2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 297

1 :通行人さん@無名タレント:2016/05/10(火) 15:14:45.52 ID:XHtRQLJg0.net
●ツイッター@nishinoakihiro(2011/8/22-2015/10/4)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
●Facebook(2013/2/11-)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
●大魔法コンニチワ(2013/7/2-) http://nishino.thebase.in/
●毎日キングコング(2013/8/7-)
 https://www.youtube.com/channel/UCgm5JFYUWqVTQKH15D8eqFg
●Instagram(2015/3/15-) https://www.instagram.com/otogimachi/
●西野亮廣と絵本作家のぶみ『会議を見せるテレビ』(2015/10/30-)
 https://www.youtube.com/channel/UCmhPIXoQipxIl9igS-E629g
●LINEブログ『行ってもない旅日記』(2016/3/18-)http://lineblog.me/nishino/

●西野公論(2006/1/1-2010/7/3 ※閉鎖)http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/blog.html
●Akihiro Nishino Works(2011/1/21- ※閉鎖)http://nishinoakihiro.laff.jp/message/
●THE 人生バンザイズ(2010/11/23-  ※閉鎖)http://banzais.laff.jp/
●Zip & Candyの日々(2010/11/1-12/24 ※閉鎖)http://zipandcandy.laff.jp/
●ろくでもない夜(2008/7/9-12/31 ※閉鎖)http://rokudemonai.laff.jp/
●キングコング公式ブログ(※閉鎖) http://www.kin-kon.com/
●あたしをNYに連れてって! - CAMPFIRE(2013/1/25-6/27)
 http://camp-fire.jp/projects/view/563
●エンヤコラ日記(2012/4/15-2013/1/17 ※要会員登録)
 http://webmagazine.gentosha.co.jp/nishinoakihiro/
●西野公論 - ニコニコチャンネル(2012/11/5- ※有料 ※2014/10/11から更新なし)
 http://ch.nico video.jp/nishinokouron/blomaga
●アホ図鑑(2014/6/3-12/12) http://ahozukan.jp/
●WESYM(2015/5/1-8/31)https://wesym.com/ja/projects/nishino
●ガリゲル (西野はMC 関西中心に全国14局ネット) http://www.ytv.co.jp/garigeru/
●TOKYO DESIGN WEEK (西野は理事) http://tokyodesignweek.jp/2015/tokyo/exhibit/
●おとぎ町ビエンナーレ http://www.tagboat.com/event/otogimachi/
●吉本興業 キングコング プロフィール&劇場情報
 http://search.yoshimoto.co.jp/sp/talent_prf/?id=119
●フォロワー数の増減 http://tools.nishinosan.tk/twitter

前スレ:キングコング西野公論 296
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/geino/1461743946/

904 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 21:56:35.75 ID:6cVC68YB0.net
>>903の続き

前半は、ヴィデオカメラを持った一人の好奇心旺盛な野次馬の視線を通して、
ストリートアートの隠された制作現場を覗き見する楽しさとスリルが味わえる。
ティエリーというやたら行動的な天然おじさんの、ミーハー丸出しの
アーティストへの憧れと邪気のなさも微笑ましい。

それが後半、状況が意外な方向に転がっていくことで、笑いの中にも
だんだんイタくて苦いものが滲み出てくる。イタいのはティエリー。
苦さを味わうのはバンクシーと映画を観ている観客である。

冒頭近く、古着屋ティエリーが、「大量に仕入れたリーバイスを
原価の100倍で売って儲けてる」などと得意気に喋るシーン。
これが最後の、大量に生産(労働するのは主に日雇いスタッフ)した
作品を高価格で売り捌こうとする場面に呼応している。
古着とアート、どちらも付加価値をつり上げイメージで売る商品だ。

観ていて恥ずかしくなるようなティエリーの振る舞いは数々ある。
初個展に際し、バンクシーがティエリーに頼まれて書いた
(勧めた手前、義理からだろうが)短い推薦文をデカデカと
看板にしちゃうわ、ノンキャリアのアーティストなのに
「先着2000人にはオリジナルTシャツプレゼント」を考案するわ、
オープニング直前のセッティングの指示より雑誌のインタビューを
優先するわ‥‥。

業界の人間がもう少しスマートに(要は気取って)やるところを、
ティエリーは泥臭くあからさまにやってしまい、それが当たってしまう。
いずれにせよ彼に、アーティストとしての才能はさておき、間違いなく
商売人としての才能はあるだろう。

905 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 22:00:49.58 ID:6cVC68YB0.net
>>904の続き

「内容」はスルーして、わかりやすい表層の「スタイル」だけをティエリーは
真似ている。ティエリーが表層の人であることは、中盤に出てくる彼の製作した
”ドキュメンタリー・フィルム”で既に見えてはいた。ストリートアートの
内容も意味も伝達しない、ただ徒に激しくショットの切り替わる、
学生の自主制作実験映画の一番ダメなやつみたいな代物だったからだ。

撮影時のティエリーにあったのは「非合法アート活動の現場にいるワクワク感」、
編集時にあったのは「なんとなくそれ風の感じにでっちあげる」ということだけ
だったのだろう。後に量産するアート作品も、同じスタンスで作っているように見える。

だがもしかすると彼の中には、自分がアーティストとして成功することで、
憧れのバンクシーと同じ土俵に立てる、彼に本当に認めてもらえるという
思いもあったのかもしれない。単にえげつない商売根性だけで、
あれだけのことを一挙にやってしまったとも思えないのだ。

そういう子どもっぽさをどこかに感じさせる点で、「アーティスト症候群」(笑)
に罹り、横紙破りな方法で強引にアーティストになってしまったティエリーという
おじさんは、最後まで憎めないキャラであった。
……………………………………………………………

西野は「俺とバンクシーは共通するものがある」と思ってるけど、
本当はこのドキュメンタリー映画に出てくるティエリーこそが同類。
バンクシーに内心馬鹿にされてる薄っぺらくて無知なミーハー男の側。

906 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 23:40:05.21 ID:6ODjplB7O.net
>>905
興味を持ってちょっと調べたけど、一番の共通点はクソみたいな作品をバカに売りつける方法だなw

バンクシーの映画見てはしゃぐのはいいんだけどさ、ここでも何度も指摘されてる「面白くないと時間の無駄だから、薦められた作品しかみない」ってのが西野さんのダメさだよな

エンタメ全否定だもんw

907 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 00:01:47.30 ID:mjKvqxJD0.net
ずっとミリペンでコツコツ作品を作り続けてたらあるいは何か変わったかもしれないと思ってしまう
もしくはしくじり先生に出られるくらい自分を客観視出来ていれば

西野さんのほんと惜しいところは自分から高速道路のインターを降りちゃったところ
普通の芸人は高速に乗ることすら出来ないのに(´・ω・`)
でも今は田んぼのあぜ道をのろのろ走ってる
荷台にバカをわんさか乗せて
それならそれで幸せそうでいいのになぜか時々
橋の上から高速を走る車に向かって石だのゴミだのを投げ込んでみたりする

それがますます哀れみをさそう

908 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 00:16:07.91 ID:WdFVQ3McO.net
>>868
西野さんは他人が作るエンタメの面白さをほとんどわからない人なんじゃないかなと思ってる
好きなアーティストもライブのバイトしてタダで聞けたラッキーみたいなこと書いてたような
お金払って良かったと思える思い出がないからエンタメに対する考えがおかしいんだろうなあと思ってしまう
お金払った分の満足感貰えればいいんだよ。作る側に参加出来なくて一方的に受け身でもと自分は思うんだよな

909 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 00:19:51.92 ID:CAArpbkt0.net
>>904
面白そう、探して見てみる!

910 :通りすがり:2016/05/22(日) 00:42:00.89 ID:3YAJwJSI0.net
>>885
カレー=うんこだとでも言いたいのか?

911 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 00:47:32.11 ID:u6VOH6pG0.net
のぶみさんがキングオブプリズム(参加型の映画)の話題出してるけど、あれだってきちんと作品としてのクオリティがあるから成立してるんだよ
作品が10発信してるところにお客が更に足してるだけ
ただ騒ぎたいんじゃなくて、映画からのメッセージや輝きを受け取りに行ってるしそれに対して言葉を返してるんだよ
頼むから一緒にしないでくれ

912 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 01:04:14.70 ID:/oAG4MzY0.net
映画館の有効活用の件にしても、
のぶみは具体例をだしていってるのに、西野さんは「だったらいいな〜」レベルの話。

これじゃ表面上会話してるようで、成り立ってないよ。

913 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 01:06:08.53 ID:u6VOH6pG0.net
歌手や役者さんを好きになる時って作品を知って好きになるし、その作品を生で体感したいと思うからライブや舞台とかに行くし、お金を払うことでほんの少しだけでも「自分のためにやってくれた」と思えば充分参加できたって思えるんだが、西野は違うんだろうな
お金を受け取る重さ、というかお金を稼ぐことへの考え方がもう違うんだろうな

914 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 01:09:28.05 ID:APE7qbH3O.net
ただ騒ぎたければ和民に言って「ウェ〜イ」って言ってればいいと思うの

って書いて気付いたけど、和民がライバルってそういう事か…

915 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 01:58:00.83 ID:e3DNoyX30.net
のぶみとかクラウドワークスとか、なんで西野さんとつるんでるんだろう
特にクラウドワークス
広告塔としての価値すらないし、上場企業としてはデメリットしかないと思うんだが

916 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 02:21:10.00 ID:UbL/oNYe0.net
芸能人の持ってる人脈みたいなのが狙いなんじゃないかな
ハブ空港みたいにその場所自体に用はないけど
今や手の届くところまで降りてきていろんな意味で隙だらけの芸能人だからな
でも西野さんももうまともな人とつるんでなさそうだし
利用価値ないと見たらどんどん離れて行くんじゃね?

917 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 04:46:14.70 ID:3Y7qARzo0.net
>>907
「荷台にバカをわんさか乗せて」の語呂の良さw
2頭身キャラで絵的に想像してみたら思わず和んだ。
でもリアルだと笑えないよね…
被害妄想が強いから他人に対して攻撃的なんだよなぁ。

918 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 05:34:09.69 ID:d+9DSK4a0.net
西野さんの今度出すビジネス書のタイトル「荷台にバカをわんさかのせて」にしたらいいのに

919 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 05:52:05.61 ID:h//WeodWO.net
ビジネス書にも、絵本にもエッセイにも使える素晴らしいタイトルだ

920 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 06:30:25.55 ID:3Y7qARzo0.net
【独演会2014】

●2014/08/10
『西野亮廣独演会in日比谷公会堂』が終わった。
開演までの時間の流れは驚くほど早くて、トークの構成を確認する時間なんて
ありゃしない。でも大丈夫。これまで50回、ずっとこの調子でやってきた。
「絶対に喋る」と決めているエピーソードは、せいぜい10個ぐらいで、
あとは出たとこ勝負。いつも、いろんな人に話しているから、
引き出しの整理はキチンとできている。

舞台袖からコッソリのぞいた客席はすごいエネルギーに満ちていた。
2000人という数もさることながら、伝わってくるのは「待ってるぞ」という空気。
この世界に何年もいれば分かる。お客さんが言葉を発していなくても、
招待客で埋まった客席と、前のめりのお客さんで埋まった客席が出す
空気は全然違う。それだけに「ヘタはこけないな」と背筋が伸びた。

あの時、あの会場にいた人しか分からないことだと思うが、会場は、
これまで観た、どのお笑いライブにもない異様な盛り上がりを見せた。
そして大きな大きな拍手に迎えられて、ステージに出ていき、
たただただバカなエピソードを延々と喋った。

いつも何をする時も、お笑いが好きで好きでたまらなくて、お笑いだけを
信じている子供の頃の自分に物陰から見られているような感覚があって、
「その子をガッカリさせるようなことだけはしちゃいけない」と思っている。

で、たぶん昨日は大丈夫(*^^*)
「お笑いって楽しいな。僕もお笑い芸人になりたいな」と思ってもらえたと思う。

また明日から手売りを始めます。
また奇跡をお見せしますよ。またドキドキさせてあげますよ。
なんてったって俺、ド天才のスーパースターだからね。

921 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 06:33:06.64 ID:3Y7qARzo0.net
【独演会2015】

●2015/07/07
「だったら、あんたらの言う本業とやらで圧倒してやるよ」と
喋くりだけで目の前の客を沸かせるライブを続けている。独演会だ。
そこには美味しくイジッてくれる優しい先輩もいなくて、舞台上には僕一人で、
始まってしまえば、映像の助けも、音楽の助けも、小道具の助けも、
衣装の助けも何もない。あるのはセンターマイク一本。

ガタガタうるさい同業者を黙らせるにはうってつけのライブで、
先日、NONSTYLEの井上がギャーギャーとお笑い論をぶつけてきたので、
「だったら、マイク一本で、どっちが笑いを取るか決めようぜ」と
お誘いしたら、尻尾巻いて逃げやがった。覚悟がないなら黙ってろ。

何がハマるかが分からないニューヨーク公演。2000人を相手にする日比谷公会堂。
舞台上は僕一人だけど、舞台裏のスタッフはすごい数で、「あとは頼んだぞ」と
送り出される。

恐くないハズがない。少しでも気を抜けばガタガタ震える。
でも、60回も公演を続けると、その恐怖を誤魔化す術も身につけていて、
センターマイクに辿り着いた頃には自分でも信じられないぐらい研ぎ澄まされている。
最後列のお客さんの顔も声も全部入ってきて、自分の手や足や声や顔をミリ単位で
コントロールできる。そして楽しい。

8月1日、『西野亮廣独演会in日比谷公会堂』。いよいよ近づいてきた。
今は、まだ怖い。だから、やる。

●2015/07/13
年に1〜2回は、こういったヒリついた現場がないと退屈で辞めたくなる。
今、言えることは、僕は「舞台上にマイク一本」というシルエットが好きで、
そのシンプルすぎるアイテムで、どこまでやれるか確かめたい。

922 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 06:35:27.10 ID:3Y7qARzo0.net
●2015/07/16
そうそう、この感じ。2階席の一番後ろまで見えるこの感じこの感じ。
去年の光景を思い出した。ステージに2000人の笑い声が覆い被さってくる。
その圧力は、これまで経験した、どのお笑いライブよりも強く、刺激的で、
それを身体が覚えてしまったことは、幸か不幸か。「もう戻れないな」と思った。

●2015/07/30
きっと、一度だけなら大きな大きな花火を打ち上げることは、それほど
難しくはないんだけど、それよりも僕は「続けたい」とスタッフに言った。
10000人のライブを一回やるか、2000人のライブを10年間続けるか?
その選択に迫られた時に、僕は後者を選ぶ。

●2015/08/01
『西野亮廣独演会in日比谷公会堂』が終わった。2000人を相手に、2時間の一人喋り。
独演会は、これまで70回ほどやっているが、今年が一番恐かった。
でも、やっぱり、やって良かった。本当に。この景色を観たかったし、観せたかった。

笑い笑い笑い。とにかく、笑いだ。その為なら、何でもする。
お笑い芸人の村社会に辟易している人がいるなら、そんなものは壊す。
とにかくお笑いの“ライブファン”は、圧倒的にパイが小さくて、
まずは、ここを大きくしないと僕たちお笑い芸人は数年後、
「何かを紹介する人」になってしまう。

死ぬまで笑いがやりたくて、この世界に入ったのだ。
提供しなきゃいけないのは、圧倒的な質問と、圧倒的な感動。これしかない。
僕は、とっくに覚悟を決めていて、もう、その為だけに生きる。
来年の独演会は、過去最大の4000人。怖くて怖くて、たまらないよ。
だからドキドキするし、ドキドキさせられる。これでいい。これでいい。

●2015/10/25
大勢のスタッフに送り出されて、2000人を相手に、たった一人。
手元にはセンターマイクしかなくて、クイズも情報もペットもグルメも何もなくて、
お笑いだけで勝負する『西野亮廣独演会』のステージ上から見る景色がさ、
これが、とんでもなくて、僕は、その景色を10年後も見たいと思うのです。

923 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 06:37:50.04 ID:3Y7qARzo0.net
【独演会2016】

●2016/05/09
もうお客さん参加型のエンタメにしかもう全然興味がなくて。
それで独演会は、今年で終わらそうと思うんです。一旦。
もう結構やったんです、もう。だってもう結構…結構やったんです。
独演会なんかもうやめちまって、とっとと。
全国で映画館まわって、読み聞かせやろうと思って。

なんか…なんか参加できないエンタメ、もう飽きちゃったんですよ俺。
もう、いっかーって。もう散々やったし、もう飽きちゃったなって…。
飽きちゃったって言うと芸人さんスゲー怒るんですけど。
すぐ怒んね〜ん、アイツらぁ…。

参加してる方がお客さん笑ってんですよね。自由がいい自由がいい自由がいい。
もうバーベキューとかの方が楽しいっすから、やっぱ。
あんまりサービス過多は、こっちが思ってるほどイイ結果生まないみたいな。
お客さんを参加させてお客さんが喋ったりさしてる方が結局笑い声こっちの方が
大きいぞみたいな。

(※読み聞かせ会の余り時間)20分ぐらいですね。
フリーで喋ったりして。で、あんま喋んないです。
結局ギター持ってたら僕『オー・シャンゼリゼ』歌って適当にごまかして。
へへへ!! あんま喋んない。あんま喋んない。もう飽きた、喋んの。
もうヤダ。いやー……ヤですよ、あれー…。

(※独演会のチケットを買いに来た客に)
『オー・シャンゼリゼ』な。それがイイよな! 歌でエエよな?

もうどう考えたって双方向の、お客さんがちょっと参加できて、
なんならもうお客さんが演者に話しかけれて、会話ができるっていう方を…
も、そういうものにしか価値がないっすよ!
体験エンタメなのに、まだ一方向でやってるのっていうのは、
もうね、もうそんな時代はとっくに終わっちゃって!

飽きてきちゃって。なんか…もういい…飽きちゃったんですよ(笑)
そんなことより、なんかこうやりとりして。
なんかトークライブとかするんやったら、みんなで一緒にカレーとか作った方が。
絶対に笑ってる量が多い。そういうライブにしか興味がない。
もう僕バーベキューとかの方が…そういうエンタメの方が好きです。
そっちの方が娯楽として成熟してんじゃないかなと。

924 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 08:31:33.31 ID:FVzeAN1M0.net
観客参加型の映画って「ロッキー・ホラー・ピクチャー・ショウ」あれ何年前の作品だ?
日本人が周回遅れで真似してる間に向こうは遥か先に…って言った張本人が
今更そこを真似しようとして鼻高々なのかよ

925 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 08:40:56.85 ID:G/MMi4qV0.net
なんだかんだ言って手応えないって本当はどこかで分かってんだろうな…
個展も独演会ものぶみのようなオファーまるでないし。全部自家発電

カレーやバーベキューの方が楽しいってそりゃそうだよ、遊びだもん
まさかヒットを飛ばしている人たちが楽しくて仕方がないからやってるとか思わないよね?
西野さんがやってるのは無痛分娩どころか、近所の子と遊んで子育ての苦労を語っているようなもんだよ

926 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 09:04:18.41 ID:dKXs9vJl0.net
テレビカメラが入ってりゃカレーでもBBQでもバラエティーとして成立する事もあると思うが、西野の場合は単なるレジャーだな
絶対エンタメではない
やっぱはねるの後半みたいにぬるいクイズでキャッキャやりつつ自分が仕切ってた頃が忘れられないのかね

927 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 09:16:07.56 ID:Zzh+Tle00.net
大学生のイベントサークルだよな

928 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 10:01:57.48 ID:DRI4B+D50.net
「あんまりサービス過多は、こっちが思ってるほどイイ結果生まないみたいな。」
「お客さんを参加させてお客さんが喋ったりさしてる方が結局笑い声こっちの方が
大きいぞみたいな。」
「なんかトークライブとかするんやったら、みんなで一緒にカレーとか作った方が。
絶対に笑ってる量が多い。」

そりゃ下手くそ使いまわしトーク聞かされるより、カレー食べるほうがいいわ
自分の実力ないの自分でばらしてるな

929 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 10:32:11.38 ID:J2Ahxnc90.net
どんどん引きこもってくれそうで楽しみですね。
本来ならただの消えた人だったんだろうけど、才能無い人間が何とか芸能界に爪痕を残そうともがいている様子がライブで見られるので、本当SNS様々だな。

930 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 11:24:41.56 ID:kAOs2DUw0.net
素人に指摘されてから、遅刻アピール出来ないから、もうすぐで遅刻しちゃいそうだけど、
ギリギリ間に合ったアピールに変更してるのに笑ったwww

931 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 12:42:32.29 ID:LjPtaiBW0.net
>>920-923
こうやって俯瞰すると2016になってからの心の折れ方が凄いなw
10年後もやり続けるってずっと言い続けてきたのに……
俺がもし信者だったらこれ読んで泣いちゃうよ

932 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 12:50:18.93 ID:JVl3QYBN0.net
だからそろそろ西野も終わりかなと思ってる
逆怨みのケンカしかけてストーカーしてる岡村にはこのまま無視されて、
唯一のレギュラー(ローカル)が終わって、のぶみにも見放されて
お伽町(笑)の仮想通貨で詐欺罪で訴えられて本格的にジエンドかな

再浮上はないでしょ
実力的にも人格的にも

本人の自覚がないまま壊れていく人間見るのは興味深い

933 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 12:59:17.50 ID:/oAG4MzY0.net
西野さんからは「発信する事の恐ろしさ」を学んだよね。
過去の発言や行動に拘泥され、一生解きほぐされる事のない重い鎖となってからみつく…

ここで西野さんを哀れに思うのは、精神異常の天才でもなんでもない
ただの一般人だったと言う事。己への攻撃は、ごく一般的な教科書に載ってるような
精神の防御反応でなんとかしのいでる状態。

本当にぶっ壊れる前に引退したほうがいい。それならまだやりなおせる。
失敗したら「町工場で働く」と覚悟を決めてるらしいからそれでいいじゃないか。

934 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 13:02:11.13 ID:w7nBYotU0.net
絵を描くのをめんどくさがったのが終わりだと思う
西野さん唯一の誇れるところは絵が描けることなのに…そこしかアピール無いのに
西野さんのクソシナリオに他人の絵で跳ねる訳ないじゃん

935 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 13:02:49.33 ID:7C9iZNLi0.net
確かに西野さんの同じ話を聞かされるトークイベントよりはカレー作ったり、食ったりする方がエンタメとして成立してるってのは間違いではないね

936 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 13:10:00.85 ID:/oAG4MzY0.net
>>934
加えて独演会の新ネタも作らない。舞台は結構前から使いまわし、
絵もでっかい絵描いてたのを最後に描いてないしな…

まがりなりにもクリエイターw名乗るなら、こんな脂の乗り切った
年齢で作り物が枯渇するなんてありえない。

西野さんはいろいろ限界なんだよ。才能の世界で生きるのは。

937 :Facebook:2016/05/22(日) 13:11:28.31 ID:l4TR61Ct0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=788299101304556&id=100003734203517

今年の独演会の東京公演は8日間(10公演)、キャパは4000人。
厳密に言うと、4100人。
もう、トークライブの規模じゃなくなってきているのだけれど、僕もスタッフもお客さんも、
独演会に関してはキャパ設定機能が一昨年から完全にショートしている。
「さすがに無茶をしちゃったかなぁ」と思ったけれど、ありがたいことに完売する日がポコポコ出てきて、
何やらスゴい景色が見れる匂いが漂ってきた。
実は絵本や個展や大学の講義がキッカケで、「今度は、お笑いライブに行きますね」と言ってくださる方が少なくなくて、
チケットの手売りをしていて感じるんだけれど、今年は独演会初体験の方が本当に多い。
全公演(10公演とも)内容を変えるんだけれど、中には「絵本の読み聞かせ」や「落語」、「ビジネスの話」といった、
これまでの独演会とは大きく毛色の違う回も混じっている、
まぁ、初体験が、そういった変化球の回でも絶対に満足させるようには持っていくんだけれど、
「はじめての方は、この回がオススメ」という回があってもいいのかな、と思えてきた。
そういえば『西野亮廣独演会』は、13年間(公演数は100回近く)も続けていて、さらには全都道府県の小さな小さなライブハウスも回って、
お気に入りの話や、たとえば鹿児島の田舎のライブハウスでしか喋っていない話などのストックが大量にある。
そこで、8月12日(初日)の公演は、過去13年間に喋った話の中からベストセレクション的な内容にしようかと。
はじめて来られる方や、最近、独演会に足を運ばれるようになられた方には、
「これまで13年間は、こんな感じでやってきましたよ。独演会って、こんなのです」と、この回を案内しようかと。
たとえば、漫才賞を初めて受賞した時の話や、
たとえば、『はねるのトびら』のレギュラーが決まった時の話、
たとえば、ドラマ初出演が決まった時の話なんかは、鮮度が大事だと思っていたので、時間が経つと話さなくなったんだよね。
でも、今、冷静に振り返ってみると、当時の自分の勘違い甚だしい行動や、絶対に間違っているファッションは、
人様からキチンと笑われ、処刑され、成仏させるべきだと思えてきた。
(トーク中、できれば写真も出したいな)
というわけで初日の公演は、そんな内容にしようかと。
現在、決まっている公演内容は以下の通り。
↓↓↓
8月12日 …………13年間のベストセレクション
8月13日(昼)…フリートーク
8月13日(夜)…絵本朗読会
8月14日(昼)…仕事の話@
8月14日(夜)…仕事の話A
8月15日 ………フリートーク
8月16日 …………落語
8月17日 …………フリートーク
8月18日 …………梶原と二人でトーク&漫才
8月19日 …………総集編
今のところ、ラインナップは、こんな感じっす。
チケットはポコポコ無くなりかけているので、お早めに。
宜しくお願い致します。
最後に、アイドルユニットを組んで、上目遣い&あひる口をブチ込んでいた頃の写真を添付しておきます。
この時の話だけで1時間半喋れます。

https://imgur.com/I6JpRdA.jpg

938 :Facebook:2016/05/22(日) 13:15:17.71 ID:l4TR61Ct0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=788362267964906&id=100003734203517

そういえば、最近「芸人のクセに絵本を描きやがって」と言われる機会が、とんと減ったな。
10年前に比べて、自分の活動が少し浸透したのもあるのかもしれないけれど、芸人が本当にいろんな仕事をやるようになったのも理由の一つだろうな。
僕は芸人が芸で人を楽しませていれば、それは芸人の本分の真ん中を進んでいるという考えなので、マジ歌もアリだし、
DJもアリだし、小説もアリだし、映画監督もアリだ。
昔に比べて随分風通しが良くなったし、「アイツ、芸人のクセに〇〇なんかやりやがって。イタイ奴やなぁ」
という芸人がダサく見られるようになってきた。
僕にとってはかなり居心地が良くなってきたんだけれど、居心地が良くなってくると、それはそれで退屈で、居心地が悪くなってくる。
皆のモノサシの中に綺麗に収まっちゃっているのではないか?と不安になる。
『芸人』という職業が、いろんな仕事を内包しすぎているせいだ。
こうなってくると、普段、「肩書き」なんかには一切興味がないくせに、肩書きを変更して、ザワザワさせたくなってくる。
やることは今のままで、もっともっと活動範囲が狭そうな肩書きが欲しくなる。
つまり、「芸人のクセに絵本を描きやがって」よりも、「絵本作家のクセに漫才をしやがって」の方がパンチ力があって、
批判も起こりそうで、そんな生活を試してみたくなる。
「肩書きを『絵本作家』にしてやろうかな?」と思っていたら、「いっそのこと、芸名も絵本作家仕様に変えてやろうかな?」と思えてきて、
現在、オンラインサロン内で、新しい芸名を考えているところ。
ニュースで紹介される度にニヤニヤしちゃうような、スットンキョウな名前がいいな。

939 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 13:18:55.96 ID:HdDq2uBa0.net
肩書き大好きだねこの人

940 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 13:52:32.37 ID:e3DNoyX30.net
なんでコンビで活動しないんだろ
個人では無理でしょ

941 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 14:08:22.93 ID:w7nBYotU0.net
ついに『芸人 西野亮廣』まで酸っぱいブドウになったか
芸人なのにつまらないと言われるのが辛いんだろうな

942 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 14:11:05.76 ID:v5zp8kQU0.net
>>「アイツ、芸人のクセに〇〇なんかやりやがって。イタイ奴やなぁ」という芸人がダサく見られるようになってきた。

それより毎回毎回しつこく「芸人のくせに○○なんかやりやがって。と言われる俺」をアピールする西野さんがダサいよ

943 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 14:14:50.42 ID:FVzeAN1M0.net
「芸人のクセにつまんねー奴」よりも
「絵本作家のわりには面白い方」に縋るか
哀れだ

944 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 14:23:38.13 ID:vWEi50/40.net
>「芸人のクセに絵本を描きやがって」と言われる機会が、とんと減ったな

岡村への粘着もあっておさわり禁止物件になっただけだろ

945 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 14:47:09.43 ID:jmAtNoKZ0.net
ここ1ヶ月以内のFacebookなりツイキャスで
「芸人のクセに絵本を描きやがって」と言われると発言しているのが見つかると思うけど
急に言われなくなっちゃったとかすごい手のひら返し
最近てこの2〜3日のことなのかw?

西野さんの書くことって本当にてきとーだよな

946 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 14:48:01.28 ID:e3DNoyX30.net
>「芸人のクセに絵本を描きやがって」と言われる機会が、とんと減ったな

もう芸人らしい活動をさほどしてないから芸人として見られてないだけだと思う

947 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 14:52:23.24 ID:APE7qbH3O.net
頭の中に響く声が聞こえなくなったんだろう

ヨカッタネ…

948 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 14:53:33.96 ID:LjPtaiBW0.net
>「芸人のクセに絵本を描きやがって」と言われる機会

そもそも言われてなかった説

>ありがたいことに完売する日がポコポコ出てきて

読み聞かせと最終日だけ売れて、あとは>>624の惨状なわけだが……

949 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 15:20:17.47 ID:FVzeAN1M0.net
読み聞かせ日「ポコ」
最終日「ポコ」

2つもあれば「ポコポコ」と言えるのではないか(キリッ

950 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 15:23:57.76 ID:L+cMretW0.net
13年間のベストセレクションはUSJに300恩!!

951 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 16:02:23.00 ID:3Y7qARzo0.net
>>949
いや、それが…昨日の昼にこんなツイートしてて、

【西野亮廣独演会in東京】
《8月13日・夜公演》一階席=完売 2階DX席=残り僅か!
(※チケットぴあのリンク)
https://twitter.com/nishinoakihiro/status/734144026937425920

あれ?19日にチケットぴあを見た時は確か13日夜は全席完売になってたはずなのに、
と思って再度確認してみたら「2016/8/13(土)17時 1階席…× 2階席…△」
となっていた。×だったのが△に戻っている…。
そしたらチケットよしもとで13日夜が△から×になっていた。
つまり チケよし より ぴあ の方が売れやすいから移動させたんだね。
まぁそれは普通の判断だし全然いいんだけど、とりあえず「ポコ」はまだ1個だけ…。

952 :通りすがり:2016/05/22(日) 17:14:58.85 ID:PXsBTOQL0.net
>>932
人徳も人脈もあるから心配は要りませんよ

953 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 17:26:21.61 ID:3Y7qARzo0.net
【西野亮廣独演会】

(01) 2005年・秋【___席】【____円】大阪・うめだ花月

(??) 2006年10月【___席】【1800円】ラフォーレミュージアム小倉
(??) 2006年11月【___席】【____円】名古屋・PARCO

(10) 2007年02月【120席】【2000円】札幌・BLOCH
(11) 2007年03月【300席】【2000円】熊本・ぺいあのPLUS
(12) 2007年05月【270席】【1800円】三重・アストホール
(13) 2007年06月【700席】【1800円】広島・CLUB QUATTRO
(14) 2007年07月【200席】【2000円】小樽・遊人002
(15) 2007年08月【___席】【1800円】青森・青い森ホール
(16) 2007年09月【255席】【1500円】沖縄・国立劇場おきなわ小劇場
(17) 2007年09月【_70席】【1800円】大分・AT HALL
(18) 2007年09月【303席】【2500円】東京・シネマライズ ※WOWOWで放送
(19) 2007年11月【100席】【1800円】長野・CLUB JUNK NOX
(20)
(21) 2008年01月【310席】【2000円】群馬・桐生市市民文化会館小ホール
(22) 2008年02月【300席】【2000円】徳島・県立21世紀館イベントホール
(23) 2008年03月【300席】【2000円】新潟・県民会館小ホール
(24) 2008年05月【250席】【____円】山形・ミュージック昭和
(25) 2008年06月【100席】【____円】宮崎・NEW RETORO CLUB
(26) 2008年07月【120席】【____円】福岡・あじびホール
(27) 2008年08月【___席】【____円】愛媛
(28) 2008年09月【___席】【____円】山口
(29) 2008年10月【350席】【2000円】佐賀・佐賀ガイルス
(30) 2008年11月【163席】【____円】岡山・岡山3丁目劇場
(31) 2008年12月【130席】【2500円】茨城・space lab BUBBLE

954 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 17:30:17.24 ID:3Y7qARzo0.net
(32) 2009年01月【__席】【__円】鳥取
(33) 2009年02月【__席】【2000円】千葉
(34) 2009年03月【__席】【__円】岐阜
(35) 2009年04月【200席】【__円】静岡・FORCE
(36) 2009年04月【__席】【__円】長崎
(37) 2009年05月【100席】【2000円】滋賀・U-STONE
(38) 2009年06月【__席】【__円】福島
(39) 2009年07月【500席】【2500円】富山・club MAIRO
(40) 2009年08月【500席】【3000円】大阪・NGK (※DVD化)
(41) 2009年08月【__席】【__円】鹿児島
(42) 2009年09月【350席】【__円】盛岡・CLUB CHANGE WAVE
(43) 2009年10月【__席】【__円】長野・飯田女子短期大学公演

(44) 2010年02月【450席】【2000円】仙台・ジャンクボックス
(45) 2010年05月【299席】【2500円】名古屋・SUNSHINE STUDIO
(46) 2010年11月【200席】【_無料_】福島・MAXふくしま内多目的ホール

(47)
(48) 2011年10月【502席】【2000円】京都・祇園花月

(49) 2012年10月【303席】【2500円】大阪・5upよしもと


(50) 2014年01月【1050席】【1000円】静岡・大井川文化会館ミュージコ(※30枚しか売れず)
(51) 2014年08月【2000席】【2000円】日比谷公会堂

(52) 2015年03月【_100席】【2500円】大分・To-tA(※ファン主催)
(53) 2015年04月【_198席】【_無料_】NY・Playwrights Horizons
(54) 2015年08月【2000席】【2000円】日比谷公会堂
(54) 2015年09月【_350席】【2000円】名古屋・中村文化小劇場(※ファン主催)

※空欄は不明だったもの

955 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 17:52:11.41 ID:3Y7qARzo0.net
>>937
> そういえば『西野亮廣独演会』は、13年間(公演数は100回近く)も続けていて、
> さらには全都道府県の小さな小さなライブハウスも回って、

100回近くって、いくらなんでも盛りすぎだろ。
去年の9月で54回だったものが8ヶ月間で倍近い回数になるって、
それが本当なら週1ペースでやってても間に合わないぞ。

ファン主催のを含めても
●2015年08月15日【_30席】【_無料_】東京・伊藤忠青山アートスクエア
●2015年10月04日【180席】【1500円】大阪・中崎町ホール(※ファン主催)
●2016年03月05日【150席】【2000円】札幌・札幌時計台ホール(※ファン主催)
●2016年04月16日【228席】【2000円】新潟・アオーレ長岡 ホールA(※ファン主催/リターン)

さすがに鎌倉で原画展と同時にファンが開催した『西野亮廣氏講演会 楽しい町づくり』
これを独演会として数えるのは違うだろと思うが、どのみち入れても全然足りねーよ。
ていうかそもそも素人主催のファンミーティング同然な集まりを数に入れるのもどうよ。

あと11年間が13年間に増えてるのは、西野の虚言に慣れた身としては
今さらそれぐらい可愛いもんじゃないかとは思うが、自分のwikiで確認すれば
2005年秋ってちゃんと書いてあるんだから適当かましてんじゃないよ。
しかも途中からパタッと回数減って2013年なんか一回もしてないし。

「さらには小さな小さなライブハウスも回って」もお馴染みのミスリード。
ほとんど地方の小さな小さなライブハウスばっかりだったじゃねーか。

虚 言 癖

956 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 17:56:22.31 ID:3Y7qARzo0.net
>>954で一部訂正。最後のは (55) だった。

にしてもまぁ、そっから100回近くやってきたって事は
毎月5回は独演会してきた事になるわな。ぉぃ…。

957 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 18:22:41.49 ID:JndG+YpO0.net
話半分っていう言葉の使い方は
こいつを見てるとよく分かる

958 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 18:36:08.91 ID:ZOeO8ZVV0.net
こいつの誇大化は揚げ足取りってレベルでもないよな。

959 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 18:43:09.14 ID:pNmmM5cn0.net
同じ話を何回も繰り返し毎回ちょこっと盛ってたら、いつのまにか大きく膨れ上がりました
しかも本人の頭の中ではそれが本当の事に

虚言癖にありがち

960 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 20:02:09.61 ID:4pPhBxms0.net
のぶみはおかあさんといっしょ内で弱虫モンスターズというミニアニメのようなコーナーをもっている
まさに子供業界のエンタメ
なぜ西野さんとつるんでいるのだろう

961 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 20:06:26.52 ID:LKRdBzGe0.net
世間的には消えているとはいえ、そこそこの知名度はあるのでつるんだらメリットありそうと思って近づくも、実際に絡んでみたらあまりの中身のなさに利用価値を見出せず去って行くパターン多そう

962 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 20:41:20.47 ID:/oAG4MzY0.net
そして順調に増えるフォロワー数w

963 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 21:26:26.32 ID:3Y7qARzo0.net
会議を見せるテレビ
第1回 視聴回数 4,294 回
第2回 視聴回数 3,660 回
第3回 視聴回数 1,860 回
第4回 視聴回数 1,160 回
第5回 視聴回数 1,287 回
第6回 視聴回数 1,432 回
第7回 視聴回数 611 回
第8回 視聴回数 3,728 回【ゲスト:山田玲司】
第9回 視聴回数 2,112 回【ゲスト:すぎむらしんいち&山田玲司】西野不在
第10回 視聴回数 1,033 回
番外編 視聴回数 601 回
第11回 視聴回数 962 回
第12回 視聴回数 740 回
第13回 視聴回数 457 回


公式【絵本】ママがおばけになっちゃった!/のぶみ【読み聞かせ】
視聴回数 563,954 回

『ママがおばけになっちゃった!』のぶみが読み聞かせ(山田玲司のヤングサンデー)
視聴回数 19,005 回

もう桁が違う…。西野とやってるニコ生は見る人が減っていく一方。
第1回では4,294再生だったのが第13回では457再生…。
それってシンプルに「面白くないから」に他ならないじゃん。
4000だってしょっぱい数字だけど、それすらキープ出来ないなんて。
のぶみはこれ以上西野とニコ生続けても宣伝効果は望めないよね。

ちなみに配信現場にわざわざ吉本のマネージャーが同行してる事が
第13回で判明したけど…要る? ニコ生の配信にマネージャーって要る?
マネージャー付けておかないと西野が問題行動とった時に対応できないのと、
あと付けないとワガママ王子がむくれちゃうから?
超売れっ子でも現場にマネージャーが同行しない事で知られる吉本において、
たかがネット配信にマネージャー1人も割くなんて、
吉本興業が給料払ってる社員の労働力の無駄遣いもいいとこだ。

964 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 21:30:23.17 ID:/oAG4MzY0.net
ツイキャスもだいたい300人くらいしか見てないしな…
信者の宣伝URLばっかりコメントで流れてきて気持ち悪すぎる。

965 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 21:38:17.84 ID:1YwtMpE40.net
昨日で言うと米津玄師がツイキャスで15000人閲覧者がいて、一般人でも1000人以上の閲覧者がいる人が何人かいた。
西野の閲覧者なんて鍛え抜かれたエキスパートの信者か、冷やかしのアンチぐらいで、それも微々たるモノなんだな。

966 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 21:51:44.73 ID:cI3VuvnQ0.net
結局、このスレでも散々言われてるけど「面白くない」っていう現実受け入れるしか先はないんだよね
数字にもしっかり出ちゃってるんだから、それをそのまま受け入れるしかないのにあーだこーだ理由付けて現実から常に逃げて、自分に対する下方修正を加え続けた結果、「みんなでカレー作るのが最高のエンタメ」とかいうやばい結論に達しちゃってw

才能自体はあると思うんだよ
「それなりの物が作れる」っていう才能は
漫才だって絵だって確かにそれなりにやれたように
ただ、本人がハリボテを作っている自覚がなく、本物を作っている気になってるのが問題

967 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 22:20:27.43 ID:X2nAxPRz0.net
ツイのフォロワー買ってるのまたバレたらいいのに
何か手はないのかな

968 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 22:28:31.47 ID:3Y7qARzo0.net
>>967
なんで? ほっときゃいいじゃん。
凄いフォロワー数の人が実は買ってた事がバレたら騒ぎになるけど
こんなみみっちぃ事がバレたところで誰も何も思わない。

969 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 22:32:53.88 ID:u6VOH6pG0.net
ここまで来る前にどうしてれば良かったんだろうな。どこで何を修正できてれば良かったんだろうか
それが自覚して直せれば今からでも多少のやり直しはできるんだろうか

でもそうして親身に考えてくれるような人を馬鹿にして遠ざけ続けたから今の西野がいるんだろうなぁ……

970 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 22:41:21.71 ID:u6VOH6pG0.net
西野が芸人の多様性が認められて居心地が良くなったっていうそれはたぶん、西野以外の芸人がそれこそグルメレポでもひな壇でもなんでもやってきたからだと思うよ
西野がただ自分に合ったステージがないってブーたれてる間に、他の芸人さんは生き残るために戦ってきて今があるんだよ
そりゃあ現実逃避に勤しんでた西野にはさぞかし居心地悪かろうさ

971 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 22:48:15.54 ID:3Y7qARzo0.net
>>969
そう、もし吉本がキングコングを第二のナイナイにすべく
猛プッシュしてなかったら…つまり好待遇も受けられず
他の芸人と同じように泥まみれの道のりをゼロから行かざるを
得なかったとしたら、西野の貧弱な根性では続いてなかった。

地元の同級生に「え?芸人なるんじゃなかったのかって?アレね、飽きた」。
でもその方が今みたいに壊れずに済むからまだ幸せだったかもね。

ところで次スレってどうします?
なんか次からこうしたらどうかっていう提案があったけども。

972 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 22:56:25.08 ID:FBO4I46k0.net
西野のカレーはどんな味?
ゴミ(ゴーストバスターズ)味?
汚いジャケット味?
ぬるま湯(はねるという)味?
それとも蕎麦味?
あるいは岡田斗司夫味?

973 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 22:59:03.49 ID:Ppj9okPi0.net
>>971
ワッチョイいれるかって話かな?
別にいつもの人はワッチョイいれなくてもバレバレだからいらないと思う

974 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 22:59:39.68 ID:oYNxXFAk0.net
バーベキューもカレーも、せめて身内か仲間内で作ったやつしか食いたくないのに、
昨日今日ぽっと出合った連中と一緒に作ったのなんか食いたくないわw

975 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 23:05:55.26 ID:yj+KSde30.net
カレーやバーベキューじゃなく『蕎麦打ち』やるって言えば少しは笑いも起きたはず
相変わらずつめが甘いね西野は

976 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 23:07:20.83 ID:oYNxXFAk0.net
今日のツイキャスで「テレビの仕事は相当数断ってる」って言ってたよw

977 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 23:23:39.83 ID:G/MMi4qV0.net
話を受けない限り実際にオファーがあったか確かめようがないんだよな
前は仕事の選り好みしてる場合じゃないだろ!と思っていたが
今は話そのものがほとんど捏造もしくはリップサービスを都合よく解釈したものだと思っているw

978 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 23:28:09.17 ID:M2Qi5oKS0.net
fbの「知り合いにラジオ関係の人がいるから掛け合ってみます」みたいなコメントも「ラジオの話が来た」のカウントに入れてるみたいだしな。

979 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 23:36:28.27 ID:HIk/KEt+0.net
急に四年前のベタ褒めされたブログ紹介しだたw
天才連呼してくれてるからよっぽど気に入ってたんだな
でもそれを見せられる信者は反応に困ると思うがw

980 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 23:37:31.03 ID:cI3VuvnQ0.net
>>971
自分もワッチョイはまだいいかな
変な奴来る時はたまにだからあまり必要に感じない

981 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 23:39:27.58 ID:WnaDoeCZ0.net
>>963
ニコ生三桁しか見てないって人気ない素人レベルじゃんコイツ
有名人の岡村の名前出して大物ぶっても誰も相手にしてないんだなこんなバカ
一般的には大御所クラス(岡村)と若手の頃テレビに出てた元芸人(西野)みたいなものでランクが違いすぎるからねえ
下手したら若い奴は西野の事知らないやつ多いかもな
岡村もラジオで今年になってから西野の名前すら出してない完全無視なのに粘着してある種ストーカーやな
>>976
プライドだけの人生悲しいね
みんなにウソだと思われて笑われてるのに

982 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 23:41:52.63 ID:APE7qbH3O.net
>>963
完全に西野さんが邪魔だなw

名前は忘れたけど日本一SNSの使い方が上手くて毎日ニュースになる凄い芸人がいるらしいからそいつと組めば視聴数10000回は余裕だろうな

983 :通行人さん@無名タレント:2016/05/22(日) 23:56:38.42 ID:oYNxXFAk0.net
>>981
結構マジで、芸能界では「西野にかかわるな」って不文律できてると思う。
あれだけ有力者に恩知らずに噛みちらかして、芸能活動がまともに出来ると思うほうがおかしい。

西野さんもウスウス感じ取ってるんだろうね。

984 :通行人さん@無名タレント:2016/05/23(月) 00:09:57.50 ID:lkQvV3Am0.net
>>969
自分はアメトーークやゴッドタンなどで痛さをいじってもらった時に修正できれば今よりはマシだったと思う
「自分は痛い。けど笑いになるんだ」でイジリを許容すればあの時ならまあまあ需要はあった
もしくは「自分は痛い。けど痛いって思われるのは嫌だから、見返せるよう頑張ろう」でも再起はあった
それがあろうことか「痛くねーし。つーか最後まで俺の話を聞けば面白いのに、途中でツッコミ入れるとかセンスねー」みたいな1番ダメな受け取り方しちゃったからね
逆恨みして拗ねちゃったから…

985 :通行人さん@無名タレント:2016/05/23(月) 00:12:35.06 ID:z0VGk9Bb0.net
>>975
加藤と被るね

986 :sage:2016/05/23(月) 00:33:41.33 ID:G00rOHu70.net
>>960
のぶみさんはNHKみいつけた!の中の「おててえほん」で子どものアドリブ話にイラストをつけてるますよね。
観てると「え?どういう状況?」なんて展開になったりするけど、
のぶみさんがちゃんと表現してて「プロだなー」って感じます。
こうやって子どもの感性とかを肌で感じてるんだろうな…
西野さんは一番評価されたい子ども(とギャル)と接点はあるのかなぁ?
こないだの登山の時くらい?

987 :通行人さん@無名タレント:2016/05/23(月) 00:57:13.70 ID:z0VGk9Bb0.net
独演会やらなくなると大学生にぐっと近づくな

988 :通行人さん@無名タレント:2016/05/23(月) 01:20:05.47 ID:7MCT4beO0.net
お飾りとはいえゴールデンでMC的役割やってたんだから本物の才能を間近で見る機会もたくさんあったろうに、行き着いた最高の「エンターテインメント」がBBQって悲しすぎるでしょう
夢も希望もない話だなぁ

989 :通行人さん@無名タレント:2016/05/23(月) 01:29:13.13 ID:HKwjffQ30.net
今はバーベキューやカレーで信者が集まるからいいが、段々と集まりが悪くなって来たら次は何をエンタメ扱いにするんだろう
ホントにドキドキさせるね西野はww

990 :通行人さん@無名タレント:2016/05/23(月) 02:22:55.12 ID:Oic6Q8e40.net
例えば山登りしてカレー作って皆で歌でも歌って
客同士が横に繋がって仲良くなって楽しんで

そしたらもう次から西野さんいらないよね?
個人で連絡取りあって好きに遊びに行けば、西野さんの言う「インタラクティブに体験する遊び」完成
わざわざ西野さんに参加料払って、西野さんの指定した日付に合わせて集まって
西野さんのご機嫌取りながら集まらなくてもいい

西野さんの見出した新しいエンタメの正体は、昔からずっと続く『仲間内の楽しさ』
だから本来そこには金銭的な利益は発生しない
そこで食って行こうとする西野さんはすぐ壁にぶち当たるはず

991 :通行人さん@無名タレント:2016/05/23(月) 02:26:57.49 ID:Oic6Q8e40.net
元気な大学生がイベサー作ってパー券手売り

これが西野さんの現状だよ

992 :通行人さん@無名タレント:2016/05/23(月) 02:48:24.35 ID:10BQYl570.net
>>991
ほんとこれw
むしろ大学生でもっと上手く立ち回ってお金集めれる子いそう

993 :通行人さん@無名タレント:2016/05/23(月) 04:16:29.26 ID:TnwmNmhb0.net
>>990
孤独な人間がストイックにエンタメの正体をあばきだしたら
それは「仲間」の楽しさだった… なんて皮肉が効いてていいね。

それこそ一本、小説やら舞台やら書けそうな話w

994 :通行人さん@無名タレント:2016/05/23(月) 05:18:32.98 ID:FviWdXC30.net
さっき、関西ローカルの番組で、山里が、楽屋でギターの練習してる西野をバカにしてたwww
どぶろっくみたいに、舞台で使うからギターを持ってくるのはわかるけど、
普段は手ぶらで歩きたいから、差し入れを受け取らないと主張してきたクセに、
楽屋でギターの練習するためだけに、あんなでっかい荷物をわざわざ持ち込んでくるバカwww

995 :通行人さん@無名タレント:2016/05/23(月) 05:59:23.46 ID:8Jqj6IBI0.net
>>994
あれは最近の話じゃなくて若手時代の話だね。
竹山が「楽屋で寝てない自慢・忙しい自慢する若手はすぐ消える」
という説を唱えた時、山里が「それに加えて楽屋でギター弾く奴も」。

新スレ立てられなかったんで誰か頼みます。

996 :通行人さん@無名タレント:2016/05/23(月) 06:55:10.83 ID:2ogBF3800.net
>>983
>>981
>結構マジで、芸能界では「西野にかかわるな」って不文律できてると思う。

俺もそう思う
岡村さんだけでなく、ノンスタ井上に絡んだ時も地味にひどかった
鈴木おさむの件くらいから芸人みんなに「こいつ様子おかしいぞ…?」って思われてるっぽいね

実際どうなのか気になるw
ここ芸人さんも見てそうだし

総レス数 996
516 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200