2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 297

937 :Facebook:2016/05/22(日) 13:11:28.31 ID:l4TR61Ct0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=788299101304556&id=100003734203517

今年の独演会の東京公演は8日間(10公演)、キャパは4000人。
厳密に言うと、4100人。
もう、トークライブの規模じゃなくなってきているのだけれど、僕もスタッフもお客さんも、
独演会に関してはキャパ設定機能が一昨年から完全にショートしている。
「さすがに無茶をしちゃったかなぁ」と思ったけれど、ありがたいことに完売する日がポコポコ出てきて、
何やらスゴい景色が見れる匂いが漂ってきた。
実は絵本や個展や大学の講義がキッカケで、「今度は、お笑いライブに行きますね」と言ってくださる方が少なくなくて、
チケットの手売りをしていて感じるんだけれど、今年は独演会初体験の方が本当に多い。
全公演(10公演とも)内容を変えるんだけれど、中には「絵本の読み聞かせ」や「落語」、「ビジネスの話」といった、
これまでの独演会とは大きく毛色の違う回も混じっている、
まぁ、初体験が、そういった変化球の回でも絶対に満足させるようには持っていくんだけれど、
「はじめての方は、この回がオススメ」という回があってもいいのかな、と思えてきた。
そういえば『西野亮廣独演会』は、13年間(公演数は100回近く)も続けていて、さらには全都道府県の小さな小さなライブハウスも回って、
お気に入りの話や、たとえば鹿児島の田舎のライブハウスでしか喋っていない話などのストックが大量にある。
そこで、8月12日(初日)の公演は、過去13年間に喋った話の中からベストセレクション的な内容にしようかと。
はじめて来られる方や、最近、独演会に足を運ばれるようになられた方には、
「これまで13年間は、こんな感じでやってきましたよ。独演会って、こんなのです」と、この回を案内しようかと。
たとえば、漫才賞を初めて受賞した時の話や、
たとえば、『はねるのトびら』のレギュラーが決まった時の話、
たとえば、ドラマ初出演が決まった時の話なんかは、鮮度が大事だと思っていたので、時間が経つと話さなくなったんだよね。
でも、今、冷静に振り返ってみると、当時の自分の勘違い甚だしい行動や、絶対に間違っているファッションは、
人様からキチンと笑われ、処刑され、成仏させるべきだと思えてきた。
(トーク中、できれば写真も出したいな)
というわけで初日の公演は、そんな内容にしようかと。
現在、決まっている公演内容は以下の通り。
↓↓↓
8月12日 …………13年間のベストセレクション
8月13日(昼)…フリートーク
8月13日(夜)…絵本朗読会
8月14日(昼)…仕事の話@
8月14日(夜)…仕事の話A
8月15日 ………フリートーク
8月16日 …………落語
8月17日 …………フリートーク
8月18日 …………梶原と二人でトーク&漫才
8月19日 …………総集編
今のところ、ラインナップは、こんな感じっす。
チケットはポコポコ無くなりかけているので、お早めに。
宜しくお願い致します。
最後に、アイドルユニットを組んで、上目遣い&あひる口をブチ込んでいた頃の写真を添付しておきます。
この時の話だけで1時間半喋れます。

https://imgur.com/I6JpRdA.jpg

総レス数 996
516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200