビかなんか知らないけど、それはセーフで、あの、
   SNSは「面と向かって言え」っていうのは、その棲み分けは
   僕あんまりよくわかんないとこがあって、そんなこといちいち
   説明しなきゃいけない、もうめんっどくさい!!(頭を抱える)
   非常にもう! で、まだそんなレベルの話してんのか、みたいな
   もうイライライライラしてんですよ最近。

472 :【会議を見せるテレビ 第14回】16:2016/05/30(月) 07:03:11.57 ID:vXr4cjev0.net
[37:45]
西野:ライブとかどうですか?(トンボに)ライブやるでしょ?
山口:ライブやりますよ。
西野:お笑いライブ。あれ…あれ、どう? 俺もう、ちょっと飽きたんやけど。
   飽きたとか言ったらアレやけど。(コーラ飲む)
のぶみ:(トンボに)え、でもネタやるんでしょ?
山口:ま、いろんな形ありますよ。トークライブとかもあるし、
   まあね、トークライブはまたちょっとアレかも知れないですけど、
   いわゆるコーナーライブとか…
西野:コーナーライブ! アレもう、やめた方がええんちゃうの?
山口:ちょっとねー、やっぱり…
のぶみ:(西野に)コーナーライブってなに?
西野:なんか、そのゲームコーナーとか、
山口:企画ライブみたいなことで。それこそ大喜利ライブ!みたいなのとか。
のぶみ:ちょっとテレビ寄りの?
山口:テレビ寄りというか、まぁずっと昔からやってるその形をちょっと
   手を替え品を替え、みなさんやられてますよ。芸人さん…
西野:そうなんですよね! アレ、どうなんだろ。やめた方がいい気すんだけどな…。
山口:うーん、どうなんでしょうね、僕もちょっとねー、もう……
   や、これどうしようもない状態にはなってるんですよ。
西野:ククッ(笑) お笑いが?
山口:お笑いライブが。やっぱりね…いや、まぁ、みんなそうだと思うんですけど、
   どうしたって似たりよったりなことに…
西野:なってるよね。
山口:絶対になるから…。で、疑わずやってきてはいたんですけど…。
西野:需要あんのかな? あれ。
山口:……ま、
西野:あんま、なくない?
山口:一定数の需要ですよ…。
西野:ああ。
山口:どうしたって、お笑いのお客さんって僕、ホントのお笑いファンって
   少ないと思うんですよ。
西野:ああ、リアルなね! ああ、少ないよね。

(※のぶみの話は割愛。
  西野の相槌「はーはーはーはーはー」「んー」「へー」「はえーーー」)

473 :【会議を見せるテレビ 第14回】17:2016/05/30(月) 07:06:47.28 ID:vXr4cjev0.net
[41:10]
西野:トークショーもね、最近飽きてきたんですよ、なんか僕。
   あ、飽きてきたって、楽しいは楽しいんですよ。
   でもなんか一方でなんか、「どうなんだ」って思うこと…
   最近すごく強く思ってて。なんかたとえばー、あのー…んー……
   千原ジュニアさんとトークライブしたんですよ。
   で、むっちゃ楽しかったんですよ。で、いろんなコーナーがあるんです。
   ガチで喋るだけのブロックがあって、で、一箇所、ジュニアさんがもう
   全員お客さん立たして、もうアイドルごっこやっちゃおうみたいな。
   でジュニアさんが、こうこう…歌って踊るんですよ。
   一回そういうの恥を捨ててやったんですね。

   打ち上げんとき話したんですけど、要は一列目に来るようなお客さんって
   ジュニアさんのトークライブの常連さん、…で、その子…が、
   あんな笑ってるの初めて見たって。
   要は、こっちはそんな発信してないんですよ。
   カロリーそんな高くないんですよ。お客さんがウチワとかこう振って、
   イエ〜イ!ってお客さんにゴッコさした瞬間にお客さんが腹抱えて
   笑ってんです。ほんで「あんな笑ってるの初めて見た」って言ってて。

   それはでも僕も似たような経験はあって、渋谷のゴーストバスターズ、
   ゴミ拾いのイベント、みんなでやっちゃおうよみたいな。
   あんときって一応自分が待ち合わせ場所にはなってるけど、
   じゃあ誰が演者で誰がお客さんっていう境界線はあんまりなくて、
   すごく曖昧で、みんな全員演者で全員お客さんみたいな感じの時に、
   もうクオリティはすごく低いことでも、たとえばちょっとつまづいたとか、
   ちょっと服の丈が短いとか、それでもお客さんゲッラゲラ笑ってんですよ。

474 :【会議を見せるテレビ 第14回】18:2016/05/30(月) 07:10:28.15 ID:vXr4cjev0.net
西野:で、目的はお客さん笑わせることだったよな、と思って。
   そっから、なんかよくわかんないけど技術論にいっちゃって、
   ほんでなんか「この間(ま)でどうのこうの」とか言ってるけど
   でも、そもそもの目的はお客さんを笑わせることだったよな、
   ってなった時に、お客さんが一番笑いやすいってのは実は黙って
   こうやってるよりかは、(座ってステージを見るジェスチャー)
   一緒にバーベキューとかしてー、それでキャッキャ…あの、こう、
   もうほんとインタラクティブにこう、なんか…なんかおったらこう
   僕がツッコんで、って。ってなった時に…

   …もうライブっていうのは、テレビとか、YouTubeとか、んー、
   ニコ生と変わらず、ライブっていうのは2Dでしかなくて。
   べつに見た目、立体だけど実は2Dで。
   もうね、もう3Dにしか興味ないんです、僕。
   ホントにもう通り過ぎちゃうみたいな。演者が。
   で、そういうトークライブも……そういう風にしないと、
   もう未来がないんじゃないか…こんだけ面白いエンタメが
   出揃ってるなか、まだ…ライブハウスで椅子二つこうやって置いて、
   幕上げて「さぁ始まりましたね」(会釈) こんなモンの…
   もっと面白いモンがもう今コレ(スマホ)で見れるし。
   で、も……なんか娯楽提供するとしたら、もうそっちしか
   ないんじゃないかなーと思って…。
   最近そう思うと、トークライブ中になんかもうウズウズしてきて、
   もう帰りたくなるんですよ! 帰りたくなるっていうか、降りたくなる!
山口:なるほどなるほど、お客さんと喋ったりとか。
西野:そ! こんなライブやめちゃって、みんなでココで打ち上げしてる方が
   みんなの思い出も残るし、みんなの笑いの量も絶対増えると思って。
のぶみ:…でも100パー(%)じゃないとは思うんですよね。
    100パー全員参加型…じゃないような気もするんですよ。
西野:はいはいはい。
のぶみ:多分50・50なのかわかんないけど、イイ配分があるんでしょうね、きっと。
西野:まぁまぁまぁまぁ、あるでしょうね。
のぶみ:とは言っても西野さんのトークが聞きたいっていう人は絶対いるんでしょ?
西野:はいはいはいはい。
のぶみ:そこでやっぱ半々でやるのか、どうなのかっていう…。

475 :【会議を見せるテレビ 第14回】19:2016/05/30(月) 07:13:27.88 ID:vXr4cjev0.net
[46:00](のぶみの実体験は割愛)
のぶみ:だから、「あ、やり方もあるんだなぁ」って。どこら辺まで…
    自分がアシストする方法ってのがあるんだなぁとは思いましたけどね。
    「じゃあ鬼ゴッコやりますよ」って言って、鬼ゴッコずっとやるっていう
    ことでもないかなーっていう気もするんで…
西野:そ、だから、だからその発明しなきゃいけないと思って。
のぶみ:だからバーベキューだったら、なんかちょっとまた面白い
    バーベキューなんじゃないの?とかね。
西野:はいはいはいはい。
のぶみ:新しい…「これ一回やってみたい」とか。
西野:んー…(暗い表情)
のぶみ:たとえば砂場だったら砂場全部コレを掘ってこっちにやってみようとか。
西野:ふんふんふんふん。(暗い表情)
のぶみ:一回もやったことないなーみたいなヤツも面白いなーとは思うんですよね。
西野:………(囁き声)なんか飽きちゃうんすよね……最近すげー飽きるんすよ…
山口:ま、とは言え、でもこうやって見るお笑いの形もあるじゃないですか。
   だからちゃんと棲み分けて…やるべきかも知れないですよね…。
のぶみ:見たいは見たいですよ、ホントに。
西野:まぁまぁまぁ…。そりゃそうすね…。
のぶみ:漫才も見たいし、やっぱ進化してるとこ見たいし。
    ただ、参加もしたいかも知れないですね。
山口:参加型の方が人数というか巻き込める人数は絶対多くはなると思うんで。
西野:………。
のぶみ:難しいですよね。
西野:いや、昨日ずっとトークショーの間ずっと「んー………なんかなー」
   とか思ってたんですよねー。「コレ、いつまでやんのかな?」みたいな。
山口:ま、だから散々やったからっていうのも…
西野:あるんすかねー。
山口:あるかも知んないですけどね。
西野:なんか、「なにコレぇっ!?」みたいな。(大袈裟に驚くジェスチャー)
のぶみ:「めっちゃ盛り上がってる!」みたいな?
山口:バビョーン!みたいな?(笑)
西野:「あれ!? これ、なんと形容したらいいの!?」っていう。そういうモノに…
山口:ま、ソレにはならないですね(笑)
西野:ソレにはならない。ソレにはならない。それがイイ。それがイイなーっ。

(※前日の5月19日、スタンダードブックストアでトークショーがあった)

476 :【会議を見せるテレビ 第14回】20:2016/05/30(月) 07:17:00.76 ID:vXr4cjev0.net
[48:00](ゲスト『結婚しない男たち』著者、荒川和久が登場)

[52:00]
西野:たとえば僕、子供っ時から言うと、えー…バスケ部やって、
   陸上部やって、えーハンドボール部やって、えとー…
   吉本興業に行ったんですね。で、これはなんか…やって、
   べつにバスケットやってる時もべつにもう「あ、いいんじゃない」。
   全部自分の人生だから、自分がなにしたってべつにいいじゃないですか。
   やる・やらへんも、そん時にサッカーが流行ってようが、べつに僕は
   こっちがいいからなーとか思って。これはずーっとそれで来れてたのに、
   結婚に関しては、「なんで結婚しないの?」って言われる。
   いや俺、結婚するなんて一言も生まれた時に(片手を上げる)
   「僕はこの人生で、結婚する人生です」って表明してないですよ。
   表明してないのに、なんか、なんかその違和感ってちょっとあって。
   急にあるとき首根っこ掴まれて「なんでお前、将棋部に入んないんだ」って
   言われてるような感じで。「将棋部入る」なんて一回も言ってないのに。
   なんか結婚に関してはなんか急にみんな…
山口:たしかに言いますね。
西野:結婚してる人が多いからでしょうね、それもう。
   もうホント、ナイナイの岡村さんと一緒で、みんなやってるんだから
   お前やれよっていう。そういう風になっちゃうんかなー。

[1:00:05]
のぶみ:ソロ男(そろだん/独身男性を指す造語)はなにが好きなんですか?
荒川:ソロ男はやっぱ自分の趣味とかこだわりとか、そういうのがあって
   それにお金と時間をかけるんですよ。
西野:あ゛ーーーーーっ!!! でもそホントそう!!
   ホント僕マジでそうです!! …ホンっトそう、だからやっぱ…
   ホントそうでー、あのホンっトにウォルト・ディズニー倒そうってのがあって、
   で、それを…倒そうと思ったらアレしなきゃいけない、コレしなきゃいけない、
   って思ったら、どうしたってそういったことが後回しにはなりますよねー。

477 :【会議を見せるテレビ 第14回】21:2016/05/30(月) 07:20:32.38 ID:vXr4cjev0.net
山口:子供とかはどうなんですか?
西野:いらーん! 今はですよ? 今はいらないですね。
   もしかしたら僕はもうちょっと後で欲しいってなるかも知んないですけど。
   今はね、そんなことに時間使いたくないので。
   なんかすごい言ってくるんですよ、子供持ってるお父さん連中が。
   同級生とかも結構、梶原もそれこそ4人いますから。
   「なんで子供作らへんの? 子供ええでー」って、
   それはお前はいいかもしれないが!
   俺はもうそれがあったら今ちょっといろいろ具合が悪い!
   アレ押し付けてくんですよ。もう国民総岡村化!! もう押し付ける!
   いいじゃん、そういう人もいていいし、僕はそうじゃない、
   全員やっていいじゃん、国民総岡村時代!
山口:すごい時代がやってきましたね(笑)
西野:すごい時代。(しかめっ面)
のぶみ:ホントにイヤだったんだね(笑)
西野:ホントにイヤ!! 押し付けられるのイヤなんですよ!!
   押し付けら…いいじゃん! こっちはこっちでやってるから。

[1:01:40]
山口:これ以上ヒートアップする前に有料の方にいきますか?
西野:すいません。(カメラに投げキッス)
山口:トピックをなんか…なんかありますか?
西野:えー、だ、岡村さんの悪口ー。これ、激しめ。
山口:激しめバージョン。
荒川:はっはっは(笑)
のぶみ:それ言ってたら多分Yahooニュースの人とか、あの…
西野:ログミーですよ。
のぶみ:ログミーもこれ多分、なんか…入るようになりますよ、大丈夫ですか?
西野:結婚はちょっと…ちょっと喋りたいなー。
(終)

478 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 07:25:33.25 ID:OBJCTHM/0.net
のぶみも西野が「岡村嫌い」って話千回くらい聞いてるのによーやるわw

479 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 07:32:37.47 ID:nMzhjLY40.net
のぶみ:岡村さんとも大変なことになってたじゃないですか。
西野:俺、なんかなってましたっけ?
山口:あ、なんかそういえばニュースになってましたね。岡村さんの。
西野:しょっちゅうなるんですよ、なんかー。なってんすよー。


なんか凄いな・・・

480 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 08:32:17.76 ID:gC6za+X30.net
書き起こしいつも乙
西野さんが話してるときトンボが聞き手なのな。のぶみさんいいかげん返事するのも面倒になってきたんじゃないの?
西野さんの言い分てただやりたくなくて駄々こねてる子供じゃん

481 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 09:26:13.86 ID:tL8JWvTq0.net
のぶみは西野の話に踏み込まないようにしてるよね
機嫌損ねないように無難な返事してるだけ
たまに、のぶみが真っ当な意見言うと、例えば

>のぶみ:だからバーベキューだったら、なんかちょっとまた面白い
    バーベキューなんじゃないの?とかね。
>西野:はいはいはいはい。
>のぶみ:新しい…「これ一回やってみたい」とか。
>西野:んー…(暗い表情)
>のぶみ:たとえば砂場だったら砂場全部コレを掘ってこっちにやってみようとか。
>西野:ふんふんふんふん。(暗い表情)
>のぶみ:一回もやったことないなーみたいなヤツも面白いなーとは思うんですよね。
>西野:………(囁き声)なんか飽きちゃうんすよね……最近すげー飽きるんすよ…

こうやって西野はすぐ不機嫌になってしまう。
やるなら新しい形でやれば? と言ってるのぶみに対して
全然興味を示さず「飽きちゃうんすよねー」
のぶみは仕事とはいえ、よく1時間以上も我慢してると思うわ
書き起こしの分のあとはさらに岡村の悪口が続くわけだろ?
別に岡村が新しく何か言ってきたわけでもないのにな

482 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 09:31:36.28 ID:9cwTEeXa0.net
岡村に大人の対応されて、西野はカッコ悪くなっちゃったな。
ネッチネチしてるのは、どっちよ。

483 :Facebook:2016/05/30(月) 09:35:28.37 ID:pOtRl9lu0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=791728424294957&id=100003734203517

ダイノジ大谷さんから「6月11日にあるDJイベントの曲、西野が30分ぐらい選曲してよ」と頼まれて、夜中にアレコレ考えている。
実はクラブで流れてそうな音楽(勝手なイメージ)が少し苦手で、なのでクラブに行くことはないんだけれど、
大谷さんが「西野の好きな曲でいいから!」と言うので、「ああ、僕がクラブに(勝手に)抱いているイメージの音楽でなくてもいいんだ」となり、
『チキチキバンバン』や『走れコウタロー』、
ポーグスに
ハッチハッチェルに
ショピンに
ハンバートハンバートに
トクマルシューゴに
マムフォード&サンズに
みにまむすに…
ほぼ天才万博になってる!
楽しい!!
こんな音楽ばかりが流れていたら、毎日クラブ通いしちゃう!

484 :Facebook:2016/05/30(月) 09:39:06.36 ID:pOtRl9lu0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=791781880956278&id=100003734203517

夏に出るビジネス書『魔法のコンパス 〜道なき道の歩きかた〜』の原稿を一本書く。
《待ち合わせ場所エンターテイメント》の話。
ここからは、
タレントはキティーちゃん(くまモン)化していった方が強いし、
エンタメはスナック化していった方が強いということをツラツラと書いた。
前々から言っているけど、肉には興味はないけど、バーベキューという仕組みには興味がある。というか、バーベキューは見事すぎる。
自分が食べる肉を食べる為に、シートをひろげて、枯れ葉と枝を拾ってきて、火をおこして、肉を焼く。そのイチイチが娯楽になっていて、
自分を楽しませてくれるその娯楽を誰が提供しているかというと『自分』という。
バーベキューという言葉と場所の勝利だよな。
ああいうエンタメを思いつきたい。

485 :Facebook:2016/05/30(月) 09:42:26.37 ID:pOtRl9lu0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=791875494280250&id=100003734203517

「卵が先か鶏が先か?」みたいな話になってくるんだけれど、
よく「仕事ができる人はメールの返信が早い」と言われてるじゃない?
あれ、前から思ってたんだけど、
仕事ができる人っていうのは、『自分の楽しい仕事しかやらなくて済むようになるから、そりゃメールの返信が早くなる』のではないかと。
自分のステージを更に上げると、面倒くさいメール業務をスタッフに任せたりするから、
個人的に(好意的な相手とだけ)やりとりするメールの返信が早くなる確率が更に上がる。
つまり、メールの返信が早い人が仕事ができるようになるのではなくて、仕事ができて、自分のステージを上げてしまえば、
都合の悪いメールと向き合う機会が減るから、結果的に、メールの返信が早くなると。
なんで、こんなことを言い出したかというと、
メールの返信ばかり早くて仕事ができない奴は全然いるし、
僕自身、
面倒くさいメールは全然返さなくて、それでも自分を『仕事ができる奴』にカテゴライズする為に、こういった仮説を絞り出したわけです。
楽しいメールは早く返すし、
楽しくないメールは無視をする。
人はそれぐらい自分勝手で、ダラシナイと思っていて、
「アイツ、メールの返信が遅せぇなぁ」と思った時は、アイツにとって今の自分との仕事が楽しくないということで、
メールの返信の遅さを指摘する前に、今の仕事を改善した方が解決に向かうんじゃないかと思う。
強引な仮説でも口先八丁で、それっぽくまとめることができた。

486 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 09:59:20.70 ID:yrACQ6Vo0.net
>>463
いや、すでに絡んでるのは西野のほうだけじゃん
岡村さんスルーしてるし

487 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 10:08:50.91 ID:SQ0Ini080.net
楽しい仕事だからメールが早いんじゃなくて、メールが早い人は相手の時間を大事にしてるから自分のところで情報を滞らせないようにレスポンスを早くしてるんだよ
相手のことを考えて適切に行動できるからメールの返事が早いっていうことが評価されるんであって、自分が楽しい仕事をしてるかどうかなんて関係ない
西野さんって仕事に対してほんとに主観でしか考えないよね

488 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 10:43:13.05 ID:HOvnOW2j0.net
口先八丁…って…(絶句)

舌先三寸と言いたかった?

489 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 10:52:21.37 ID:B8Btf1RbO.net
「口八丁手八丁」と「舌先三寸」がミックスされてるなw

490 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 11:34:57.98 ID:H7Tz5M4A0.net
書き起こしお疲れ様でした

西野さんとトンボのやりとりが胡散臭いったらもう…お年寄りを騙すような詐欺師臭が半端ない

ただトンボも西野理論に完全同意というわけでもない微妙な反応が所々にあって興味深い

491 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 11:46:19.21 ID:/The5jC8O.net
> 西野:なんかヤバイよね! しかもなんか、「お前、アイツが誰々さんに
>    怒られたらしいで」みたいな話をキャッキャキャッキャしてるのとか。
>    「あれ? 芸人ってこんな面白くない生きモンだっけな?」とか。

そういう話がニュースになったとか言ってはしゃいでるっていうブーメランにコイツら気付いてるんだろうか…

書き起こしみてると、西野さんってトンボが腹話術で喋らせてる人形じゃないかと思えてきたw

492 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 11:52:36.19 ID:HTyNf0se0.net
>「アイツ、メールの返信が遅せぇなぁ」と思った時は、アイツにとって今の自分との仕事が楽しくないということで、
メールの返信の遅さを指摘する前に、今の仕事を改善した方が解決に向かうんじゃないかと思う。

西野さんすぐに返事しないと、熱量が足りないとかいうじゃん
自分も同じことされてるって気付いてないのかな

493 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 11:53:55.96 ID:/The5jC8O.net
>>487
めんどくさい案件を後回しにするなんて仕事できる奴はやらないよなw

そんなんがクレームになったら処理する時間がさらに無駄になるし

494 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 12:37:37.24 ID:rbZ8i11s0.net
口先八丁wwwwww

495 :Facebook:2016/05/30(月) 12:42:19.83 ID:pOtRl9lu0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=791908020943664&id=100003734203517

今日はオフ。
午前中からビールを呑んでも構わない奇跡の一日(もう呑んでるぜ)。
イタリア・ボローニャで開催されている『ボローニャ国際絵本原画展』に参加してみたくなって、ネットであれやこれやと検索したけれど、
そういえば文章を読むのが苦手で、説明文が頭に1ミリも入ってこないので、「直接話を聞こう!」と思い、昼からは、
ボローニャ国際絵本原画展に参加された方(面識はない)に会いに行く。
直接話をしたら、どうせ、その場で「いいっすね!僕もやりたい!やります!」と言い出すのだろう。たぶん、来年はイタリアにいる。
とにかくヤリチンなのだ。
お話が終われば映画を観に行って(オススメ映画、教えて!)、夜はTOKYO DESIGN WEEKの代表と会食。
今年のTOKYO DESIGN WEEKの内容を決める。
一応、今日中にやっておかなきゃいけない仕事っぽい仕事は夜中に全部終わらせたので、今日は終日チンタラできるんだけれど、
基本的に僕は女の子とイチャイチャ(※SEXなど)している時以外はプライベートの時間なんて1秒も要らないので、
ずーっと、エンタメの為に発信や受信していたいな。
会議の資料がレンズに映るメガネ&ヘッドセットが開発されたら、速攻で買う。
会議は、なるべく移動中にしたい。歩き会議。
街を歩きながら一人でブツブツ言っている。
子供の頃、学校の帰り道で、一人でブツブツ言っていたヤバいオッサンがいたけど、あれは自分だったのね。

496 :Facebook:2016/05/30(月) 12:45:33.55 ID:pOtRl9lu0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=791942357606897&id=100003734203517

不定期(おそろしく気まぐれ)に、NONSTYLEの石田君と『ナイスなやつら』という演劇ユニットで活動しております。
石田くんも僕も脚本を書くのが好きで(石田くんは演じるのも上手)、だけど、お互い漫才コンビで、どうしても互いのコンビでは表現できないので、
「ときどき集まって、お互いが書いた脚本で舞台をやろうぜー」と言って始まりました。
北海道から九州まで全国ツアーをしたり、サンリオビューロランドさんと組んで公演を打ったり、DVDを二作ほど発表したりしてきました。
即席で組んだユニットのわりには、まあまあ活動的ですね。
そんな糞ユニット『ナイスなやつら』の公演が、今年の夏におこなわれます。
客演に、
「ブロードキャスト!」
「さらば青春の光」
「エハラマサヒロ」
「GO皆川」
「かたつむり林」
といった芸人を迎え、
さらにロックバンド『THE抱きしめるズ』から、サンライズ太陽君。
そして、前回の公演を観に来てくれて「私も出たい!」と直談判してきた元AKB48の梅田彩佳ちゃん。
そして、石田君と僕で、
『ピラミッドだぁ!』という公演をおこないます。
脚本は私。
演出は山口トンボという男です。
あらすじは、また今度お伝えしますが、メチャクチャ面白いので、是非、観にいらしてください。
僕、脚本を書くのが一番得意なんです(^o^)v
チケット発売は明日から。
チケットはお早めに。

497 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 12:48:21.35 ID:kmfQ2EER0.net
>>495
ヘッドセットや荷台つきバイクは即効買うらしいけど、
軽トラや土地はどうしても買いたくないようですw

498 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 12:58:53.79 ID:8OMRxdET0.net
今日はオフw

499 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 13:00:12.08 ID:kmfQ2EER0.net
今日もオフw

500 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 13:16:56.46 ID:lFyu0WUG0.net
明日もオフw

501 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 13:33:52.42 ID:OBJCTHM/0.net
つか怖いくらいのフェイスブックへの連投ぶりだな

芸人スレにしては進みが早いんだけど毎日というか毎時間西野が
しょうもない燃料を投下し続けてるだけなんだよな

西野の日記に3〜4個ツッコミ入れてる間にもう次の日記書いてるし

502 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 15:28:06.18 ID:zOOcaFC+0.net
「有料パートで何喋んの?」ってのは要するに「金払ってまで聞きたいと思わせる話」でしょ
そこで毎回「同業者の悪口!」「岡村への激しめ悪口!」って…
これ西野さんが超叩いてたフジの「元はねトび演者によるスタッフ悪口大会」と同じ発想だよ
他人の悪口で数字取れると思ってる人の発想

503 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 15:32:39.85 ID:zOOcaFC+0.net
>お話が終われば映画を観に行って(オススメ映画、教えて!)

本も映画も信用できる人からのオススメしか信じないんじゃなかったっけ

504 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 15:40:01.22 ID:/The5jC8O.net
> 僕、脚本を書くのが一番得意なんです(^o^)v

おまえが思うんならそうなんだろうな。おまえの中ではな

505 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 16:01:03.47 ID:akEh09mn0.net
>>485
>面倒くさいメールは全然返さなくて、それでも自分を『仕事ができる奴』にカテゴライズする為に、こういった仮説を絞り出したわけです。

よくわかってんじゃん、自分の手口w

506 :【ナイスなやつら】1/7:2016/05/30(月) 17:18:38.44 ID:vXr4cjev0.net
【ナイスなやつら】〜私物化の軌跡〜

●2010/12/18・12/30・12/31
お友達の石田君が「正月に呑みに行く前にライブを一本しようぜ」と声をかけて
きたもんで、なんてことないトークライブを大阪でやることになりました。
『ナイスなやつら』という超マブいタイトルです。
会場では『Zip&Candy』の販売があるらしく、握手会かサイン会があるみたいです。

●2011/01/02・03
石田からフラッと話を受けたハズなのに、なんだか今は信じられないぐらいワクワクする!
もの凄く楽しかった。石田以外の奴とやっても成立しない、意味のあるライブでした。

●2011/02/25
石田くんと二人で『ナイスなやつら』という宇宙一面白いスーパーライブをやることに
なりそうです。お客様はもちろんのこと、後輩芸人の皆様は観に来るがよろし。
こんな遊びが残っていたのですよ。

●2011/04/02
NONSTYLE石田と二人でのライブ「ナイスなやつら」でございます。
我々の今後のライフワークに組み込まれそうなパッケージ。
いい遊びだと思っております。

●2011/04/18
「キングコング西野とNONSTYLE石田によるナイスな『アドリブコント』をお届け!」
という公演内容になっている『ナイスなやつら』でありますが、
当初は石田君が一人でやるトークライブだったというのだから驚きです。
去年の暮れに、「正月に大阪でトークライブやるんやけど、一緒にやらへん?」
と石田君から誘いがあり、なんだか楽しそうなので承諾。
どちらが言い出したか(たぶん石田)、「せっかくだし、オープニングで
ショートコントでもする?」という言葉をキッカケに始まったネタ作りに
火が付いて、「もうトークライブをやめて、設定だけを決めたアドリブコント
ライブにしちゃおうぜ!」と話が盛り上がり、今のカタチになったわけです。

507 :【ナイスなやつら】2/7:2016/05/30(月) 17:21:41.64 ID:vXr4cjev0.net
●2011/04/29
ビートルズがあまりにも良かったので、山口トンボと話し合い、
石田君に許可を取ることなく、『ナイスなやつら』のブリッジ曲を
ビートルズで統一することに大決定いたしました。

●2011/06/03〜06/07
私の狙いは、石田を光GENJIばりのアイドル歌手にして、
デイ様を擁するNONSTYLEを訳のわからんコンビにすることである!
ナイスなやつらの打ち合わせのほとんどはダンスレッスンである。
ヤル気マンマンの私より、石田の方が覚えが早い!
明後日のナイスなやつらに来られる方へ
開場時の音楽はバンザイズの『愛のテレパシー』、
歌えるようになるまでしっかり聴いておいてくださいませ。

●2011/09/24
京橋花月で予定している石田との舞台「ナイスなやつら」はアドリブなしで、
キッチリとお話を作り込むバージョン。理想は僕と石田でそれぞれ2本ずつ、
トンボ先生が1本書いて、合計5つの物語ができればいいかな。

●2011/09/29〜10/01
ボンヤリと頭の中にあるのは朝鮮戦争が舞台の物語。
はたして形になるのだろうか?頑張るわん!
うしっ!まとまった!物語の舞台を朝鮮戦争から第一次世界対戦に変更。
夜の稽古に間に合うかもっ!「アカメガシワの爆弾」という物語。
ラストを飾る「アカメガシワの爆弾」は、豪速球でもなく、とんでもない
変化球でもないのに、大好きな物語。本当にいいのが書けた。

●2011/10/27・28
トンボ先生のコントをやるか、やらないか?
僕的にはやりたくはない。ツマラナイからだ!
そんなわけで、ポッカリ空いた一本はアタシが書くことになった。
こうなったらやるっきゃない!

書けたー!!昨晩からようやく!こいつは素敵な物語!

508 :【ナイスなやつら】3/7:2016/05/30(月) 17:26:45.76 ID:vXr4cjev0.net
●2011/10/29
ファン:5番目のが絶対に面白いからちゃんと観てねって
    サイン会で言われたのが印象に残ってます
西野:5番目…「アカメガシワの爆弾」ね。説教臭いのが苦手な僕には珍しく、
   自分の想いが色濃く入っちゃってる物語です。

●2011/10/31
明日は「ナイスなやつら」の技術打ち合わせ(照明さんや音響さんを交えての会議)。
石田が僕の五倍は忙しい男だということは重々承知しているが、僕は今日、車の工場に
遊びに行かなければならないので、ラストのお話「アカメガシワの爆弾」の照明部分の
演出は石田に押し付けた。頑張れ、石田! 迎えに行ったら、そのままドライブへ!

●2011/11/09
「ナイスなやつら」の札幌公演の内容はこれまでのように入口の設定だけを決めた
アドリブコントでお送りしようと思っとるわけですが、昨日の大阪公演でやった
「アカメガシワの爆弾」だけはやろうかと。札幌公演用に少し書き直さなきゃ。

「ナイスなやつら」は、僕か石田のどっちが書いた本なのかをお客様にキチンと発表して、
本を競走させた方が健全だという話になりました。のぞむところです。ムフフ。

●2011/11/13
もともとは「とりあえず劇場を押さえちゃったから何かしよう」というところから
スタートしたライブだけど、すっかり軌道に乗ってきた。いい遊び見っけちゃったなあ。

●2011/11/15
ナイスなやつらのゲスト込みの三人の物語の設定を考えようとパソコンと向き合ってみました

●2011/11/17
ちなみに舞台の再演というのは、「ナイスなやつら」のスピンオフ的な
位置付けでやる予定なので、もちろん石田は絡んできます。
そしてゲストをお迎えします。お楽しみに!

509 :【ナイスなやつら】4/7:2016/05/30(月) 17:30:23.66 ID:vXr4cjev0.net
●2011/12/05
今日は「ナイスなやつら 福岡公演」。私の記憶が確かならば、演目は次のとおり…。
1.お金アラウンド(作・西野)
2.俺、バーニャカウダー知ってる(作・石田&西野【アドリブ】)
3.長いハナクソとれた(作・石田【アドリブ】)
4.アカメガシワの爆弾(作・西野)…。

●2012/01/01
【ナイスなやつら】
一月は名古屋「ナイスなやつら 〜アカメガシワの爆弾〜」、
そして2月は東京「ナイスなやつら 〜未来はイイトコロ〜」。
珍しく戦争の物語を書きました。しかし悲しい話ではありません。

●2012/01/17
18日の「ナイスなやつら 名古屋公演」でやる予定の、
「ロックンロール・ベイベー(作・石田)」を覚えなければならない。
「西野は自分で書いた本以外覚えない」と石田からそこそこ本気の
クレームが届いている。大ピーンチッ!

●2012/02/04
次の「ナイスなやつら」はアドリブ無しです。その日は楽しい一日にしますね(^^)

●2012/02/08
【ナイスなやつら】本日の演目。
1,お金アラウンド(作・西野)
2,ロックンロールベイビー(作・石田)
3,憧れの宇宙ロケット(作・石田)
4,ミニスカートが舞う夜(作・西野)
5,アカメガシワの爆弾(作・西野)
音楽:チャラン・ポ・ランタン

●2012/02/09
次回、「ナイスなやつら 〜グッドコマーシャル〜」でお逢いしましょう。

510 :【ナイスなやつら】5/7:2016/05/30(月) 17:35:20.03 ID:vXr4cjev0.net
●2012/02/23
【ナイスなやつら大阪公演のお知らせだよーん】
「ナイスなやつら 〜グッド・コマーシャル〜」
5月27日 大阪公演 5upよしもと
作:西野亮廣
演出:石田明
出演:NONSTYLE石田明、キングコング西野亮廣、しずる村上純。

●2012/05/23
「ナイスなやつら 〜グッドコマーシャル〜」の会場の物販ブースには
小説「グッドコマーシャル」をご用意しておきます。舞台との違いを是非(^^)

●2012/05/30
「ナイスなやつら 〜グッドコマーシャル〜」のチケットをとれた方(ご覧になられた方)は
是非、お時間あれば、小説「グッドコマーシャル」をお読みになってくださいませ。
「魔法のコトバ」に特化した舞台版とは、また違う結末を迎えております。
どっちも本気で書きましたよ(^^)

●2012/06/12
「ナイスなやつら 〜グッドコマーシャル〜」にお越しくださいました皆様、
どうもありがとう。そしてナイスなやつらは次なる遊びへと。
次の舞台はサンリオ・ピューロランド!待ってろよキティーちゃん!

●2012/06/21
昨日発売となったDVD「ナイスなやつら」には「〜未来はイイトコロ〜」
という副題を付けました。それは、5本目の「アカメガシワの爆弾」という
第二次世界大戦中のお話を書いた時に決めたことです。

○2012/06/21(お笑いナタリー)
パッケージや特典などのプロデュースは西野が率先して石田が知らぬまま担当した。

511 :【ナイスなやつら】6/7:2016/05/30(月) 17:38:18.83 ID:vXr4cjev0.net
●2012/07/30
「グッドコマーシャル」で各地を転々としている「ナイスなやつら」は、秋〜冬に
サンリオ・ピュ―ロランドにて最新作「えんとつ町のプぺル」を予定しております。
コレは僕の未発表の絵本が原作で、現在ヒーヒー言いながら脚本を執筆中。

●2012/08/09
執筆後の興奮そのまま、あやうく「ナイスなやつら 〜えんとつ町のプペル〜」を
仕事にしてしまうところでした。事務所ごときが軽々しくクビを突っ込んでいい場所に
しちゃいけないし、そこに参加した人全員が最初から最後まで楽しくなきゃいけません。
稽古合間は全力バーベキュー大会だ!

●2012/08/27
ナイスなやつらの活動は様々。
アドリブコントライブ、キチンと練ったオムニバスのコントライブ、
さらには一本モノのお芝居も。
そして次なる遊びは、これまでとはまったく趣向の違う作品。
舞台「えんとつ町のプぺル」お楽しみに。

●2013/02/28
NONSTYLE石田と『ナイスなやつら』の設定出し会議を入れる。
3月5日が本番なのに、今日が初顔合わせ。
手を抜いているわけではない。こういうライブなのだ。
稽古はナシで、本番一発勝負。始まってしまえばアドリブなので、
どっちに転ぶかはわからない。ヒリヒリするぜー!

512 :【ナイスなやつら】7/7:2016/05/30(月) 17:41:04.83 ID:vXr4cjev0.net
●2015/02/03
夏のナイスなやつらの台本執筆。僕が大好きな本『サリーが逃げた!』を手直しして、
『Taylor Burton(テイラーバートン)』とタイトルを変更するかもです。
ナイスなやつらpresents 『Taylor Burton』です。

●2015/03/27
舞台『テイラー・バートン 〜奪われた秘宝〜』が公演される。脚本は僕。
ダイノジさんから「コンビ結成20周年の節目ということで、東京のコメディーを作りたい。
力を貸してくれないか?」と話を持ちかけられ、「だったらイイ本があります。
そいつで派手にやりましょう」と、僕が以前書いた『サリーが逃げた!』という
コメディーをブラッシュアップした本を取り出して、それを軸に、いろんな友達に
声をかけた。ダイノジチームを含む4チーム編成で競争する形をとった。
トリオ『グランジ』と、『ブロードキャスト!!』、
そしてNON STYLE石田と僕の不定期ユニット『ナイスなやつら』。

●2016/05/13
何年前だっけな? 同期芸人のNONSTYLE石田君から、「3日後、劇場を押さえ
ちゃってるんだけど、やることが決まってないねん。一緒に何かやらない?」
と言われて、「だったら、入り口と終わり方だけ決めたアドリブコントのライブを
やろうぜー!」と立ち上がったアドリブ糞コントユニット『ナイスなやつら』
作り込む回があったり、アドリブでやる回があったり、ゲストをたくさん呼ぶ回が
あったり…形式は様々。去年は『テイラーバートン』という舞台をした。

●2016/05/30
NONSTYLEの石田君と『ナイスなやつら』という演劇ユニットで活動しております。
石田くんも僕も脚本を書くのが好きで(石田くんは演じるのも上手)、
だけど、お互い漫才コンビで、どうしても互いのコンビでは表現できないので、
「ときどき集まって、お互いが書いた脚本で舞台をやろうぜー」と言って始まりました。
そんな糞ユニット『ナイスなやつら』の公演が、今年の夏におこなわれます。
客演に、(※中略)そして、石田君と僕で、『ピラミッドだぁ!』という公演を
おこないます。脚本は私。演出は山口トンボという男です。
メチャクチャ面白いので、是非、観にいらしてください。
僕、脚本を書くのが一番得意なんです(^o^)v

513 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 17:48:44.12 ID:fajPWpaI0.net
>>495

> そういえば文章を読むのが苦手で、説明文が頭に1ミリも入ってこないので、「直接話を聞こう!」と思い、昼からは、
> ボローニャ国際絵本原画展に参加された方(面識はない)に会いに行く。
> 直接話をしたら、どうせ、その場で「いいっすね!僕もやりたい!やります!」と言い出すのだろう。たぶん、来年はイタリアにいる。

自分が資料を読んだり調べたりする努力を放棄して
面識がない人の時間を奪いにいってるんだが・・・ブーメランですなぁ

いろいろ聞くついでに来年の申し込みを頼もう(やらせよう)と思ってるだろ、これ
善意につけ込みすぎるのはやめとけよ


> ずーっと、エンタメの為に発信や受信していたいな。

バーベキューとスナックに行き着いたら発信する必要もないんじゃないか

インタラクティブ云々でごまかしてるけど
トークショーよりも山登りなんかの体験のほうが笑いが多いというのは
シンプルに面白い話ができてないからでしょ

そもそもネタで笑うことと体験で笑うことでは笑顔の方向性がまったく違うことを理解できてない

514 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 18:12:45.05 ID:vXr4cjev0.net
まとめると

●石田に誘われ、二人のトークライブをすることに。

●『ナイスなやつら』はアドリブコントのライブということで固まる。

●神保町花月と揉めて決別宣言した西野。
 自作芝居を上演する場を失い、『ナイスなやつら』のアドリブコントライブ
 という縛りを取っ払って普通の芝居だけをやるライブに変更。

●石田が2本、西野が2本、トンボが1本脚本を書くことにしたが、
 トンボの脚本の出来がよくないのでボツに。
 急遽、西野が1本多く書くことになる。
 (最初からそうするつもりでトンボに書かせた説)

●再びアドリブコントライブに戻すが、お気に入りの
 自作シリアス芝居だけは上演することにする。

●4本中2本が西野脚本の芝居。2本が石田発案(設定のみ)のアドリブコントに。

●各公演の副題がどれも西野作の芝居に由来するものに決まる。

●5本中3本が西野脚本の芝居。2本が石田脚本の芝居。
 音楽に西野の飲み友達だったチャラン・ポ・ランタンを起用。

●西野の小説の芝居版を上演するライブに。
 3人目の出演者も加え、石田は演出・出演の役割に。

●西野の新作絵本の芝居版を上演するライブに。

●西野が過去にやった芝居を手直ししてやることに。
 → ダイノジ20周年ライブの演目に変更。

●とうとう『ナイスなやつら』を「演劇ユニット」と呼ぶようになる西野。
 西野が過去に書いた脚本の芝居を再演することに。
 演出は山口トンボ。石田は出演するのみ。

515 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 18:56:04.93 ID:SmI4gCTu0.net
発足当時とは変わってもはや多忙な石田にとってみれば
いそがしいのに大変だなとは思うがこれからも付き合わされるのだろうな
ニコ動は回も重ねても西野さんの話すことはいつも同じで
のぶみの絶妙なスタンスと頭の良さしか印象に残らなくなってきた

西野さんってなんでも始めては追い抜かされてばっかりという感じ

516 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 19:05:19.56 ID:OBJCTHM/0.net
演劇よりのお笑いライブで食べていける芸人はいないとか言ってたけど
自分がそのトークとかで食べていける芸人になろうとは思わないのかねえ

517 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 20:36:42.22 ID:HkPOlxqe0.net
バーベキューやカレーで食べていく芸人

518 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 20:50:48.19 ID:yrACQ6Vo0.net
バーベキューやカレーを食べていく芸人

519 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 21:06:38.29 ID:GeAzb2EY0.net
バーベキューやカレーを食べさせてもらう芸人

520 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 21:31:51.75 ID:XLSfutRH0.net
デブタレ「カレーは飲み物」
絵本作家「カレーはエンターテイメント」

521 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 21:39:58.60 ID:UkeHltUN0.net
某詐欺師「みんな、カレーを作ってるんだから、お前も作れよ!」

522 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 21:54:02.42 ID:c07yunjO0.net
25歳でお笑いではトップに立てないと悟り、バーベキューとカレーでディズニーを倒すことを決意

523 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 21:57:29.35 ID:UkeHltUN0.net
バーベキューとカレーで、ディズニーが食中毒で倒れる

524 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 22:06:37.27 ID:dU8MkOAF0.net
打倒ディズニーを目指しディズニーランドでバーベキューをしようとするも止められて挫折

525 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 22:12:49.63 ID:UkeHltUN0.net
カレー作るのにいつもの様に飽きて、
しまいにはレトルトカレーをおとぎ町で高値で売る

526 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 22:37:57.66 ID:/The5jC8O.net
しかしおとぎ町は飽きられて廃墟となってしまう

527 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 22:40:51.14 ID:8VRThKUd0.net
「芸人」から肩書変えることを検討中だそうだけど、今の活動とかビジョンからして
「場末の地下アイドル」とか良いんじゃないかな。時期的に不謹慎かもだけど

528 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 22:43:49.31 ID:dU8MkOAF0.net
広末旦那のキャンドルジュンのろうそくアーティストに対抗してバーベキューアーティストやカレーアーティストでいいんじゃない

529 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 22:49:39.05 ID:i9R5gBMr0.net
カレーアーティストwww

530 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 22:52:44.67 ID:/The5jC8O.net
コーディネーター、プロデューサー、クリエイター辺りもいいんじゃないかね

531 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 22:56:23.17 ID:8VRThKUd0.net
>>528

>バーベキューアーティスト

https://youtu.be/CrKOtZpmrR4?t=701 ←これ思い出したw極めてほしいw

532 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 23:12:13.50 ID:5ERClqKK0.net
のぶみさんもいい加減ストレス溜まらないのかな
まあでも社会人として当たり前の態度か

533 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 23:15:08.50 ID:msetVOWa0.net
一応仕事みたいだしね。しょうがない

534 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 23:17:05.79 ID:Y5yON11XO.net
>>532
このスレの住民だったりして

535 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 23:21:21.87 ID:2ielh0Pt0.net
せっかく逃げられない生放送やってるんだし公開の場でもっとネチネチ西野さんいじめて欲しいな〜
誘導尋問で落ち目を認めさせたりして欲しい
しないのがのぶみさんの大人なところなんだけど

536 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 23:23:47.81 ID:i9R5gBMr0.net
ストレス溜まるだろうね
アホな意見しか言えない人でも、こちらの反論に対して建設的な議論をしようっていう態度を示してくれるならまだ我慢のしがいもあるけど、たまにのぶみが真っ当な意見を言えばすぐにテンション下がるわそれを表に出すわなわけで。
アホのどうでもいい意見を機嫌を損ねないように延々聞くのってかなり疲れるだろうね

537 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 23:25:54.78 ID:tfxNyiCS0.net
西野さん残念
バーベキュー芸人既にいたわw

たけだバーベキューは、日本のお笑い芸人である。よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属。
バーベキュー上級インストラクター資格を保持しており、「バーベキュー芸人」「アウトドア芸人」として活動している。
またカナダ・アルバータ州バーベキュー大使、東洋アルミBBQアンバサダーの肩書きも持つ。 ウィキペディア

538 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 23:42:26.27 ID:/The5jC8O.net
> 自分が食べる肉を食べる為に、シートをひろげて、枯れ葉と枝を拾ってきて、火をおこして、肉を焼く。そのイチイチが娯楽になっていて、

今時、炭使わず現地調達でBBQする奴とかいるのか?

西野さんって実はBBQやった事ないんじゃ…

539 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 23:50:19.21 ID:16n37LMy0.net
西野式バーベキューアートは炭不使用が正式なやり方なんじゃない
カレーアートの正式な作法も早く知りたいね

540 :通行人さん@無名タレント:2016/05/30(月) 23:52:43.85 ID:14R2wIOP0.net
>>522
しくじり先生に出てくれたら、テキストにそんなサブタイトルの章をのせてほしいw

541 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 00:14:43.98 ID:CE5SW1ry0.net
>>537

2013年には1冊目の著書『豪快バーベキューレシピ』を発売、売り上げ2万5千部を記録した2013年には1冊目の著書『豪快バーベキューレシピ』を発売、売り上げ2万5千部を記録した@wikipedia

初めて知ったけどすごいね(笑)「バーベキュー芸人」として実績も有るんだね。
西野さんのこれまで出版した本より売れてるんじゃない?

542 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 00:52:43.10 ID:DDcu81IC0.net
>>514
西野が私物化したっていうか、
石田がどんどん距離を置いてるんだなw

543 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 03:01:18.88 ID:7LXfOgrN0.net
ギスギスしてるけどキングコング同期芸人を観るbyアメトーク 2014年1月
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/255061/213910/78819266
同期の関係性を確認するためにアンケート
キンコン西野→ノンスタ石田。公私ともに仲が良い
ノンスタ石田→キンコン西野。ずっと仲は良いが簡単に人を裏切りそうなので信用していない。都合よく使われる。
石田:僕が人気が無かった時はあまり遊んでくれなかったのに人気が出てから・・・と
西野:コレ以上好感度を下げるな

544 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 05:57:04.27 ID:zF32JVHb0.net
石田は本当にいい奴なんだろうな
なんだかんだで同期だし、友達と思ってるんだろう
端から見たらいいように利用されてるだけだけど

545 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 06:05:00.40 ID:9Yby6tUQ0.net
中山功太がR-1優勝した時今まで全く名前出したことなかったのに「功太、東京に来い」みたいなこと言い出したことあったなw
その後中山功太が売れっ子になってれば石田とおんなじように接してたかもね
まあ石田ほどお人好しじゃないから無理だったかもしれんけど

546 :【ハミダシター】1/8:2016/05/31(火) 07:02:17.54 ID:CUZXS3gF0.net
【ハミダシター】2016年5月28日放送(※部分的な書き起こしです)

《芸人界のはみだし者西野亮廣が各業界のはみだし者とおしゃべりする番組》

■高岩遼…音楽業界。ヒップホップチームSANABAGUN.を結成。23、4歳?

西野:いやでも、今日僕お会いした時にむっちゃイイ顔してると思った。
高岩:僕っすか?
西野:むっちゃイイ顔してる!
高岩:ありがとうございます。
西野:なんかぁ…………なんかもうスターの人の顔してるなと思った。
高岩:マジっすか?
西野:むっちゃイイ!
高岩:ムダにこう、四角いんすけど大丈夫すか?
西野:あはははは(笑) むっちゃイイ、むっちゃイイ!
高岩:ありがとうございます(笑)
西野:むっちゃイイと思った。

西野:次どうやって売っていくみたいなことってメンバー内で話し合ったりするんすか?
高岩:やっぱり逆輸入タイプのミュージシャンが、多分こういうの多いと思うんですよね。
西野:はいはい。はいはい。はいはいはいはい。
高岩:あっちで流行って。
西野:はいはいはいはい。
高岩:で、あっちの方がたしかに受け皿は広いと思うんですけど、
西野:はいはいはいはいはい。
高岩:やっぱ…日本男児なんで。
西野:はいはい。それイイっすね。
高岩:レペゼン日本男児。
西野:はいはいはい。
高岩:日本を牛耳ってから海外に進出しないと、なんかダサい気がして。
西野:はいはいはいはい、

547 :【ハミダシター】2/8:2016/05/31(火) 07:08:12.39 ID:CUZXS3gF0.net
高岩:日本全員、島国全員が「頑張れお前ら!」つってアメリカと戦いに行く、
   ヨーロッパと戦いに行く、そういうスタンスがイケてるなっていう
   俺らの美学があって。だからまずは日本人…俺らのこの音楽的な美学と、
   商業的な…なんて言うんですかね、
西野:なるほど、なるほど。
高岩:その、メジャーな部分のすり合わせが今ちょうど頭を悩ませてる
   とこかもしんないですね。
西野:はいはいはいはいはいはい。あ、でも絶対にやって欲しいなー。
高岩:行きたいっす。
西野:絶対おっきくなって欲しい。もうそれは、んー…ちょっともしかしたら
   御本人はイヤかも知んないけども、ちゃんと売ることも責任持って、
   もう音楽作るだけ作って後は任せるっていう、そういう育児放棄的な
   ことはせずに、ちゃんと作ってお客さんに届けるっていうところまでを
   もうちゃんと責任とって。で、こういう音楽がそれこそ武道館満杯にして
   ドーム満杯にしてたら…次の世代の選択肢になるじゃないですか。
高岩:そうっすね。
西野:「あ、ジャズとかやっちゃっていいんだ」みたいな。
   「ジャズとヒップホップってやっちゃって…」

西野:で、なんかぁ……………スターがすごい似合うからぁ!
高岩:僕ですか?
西野:スターやった方がいい! 絶対やった方がいい!
高岩:(リーゼントを整えてキメ顔でフザける)
西野:しかも……絶対に言い切った方がいいし。もう「俺、スター」つって。
   絶対そうっすよ。
高岩:いや、言い切ってますけど(笑)
西野:イイ、それがイイそれがイイそれがイイ、ほんとイイ! それがイイ!

548 :【ハミダシター】3/8:2016/05/31(火) 07:14:00.16 ID:CUZXS3gF0.net
■谷尻誠…建築、インテリアデザインなど

谷尻:ヘンなこと言うので、そこを面白がってくださるかたが時折
   建築以外のことを頼んでくださって。
西野:へぇーっ。そこに対してはなんかブレーキはないんですか?
   「俺、建築家やしなぁ」みたいなことで「それは出来ません」みたいな。
谷尻:僕は名刺にわざと「建築家」って書いてるんですよ。
西野:ふんふんふんふんふんふん。
谷尻:もし何も書かずに…
西野:なるほど!
谷尻:いろんなことやってると、な(※んでもやる人になりますよね)
西野:なろなろなろなろなろなろなるほど!!
   (※なるほど7連発。谷尻の言葉と被っている)
   なるほど、そのだから建築家が番組の企画をしてるだとか、…あーなるほど。
谷尻:建築家って家を作るとか、建物を建てる人だって世の中の人が思ってるんだと
   したら、「建築家ってこんなことも考えれるんだよ」ってことを社会に
   メッセージできたとすると、建築という業界の認知度が高まりますよね。
西野:だから、それイイっすよね!
   芸人ってもうなんか、すでにいろんなモンを内包しちゃってるから。
   たとえば小説書くのも、なんかもう…なんかアリになっちゃってるし、
   ホントは多分グルメレポートも今は芸人とかやってますけど、
   本来、何年か前にさかのぼってったらそんなはずなかったのに、
   なんか芸人が今いろんな職業をなんかこう、内包しちゃってるから、
   あんまりね、こう…なんないんですよね、それ。
   だから建築家ってイイっすね。
谷尻:うーん…。わざとくくるっていうのは…
西野:ああ、イイっすよね。
谷尻:はい。すごくイイなって思ってます。
西野:はーーー。

549 :【ハミダシター】4/8:2016/05/31(火) 07:21:44.43 ID:CUZXS3gF0.net
西野:で、他は番組の企画やらなんやらの他にはなにをされてるんですか。
谷尻:グラフィックのデザインを頼まれたりだとか。
西野:ほぇーーーっ!
谷尻:あとは…なんか町づくり的なことを頼まれたりだとか。
西野:町作るんすか?
谷尻:ま、そうですね。「この町のこの場所でまず何から始めたらいいか」とか。
西野:はいはいはい。
谷尻:「空き家がたくさんあるけど、どうしたらいいか」だとか。
西野:はぁーーーっ。

(保育園の建築もした谷沢)
西野:それ、あのやっぱねー、自分が子供ん時のこと思い返してみるとやっぱね、
   選択肢欲しかったんですよ。つまり学校の先生とかが「これしなさい」とか
   「これ読みなさい」っていうのが…ま、そりゃビッタリくる、バチーン!
   ってくる時もあるんですけど、そうじゃない時もあるじゃないですか。
谷尻:そうですよね。
西野:選択肢をもうちょっとくれよ、みたいなのは。
谷尻:僕もいつもそれ話すんですけど、「1+1は2」っていう教育じゃないですか。
   答えが一つなんですよね。でも「○+○は5」みたいな教育だったら
   「じゃあ2と3がいいかな」とか「マイナス10と15がいいかな」とか
   答えがたくさんあるんだなっていう風に教育がもしあるとしたら
   もっとみんなが「一個の方向が正しい」ってならずに
   「あ、これもいいじゃん。あれもいいじゃん」っていう風に
   社会がなってかないかな?っていうのを思いますよね。
西野:「これもいいじゃん」ってむっちゃイイっすよね!
   「これもいいし、これもいいじゃん」っていうのが。
谷尻:「どれにする?」がいいですよね。
西野:はい、それがイイなー……っ。

550 :【ハミダシター】5/8:2016/05/31(火) 07:32:32.49 ID:CUZXS3gF0.net
■前田裕二…IT業界。2013年DeNA入社。仮想ライブ空間を立ち上げる。

前田:これ「スナック化」とか呼んでるんですけど、なんかその商店街でも
   潰れていく商店街って最後まで潰れないのがスナックなんですよ。
西野:ほぁはははは、なるほど!(笑) あ、おもしろいすね、ほぇー。
前田:それはなぜかと言うと、たとえば肉屋さんに行くじゃないですか、
   その時にみんな買うのはなんとかポークが何十グラムとか。
   花屋さんに行って買うのは花であって、魚屋さんに行ったら
   魚を買うんであって、そこで求めてるのはコンテンツなんですよ。
西野:そうですね。
前田:なんですけど、スナックにたとえばハイボールを頼んだ時に
   それはべつにハイボールを…
西野:たしかになーっ!!
前田:…求めてるわけじゃなくて、ママとの近接性というか、
西野:そうですね。
前田:関係性がそこに存在しているから、どんなに経済的に商店街が
   立ち行かなくなっていっても、最後に残るのはスナックなんです。
西野:たしかになー!!

前田:元々の考え方としては日本初の世界一の企業とかを作りたくて。
   とすると日本企業同士で潰しあっててもいかんねとすごい思って。
   僕はもう完全に共存スタイルっていうのを。
西野:ほぇーーーーーーっ!! なるほどねー!
前田:ただ、Googleとかは倒したいですけど(笑)
西野:なるほどね、そういうことですもんね、はいはいはいはい。

西野:それ面白いっすね。Google倒したいって思ってんすね。
前田:超思ってます(笑)
西野:あはははははは!(笑)
前田:Google倒したいって超思ってます(笑)
西野:それイイなーっ! 僕ずっと…僕、ディズニーなんですよ。
   ウォルト・ディズニー倒したいなって。もう僕はもうずーっとそれ。
前田:へぇーっ。

551 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 07:41:21.57 ID:XVUvDnKM0.net
はいはいとなるほどしか言わない…

知識がないし興味もないから壊れた機械みたいにおんなじことを繰り返すのみ
たまに発言したかと思えば自分の話に持っていく…

一緒にいてこれほど楽しくない人いないんじゃない?

552 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 07:41:25.16 ID:JGCl7lW50.net
こいつ相槌おかしいだろ
話全く聞いてない

553 :【ハミダシター】6/8:2016/05/31(火) 07:43:07.04 ID:CUZXS3gF0.net
西野:まず言って欲しいですけどね。
   その要は、世界一獲る前にまず「Google倒す!」とか。
   アホみたいじゃないですか、なんか。
前田:そうですね。
西野:アホみたいだけど、でもなんか…少年ジャンプの主人公ってみんなそれで、
   だから…だからイイのは、だから物語が終わらないってのがすごいイイなー
   って思って。それで「Google倒す」とか言ってて、そこに向かってて
   つまづいてんのも、いちいちなんか…面白いなと思って。
   「お前またGoogle倒すのから遠のいてるやないか」っていうのも、
   それがいちいち物語になるし。言っちゃうはイイっすよね。
前田:そうですよね、もう言っちゃうっていうのは。
   ホントに言霊ってあるなって思ってるので、まずは言うようにしてます。
西野:「まず言う」はイイですよね。

■柳下恭平…出版業界。校閲会社代表。書店「かもめブックス」店長。

西野:本がすごいやっぱ最近面白いなと思ってて。
   で、もっと言ったら、えーと、kindleとかあるじゃないですか、
   電子書籍の。あっちに僕、全然興味が実はわかなくて。
   なんかいろんな人と喋ってると、やっぱ最近お客さん
   どうしたってこう…体験の方に流れてるなと思って。
   もう、べつに…なんかこう、曲聴こうと思ったらもうコレで聴けるし。
   スマホで。映像見るのもある程度コレで見れるから。
   もう、ある程度コレで間に合ってるから。
   次、みんな体験の方に流れてるなーと思って。
   「あ、そっかー」と思った時に、じゃ、自分がね、本を出すんですよ。
   絵本を出すんですけど、絵本売りたいなと思った時あったんです。
   すっごい売りたいなと思った時があって。
   それは最初は作るだけだったんです。作るだけだったんですけど、
   なんかコレ…ていうかコレ売らないと…売ることを人に任せてたんですよ。
   一冊目、二冊目ぐらいまでは。

554 :【ハミダシター】7/8:2016/05/31(火) 07:50:54.58 ID:CUZXS3gF0.net
西野:で、三冊目ぐらいから、「いや、なんかコレ任すって…」
   もう売ることを完全にゆだ…僕だったら吉本興業だとか幻冬舎さんとかに
   「はい、お任せします」みたいにやってたんですけど、結局これ、
   作った本って届かなかったら作ったことになんないじゃないですか。
柳下:そうですね。
西野:だから届けるところまでをキチッとデザインしなきゃいけないなーと思って。
   届けるところまでを作るっていうことにしようと思って。
   作るだけ作ってあと任せるって、なんかこう育児放棄みたいな感じがして。
柳下:ふふっ。
西野:ま、それはちょっと一回やめようと思ったんです。
   で、どうやったら本売れるのかなって考えて、いろいろ考えたんです、
   あの手この手で。で、いろいろ考えた時に、基本的に作品って…
   たとえばお水とか米とか毛布とかってみんな買うじゃないですか。
   これ多分、必要だから買うじゃないですか。生きていく上で。
   作品って基本的には必要ではないよなと。だから買わないんだなと。
   じゃあもう、この作品をなんかちょっと魔法かけて、
   必要なモンにしてしまえばいいと。
   で、必要なモンになってる作品って何かなって考えたんです。
   世の中で必要なモンになってる作品、何かなーって考えた時に、
   「あれだ!」と思って。シンガポールのマーライオンのお土産とか、
   置きもんだとか、広島の宮島行った時の三角形のテナントって言うんですか、
柳下:はい。これすっげー楽しい気持ち。ええ、わかります。
西野:ああいうお土産ですね。つまり、みんな作品にはお金は出さないけど、
   お土産にはお金出すじゃないですか。なんでお土産にお金出すかって
   言ったら、多分思い出残すために必要なんだなと思って。
   お土産ってアレ、お水とかパンとかとおんなじ種類のモンだと思った時に
   じゃあ本をお土産化しちゃえばいいと思って。
   で、自分は絵本をずっと描いてたので、絵本の原画が150枚ぐらいですかね、
   余ってたんで、もうだから絵本の原画を無料でリースして、誰でも絵本の
   原画展やっていいですよっていう、全国で誰でもいいですよってやって。
   その代わり出口で絵本だけ置かしてねっていう状態を作ったら、この本が…
   超売れたんですよ。
柳下:いいっすねー。
西野:この仕組みをずーっと、ずーっと僕、あの、全国でやってるんです。
   それは、もうあとは勝手に回って行ってるんですけど。

555 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 07:52:12.25 ID:1IjrLS430.net
カレーでエンタメと言えばすぐに東京カリ〜番長が浮かぶんだけど、
西野さんもそのくらい有名になれるといいね(棒

556 :【ハミダシター】8/8:2016/05/31(火) 07:53:27.95 ID:CUZXS3gF0.net
西野:ってなった時に、お土産になる物って、今、人はとにかく体験に流れてる。
   お土産になる物、つまりちゃんと形がある物っていうのはすごい価値が
   あるなと思って。で、逆に言うとkindleの売り方がお土産としては難しい
   じゃないですか。だから今ね、本がね、…ちょっと熱いなと思って!
柳下:いやぁ、わかります。あのね、ホントにハグしたいぐらい、今!
西野:ははははははははは!(笑)
柳下:僕もまさに同じ結論というか、「本はどこで買っても同じ本問題」と
   僕は勝手に思っていて。つまり工業製品なので印刷って。
   元々、印刷って同じ物を大量に作るための技術なんですよ。
   だから宿命的にどこでも同じ物になるんですよ。
   それがお土産の真逆なんですよね。

柳下:ホントに一番プリミティブな出版の形って、
   詩人がガリ版刷って新宿の西口で配ることだと思うんですよ。
西野:はいはいはいはいはいぁいはい。
柳下:それってつまり少部数を売り切っていく。で、それが欲しい人が
   増えてきたら、そこで初めて全国に流通するっていうのが、
   実は僕、なんか現代的な出版の形になってくような気がしていて。
西野:はいはいはいはいはいはいはいはいはいはい。
柳下:もっと言うと、その場所に紐づく出版をしたいと思うんですね。
西野:なるほど、なるほど。
柳下:作家さんはそれこそ原画を作って、販売のシステムを作るってことは
   出来ないんですけど、僕は本屋なので「その場所で来たから買おう」
   …ま、お土産ですね。たとえば「山形に来たから藤沢周平さんの本が
   欲しいな」でもいいし、そういう、この土地に紐づいた本をこの土地の…
西野:あー面白いっすね。
柳下:…本屋さんで買うっていう、それが僕にとってのお土産なんですね。
   これを思いついた時に僕、天才だと思ったんですけど。
西野:あははっはははっはははは!!
柳下:「あ、もういたんだココに」と思って(笑)
   いや、でもホントにおんなじ本なんですよ。どこで買っても。
   だからこそ埋もれてしまうし、だからこそ目に付かないし、
   それをなにかしらユニークにするためにはホント、体験なんですよ。
   共感と体験でしかなくて。すごいわかりますし、全ての本でそれやりたいです。
西野:それ面白いっすよねーっ。

557 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 07:56:41.20 ID:CUZXS3gF0.net
おまけ。ツイキャスしながら放送を待つ西野

https://pbs.twimg.com/media/CjleSjfUgAEPUZG.jpg

https://pbs.twimg.com/media/CjkEmBcVEAAckSC.jpg

558 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 08:04:48.25 ID:+WOKgbOn0.net
書き起こししてる人すごいな
ちゃんと観て整理して文字にしてるんだもんな

読まずに流すときにチラっと目に入る箇所だけでもウンザリするのに

559 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 08:22:25.61 ID:fbE9MW2M0.net
小谷でもそんなに変わらなくないか?

560 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 08:33:33.85 ID:g85MdV5yO.net
書き起こしさん、いつもありがとう
柳下って人のとき、前半自分ばっかしゃべっとるやん
ほんとにホストに向かない男やな

561 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 09:07:19.13 ID:ng5J49+80.net
本当にまいどの書き起こしお疲れ様です

西野さんは語彙がないから最初のミュージシャンをほめるときでも同じことしか言わないし
相手について調べてもないから深く掘り下げることもできないし
もちろん臨機応変に話をふくらませることもできない
相手の発言にかぶせるのも最悪
で、自分の知っていることがちょっと出てくると怒涛のごとくしゃべって相手に話させない

対談相手についてなにも知らない試聴者のための番組であることが全く頭になくて
ここまでホストに不向きな人選でOK が出るフジテレビはやっぱり終わってるわ

562 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 10:01:04.11 ID:IW5taXfS0.net
2008年にも、ろく夜メンバーとカレー作って食べてたね

>カレーの材料をひたすら切る連中に、カレーをグツグツ煮込む連中、ボクはご飯担当。
>どれだけ美味しいカレーを作ろうとも、ご飯が固かったり、シャバシャバだったりしては元も子もない。
>逆にご飯が上手くいけばどうにかなる。言わば今大会のキーマンがボクということになるが、
>皆の視聴率はグツグツと煮込まれたカレーに集中。クソ野郎共が。
>開会式での選手宣誓の大役を担ったのもボク。大きな声で一生懸命宣誓したんだ。
>そしてカレーを食べた。旨すぎてひっくり返って幸せだと思った。

563 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 10:37:51.90 ID:2a8aCK5y0.net
西野さん邪魔だな
壊れた人形みたい

564 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 10:53:49.67 ID:P0jv4b6eO.net
書き起こしの人の寿命がストレスでマッハになりそうなウザさ…

編集の人達も「コイツウゼェ…」って確実に思ってるだろうな

プロデューサーは現場にいない上にオンエアみてないのだろうか…

565 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 12:27:32.19 ID:f7mmECIb0.net
西野のとこ、普通に書けないか???
感情持ってデフォルメして書いてるでしょ?
悪意あるね。

566 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 12:31:29.22 ID:f7mmECIb0.net
>>558
>書き起こししてる人すごいな
>ちゃんと観て整理して文字にしてるんだもんな

見てませんね。ちゃんとしてませんね。
あなた見てたのか??全然違いますから。

567 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 12:35:51.65 ID:aS2+JOlM0.net
西野さんのおかげで全っっったく話が掘り下げられないよな。よくて持論の交換で終わる。
いいっすねーしか言ってないけど、そこは説明を面倒くさがらなくていいんだよ?
決まりものの話だけじゃなくて、たまには臨機応変な西野さんの鋭いところ見てみたいな。

568 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 12:40:43.51 ID:JGCl7lW50.net
この手の対談てお互いインスパイアして然りなんだろうけど、西野さんの返しが稚拙すぎてその構図が成り立たないよな
ほんと向いてない

569 :Facebook:2016/05/31(火) 13:26:59.77 ID:97KAzPBW0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=792337317567401&id=100003734203517

昨日は12時間呑み続けるという暴挙に出た。
毎年イタリアで開催されている『ボローニャ国際絵本原画展』のことを詳しく知りたくて、今年参加されたニジノ絵本屋さんからお話を聞こうと、
事務所にお邪魔したところ、ビールが出されて、そこから全てが始まった。
もともと「とりあえず、やっちゃってから、考えよう」スピリッツで生きているのですが、アルコールが入ると更に拍車がかかり、
来年の予定がどうなっているのかも分からないのに、来年、ボローニャに行くことを勝手に決めた。
マネージャー様、スタッフの皆様、スケジュール調整、よろ!
その後、千鳥足で渋谷に向かう。
『ハミダシター』でお世話になった石川師匠のVANQUISHで帽子を買い、渋谷109の前で、独演会のチケットを売って、アメちゃんをあげた。
渋谷の小料理屋でTOKYO DESIGN WEEKの代表の川崎さんと、今年のTOKYO DESIGN WEEKの打ち合わせ。
去年よりも更に大きなスペースを任されることになって、僕は酔っ払っていて数時間前から機能していないので、
同行してくださった一級建築士の只石さんに「あとは頼みます」と言って天に召された。
TOKYO DESIGN WEEKは東京のド真ん中(神宮外苑の森の中)の広大な土地を2週間ほど貸しきっておこなうんだけれど、
「その為に電気やトイレのインフラを整えるのが大変」と聞いて、
「逆だってば!東京に唯一残っている不便な空間なんだかは、不便さを売りにした方がいい!『森の中』を売りにした方がいい!
今年はTOKYO DESIGN WEEKの中でキャンプができるようにしましょうよ!」と熱弁したことは覚えている。
それっぽい理由をつけて皆でキャンプをしたいだけなのだ。
地方から出展される学生さん達も少なくなくて、都内の糞ダセいカプセルホテルに泊まるぐらいだったら、
アート作品に囲まれた森の中でテントを張った方が楽しくね?
つーか、エンタメを提供する時は、自分達が売りたいコンテンツはもちろんのこと、その脇にある『食事』や、
一番最後の『宿泊』の部分まで丸々一日をデザインした方がいい。
それこそが、集客に成功している観光地と、集客に失敗している観光地の差だと思う。
あと、強く訴えたのは「もっとInstagramの力を信用して、TOKYO DESIGN WEEK内の撮影スポットを明確に作った方がいい!」ということ。
そんなことより、土瓶蒸しが旨かった。

570 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 13:48:44.44 ID:ZFmoRRN+0.net
で、森の中でキャンプすれば電気やトイレはなくてもいいの?

571 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 14:42:25.32 ID:P0jv4b6eO.net
> 地方から出展される学生さん達も少なくなくて、都内の糞ダセいカプセルホテルに泊まるぐらいだったら、
> アート作品に囲まれた森の中でテントを張った方が楽しくね?

地方に住んでるのにわざわざ東京に来て不便さなんていらんやろ…

作品に囲まれてって、作品は夜でも見れるのか?外にでも置いてるのか?

無駄な警備やらのお金が発生するんだが…

572 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 15:07:38.00 ID:muVZ2MyC0.net
西野さんは大体思いつきで具体的なことは何も考えてないからな

573 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 15:45:13.28 ID:CUZXS3gF0.net
2016年5月【Instagram お笑い芸人フォロワー数ランキング】
※フォロワー数はリアルタイムの数値ではありません。
※月1回程度更新(毎月末前後)
http://www.talentinsta.com/follower/4/

1 渡辺直美……4,089,628(+396,418)
2 小籔千豊……1,321,018(+33,883)
3 岡村隆史……1,099,820(+40,358)
4 斎藤司………748,155(+47,058)
5 有吉弘行……518,738(+41,622)
6 タカ…………416,118(+66,774)
7 藤森慎吾……378,366(+60,272)
8 高橋茂雄……333,475(+8,459)
9 バカリズム…311,244(+12,763)
10 田村淳………309,273(+23,407)
11 イモト………290,146(+15,986)
12 東野幸治……281,013(+7,205)
13 徳井義実……255,537(+39,993)
14 千鳥ノブ……193,826(+16,875)
15 山根良顕……174,654(+10,829)
16 8.6田中…170,259(+858)
17 天竺鼠川原…139,231(+4,045)
18 川島邦裕……139,006(+16,938)
19 木下隆行……128,485(+9,805)
20 品川祐………122,189(+3,039)
21 おかずクラ…114,895(+28,508)
22 海原ともこ…111,608(+10,036)
23 鳥居みゆき…109,929(+5,746)
24 あべこうじ…109,597(+4,693)
25 井上裕介……101,521(+9,797)
26 小沢一敬……97,480(+14,688)
27 あばれる君…96,605(+17,512)
28 中田敦彦……95,801(+19,251)
29 太田博久……86,480(+17,329)
30 ワッキー……85,236(+2,329)

574 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 15:48:08.19 ID:CUZXS3gF0.net
31 はまやねん…72,466(−858)
32 博多華丸……70,366(+10,011)
33 濱口優………64,751(+4,543)
34 水谷千重子…60,843(+6,384)
35 RG…………58,611(+5,827)
36 狩野英孝……55,320(+3,276)
37 BKB………50,929(+317)
38 久保田和靖…50,219(+1,317)
39 川島明………47,944(+1,574)
40 とに安村……43,794(+735)
41 児嶋一哉……42,973(+4,874)
42 渡部建………42,403(+2,059)
43 川村エミコ…41,537(+4,957)
44 庄司智春……39,787(+737)
45 HG…………39,584(+2,141)
46 遠藤章造……36,713(+3,000)
47 こいで………36,363(+4,083)
48 津田篤宏……33,949(+1,318)
49 西野創人……32,837(+1,177)
50 小川暖奈……32,469(+429)
51 馬場園梓……29,225(+1,645)
52 バービー……28,885(+10,243)
53 カズレーザ…24,891(+10,909)
54 木本武宏……22,970(+1,485)
55 アントニー…21,513(+4,075)
56 キンタロー…20,422(+1,285)
57 大地洋輔……18,653(+917)
58 小島よしお…18,122(+1,476)
59 芦沢統人……17,250(+389)
60 やつい………16,997(+401)

575 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 15:51:02.61 ID:CUZXS3gF0.net
61 河本準一……16,662(+2,057)
62 川島章良……16,589(+1,575)
63 みかん………16,399(+1,125)
64 坪倉由幸……16,289(+1,155)
65 マントル……16,249(+148)
66 藤原時………16,154(+594)
67 入江慎也……14,853(+673)
68 コカド………14,584(+1,423)
69 西野亮廣……13,317(+285)←ココ★
70 藤田裕樹……12,917(−53)
71 村上純………12,820(+353)
72 土肥ポン太…12,428(+653)
73 COW善し…12,034(+1,132)
74 山内健司……11,723(+363)
75 ガリクソン…11,465(+576)
76 濱家隆一……11,162(+1,033)
77 井上あみな…11,117
78 ほんこん……10,734(+519)
79 山里亮太……10,413(+437)
80 長谷川忍……10,210(+106)
81 エハラ………9,569(+188)
82 福島善成……9,342(+757)
83 石田靖………9,148(+653)
84 長田庄平……9,107(+527)
85 白井鉄也……8,963(+243)
86 シソじろう…8,833(+363)
87 おかもとま…8,369(+1,061)
88 板尾創路……8,126(+398)
89 石井輝明……8,082(+649)
90 尼神・渚……7,644(+531)
91 朱美…………7,632(+557)
92 2700ツネ……7,575(+272)
93 奥田修二……6,886(+53)
94 ゆうへい……6,748(+237)
95 ネゴシック…6,743(+218)
96 なだぎ武……6,661(+584)
97 辻井亮平……6,587(+85)
98 川畑泰史……6,552(+427)
99 大林健二……6,468(+145)
100 こうへい…6,349(+186)

576 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 15:54:08.75 ID:CUZXS3gF0.net
●2016/05/06
ちょっと厳しいことを書きますね。
「フライヤーを1万枚刷りたいので…」と。
おい、ちよっと待ってよ。僕のSNSより発信力がない紙切れに、
チャリティーイベントの売り上げを使っちゃうの?

結論を言うね。あなた方がやるより、僕が個人でやった方が、
多くのお金が送れて、多くの人を救えるの。
それが納得いかないんだったら、大急ぎでフォロワーを増やしなさいよ。
その作業、まあまあサボってきたでしょ?

今や、作品を披露できる土地はInstagramにあってね、こうなってくると
ブースターとして機能できないギャラリーには1ミリの価値もないの。
そもそも僕には、ある程度の発信力があるので、僕は個人で売ることができる。
これが大前提。
『有名』というのは、それだけの力を持っていて、扱いは決して平等ではないの。

●2016/05/17
要は結局、オヤジ連中Twitterとかやってへんし。
やり始めたとしてもフォロワーとかいてへんし。
発信力あるってやっぱ、すげぇ重宝されますよ。
発信力さえあれば、食いっぱぐれないんじゃないかな。
就活するくらいだったら、インスタのフォロワー増やしたほうが(笑)

フォロワー増やしたかったら、 絶対企画やりますよ僕なら。
自分一人で挑戦できるような企画やっちゃえみたいな。
アホな、バズる企画をやりまくる、打ちまくるとか。
今、この親指をスマホに載せるだけで一気にこう、
10万人とか、100万人とかに情報を届けれるわけじゃないですか。
うまくバズらせれば。だったら、それやったほうがいいですよね。
2.3発当てたらフォロワー1万とか全然いくんじゃないですか。

●2016/05/20
いま一番武器は、フォロワーじゃないかって話です。
ツイッターとか、ま、インスタでもなんでもいいけど。

●2016/05/31
強く訴えたのは「もっとInstagramの力を信用して」

577 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 16:05:30.68 ID:fR3prZ4F0.net
ツイッターやめた時の、ツイッターの拡散力なんて皆無、みんなツイッターには飽きてる、呟くな、作れよ。
みたいな西野の発言も貼ってくれww

578 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 16:21:15.87 ID:CUZXS3gF0.net
●2015/10/05(西野Facebook)
Twitterを辞めてみました。
嫌な思いをしたとか、そういうのじゃなくて、単純に「飽きちゃった」
というのが一番の理由なんだけど、他に理由を挙げるとするならば、
自分自身の活動において、針が振りきれていないものは僕はあまり
面白いとは思わなくて、イラストに特化したInstagramや、
ジョギング中の暇潰しで、考えを整理することに使っているFacebookと違い、
僕のTwitterは、どこにも針が振れていないなぁと思って。
そういった中途半端なものを、あまりダラダラと発信し続けるのもみっともないので、
Twitterはオフィシャルのinformationだけを流す場として活用することにしました。

あと、これは自分自身に対して思ったことだけど、呟いている自分が
急激にダサく感じてしまいました。「呟くなよ、作れよ」と。
作品を作る機会が圧倒的に増えた。僕が考えているコトや面白がっているコトは、
それで伝えていけばいいと思いながらも、ジョギング中がモーレツに暇なので、
Facebookは、もうしばらくお付き合いください。今日も作ります。

●2015/10/06(TBSラジオ『たまむすび』)
赤江:世の中のB級ニュースを取り上げるというコーナーです。
   最初のニュースはこちらです。『キンコン西野、ツイッター辞めるってよ』
山里:ふーん。
赤江:(笑)「キングコングの西野亮廣さんが5日、ツイッターを終了した事を
   Facebookで報告しました。過去に多くの炎上を起こしてきた西野さん。
   辞める理由は『単純に飽きちゃった』のだそうで…
山里:はっはっはは(笑)
赤江:「自分に対して『呟くなよ、作れよ』と呟き、多くの時間を創作にあてようと
   考えている事を明かしました」
山里:ふーん(笑) でも西野がツイッター辞めようが…どうっでもいいじゃん!(笑)
赤江:たしかにですね(笑) べつにこれは…告知しなくてもいいような気も…しますけれどもね。
山里:ねえ。「飽きちゃった」と言うことによって、ちょっとね、ツイッターやってる人よりも
   自分がステージ上だよーっていう言い方をして、辞めるということでね、ええ…
   そんなことをやってるぐらいだったら何か作ったらぁ!?
赤江:あっはっはは(笑)
山里:西野らしいですよ! ええ、ええ。
赤江:そうなんですね。
山里:「俺はこんなことに付き合ってる場合じゃない」って上(から)感を出す感じ?
   プ〜ンと来ますねぇ!
赤江:そうなんですか(笑)
山里:いや、好きよ、ああいうとこ。西野のこういうとこ好きよ、うん。
赤江:西野さんらしさが出てると。ツイッターっていうはなんだかんだ言って
   短い文章ですけど、やっぱこう個性っていうのが出るもんなんですね!
山里:出ます、出ます。まあアイツの場合は嫌われすぎててイヤだったんじゃない? もう(笑)
赤江:(笑)
山里:うん、しょうがない!
赤江:そのへんはね、山里さんもね…
山里:じゃあ次のニュースいきましょうか?
赤江:いきましょうか、いきましょうかね、わかりました(笑)

579 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 17:37:47.02 ID:CUZXS3gF0.net
●2016/05/30(西野Twitter)
#アメちゃん
#同期から共演NGを出されている猛者
#僕は好きですよ
(※村本の写真)
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/737512293697617920

●2016/05/31(西野Twitter)
#アメちゃん・
#漫才ができる歴史学者
#相方は顔面にラメを付けて劇場に来たことがあるセックス狂
(※ブロードキャスト房野の写真)
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/737547316261879810

580 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 17:50:21.87 ID:eORBTA3uO.net
つい数日前も、トラック貰うやり取りを
普通にツイッター上でやってたなw

581 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 18:29:28.77 ID:4nnhrkNC0.net
来年のスケジュールどうのこうのて、西野さん、あんた来年も暇を持て甘してんの確実ですやん。それよりは来年まで唯一の拠り所のガリゲルとかいう、三流ローカル番組が続いているか心配しなさい

582 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 18:40:06.13 ID:89Gq+him0.net
>>580
トラックもらうのはいいけど、自分のフォロワー内じゃないと意味ないような…
結局ファンでもなんでもない、外部の人じゃんかw

何万人wフォロワーいようと一緒やないかw

583 :Facebook:2016/05/31(火) 18:44:01.82 ID:58KfujR+0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=792390334228766&id=100003734203517

【お友達・関係各位】
二日酔いと下痢で死にそうです。
もう二度とこんな思いはしたくないので、私、西野亮廣は本日付けでお酒を辞めます。
これまで酒を酌み交わしてくださった皆様、本当にありがとうございました。
明日は、『お酒を辞めた記念』で呑みに行きますので、宜しくお願い致します。

584 :Facebook:2016/05/31(火) 18:48:00.65 ID:58KfujR+0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=792405770893889&id=100003734203517

漫才出番合間。
新刊の表紙デザイン打ち合わせ。
左右、どっちがいいですか?

https://imgur.com/FGjYEaN.jpg

585 :Facebook:2016/05/31(火) 19:04:43.33 ID:58KfujR+0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=792443744223425&id=100003734203517

新刊『魔法のコンパス』の打ち合わせわず。
皆さんのご意見を参考にさせていただきました。
あざす!!
打ち合わせ中、女性の編集者さんから「西野さんが作業しているところを写真に撮って、見開きページで使いましょうよ〜」と提案され、
「イヤだ!アイドルじゃあるまいし!ダサい!キモイ!嘘臭い!絶対にイヤ!」と猛反発。そして、急激に機嫌が悪くなる。
作業風景をわざわざ撮る嘘臭い写真より、『おとぎ町ビエンナーレ』の会場で作業しているところを
ノンちゃんが勝手に盗み撮りした写真を使ってもらうようにお願いした(※画像添付)。
そういえば、こないだノンちゃんの誕生日があった。
去年の今頃、おとぎ町ビエンナーレの美術チーフのノンちゃんに
「おとぎ町の入り口のゲートは『Dr.パルナサスの鏡』みたいな雰囲気がいいんだけど、描ける?…つーか、お前、出っ歯だね」と言ったら、殴られた。
殴られるってイイ!

586 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 19:18:05.76 ID:CUZXS3gF0.net
編集者「西野さんが作業しているところを写真に撮って、見開きページで使いましょうよ〜」

西野「イヤだ!アイドルじゃあるまいし!ダサい!キモイ!嘘臭い!絶対にイヤ!」

編集者.。oO(うわ、急激に機嫌が悪くなったよ…)

西野「作業風景をわざわざ撮る嘘臭い写真より、僕が作業しているところを
   ノンちゃんが勝手に盗み撮りしたこの写真を使ってください」

https://images.wesym.com/system/media/files/000/007/171/medium/FB_IMG_1440039217983.jpg

編集者.。oO(………ダサい!キモイ!嘘臭い!)

587 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 19:23:15.61 ID:FFXIP3ua0.net
>それこそが、集客に成功している観光地と、集客に失敗している観光地の差だと思う。

利益の出ない独演会の集客もままならないのに何を言ってるんだ

588 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 19:44:38.36 ID:eORBTA3uO.net
>>585
最近いつも使ってる白黒の宣材写真の方が
よほどダサくて嘘臭いだろ、と誰もが思うよな

589 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 21:18:35.71 ID:wMvDYytN0.net
ノンちゃんって去年亡くなった人?別の人?

590 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 21:36:28.67 ID:2a8aCK5y0.net
>>586
こっちの方がよっぽど嘘くさい
盗み撮りって感じでもないし
お気に入りのインテリアでかっこよく作った部屋を見せたかったんだな

>>589
過去ログ検索したら出っ歯のノンちゃんだった
女の子でしかも亡くなってるのにいつまでも言われて可哀想
本当に頭おかしいサイコパス

591 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 21:38:54.57 ID:Oax23zXa0.net
>>590
たぶんちょっといい話…みたいにのんちゃん話を挿入するんだろうな…
「この写真をとったのは、そののんちゃんです!」
とかバズらせwポイントを作っておくんだよな。

592 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 22:25:29.17 ID:P0jv4b6eO.net
西野さんが一度もバズるを実践してくれないので正直意味がわかってないw

593 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 22:40:15.26 ID:XLX6Zh1S0.net
>>585
なんで「女性の」編集者ってわざわざ入れるんだろう
ほんと無自覚に男尊女卑だよね

594 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 22:55:56.77 ID:P0jv4b6eO.net
会議を見せるで女は軽蔑してる下に見てるって言ってたから無意識じゃないw

595 :Facebook:2016/05/31(火) 23:02:15.30 ID:P/+zBIeL0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=792493154218484&id=100003734203517

移動中。
ホームレス小谷が恵比寿でトークショーをしているというので、フラッと寄ってみたら、偉いオジサン達を交えて、
「恵比寿に、どんな店を作ろうか?」というテーマのトークショーだったので、
我慢ならず出ていって、「絶対にスナックだ!」と熱弁。
もうスナックを作ることは決定事項で、あとは「どんなスナックにする?」という話に強引に持っていく。
「スナックの『待ち合わせ場所』感を強める為に、今現在(もしくは、来週の予約など)、
店にいるお客さんをアプリ上で確認できるよう′ゥえる化して、
『アイツが呑んでるのなら行ってみよう』『アイツが来週の月曜に行くのなら、俺も行こう』と、店に集まる理由をもう一つ作ってあげればいい!」
と熱弁。  
ちなみに、この後の仕事に30分遅刻している!

596 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 23:06:00.06 ID:gNnjdbSl0.net
>>594
能力ないやつほど男尊女卑を表に出すよな

597 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 23:12:57.54 ID:N9aFZyWl0.net
そんな個人情報ダダ漏れの店でなんて飲みたくないわ

598 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 23:17:22.12 ID:wJ8krrtq0.net
>>595のつづき

信者K
恵比寿ガーデンプレイスのホームレス小谷が出たトークショーで、スナックの話を振られて熱弁する西野さん。
この後に、恵比寿に足りないお店としてスナックがガーデンプレイスに出来る流れに!
やっぱりこの人言ったら速攻で叶えててすごい!
この後「遅刻や!」って走って行った笑
https://video-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t42.1790-2/13352638_1760279994256235_76012427_n.mp4?efg=eyJ2ZW5jb2RlX3RhZyI6InN2ZV9zZCJ9&oh=9a5bb31ffc0c0e75f01f3ec745d01c84&oe=574DCF3D

599 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 23:22:21.80 ID:SiPMB1n70.net
そのアプリは「アイツがいるから行くのをやめよう」ってことにもなるよねw

女の子はどんな奴が来るかわからなくて予定なんてオープンにできないわな

つーかLINEなりでグループを作ってりゃいいだけじゃね?

600 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 23:32:39.83 ID:nVGlmY3S0.net
西野さんがいるか居ないかだけの情報をリアルタイムで発信するならみんな幸せになるんじゃないの?

601 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 23:38:33.34 ID:wJ8krrtq0.net
住宅地を逃げ回ると迷惑だからやめとけw

キンコン西野informationさんがリツイート
山口トンボ @yamaguchitombo
【前回20万円以上の自腹をきったあの惨劇再び!】LIVE - WANTED~キンコン西野逃走中!~
LINE LIVEで配信予定!
6月6日 19:00 配信開始予定

602 :通行人さん@無名タレント:2016/05/31(火) 23:38:51.85 ID:rOH3mRJX0.net
>>599
ほんとそれだよなw
LINEで事足りる
ほぼ他人に位置情報知られるとか嫌すぎる
悪用されたらどうするんだ
馬鹿の待ち伏せに使われるかもしれないんだぞ

603 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 00:35:18.33 ID:xSoNNkPi0.net
「ネットこじきは犯罪」 容疑で無職男が書類送検 募金や大道芸は?
http://withnews.jp/article/f0150226001qq000000000000000G0010401qq000011562A

604 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 00:37:32.12 ID:hJEbeW1t0.net
おいおいスナックなんて店の作りと女の場末感を低料金をおっさんが楽しむもんだろうに
立地もイメージも地代もガーデンプレイスで成り立つわけないだろ

いっそキャンプ場作ってカレーアートを楽しむくらいにぶっ飛ばさないとw

605 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 01:30:41.07 ID:ndBxQyvZ0.net
【ツイキャス】2016年6月1日 0:30から視聴。
(途中から見たけど、すでに何かに怒っている)

馬鹿な親ってのはまず自分より子供の理解力が低いと思ってる。
多分洗脳されてるんだろうね。
こういう事を自分が言われたらムカつくと思うの。
友達が第三者と喋ってる時に「この本ってこの子でも理解できるかな?」
って自分を指差しながら言ったらムカつくと思う。
俺、子供のとき見抜いてて、それ言ってる親を馬鹿だと思ってた。
「対象年齢」みたいな言葉よくない。
わからないものをわかるようになる感動を奪っちゃってるってこと。
それは人の成長する機会を奪ってる。

※コメント:もうスグ2歳になる娘には理解できるかなぁ(・ω・)ノ

ほ、ほら、こういう馬鹿がいるやん。こいつもホント馬鹿で。
さっきの「2歳の子に理解できるか」って言ってるような馬鹿親って。
親はもう絶対に「子供でも理解できますかね」って言葉は言っちゃダメ。
それ、バレてるから絶対。俺が子供の時、そういうこと言ってくる親に
なつかなかったもん。でも、みんなもそうじゃないかな?

※コメント:子供は好き?

いや、大好き。全部の生き物の中でいっちばん好き。
だから洗脳されてる大人がせっかくの子供の才能を、
せっかく羽根生えてるのに大人がむしってくのが
なんとかなんないかなーと思う。
なんか悲しくなる。そういうの見ちゃうと。
選べないからね、子供は親や先生を。
子供が可哀想だなーと思っちゃう。

606 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 01:33:24.26 ID:ndBxQyvZ0.net
【ツイキャス】続き

「馬鹿じゃねーの」とかよく言うけど。
ま、たしかに言葉は悪い。ごめんね。
でも、でも、選択肢を奪っちゃうのは一番罪が重いと思う。

それは対子供だけでなくて人に対してやっちゃいけない。
それ、先輩だったらおもっくそ先輩に噛みつくんだけど。
たとえば「みんなひな壇やってるんだからお前もやれよ」と言う先輩とか。
いやひな壇もいいし、ひな壇出なくてもいいよね。
自分の選択肢奪う人は…あんま好きじゃないかな。
ひな壇もいい、僕はむちゃくちゃ好きだし、いつも笑わせてもらってるけど
自分にひな壇が合わない人もいるし。
砂場で遊ぶ子がいてもいいし、サッカーする子がいてもいいし。
全部を尊重してあげて。
大人は「じゃあ砂場で遊ぶならこうしたら」とか。
まず肯定から入って面白いやり方を提案してあげた方が。
で、批判するんであれば自分より上で力がある人。

いや、押し付けって簡単。しかも押し付ける奴ってよくないのは、
そのあと責任とらないからね。それがよくない。

ま、でも、いろんな面白いがあっていい。
いろんな面白いがあっていいなー。
ちょっと人より強いんかも知れない、そういうのが。
すっごい言われてきたから余計に強いのかも知んないな。
「アレせい」「コレせい」だとか人一倍言われてきたから。
押し付けられてる人のツラさ、スゲーわかるから。

607 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 01:41:10.80 ID:ndBxQyvZ0.net
【ツイキャス】続き

ま、僕はデビューん時からずっと否定され続けてきたから。
それは先輩だけじゃなくて国民の人に。
で、今はすごくやりやすくなったけど、つい何年か前までは
「なんで芸人のくせに絵本描いてるの」とかそんなんばっかだったから。
「いや俺、誰にも迷惑かけてないし」
でも言い続けてきたからよくなってきたけど。

※コメント:芸人だって絵くらい描くわって話よ

ま、今でこそそうだけどね。
絵本出すのも小説書くのも、プラモデルやっても、
家電を熱っぽく語っても、今でこそ市民権得た感じあったけど。
当時は結構だったね。同業者からも言われたな。
好きなことやっても「知らん」って言っちゃえばいい。無視、無視。
で、なんの話だっけ。えんとつ町のプペルか。

(ギター弾いて歌いだしたので離脱。しばらくして戻ってみると)
100冊くらい追加しとくからー。
えーと、ストック増やしとくから、増やすからこの後ツイキャス終わりで
追加してツイートしとくからそっから飛んで。
で、もしよかったらそのツイートをリツイートしてもらっていいですか。

※コメント:今日はチケット発売日ですね。

あ、そうそうそう!夏の舞台のチケットが今日の午前10時に発売するの。
「ピラミッドだぁ」って舞台。よかったらお買い求めください。
ごめん、声がちょっとガラガラになっちゃったから
このへんでツイキャス終わります。ではでは。まったねー。

(正確には「まったねー(棒」)

608 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 02:19:41.83 ID:mTttrCcg0.net
本当にいつも同じことを繰り返してばかりたな
しかもどんどん誇張がひどくなっていく
昔から鶴太郎やジミー大西みたいに芸術方面で活躍する芸人はいたし「芸人のくせに…」なんて言われてなかったよ
90年代は芸能人がイラスト描いたりブランドプロデュースするのがむしろ流行ってた
いいかげん、お前が言われてるのは「芸人として面白くもないくせに」っていう意味だって気づけよ

609 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 07:34:33.30 ID:/Ydnd0Jt0.net
岡村別に押し付けしてないし優しく促した(別に促してもいない、こうだったら良いかもね程度)だけなのに一年間も粘着されて迷惑だな
そのうち被害妄想が今より膨らんで命が狙われてるとか刺されるとかまで行きそう
で、殺られる前に殺る、みたいな方向に行かなきゃいいね

この人頭がおかしいからいつか周りに危害加えるんじゃないかと心配だわ

610 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 07:35:05.44 ID:sljSQuae0.net
またまたまたまた同じ話じゃないか
信者はどう思ってんだろうな

611 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 07:40:31.32 ID:i9tdJ1zj0.net
>>607
>「なんで芸人のくせに絵本描いてるの」とかそんなんばっかだったから。
>「いや俺、誰にも迷惑かけてないし」
>でも言い続けてきたからよくなってきたけど。

よくなってきたように見えるのは、活動が認められた訳ではなくて、世間の西野に対する興味が薄れたからだろうな。
本当に認められて幸せなら夜な夜なこんなツイキャスしない。

612 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 07:55:10.76 ID:zefLUrcZ0.net
>ま、今でこそそうだけどね。
>絵本出すのも小説書くのも、プラモデルやっても、
>家電を熱っぽく語っても、今でこそ市民権得た感じあったけど。

なにをテメーが開祖みたいに語ってんだこいつ
腹立つわー

613 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 08:31:35.93 ID:23zPi3FB0.net
市民権得たのは主にアメトーークの功績で
アメトーークで○○芸人の括りトークが始まったのは2004年から
西野さんが絵を描き始めるより前だよ

614 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 08:31:39.30 ID:9bSVVr6S0.net
自分の思うような結果が出なかったのを他人のせいにしてるだけだろ
絵本が面白いと思えなかったのは保育士のせいで
勉強が面白いと思えなかったのは教師のせいで
M-1で8位だったのはレッドカーペットの客が来てたせいで
絵本が話題にならないのは検閲官みたいな親がいるせいで
芸人が面白いと思えなくなったのは岡村みたいな「みんながやってるからお前もやれよ」っていう奴がいるせいで

「ひな壇よりも俺は絵本描くのに夢中だから!」っていうのも西野さんが本当に絵を描くのが好きとか話づくりに真剣なら
芸人仲間だってマスコミだって応援すると思うよ、鉄拳とかだってそうだったじゃん
でも実際はどうなの?絵を描くのはあまり好きじゃない、毎日ツイキャスして「凡人と違って俺ってこういう持論なわけ、すごいでしょすごいでしょ」
「今までの絵本ってつまんなかったでしょ?僕が業界に革命を起こしたんだ〜。ま、僕自身は絵を描くの嫌いなんだけどね(ドヤ」
みたいな絵本売れ売れ状態をずっと夢見てるんだろうけどそんなペラペラの気持ちでやってるからバカにされるんじゃないの

615 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 08:34:18.97 ID:pKdbtcsN0.net
最終的に何がしたいんだろうな西野さん
折角注目集めてチャンスが来ても断ってやった!とか言うしそりゃ不思議で聞くよな
何でそんなことしてんの?何がしたいの?って
昔みたいに周りが言えば何でもしてくれてチヤホヤしてくれることが理想なんだろうね

616 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 09:01:04.94 ID:7mafM4xK0.net
プロパーの絵本作家さんたちはどう思ってんのかね
子供の発達段階に合わせて適切な刺激を与えられるよう設計することに、それほど攻撃される理由があるとは思えないんだが

617 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 09:12:51.52 ID:23zPi3FB0.net
そもそも西野さん、「絵本」=「絵」だと思ってる節がある
「絵」と「文」で「絵本」なのに

単純な話、文章が漢字交じりか仮名だけかでも対象年齢は大きく変わるし
漢字に振り仮名があるかどうかも同じこと
親が読み聞かせてあげるにしても、文章そのもののレベルがあるしね
その辺気にしての「子供でも読めますか/分かりますか」なのに考えが及ばないまま
顔真っ赤にして罵倒するような想像力のない人が描く絵本なんて読まなくていいよ

618 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 09:23:09.88 ID:23zPi3FB0.net
はらぺこあおむし

>おひさまが のぼって あたたかい にちようびの あさです
>ぽん! と たまごから ちっぽけな あおむしが うまれました
>あおむしは おなかが ぺっこぺこ

Zip&Candy

>土星の裏側に、人とロボットがいっしょに暮らす星があります。
>これは、その星のクリスマスに起きた奇跡の物語。
>最新型のロボットの《ジップ》はご自慢の翼を広げ、今日も街の空をビュンビュン飛びまわります。
>ビュンビュンビュンビュン。

同じ「絵本」でも全然違うよね?

619 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 09:30:40.80 ID:jR9ctEfO0.net
所詮、絵本風オシャレアイテムのお土産品だからなぁ

620 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 10:18:14.51 ID:lnxsulS90.net
逆に、これくらい分かるだろって、親の決めつけが
どれくらい子供の心の自由を奪っていくのか知ってんのか?西野
西野の持論が決めつけの最悪の例
子供の柔軟性は親が育てるんだよ
西野はそれがなかったから頭の硬い創造力も想像力もない子に育っちゃったんだろ?
ひとつはっきり言えるのは、西野の、感性に乏しい本は絵本は子供に読ませたくない。これだな。

621 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 10:22:43.69 ID:5JfIUbZs0.net
>>613
ってことは、アメトークは相当叩かれてたって事だね
出てた芸人みんな芸人のクセにって言われてたのか〜
業界視聴率ナンバーワンとか言われてたのは嘘だったんだね
西野さんは本当の事しか言わないからね
だから叩かれちゃうんだよね〜

622 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 10:34:10.34 ID:hXKGGZinO.net
>>617
絵だって小さい子は書き込みの多い奴はそんなに興味もたないよね

何故、子供達にアンパンマンが愛されるのかよく考えたほうがいい

623 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 10:43:40.49 ID:H/8GC/Nn0.net
西野のご両親が本当に西野を馬鹿にして育ててたのか、最初から西野がひねくれてただけなのかはわからんが、この人はずっとそうやって自分のプライドとか誰かの言葉に縛られて生きてるんだな
いろんなことやってても、本当に楽しいとか好きだとか思えたことないんじゃないか?
満たされないものを求めて足掻いてるのかもしれないが、そうやって逃げて現実逃避してる間は無駄だと思うよ

624 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 11:02:46.10 ID:ADtTjEEG0.net
「子供に〜」という決めつけを否定するくせに
「女の(編集者が)〜」と表現できる無神経ぶり
自分は全て正しいと考えてて他者への配慮ができないんだから発信者なんてやめたほうがいいよ
凡百なものしか作れないんだし

625 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 11:24:47.04 ID:GpYuvW3C0.net
>お笑いコンビ、FUJIWARAのフジモンこと藤本敏史(45)が森永製菓とコラボし、
>自身の子育てエピソードをもとにキャラメルのパッケージの中箱に“絵本”を描き下ろした。
>その“スペシャルキャラメル”が、期間限定で6月1日から発売される

あ〜あ、同じ吉本なのに西野さんにはこの話行かなかったのかな
知ったら悔しがるだろうな

626 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 11:36:42.01 ID:2WiZNU3N0.net
GLAYのTERUから激励メール キンコン西野「行ってもない旅日記」で起こったハプニング - ログミー
http://logmi.jp/146454

お笑いブーム全盛期のモテエピソードをキンコン西野が語る - ログミー
http://logmi.jp/146202
バレンタインデーのチョコは2000個!? お笑いブーム全盛期のケタ違いのモテエピソード

キンコン西野が体験型エンタメの魅力を語る - ログミー
http://logmi.jp/146044
テレビやYouTubeはもう古い キンコン西野、体験型エンタメの魅力を熱く語る

えんとつ町のプペルのプロモーションをキンコン西野が明かす - ログミー
http://logmi.jp/146014
キンコン西野、4年ぶりの絵本『えんとつ町のプペル』は業界のあらゆる常識をくつがえす?

ベッキーのゲス不倫問題にキンコン西野がひと言 - ログミー
http://logmi.jp/145894
キンコン西野「ご意見番になりたい人はなればいい」ベッキーのゲス不倫問題にひと言

キンコン西野が日本のコメディの評価について語る - ログミー
http://logmi.jp/145610
「日本のコメディは半世紀遅れ」キンコン西野が絶賛する、神出鬼没のアーティストの正体

627 :Facebook:2016/06/01(水) 11:39:45.77 ID:OJZspqMW0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=792720310862435&id=100003734203517

恥ずかしいことじゃないから、全然胸を張って言えるけれど、僕が一番得意な仕事は脚本を書くことです。
これは、まぁ他の人には負けない。
僕は「手柄は俺によこせ!」というような貧乏クセー男ではなく、
余裕で白旗をあげるし、
自分より優秀な人がいたら「この仕事は僕よりも、あの人がやった方がいいと思います」と他人に仕事を回す。
僕の目的が、「自分が見たことのないものを見たい」だったり、「世の中をもっと楽しくする」なので。
ただ、「ストーリー作りは僕がやった方がいいだろうな」と思う。
人に任せるよりも、僕がやった方が面白くなるから。
本当は脚本を書くだけで海の外にも仕掛けていければ、僕にとってはそれが一番いいんだけれど、文字だけだと、
どうにもこうにも見つけてもらえないから、得意でもない絵を描いて絵本を作っている。
絵が看板で、ストーリーが商品。
紙の上だけでなく、自分達が実際に身体を動かしてストーリーを表現する時は、
『渋谷ハロウィンゴーストバスターズ』や『負けエンブレム展』などの運動を立ち上げる。
「ここで振って、ここでコケて、ここで逆転して、ここで落とす」という、作業としては絵本のストーリー作りとまったく一緒。
で、こういうストーリー作りの基礎をどこで培ったというと、僕の場合は『演劇』なんだよね。
お金も無かったし、信用も無かったし、協力してくれるスタッフもいなかった当時、
50席で満席の小さな小さな小屋を一日だけ借りて、「ごめんね」と言いながら4人の後輩に協力してもらって、
自腹で美術セットを買って、自分達で運んで、自分達で建てて、『グッド・コマーシャル』という舞台をうった。
その公演を幻冬舎の方が観に来てくれていて、その場で小説化が決まって、そこからいろいろ始まった。
人質立て籠りの物語。
ボロアパートの物語。 
博士の研究所の物語。
豪華客船の物語。
電報受け付けセンターの物語。
南の島に雪が降る物語。
タイムカプセルの物語…他。
とにかく書いて書いて書きまくって、たくさん公演をうってきた。
そんな活動を続けていたら、去年、ダイノジさんから「本を書いてよ」と頼まれて、何年も後輩の仕事場に先輩がコンビ揃って来てくださって、
その姿がメチャクチャかっこ良くて、『テイラー・バートン』という本を書いて、公演をうった。
それがあまりにも楽しくて「2016年もやろう!」という話になり、今年の夏は『ピラミッドだぁ!』という芝居をうつこととなった。
脚本は、もちろん私。

(続く)

628 :Facebook:2016/06/01(水) 11:40:50.83 ID:OJZspqMW0.net
(>>627続き)


物語の舞台は寂れた町。
当時は炭鉱の町として栄え、最盛期の人口は14万人。
しかし、昭和40年代に入り、産業のエネルギー源は石油に変わり、炭鉱は次々に閉山。
町は活気を失い、残ったのはジジイとババアと、まるで使い物にならない鉱山の坑道。
そんな中、町の商工会のメンバーが新たに見つけたのが、『炭鉱マップ』に記載されれていなかった坑道。
Googleマップで位置を確認したところ、坑道が掘られている山が、綺麗な四角錐だということに気づく。
 
その時、誰かが言い出した。
「これ、『日本初のピラミッド』ということにして、観光スポットにしねぇか?」
「おお、そいつは名案だべ」
「こりゃ、テレビで紹介されて、大変なことになるぞい」
町に再び活気を取り戻す為に、くたばりぞこないのジジイとババアがデタラメすぎる大嘘。
その嘘にマンマと釣られるテレビクルーと、財宝を狙う怪盗団。
嘘を通す為に、さらに嘘をつき、事態は大変なことになってしまって、登場人物全員が大慌て。
はたして、町は甦るか?


家族で楽しめる作品となっております。
父ちゃんも母ちゃんも、息子も娘も、ジジイもババアも、映像作品のネタをお探しの方も、是非、遊びにいらしてください。
メチャクチャ面白いです。
チケットは本日10時発売。

629 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 11:51:50.89 ID:iz/q10Gg0.net
>>626、627
この人のモテモテ自慢や天才話って、昔ネタでよく言われてた
「紳介のいい人エピソードは紳介しか言わない」ってのと同じで自分発信でしか聞こえてこないねw
まあ向こうはネタなんだけど西野さんは本気で「そう思いたい」みたいだから、
ちょっとでもプライドが傷つくような事があると発狂しちゃうんだろうけどw

630 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 12:19:36.04 ID:hXKGGZinO.net
>>627
脚本が一番得意wwww

Amazonのグッドコマーシャルのレビューの星少ない奴を三万回読み直せよw

書いてある事も嘘ばっかりじゃんw

631 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 12:34:29.94 ID:/Ydnd0Jt0.net
誰も褒めてくれないから自分で自分を絶賛するしかないwwwww

チンケなプライドがくそわらえる

632 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 13:51:33.13 ID:23zPi3FB0.net
>>628
>物語の舞台は寂れた町。
>当時は炭鉱の町として栄え、最盛期の人口は14万人。

まず「当時」っていつだよ

→最盛期には炭鉱の町として栄え、当時の人口は14万人。

これでも全然不十分だが少しはマシになる
つーかすぐ後で「昭和40年代」って具体的な年代挙げるなら栄えてた時期だってボカすなよ
人口14万人って半端な数字も「おお!栄えてたんだなー!」とピンとくるものじゃないし
こんなんで得意顔とかやめてくれ、こっちの顔から火が噴きそうだ

633 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 14:28:33.37 ID:oqUVpRpk0.net
>本当は脚本を書くだけで海の外にも仕掛けていければ、僕にとってはそれが一番いいんだけれど、
>文字だけだと、どうにもこうにも見つけてもらえないから、得意でもない絵を描いて絵本を作っている。

10年前から絵本書いてるのに見つけてもらえないのは
作品がうんこだからっていつ気づくんだろう

鉄拳のパラパラマンガがベイマックスのPVになるまで3年かかってないのに

634 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 16:30:52.86 ID:ndBxQyvZ0.net
>>628
> 映像作品のネタをお探しの方も、是非、遊びにいらしてください。

「なんとかして舞台が映画化とかされないかな〜」って気持ちがこぼれだす。
それならそれで、いっそストレートにそう書いちゃえばまだいいんだが。
「映画化して欲しいから映画関係の人、どうか観て検討してください!」って。

「父ちゃんも母ちゃんも、息子も娘も、ジジイもババアも」
と舞台を薦める対象として普通に家族を並べた後、
さりげなさを装いつつ「映像作品のネタをお探しの方にも」。

がっついちゃダメだ、映画化とかされたくて焦ってる気持ちがバレちゃダメだ、
あくまでもさりげなく、さりげなく…「ま、観てみたらいいかも知れませんよ?」。

っていう気持ちがこぼれちゃってんのよ。それ、一番恥ずかしいパターン。

635 :【小さな小さな小屋】1/5:2016/06/01(水) 17:33:10.38 ID:ndBxQyvZ0.net
●2008/08/08
神保町花月でやる次回の舞台『グッド・コマーシャル!』のお話も進んでおり、

●2008/08/31
『グッド・コマーシャル!』の脚本の初稿を書き終える。さてさてここから。
稽古中に演者さんの動きをヒントに思いつく事もあったりするから、
「直し」の意味も兼ねての、稽古を一ヶ月近く、それは間が飛び飛びでいいから
やりたいんだけれど、カリカさんと平田敦子さんのスケジュールを合わせた時に
どうしても、その時間がとれない。今回は稽古日程があまりとれないのである。

現在、ボクの頭の中に漠然とある打開策は、どこか小さな小さな小屋で近々事前に
「プレ・グッド・コマーシャル!をやろうか」という案。
そこに向かうまでの稽古で脚本をさらに叩けるし、本番でのお客さんの反応も確認できる。
とにかく演者さんの動きを確認しつつの方がなんだか書けるような気がするんだ。

さて、そうなってくると次は神保町花月様がその方法を許してくださるかだ。
いや、でも、これも全て神保町花月で感動必至の公演をする為の手段で
ございますので。そうなった際はお願いしますよ、新田さん。
終始会話劇ですので、「稽古をしながら脚本を叩く」そういった方法が
最もなんじゃないかと思っておるのです。ボクは面白いモノが作りたいのです。
うぎゃぁー!!

●2008/09/01
プレ公演案をチーフマネージャーに伝えて、可能かどうかの動きに入ってもらっている。
事情が事情だけに今回ばかりは本当に「それでも協力したい」という方のみの参加となる。
まぁ、それもこれもまずプレ公演ができるかどうか決まってからの話。
個人的にはやりたい。神保町花月の方針も色々あるだろうけどね・・
それにしてもここまでワガママを言う若手芸人も珍しい。
そのぶん一生懸命働くからワガママ言わしてちょうだいよ、吉本興業様。

636 :【小さな小さな小屋】2/5:2016/06/01(水) 17:37:25.09 ID:ndBxQyvZ0.net
●2008/09/02
プレ公演をやることが決まりました。ボクからの条件は2つです。
ネタバレをしたくないので小屋はなるべく小さいところ。
出演者はボクと普段から交流のある仲良しさん。
そんな2つを、スーパーマネージメントチームに打診して、早速動いてもらい
概要が決まりました。劇場は中野にあるStudio twlという場所。一日のみ。
お客さんは限定50名。

〇2008/09/27(『キングコングのほにゃらじお』リスナーのレス)
ほにゃ聞いたが織田マネの50枚限定予定だったプレ公演のチケットを独断で
80枚販売はなかなかヒドイのではないか?織田マネ交代して欲しいかも

●2008/10/21
妖怪ちんぷんかんぷんのアドリブで60枚売ったという噂も飛びかってはいますが…

●2008/10/22
本公演前に「小さな小さな劇場でひっそりとやってしまいましょう」が実現して、明日。
ネタバレも気にして、お客さんも50名限定ということにしたのでかなりプレミア感のある
舞台だと自負している。はやく反応が知りたい、いやはや楽しみだ・・そう、楽しみなのです。
結局、『はねるのトびら』の何千万人の前だろうが、明日の会場である中野TWLの50人の前
だろうが、ボクにとってはまったく関係のないことなのです。

●2008/10/23
限定50名のプレ公演という試みをやって本当に良かった。
ボク自身、客前でやることで新たな魅せ方も見えたし、反省点も見えたし、
新しいくだりも思いついた。いい、いい。とてもいい状態で本公演の稽古に突入できる。
さて・・カリカさん、平田さん、出番ですよ。後輩ちゃんが繋いだバトンでドカンと
締めくくりましょう。11月『グッド・コマーシャル!!』本公演です。
…………………………………………………………………

※中野Studiotwl…収容70名、照明音響設備を完備 https://twitter.com/Studiotwl

※妖怪ちんぷんかんぷん…マネージャー織田に西野が付けたあだ名

637 :【小さな小さな小屋】3/5:2016/06/01(水) 17:41:17.38 ID:ndBxQyvZ0.net
●2010/04/05
ボクの処女小説は『グッド・コマーシャル』というタイトルだ。
実は、もともとは舞台作品だったのだ。
最初は中野の小さな劇場での公演、その後、神保町の劇場でもやった。

●2010/05/24
『グッド・コマーシャル』は元々は舞台作品だったのだ。
一番最初は中野にある小さな小さな小屋で50人限定の一夜限りの上演。
そしてその秋に、神保町花月で数日間にわたって再演された。
この2度目の公演は多くの関係者にお越しいただいて、
「この物語はもっとたくさんの人に観てもらわなきゃダメだ」と尻を叩かれ、
ちょうどそのタイミングで幻冬舎さんから小説化の話をいただき、今日に至るわけだ。

●2010/06/24
最初は会社があまり協力的ではなかったので苛立ったけれど(※中略)納得できた。
本当に小さな小屋で手作り感満載の『グッド・コマーシャル』という小さな舞台をやった。
あのとき撒いた種が実を結び始め、仕事を産もうとする共犯者がずいぶん増えた。

●2013/05/22
今みたいに「よし、やるか!」と協力してくださるスタッフさんもいません。
そこで後輩と作家に頭を下げて、中野TWLという50人も入れば満員の小さな小屋で
一晩限りの公演をおこないました。自分で車を出して、自宅からテーブルや棚を
持ち運び、ディスカウントショップで小道具を買って作った文化祭のような手作り舞台。
会社が描いていた僕の路線とは全然違う方向に僕のワガママで進んでしまった為、
まさか「力を貸してよ」とは言えません。自分でやるしかない。

その一晩限りの公演で手応えを掴み、次に神保町花月という劇場で1週間ほどの公演を
おこないました。チケットは全公演即日完売で、少しずつザワザワし始めました。
『グッド・コマーシャル』。
とてもたくましく、美しく、そして、とても面白い本になりました。
中野の50人の小屋から今まで携わってくださった全ての演者さん、お客さん、
スタッフの皆様、本当にありがとうございました。
自信を持って世に出せる立派な息子に育ちました(^-^)
あと残っているのは映画化ぐらい。スクリーンで見れると、いいな。

638 :【小さな小さな小屋】4/5:2016/06/01(水) 17:45:41.10 ID:ndBxQyvZ0.net
●2015/02/02
『はねるのトびら』がゴールデンに進出して、毎週視聴率を20%
とっている時に「ああ、もうダメだな」となった時。
あの時に、ひな壇とかグルメ番組とかクイズ番組とか
情報番組とかに出るのをやめて、絵本を作り始めて、
中野twlという50人で満席になる小さな劇場で
自腹でセットを買って舞台を作り始めた。
つまり、「どうせタレントの余技でしょ」と
見向きもされなかった数年間がある(*^^*)

●2015/07/22
『グッド・コマーシャル』は7年前、中野にある、50席もない小さな小さな
劇場で産声を上げた。僕は演劇1年生で、誰からも相手されず、
「『はねるのトびら』の西野が、なんか演劇に手を出し始めたらしい」
といった感じの見られ方で、50席の客席がなんとか埋まったという状況だった。
その後、別キャストで神保町花月で再演され

●2015/10/30(会議を見せるテレビ)
一番自分の生命線なんだろうって思ったときに「あ、ひな壇だ」って。
ひな壇断って、いわゆるテレビですね、それをスパーンと切っちゃおうと。
週5で休みになって。そっから何かしないと死ぬじゃないですか。
絵本描き始めたりだとか、舞台をやりはじめたんですよ。
中野TWLという50人で一杯になるような小屋を借りて

639 :【小さな小さな小屋】5/5:2016/06/01(水) 17:49:15.54 ID:ndBxQyvZ0.net
●2016/02/01
僕の舞台が数千人規模になったのは、ここ数年の話で、
立ち上げの頃は風が吹くと飛んでしまうような小さな小さな舞台だった。
その当時に書いた『グッド・コマーシャル』という作品がある。
最初は、ブロードキャスト!!の房野くんとイシバシハザマの三人に出てもらって、
そのあと、平田敦子さんとカリカさんに再演していただき、そのあと幻冬舎で書籍化されて、
そのあと、NONSTYLE石田君と、しずる村上君と僕の三人で全国ツアーを敢行し、
そのあとDVD化され、そのあと吉本新喜劇の佐藤太一郎が2度にわたって再演してくれた。
のべ数万人に観ていただいた作品だ。

房野君とイシバシハザマと最初にやった時は、中野studioTWLという
50席で満席になる小さな小さな小屋で一夜限りの公演。
僕の書く舞台に信用なんてなかったし、当時はそれが精一杯だった。
制作費なんてゼロ円に等しく、それでも、そんなことはお客さんには
関係がないから、全て自腹で、全て自分達で美術セットを組んだ。
房野君とイシバシハザマとスタッフで入ってくれていた山口トンボに着いてきて
もらって、リサイクルセンターで美術セットに使える調度品を買い漁った。
当時はセドリックのバンに乗っていて、後部座席を倒して、美術セットで荷台が
パンパンになっていた。後輩に、芸事以外の仕事までさせてしまって、
「はやく売れなきゃなぁ」と思いながらセドリックを運転したことを覚えている。

●2016/06/01
お金も無かったし、信用も無かったし、協力してくれるスタッフもいなかった当時、
50席で満席の小さな小さな小屋を一日だけ借りて、「ごめんね」と言いながら
4人の後輩に協力してもらって、自腹で美術セットを買って、自分達で運んで、
自分達で建てて、『グッド・コマーシャル』という舞台をうった。
その公演を幻冬舎の方が観に来てくれていて、その場で小説化が決まって、
そこからいろいろ始まった。

640 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 18:14:38.01 ID:JjTAhoFy0.net
>文字だけだと、 どうにもこうにも見つけてもらえないから

又吉先生は文字だけで賞獲りましたがw

> >634
シンデレラストーリー狙ってるなぁw
脚本に関しては見た事ないからなんとも言えないけど
ZIP&Candy見る限りキャラクターへの愛が感じられなくて
あくまでストーリーの為の可哀想なキャラ設定だから
人を見下してる西野にいい作品作れるとは思えないんだよね

つか長文ブログのあとに一言映画化が決まったって
サラっとミサワみたいに書いてなかったっけ?

641 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 18:19:47.63 ID:Be84eVE20.net
>>協力してくれるスタッフもいなかった当時

ここが一番酷い部分だと思う
スタッフに協力してもらってやったことを
自分に都合が良いように歴史捏造をしたことによってスタッフの努力を無にするなんて

642 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 19:19:49.50 ID:DlmEK+bH0.net
脚本は陳腐で下手くそだけど
自分の歴史を盛るのは上手いな
つまらないけど

643 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 20:14:32.28 ID:TLzYFgac0.net
そんなに面白い脚本が書けるなら、全く面白くない、見るものが不快感しか感じられない、素質の欠片もない芸人をやめて、脚本家になればいいのに。

644 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 20:27:48.95 ID:JjTAhoFy0.net
小さな小さな小屋好きだなw

645 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 20:30:34.41 ID:H/8GC/Nn0.net
若い頃の苦労へコンプレックスがあるんだろうな

646 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 20:38:57.83 ID:+oiUKelB0.net
ダメな集団が心機一転がんばりだしちゃう話っていうのは
割とよくあるパターンだと思うけど
自分の作ったキャラを紹介するのに

>くたばりぞこないのジジイとババア

もうこの時点で見る気がしない

>嘘を通す為に、さらに嘘をつき、事態は大変なことになってしまって、登場人物全員が大慌て。

西野さんの脚本ってこんなのばっかりじゃね?

647 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 20:54:46.25 ID:e00C4Yz90.net
なんのことはない
文章だろうと絵だろうと、朗読でも演劇でも、
内容さえ良ければ絶対に見つけてもらえるってだけ
「内容」さえ良ければ

648 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 20:55:15.25 ID:/4UgledL0.net
自分が嘘ばかり付いているからといって、脚本までそうしなくてもいいのに

649 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 21:02:43.76 ID:JjTAhoFy0.net
>くたばりぞこないのジジイとババア

ほんとこれだけで気分が悪くなる・・・

ただ何度か舞台の脚本書いてるって事は
舞台でのバタバタしたコメディは向いてるんじゃ?
細かい矛盾が打ち消せそうだし。漫才も勢いだけはあるから

650 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 21:11:11.79 ID:j5t4Q9/m0.net
この小屋の件はやばいね。
なんで簡単にバレる嘘をつくのだろう

651 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 21:12:17.13 ID:2WiZNU3N0.net
読み聞かせやギター、カレー、バーベキュー芸人を名乗れよw

http://tensaiexpo.thebase.in/items/3305035
キングコング西野が現在制作中の絵本『えんとつ町のプペル』の読み聞かせ会&交流会。

場所:恵比寿ガーデンプレイスB1 COMMONEBISU
日時:6月14日19時〜20時半

出演:キングコング西野、ホームレス小谷

\ 500

652 :Facebook:2016/06/01(水) 21:17:12.89 ID:hDkdVHL50.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=792778140856652&id=100003734203517

(※動画)
要約
・LINELIVEの鬼ごっこをまたやることになった
・押されたハートマークの数が懸賞金になる
・前回は18分で捕まって24万円自腹で払った
・二度としたくなかったが、6月6日にまたやることに
・ハートの仕組みが変わり、以前より連射できるようになったので、懸賞額も上がってしまう
・西野が逃げ切っても賞金は出ず、現状維持か損をするだけなのでほんとにやりたくない
・なんでこんな告知してんのかな?

(鬼ごっこの参加はコチラから↓)
https://live.line.me/r/channels/21/upcoming/5842

653 :Facebook:2016/06/01(水) 21:20:59.01 ID:hDkdVHL50.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=792793780855088&id=100003734203517

これ、懇親会も含めてメチャクチャ楽しかった!
堀江さんも面白いし、ここのメンバーの人達も全員積極的で面白かった。
楽しすぎて、呑んじゃって、次の現場のスタッフにバレて蹴られたけど、ローキックのダメージを差っ引いても楽しかった。
堀江さんとは町を作ろうという話になった。
リアル・シムシティ。
僕らのダッシュ村。
皆で『おとぎ町』を作りたい。

【HIU】堀江貴文イノベーション大学校5月レポート&新規メンバー募集のお知らせ
http://weblog.horiemon.com/100blog/39217/

654 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 21:30:39.32 ID:B4D25uwJ0.net
>>653
ダッシュ村って言ってんじゃん…

しかも西野さんのは奪取村だよ…

655 :Facebook:2016/06/01(水) 21:40:05.39 ID:hDkdVHL50.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=792873330847133&id=100003734203517

朝。
日本アカデミー賞音楽賞の渡邊崇大先生に、自宅までお越しいただき『えんとつ町のプペル』の音楽打ち合わせ。
今回の絵本には主題歌があって、その編曲を渡邊さんに一任しているのだ。
あれやこれやとアイデアを頂戴し、僕は相変わらず「なるほど!おー、スゲー!超イイっすね!」の連続。言っておくけど、全て本音のリアクション。
「誰に歌ってもらうのがいいですかね?」と相談してみると、
「ショピンさんバージョンはショピンさんに演奏も歌も、お任せするとして、歌入れだけとなると、役者さんとかがいいかもですねー。歌は演技力だから」と。
そこから二人で、平日の午前中に後藤ひろひとマンの歌を聞いて感動して「なるほど、歌は演技力ですね」という話に。
そう考えると、キャラクターを描く画力も演技力で、先日受け取った一枚を、あらためて見返してみて、
やっぱりキャラクターが生きていなかったので、ボツ。
最初からやり直し。
発売日を送らせるわけにはいかないので、急ピッチでエンヤコラ。
夜はタイのジャパンエキスポのスタッフさんとのお食事会が入っていたけど、ワガママを言って、途中抜けさせてもらうことに。
夜中、もう一度仕事に戻る。
全員が腰を抜かす作品を作ります。押忍!

656 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 21:45:04.83 ID:DllyfIfb0.net
編曲が誰であれ、西野が作った駄曲が元だろw

657 :Facebook:2016/06/01(水) 21:46:56.10 ID:hDkdVHL50.net
>>655
ボツ絵?
http://imgur.com/93norFv.jpg

658 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 22:59:19.05 ID:DNu+vqiP0.net
>>657
よく見たら青いのは心臓かw
最初のリアル心臓よりはマシな感じだけど、次は心臓なのか分かりづらくなったな
ハートは西野さんが嫌がるだろうし

659 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 23:46:52.70 ID:C2uXIKpU0.net
>>657
このコケポーズイマイチじゃね?
どうなってるかよく分からん。
話分からんけど、この場面落とした心臓が主じゃないの?
人物をそんな派手な動きでコケさせなくても、前の方がスローモーションでの喪失感が出てて良かったように思うわ。

660 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 23:52:07.84 ID:a/potj5l0.net
まじでここ見てるなw
心臓も直しててワロタwww

661 :通行人さん@無名タレント:2016/06/01(水) 23:55:30.82 ID:ignYsxS5O.net
>>605
西野さんって前は子供時代には面白い絵本はなかったって言ってたのに
それこそまさに子供の自分には理解出来なかったって事じゃないのか?
それが創る側になって思う程売れなかったら親が阻止してるんだ!かよ
絵本嫌い、本読まないの西野さんがそんなこと言ってもこれっぽっちも説得力ないっての
ただ自分の本が買われる可能性が狭まるのが許せないだけだろ
ハッキリ言って2歳の子供が西野さんの絵本を好きになる可能性なんてないよ!

662 :通行人さん@無名タレント:2016/06/02(木) 00:04:59.55 ID:sUP6+kSPO.net
何かを選択するのは他の選択肢を選択しない事なんだよなぁ

西野さんのオシャレクソ絵本を選択しないのは合理的な選択なんだよ

663 :通行人さん@無名タレント:2016/06/02(木) 00:21:38.41 ID:S0BYw3Iv0.net
西野さんここ見てんの?
まぁ暇だろうし見てるだろうね。
自分がバッシングして結果的に自殺にまで追い込んでしまった
麻生美由樹についてはどう思ってるんだろう。
遺族から必殺仕事人的に復讐受けたらいいのに。

664 :通行人さん@無名タレント:2016/06/02(木) 00:51:05.33 ID:+GBMMJ530.net
西野は見てるか分からないけど
トンボとか見てるんじゃね
んでそれとなーくアドバイスしてたりして

つかここの洞察力あふれる書き込みがトンボ本人だったら笑うなw

665 :通行人さん@無名タレント:2016/06/02(木) 01:33:22.63 ID:2OFrQ0qT0.net
暇でエゴサーチ好きな芸能人は普通に見てるだろうよ
見まいとしても嫌でも検索にかかるだろうし

666 :通行人さん@無名タレント:2016/06/02(木) 02:04:05.89 ID:Bfml27SQ0.net
エゴサーチしたとしても他人に興味のない西野だと共感力が低いから怒りが先にきて逆効果
高いと落ち込むし程々だとアドバイスとして受け取る事もできるんだけど
その怒りが毎度のひな壇ガー、絵本描いてると芸人のくせに云々、親のせいで子供が絵本を云々に繋がってるんだろう
ネットの書き込みを忘れるため仮想敵を作り上げて攻撃するも、一回じゃおさまらずネバーエンディングストーリー

やっぱネットから距離を置いた方がいいよ西野
無理だろうけどw

667 :通行人さん@無名タレント:2016/06/02(木) 02:23:41.30 ID:VV+xwyiv0.net
>>666
ネットをやめたほうがいいネット戦士www
お笑いに向いてない芸人www

つらいだろうな

668 :通行人さん@無名タレント:2016/06/02(木) 02:42:22.98 ID:Apfre0srO.net
>>651
西野さんの読み聞かせって、あのガナリ声でやるの?
テレビでたまに聞くと、耳ふさぎたくなる悪声だけど。

669 :通行人さん@無名タレント:2016/06/02(木) 03:14:23.20 ID:LJVz/UK80.net
>>618
本の帯にでも書けばいいような事を西野は絵本の中に書いてんのか?
あいつの絵本は説明台詞ばかりで絵本として機能してないよな

それでよく幼児にも理解できると言えるよ
ま、結婚もしてないし、子供もいないから仕方ないか

670 :通行人さん@無名タレント:2016/06/02(木) 03:29:55.48 ID:LJVz/UK80.net
>>608
原宿で、山田邦子、所ジョージ、片岡鶴太郎、ビートたけし、加藤茶、とんねるず、田代まさし、ノリピーとかのキャラクターグッズがバカ売れしてた時代があったね
おニャン子クラブもセーラーズというブランドの服を着て、原宿で売られてたね

西野は田舎もん相手のお土産商売がやりたいんだろうから、この時代の頃に戻りたいんだろうな
大して欲しくもないのに勢いで買っちゃう、かわいいとかカッコいいとか思わないけど、原宿に行ったことを自慢するためにお土産として買うみたいな

671 :通行人さん@無名タレント:2016/06/02(木) 03:32:02.46 ID:LJVz/UK80.net
>>603
西野と小谷は余裕で逮捕できるな
キンコンクラスを逮捕すれば、ネット乞食が道徳的に問題があるだけでなく、法的にもアウトだということを広く知らしめられるのに

672 :通行人さん@無名タレント:2016/06/02(木) 05:03:09.05 ID:zxsj6IhJ0.net
西野さんちょいちょい書籍化や映像化の話するけど一向に具体的な話にならないな

673 :通行人さん@無名タレント:2016/06/02(木) 06:41:42.46 ID:XxVTCUlK0.net
ZIPで鶴太郎の絵を見たがやっぱりうまいな
役者もできてモノマネできておでん芸持ってて鶴太郎美術館あってさ
西野さんは本当に小さい世界でもがいてるんだなーとしか思わん

674 :通行人さん@無名タレント:2016/06/02(木) 07:37:05.62 ID:IY4pbYJJ0.net
>>672
まあ、魔法のコンパスとやらは何度も言ってるし出るんじゃない?薄そうだし、ほぼほぼ実店舗ではお目にかかれないだろうけど。

675 :通行人さん@無名タレント:2016/06/02(木) 09:09:14.34 ID:yp6J8nIT0.net
実店舗に並ばない薄い本w

676 :Facebook:2016/06/02(木) 10:21:31.26 ID:auZCfO/Z0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=793163807484752&id=100003734203517

独演会のチケット代は1階席が2000円で、2階DX席(会場となる東京キネマ倶楽部は2階席の方が見やすい)が2500円。
まぁ、独演会のチケット代は、いつも2000円そこそこ。
去年だったか、一昨年だったか、日比谷公会堂(キャパ2000人)の公演を終えた後に、吉本興業の社員から、
「独演会はチケットが売れるから値段を上げましょうよ」と提案されたんだけど、おもくそ断った。
理由は、独演会は2000円でできるから。
出演者は僕一人だけだし。
「売れるから値段を上げる」という発想は、とても危険だと僕は思っていて、その瞬間、お金は入るけど、信用が逃げていく。
お金というものは信用を数値化したものだから、信用を逃がしてしまうと、長いスパンで見た時に売り上げはマイナスだ。
べつにイイ人ぶっているわけではなくて、「売り上げとしてマイナスだから、やめましょう」という理由で断った。
1000円で提供できるものは、それが、どれだけ人気が出ようと1000円で提供した方がいいし、500円で提供できるものは、500円で提供した方がいい。
そうして信用を積んだ方が、たとえば5万円の何かを提供する時に、
「あの西野が『5万円』と言っているのだから、今回のヤツは本当に5万円の価値があるのだろうな」と5万円を出してもらえる。
独演会は2000円でできるから、2000円だし、
『サーカス!』(学校イベント)は、出演者さんも多いし、舞台セットを組んだりして、5000円近くかかるから、5000円だ。
それでも『サーカス!』は5〜600席が、いつも即日完売。
ライブで食ってく(スタッフや、スタッフのご家族を養っていく)ことを本気で考えた時に、一番大切なのは『お客さんから信用されること』で、
だから、「売れるから値段を上げよう」というのは、やっちゃいけない。
「じゃあ、ウン十万…ときにはウン百万という値段で売られるアート作品はどうなんだ?」という話になる。
「紙と絵の具だけなんだから、原価なんて、たかが知れているだろう。ボッタクリじゃねーか!」と。
 
これは、また別次元の話で、アート作品の場合は投資の対象になっちゃっているから、値段に信用があるんだよね。
つまり、昨日まで10万円で売っていた作品を、「たしかに、おっしゃる通りです。原価が5000円なので、5000円に値下げします」とやっちゃうと、
そのアーティストの信用がグッと下がる。
その値下げは裏切りであって、サービスではない。
信用が無くなると、結果、食っていけなくなるんだよね。
まぁ、これはライブのチケットと同列で語る案件じゃないね。
アート作品もエンタメだけれど、値段設定は、どちらかというと『土地』とかに近い。
んでもって、ライブのチケットに話を戻す。
5000円でやれるものは5000円で提供すればいいし、
2000円でやれるものは、それがどれだけ人気が出ようが、2000円で提供した方がいい。
そして、今度のイベントは会場費が要らないから、チケット代は500円にした。
「『西野のライブは500円で観れる』となったら、もう5000円のライブに来てもらえなくなるんじゃないの?」
と言われそうだけれど、僕はそうは思わないんだよね(*^^*)

677 :Facebook:2016/06/02(木) 10:46:23.12 ID:auZCfO/Z0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=793189040815562&id=100003734203517

圧倒的な作品と、
皆を巻き込む楽しい仕掛けを、
一生懸命作る。
ほんでもって、今日はこれから北海道。夜は西田二郎さんや『水曜どうでしょう』の藤村さんと。
明日の朝は北海道の生番組に出演。
失敗する匂いしかない!
情報番組、緊張する!!
助けて!!


「テレビ辞めた」「芸人辞めた」 栄華を歩んだ2人の芸人が挑む新たな芸人のカタチ 前編
https://m.facebook.com/nectry/posts/998312716949388

678 :通行人さん@無名タレント:2016/06/02(木) 10:49:34.55 ID:61zACBdr0.net
売れるから値上げしようと言われたって
独演会のチケット二千円でもギリギリまで残ってたじゃないすか西野さん

何言っても収入が無い事に変わりない

679 :通行人さん@無名タレント:2016/06/02(木) 10:55:01.07 ID:61zACBdr0.net
500円にした言い訳を長々と自分に言い聞かせるために
書いてるな
結局稼げてないって事だけはわかったわ

680 :通行人さん@無名タレント:2016/06/02(木) 11:13:21.71 ID:2RvedaWx0.net
>>676
>「独演会はチケットが売れるから値段を上げましょうよ」と提案されたんだけど、おもくそ断った。
いい加減、
「赤字になるのでチケット代上げてくれませんか?」を西野さんの機嫌を損ねないように
言い換えてることに気づけw
1年かけて利益もないとか何でやってるんだレベルw

681 :通行人さん@無名タレント:2016/06/02(木) 11:48:55.36 ID:Sp5mLzep0.net
機嫌損ねてもいいのになんで周りも気を遣ってんだろ
こんな価値のない男に下手に出る必要ある?
まず売れてないし詐欺まがいのことしてるし
怒らせてむくれたら関係切ってやればいいじゃん
むしろ良い口実になるかもよこんなストーカー
無視すると岡村にストーカーしてるみたいになるしイタリア?行ったとき西のが突然絡んで吐き捨てられた一般の観光客の人とか
ノンスタイル井上とかはっきり言ってやんなきゃ粘着やめないよ気持ち悪い

682 :通行人さん@無名タレント:2016/06/02(木) 11:51:34.37 ID:sUP6+kSPO.net
おとぎ町で水を高値で売ろうとしてた事は忘れたようだなw

西野さんの絵本の価値なんて2000円もないし、ガリゲルの仕事も給料分はやってないよw

何より西野さんの世間の信用は「ライブに行ってやるから金よこせ」ってレベルだよw

683 :通行人さん@無名タレント:2016/06/02(木) 12:09:16.50 ID:kxRDW4BM0.net
>>681
あーなんかあったなーtwitterでエゴサーチして海外旅行中の一般人に話しかけていったら
興味ないしかかわるな勝手にガンバレみたいに返す刀で切り捨てられたのがw
あーいうエピソードこそ嫌われネタでしゃべればいいのにw

684 :通行人さん@無名タレント:2016/06/02(木) 12:22:45.82 ID:sUP6+kSPO.net
>>677
川野 ○○
生の情報番組で緊張するの、大分でも見たので知ってます!笑
こっちとしては、あれだけ数々のMCをし倒してるのになんでだろう??と思ってしまいますがw

ニシノ アキヒロ
朝の情報番組は、ボケてもスルーされる確率がグッと上がるんだ!

川野 ○○
なるほど!!
そんな空気感があったとは…!

でも、大分で出演してもらったときの最後の一言(覚えてないかもですが)は見事に大爆笑でしたよ!!笑

西野さんの実力がないだけだよw

番宣できた俳優より気の利く事言えないよね

685 :通行人さん@無名タレント:2016/06/02(木) 14:04:34.43 ID:sCo4XFue0.net
ビジネス書?のタイトル何だったか忘れたけど前のタイトル案の方が良かったとおもう
魔法のコンパスっていかにも中身のない怪しいスピリチュアル系って感じで読む気がしない

686 :通行人さん@無名タレント:2016/06/02(木) 14:47:54.82 ID:glT232AO0.net
周りの芸人が西野さんを叩かないのは、やっぱり同業者としての
哀れみがあるからじゃないかね
落ちぶれて拗らせて、心の弱さをさらけ出す西野さんを
可哀想に思ってそう

687 :Facebook:2016/06/02(木) 15:29:28.48 ID:auZCfO/Z0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=793264660808000&id=100003734203517

全国の図書館の皆様。
僕の本は、新刊であろうと何であろうとバンバン置いてください。
最後まで読まれても、「この作品は、ずっと家に置いておきたいから買う」と思ってもらえるような作品を作るので。
出版社の方は何故か諦められたそうですが、僕はキチンと売ります。


図書館のせいで本が売れない? 売れ筋の新刊、「貸し出し猶予」は必要か (1/3)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1601/25/news068.html

688 :Facebook:2016/06/02(木) 15:37:33.66 ID:auZCfO/Z0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=793290354138764&id=100003734203517

札幌に向かってます。
 
作業をする時の前掛けが欲しくなったので、こんな感じの前掛け(※ラフ画添付)をオンラインサロンのメンバーと作ることにした。
あ。
2016年後期(7月1日〜12月31日)のオンラインサロンの募集を開始しました。
表では言えない話をしたり、オフ会をしたり、一緒に五輪エンブレムを作ったり、前掛けを作ったりしています。
最近では、これまでマネージャーとしか共有してこなかった、「この仕事のオファー、受ける?どうする?」
という相談もオンラインサロンのメンバーとやっています。
 
「購入したけど連絡が返ってこない」という方は、この記事のコメント欄まで、ご一報ください。

http://imgur.com/JnaF9Oi.jpg

689 :通行人さん@無名タレント:2016/06/02(木) 15:45:40.50 ID:/Fvte48a0.net
>>686
いや、単純にネチネチネチネチしつこく絡んできて面倒だからなんじゃない?

690 :通行人さん@無名タレント:2016/06/02(木) 15:47:57.24 ID:UWofb1yb0.net
曲がりなりにもタレントのイベントが500円て
ホント村のイベントレベルだな
こんなに安いなら抽選で招待とかの方がまだバズったんじゃないの?
サロンメンバー限定とかね

691 :通行人さん@無名タレント:2016/06/02(木) 15:48:02.60 ID:D7idStgV0.net
>>688
貼ってくれてありがと

全員家族www
きしょいわ!!

692 :通行人さん@無名タレント:2016/06/02(木) 16:06:34.24 ID:U+sFXqwr0.net
プペルちゃんと売れるといいな
なんか可哀想になってきた

693 :通行人さん@無名タレント:2016/06/02(木) 16:11:40.47 ID:+Qp6/cwv0.net
>>688
秘密結社って・・・
小僧臭いわ
全員家族ってのもなんだかねぇ

694 :通行人さん@無名タレント:2016/06/02(木) 16:29:37.65 ID:sUP6+kSPO.net
>>693
少年のワクワクを忘れないボク、アピールだろうなぁw

家庭に縛られたくないのに家族は大事ってギャグのつもりなんかね?

695 :通行人さん@無名タレント:2016/06/02(木) 16:44:27.83 ID:xN2zoLzL0.net
おとぎ町って一体どんな世界観なの?
おとぎっていうからメルヘンチックな世界観だと思ってたけど…
この前掛けってラーメン屋っぽい
なんで鯉なんだ?プペルやらジップアンドキャンディやら、西野さんの作品に和の要素はない気がするけど

696 :通行人さん@無名タレント:2016/06/02(木) 18:31:14.47 ID:m5VRae/60.net
西野さん、「みんな家族。」って、完全に頭の逝かれた教祖の率いる、新興宗教ですやん。

697 :通行人さん@無名タレント:2016/06/02(木) 18:38:13.69 ID:o/QKV+8J0.net
のぶみに図書館で1000部売れるって言われたからねー買ってほしいんだねー

698 :通行人さん@無名タレント:2016/06/02(木) 18:45:28.79 ID:+Qp6/cwv0.net
>>696
詐欺師の大神源太辺りを意識してたりしてww

699 :通行人さん@無名タレント:2016/06/02(木) 19:41:49.01 ID:d3RbVjjh0.net
なんか憐れ
http://pbs.twimg.com/media/Cj7_G88UoAASssG.jpg

700 :通行人さん@無名タレント:2016/06/02(木) 19:55:13.10 ID:CKQDqYRc0.net
>>699
このジャケット破られてなかったのか
にしても汚すぎる
全然洗ってなくて臭そう

着るものに無頓着な天才肌アピールはいいけど
こんなの着て平気なのはどっかメンタル的にヤバいんじゃないの

701 :通行人さん@無名タレント:2016/06/02(木) 20:04:25.90 ID:oAVJldB60.net
ガリゲルの収録の時は普通の服なんだけど、
普段はいっつもこの汚いジャケットだね…
毎日着てるから洗ってないだろ絶対
西野自身風呂入ってるのかどうか分からんけどw

顔も病んでるし、
おかしくなってるのかも

702 :通行人さん@無名タレント:2016/06/02(木) 20:08:32.09 ID:oAVJldB60.net
https://pbs.twimg.com/media/CGBgIN6UgAEAMrr.jpg

今着てる汚いジャケットは2015年4月29日購入のもの。
今となっては青い部分は色あせ、しわしわになり、
最初は下のほうから、それから徐々に全体が黄ばんでいき、
またポケットの部分にシミができたりと汚すぎるけど、
買った当初はまだ小奇麗。

703 :通行人さん@無名タレント:2016/06/02(木) 20:22:39.62 ID:Sx87ZpVC0.net
>>702
ええ、今と全然色違うやんwwww

704 :通行人さん@無名タレント:2016/06/02(木) 20:29:20.30 ID:lGLBwAfm0.net
>オンラインサロンのメンバーと作ることにした。

○ オンラインサロンのメンバーに作ってもらうことにした。

>>699
女の子の顔w

705 :通行人さん@無名タレント:2016/06/02(木) 20:43:07.32 ID:oAVJldB60.net
「服は洗濯せずに毎日着ると、1年ちょっとで別物並みに変色する」
西野教祖の教えだよ

706 :通行人さん@無名タレント:2016/06/02(木) 20:44:50.71 ID:FXqKKpT50.net
18時前のツイキャス見てたけど、だれもアメもらいに来てなくてワロたw
200人しか見てないのに、札幌に都合よく居るわけないだろw

結局、地元テレビの収録現場(たまたまやってた)の後ろに回って
テレビに映ったと大喜びw 
「ゴールデンのMCまでした人が…」的なコメントはスルーw

それなりに人は居たけど、全然西野さん認識されてなくて大笑いしましたw

707 :通行人さん@無名タレント:2016/06/02(木) 20:49:37.42 ID:wZzABugX0.net
>>706
そのうち5時に夢中や6時のニュースのお天気コーナーのバックに見切れるのがメイン活動になったりしてw

708 :通行人さん@無名タレント:2016/06/02(木) 20:58:30.20 ID:gsvstkWW0.net
札幌のTV局のマスコットが
西野の飴配りツイートをRTした
西田二郎のツイートをRTしてたけど、
それも飴に食いついただけで
西野には触れ無かったからなぁ。

二人共すでに過去の人で
触れちゃいけない存在になりつつあるな。

709 :通行人さん@無名タレント:2016/06/02(木) 21:56:19.29 ID:+yFXJAa80.net
>>703
古着なのにめっちゃ綺麗に見える
現状の雑巾状態は、古着好きでも処分するレベル
こんな汚いの着てるのって、ホームレスや乞食くらい

710 :通行人さん@無名タレント:2016/06/02(木) 22:32:06.48 ID:5HsHV0Q30.net
>>569>>583
半日飲み続けて千鳥足で仕事場に行って翌日に二日酔いと下痢してもまだ飲むのやめられないとか完全にアル中だし
着てるのはホームレスみたいな小汚い臭そうなジャケットで毎日ギョロ目を見開いてテンション低いツイキャスやって
1年前に岡村に声かけられた件を逆恨みして被害者面してネチネチネチネチ言ってくる
そりゃこんな奴まともな人間なら関わりたくないでしょ

711 :通行人さん@無名タレント:2016/06/02(木) 22:43:16.75 ID:oAVJldB60.net
小谷のほうがよっぽど清潔感はある。
(小谷が正常というわけでもないが)

712 :通行人さん@無名タレント:2016/06/02(木) 22:54:34.30 ID:0eSUIv/T0.net
本人的には髪形もジャケットも仕上がってきたと思ってるだろうが、落ちぶれた人がやっても汚いだけ
売れてる人なら服や髪形に無頓着でも様になるが
一時期の松本の年中ジャージみたいに

見栄でもいいからこざっぱりとした方が悲壮感がなくていいと思うよ
見た目を整えるのも芸人としての仕事のうちだし

713 :通行人さん@無名タレント:2016/06/02(木) 22:55:31.90 ID:YEt8T/fu0.net
>>710

無意識なのかキャラ作りのためなのか分からないけど、
前者なら一度病院で診てもらった方がいいと思うし
後者ならそんな無理しなくてもいいのにと思うわ

どちらにせよおもしろくないし、おぞましさを感じさせるほど素で痛々しい

714 :Facebook:2016/06/02(木) 22:59:46.13 ID:y5tMS3/U0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=793332274134572&id=100003734203517

札幌に着きました。
いつもの汚ねぇジャケットとTシャツで来たのですが、寒いですよ。
え、北海道って、まだ寒いの?
どうして、誰も教えてくれなかったのですか?
寒い中、アメちゃん配る(18時から時計台の前でパインアメを配る)のは、もちろん嫌ですよ。
着替えなんて持ってきてねぇぞ!畜生め!
さて、そんなことより、ダイノジ大谷さんのブログ。
いや、ホントに、『ピラミッドだぁ!』は、今のダイノジさんのような物語なのです。
超オススメ!

715 :Facebook:2016/06/02(木) 23:02:02.88 ID:y5tMS3/U0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=793427597458373&id=100003734203517

僕は西田二郎さんの言うことは聞くようにしていて、
二郎さんが「これをやろうよ」「この人に会いなよ」と言うところには必ず舵を切るようにしています。
理由は、いつも楽しいことしか待ってないから。
二郎さんが「藤ヤン(藤村D)と会ってよ。絶対に話が合うから」と言うので、
すべての予定を後回しにして藤村さんに会いに行ったら、やっぱり大好きになったし、
今日も、その流れで嬉野さんに会いに行ったら、大好きになっちゃった。
二郎さんと藤村さんと嬉野さんの話を聞きながら、アゴが外れるぐらい笑って、納得した札幌の夜。札幌に来て良かったなぁ。
明日は北海道の朝の生番組『イチオシ』に出演する。
朝の情報番組は死ぬほど苦手で(基本、誉められるし)、終始モジモジしてるとは思いますが、北海道の方は是非ご覧ください。

716 :通行人さん@無名タレント:2016/06/02(木) 23:15:47.93 ID:oAVJldB60.net
西野絶対ここ見てるなw
急に汚いジャケットの話出すとかw
バカすぎww
ジャケット同様西野も汚れきってしまったな

717 :通行人さん@無名タレント:2016/06/02(木) 23:16:35.80 ID:ppGQkUbG0.net
本当に見てるなら岡村粘着はやめてほしいマジで

718 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 00:13:45.24 ID:OeRU9YgD0.net
別にジャケット汚くても良いけどさ、アル中がガチっぽくて俺は引いてるよ西野

719 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 00:19:12.95 ID:c6fMaHgX0.net
ここ見てるなら最近嘘をつくことに慣れすぎですよ、と言っておく

720 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 00:25:58.28 ID:GJI8jjlKO.net
豆腐メンタルのバカにここを見る勇気なんてないだろw

アルコールはもっと頑張って飲みたくて飲みたくて震えるレベルまでレベらげしてもいいのよ?

721 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 00:27:14.49 ID:vKhqGA8j0.net
バズるってどういう意味ですか?
なんで誰も使ってないのに使い続けるんですか?

722 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 00:28:36.43 ID:eXLcrHTO0.net
踊り子さんには手を触れないのがヲチのルールだが
踊り子さんから進んでマンコ丸出しにされると萎えるわー

なぜ芸人たち&吉本社員は西野をスルーしてるのかと考えたが
やはり日ごろから西野レベルの狂人ファンと接してるだろうから
(それこそガチの電波さんのような)ああいう手合いは刺激せずに
無視が一番というのが分かってるんだろうな

それこそアイドルをブスリと刺したヤツみたいに
なにするか分からんからなあ

723 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 00:31:04.76 ID:vKhqGA8j0.net
今の頼みの綱はプペルなんだろうなぁ

でも背景とキャラが合ってないと思うし
プラス押し付けがましいであろうストーリーがついててもねぇ

724 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 00:54:21.83 ID:WHinLJvt0.net
プベルが売れて分業で絵本を作るという斬新な手法に世間が驚き
あわせて町づくりまで手がけ
さらにバーベキューやカレーにエンターテイメントの真髄を見いだす天才

……って感じの逆転ホームランを妄想してるんだろうが
旬の芸能人でもないし絵本としても並み以下の出来だし
たいした話題にもならず終了だよな

西野さんはシンデレラストーリーにあこがれすぎてるけど
一度はその物語りにのせてもらった(そして実力が伴わず落ちていった)んだから
そんな幸運はこのさき二度と無いことを理解したらいいのに

725 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 01:20:35.78 ID:Og0/hYLA0.net
北海道の番組で見切れてピース
https://pbs.twimg.com/media/Cj8nw-HUoAAsmWp.jpg

その動画
https://twitter.com/asukachuuuun26/status/738290995851186177

726 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 01:26:01.38 ID:solgiO6d0.net
西野としては売れっ子芸人でアーティストのオレが素人みたいな事しておもしろいだろってスタンスなんだろうが痛々しいわ

727 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 02:36:50.79 ID:XSfJF7TL0.net
>>725
うわぁ...
痛々しい
哀れ

728 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 02:54:16.99 ID:PeUXlaNd0.net
吉本からすれば下手に野放しにして犯罪行為に走られるより飼い殺しにしてる方がローリスクなんだろうな
若手時代にプッシュしまくった手前、ある程度責任をとってやるような気持ちもあるのかもしれない

729 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 03:02:09.52 ID:PeUXlaNd0.net
バズるってTwitterとかはてなブログ界隈でわざとか無意識か読み手が不快になる文章書いて炎上した人たちが使ってる印象しかない
そこら辺以外では使ってる人見ない
はてなブログで自分の記事こと「バズった」って言う人も、西野みたいな「そんなつもりないのに本当のこと言ったら一部の人たちが怒っちゃった(>_<)」主張をする人が多い気がする

730 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 03:12:44.16 ID:eXLcrHTO0.net
>>725
マジオーラ皆無だな(´・ω・`)
ただただ薄汚れてる

昔のチェックシャツに山高帽だのハンチングだの、
ニッカポッカみたいのにベストだの
何かと黒縁メガネもどうよと思ってたけど
さすがにここまでみずぼらしくなかったな・・・

731 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 08:01:50.22 ID:ea+0byEq0.net
>>725
頭おかしいおじさん

732 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 08:13:12.51 ID:+Y8Xqj+30.net
>>725
周りの人に全く気付かれてないw
アメ配らないとバズれないね!

733 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 08:17:54.44 ID:WZi4J89F0.net
>>715
>すべての予定を後回しにして

この一文、いる?
何でこんなナチュラルに恩着せがましい言い方出来るんだろう

734 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 08:30:13.08 ID:edi3Uu9u0.net
>>733
自分もそこ吹き出したw

735 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 08:54:01.30 ID:7jfCL3xO0.net
アメトークで旧車芸人やるけど西野さん出る?

736 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 09:32:29.19 ID:GJI8jjlKO.net
> 二郎さんが「これをやろうよ」「この人に会いなよ」と言うところには必ず舵を切るようにしています。

舵を切るの使い方おかしいよねw

語彙がないからおんなじ言い回ししかできないw

もっと本を読みなよw

737 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 09:48:13.93 ID:GQpjzsJn0.net
西野の貴重なテレビ出演w
http://pbs.twimg.com/media/Cj-0omEUYAAaODl.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Cj-wAsjUoAM5O0w.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Cj-uo7jVAAAG15k.jpg

@TRI***
西野さん、北海道ローカルの朝の情報番組で何かの告知するのかなと思って観てたらパイン飴のことばっか話して出番終えたよ、
わざわざ何しに来てるんだこの人w

@nishinoakihiro
【札幌!】
本日10時半より、テレビ塔前でアメちゃん(パインアメ)を配ります。
アメちゃんが欲しい方は是非お越しください。
西野は生で見ると結構ハンサムです。

738 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 09:58:14.29 ID:iH8to+jx0.net
>>737
え〜 せめて新作絵本の宣伝とかしてなかったの? まさかね…

739 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 10:09:43.00 ID:GJI8jjlKO.net
パインアメの宣伝に来たんだろう…

この髪型ってやっぱりハゲ隠しだよな…

740 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 10:10:31.82 ID:4b0zf9Dy0.net
>>736
西野さんは慣用句の使い方根本的におかしいよね
>>543のアメトークの時も
石田が人気無い時は遊んでくれなかったって言ったあとに
「足元みてないよ!」ってトンチンカンなツッコミしてた

語彙も教養もないのに天才絵本作家ぶってるのほんと滑稽

741 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 10:24:44.99 ID:WHinLJvt0.net
>>739
>>737の1枚目なんて脳天近くに肌色が見えてるもんなぁ
かなりやばそうww

上着が汚いのは問題外としても
デレッとしたトップにピチピチのボトムもヘンだわ

北海道民は朝から汚いもの見せられて同情しますw

742 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 10:47:02.78 ID:GJI8jjlKO.net
>>741
> キンコン西野きもちわりーな
朝から変なもん見せんなHTB

> 西野は何しにきたの?

道民の反応w

今頃パインアメ配ってる頃だなw

743 :Facebook:2016/06/03(金) 11:08:26.57 ID:NodEfxNd0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=793601550774311&id=100003734203517

朝の生放送が入っているのに、「関係あらへん」で深酒をした、みのもんた的な西野です。
目が覚めると関係あらへんことあらへんくて、完全に酒が残っていたので、午前4時から半泣きでジョギングに出る。
ひとつだけ言えることは、午前4時の札幌は極寒だということ。
おかげで酔いがさめます。
昨夜、藤村さんが、五輪の件などで最近やたら叩かれがちな広告代理店さんが叩かれる理由を「世間は『犯罪だ!』と叩くけれど、
犯罪をしているから叩かれている訳じゃなくて、完全犯罪じゃないところに美しさがなくて、不快感が残っちゃう。その不快感が罪だ」と分析されて、
その場に居合わせた広告代理店の方を励まされていて、おもくそ感動したし、屁もこいた。
もちろん「犯罪」というのは比喩ですよ。
要は「仕掛け」ね。
たしかに藤村さんのおっしゃる通りで、3億円強奪事件の犯人を叩いている人をあんまり見たことがないんだよね。
インターネットのインフラがSNSの登場で完全に整ってしまい、国民総お巡りさん化した今、会議室での会話が一言一句見透かされていて、
もう10年前のヤリ方がまったく通用していない。
完全犯罪は、より難しくなり、
こうなってくると、完全犯罪を目指すのではなくて、犯罪の企画立ち上げから国民と共有して、それが上手くいったり、
ときには失敗してしまったことも娯楽になっちゃうことをデザイン方が面白くなるんじゃねぇかと思う。
これは広告代理店に限らず、どの業界にも言えることで、
切羽詰まっているのなら、隠したところで隠せないんだから、もう「私、切羽詰まってまーす!」と宣言しちゃった方が面白がれるし、美しい。
この辺の話はオンラインサロンで詳しく喋ります。
 
気づけば、こんな時間。
ホテルに戻って仕度しなくちゃ。
今日は北海道テレビさんの『イチオシ!モーニング』に生出演。
私のここ最近の活動のことを取り上げてくださるらしい。
「おとぎ町の話も聞かせてください」とのこと。
北海道の朝の情報番組で、町作りのことを喋る日が来るとは思わなんだ。
真面目に質問されてモジモジしている私を刮目せよ。 
  
あ、そうそう。
熊本地震で放送が延期になっちゃった『ミヤネ屋』の密着ロケが再スタートしました。
こちらも私の最近の活動を取り上げてくださるとのことだったので、世間の皆様の頭にクエスチョンマークをたくさん付けてやろうと思って、
「カメラを入れるなら、クラウドワークスで会議している風景を撮っていただけますか?」とお願いした。
クラウドソーシングのことを知ってもらうイイ機会だしね(*^^*)
生放送出演後、東京に戻ります。
夜は、のぶみサンとニコ生。

744 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 11:14:18.36 ID:GJI8jjlKO.net
> インターネットのインフラがSNSの登場で完全に整ってしまい、国民総お巡りさん化した今、会議室での会話が一言一句見透かされていて、
> もう10年前のヤリ方がまったく通用していない。

しかしすぐバレるのに過去をひたすら捏造する西野さん

745 :Facebook:2016/06/03(金) 11:33:56.95 ID:NodEfxNd0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=793653174102482&id=100003734203517

北海道の朝の番組に生出演で、最近の活動を紹介され、『絵本作家→町作り→クラウドワークス顧問→アメちゃん配り』の流れで、
北海道の方々を混乱させた。
このあと10時半から札幌テレビ塔前でアメちゃんを配ります。
札幌にお住まいのお友達に教えてあげてください。
西野は生で見ると結構ハンサムです。

http://i.imgur.com/mt4oBAL.jpg
http://i.imgur.com/Qs1FcQm.jpg

746 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 11:53:59.83 ID:WZi4J89F0.net
>>745
大丈夫、誰も混乱してないから
元人気芸人が迷走してる、とちゃんと理解してるから

747 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 13:06:27.17 ID:Hzqj2xF70.net
>>743
国民と共有は西野さんの場合
だからこんだけクオリティ低くてグダグダでもいーよねー!とするための言い訳に見えちゃうんだよな
カレーやバーベキューの先に何か西野さんの身につくことがあるんだろうか

748 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 13:06:42.11 ID:z2GRnj1G0.net
>>746
R-1で優勝したものの迷走してノイローゼになってオネエとつきあって太った
中山功太にどんどん近づいているなwイイヨーイイヨーw

749 :LINEブログ 1/4:2016/06/03(金) 13:14:33.14 ID://y8Lopm0.net
【ブチギレ】キンコン西野「絶対に許さない!」
http://lineblog.me/nishino/archives/3893284.html

結論から申し上げると、私、ブチギレています。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/3/9/3954c079-s.jpg

絵本作りや、町作りや、クラウドワークス顧問など…ここ最近の私の活動を取り上げてくださるということで、
北海道の朝の人気番組『イチオシ!モーニング』さんに、今朝、生出演させていただいたのが、そもそもの始ま
り。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/7/0/70cc67f4-s.jpg

生放送中は、「マルチな活躍!」「活動は、お笑い芸人の域にとどまらない!」「天才すぎる!」など讚美の嵐。

すっかり気をよくして、終始デレデレしていたところ、番組終了間際にアナウンサーさんから「最後に何か告知
はありますか?」とパスを出されて、そういえば告知事が一つもないことに気づく。

絵本『えんとつ町やプペル』の発売はまだ先だし、 クラウドワークスの顧問 の告知をしたところで、誰が何を
思えばいい?

これだけ時間をかけて僕の活動を紹介していただいたのに、考えてみれば、告知することが何もなかったのだ。

これはヤバイ。

「たいして何も活動してねぇじゃん」
と思われてしまう。
何か告知をせねば!
「マルチな才能を持つ西野は、常に他人から求められ、情熱大陸的に働いている」と思われる為に、何かしらの
告知をせねば!

そうして、追い込まれた私の口から出てきたのは、誰も予想だにしない意外な言葉だった。

このあと、10時半から札幌テレビ塔の前の広場でパインアメを配ります。

自分でも驚いた。
ワケがわからない。
飛行機に乗って、札幌まで来て、朝の情報番組に生出演をして、アメちゃんを配る告知をしている。

教えて欲しい。

キンコン西野の狙いは一体何なのだ?

慌てて訂正しようとしたが、時すでに遅し。

鬼のように仕事の早い番組ディレクターが、その場で手書きの告知ボードを作成。
親切にも、私に持たせてくださったのだ。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/2/f/2f71dba7-s.jpg

「あの…いや、違うんです!」と声を上げたかったが、出演者の皆さんが、やたら盛り上がっている。
「へぇー、アメを配られるんですねー」
「テレビの前の皆さーん、テレビ塔に集合ですよー」
「キンコン西野さんからアメを貰えますよー」

…違う、違うんだ。

750 :LINEブログ 2/4:2016/06/03(金) 13:16:56.39 ID://y8Lopm0.net
アメを配る為に北海道に来たわけじゃないし、
俺は、もっと高尚な活動をしていて、実は、ものすごい才能があって…そうこうしている間に生放送終了。

『イチオシ!モーニング』の皆さんに別れを告げ、楽屋に戻ったところ、同行していたスタッフから告げられた
言葉に全身が凍りついた。

「なんで、今年の独演会の告知をしなかったの?」

あ。

そうだ。独演会があった。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/0/2/02f962ba-s.jpg

チケットも、まだまだ残っている。

ここ最近、パインアメのことで頭がいっぱいで、自分の本業である独演会のことをすっかり忘れていた。

「北海道の人気番組で告知できて、しかも、このあと広場に人を集めるんだったら、独演会のチケットを手売り
するチャンスじゃないですか。アホなのですか?」

スタッフは容赦ない。

しかし、そう言われても仕方がない。

おっしゃる通りすぎるのだ。

今一度、あなたに問いたい!
北の地で、アメを配って、キングコング西野に何の得があるというのだ?

ただ、しかし、そんな私にも望みはあった。

外は大雨なのだ。

しかも平日の朝の10時半。

そもそも、人なんて来ないのでは?

人さえ来なければ、私のミスはミスではない。
人が来てしまって、アメを配れてしまったら、「だったら、独演会のチケットを売った方が良かったじゃん」と
なってしまうが、人さえ来なければ、同じこと。

勝負は、マイナスかゼロの2択となり、私は全力でゼロを願い、平日10時半の雨のテレビ塔に向かった。

そして、私の目の前に飛び込んできた景色がこれだ。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/d/7/d74c8adf-s.jpg

人、めっちゃいる。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/4/2/42eb9b03.jpg

そして、スタッフがポツリと呟いた。

「ほら」

どうしてだろう?
どうして私は、北の地でアメを配っているのだろう?

751 :LINEブログ 3/4:2016/06/03(金) 13:17:52.29 ID://y8Lopm0.net
どうしてだろう?
どうして私は、自分のライブよりもアメを優先させてしまったのだろう?

どうしてだろう?
どうして、あの瞬間、ディレクターは鬼のようなスピードで告知ボードを完成させたのだろう?

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/2/4/247433d9-s.jpg

その後、雨降るテレビ塔広場で、約1時間、アメを配り続けた。
もちろん、独演会のチケットを売る暇などなかった。一枚も売れちゃいない。

全てはアイツのせいだ。

アイツが私の脳ミソに入り込んでさえいなければ、こんな失態をおかすことはなかった。
どこまで私の邪魔をする気なのだ。

オマエ、絶対に許さねえからな。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/0/2/0215644a.jpg

752 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 13:29:13.51 ID:P+wOyGzV0.net
告知に関してはノープランだったか、或いは頭が真っ白になってしまったか
飴配りは予定通りだろ
ダメ芸人さん

753 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 13:45:21.46 ID:xr11TLL40.net
北海道で東京公演のチケットが売れるわけねえだろw

754 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 14:55:08.65 ID:WZi4J89F0.net
絵本の発売はまだ先だから告知することがなーい

じゃねえよボケ
育児放棄は許さない、どんな手段だろうとやれることは何だってやるんじゃなかったのか
北海道ローカルであろうがお前のツイキャスよりは何倍も告知になるわ

755 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 15:59:22.58 ID:GJI8jjlKO.net
しかし道民は大和くん無事保護のニュースで持ちきりで西何とかさんの事なんて興味なんてないから告知しても無駄だった

756 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 16:22:47.67 ID:Og0/hYLA0.net
独演会は西野にとってもう既に、本番やる前から黒歴史になっている。

> あ。そうだ。独演会があった。チケットも、まだまだ残っている。

「まだまだ」なんてもんじゃない。3分の1も埋まってないだろ。
でももう必死になっても到底完売には至らない事はわかってるし
さっさと夏が過ぎて終わってしまえばいいと思ってる。

757 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 16:53:58.66 ID:59UGEFfH0.net
意識高い系だよな、こいつ
無駄に自己評価高い所なんか。

758 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 17:36:16.52 ID:fMnnyUFG0.net
なんで西野だけ目線外してんだ?
わざとなのかも知れんがアワアワでパニッてる素人おじさんにしか見えないわ

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/2/f/2f71dba7-s.jpg

759 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 17:40:00.28 ID:GrWqFNkz0.net
>>758
自分がどう映ってるか気になってモニター見ちゃったんだろ。
汚い服と頭をどうにかしろよとは思う。

760 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 18:08:04.74 ID:s/m8kUP10.net
ハゲかくし

761 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 18:16:11.52 ID:iH8to+jx0.net
>>759
素人くさいよな〜 目線を合わせることさえできないのか…

762 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 18:43:01.92 ID:GQpjzsJn0.net
>>651の前日にイベント追加

暇なんだねw

http://tensaiexpo.thebase.in/items/3318871
6月13日(19時〜)に恵比寿ガーデンプレイス地下一階 COMMON EBISUにて開催される『キングコング西野 謝罪会見』の記者席。

「バカ」「アホ」「ダサイ」などの低脳発言で連日Yahoo!ニュースを騒がせているキングコング西野を『謝罪会見』で徹底的に
吊るし上げるイベントです。

記者席を確保された方は、答えにくい質問や、ときには仕事の悩み相談などを遠慮せずに、西野にぶつけてください。
記者会見なので、撮影は可能です。

※会見当日は18時50分までに会場(COMMON EBISU)に集まっていただき、コチラの購入画面をホームレス小谷に見せて、
記者席を確保してください(先着順です)。

\ 500

763 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 18:59:08.44 ID:VFsqp+IS0.net
>>762
桝添さんのダメな会見を見て、
「俺ならもっと面白くできる」とか思っちゃって
謝罪会見ごっこを思いついたのかな

764 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 19:20:21.89 ID:eXLcrHTO0.net
アメト
6/30エゴサーチ芸人
井上、大久保、村本、品川、中岡ほか

呼ばれないね・・・

765 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 19:48:10.04 ID:Hzqj2xF70.net
なんかパインアメさんに媚び媚びだね。久しぶりの名の通った企業から声を掛けて貰えて嬉しいんだろうな

766 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 20:09:52.72 ID:mObNqRQB0.net
パインアメのCM狙ってるなw

767 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 20:25:49.74 ID:mrargoDl0.net
落ちぶれたな西野さん。
しみじみ。

768 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 20:31:57.84 ID:NodEfxNd0.net
>>762
どうせ信者たちしか行かないから生ぬるいプロレスになるに決まってるが、
このスレの住民がガチで西野さん攻めたらどうなるだろうね
以前、ゴッドタンでオタク風のナントカって奴とやりあった時には
一方的にやり込められただけだったがw

でも踊り子には触らないのがヲチのルールだしな

769 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 20:32:11.03 ID:71XKbs/s0.net
そのうち酸っぱいパインアメになるんだろうな

770 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 20:32:49.11 ID:mrargoDl0.net
>>762
どうせ信者の茶番質問ばっかだろ。
ここの誰かこれ行って本当に答えにくい質問ズバズバしてくれねーかな。
奴の話の組み立て見る限り、平場のディベートかなり弱そうだし、余裕で勝てると思うけど、そのために東京までは行きたくないな。

771 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 20:38:25.29 ID:mrargoDl0.net
>>768
ここの住人、西野に関するバックデータかなり持ってるしなw
下手な嘘や言い訳は通じないな。

772 :Facebook:2016/06/03(金) 20:38:26.67 ID:NodEfxNd0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=793754120759054&id=100003734203517

作り手が、お客さんに向けて一方的に発信するイベントよりも、
お客さんとのラリーが生まれるインタラクティブな(お客さん参加型の)イベントに興味が出てきて、
「お客さんが積極的に発言するようなイベントを作れないかなぁ」と、ここ数日ずっと考えていた矢先、
舛添知事の『謝罪会見』で記者がバンバン質問して、舛添知事と同じぐらい喋っていたのを見て、思った。
「記者会見って超インタラクティブじゃん!」
こうなってくると、やりたくなって、やらないと気が済まない性分。
考えてみると、謝らなければならない事柄が、常人の20倍は存在する私。
てなわけで、今、決めました。
今月13日に謝罪会見をします。
会見なので撮影可能です。
記者になって質問されたい方はコチラまで↓
(>>762)

773 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 20:38:29.64 ID:vKhqGA8j0.net
最初からアメ配るつもりなのが見え見えすぎてて
ブログ全然おもんない。ドヤ顔で書いてるんだろうけど

774 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 20:41:38.57 ID:GJI8jjlKO.net
>>772
すでにバラエティで記者会見風に答えにくい質問をしまくるのとかあんだろw

775 :Facebook:2016/06/03(金) 20:51:12.03 ID:NodEfxNd0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=793780594089740&id=100003734203517

【6月13日の謝罪会見に来られる方へお願い】

(※動画)
要約
・聞きたいことを1つ用意しておいて欲しい
・過去のことを問い詰めるようなものでも、単純に訊きたいことでもいい
・謝罪会見感を出したいので、できればフラッシュのたけるカメラ持参でパシャパシャやって欲しい

776 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 21:01:33.05 ID:Hzqj2xF70.net
ついに記者会見までごっこ遊びになったか

777 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 21:11:29.66 ID:WSCFxV9P0.net
おとぎ町も展覧会もイベントも全部素人頼みって凄いわ
これがバズってるっていう状態なの?

778 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 21:59:25.87 ID:vKhqGA8j0.net
フォロワー何人買ったか質問してほしい

779 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 22:09:25.46 ID:QWyatzcw0.net
自殺したグラドルも忘れずにな

780 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 22:37:35.49 ID:u4Eqxga20.net
恵比寿ガーデンプレイス地下のフリースペースが気に入っちゃったのか。。

781 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 23:02:00.54 ID:QkveicKkO.net
>>775
聞くことはひとつだけにして下さい、と保険をかけてるなw
きついツッコミされてもすぐ逃げられるように

782 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 23:49:13.24 ID:1bVK6MDA0.net
クラウドファウンディングやオンラインサロンで集めた金について
税務処理をどうしてるか聞きたい

783 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 23:52:51.65 ID:Og0/hYLA0.net
>>676
> 「独演会はチケットが売れるから値段を上げましょうよ」
> と提案されたんだけど、おもくそ断った。

常識的に考えて、まさか社員のこんな言葉を鵜呑みにする馬鹿がいるはずないけど
本物のマリー・アントワネット以上にマリー・アントワネット的な西野においては
ガチで真に受けててもおかしくないから怖い。

丸1年かけて売上400万いくかどうかっていう貧相なライブ(しかも結果、赤字)で
吉本社員が舌なめずりしながら「コイツは銭になるぞ、ウシシ…」とか思うわけないだろ。

西野はよく「僕は吉本と距離を置いて活動してる。ほぼ個人事務所のようにやってる」
と言ってるけど、年に400万稼ぐのが精一杯で、そこからライブの諸費用引いたら
事務所の社員数名食わすどころか自分ひとり食ってくのだって厳しいだろうよ。

「独演会はチケ代2000円で出来るのに吉本の社員はガメついから困るぜ。やれやれ…」
みたいに書いてるけど、日比谷公会堂とか東京キネマ倶楽部で10公演やるライブで
チケット2000円って異常に安すぎるんだよ。まったく適正価格じゃない。
それで赤字になろうが結局痛むのは吉本興業の懐だもんだから西野は平然としてるけど。
(そういうところがマリー・アントワネット的)

西野は「○千人を集めた」という既成事実が欲しいだけだから
採算度外視の格安チケットをバラ撒いてなんとか席を埋めようとしてるけど
そういうつもりなら全部自腹でやれ。吉本芸人が稼いだ分から一銭も使うな。
だから社員が値上げしようと持ち掛けたというのに「ガメつい」扱いする馬鹿。

784 :通行人さん@無名タレント:2016/06/03(金) 23:54:26.77 ID:1bVK6MDA0.net
>>766
タダ働きで利用されてるだけなのにw
ギャラが発生するなら別の人に頼むだろww

>>769
早く見たいな〜w

785 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 00:10:52.58 ID:m1NlyWPU0.net
> 1000円で提供できるものは、それが、
> どれだけ人気が出ようと1000円で提供した方がいいし

さりげない一文だけど読み直すほどにジンワリ哀しくなってくる。
「どれだけ人気が出ようと」という仮定が西野にとって
いかに現実味のない事柄なのかがよく伝わってくるから。

それほど人気が上がってるライブならチケットもどんどん入手困難になる。
観れなくて嘆く人達の声に応えて会場を大きくしていく事になる。
そうなればつまり「1000円で提供できるもの」じゃなくなっていくんだよ。
「どれだけ人気が出ようと」と言われるようなライブってもんはね。

そんな簡単な事にも思い至らず「どれだけ人気が出ようと1000円で提供する」とか
言ってる姿は、「エレベーターが落下しても墜落の瞬間にジャンプすれば助かる」
と本気で唱えてる子のようだ。

786 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 00:13:55.32 ID:HYzwQqDn0.net
じゃあ年々集客が悪くなってる西野独演会は値段下げなきゃダメじゃんw
300円くらいが妥当なところかねぇ

787 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 00:47:29.35 ID:m1NlyWPU0.net
> そうして信用を積んだ方が、たとえば5万円の何かを提供する時に、
> 「あの西野が『5万円』と言っているのだから、今回のヤツは本当に
> 5万円の価値があるのだろうな」と5万円を出してもらえる。

これもまた怖い妄想。
芸人が出す本やDVD、イベントのチケットで5万円もする物なんてまず無い。

まして、今までデカ箱であろうとチケット代たったの2000円でやってきた芸人が
ある日いきなり「はい、お代5万円いただきます」なんて言いだしたら
普通の人達からは「ああ、もうのっぴきならないほど金に困ってるんだな」
「個人的な借金の返済にでもあてるのかな」としか思われない。

「あの西野がそう言うなら5万円が適正価格なんだな」とすんなり納得して
ホイホイ5万円払うようなのは、思考停止した奴だけ。

> ライブで食ってく(スタッフや、スタッフのご家族を養っていく)ことを
> 本気で考えた時に、一番大切なのは『お客さんから信用されること』で、

西野には一度でいいから本気で考えて欲しいもんだよ。
年に一回、売上400万円ぽっちのライブをやる程度で
どうやったら自身とスタッフとその家族を養っていけるのかを。

788 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 01:20:17.66 ID:WRJFPGEd0.net
昨日7フィーバーで相当勝ったわ。。

789 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 01:48:21.05 ID:VoUhWAeB0.net
今の西野さんの言動はパンツについたウンコみたいに不快だけど気になってしまうから、信者と金で揉めて、吉本に見切りをつけられて消えてほしい。

790 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 02:04:18.33 ID:+v6JrGPG0.net
結局北海道には何しに行ったの?

791 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 07:31:43.10 ID:ZRIJW0YL0.net
>『イチオシ!モーニング』の皆さんに別れを告げ、楽屋に戻ったところ、同行していたスタッフから告げられた
>言葉に全身が凍りついた。
>「なんで、今年の独演会の告知をしなかったの?」
>「北海道の人気番組で告知できて、しかも、このあと広場に人を集めるんだったら、独演会のチケットを手売り
>するチャンスじゃないですか。アホなのですか?」

仕事でもなさそうなのに、スタッフが同行するのかよ
札幌独演会を主催した信者なら、地理的に可能性がなきにしもあらずだが、西野にこんな口調で言ったら、
激怒するだろうし
もしかして、脳内スタッフじゃないだろうなw

792 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 07:59:36.73 ID:a14YlOWx0.net
キンコン西野「『売れるから値段を上げる』という発想は危険」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160603-00010001-mediagong-ent
http://amd.c.yimg.jp/amd/20160603-00010001-mediagong-000-1-view.jpg
(内容は>>676

何の説明もなく六七質の絵を貼る西野
最低限の説明ぐらいしろよw

793 :Facebook:2016/06/04(土) 09:09:47.40 ID:6MXeFKhW0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=793900900744376&id=100003734203517

のぶみサンとのニコ生終了。
のぶみサンは、とにかく楽しいことをしたい人で、純粋で、だから、あれだけたくさんの人から愛される絵本を描けるんだろうなぁ。
素敵な人です、ホント。
今日はスナックの話になった。
SHOWROOMの前田さんや、恵比寿新聞の高橋さん達と「スナックを作ろう」という話になっている。
とにかく今、『待ち合わせ場所』に興味があって、いろんな面白い人達が集まって、出会って、議論して、一緒にハメを外して、
そこから更に面白いことが始まる『待ち合わせ場所=スナック』を作りたい。
まぁ、サロンだよね。
作るからには店に立ちたくて、帯番組の曜日レギュラーのような感じで、
「月曜日はSHOWROOM前田、火曜日はキングコング西野…」みたいに、曜日オーナー制も面白そう。
「毎週火曜日は必ずキングコング西野が店にいる」みたいなね。
「ごめんなさい。火曜日はスナックのバイトが入ってるから」で仕事を断ってみたいという願望もある。
現在、高橋さんが恵比寿で物件を探してくださっている。いい場所が見つかるといいな。
クラウドワークスしかり、最近、恵比寿と縁がある。

794 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 09:45:21.81 ID:v+Aw5jpz0.net
>>791
最近やたらスタッフスタッフ言うけど誰なんだろね?
マネージャーはそう言うから違うだろうし

小谷とトンボの事だったら大笑いなんだけど

795 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 09:58:06.99 ID:m1NlyWPU0.net
>>791
> 西野にこんな口調で言ったら、激怒するだろうし

まず第一に西野がそう書いてるだけで実際その通りに言ったかどうかわからないし、、
仮に本当にそう言われたとしても、この場合は全然怒らないと思う。

西野は今回、独演会の告知をする気がないからしなかった。
いつもの「遅刻しちゃった、テヘ☆」アピールと同じように、
わざとやってるミスだから叱られても逆に「怒られたぁ〜キャハッ」と喜ぶ。
ていうか「アホなのですか?と言われちゃった、僕〜」という内容なのが
はしゃいでる。

でもそれはそれとして脳内スタッフってのはありそうで怖い。

796 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 10:24:12.85 ID:m1NlyWPU0.net
8月8日に赤坂ACTシアターでやる山里の一人喋りのライブ、
1324枚(4000円)が秒殺で完売。

まぁ西野が「トークライブなんてもう飽きた」と腐したくなる気持ちも
少しわからんでもない。
きっと水中で走ろうとしてる時のようなもどかしい気持ちで一杯なんだろう。

でも悔しさや惨めさをバネにできない限り、ずっとつまらない脇役人生のまま。
「トークライブ飽きた」なんて言ってバーベキューに興じてたら腐る一方。
素人とバーベキューなんかいくらしたところで芸人としてのスキルは1ミリも
上がるわきゃないんだから。つーか腐り落ちるよ。

797 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 10:33:34.08 ID:MfNfMGQw0.net
>>792
クスリやってんのか?のコメントワロタw
そう見えるだろうなぁ

798 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 10:44:36.61 ID:m1NlyWPU0.net
西野は昨日のニコ生で「恵比寿ガーデンプレイスのスペースで
椅子が60席あるから、それを500円でBASEで売ればいいんだ!
これならチケットぴあもチケットよしもとも要らんやん!」
と力説してた。俺ってアタマいい〜!みたいなテンションで…。

そりゃ60席ならチケットぴあとかを介する必要ないだろうけど、
60席分を500円で売って3万円が入ったところで何がどうなるのさ…。
しかも、それすらまだ完売してないし…。

799 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 10:56:10.28 ID:m1NlyWPU0.net
更に内容が謝罪会見っていうのがまたどうしようもない。
西野は今まであまりにも軽く「重大発表」をほのめかしすぎた。

●【大切なお知らせ】これまで15年間、支えてくださった皆様へ…
 →(※独演会のチケットが売れてないから買えというFBのリンク)

●『本日付けで芸能活動を引退します』 →(※占い師になるって話)

●皆様に大切なお知らせ『結婚』 →(※妄想旅日記のリンク)

●【大切なお知らせ】『転職します』 →(※読み聞かせ会をするって話)

「転職します」なんて、もうどこも取り上げなかった。
とっくに狼少年と化してるんだよ。当たり前だ。
西野がやってる事は毎回単なる嘘でしかない。かまってちゃん特有の。
嘘だとわかった時にただただゲンナリさせられるだけで全く面白くない類。

800 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 11:43:58.94 ID:IIKTSSsj0.net
作品でもトークでもそんな感じだよね、前振りに比べてオチが弱すぎる

801 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 12:20:33.44 ID:13CvBx9I0.net
日替わりで店主が変わるバーとかって巷にあふれかえってるんだけど、それについての西野さんの意見を聞きたい

802 :Facebook:2016/06/04(土) 12:55:25.15 ID:j8bL3/rI0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=794145740719892&id=100003734203517

絵本『えんとつ町のプペル』が、どうすれば一冊でも多く届くか、そればかり考えている。
作品を買ってもらうためには、お客さんにとって『必要なモノ』にする必要があって、
もう、手の内を晒しちゃうけど、今月14日の制作途中報告会(制作途中の絵本の読み聞かせイベント)なんかは、
「これを見ちゃったら、完成品を確認しないと気が済まない」と思っていただく為のイベント。
ライブの仮面をかぶった、プロモーションだね。
結果的に買っていただくものが『本』であればよくて、買っていただく理由は『本』であろうが、
『おみやげ』であろうが、『インテリア』であろうが、何だっていい。
僕らの希望は、僕らが「これは面白い!」と思った作品が一人でも多くの方に届けることだから。
そういえば、先日の『ハミダシター』の収録で、90年代に売れに売れた『CD』の話になった。
実際に音楽が素晴らしかったことはもちろんのこと、あの時代にCDが売れた理由の一つとして、
「90年代のCDって、部屋のインテリアとして機能していたよね」と分析した。
「俺の姉ちゃんの部屋、CDがいっぱい並べてあってオシャレなんだよー」みたいな。
作品のクオリティーを追い求めるのはもちろんのこと、作品を買っていただく理由を、
作品の内容とは別のところに作ることは、とても大切なことだよなぁ、と思った。
だから、AKBの握手券は素晴らしい。
作品を何万部も届けようと思ったら、読み聞かせイベントなんて気休めでしかないんだけれど、やらないより、やった方がいい。
方法はまだまだ残っているハズで、もう少しで思いつきそうな気がしている。

803 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 13:05:38.25 ID:eWFur7230.net
>>802
CDをインテリアにしてた人なんて誤差レベルの僅かな人数じゃねーの?
あの当時CDが売れた最大の理由はどう考えてもカラオケ需要だろ。

804 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 13:22:16.11 ID:0GRbT3Fd0.net
自分の作品を届けるためならテレビの雛壇に出る事だって素晴らしい
と言えないのは出たくても出られないからかな

805 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 13:25:42.96 ID:r2KDjnlf0.net
しかも今みたいにダウンロードとかもなかったしね
曲聴きたければCD買うしかなかった

806 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 13:37:09.42 ID:EYxQbfZ90.net
内容のダメさから逃げるためにそんなこと言ってばっか┐(´д`)┌ヤレヤレ

807 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 14:08:33.10 ID:6gMmg8uc0.net
>>802
>絵本『えんとつ町のプペル』が、どうすれば一冊でも多く届くか、そればかり考えている。

手始めにテレビで告知すればいいんじゃない?

>あの時代にCDが売れた理由の一つとして、「90年代のCDって、部屋のインテリアとして機能していたよね

あの時代も現在もCDジャケットの作りは変わってないよ
今だって部屋にCDをいっぱい並べることは可能でしょ
だからその理由は的外れ
そもそも、レコードからCDに替わった時点で「こんな小さなジャケじゃ部屋に飾れない」と言われてたよ
レコードの時代の方が売れてなきゃおかしいじゃん

808 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 14:25:31.28 ID:L7nS1PNm0.net
本を部屋に飾る目的で買う人がいたとして、見た目と同じぐらい誰が書いたのかが重要なんじゃないの?

809 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 14:26:49.07 ID:DNgw8+sA0.net
どうやったら多く届くかって、地方ローカルでも宣伝できる機会がありゃすればいいんだよ

810 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 14:41:29.25 ID:Gs6mAhbt0.net
モノの多さが豊かさのシンボルだった昭和の時代は
確かに百科事典や全集を並べた部屋をステイタスにするような人もいて
背表紙がきらびやかな全集・百科事典セットが売れた時代もあったらしいけど…
今は電子化やら断捨離やらミニマリストやらで、
若い人ほどインテリアなんかのためにムダな本を飾るなんて発想ないだろ
今時モノ自体に対する信仰やフェチズムはバブル世代以上の年配層か、
萌え豚系のオタくらいだと思うし、どちらに対しても西野さんの作品は訴求力を持たないよね
結局はコアな西野ファン向けのタレントグッズでしかない
そのファンもこの先増える見込みはなくただ先細るだけ
こんなの新しいビジネスモデルでもなんでもないわ

811 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 14:42:27.20 ID:XRshoxGe0.net
絵本におまけ付けなよ
ガチ説教できる券とかワンパンOK券とか

812 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 14:52:27.03 ID:Gs6mAhbt0.net
券取った後の絵本が大量に捨てられる予感

813 :LINEブログ 1/2:2016/06/04(土) 17:16:07.14 ID:q4GY6TjA0.net
【生謝罪】キンコン西野「聞こえません」
http://lineblog.me/nishino/archives/3917572.html

お騒がせしております。
キングコング西野です。

今年で芸歴16年になる僕には、実は大きな悩みがあります。

それは…

持ちギャグがない

ということ。

これは死活問題です。

志村けんサンなら「アイーン」、
坂田利夫師匠なら「あんたバカね。おほほ」
歴代のお笑いスター達は大衆から愛されるギャグを持っています。

しかし、僕には持ちギャグがありません。

ときどき、『ゴッドタン』で発動する…

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/4/8/483ee2d2.jpg

は、持ちギャグではありませんし、自分のタイミングで発動することはできません。

ちなみに…

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/6/0/609c86d1.jpg

こちらも同様、持ちギャグではありませんし、
発射スイッチは、おぎやはぎサンと劇団ひとりサンがお持ちです。

なにより、この「ギャグのようなもの」を発動したら最期、大衆から愛されるどころか、一部熱狂的ファンから、
約2週間ほど叩かれ続けます。

僕にはギャグがありません。
ギャグを持っていた方がいいことは百も承知なのですが、ギャグを作る才能もありません。

…何か良い方法はないものか?

…誰か、ギャグをプレゼントしてくれないか?》

そんなことを考えていた時です。

「そういえば、落語や歌舞伎のように、伝統芸能として、後世に受け継がれていくギャグはないものか?」と、
ふと思いました。

音楽もそうですね。
代々受け継がれてきたから、我々がベートーベンの音楽を知っているわけです。

僕はギャグを作る才能はありませんが、根が真面目なので受け継ぐことならできそうです。

ギャグを受け継ごう!

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/5/4/543a3124.jpg

814 :LINEブログ 2/2:2016/06/04(土) 17:16:53.92 ID:q4GY6TjA0.net
『代々、受け継がれているギャグ』はないものか?と、過去のお笑い動画を、しらみ潰しに探したところ、つい
に見つけてしまったのです。

国民から支持され、代々受け継がれているギャグを。

それが、これだ…

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/5/4/543a3124.jpg

もう、説明の必要はないでしょう。
日本国民全員を笑わせ、2ちゃんねらー達から狂おしいほど愛された2つのギャグ。

「聞こえない」と「変な水の飲み方」です。

このギャグを今度は僕が受け継ぎます。

このギャグを発動させるには『謝罪会見』という環境が必要不可欠。

というわけで、急遽、6月13日に『謝罪会見』を開催することにいたしました。

この会見で、必ずブチ込んでやります。

そして、僕は日本一のギャガーになる!!

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/a/c/acd5523c.jpg

宜しくお願いいたします!!!

815 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 17:23:28.25 ID:BkkjCawiO.net
お口チャックマンは?

816 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 17:29:39.39 ID:XRshoxGe0.net
イェイイェイは?
あのクソさむーいやつ

817 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 17:32:06.42 ID:XRshoxGe0.net
つか何周遅れて野々村や舛添の真似をするつもりなんだ
しかも予告付きで
最初にネタバレしといて受けるとでも思ってるのか西野

818 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 17:36:56.08 ID:BGwnxPr8O.net
>>802
読み聞かせを有料でやってもファンしかこないよねw

無料ででゲリラライブみたいにやらないと宣伝にならないだろw

819 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 17:46:06.00 ID:UNXWQogx0.net
で、すべったらねらーのせいとかいうんでしょ?見え透いてる

820 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 17:59:06.44 ID:m1NlyWPU0.net
西野「絵本が、どうすれば一冊でも多く届くか、そればかり考えている」

テレビ出れば?

西野「一人でも多くの人に届けること。そればかり考えている」

やっぱテレビで告知するのが一番効果的でしょ。

西野「届ける方法は、まだまだまだまだあるハズ。
   何かいい方法を思いついたら教えてください。今日も考えます」

うん、だからそう思うならまずテレビ出れるようになろうよって。
お前の周りの人は誰もそう言わないのかね。

西野「読み聞かせイベントなんて気休めでしかないんだけれど、
   やらないより、やった方がいい。
   方法はまだまだ残っているハズで、もう少しで思いつきそうな気がしている」

いや、あの……。おいマジか。

821 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 18:17:58.23 ID:KIEViAhc0.net
なんで西野さんは、これまでの絵本が売れなかったのは、絵が下手くそで内容も全く無し、世間の人が、買う価値無しと判断した、という極簡単な原因がわからないんやろ。

822 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 18:29:35.83 ID:m1NlyWPU0.net
> たとえばお水とか米とか毛布とかってみんな買うじゃないですか。
> これ多分、必要だから買うじゃないですか。生きていく上で。
> 作品って基本的には必要ではないよなと。だから買わないんだなと。
> じゃあもう、この作品をなんかちょっと魔法かけて、必要なモンにしてしまえばいいと。
> みんな作品にはお金は出さないけど、お土産にはお金出すじゃないですか。

「生きる上で必要ないからみんな作品は買わないんだな」
「みんな作品にはお金は出さない」という前提の時点でもう間違えてる。
お土産扱いしてなくてもバカ売れしてる作品がある事はどう考えてるんだろう。
結局は作品の良し悪しが肝心なのに。

823 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 18:37:56.70 ID:HYzwQqDn0.net
生活必需品以上に生きる糧となりうるのが本や歌だったりするのを理解できない人がモノを創っても売れません
なぜならその中に心がないから

824 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 20:42:44.44 ID:/4ZVYWEo0.net
全部小手先だけだから何もかもが中途半端なんだよな
そのくせ悟ったかのように語るから片腹痛い
漫才だけは本気だったんだろうけど、才能がなかっただけ

825 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 20:44:09.72 ID:Ce07j6ft0.net
なんだかんだ言っても、売上。
つまりお金、知名度、その辺りが透けて見えるから、薄っぺらいのよね。

826 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 21:53:55.45 ID:m1NlyWPU0.net
>>823
西野は万事がその調子なんだよね。
根っからの読書嫌いのくせに、いざ自分が書く側になったら
「出版社の方は何故か諦められたそうですが、僕はキチンと本を売ります」だとか
「今ね、本がね、…ちょっと熱いなと思って!」と知ったツラして吠えだす。

急にスナック、スナック言いだしたのもそう。
スナックが好きだった時期なんか一度もないくせに、
ていうかスナック行った事自体ほとんどないだろうに、
番組で会った人の一言にあっさり感化されてスナックスナックスナック…。

ここまで薄っぺらい人っているんだ。というのが西野の言動から受ける素直な感想。

827 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 22:17:15.38 ID:m1NlyWPU0.net
■ベンチャー企業の経営者らが集まるイベント
「Infinity Venture Summit(IVS)2016 Spring Miyazaki」にて

生配信サービスSHOWROOMは、ニコ生やツイキャスと比べられる。
すべてのコンテンツがライブでアーカイブはない。
『仮想ライブ空間』をキャッチコピーに視聴者側も可視化されているのが特徴。
秋元康や小室哲哉と協業しており、参加者が雑誌のグラビアを飾ることもある。
マスメディア志向のAbemaTVと異なり、一部に知られ熱烈なファンがいる
マイクロインフルエンサーである視聴者との関係が重要だ。

前田社長は「物販はファンの親密度で売れる。視聴は最低一時間以上。
一日15時間配信している人がいたら、頑張って見る。一緒にいる感じ」。
視聴者層は「優しいおじさん」と呼ぶ、M2層(35歳から49歳)の人が多い。

前田社長は動画市場は、テレビのザッピングのような受動と
好きな人、好きな番組を見に行く能動に分かれ、
高級レストランとスナックの二極化が起きると予測。
「abemaTVは高級レストランで、SHOWROOMはスナック。
スナックでは自分を受け入れてくれるママとの関係性が重要。
スナックとしてしぶとく生きていくのが戦略」と述べた。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/fujisiro/20160526-00058102/

●2016/05/25収録『ハミダシター』
前田:これ「スナック化」とか呼んでるんですけど、なんかその商店街でも
   潰れていく商店街って最後まで潰れないのがスナックなんですよ。
   それはなぜかと言うと、たとえば肉屋さんに行くじゃないですか、
   その時にみんな買うのはなんとかポークが何十グラムとか。
   そこで求めてるのはコンテンツなんですよ。なんですけど、
   スナックにたとえばハイボールを頼んだ時にそれはべつにハイボールを…
西野:たしかになーっ!!
前田:…求めてるわけじゃなくて、ママとの近接性というか、
西野:そうですね。
前田:関係性がそこに存在しているから、どんなに経済的に商店街が
   立ち行かなくなっていっても、最後に残るのはスナックなんです。
西野:たしかになー!!

828 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 22:21:10.70 ID:m1NlyWPU0.net
●2016/05/29
SHOWROOMの前田さんが、それを『スナック』に喩えて話されていて、
ストンと胸に入ってきた。前田さんとスナックの話を朝方までした。
あの『場』に皆が集まって、お客さんが酒をこぼしたら、ママに謝って、
お客さんが床を拭いて、しまいにゃ、ビールを自分で注ぎはじめて
ビール代を払って「ありがとう!ごちそうさまー!」と言っている
スナックの仕組みがインタラクティブすぎて超おもしれー、という話になり、
ついには、「勉強がてら、スナックを作りましょうよ」という話にまで発展した。
でも洒落じゃなくて、今、スナックの形態こそがエンタメの最先端だと僕は思っていて、
しかし、あれをあのままやっちゃうと芸がないから、そこにワンアイデアを入れて、
本当にスナックを作りたい。たぶん、スナックを作るところから娯楽化して、
お客さんと共有した方がいいのだろうな。

TOKYO DESIGN WEEKの打ち合わせ。面白いことをしたいな。スナック?

●2016/05/30
夏に出るビジネス書の原稿を一本書く。《待ち合わせ場所エンターテイメント》の話。
エンタメはスナック化していった方が強いということをツラツラと書いた。

●2016/05/31
「恵比寿に、どんな店を作ろうか?」というテーマのトークショーだったので、
我慢ならず出ていって、「絶対にスナックだ!」と熱弁。
もうスナックを作ることは決定事項で、あとは「どんなスナックにする?」という話に
強引に持っていく。「スナックの『待ち合わせ場所』感を強める為に、
今現在、 店にいるお客さんをアプリ上で確認できるよう′ゥえる化して、
店に集まる理由をもう一つ作ってあげればいい!」と熱弁。

●2016/06/04
のぶみサンとのニコ生終了。今日はスナックの話になった。
とにかく今、『待ち合わせ場所』に興味があって、いろんな面白い人達が集まって、
出会って、議論して、一緒にハメを外して、そこから更に面白いことが始まる
『待ち合わせ場所=スナック』を作りたい。まぁ、サロンだよね。
作るからには店に立ちたくて、帯番組の曜日レギュラーのような感じで、
「月曜日はSHOWROOM前田、火曜日はキングコング西野…」みたいに、
曜日オーナー制も面白そう。
現在、高橋さんが恵比寿で物件を探してくださっている。いい場所が見つかるといいな。

829 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 22:25:42.84 ID:dwb+WlMy0.net
西野さんはスナックのママのようなホストの魅力も
肉屋として売り出す確かなコンテンツも持ってないよw

だいたいスナックの仕組みを内包するのが町の概念だろ?
なにがしてーんだよw

830 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 22:27:14.16 ID:dwb+WlMy0.net
>>828
だいたいこれは「スナック」のような仕組みのコンテンツを生み出せ…って事で
実際「スナック」を経営しろ…って意味じゃないだろ?

馬鹿だろ…w

831 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 22:28:15.59 ID:m1NlyWPU0.net
一般社団法人「全日本スナック連盟」
All Japan Snack Federation ★ Since2009
http://www.snaren.jp/

玉袋筋太郎会長を筆頭に現代社会で取り残されつつある古き良き
“スナック文化”を世間一般に広く伝える。

当法人は、独特な営業形態をとる飲食店(以下「スナック」という)を
発信源とする、世界でも稀有な、日本固有の文化である「スナック」文化を、
より普及・発展させるため、「スナック」の存続と繁栄に寄与することを目的とする。
……………………………………………………

全日本スナック連盟会長の玉袋筋太郎です。

日本全国津々浦々、すべての人にとって、ご近所さんでありながらどこか遠い存在、
それが「スナック」です。一説には日本に30万件あるともいわれるスナックに、
あなたは実際に足を運んだことはありますか?誰もが存在を知りながら、
その扉の向こうで何が行われているか知る人はあまりにも少ないのが現状です。

スナックに馴染みがない人は口々に言います。やれ「怪しい」とか、やれ「怖い」とか…。
そんなことは全然ありません!「スナック探訪」をライフワークとして、日々、日本各地の
スナック通いをしている私からすれば、スナックは癒しのオアシスであり、人生の学び舎です。
スナックを知らない人は人生の半分以上を損していると言っても過言ではありません。
そこで、現代社会で取り残されつつある古き良き“スナック文化”を世間一般に広く伝えるべく
『全日本スナック連盟』を一般社団法人として立ち上げることとなりました。

スナックは、いまの世の中では無くなりつつあるモノがたくさん詰まった空間です。
昭和を感じさせる年季のはいった外観と看板。愛情たっぷりで家庭料理そのもののお通し。
チェーン店のマニュアル通りの接客ではなく、ママさんが人生で培った独自のマニュアル。
たまたま居合わせた知らないお客さんとカラオケでデュエット・・・。
良心的な値段で美味い酒と料理が味わえて、楽しい会話と歌を堪能できる、そんなスナックを
知らないまま人生を終えるなんてもったいなさすぎる!!そう強く思うのです。

我々は、これまでスナックを食わず嫌いしてきた方にはスナックの良さを知っていただき、
スナック愛好家の皆さんにはより一層スナックを好きになっていただきたい、という想いで
さまざまな活動を行っていきます。老若男女を問わず(ただし、お酒は20歳になってから)、
スナックとスナック文化を愛する人たちを増やし、そして後世に残していきたいと考えています。

全日本スナック連盟会長 玉袋筋太郎

832 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 22:29:52.93 ID:dwb+WlMy0.net
スナックなんか立ち上げなくても、
自分が4万円w出資した、「ろくでもない夜」でやればいいじゃない?

なにが違うんだよ?

833 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 22:40:25.84 ID:xMKO4fGU0.net
面白いことがしたいって言う割に、自分にとって何が面白いことなのかとかどういう笑いがしたいのかとか全然見えてこない
別に面白ければ手段を問うこともないとは思うけど、どういうことをやりたいのかって信念がないのは何やってもダメだよ

834 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 23:03:20.28 ID:r2KDjnlf0.net
街はどうなったんだよw

835 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 23:04:07.75 ID:m1NlyWPU0.net
前田って人が運営してるサービスはどうやら配信者と閲覧者の間の
一体感(内輪感、なぁなぁ感とも言う)が売りであり頼みの綱であると。
それはまるで「美人ではないが味のあるスナックのママ = 配信者」、
「高嶺の花じゃない分、親しみやすいママとのお喋り目当てで来る常連客」。
そういう意味で前田って人はスナック化と言ってるんだよね。

内装がめっちゃオシャレで、出されるメニューも凝ってて抜群、
従業員も選りすぐりの美人揃い…っていう高級レストラン並みのサービスは
うちでは出来ない。だから“味のあるママとの気楽なお喋り”という元手ゼロの
要素に賭けると。

ただ、これでは常連客は得られても人数的にたかが知れてる。
いくらママが近所で評判になろうが、それで日本中を巻き込む事はまぁ不可能。
そんな事は前田さんもわかってるから「しぶとく生きていくのが戦略」と。
このやり方でガッポリ大成功するとは本人も思ってない様子。

だけど西野は前田さんの意図をまったく理解してない。
「スナックにおけるママと客との関係性をヒントに…」と言われてるのに
「たしかになーっ!!」と叫んでてちゃんと聞いてない。
「マスターを週替わりにしてもいいな♪」とか明後日の方を見て言ってる。
さすが、今までスナックなんか好きだった事がない人の発想。

西野が思い描いてるのは全然スナック的じゃないんだよ。
スナックは常連客であるオッサン同士の待ち合わせ場所じゃないだろうに。
西野の目指してる事はむしろスナックとは真逆、意識高い系御用達のカフェかバー。

836 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 23:23:31.54 ID:mEH8ILIS0.net
西野やばいだろ

スナック=玉ちゃんとか俺でも知ってるわ
冠番組もあるし

後追いは大嫌いじゃなかったんかいなw

837 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 23:43:00.31 ID:m1NlyWPU0.net
>>836
多分、まっっっっったく知らないんだと思う…。

2011/12/22
> 表紙がやけに気になって、初めて古本を買いました。
> 面白いかどうかの保証はありませんが、直感にはそこそこ自信があります。
(※写真:ミヒャエル・エンデ『モモ』)

こういう事があったぐらいだから、スナック大好き芸人=玉袋筋太郎
という情報を知らなくても今更なにも驚かない。

ちなみにモモのツイートした時はフォロワーから
「西野さん、それモモじゃないですか!!モモ知らなかったんですか?意外です。」
という声が寄せられた。

838 :通行人さん@無名タレント:2016/06/04(土) 23:57:50.39 ID:j8bL3/rI0.net
モモもミヒャエル・エンデも知らんとか…
ネバーエンディングストーリーの人だぞ

839 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 00:04:55.43 ID:CM9cYaK50.net
中学の教科書にも載ってる有名作品「銀河鉄道の夜」を「夜空を楽しくしてくれる物語!」とか言ってたくらいだし読んでも理解出来ないだろ
戦国時代のコラムの挿絵書いてたのに戦国時代と室町時代どっちが先かみんなわかんないよね?とか言ってたし

840 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 00:09:27.95 ID:mSFwQm0t0.net
ぺらっぺら人間

841 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 00:10:17.81 ID:+o1IwSm20.net
そういえば父が小学生のとき山に登ったりして探検してたら
ピカピカ金色に光る石をたくさん見つけて「金だ!」ってめちゃめちゃ興奮したらしい
もう山じゅう歩き回って石を集めたんだって

けどあとで調べたら黄鉄鉱って石で(5円玉の原料にもなってる)ぜんぜん価値なんか
なかった
ただの石ころと同じ
何でも愚者の金と呼ばれるくらい見た目は金に似てるらしい

何が言いたいかというとなんか西野さんのやってることに凄く似てるなー
ということ
西野さんが金と思い込んでるのは黄鉄鉱なんだろうなあと

842 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 00:31:04.91 ID:/Sd/9Q9aO.net
西野さんの薄っぺらさは確かに凄まじいが、これを絶賛してる信者やお仲間もさらに薄っぺらいよな…

843 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 00:49:37.75 ID:mSFwQm0t0.net
西野さんが「かつてはそこそこ売れてたあの芸能人の」西野さんでなかったとしても
ついていく様な人間がどれくらい居るものか

844 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 01:02:50.56 ID:iAxEKTMe0.net
バーベキューしたいだのスナックやりたいだの
結局、馴れ合いがしたいんだなって印象しかない

845 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 01:46:43.39 ID:3oX8U1Z70.net
>>841
西野さんは「黄鉄鉱」じゃなくて、まさに「黄金」を見続けれた立場に
長らくあったのにね… 「黄金」だらけの中で「黄鉄鉱」たる自分を
認めなくてはならない瞬間はどれだけ屈辱的だったのだろう…

846 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 01:53:23.11 ID:3oX8U1Z70.net
>>843
逆にいえば、ある程度全国に名を通せば
ほそぼそなりに暮らせるもんなんだな… 能無しでもw

847 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 02:52:57.47 ID:aW2lzMOV0.net
>>839
>戦国時代と室町時代どっちが先か

あー、これに関してはちょっと俺、西野さんを笑えないわ…
さすがに戦国時代は有名キャラが多いし家康も出てくるから
その後に江戸時代に繋がるとすぐイメージできるけど、
例えば鎌倉・室町・奈良・平安を時代順に並べ変えろ、
って言われても即答できんかも。

848 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 03:01:39.92 ID:3oX8U1Z70.net
>>847
そういうのはいいんよ。
ただ西野さんは、人を小馬鹿にするわりには
「えっ?このレベル?」
ってのが多すぎる。全般的に物を知らなすぎる(年齢の割りに)

絵もそうなんよ。素人が見れば
「すげー絵だな〜」
と一定の賛美があるけど、決してプロからはほめられない。

西野さんは全部そう。
落語、絵、ギター… 

まともなのはやっぱり漫才くらいなんだよな。

849 :【新たな芸人のカタチ】1/4:2016/06/05(日) 04:38:41.94 ID:dqaER14A0.net
「テレビ辞めた」「芸人辞めた」
栄華を歩んだ2人の芸人が挑む新たな芸人のカタチ 前編
http://nectry.net/category/column/comedian

2016/06/02(Nectry) 文:さみパン

昨今のお笑い芸人の活躍、10〜20年前の芸人が見れば驚くに違いない。
活躍の幅が広がっている。映画監督、情報番組や音楽番組の司会や
コメンテーター、スポーツでは日本代表にまでなる者もいるなど、
芸人の”芸”の部分が幅広く、深く取り上げられるようになっている。
過去の『オレたちひょうきん族』や『元気が出るテレビ』などの冠番組は減り、
芸人自体の出演は増える場は増えたが、本業である”お笑い”をコアに提供する
番組は減っているように感じる。

そんな中で「テレビ辞めた」「芸人を辞めた」そう公言し、今までの芸人像、
現在の芸人像とも違う、新たな芸人のカタチを示そうとしている者が2人いる。
今回は前編と題してその1人を紹介したい。

キングコング・西野亮廣がその1人だ。

デジタルハリウッド大学での特別講義(出典:ログミー)の際、
西野は以下のように言及している。

850 :【新たな芸人のカタチ】2/4:2016/06/05(日) 04:42:27.77 ID:dqaER14A0.net
(※引用部)

 25歳のときに番組がゴールデンに上がって。
 毎週(視聴率を)20パーセント取ったんですよ。
 要は、日本で一番視聴率を取ってたんですよ。
 みんなが思い描いてるところとか、僕が一番こうなりたいなというものに
 なれたんですけれど。なんか思い描いてるところにいったんですけど、
 「スターにはなってないな」と思って。人気タレントさんにはなったけど。

 収入も良くなったし、生活も良くなったし、知名度も増えたけど、
 スターにはなってない。僕がなにか起こしたら時代が動いちゃうような、
 すごい影響力みたいなもの、カリスマにはなってないなと思って。
 「やべー」と思ったんですよ。

 「もうテレビ辞めよう」って言って。まあ、あいつ(梶原)がテレビを
 辞めるかどうかわからないけど、僕はとりあえず辞めるって言って。
 要は、ゲストで出てる番組を全部辞めるって言って。
 ひな壇とかグルメ番組とかクイズ番組とか全部辞めようって言った。

 全部辞めて、空いた時間を使ってなにか別のことをしまくらないと、
 「このまま行っても、もう俺はビートたけしに勝てないな」と思ったの。
 俺は勝ちたいんですよ。

 そうなると思って、なんかヤバいときは一番便利なものを切るように
 してるんですけど。そのとき一番便利だったのがテレビだったから、
 テレビを切っちゃって。

851 :【新たな芸人のカタチ】3/4:2016/06/05(日) 04:46:26.48 ID:dqaER14A0.net
『はねるのトびら』、現在でも放送されている『めちゃめちゃイケてるッ!』の
姉妹番組的扱いで始まった番組であり、全盛期にはそのめちゃイケの視聴率も越え、
土曜20時への枠移動の噂が立つほどの人気番組であった。
しかし、次第にマンネリ化し、最終回(2012年9月26日放送)の視聴率は6.7%を記録した。

その結果、西野はテレビを辞めて、絵本作家や展覧会を開くなどマルチな活躍を
している。その中で独自の芸人の定義について言及している。

………………………………………………………
 岡村さんというか、世間の人はほとんどそうだと思うんですけど。
 それこそ芸人を「職業名」としてて。ひな壇に出る人とか漫才をやってる人、
 コントをする人、グルメコメントをする人、リアクションをとる人。
 そういう仕事をする人を「芸人」としてる。

 そういうみんながこっちに行ってるときに、(反対の)こっちに行っちゃって、
 みんなを驚かせたり、心配させたり、「そんなことして本当にいいの?」っていう
 質問の対象になってる人たちがとってる姿勢の名前を「芸人」と言うなと思ってて。
 僕の定義はこれなんです。姿勢なんです。

 僕はいつもそのルールなんです。みんながこっちに行ってたら、こっちに行くとか。
 そのルールを結局あんまり逸脱してないんですよ。
 だから、変なふうに見られちゃってるのかもしれないですけれど。
 けっこうルール通りにはやってるんですよ。
………………………………………………………………

この一連の講義の内容を見ると、西野は新たな芸人のカタチと言うより、
芸人の原点回帰をしているように思えた。

852 :【新たな芸人のカタチ】4/4:2016/06/05(日) 04:49:48.56 ID:dqaER14A0.net
元々は個人、コンビで大海へと繰り出し、常識を壊し塗り替えていく。
そうしたことを成し遂げた人たちが今でもテレビ界で冠番組や番組に
欠かせない存在として生き残っている。しかし、芸人の大衆化、集団芸。

それは時代の象徴でもあり流れなのかもしれないが、その中で逆を行く、
それに関してウーマンラッシュアワー・村本と西野がインタビューを
受けた記事(※リンク)がある。

その中で芸人の大衆化に対し『石橋かずこのブラブラTVコメンテーターは君だ!』
(2015年12月30日放送)にて

村本:教えてくれる人がいたんです。石橋さん(とんねるず)が
   「最近の芸人は団体芸が多い。個で勝負しているヤツがいない」
   と嘆いた時に、森三中の黒沢さんが僕のことを話してくれたらしい。
   そしたら、石橋さんが「10年後、村本が残ってる。俺はそんな匂いがする」
   と言ってくれたと。すごいテンションが上がって、
   「しゃっーあ! 俺は石橋貴明派や!」と

よく今のテレビはワクワクしないと言われる。
その中で「テレビをやめた」と公言し違う世界で個の力で勝負をし
芸人界を違う山の登り方を始めている西野亮廣。
すぐに目に見えるカタチで結果がわかることではないだろうが、
この芸人界で大衆化を否定し、歩んでいくその姿勢こそが
本来の芸人像に近いものを感じ、とてもワクワクする。

10〜20年後、テレビ等の既存メディアの行く末がわからない中で、
山の頂点に立っているのは西野亮廣かもしれない。

853 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 05:03:56.21 ID:OGatAg9Q0.net
その石橋が団体芸そのものなんだが?
個で本当に面白い人なんて数えるほどしかいないでしょ

854 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 06:45:56.20 ID:ZDemIS280.net
この西野さんの過去の栄光自慢はしょっちゅう聞くんだけど
じゃあどうなったら、さんまやたけしに勝ったと考えるかは全く言わないよね
町やら絵本やら色々仕掛けるけど目標がいつもフンワリして、いつでも後出しで勝ったと言えるようにしてる
ハタから見れば、単純に注目を自分に集めて話題になり続ければ何でもいいように見えてしまう

855 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 07:33:24.16 ID:LA2IU8F20.net
>「このまま行っても、もう俺はビートたけしに勝てないな」と思ったの。

はぁぁぁぁぁっっっ?????
これっぽっちも勝てる要素なんて何にもないだろ!!!!
寝言は寝て言え!!烏滸がましいわ!!!
唯一勝てそうなのは肉体的な若さだけだろwwwww

856 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 07:45:39.67 ID:zVxJkPoi0.net
>>848
そういや独演会で落語もやらなきゃならないのに
練習してるって話が全然出てこないな。

857 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 08:04:28.10 ID:PDlILVZO0.net
で今色々挑戦してるけど
どれも鳴かず飛ばずですって事だな

858 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 08:21:47.89 ID:NOWgGDKi0.net
>>850
貼り乙

今までこの、このまま行っても自分は〜のくだりでビートたけしの名前出したことあったっけ?
何百回もこの話してるけどビートたけしだったかなぁ
西野さんがレギュラー番組何本も持って売れっ子って言われてたときでさえ、誰も西野さんにビートたけしの片鱗なんて見てない
どんどん過去の栄光エピソードが膨れ上がってて恐いわ、

この話をそのままビートたけしを崇拝してる劇団ひとりに聞かせたいわw

859 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 08:33:21.86 ID:rfHAWRk60.net
嘘も100回言えば本当になるを体現してる人だなあ。

860 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 08:33:23.61 ID:+o1IwSm20.net
岡村岡村って
最後に西野のことを口にした大物芸人なんだろうな

まだタモリタモリ、つるべつるべ、
ティムバートンティムバートンってまじないみたいに唱えてた方が可愛げがあったわ

861 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 08:34:21.81 ID:d4mn5ol70.net
言うに事欠いてたけしかよ
身の程知らずの恥知らずだな
村本みたいに定期的にテレビに出てる芸人が言ったなら炎上案件だが、ネットとスナックと公園がメイン活動の人じゃ世間には届かんよ

862 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 08:43:46.48 ID:vT+BCcGh0.net
もう今年はTHEMANZAIもM-1も出ないんだろうな

863 :【村本&西野インタビュー】1/10:2016/06/05(日) 08:56:09.15 ID:dqaER14A0.net
ウーマン村本&キンコン西野「先輩否定できない芸人はやめた方がいい」
“嫌われ芸人”コンビ、本音インタビュー(※>>852のリンク先の記事がこれ)

2016年2月7日(T-SITEニュース)
http://top.tsite.jp/entertainment/geinou01/i/27674669/

一時と比べれば減少したものの、テレビのバラエティでは「ひな壇番組」が
主流を占めている。その弊害からか、80〜90年代と比べると、「個の力」以上に
「チームワーク」が重視され、「空気を読む」体質の芸人が激増してきた。
そこに風穴を開けようとしているのが、“嫌われ芸人”の異名を取る
キングコング・西野亮廣とウーマンラッシュアワー・村本大輔だ。

定期的に独演会を続ける2人は、銀座で行なわれる『THE EMPTY STAGE in GINZA』
の舞台に立つ。「即興」をテーマに、芸人が30分という時間を与えられ、
観客からの要望に応えて一人喋りを繰り広げる同ステージへの意気込みから、
現在のお笑い界への提言、将来的な野望までを語ってくれた。

■早咲きの同期・西野に「嫉妬よりも熱量に圧倒された」(村本)

――どんなステージになるのでしょうか。

村本:僕は自分のネタで押し通します。
   お客さんがトークテーマを「冬なので、雪だるま」と出したら、
   「雪だるまもありますけど、この前ね…」と他の話に持っていく。
西野:下手くそなつなぎ方(笑)。僕は、もうちょっと丁寧にいきますよ。
村本:西野はネタっぽくならないように、「ここに向かってくる途中に、
   ふと思い出したんですけど」みたいに喋るんですよ。
   「嘘付け!」と思っています。
西野:思い出したわけでもないのに(笑)。

864 :【村本&西野インタビュー】2/10:2016/06/05(日) 08:59:32.84 ID:dqaER14A0.net
西野:一人喋りは、わかりやすくて良いですよね。
   バラエティのひな壇で20〜30人いたら、MCや先輩が主導権を握りやすいし、
   その人と仲良い後輩が発言しやすいというパワーバランスがある。
村本:ひな壇って、大皿料理の最後の一品を遠慮せず食べられるようなヤツが強い。
   決して面白い人が目立つわけではないと思う。
西野:自分は「Aが良い」と思っても、残り20人が「B」と言ったら、
   番組にはハマりづらい。多数決で進んでいくことが多々ありますからね。
村本:「ここで俺みたいなものが…」という謙虚な芸人が1人で30分間貰えた時に、
   大爆発する。又吉直樹は、ひな壇では大人しいけど、喋ると面白い。
西野:一人喋りは、関係性などを全部取っ払うので、誰がいちばん面白いか
   わかりやすい。上下関係も全然ないですからね。

2人は99年、吉本総合芸能学院 (NSC) 入学の同期生。
翌年、19歳でNHK上方漫才コンテスト最優秀賞を受賞。
20歳で『はねるのトびら』が深夜帯でスタートした西野に対し、
村本は10回に及ぶコンビ解消を経て、08年に現在の相方・中川パラダイス
に出会い、『THE MANZAI2013』で優勝し、ようやく陽の目を浴びた遅咲きだ。
村本は好きな女性に「西野さんを紹介して」と言われるなど屈辱的な思いを
する一方で、西野を尊敬の眼差しで見つめていた。

――村本さんは、西野さんが嫉妬の対象になりませんでしたか?

村本:ブログを読んでいたんですよ。毎日、すごい熱量で長文を書いていた。
   嫉妬よりも熱量に圧倒されましたね。
   お笑いって、人それぞれの好みだと思うんですよ。
   僕は好みじゃなくて、熱量で見ようと。
   この熱量の人が独演会やったら、どんなものになるんだろうという
   興味から観に行っていました。
西野:当時は面識がなくて、村本は「後輩」と偽り、敬語でしゃべっていました(笑)。

865 :【村本&西野インタビュー】3/10:2016/06/05(日) 09:02:49.21 ID:dqaER14A0.net
西野は10年以上前から独演会を続けており、昨年8月には日比谷公会堂で
2,000人を集めた。今年8月には東京キネマ倶楽部で10公演を行ない、
計4,000人の動員を目指している。村本も、独演会で全国各地を回っている。

村本:田舎の公民館で独演会してたこともあるんやろ?
西野:最近はなくなってきたけど、前はしていた。
   鹿児島の山奥の公民館などに行っていた。
   明らかに、ここには自分のファンはいないだろうという場所に。
村本:出ました、今。「ここまで来たら、俺のファンはいない」
   「ここまで逃げたら、俺のファンはいない」と。
西野:やめろ!(笑)
村本:さすが筋金入りやな〜。ファンはいた?
西野:いなかった。おじいちゃん、おばあちゃんしかいない所とかあったなあ。
村本:勝負しているんです。ファンのいないところのほうが燃える。
   僕はチケット代を上げて、敢えてファンを遠ざけてみました。
   このまえ、よみうり大手町ホールで5,000円取りました。
   翌日の桂文枝師匠と同じ値段にしたんです。
   高い金を出したら、お客さんも構えますからね。

――いつもと客層は違ったんですか?

村本:ガラッと変わりました。年輩の方もいましたし、ファン以外の人が
   心意気を見に来る。西野も僕も、そういう中でやるんですよ。
   だから、今回のライブは僕ら…僕らのみじゃないですか? 当たりは。
西野:そんなことはない! 皆さん本当に面白い。 
村本:培ってきたものが違うから。
西野:ほとんど先輩やで(笑)。「俺ら」と言うのやめてくれ。
   俺も共犯者になってしまうから。
村本:我々“板前”がね、カウンターの寿司を食わしてやりますよ。あとは回転寿司。
西野:そんなことないから!(笑)
村本:機械が握っていますからね、あれは。
西野:あのな、10年先輩。出る人みんな。
村本:いやいや、こっちはもう何年も独演会を一人で続けていますから。
   度胸も違うし、そりゃ負けませんよ!

866 :【村本&西野インタビュー】4/10:2016/06/05(日) 09:06:36.47 ID:dqaER14A0.net
■アウェー状態から爆笑に持っていく「快感」

「テレビの中」だけで生き延びる方法もある。
暖かいファンの前だけで独演会をする道もある。
それにもかかわらず、2人はなぜ、敢えて見知らぬ世界に飛び込もうとするのだろうか。

村本:自分に対しての圧ですね。もっと面白いものを作らないといけない。
   たとえば、テレビの観覧客の前では笑いを取る芸人も、
   金払ってライブに来る客の前ではウケないこともある。
   だって、「ルミネ theよしもと」ではんにゃが出てきたら
   「キャッー!」と会場が沸きますけど、ウケないですから。
西野:はははっはは。ウケてるし!
村本:ピスタチオやおかずクラブも。
西野:いやいや、ウケけてるし(笑)。ピスタチオもおかずクラブもウケてる!
村本:「あ〜、テレビで見た人や!」と沸くのは最初だけ。
   NGKもそうやんか。受ける人と受けない人、ハッキリと分かれる。
西野:そうやね。スベるときスベもんね。スベる師匠もいるし。
村本:客はフラットに見ている。「この人だからウケる」というのはない。
   でも、ちゃんとウケる人がいるんですよ。
   そういう人のみが残るべきじゃない? 
西野:僕はファンの前でキャッーと騒がれるのも好きだけど、
   自分に興味ない人の前でも喋りたいね。
村本:俺は、テレビ出ていない頃のルミネやNGKが堪らなかったですね。
   売れていて「キャ〜」と騒がれる芸人よりも、ぜんぜん歓声なく出てきて、
   爆笑取った時の気持ち良さが最高なんですよ。
西野:僕は月1回くらい、大学の講演に呼ばれて喋ります。
   基本的に、生徒は僕に興味ないから、寝ているヤツもいるんですよ。
   マイナスからのスタートで、最初上滑りしているのに、
   1時間くらい経ってきて盛り上がってくると、最高に気持ち良い。

867 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 09:08:46.52 ID:BN3n0/JmO.net
トゥーシャイシャイボーイでも歌うのか観月

868 :【村本&西野インタビュー】5/10:2016/06/05(日) 09:10:16.19 ID:dqaER14A0.net
村本:独演会をすればするほど、自分のことがわかってくるんですよ。
   人の心を動かすのは熱意だと思う。その熱意は自分自身から来る。
   たとえば、自分が興味のない家電やサッカーを語っても、客の心には
   響かない。でも、なぜ俺がファンに手を出すかの理由を懇々と熱く語ると、
   最初は「えっ〜」と引いていた客が、最後には大拍手をしている。
   独演会は、自分にハッキリ色をつけていく作業。
西野:なるほど。
村本:西野は毎回手売りで独演会をするけど、どんな意図があるの?
西野:独演会って、すごくカロリーを消費している割に、存在を知られていないなと。
   ライブ自体がニュースにならないと、興味のない人に届かないと気付いた。
   たとえば、海外公演や大規模開催などでニュースになって、
   「アイツ、こんなことをやってるんや」と見つかりたいですね。

――去年の独演会の時、「ツイッターで書かないで」と言っていましたが、
  今YouTubeにアップしているのは、なぜですか?

西野:「人って確認作業でしか動かないな」と思ったんですよ。
   例えば、グランドキャニオンに行くのだって、写真でインプットしているから、
   生はどんなものかと観に行く。得体の知れないものはそんなに観に行かず、
   ネタバレしているものに動くんじゃないかって。
   だから、隠してもあまり広がらないと思って、0円で出してみたら、
   どうなるのかなと。音楽に対する嫉妬もあるでしょうね。
   歌手は何万人と呼ぶじゃないですか。
村本:僕が5,000円にしたのは、それも関係あるかもしれない。
   お笑いライブが安く見られるのに、アーティストは高い。
   機材代などあるのでしょうけど。僕らは「センターマイク1本で壇上に立つ」
   というリスクに対して、金払ってくれよと。
   西野は自分のやり方で活動していて、いい意味で孤立している。
   会社で言えば、「年功序列でどんどん出世していく」というピラミッドから
   外れたところで、僕もやりたい。
   世代で括ったこともないですけど、個々でひっくり返さないとあかんなと。

869 :【村本&西野インタビュー】6/10:2016/06/05(日) 09:14:40.76 ID:dqaER14A0.net
■先輩を否定できない芸人は「やめた方がいい」

1985年、お笑い界のトップは萩本欽一からビートたけしへと変わった。
以降、30年以上もお笑い界では明確な世代交代が起こっておらず、
上が詰まっている状態だ。芸人のサラリーマン化が激しくなっている昨今、
明確に「ひっくり返さないとあかん」と宣言する芸人は珍しい。

村本:ダウンタウンさんの番組に出た時、(他の芸人は)
   「やっとダウンタウンさんの番組に出られたぞ〜」と喜び、
   「ダウンタウンさんのおな〜り〜」と家臣たちが頭を下げるじゃ
   ないですか。そのなかで、僕だけは小刀を持って、構えておきたい。

ダウンタウンなど並み居る先輩芸人を超えようという気持ちは持っているのか――。
怯んでもおかしくない質問に対し、村本は真っすぐ目を見て、こう答えた。

村本:もちろん、もちろん。もちろんです。否定していかないと。
   否定できない芸人はやめたほうがいい。
西野:はははっははは(爆笑)。
村本:今見ているものを正しいと思った時点で、そいつの時代は来ないでしょ。

――どうなったら、「超えた」と言えるのでしょうか?

村本:たとえば、僕のトーク番組ができて、そっちのほうが面白いとなった時でしょうね。
西野:そっちやね、そうやね。
村本:例えば、『人志松本のすべらない話』は、あくまで「すべらない話」の
   テリトリーがある。誰しもフラットに見てないわけですよ。
   松本さんが笑ったら、みんな笑う、みたいな。
   番組ってテレビ局の人が決めるから、流されずに自分を突き詰めるための
   大演説を続けたい。たまたまテレビと波長がバシッと当たった時、
   番組が始まるんやろうし。

870 :【村本&西野インタビュー】7/10:2016/06/05(日) 09:19:37.08 ID:dqaER14A0.net
■松本人志「そういうレベルやねん」で村本、号泣

村本の番組が始まり、それが先輩芸人の番組に勝った時、革命が起こった瞬間になる。
既に十分に売れているのもかかわらず、なぜ野望を持ち続けられるのだろうか。

村本:僕には、これしかないんです。だから否定されたとき、ずっと引きずるんですよ。
   年末、『すべらない話』の打ち上げで、松本さんに「おまえのやってることはあかん」
   とバシッと言われました。ダウンタウンさんに憧れて、この世界入った。
   その人に言われて、地の底を見たような気持ちになりましたね。

――どんなことを言われたんですか。

村本:……僕のしてきたことを否定されました。

会話を再現すると、こうなる。
村本「なんで、あんなにスベったんですかねぇ」
松本「ファンの前で話すのと、ここ(『すべらない話』)はちゃうからなあ」
村本「ファンからも高額を取って、男限定ライブもやって、受けたネタを
   持ってきているんです。あんなにスベることないと思います」
松本「おまえはプロを目の前にしたら、そういうレベルやねん」

村本:悲しくて悔しくて。全国を大演説で回っている集大成は、
   そんな小さなものなのかと思って…。
   帰りのタクシーで泣きましたもん。シクシクどころじゃないですよ。
   「うぅうぅ〜!」と大泣きしましたね。

帰宅すると、Twitter上である情報が入ってきた。
『石橋かずこのブラブラTVコメンテーターは君だ!』(フジテレビ系)
という年末特番で、とんねるずの石橋貴明が村本を評価していたというのだ。

871 :【村本&西野インタビュー】8/10:2016/06/05(日) 09:26:28.31 ID:dqaER14A0.net
村本:死と同然のような時間を過ごしていたなかで、教えてくれる人がいたんです。
   石橋さんが「最近の芸人は団体芸が多い。個で勝負しているヤツがいない」
   と嘆いた時に、森三中の黒沢さんが僕のことを話してくれたらしい。
   そしたら、石橋さんが「10年後、村本が残ってる。俺はそんな匂いがする」
   と言ってくれたと。すごいテンションが上がって、
   「しゃっーあ! 俺は石橋貴明派や!」と
西野:急に「個」じゃなくなったよ。
村本:DVD取り寄せて、番組見たんですよ。
   そしたら、「そういうヤツが10年後残るんだろうね」と。
   「村本が」じゃなかったんですよ。「そういうヤツが」。
   またうなだれて、「ううう〜〜」と泣きじゃくりました。
   でも、こうなることが楽しいんですよ。
   自分の好きなものを見つけて頑張って、一喜一憂できる。

■“俺は空気読める”芸人は、ヤバい

ネットの発達で、すぐに揚げ足を取られる時代になった。
そのなかで、なぜ2人は思ったことを正直に発言できるのか。

西野:芸人が踏み外さなかったら、もうすることがなくなる。
   要は、戦略的KYでいいと思うんです。
   正しいことって誰だってできるし、空気なんて誰だって読めるんだから、
   みんなが右に行っている時に、左に行く。
   この役目を芸人がしないと、「誰がするの?」って思います。
村本:Twitterで正論言った後って、恥ずかしくなるよな。
西野:(実感を込めて)恥ずかしなる。
村本:今、芸人がいちばん面白くない時期に入っているなと思っていて。
   『ジョブチューン』の芸人スペシャルで呼ばれた時、
   「やりにくい司会者」と聞かれた時、他の出演者はふわっとした話
   ばかりなんですよ。「さんまさんは面白すぎて、萎縮する」など、
   しょーもないことばかり。僕は「小倉(智昭)さん」と、
   ちゃんと言いました。
西野:ははははっ。

872 :【村本&西野インタビュー】9/10:2016/06/05(日) 09:35:38.74 ID:dqaER14A0.net
村本:お笑いの司会者と違って、小倉さんは「自分のほうが面白い」と
   思っているように感じる。俺のほうが絶対面白いのに。
   「さんまさん相手だったら、絶対下から行くのに、人によって
   上から目線になる」などと結構具体的に言って、ウケけたんですよ。
西野:(ヒザを叩いて爆笑)
村本:収録が終わった後、楽屋に帰ったら「おまえ、あんなこと言って大丈夫か?」
   と言う芸人がいたんですよ。噛み付きたいけど、噛み付けないヤツらが
   そんなことを言いにくる。いつも言うけど、芸人が言わないでどうするんだと。
   だから、坂上忍さんがMCをする時代になった。
   見ている人からすれば、空気を読んでリスクを取らない芸人よりも、
   ズバズバ言う俳優さんのほうが楽しいでしょう。
西野:「俺は空気を読める」と自慢する芸人って、レベルがめっちゃ低いなと
   思いますね。ヤバい状態なんじゃないかなと。
村本:なんか気持ち悪いよな。僕は常に窮鼠を噛む人間であり続けたい。
   ネズミが猫に噛みつくから夢がある。
   猫がネズミに噛み付いたところで、オモロくないわけですよ。

テレビの視聴率が落ちている原因のひとつに、自主規制がある。
それは番組全体ではなく、本来破天荒であったはずの芸人という生き物が
みずからにブレーキをかけている側面もあるのだろう。
2人にとって、テレビはどのように映っているのだろうか。

――SMAP騒動、どう思いましたか。

村本:SMAPさんの件にしてもベッキーさんの件にしても、みんな芸能界にまだまだ
   興味あるやん、と思った。めっちゃテレビ好きやん、って。嬉しかった。
西野:ツイッターがダウンしていたもんね。
村本:今、ベッキーさんやSMAPさんが叩かれていますけど、芸能界は人間社会の縮図
   だと思う。こうしたら、こうなるんだと。芸能界は、皆が観察できる場所。
   いろんなことあって面白いし、賛否両論あって楽しい世界やな、と思ったな。
西野:どんなYouTuberのスターがやっても、あれだけの話題にはならなかった。
   なんだかんだで、テレビは希望ですよね。

873 :【村本&西野インタビュー】10/10:2016/06/05(日) 09:40:32.79 ID:dqaER14A0.net
45分間に渡り、怒濤のごとく喋り続けてくれた2人は、取材を終えた直後、
ホッとしたようにこう呟いた。

村本:さっき(のインタビュー)と一回も被らなかったな。
西野:ホンマやな。それだけ懸念していたんですよ。

この日、『THE EMPTY STAGE in GINZA』に関する4件の取材が入っていた。
このような場合、どうしても話が被りがちになり、後日インタビュー記事を
読むと、似たような話ばかりになってしまう。
そのことを、「取材される側」が気にするのは実に珍しい。
2人には、一つ一つの仕事に対して、オリジナリティを追求し、
決して蔑ろにしない愚直な姿勢がある。

以前、ある大学で行なわれた講演会で、西野に無用に絡んでくる学生がいた。
会場には淀んだ空気が流れた。誰もが早く場面を切り替えたくなる中で、
西野は学生に真摯に対応した。そのことを聞くと、

「質問されたり相談されたりした時は、自分のルールとして、
 絶対にその人の味方になります。どんな面倒臭いヤツでも。
 頼ってくれてるんやろなと思うので、見捨てないと決めています」
と話した。

上が詰まり、停滞しているお笑い界に革命を起こすのは、
保身に走らないで空気を読まず、どんな仕事に真摯に向かう
西野亮廣と村本大輔なのかもしれない。

(文:シエ藤)

874 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 09:51:49.47 ID:dqaER14A0.net
>>856 ちなみに昨日、大阪では…

nigo:「桂三度と素敵なゲストによるめっちゃええ落語会」
   東野さんと南キャン山ちゃんの着物で落語スタイルを見れたのが良かった〜。
   ネタはTVじゃ流せんよなぁっていう際どいやつやったけど(笑)
   ほんま素敵なゲスト様達!第二回も是非やって頂きたい!

okura:山ちゃんは自分の実体験を創作落語にして作ってきてて、
   あれだけ忙しいのに作ってきたのは凄いと思った。
   ゲス落語なのは山ちゃんらしいなーとは思ったけれど、
   話の中身もしっかりしてるし、オチもちゃんと決まってた印象。
   中身は最低かもしれないけどw 山ちゃんらしい落語だと思いましたw

omomo:ひがしのりの芸能界邪悪落語と山ちゃんの下ネタゲス落語。
   どっちもめっちゃおもしろかった!!
   聞いたあとこんなに清々しい気持ちになれる邪悪とゲスってすごい。
   ひがしのりのモンスター話術は圧巻でした☆

mdk9:桂三度と素敵なゲストによるめっちゃええ落語会に行って来ました。
   タイトルに偽りなし!めっっっちゃ良かった!
   東野さんと山ちゃんも着物姿で。
   山ちゃんのゲス落語も、東野さんの心配話もめっちゃ笑った。
   何より三度さんの幅の広さが充分に感じられる、素敵な落語会でした。
   あー、よう笑た。
   山ちゃんはこの日の為に自ら落語を創作。
   いや、山ちゃん落語うまいと思う。内容ゲスいけどww
   東野さんは絶対テレビで言えない話しかしてなくて、でもすんごい共感呼んでてww
   めっちゃスッキリした部分あったなー。

plasma:めっちゃええ落語会、山ちゃんのゲス落語の古舘伊知郎感。
    東野様の相変わらずのあの方の心配話。
    そして三度さんの振り幅の広い落語。最高だった。
    誰しもの心の中、腹の底にある邪悪な玉が大きく育ったライブだった。

875 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 10:03:53.20 ID:+o1IwSm20.net
おかむほど若手相手のお笑いMCできるヤツはそういないよ

おかむがMCやれば新人のポンコツ芸人だってうまく笑いになる
ザマンでだっていち早く認定漫才師の「馬鹿よ貴方は」に気付いて
特番で真っ先にいじってた

ぐるナイのおもしろ荘が若手芸人の登竜門になってるのだって
ナイナイの力あればこそ
本来はそういった後輩をおいしくする立場なのに
30も後半になっていまだにセンパイガーセンパイガーって
恥ずかしくないのかね

876 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 10:19:00.24 ID:vT+BCcGh0.net
全国ネットのゴールデンでレギュラー
もう無理なんだろうな

877 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 10:51:32.39 ID:dqaER14A0.net
> 村本:田舎の公民館で独演会してたこともあるんやろ?
> 西野:最近はなくなってきたけど、前はしていた。

この言い方だと「最近は大きい場所でばっかりやってる」という誤解を招く。
厳密には西野独演会は↓の★印が付いてない公演のほとんどが田舎の公民館レベル。
ずーっと田舎の公民館をドサ回ってたけど、一向にライブの規模を大きく出来ないから
回数も減ってついには年1開催に。そして終了するハメに。
それを西野が会社の了承を得ず勝手に東京の日比谷公会堂を押さえて再開しただけ。
よくまぁ「最近はなくなってきたけど、前は田舎の公民館でやってた」などと言える。
最近はもっぱら素人主催で田舎のもっと小さい場所でばかりやってるくせに。

2005年 ★大阪

2006年 小倉/名古屋

2007年 札幌(120席)/熊本(300席)/三重(270席)/広島(700席)
    小樽(200席)/青森/沖縄(255席)/大分(70席)/
    ★東京・シネマライズ(303席)/長野(100席)

2008年 群馬(310席)/徳島(300席)/新潟(300席)/山形(250席)/
    宮崎(100席)/福岡(120席)/愛媛/山口/佐賀(350席)/
    岡山(163席)/茨城(130席)

2009年 鳥取/千葉/岐阜/静岡(200席)/長崎/滋賀(100席)/福島/
    富山(500席)/★大阪・NGK(500席)/鹿児島/盛岡(350席)/長野

2010年 仙台(450席)/名古屋(299席)/福島(200席)

2011年 ★京都・祇園花月(502席)

2012年 ★大阪・5upよしもと(303席)

2013年

2014年 静岡/★日比谷公会堂

2015年 ★NY(198席)/★日比谷公会堂

878 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 11:26:17.75 ID:+o1IwSm20.net
こうやってばれないと思って嘘をつき続ける西野

ますぞえみたいにど派手に脚光を浴びる日が来れば
よくも悪くも嘘がばれるんだろうけど
西野の場合は過去をいくら捏造しても
今は変えられないから余計に哀れみが増すばかり・・・

879 :Facebook:2016/06/05(日) 11:36:07.19 ID:zVxJkPoi0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=794604967340636&id=100003734203517

何をトチ狂ったか、
昨日は、早朝から深夜まで、ひたすら『鯉』を描いて描いて描いて一日が終わった。
スタッフさんとのお食事会もあったし、もちろん途中には漫才師として仕事もしたんだけれど、
漫才師の実際の稼働時間というのは恐ろしく短く、
「漫才の合間に鯉を描いた」というより、「鯉を描く合間に漫才をした」と表現した方が適切だ。
ちなみに僕は『鯉を描く人』ではなく、鯉を描くことは仕事でも何でもなくて、ただ作業用の前掛けが欲しくて、
せっかくなら自分オリジナル前掛けを作ろう、と。
そこにデザインする用の鯉だ。
僕は顔面がポップで比較的ハンサムなので、その匂いを隠すことに見事成功しているが、『ド』が付くほどのオタク気質でして、
一度ハマってしまうと全てのことが後回し。
そのことだけを、そりゃもう延々続けてしまう。
幼稚園の頃に『オーシャンゼリゼ』にハマってしまって、帰り道は毎日『オーシャンゼリゼ』をループで熱唱。それが小3まで続いた。
ヘビロテどころの騒ぎじゃない。パリの霊に取り憑かれている。
そのあと2年は『チキチキバンバン』。
とにかく昨日は鯉を描き続けたのだ。
筆ペンで絵を描いたのは初めてだったし、絵の具を使ったのは20年ぶり。
絵の具はさておき、あれだけ集中的に筆ペンを使っていると、筆ペンの良いところも弱点も見えてくる。
「なるほど!」「こうすると、こうなるのか!」の連続で、気がつけば夜中になっていた。
「遊んでばかりいないで仕事しなさい」という、お叱りが飛んできそうだが、
他人が「仕事に戻ろう」と引き返すところを、それでも前に進んで遊びきった結果、仕事になってしまったのが、今の僕の仕事なので、
『基本的には仕事のことしかしていない超勤勉家』だと捉えていただいて、どうか叱らないでいただきたい。
今日は7月15日にある『ギター発表会&交流会』のチケット発売日(10時発売開始)。
先日の『ハミダシター』の収録スタジオが、ものすごーく楽しい雰囲気だったので、「ここで何かをしたい!」とマネージャーに言って、
その場で7月15日のイベントが決定した。
『ギター発表会』とか言っちゃっているけど、ギター発表はどうでもよくて、その後の交流会に興味がある。
膝を合わせて会話をして、皆が今、何を面白がっているかを知りたい。
皆の前でプレゼンしたいことがあれば3分程度でまとめておいてくださいな。
そこで仲間を作ればいい。
普段、差し入れはお断りしているけれど、この日ばかりは缶ハイボール・缶ビールの差し入れ大歓迎ですよ。
ていうか、最初から交流会をしたい!

880 :Facebook:2016/06/05(日) 11:40:33.25 ID:zVxJkPoi0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=794652730669193&id=100003734203517

今朝、担当マネージャーが
「吉本の所属タレントとして、西野さんの活動は会社に報告しなきゃいけないので…」と、当たり前のように言ってきたので、
「まるで芸能事務所のような口調だけれど、いい機会だから、吉本クリエイティブエージェンシーの業務内容が
『芸能事務所』なのか『エージェント会社』なのかハッキリさせよう。弁護士の先生を連れてきてもらって全然構わないよ…」
と話しはじめました。
こういう話をする時、僕は他の芸人さんのように優しくありません。アメリカ人みたいになります。
切り取って記事にされると、かなり面倒な内容なので、続きはオンラインサロンの方に書きます。

881 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 11:41:37.23 ID:+o1IwSm20.net
>>880
さっさと弁護士にクラウドファンディングの違法性つっこまれろw

882 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 11:54:45.31 ID:A0AyGKX90.net
ようするに自分の活動を事務所に報告されると困るんだね

883 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 12:14:44.86 ID:iAxEKTMe0.net
>>880
ザ・パワハラで笑えねーw
マネージャーがマネージャーとしてごく普通のこと言ってるだけで「弁護士連れてきて構わないよ…」って、なんだそれ
何かっこつけてんだw
マネージャーが弁護士連れて来るわけないのわかってて「俺には弁護士とやりあう覚悟あるから」みたいなの本当引くわ
結局>>882の言う通り、「上には黙ってろ」ってだけなんだろうけど、伝え方が陰湿
マネージャーも大変だなぁ…

884 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 12:48:44.89 ID:mSFwQm0t0.net
マネージメントしてもらってる時点でただのエージェントじゃないと思うけど・・・

885 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 12:51:04.89 ID:mSFwQm0t0.net
エージェントと主張するならせめて己のスケジュール管理全て自分で出来るようになってから言えよ・・・、
という話。

886 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 12:51:24.74 ID:qunf2Uo40.net
二人のインタビューなのに村本ばっか発言してるな。質問や村本の話には西野さんが待ってました!とばかりに
出せる鉄板エピソードがあるはずなのにカットされたのかな
村本は好きじゃないし話も面白くないけど自分なりの筋が通っているんだよな
それを人に相談も出来るし悔しがれる
本気でやってるというのが伝わってくる
人とは上手くやれないタイプだと思うけど、自分なりのポジションを見つけて欲しいわ

887 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 12:52:59.68 ID:dtAJg1gF0.net
自分の周りに敵作ってどうすんだろ

888 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 13:06:39.72 ID:DkhgVZgV0.net
ネットさえあれば世間と繋がってられる、営業できるって思って会社をナメてるのかな
どっちかっていうとネットって社会との繋がりが希薄になるほどのめり込むのが現実だけどね
周囲の人・世間との繋がりを大事にせず、一足飛びに大きな世界と繋がった気になってるってヤバい徴候
大吉先生にも机上のビジネス論披露して「社員の営業努力をなんだと思ってる」って怒られてたのに
この年齢でこんな幼稚じゃ先が思いやられるわ。中年の危機を乗り越えられないタイプだな

889 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 13:19:17.19 ID:zljmd8dg0.net
>ド』が付くほどのオタク気質でして、一度ハマってしまうと全てのことが後回し。

そしてすぐ飽きて放り出す…
西野さんそれオタクの真逆、単なるミーハー気質やで

890 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 14:10:53.58 ID:/Sd/9Q9aO.net
>>880
信者の痛々しいコメントも酷いが、揉めて放り出されたら一番困るのは西野さんだけどねw

おまえらの教祖様は吉本所属でなかったら何にもできない口だけのゴミなんだぜ?

891 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 14:28:09.85 ID:dqaER14A0.net
>>879
> 収録スタジオが、ものすごーく楽しい雰囲気だったので、
> 「ここで何かをしたい!」とマネージャーに言って、

を読んで、「はぁ? ガキの小遣い稼ぎにもならんような
極小イベントぐらい、お前ヒマなんだから自腹でやれ。
そんな事でいちいち吉本のマネージャーの手を煩わすな」
と思ってたら、次の>>880でたまげた。

おそらく吉本芸人の中で最も会社にだらしなく寄りかかってるのが西野。
ろくすっぽ稼ぎもしないくせに会社の金や労働力は当たり前のように使う。
そして会社に感謝の念を抱くどころか年中文句ばっか垂れてる。

そいつが「まるで芸能事務所のような口調だけれど、いい機会だから、
ハッキリさせよう。弁護士の先生を連れてきてもらって全然構わないよ…」
だとさ。いい機会だから本当に弁護士呼んで西野に懇々と説教してやりゃいいのに。

892 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 14:49:07.27 ID:Wfg8Ashb0.net
クラウドファンディングの乱用、仮想通貨の作成を考えている事、安全性を怠ったおとぎ町での集客(木を切ろうと呼びかけているが怪我人が出た際どう処置するのかが不明瞭、トイレなどの設備がない)、小谷を使った詐欺まがいの行為、パワハラ…
弁護士呼ばれたら西野さんが完全に不利なんですけどw

893 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 14:58:17.88 ID:sVRVQJGg0.net
>>886
西野の言うことは全て現状から逃げた言い訳だから
村本みたいにほんとに熱量持って語るやつがいると
何もしゃべれなくなる
ノブミみたいな他分野の相手じゃないと饒舌になれない
所詮嘘つきで弱虫なニセモノ

894 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 15:08:03.16 ID:nz0+nctg0.net
誰かを傷つけるようなことを言うのと、本当のことを言うのは全然ちがうんだよなぁ
本当のことをいかに相手を傷つけずに言うかもお笑いの大事な部分なんじゃないの

895 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 15:11:50.07 ID:nz0+nctg0.net
今はまだ吉本で脛かじってりゃいいけど、5060になった時どうするつもりなんだろ

896 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 15:13:44.76 ID:nz0+nctg0.net
村本も村本なりにやりたいことというか、吐き出したいものがあるのは伝わる。面白くないけど
西野にいつまでも騙されてないでもっと他の人を追っかけてみればいいのにね

897 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 15:37:40.75 ID:J47pY6ov0.net
村本の言うことももっともだが、面白く無いんだよな
島田洋七、紳助、まっちゃんと笑いを変えてきた天才、秀才はとにかく面白かった。

898 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 15:47:00.27 ID:Dtw28zHH0.net
>>852
この村本のところの切り取りハラスメントひどくないか
西野さんを奉っているような感性だから仕方ないけど
オチの前で切られたら事実も村本の印象も全然違う
西野エピソードを何か乗せたかったけど、全然なかったんだな

この2人を同じものみたいに語るのも違和感あるし
村本西野インタビュー、西野さんほぼ発言してないけど、考え方真逆だし
値段高め設定の村本と2000円という格安&youtubeで無料公開の西野
テレビで挑戦して自分の番組を持って先輩に勝ちたい村本と、絵本でひっくり返す?予定の西野
smapベッキー騒動にまだテレビの影響力を語る村本と、コメンテーターの悪口しか言えない西野
西野さんは完全にもう諦めちゃった人で熱量なんてもうないしね

899 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 16:21:10.43 ID:vi6x4eKx0.net
西野はぜんぜん地上波に出れてないから
村本がリアルエピソード話すと相づちしか打てなくなっちゃうんだな
惨めだな

900 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 16:24:18.85 ID:/Sd/9Q9aO.net
足りない熱量(カロリー)をBBQやカレーで補うって事だったのか…

901 :Facebook:2016/06/05(日) 19:34:17.48 ID:XXwkYE4m0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=794732010661265&id=100003734203517

嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ。
本当にイヤ!
「『イヤ』と言いつつ、本当はオイシイと思ってんじゃないの?」とか言われるけど、違う!
本当にイヤ!
一番、イヤな仕事。
いや、仕事でもない!
俺がお金を払うんだもん!!
もう、本当にイヤ!!
『キングコング西野を捕まえる簡単な作業です』って、なんやねん!!

★キングコング西野を捕まえる簡単な作業です★【WANTED~キンコン西野逃走中!~】
http://onairrr.com/?p=1065

902 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 19:41:09.43 ID:rfHAWRk60.net
報酬:前回「ハート1個=1円」だった懸賞金システムですが、今回は「ハート1個=0.1円」!西野を捕まえた段階でのハートの数×0.1円が懸賞金となり、西野の自腹で支払われます♪
※第1弾自腹実績 合計=24万円(1回戦=20万円、2回戦=4万円)

賞金1/10ワロタ。
名実ともに一般生主レベルに成り下がったなw

903 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 19:51:23.84 ID:nJSvIAej0.net
ホントに嫌ならお得意の途中で帰るのをしないのはなんでだろう♪
信者に直でチヤホヤされて人気芸人気分になれて嬉しいのが透け見えて引くわ実際

904 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 20:40:18.02 ID:GRuJoUGv0.net
>>902
ここをアナウンスしないのも西野の小賢しさなんだよなw

本当に愛されない奴。

905 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 20:40:52.08 ID:0SGhJy9s0.net
1/10www
金がないww

906 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 21:28:08.19 ID:/HLfYBOT0.net
1/10ってことは本当に嫌がってごねたんだろうなあ

907 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 22:19:54.13 ID:BvcwCYRt0.net
役立たずを送り込むなよw

@miz***
ホームレス小谷さんを熊本に届ける https://camp-fire.jp/projects/view/6170
活動報告を更新しました。
小谷さんに熊本に行っていただく日程が7/5,6に正式に決まりました。本当にご支援ありがとうございございました。
今回の活動報告からパトロン限定公開にさせていただきます。

908 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 23:00:12.99 ID:/jhxQ2rA0.net
被災した家で空き巣するような奴じゃねーの?小谷って

909 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 23:01:35.04 ID:yM/TTuR30.net
西野さんの言葉って本当に重さが無くなっちゃったなぁ。それが残念

910 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 23:15:18.85 ID:MDu8k9eL0.net
以前はあったみたいな言い方はNG

911 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 23:21:59.48 ID:c+J9wxu+0.net
>>907
ゴミの旅費を寄付しろよw

912 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 23:30:56.94 ID:8XHDRJDT0.net
又吉が石原慎太郎に認められてまた小説の部数が伸びそうだよ西野
絵本も大物に認められたらいいね
鶴瓶やタモリはなんか言ってないの?
西野曰くタモリは絵本書けってアドバイスした言い出しっぺなのに感想の一つも言わないのか

913 :通行人さん@無名タレント:2016/06/05(日) 23:41:57.05 ID:/Sd/9Q9aO.net
そういや周りの人に絵本テロしまくるんだよな

でも何故か褒められないよねw

何でだろうね自画自賛する素晴らしい出来のはずなのに…

914 :通行人さん@無名タレント:2016/06/06(月) 00:05:09.29 ID:wXDYa/vn0.net
>>900
ワタラwww

915 :通行人さん@無名タレント:2016/06/06(月) 09:22:31.57 ID:plWFAGpt0.net
>>907
役に立つ立たない以前に、役に立とうという気概すらない。。

ttps://camp-fire.jp/updates/view/12452#main
【要約】
小谷「熊本で辛子蓮根食いたい!酒飲みたい!」
主催「イイネ!ボランティアより密接に触れあって被災者に元気与えられる!」

916 :通行人さん@無名タレント:2016/06/06(月) 09:28:05.72 ID:NTenhTQG0.net
>>915
場当たり的にノープランで金を集め始めたことを「スピード感をもってプロジェクトを始めた」とは
いろんな言い換えがあるなと感心してしまった

917 :通行人さん@無名タレント:2016/06/06(月) 09:49:14.22 ID:plWFAGpt0.net
実際に送るのに3ヶ月もかかって「今さら何しに来たの?」って状態だが
まあ始めるのだけはスピード感あったのかもな

ttp://matome.na ver.jp/odai/2146176322263338601
これだけ錚々たるメンツが既に熊本入りした後で
そろそろ安全かな?ってタイミングでやっと
なんちゃってホームレスが観光に来たところで
地元にはまっっっっっっっっったく恩恵ないけどね

「地元のおっちゃんらと酒飲んでるー!地酒うまいー!辛子蓮根うまいー!熊本さいこーや!皆も来て来てー!」
とかツイートするんだろどうせ

918 :LINEブログ 1/4:2016/06/06(月) 10:46:31.97 ID:sM1or/Zt0.net
【激怒】品川区の高校生の時給1200万
http://lineblog.me/nishino/archives/3952330.html

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/5/4/54cb0331.jpg

私は納得していない。

「芸能人はいいよね。ラクして、お金が稼げて。そりゃ、税金も他人よりたくさん納めるべきだ!」
時折、こんなことを言われる。

ちなみに言ってくと、私の最初の月の給料は500円だ。時給ではない、月給500円。

私なんかはまだ良い方で、この業界には、その生活レベルのままで「気がつきゃ10年経っていた…」という人間
が少なくない。

しかし、どこまでいっても、テメエで選んだ道である。
収入が保障されていないことも、収入を得たら得たで世間から囃されることも、すべて織り込み済みで選んだ道
だ。
文句を言う筋合いなどないし、税金はキチンと納めるし、今後も心無い言葉を受け止め続ける。

私が納得がいっていないのは、その件ではない。

事の発端は番組制作スタッフと呑んでいた時に、私が不用意に発してしまった一言である。

「たとえば、番組の罰ゲームでスカイダイビングをしたりするでしょ?
でも、あれって、テレビに出れているし、スカイダイビングという非日常な体験ができているし、なにより、お
金を貰っているし……視聴者の方の中には『いやいや、その条件だったら、俺がやりたいよ』と考える人がいる
と思うんです。
つまり『罰』になってないんですよね。
タレントが罰ゲームをする時は、タレントが本当に損をしないといけないと僕は思います」

所詮、酒の席の戯言だ。
「まぁ、そういう考えもあるよね」で流してくれれば良かったのだ。

しかし、その時、話を聞いていたのは、とっても頑張り屋さんの超真面目スタッフ。

「なるほど!たしかに、たしかに、そうですね!」と興奮を爆発させ、その場で企画書を書いて提出。
なんと、その企画がLINE LIVEの番組として通ってしまったのだ。

その番組が、コレだ。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/8/a/8a10366a-s.jpg

【番組名】
『WANTED 〜キンコン西野逃走中〜』
【企画内容】
国民(視聴者)全員が鬼となり、都内のどこかで逃げ回っているキンコン西野を捕まえるゲーム。
国民は背景画面をヒントに、西野の居場所を予想し、コメント欄を使って情報交換。
西野を捕まえた者には、西野を捕まえた時点のハートの数(一人何回でも連打できる『イイね』ボタンのような
もの)が、そのまま懸賞金として支払われる。
(例:ハート10万個=10万円)
懸賞金はキンコン西野の自腹。
はたして、西野は逃げ切れるのか!?

企画書を見て驚いた。
ツッコミどころが一つや二つではない。
まず気になるのが『懸賞金は西野の自腹』である。

919 :LINEブログ 2/4:2016/06/06(月) 10:47:39.57 ID:sM1or/Zt0.net
どこの世界に己の懸賞金を支払う逃走犯がいるというのだ?
そのことをスタッフに問い詰めたところ…

「いや、でも、懸賞金を番組が支払っちゃうと西野さんは損をしないじゃないですか?
酔っ払っていて覚えてないですか?
西野さんが言ったんですよ、『罰ゲームはタレントが損をしなきゃいけない』って」

たしかに言った。
全然覚えている。
私はたしかに「罰ゲームはタレントが損をしなきゃいけない」と言った。

ただ、ここで私が指摘している点は、そこではない。
スタッフよ、その糞真面目スットンキョウな耳の穴をかっぽじって、よく聞くがいい。

私は何の対決に負けたのだ?

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/f/f/ff353afe-s.jpg

なぜ、私が罰ゲームを受けること前提で話が進んでいるのだ?  

しかし、スタッフは食い下がる。

ス「ええ? でも、タレントが損をした方がいいんですよね?」

西「そうだね」

ス「これだと、西野さんがキチンと損をしますよ。西野さんが逃げ切っても、何も貰えないし」

西「たしかに、俺がキチンと損をするね。でも、なんで俺が損しなきゃいけないの?」

ス「ちょっと待ってくださいよ!会話にならないですよ!」

会話にならないのだ。

人はここまで知性を落とすことができるのか。
そして、ここでどれだけ言っても無駄であった。

なぜなら、その時すでにチャンネルを立ち上げて、告知をしてしまっていたからだ。
糞うんこスタッフの実に迅速な仕事だ。

かくして開催された『WANTED 〜キンコン西野逃走中〜』、結果を先に言おう。

開始20分で、20万持っていかれた。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/0/e/0ebe1bb3-s.jpg

私を捕まえたのは品川区在住の高校生。
自宅でLINE LIVEを観ていたら、よく知っている景色が映りこみ、「ん?これ、俺んちの近所じゃね?」と思い、
家の外に出てみたところ、向こうからキンコン西野(お金)が歩いてきたというのだ。

実働時間1分という衝撃の逮捕劇。

高校生は、ものの1分で20万円をゲット。
時給に換算すると、1200万円である。

こんなことがあっていいのか?

背景がバレぬよう、なるべく暗い夜道を選んでヒソヒソと逃げていたのに、何故、その高校生は「ん?これ、俺
んちの近所じゃね?」と気づいたのか?

920 :LINEブログ 3/4:2016/06/06(月) 10:48:50.93 ID:sM1or/Zt0.net
その原因がコレだ。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/4/1/419a58ba-s.jpg

照明でメッチャ照らしてる。

バカなのかな?

これだと、「西野、ここにいますよー!」ではないか。
夜道であればあるほど、西野の居場所を懇切丁寧
に御理解いただける新サービスだ。

さらにスタッフはゾロゾロと(そんなに人数要らねーよ!)。
しかも、見つかったら逃げなければいけないのに、スタッフ全員が中肉中背でジーパンに革靴(痩せて、ジャー
ジ来てこい!)

お願いだから全員くたばって欲しい。

こんな糞仕事、二度とするものか!

そう思って、そのスタッフとは距離をとり、
ここ数ヵ月、平穏に暮らしていた私の目に、いきなり飛び込んできたのが、この画面。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/e/4/e4859d91-s.jpg

第二弾が立ち上がっている。。

なに、勝手に立ち上げてんだよっ!!!!
「やる」なんて一言も言ってねーよ!
そんで、「俺を捕まえてみろ」じゃねーよ!!
一言も言ってねーよ、そんなこと!!!

バカなのかな?
なるほど、バカなんだ。
バカじゃないと、こんなことできないもんね。

さらに今回はLINEの公式チャンネルの方で放送されるらしく、視聴者数もグッと増えるとか!
フザけんじゃねーぞ!!

「大丈夫です、西野さん!今回の参加者は、頭に鬼のツノ(自作でも可)を付けていないと、西野さんを捕まえ
ても、無効になりますから!つまり、前回のように、何の準備もしていない高校生に、出会い頭で捕まることは
ありません!!」

制限をつけるなら、もっと難しいやつにしろやっ!!

なんだよ、「頭に鬼のツノ(自作でも可)を付けてないと認めない」って!!

そんなの、20秒で作れんだろうがよっ!!!

糞が!!
早くくたばれや!!

ほんで、放送は今夜7時だよ!!

『WANTED 〜キンコン西野逃走中〜』

頼むから、夜7時までに隕石落ちてこいやっ!

921 :LINEブログ 4/4:2016/06/06(月) 10:49:46.96 ID:sM1or/Zt0.net
アルマゲドン、こいや!

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/e/7/e7c19da3.jpg

そして、昨日、スタッフから連絡があった。

「西野さん、明日の告知、宜しくお願いしますね」

なんでだよっ!!!!!

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/2/c/2c8c77a9-s.jpg

放送はコチラから→ 予約してね。

922 :通行人さん@無名タレント:2016/06/06(月) 11:38:35.95 ID:plWFAGpt0.net
賞金額を1/10にしたことは意地でも触れない西野さん
そして
番組の企画で、
芸人として、
露出する時点で損してないという点からは目を逸らし続ける西野さん

923 :Facebook:2016/06/06(月) 11:44:57.89 ID:hwzDsdrh0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=795027107298422&id=100003734203517

朝5時半に起きて、作業部屋で小一時間ほど筆を握る。
筆で絵を描いた経験がほとんどないので(高校生以来)、感触を確かめながら。
これから神社にお参り。
「『えんとつ町のプペル』が届きますように」と、家族や仕事仲間のことを。
実は、ここ1ヶ月、神社へのお参りが日課になった。
今夜はスナックに行く。
 
鯉の絵を描いて、神社に行って、スナック…
やってること、爺じゃねぇか!

924 :Facebook:2016/06/06(月) 11:49:20.70 ID:hwzDsdrh0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=795058920628574&id=100003734203517

『はねるのトびら』という番組をしていた時に、『ほぼ100円ショップ』という企画があった。
値札が付いていない100円ショップに並んだ商品の中に高額商品が紛れ込んでおり、それを選んだしまったら最期、自腹で支払わないといけないのだ。
スタート当初は5000円〜1万円だったのに、回を重ねるごとに値は上がり、最期にはウン十万円〜百万円…もっともっと。。
番組の方針には基本的には口を出さない主義だが、これにはさすがに総合演出に苦言を呈した。
1つ目は、「『へぇ〜、そんな大金を支払えるほど儲けてるんだ』と思われて、タレントが金銭以外の損をしている」ということ。
2つ目は、「さすがに、これだけの大きな額の支払いが自腹なわけがない」と思われてしまうこと。
3つ目は、「過激さを求めたら先がない」ということ。
5000円だって、じゅうぶん大金だ。
要約すると、「どれだけ回を重ねようが、5000円で一喜一憂できる工夫をしましょうよ」と言った。
当時、タモリさんと沼津に日帰り旅に行ったときに、売られていた数百円の野菜を見て、
タモリさんが「ちょっと高いね」と呟いていたのが、モーレツに色っぽかったのだ。
「金銭感覚の麻痺が大人として一番みっともない」と。
さすが、西野。
もっともな言い分だ!といったところだが、
そんな道徳なんてどうでもよくて、
本音を言うと「大金払いたくねーよ!」である。
当時からSNSをしていたので、視聴者の声はダイレクトに僕のところに届いてきていて、支払い額が10万円を超えたあたりから、
「あれは、番組から後で返してもらってるんですよね?」という声が9割を占めていたが、
どっこい、『ほぼ100円ショップ』はゴリゴリの自腹であったのだ。
ゴリゴリの自腹であるのに、自腹であることを信じてもらえず、さらには「ああ、簡単に払えるんですね」と思われて印象が悪くなる。
得が一つもない。
もう二度と、「高額自腹の企画なんてやらない」と決め込んでいたのに、今、こんなことになってる↓↓↓
>>918

925 :通行人さん@無名タレント:2016/06/06(月) 12:05:09.94 ID:QdB8yOHhO.net
西野さんほぼ100円ショップでてないじゃん…

926 :通行人さん@無名タレント:2016/06/06(月) 12:28:25.46 ID:GuEDn1oR0.net
https://youtu.be/lrMEXkGsGe4

最初の頃は出ていなかったけど、MCとして出ているな
はねとびは途中から見なくなったんだが、西野が出だしたのは番組末期のあたりかも

927 :通行人さん@無名タレント:2016/06/06(月) 13:09:32.42 ID:Ag48y4Ji0.net
>>925
だよね
はねるって気になるゲストの100円ショップとイロモネアしか見たこと無かったから、梶原、塚地、北陽の記憶しか無いわ

928 :通行人さん@無名タレント:2016/06/06(月) 13:15:12.40 ID:FVIGnMUK0.net
なんでこんなしてやった感出すんだろ
恩着せがましい
すげーかっこ悪いし恥ずかしくないのかな

929 :通行人さん@無名タレント:2016/06/06(月) 13:24:55.17 ID:mTg0h/vU0.net
金に無頓着設定どうしたw
自分の金には厳しいけど、人の金ならじゃぶじゃぶ使うってどこの都知事だよ

930 :通行人さん@無名タレント:2016/06/06(月) 13:30:18.24 ID:eM4jNq5C0.net
>番組の方針には基本的には口を出さない主義だが、これにはさすがに総合演出に苦言を呈した。

演出でいいのにいつも総合演出と言うのな
肩書き大好き人間だな
話の内容はどこまでが本当か分からんがw

931 :通行人さん@無名タレント:2016/06/06(月) 13:52:29.65 ID:EkNAWC7o0.net
その話を27時間テレビですればよかったのに

932 :通行人さん@無名タレント:2016/06/06(月) 14:17:35.46 ID:C0E7dCWl0.net
自腹とか自腹じゃないとかどうでもいいんだよ。
ほぼ100円のコーナーそのものがクソつまらない事のが問題だろ。

933 :通行人さん@無名タレント:2016/06/06(月) 14:33:52.24 ID:04uIz+dW0.net
5000円程度で悔しがる芸能人見たって
台本通りと思うか夢のない職業だと思うかしかないだろ

934 :通行人さん@無名タレント:2016/06/06(月) 15:38:46.02 ID:19uEkVCHO.net
今回はハート1個につき0.1円というしょぼいレートなわけだから、
西野に前回と同じ賞金を払わせる為には、ボタンを10倍の勢いで押さなければならないw
でも信者といえど、その勢いを何十分も持続できる奴がどれだけいるやら……

そもそも前回より参加者自体少なそうだし。
単純に賞金が減っただけの企画なんて、盛り上がる要素がないだろ。

935 :通行人さん@無名タレント:2016/06/06(月) 17:55:05.35 ID:GGDnAGAp0.net
この調子じゃおとぎサティアンのオンもいつの間にかハイパーインフレしちゃったりしてね

ホントにありそうで怖い話w

936 :通行人さん@無名タレント:2016/06/06(月) 18:06:45.63 ID:doyj72Rf0.net
100号の絵ってまだ描いてるの?

937 :通行人さん@無名タレント:2016/06/06(月) 20:47:46.44 ID:GoXwEqVw0.net
しくじり先生見てるけど西野さんもいつか出演する時がくるんやろか

938 :通行人さん@無名タレント:2016/06/06(月) 22:21:54.55 ID:5FRwvjE40.net
芸人として限界、同期はどんどん活躍してる、吉本からは不良債権扱い
唯一の拠り所の漫才も真面目にやらない

そりゃ頭おかしくなるは

939 :通行人さん@無名タレント:2016/06/06(月) 22:27:45.39 ID:kJlPlRSF0.net
今回の逃走ゲームもたいした盛り上がりもないまま
さっさと捕まったのだろうか

940 :通行人さん@無名タレント:2016/06/06(月) 22:29:55.96 ID:TDnNPdt30.net
>>939
逃げきったらしい。一番最悪なオチ。
懸賞金レート変えなければよかったのにね。

941 :通行人さん@無名タレント:2016/06/06(月) 22:36:54.63 ID:eH/6c00E0.net
金で釣るしかない西野さんワロた…ワロた…

942 :通行人さん@無名タレント:2016/06/06(月) 23:17:45.59 ID:QdB8yOHhO.net
一番得意な脚本は見向きもされないのに鬼ごっこにBBQにカレー

死にたくならないの?

943 :通行人さん@無名タレント:2016/06/06(月) 23:21:31.84 ID:tMIMNdMB0.net
あと5年もしたら同期はえらい位置に行くだろうな
その時西野さんがどうなってるか想像するとゾクゾクする
はやく時間が経ってほしいわ

944 :通行人さん@無名タレント:2016/06/06(月) 23:22:11.36 ID:Tab4gBUh0.net
実は調理師としての才能が眠ってたりしてw

945 :通行人さん@無名タレント:2016/06/06(月) 23:30:40.82 ID:QdB8yOHhO.net
>>944
アルコールで味覚麻痺してそうだしもう無理

946 :通行人さん@無名タレント:2016/06/06(月) 23:37:29.67 ID:UqYqQtlo0.net
鬼ごっこ、またバズらんかったか

いつになったらバズるんだよ

947 :通行人さん@無名タレント:2016/06/06(月) 23:58:02.64 ID:5c+EFD950.net
追いかけて欲しい、でもお金は払いたくない
せつない西野ゴコロ

948 :通行人さん@無名タレント:2016/06/07(火) 00:04:27.16 ID:vNX2Qm4a0.net
>>937
しくじり前後の落差
落ちぶれる原因となる天狗ぶり
堕ちた後の迷走具合

どれをとっても良い素材なんだけど…

その番組って、復活してないと出られないんだっけ?

949 :通行人さん@無名タレント:2016/06/07(火) 00:05:36.30 ID:uTacWab40.net
本人がしくじってる認識がないから出ないと思う

950 :通行人さん@無名タレント:2016/06/07(火) 00:55:52.76 ID:/6rSj0Kn0.net
>実は、「バズる」にはもうひとつの使われ方がある。
>「BUZZ」には「火花」という意味があり、曲技飛行用語で「地面スレスレを飛ぶ」という意味もある。

低空飛行してて墜落寸前の西野さんにはバズるって実はピッタリなのかも

951 :通行人さん@無名タレント:2016/06/07(火) 02:34:57.46 ID:vNX2Qm4a0.net
バズり先生 西野さんw

952 :通行人さん@無名タレント:2016/06/07(火) 02:54:54.79 ID:+s/0n7+U0.net
定期的にテレビは断ってる発言して、俺は落ちぶれたわけではないんだぞって言い聞かせてる奴がしくじり先生なんて出ないでしょ。

953 :通行人さん@無名タレント:2016/06/07(火) 03:25:02.09 ID:vw7WtU490.net
もしかして「しくじり先生」のオファーを断ったのでは…
西野脳では、あれがコメンテイターと理解されててもおかしくないw

954 :通行人さん@無名タレント:2016/06/07(火) 05:09:32.31 ID:g8WTeXOS0.net
しくじり出るなら少なからずも浮上してるところが必要だろ
今尚、落ち続けてる西野さんなんて放送できるわけない。ホラーより怖いわ

955 :通行人さん@無名タレント:2016/06/07(火) 05:20:16.32 ID:lhhmMcCGO.net
>>954
猿岩石の森脇とかも出てたから、そうとも限らない気もする

956 :通行人さん@無名タレント:2016/06/07(火) 07:31:51.26 ID:Y4yN3TJs0.net
>>955
森脇はしくじり出演時ではすっかり一般人になってたから
ちょっと別の話だと思う。
(出演後にタレント復帰とか言いだしてたけど)
もう芸能人辞めて何年も経って全然違う仕事してたんで
浮上する・しないの問題でもなくなってたというか。

西野の場合はまだ一応芸人を名乗ってるから、
明らかに「少しも浮上してないのにこの番組に出るの?」
という違和感が生じてしまう。

957 :通行人さん@無名タレント:2016/06/07(火) 07:41:22.60 ID:hpAW70+Y0.net
しかもあの演者みたいに上手く話せないだろうし生徒役の人達も扱いに困りそう
みんな冷めてるのに一人だけはしゃいでるし空気読めなさすぎて相手するのも疲れる感じ

958 :通行人さん@無名タレント:2016/06/07(火) 07:58:35.10 ID:Y4yN3TJs0.net
西野は客観性皆無だからなぁ…。
>>879の「僕は顔面がポップで比較的ハンサムなので」も
ボケのつもりで書いてるのは分かるんだが、ボケ方がズレてる。

「ちょwwたしかにそうだけど、自分でそれ言う!?www」
と返してやるのが西野の中では“正解のツッコミ”なんだろうけど、
ベタベタのファン以外は西野の顔面をこれっぽっちもポップだと思わないから
ボケが散らかってる感じになってしまう。

959 :通行人さん@無名タレント:2016/06/07(火) 08:58:39.31 ID:j94W/XnR0.net
次スレは重複スレがあるんだが、これ使う?

キングコング西野公論 298
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/geino/1464009025/

960 :通行人さん@無名タレント:2016/06/07(火) 12:09:19.17 ID:0++rFgR00.net
西野さん27時間テレビ出るの?

961 :Facebook:2016/06/07(火) 12:20:57.89 ID:DLZT+lbx0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=795521283915671&id=100003734203517

LINE LIVE『WANTED 〜キンコン西野逃走中〜』終了。
【結果】
 
《逃走成功》
総視聴者数=66万3千人
いいね数=200万1千人
  
開始早々、糞カメラマンが住所が書いてある看板を映してしまい、序盤から追い詰められるも、さすがの西野さん。
車両では絶対に近づけない階段と細い道を使って、66万人の鬼どもを出し抜く事に成功。
そして勝利を確信したラスト1分。
まさかまさか、このタイミングで鬼に見つかり猛ダッシュ。
命からがら逃げて、西野と鬼の距離が5メートルまで迫ったところでタイムアップ。
見事に逃げ切った。
生きた心地がしなかったラスト1分の模様は、アーカイブで御覧いただきたい。
私、完全に叫んでいます。
 
 
(アーカイブ↓)
https://live.line.me/r/channels/21/upcoming/5842

962 :通行人さん@無名タレント:2016/06/07(火) 12:25:27.09 ID:FIfs2Edn0.net
手当たり次第噛みつきまくってタレントとして詰んでるなぁ
全国区で姿見れるのってたまに見れるゴッドタンぐらい?

963 :通行人さん@無名タレント:2016/06/07(火) 12:29:50.48 ID:ZsxhHBAW0.net
内村、さまぁ〜ず、有吉、くりぃむしちゅ〜、雨上がり、加藤
この辺りに嫌われてるのは痛いね

964 :通行人さん@無名タレント:2016/06/07(火) 12:52:05.21 ID:ycnc8nNU0.net
なんでラスト1分で捕まらないんだよ
西野さんほんとお笑い向いてないな

965 :通行人さん@無名タレント:2016/06/07(火) 12:55:24.41 ID:AmjlFstq0.net
それほどお金がやばいw

966 :通行人さん@無名タレント:2016/06/07(火) 14:42:17.98 ID:+Uo9z+550.net
>>963
別に嫌われてはいないだろ
向こうから見れば取るに足らない存在
バカにはされてるだろうけど

967 :通行人さん@無名タレント:2016/06/07(火) 14:51:20.91 ID:MjWZQrhb0.net
日経エンタ
今年消えるお笑い芸人 20組
キングコングすべりこみ19位おめでとう
去年は13位だったからこのまま圏外も近いね(^ω^)

968 :通行人さん@無名タレント:2016/06/07(火) 14:52:45.53 ID:kn6I6xN80.net
芸人交換日記の件知らないのかな

969 :通行人さん@無名タレント:2016/06/07(火) 15:45:15.45 ID:6IsF7BJb0.net
>総視聴者数=66万3千人

YouTubeと一緒で、数秒でも見ればカウントされるんだろ
テレビの平均視聴率的な数字出せよ

970 :通行人さん@無名タレント:2016/06/07(火) 16:13:22.59 ID:ZkZwizuM0.net
>>967
すべりこみ19位…「今年消えるお笑い芸人 20組」からも
消えかけてるじゃねーかw

971 :通行人さん@無名タレント:2016/06/07(火) 16:27:58.54 ID:puK/gt/jO.net
>>961
いいね200万ってことは、もしギリギリで捕まっても賞金20万だから
前回よりずっと安くなってるなw

972 :通行人さん@無名タレント:2016/06/07(火) 16:34:16.65 ID:E7/ktul40.net
最後に捕まっとけば番組盛り上がるとか考えないのかな?
考えたけどお金が惜しかったのかな?

973 :通行人さん@無名タレント:2016/06/07(火) 16:41:14.31 ID:zDA9j5Ic0.net
オールスター感謝祭でも本気で走って呼ばれなくなったからな
逃走中はスタッフにトンボがいるから大丈夫か

974 :Facebook:2016/06/07(火) 16:53:15.61 ID:VObvZgdq0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=795604320574034&id=100003734203517

今年も明治神宮外苑で開催する『東京デザインウィーク』。
毎年10万人以上を動員する日本最大のデザインの祭典。
客として観に行った際、司会者の喋りがあまりにもグタグダだったので、客席からステージに上がり、
「ヘタクソ!俺にマイクをよこせ!」と司会者からマイクを奪って、そこから延々2時間喋ったのが、3〜4年前。
気がつけば、『東京デザインウィーク』を運営するデザインアソシエーションという団体の理事になっていて、
今回は、そんな西野理事からのお誘いです。
 
今年の『東京デザインウィーク』では、「自然との共存」をテーマにした『Air Tent展』がブチ込まれます。
全面透明のバブルテント(※写真添付)を使った展示は今回が初めて。
そこで今回、「全面透明の360度ブースで、一体どんな展示、どんなパフォーマンスができるのか?」を話し合う会議を、
クリエイターさんや、一般のお客さんを交えて行うことになりました。
「西野さんも来てね」と言われたので、僕も行きます。
今月16日の19時から時間が空いてる方は、是非、ご参加ください。
たぶん、
机や椅子やベッドといった背面がない家具や、
アートでは、絵や写真ではなく、彫刻やヌイグルミや盆栽…など、
そういった360度対応のモノの展示が向いているんだろうなぁ。
逆に、絵を展示するとなると、どんな方法があるのかなぁ?
いろいろ可能性がありそうなバブルテントの使い方を、皆で考えましょう。

https://imgur.com/Dxz3vqM.jpg
https://imgur.com/wKrhi2z.jpg

975 :通行人さん@無名タレント:2016/06/07(火) 17:22:59.88 ID:KoxYq4d60.net
書く度に多少話が変わるんだなw

>もともとは、お客さんでお邪魔した時に、イベントのMCがグダグタで、我慢ならずにステージに上がって、
「そんな喋りじゃダメ!代われ!」と司会者からマイクを奪い、そこから3時間喋ったことが始まりで、イベント終了後、
「ココは、こうした方が…アソコは、あたした方が…絶対にもっと楽しくなる!」と眠い目をこすっている運営スタッフに延々と熱弁する奇行に走り(今、考えると、とんでもねーな!)、
気がつきゃ、東京デザインウィークの理事になっていた。

976 :通行人さん@無名タレント:2016/06/07(火) 17:28:12.78 ID:KXI9hCNv0.net
着々と西野の憧れてるシンデレラストーリーに成りつつある
まあ空想話はどうでもいいから結果出せ

977 :通行人さん@無名タレント:2016/06/07(火) 17:35:46.30 ID:kn6I6xN80.net
透明テントありきで何を展示するか考えようって本末転倒だよなあ
こういう展示がしたい→じゃあ透明テント使おう、って流れでしょ普通
販売元から協賛金でも貰ってんのかしら

978 :通行人さん@無名タレント:2016/06/07(火) 17:42:17.73 ID:3c/e1MKB0.net
曼荼羅といい360度がお好きなようで

979 :通行人さん@無名タレント:2016/06/07(火) 19:48:51.66 ID:vQzThqUz0.net
>>974
ぱっと見いいなと思うが、入ったら大したことないだろ
日中は暑いし眩しいですぐ出たくなるのが容易に想像できる

980 :通行人さん@無名タレント:2016/06/07(火) 20:35:30.67 ID:i8Cf8PWI0.net
>>974
なんかビニールハウスみたい

981 :Facebook:2016/06/07(火) 22:56:34.30 ID:94Kpfqxb0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=795683683899431&id=100003734203517

無償に前掛けが欲しくなり、どうせなら完全に自分好みのオリジナル前掛けを作ろうと、
前掛けにデザインする鯉の絵を描いた(ついさっき完成!)。
筆で絵を描くのは学生時代ぶりで、そこそこ楽しかった。
 
そんでもって、そういえば今年の夏の舞台『ピラミッドだぁ』は、田舎町の商店街の物語なので、
舞台の衣装に、この前掛けを使ってやることに今、決めた。
グッズとしても販売します。
しばし、お待ちをー!

https://imgur.com/fRiYRIS.jpg

982 :通行人さん@無名タレント:2016/06/07(火) 22:58:24.10 ID:2G8/W4aK0.net
髭のある金魚?

983 :通行人さん@無名タレント:2016/06/07(火) 23:00:45.68 ID:NbLjy86i0.net
>舞台の衣装に、この前掛けを使ってやることに今、決めた。
>グッズとしても販売します。

さすが商売人

984 :通行人さん@無名タレント:2016/06/07(火) 23:04:08.13 ID:z01PPpAq0.net
それっぽく見えるよに仕上げてるが、相変わらずデッサン狂ってんね
なんでも付け焼き刃でドヤ顔するのが西野らしくて微笑ましい

985 :通行人さん@無名タレント:2016/06/07(火) 23:07:22.01 ID:6YdYaYexO.net
何だよ、このヒレはw

モップついた鯉とか見たことねーぞw

986 :通行人さん@無名タレント:2016/06/07(火) 23:24:31.19 ID:mvhBmPAA0.net
顔だけ鯉のぼりだなw

987 :通行人さん@無名タレント:2016/06/07(火) 23:24:52.69 ID:6YdYaYexO.net
つーか、一生懸命時間費やして描いてこの程度なのかよw

素人の俺でもデッサン狂ってるってわかるぞw

988 :通行人さん@無名タレント:2016/06/07(火) 23:27:53.41 ID:SzDzGzfg0.net
厨クサイっつか芸人にならず普通に社会人やって何かのヲタで同じジャンルの人間にチヤホヤされて生きるのが西野の幸せだったんじゃないだろうか
全方向に中途半端は見ててすごい
でも好きになれない

989 :通行人さん@無名タレント:2016/06/07(火) 23:27:53.60 ID:mvhBmPAA0.net
https://t.pimg.jp/002/815/857/1/2815857.jpg
気のせいだよね…

990 :通行人さん@無名タレント:2016/06/07(火) 23:33:13.55 ID:94Kpfqxb0.net
https://t14.pimg.jp/006/749/434/1/6749434.jpg
ちょっと「鯉」で画像検索したら
無料イラスト素材サイトにこの手のが大量に…

991 :通行人さん@無名タレント:2016/06/07(火) 23:43:15.97 ID:eXd2e78r0.net
絵柄自体は定番だから明らかにクオリティーの差が出るのが悲しいところ
キンコンの漫才も西野が本物の漫才と言う割には設定がベタでどっかで見たことのある漫才なんだよな

梶原のの動きがちょっと目新しが間も呼吸もないから飽きるの早いし

992 :通行人さん@無名タレント:2016/06/07(火) 23:46:57.74 ID:+VcVRL4H0.net
>>989 とか >>990 とかはちゃんとヒレとして表現されてるけど、西野さんのは毛にしか見えない
なんで魚に毛が生えてんだよ

993 :通行人さん@無名タレント:2016/06/07(火) 23:55:16.95 ID:NbLjy86i0.net
次スレ (重複スレ 実質299)

キングコング西野公論 298
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/geino/1464009025/

994 :通行人さん@無名タレント:2016/06/08(水) 00:07:46.42 ID:zen3a2s60.net
>>981
腹がふくらんでて胴体の後ろ半分が急に絞られてるからフナにしか見えん

995 :通行人さん@無名タレント:2016/06/08(水) 01:05:24.91 ID:Ryeu8ghx0.net
登り鯉自体は定番ではあるけど
鯉の頭の部分のデザインが>>990に似すぎ

996 :通行人さん@無名タレント:2016/06/08(水) 01:05:27.41 ID:6bfE4fw40.net
>>994
おれは琉金に見えたよ。

997 :通行人さん@無名タレント:2016/06/08(水) 03:32:22.10 ID:xSg4Xy7I0.net
http://www.miegyoren.or.jp/wp-content/uploads/2013/04/099_koi_i.jpg

鱗も別物

998 :通行人さん@無名タレント:2016/06/08(水) 04:42:32.32 ID:r2X6HyOS0.net


999 :通行人さん@無名タレント:2016/06/08(水) 04:43:00.41 ID:r2X6HyOS0.net


1000 :通行人さん@無名タレント:2016/06/08(水) 04:43:51.25 ID:r2X6HyOS0.net
キングコング西野公論 298 (実質299)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/geino/1464009025/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
472 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200