2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 297

1 :通行人さん@無名タレント:2016/05/10(火) 15:14:45.52 ID:XHtRQLJg0.net
●ツイッター@nishinoakihiro(2011/8/22-2015/10/4)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
●Facebook(2013/2/11-)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
●大魔法コンニチワ(2013/7/2-) http://nishino.thebase.in/
●毎日キングコング(2013/8/7-)
 https://www.youtube.com/channel/UCgm5JFYUWqVTQKH15D8eqFg
●Instagram(2015/3/15-) https://www.instagram.com/otogimachi/
●西野亮廣と絵本作家のぶみ『会議を見せるテレビ』(2015/10/30-)
 https://www.youtube.com/channel/UCmhPIXoQipxIl9igS-E629g
●LINEブログ『行ってもない旅日記』(2016/3/18-)http://lineblog.me/nishino/

●西野公論(2006/1/1-2010/7/3 ※閉鎖)http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/blog.html
●Akihiro Nishino Works(2011/1/21- ※閉鎖)http://nishinoakihiro.laff.jp/message/
●THE 人生バンザイズ(2010/11/23-  ※閉鎖)http://banzais.laff.jp/
●Zip & Candyの日々(2010/11/1-12/24 ※閉鎖)http://zipandcandy.laff.jp/
●ろくでもない夜(2008/7/9-12/31 ※閉鎖)http://rokudemonai.laff.jp/
●キングコング公式ブログ(※閉鎖) http://www.kin-kon.com/
●あたしをNYに連れてって! - CAMPFIRE(2013/1/25-6/27)
 http://camp-fire.jp/projects/view/563
●エンヤコラ日記(2012/4/15-2013/1/17 ※要会員登録)
 http://webmagazine.gentosha.co.jp/nishinoakihiro/
●西野公論 - ニコニコチャンネル(2012/11/5- ※有料 ※2014/10/11から更新なし)
 http://ch.nico video.jp/nishinokouron/blomaga
●アホ図鑑(2014/6/3-12/12) http://ahozukan.jp/
●WESYM(2015/5/1-8/31)https://wesym.com/ja/projects/nishino
●ガリゲル (西野はMC 関西中心に全国14局ネット) http://www.ytv.co.jp/garigeru/
●TOKYO DESIGN WEEK (西野は理事) http://tokyodesignweek.jp/2015/tokyo/exhibit/
●おとぎ町ビエンナーレ http://www.tagboat.com/event/otogimachi/
●吉本興業 キングコング プロフィール&劇場情報
 http://search.yoshimoto.co.jp/sp/talent_prf/?id=119
●フォロワー数の増減 http://tools.nishinosan.tk/twitter

前スレ:キングコング西野公論 296
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/geino/1461743946/

765 :通行人さん@無名タレント:2016/05/20(金) 21:04:41.09 ID:rMfpMByA0.net
キチガイだもの

766 :通行人さん@無名タレント:2016/05/20(金) 21:08:25.44 ID:rMfpMByA0.net
女がどれだけ大変な思いして生きてるか
また孤独な女性が少しでも救われてくれれば
本望だよ

767 :通行人さん@無名タレント:2016/05/20(金) 21:10:22.22 ID:UoxwmqOC0.net
怖い。
ことある事に岡村の名前出して話題にして貰いたいんだろうなぁ。
本人目の前にしたら大人しくなるくせに、いないとこじゃ強気かよ。

768 :通行人さん@無名タレント:2016/05/20(金) 21:14:44.10 ID:+xoZ34db0.net
こんなにしつこく絡まれて…と思ったが、テレビの仕事もないし岡村と会うこともないだろうから大丈夫そうだな

769 :通行人さん@無名タレント:2016/05/20(金) 21:22:03.02 ID:NnLna1xi0.net
名指しじゃないから>>735-745では割愛したけど本当はまだある。

●2015/08/22(西野Facebook)
どんな事情があろうと、後輩を攻撃する芸人が嫌いなんです、僕。
そんな奴は芸人でも何でもない。
http://m.facebook.com/photo.php?fbid=674474926020308&id=100003734203517

●2015/09/04
「みんな、ひな段に出てるんだから、お前も出ろよ。芸人だろ? 空気読めよ!!」
それを百も承知の上で、その正論だと未来がないから、次の提案をしているのに、
「俺、その提案の欠点に気づいた!」と嬉々として一番手前にある安いツッコミを
入れてくるバカが多くて辟易する。
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=680901575377643&id=100003734203517

●2015/10/27
「皆、やってるんやから、オマエもやれよ。空気を読めよ」と、
ときどき先輩から釘を刺されれる。違う違う。全然違う。
それは「空気を読んでいる」じゃない。多数側に回ってるだけ。
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=699970526804081&id=100003734203517

●2016/02/21
“芸人”をいつまでも「職業名」としちゃうから、芸人が芸人でなくなるわけだ。
果ては、「皆、ひな段に出てるんだから、お前も出ろよ」とか言い始める。ジジイめ。
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=743326739135126&id=100003734203517

●2016/02/23
しかし、皆、自分と違う意見に対して、ホントに怒るよね。
「あなたはそう思ってるんだ。僕は違うけどね」で済まず、
「それは違う!あなたは間違ってる!」となる。
それこそ「皆、ひな段に出てるんだから、お前も出ろよ!」状態。トホホ…
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=744661029001697&id=100003734203517

●2016/02/29
かくいう僕も「皆、やってるんだから、お前もやれよ」と言われ続けて、
ずいぶん狭苦しい思いをした。選択肢の芽を摘むことは、とても罪深い行為だ。
少なくとも、先輩がやっちゃダメだよね。
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=746910918776708&id=100003734203517

●2016/03/08
「芸人は、こうあるべきだ!」とガミガミ言ってくる世間の皆様や先輩がいるんだけれど、
お察しのとおり、僕はそういうルールには震えるほど興味がなくて、そんなことよりも、
自分が一番面白くなったら、いろんな人を救えるから、一番面白くなりたいんだよね。
あとは「面白い」の選択肢を増やして、次の世代の連中が動きやすい世界にする。
後輩ども、感謝しやがれ。ガミガミうるせぇ先輩なんてテキトーに無視して、
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=750239481777185&id=100003734203517

770 :通行人さん@無名タレント:2016/05/20(金) 21:24:59.47 ID:Z/Hy6lCe0.net
しかし、西野は自分と違う意見に対して、ホントに怒るよね。

771 :通りすがり:2016/05/20(金) 21:26:51.54 ID:wCppUNC30.net
岡村とかゆうやつ、そうとうネチネチ西野に絡んで来てたんだな
放っといてくれりゃあいいのに
何で無駄に後輩を攻撃してくるんだろ(暇なんだろね)

772 :通行人さん@無名タレント:2016/05/20(金) 21:27:56.58 ID:rMfpMByA0.net
>>764

薬に過敏反応のある人はワクチン系気を付けた方がいいよ

773 :通行人さん@無名タレント:2016/05/20(金) 21:31:08.89 ID:rMfpMByA0.net
キチガイで構わない

みんなを代表して笑いものになる覚悟はあるよ

悪口はここでしかいえない人の代表の間抜けキチガイで結構

774 :通行人さん@無名タレント:2016/05/20(金) 21:33:30.78 ID:rMfpMByA0.net
>>773

間抜けキチガイがどう転ぶか楽しんでくださいwwww

775 :通行人さん@無名タレント:2016/05/20(金) 21:35:40.86 ID:rMfpMByA0.net
正論返されて同類とだろうと間抜けが弱いものいじめするなら
あたしゃ許さないよ

776 :通行人さん@無名タレント:2016/05/20(金) 21:39:07.50 ID:rMfpMByA0.net
キチガイってバカにする正常なふりをする意地汚いキチガイ

バカってバカにする正常なふりをする意地汚いキチガイ

障害者っていじめる無神経なやつらこそ傷害じゃねーか

777 :通行人さん@無名タレント:2016/05/20(金) 21:39:11.97 ID:NnLna1xi0.net
さっきのニコ生で、とうとうハッキリと「トークライブ楽しくない」と。

●2015/08/21(西野Facebook)
ニューヨークのステージの上からの景色を見て、「やっぱり間違ってなかった」と思っている。
「『ひな段に出ない』と言った手前、引くに引けなくなっている」のではなくて、
その景色を心から見たかったのよ。
「皆、やっているんだから、お前もグチグチ言わずに『ひな段』をやれよ」じゃないよ、先輩。
岡村さん。そっちの活動は何があっても絶対に邪魔はしないから、静かにしといてくれよ。
(続きは>>738

それが9ヶ月後には「いつまでこんな事しなくちゃいけないのかなと思って」
とトークライブというモノ自体を腐しまくっている。
(そして素人とのバーベキュー大会を娯楽の未来形のように語る)
なんだコイツって感じ…。筋なんか一本も通ってない。

778 :通行人さん@無名タレント:2016/05/20(金) 21:40:03.90 ID:HpvlXDVO0.net
僕は努力はしませんが
他人の努力の結果は妬ましいので
岡村さんは一番嫌いなタイプの先輩です。
色んな著名人や業界人に愛されているのも
変わらず傍にいてくれる友人が多いのも気に入りません。
半年以上前に一度言われた事を
改ざんし、根に持つくらい嫌いで
憎い先輩なので直接言わずに
僕の言うことを鵜呑みにする連中相手に
ネット媒体で何度も何度もディスっています。

どうして誰も愛してくれない。

779 :通行人さん@無名タレント:2016/05/20(金) 21:42:23.94 ID:wEBiPG/80.net
トークライブは客が楽しむもので西野が楽しむもんじゃない
藤山直美が役者は舞台で苦しんで客を楽しませるのが仕事と語ってたが勘違いバカの西野に聞かせてやりたい

780 :通行人さん@無名タレント:2016/05/20(金) 22:08:26.82 ID:s3pUry6B0.net
>>778
これだけ自分を客観視出来てたらここまで病気も悪化しなかったなぁ
多分、岡村の取り巻きとかが「もうあいつに構わない方がいいよ」って言ってくれてるんだと思う
西野がよく自慢するタモさんとか鶴瓶とかにも、志村けんとかとんねるずとかさんまに愛されてるところがホントのじじ転がしだから憎いんだろうな

781 :通行人さん@無名タレント:2016/05/20(金) 22:31:56.36 ID:rHKn1d0v0.net
他人を追い込むことに関して良心の呵責が全くない西野さんだから
岡村がダメージ与えられる前に吉本は隔離したほうがいいぞ
稼ぎは100倍レベルで違うんだから

岡村が弱ってしまったときに
吉本の先輩や加藤なんかが西野さんを叱る展開もおもしろそうではあるがw

782 :通行人さん@無名タレント:2016/05/20(金) 22:43:56.54 ID:h4ckHZ9c0.net
元々言ってくれてたのは親身に考えてくれてる人だったのにな
自己愛はやっぱ一番怖い病気だな

783 :Facebook:2016/05/20(金) 22:47:26.80 ID:TFBUqMsQ0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=787576198043513&id=100003734203517

劇場出番2回、特番打ち合わせ、取材終了。
取材は独演会の手売りの件に関して。
ちょうど取材中に、手売りチケットを買いに来てくださった方がいて、その方々と写真をパシャリ。
それにしても、こうして独演会のことを取り上げていただけるのは本当にありがたいなぁ。
お笑いライブに足を運んでくださる方が一人でも増えると、僕はそれが一番嬉しい。
そして、個人的にはもう一つ嬉しいお知らせ。
絵本『Zip&Candy』の重版が決まりました。
ミリペンで描き込んだモノクロの絵本なんて売れない」と言われたところからスタートして、これで6刷り目。
全国各地で原画展を開催してくれたり、SNSで猛プッシュしてくれる皆のおかげ。
まだまだ頑張ります。
最初に公言したとおり、全作品10万部以上届けます。
これからワニスタへ。
今夜は「のぶみサン」とニコ生。
20時からです。
お時間あるかたは是非!

784 :通行人さん@無名タレント:2016/05/20(金) 22:53:31.09 ID:lNMUxY4A0.net
「そんな意地張ってないで来ればいいのに(みんな優しくフォローしてあげるよ)」的な
テレビのど真ん中で成功した先輩の上から目線の優しさがものすごい屈辱だったんだろうな

本人はあえてテレビから遠ざかったってことにしたいのに
本当はテレビで周りに自分より優秀なホンモノの芸人がたくさんいる状況で浮きまくって
大スベりして微妙な空気にしちゃっのがトラウマでひな壇から逃げ出したっていう
西野さんが一番目を背けたい部分を突いちゃったんだよ
自分の欺瞞を突かれた自己愛人間の憎悪はすさまじい物があるからな

785 :通行人さん@無名タレント:2016/05/20(金) 23:31:18.55 ID:m60XtztU0.net
今まさに人が壊れていくさまを目撃している

786 :通行人さん@無名タレント:2016/05/20(金) 23:34:14.23 ID:vEXdT4rC0.net
ずっと思っていた事。西野本人は気づいているのかいないのか、とにかく今の自分が大嫌いなんだろうなと感じる。
だから悉くブーメラン発言になるのだなと。
岡村は西野と誕生日が同じ。
昔関西ローカルで自慢気に話していたので分かっているはず。
スター芸人になるはずの自分と同一視していたのでは。
岡村に向いている怒りは自分への怒りなので、その怒りは大きく止まらない。
本当に哀れな精神状態だと思う。

787 :通行人さん@無名タレント:2016/05/20(金) 23:39:15.22 ID:wEBiPG/80.net
西野のにお口チャックマンしろとアドバイスしてくれるスタッフや友人がいないのが哀れだ

788 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 00:02:52.62 ID:OiIQtNtX0.net
現状が忙しければ思い出すこともなくなるものを、暇だから一度芽生えた被害妄想を何度も何度も思い出してしまうんだろう
どれだけ思い出そうと発散できる類のものじゃないからずっと西野さんの中をぐるぐるしてる

>>784
それだよな
図星と同情のコンボが相当堪えたんだろうね
西野さん、そういう同情的な優しさ本当に嫌いだよね
「楽屋で絵描いたら?」って先輩に優しくされたのもかなり長く逆恨みしてたし

789 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 00:17:57.51 ID:xf8zWyaP0.net
>>ミリペンで描き込んだモノクロの絵本なんて売れない」と言われたところからスタートして

周囲の理解が無い連中から○○と言われた
という話の展開の仕方しか出来ないのか

790 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 00:34:27.51 ID:9yjhHI3q0.net
そっとしておいてくれと言うわりに自分で蒸し返して話題になって欲しくてたまらない西野さんww

791 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 00:45:01.17 ID:dskWnA840.net
本気でエンタメのことや今後のライブシーンのこと考えてるなら
この前紹介してた若い芸人みたいに
竹下通りに劇場つくってオーナーになる方が現実味も実用性もある

西野は結局、自分がちやほやされて金か入ってくるような
ことしか考えてないから
おとぎサティアンみたいな歪曲したアイデアしか出てこないんだよな

792 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 00:55:55.70 ID:UbrzzGRh0.net
自己愛者は「ありのままの自分は無価値である」という
自己の存在に対する不安感に常に支配されており、
人から存在価値を認めてもらった時と、誰かと比較して
相対的に自分の方が上だと感じている時にのみ不安を解消できます。


以前病気だって言われて別に平気だとか言ってたけど
さすがに理想と現実のギャップが凄すぎて
そうも言ってられなくなるかもな。不憫といえば不憫

793 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 01:06:35.43 ID:6ODjplB7O.net
西野さんがつるんでる人達も高学歴だったり、ある程度成功してたりして、無意識にストレスになってそう

異業種だから比べられる事がないけど西野さんより明らかに格上だからね

明らかな格下はトンボ、小谷、信者ぐらいだからな

794 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 01:16:19.33 ID:2pVhFtwr0.net
ここまでカルト化すると信者が擦り寄ってボランティアスタッフになり、王様気分に浸りたい西野が吉本の指示が嫌になって吉本抜けてくれるんじゃないかと期待してる
現実的には唯一のローカルレギュラーが終わってからかな

そして不透明な金銭の流れや内輪もめの足の引っ張り合いで崩壊ガラガラ

795 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 01:38:45.70 ID:6cVC68YB0.net
昨夜のツイキャス、19:54から視聴。ニコ生収録現場へ歩きながら。

西野「今現場に向かってて、ギリ間に合うか間に合わないか」

コメント「6分後で間に合うんですか?」
西野「そ、ま、多分間に合うんじゃないかなと」

西野「ん〜、ん、んっん〜♪」

コメント「今日も歌うんですか?」
西野「どーだろう。前みたいに『歌え』ってなったら歌うかも知れないし」

西野「あと3分。ん〜、ん♪(歩いてるから息がハァハァしてる)ん〜♪」
西野「あ、着いた着いた。ションベンしたいな。2分後に始まりま〜す、ではでは〜」

そしてニコ生でのぶみに
西野「ツイキャスが凄いんですよ! ツイキャス超いい。
   コメント欄にBASEのURLをお客さんが貼ってくれて。
   一回ツイキャスしたら結構そこで注文してくれます」

西野「でも画面上にURLが貼れるようになったらもっと便利なのに。
   そしたらライブの告知する人とか助かるはずなのに。
   ツイキャスってなんでそうしないんだろう?」

796 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 01:46:21.77 ID:6cVC68YB0.net
ニコ生で。しばらくしたら動画で見れるけど、とりあえず覚え書き。

最近の芸人は守りすぎ。芸人の体質がネチネチネチネチ。
いつからか「○○兄さんが怒ってるけど大丈夫か」とか
そういう話でキャッキャ、キャッキャしてるから。
あれ? いつから芸人ってこんなに面白くなくなったんだっけ?って。
昔の芸人はもっとハチャメチャだった。
借金めっちゃして、上にガブッと噛みついて、歯ぁボロボロで。

「イタイ」って言葉を使いだしてからつまらなくなった。
だから後輩に「イタイ」って言うのを禁じてる。
基本的には僕、優しいんですよ。
後輩に怒るとしたら「イタイ」という言葉を使うなって言う時ぐらい。

今は「おもろい事しちゃおうぜ」という人はユーチューバ―になるのかな?
おもろい人は芸人を目指さなくなってる。今は起業家の方が面白い。
クラウドワークスの社長はカラッとして明るかった。

最近、人と話すのがめんどくさい。
特にお笑い周りの人間に説明するのがめっちゃくちゃ面倒くさい!
(頭かきむしる)

(結婚関連の本を書いた人が登場して結婚の話に。
 結婚しろと価値観を押し付けてくる人達に辟易してるという流れで)

西野「国民総岡村時代w」

(有料パートでは岡村さんの悪口をもっと激しく言いますとPR)

797 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 01:51:16.43 ID:Vx4JY5W90.net
鬱病の経験のある人間に、1年前の怨恨でこれだけ叩くって、ホンマもんのクズだな

798 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 01:58:18.76 ID:YeArIEwR0.net
岡村が気の毒でならない
周囲の実力ある同業者から慕われているのが憎くてしょうがないんだな
本来ならあの立場は俺だったのにって本気で思ってそう

799 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 02:02:13.17 ID:dTNuoTUV0.net
吉本も一度釘させよ

内輪もめ印象づけさせて岡村のタレントイメージ下げてんじゃねーよ
下がりようがない西野はともかく、岡村は大切な商品だろ
岡村じゃなきゃ出来ない仕事どれだけあると思ってるんだよ
ストーカー野郎から守るのも仕事のうちだろ

800 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 02:10:57.40 ID:xf8zWyaP0.net
西野さんの話だけを聞いてると岡村がしつこく説教してきて西野さんが困ってるみたいな感じだな

801 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 02:31:39.38 ID:6ODjplB7O.net
> 昔の芸人はもっとハチャメチャだった。
> 借金めっちゃして、上にガブッと噛みついて、歯ぁボロボロで。

西野さんにも一個も当てはまってないじゃんw

それに昔の芸人は西野さんみたいにファンにたかるような事はしないよね

802 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 02:53:39.90 ID:dI8TMYrD0.net
人生詰んでるなぁ
親ももう定年だろうし、本格的に金に困りだしたか
普通の人なら現実を見つめ直せるが、自己愛は無理だろな

803 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 02:59:22.32 ID:B3rwSP4i0.net
そのうちいつも着てるジャケットを15万で販売とかしそうw

804 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 03:12:23.78 ID:9yjhHI3q0.net
西野さんほんと仕事ないんだなぁ…

805 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 05:15:49.81 ID:LcSctnZG0.net
>>784
もう中学生がネタしてる途中にわざと道具倒して困るのをゲラゲラ笑ってたらしいし元々いじめっ子なんだよな
最近になってわざわざ楽屋から離れて階段の踊り場でこれ見よがしにネタ書いてるから
「ネタなんて家で書いてこっち来てみんなと喋ったらええやん」て先輩が声かけただけで怒髪天で
「先輩、家で書いたネタ見させてもらいますわ(ビキビキ」なんてイヤミ吐いて先輩はクソすべってた、なんてわざわざ愚痴ってた辺り
クラスの明るい人気者ポジだった自分がみんなの輪に入れない根暗扱いされるのが嫌で仕方ない

元いじめっ子も元いじめられっ子も両方芸人にはいるけどどっちにも入れないよなこの人

806 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 06:55:42.35 ID:YvMIkd8z0.net
あれ? いつから西野さんってこんなに面白くなくなったんだっけ?って
5年くらい前から思ってるけどね

807 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 08:17:54.91 ID:dskWnA840.net
ほんとファンにたかるのは
芸能人としては終焉だよな
末期に起こる現象だよ
あと過剰なファンサイベントも同等

808 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 08:31:32.66 ID:4/flt+Eh0.net
なんかもうこの人の岡村粘着怖すぎ
怨念めいたものを感じる
また休業しろとでも思ってそう

809 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 08:36:20.08 ID:QIGJc4Eu0.net
もう終わりだな
カレーとか、アイドル崩れかよw

810 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 08:43:00.85 ID:QIGJc4Eu0.net
西野さん本当に友達も仕事もないんだな
カレーもバーベキューも飲み会もプライベートで出来るじゃん
それを金取って、これが新しいビジネスの形!とか…アホか

811 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 08:46:01.92 ID:UbrzzGRh0.net
プペルさえ出れば逆転出来ると思ってるのでは
自分で描いてない絵本だけどw

812 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 08:51:15.75 ID:vDnpICtc0.net
ほんと人に描いて貰った絵本が最後の砦だよねw

独演会もナシ、個展の話もナシ、ラジオもなし、もちろんテレビもなし…

ざまぁとしかいいようがないw

813 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 08:54:11.23 ID:UbrzzGRh0.net
カレー大会でディズニーを倒すつもりか

814 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 09:00:51.65 ID:JPxsdKgt0.net
西野のカレーって嫌やな
中に蕎麦とか入ってそう

815 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 10:10:03.15 ID:/Cl0uqQj0.net
十年前は人気番組のMCで周りには一流の役者や芸人、アイドルばかり。
収入も同年代の何十倍は稼いで派手に遊んでバラ色の未来を想像してただろうに
今では残り少ない信者から必死で小銭をかき集めてカレーw
不祥事なしにここまで落ちぶれたタレントってなかなかいないだろwまあ実力通りって言ってしまえばそうなんだけど

816 :【会議を見せるテレビ 第13回】1:2016/05/21(土) 10:11:57.24 ID:6cVC68YB0.net
【会議を見せるテレビ 第13回】2016年5月9日
https://www.youtube.com/watch?v=kNHgHDWBTH8

西野:初めて一般のお客さんが。始まるホントに2、3分前に
   独演会のチケットを買いに来てくださって。
のぶみ:可愛らしい子ですよ、ホントに。
西野:ほいで、もうせっかくだったらチラッと見てったらってことで。

のぶみ:僕ね、さっきビックリしたんですけど、西野さんが独演会のチケット
    売ったじゃないですか。で、「じゃ、写真ちょっと撮っていいですか」
    って言って西野さんが聞いてたのが衝撃でしたね。
西野:いや、あれイイんすよ。あれ結構使えて。たとえばさっき撮った写真とかを
   「チケット買いに来てくれた」みたいなことで呟くじゃないですか。
   じゃあ、あの買ってくれたお嬢ちゃんとかが、あのー、嬉しくなって
   リツイートとか勝手にしてくれるんですよ。それで拡がってくっていう。

のぶみ:ここに買いに来る人は(配信を)見れるっていうことになったら
    すっごい来るぞ!
西野:そういうことですよね。
のぶみ:これ、すごい来ることになるぞ。

[1:40]
のぶみ:今日は映画観に行ったんですよね?
西野:観に行ったんですよ! 無茶苦茶オモロかったです!
   『バンクシー・ダズ・ニューヨーク』っていう映画観に行ったんですよ。
   ドキュメンタリーなんですけど。
   で、これ話すと…ちょっと長くなってもいいですか?

817 :【会議を見せるテレビ 第13回】2:2016/05/21(土) 10:14:26.28 ID:6cVC68YB0.net
西野:「日本のお笑いのレベルは高い」みたいなことを結構言うじゃないですか。
   なんか結構芸人さんとかでも結構言うんですよ。
   で、僕、えー、ま、近いとこで言うと…んーと、ダウンタウンの松本さん
   とかが子供ん時に「日本の笑いのレベルは高い」みたいなことを仰ってた。
   で、ま、ぼ、僕の意見はですよ。ま、人それぞれ思うところはあるから。
   僕は…ま、僕はそうは思わないんですよ。
のぶみ:大丈夫かなぁ(笑)
西野:それは人それぞれだから。数字で出るもんじゃないから。
のぶみ:決して西野さんが芸人さんに喧嘩を売ってるわけじゃない。
西野:てわけではなくて、僕の考えで言うと、えーとー…たとえば大喜利とかの
   文化ってスゲーと思うんですよ。ホント予算がない中で日本語が超…
   日本語ってまず手数が多いじゃないですか。あれを上手に使った大喜利って
   のは大発明だなと思って。あれはやっぱ抜きん出てるなと思うんですよ。

   で、「この笑いはお前らにはわからんやろ」っていう気持ちもわかるんですよ。
   で、それって多分どこの国にも多分あるなと思うんです。中国にだって
   スコットランドにだってブラジルにだって、内内で「これは俺らにしか
   わからない」みたいな、その国の文化で「これはオモロイわ。ハリウッドで
   いま流れてるアレよりかこっちの方がオモロイわ」っていうのは多分どこの
   国にも多分あるなと思ったんです。
   日本でいうところの大喜利みたいなものはどこにでもあると。
   で、の上で、えー、コメディの話をすると、僕、コメディ超好きなんですよ。
のぶみ:アメリカのですか?
西野:いや、もう全部好きっすね! だから三谷幸喜さんのも好きなんですよ。
   で、えーと、そもそも…
のぶみ:あー!!
小谷の声:すいません。
のぶみ:(視聴者に)今ね、ホームレス小谷さんが来たんですよ。
小谷の声:ちょっと違う道行ったれと思って、今日。
西野:ははは。あっあっあっあっ(引き笑い)
小谷の声:なんか好奇心湧いてしもて。
西野:湧いてしまった。

818 :【会議を見せるテレビ 第13回】3:2016/05/21(土) 10:18:06.68 ID:6cVC68YB0.net
[5:20]
西野:で、コメディの話をするとね。
   たとえば、えーと、1959年に『お熱いのがお好き』って映画、
のぶみ:僕、観ましたよ。
西野:大っ好きなんです、あれ! 超面白くないっすか?
   あれって、ま、三谷幸喜さんの映画ってアレじゃないですか。
   勘違い、すれ違いで「あ、それがこう効いてきたの」っていう。
   多分、三谷幸喜さんって『お熱いのがお好き』の監督の
   ビリー・ワイルダーの影響を超受けてると思うんです。
   で、もっと言ったらビリー・ワイルダーっていうのはその上の
   えーと、ルビッチって奴がいるんですけど、エルンスト・ルビッチ
   って奴がいるんですけど、アレがもう1942年ぐらいには、えー、
   もうあの形でもうやっちゃってるんですよ。
   『生きるべきか死ぬべきか』みたいな映画を。
のぶみ:結構前に…
西野:結構前なんですよ! だから、もう60年以上前なんですよ。
   で、僕たちが今オンで笑っちゃってるコメディの勘違い、すれ違いの
   アレって、もうあっちでは60年、70年前にもうすでに仕上がってて、
   でもアイツらってやっぱ超賢いから「ああ、これじゃ商業的にあんまり
   広がってかないな」みたいなことになって、で、さらにあの手この手で
   じゃあピクサーみたいな映画作ってとか、
のぶみ:笑い入ってますもんね。
西野:そうそうそう。それを観て我々はなんか、それと比べてなんかこう
   「日本の笑いは」とか言ってますけど、「いや、ちょっと待てよ」と思って。
   たとえばそのコメディひとつとっても、単純に半世紀ぐらい遅れてんなと
   思ったんですよ。…その、ビリー・ワイルダーとかあの感じって。
   単純に半世紀ぐらい遅れてると思ったんです。
   で、そのことを知らないから。なんなら「三谷幸喜さんが作った形」ぐらい
   に思ってるからアレですけど、単純にちょっと遅れてると思ったんですよ。

819 :【会議を見せるテレビ 第13回】4:2016/05/21(土) 10:20:38.70 ID:6cVC68YB0.net
西野:で、あのー、じゃあそれからもう、あっちはあの手この手でもう
   人楽しませるように…(コメントを見て)あ、古畑もそうですよね。
   だからああいうのは元々あったもんをこっちに輸入してきて、
   単純にちょっと遅れてると思ったんですよ。で、あの、向こうはそっから
   ピクサーやって、『アナ雪』やって、えー、『ベイマックス』やってとか、
   バカスカ当ててるじゃないですか。スゲーなと思ったんです、なんか。
   単純に「アイツらスゲー」と思ったんです。

[7:45]
西野:で、決定打が、『バンクシー・ダズ・ニューヨーク』なんですけど。
のぶみ:おお、そうなんだ! そんなに?(笑)
西野:いや、アイツら…アイツらやっぱ、エンタメ、もう超成熟してますよ。
   もう僕らの何歩先も行ってます。
   ざっくり言うと覆面アーティストなんですよ。神出鬼没の。
   バンクシーっていう奴の活動が、まぁね、SNSの使い方と人の巻き込み方と
   メディアの使い方がもうチョー上手いんです!
のぶみ:ちょっと似てるじゃないですか。
西野:いや、今ね、僕、僕、僕だと思ったんですよ!そのトップランカーで。
のぶみ:ちょっと西野さんっぽいや。
西野:いや、僕だと思ったんですよ。いや、アイッツ…超…アイツの方が
   超スゲーっすよ!
のぶみ:「そんな奴いんだ!」ってことになったのか。

820 :【会議を見せるテレビ 第13回】5:2016/05/21(土) 10:22:56.65 ID:6cVC68YB0.net
[9:00]
西野:僕、だいぶ上手い方だと思ってたんですよ!
   マジで日本で一番上手いんじゃないかなと。
   SNS使って、もう全部メディア巻き込んで、みたいな。
   いやー、これしばらく負けないぞとか思ってたんですけど。
   やっぱ世界は広いですね、やっぱ。バンクシー、超スゲーっす。
   アイツやってんのは、『バンクシー・ダズ・ニューヨーク』って
   ドキュメント映画で描かれてたのは、まずバンクシーってね、えーと、
   あれイギリスかどっかの人なんですよ。
のぶみ:イギリスもだからコメディちょっと上ですもんね。
西野:はい。
のぶみ:モンティ・パイソンとかそうですもんね。
西野:で、一応今覆面だからナニ人かはわからないです。
   一応イギリス出身みたいなことになってんですけど。

………… 西野の説明の代わりに映画公式サイトから抜粋 …………

2013年10月1日、バンクシーがニューヨークで展示をスタートさせた。
告知もなく突然始まったその展示は、毎日1点ニューヨーク各地の路上に
作品を残し、場所を明かさず公式サイトに投稿。人々はその作品を求めて
ニューヨーク中を駆け回るという、ストリートとインターネット上の両方で
勃発した「宝探し競争」だった。

821 :【会議を見せるテレビ 第13回】6:2016/05/21(土) 10:26:33.47 ID:6cVC68YB0.net
[15:55]
のぶみ:僕もなんか今、山手線とか名古屋の名鉄んとこにポスター貼られ
    てるんですよ。母の日なので『ママがおばけになっちゃった』の
    ポスターが貼られてるんですけど…
西野:あ、ちょっとこっち一回切っていいですか。
のぶみ:ああ、いいですよ。
西野:ちょっと点けっぱなしでした。(スマホを操作。ツイキャスを終了している)
のぶみ:で、なんかそれを「どこにあるのか僕はわからないから見つけてください」
    って言うとものすごい来るんですよ。
西野:あー…それイイっすね。
のぶみ:「ポスターを貼ってあります」って言うとみんな無反応なんだけど
西野:あ、「見つけてください」。宝探しのようになると。
のぶみ:だからそれだけでも違うから、その人(バンクシー)多分ものすごい
    来るでしょうね。
西野:あー。いやすごかった! 超上手い! 上手い!! アイっツは上手い!
のぶみ:でもたとえば西野さんの『プペル』が出た時にポスター作ってもらって
    東京でこういう風に、全部違うポスターにして、それを見つけるって
    やったらそれと同じようなことができますよね。
西野:あーあーあー、なるほどなるほど。

[17:25]
西野:なんかあの感じ好きなんすよ。まぁまぁ元々、たとえば観光地にある
   顔がくり抜かれてるパネルみたいなのあるじゃないですか。
   アレってお客さんがその作品の中に入ってようやく作品として成立する
   じゃないですか。アレってむっちゃ好きなんです。
   もう僕、そっちにしか興味がなくて。
   もうお客さん参加型のエンタメにしかもう全然興味がなくて。
のぶみ:それが向いてんだろうな。
西野:そっちが好きなんです。そっちの方がなんか拡・散すると思って。

822 :【会議を見せるテレビ 第13回】7:2016/05/21(土) 10:29:29.42 ID:6cVC68YB0.net
西野:まぁ『負けエンブレム展』ってやったのもそうなんですけど。
のぶみ:すごい出てましたよね! 全局来たらしいっすよ、それ。
西野:やりましたよ、記者会見やりました。アレもなんか、アレは元々
   五輪エンブレムの選考がみんな八百長だとか癒着だとかワーワー
   言ってたから、いや、それだったらもう自分で『負けエンブレム展』
   開催しちゃって、もう自分が優勝しちゃって「どうだ!」みたいな、
   ちょっとこうオマージュみたいなことをして、まぁ、それでチクリと
   言ってやろうと思って。
   アレもやっぱみんなで参加した方が盛り上がったし、でーーーーー…
   ゴーストバスターズもそうだし。渋谷ゴーストバスターズも。
   600人がかりでやって、アレみんながいるから絵になるみたいな。
   ああいう方が…だから、おとぎ町もそう。今、町作ってるのも、
   もうとにかくいっちばんデッカい作品作りたいと思って。
   で、しかも超インタラクティブな作品てなにかなと思ったときに
   単純に「これ町やな」と思って。で、もう町作ろうと思ったんですけど。
   そういうモンに興味あるんですよね。

[20:50]
西野:なんっかオモロイことやりたいんすよねーっ。
    オモロイことしかしたくないですもん。
のぶみ:僕もね、もうね、仕事すんの辞めてやろうかなと思う時がある。
西野:あー!わぁりますわぁりますわぁりぁす!(わかります×3)
    僕、仕事なんか全然したくないんですよ。
   マネージャーいる前でこう言うのアレなんですけど。
のぶみ:(マネージャーのいる方を指し)複雑ですよ、マネージャーも!
西野:申し訳ない。でもホント仕事なんか全然興味ないんですよ。

823 :【会議を見せるテレビ 第13回】8:2016/05/21(土) 10:32:50.17 ID:6cVC68YB0.net
[21:10]
(※のぶみの話:好きな絵本を描いてる時はなんともないのに
 依頼されたイラストを描いてると腰が痛くなる)
西野:超わかる! むっちゃわかる!いや、僕もね、仕事なんか絶対したくない。
のぶみ:小谷さんもそうだもんね。
西野:小谷も仕事してへんやろ?
小谷:あ、僕、働いてないです…(笑)
のぶみ:働いてないの? 働いてはいるんだよね…?(笑)
西野:いや、全然仕事してないもんね?
小谷:全然してない。
西野:なんか仕事なんかもうやめて、な……。たとえば!
   たとえばですけど、ベッキーの不倫のやつとかってあるじゃないですか。
   みんなもうワーワーワーワー言うじゃないですか。
   ご意見番になりたい人はなりゃいいと思うんですけど、僕はそれやりたくなくて、
   アレに対して意見言うんだったら「え、こんな言い方で言ってきたか!」
   「こんな作品で? そう来たの!?」みたいな、そっちを考える方が大事。
のぶみ:作品なんですよね?
西野:作品の方が、はい。だから、そうです、なんかすごい面白い運動だとか、
   五輪エンブレム選考をつつくんじゃなくて、『負けエンブレム展』みたいな
   やり方で、「あーっ、こいつニクイなー!」みたいな。
   そういう馬鹿…馬鹿にしたいっすね、やっぱね。
のぶみ:でも馬鹿にしたんだけど、あのクオリティはすごかったから。

[23:05]
のぶみ:僕、あれ、どうなのか見てないんですけど、決まったじゃないですか。
    模様に決まりましたよね。あの人って記者会見したんですか?
西野:あ、どうなんでしょ。してないんかなー…?
   決まった日はやったんですかね?
のぶみ:見てないけどね。アレより西野さんやってましたよね?(笑)
西野:ほんっとにやりました!!

824 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 10:33:16.44 ID:vDnpICtc0.net
>>821
>のぶみ:僕もなんか今、山手線とか名古屋の名鉄んとこにポスター貼られ
    てるんですよ。母の日なので『ママがおばけになっちゃった』の
    ポスターが貼られてるんですけど…

さりげなく、のぶみの方が西野さんの二回りくらいでかい事してんだよなw
西野さんがしてる事と言えば、流れ星を作る会社自慢と、洋画の宣伝…
自分の事ですらないw

825 :【会議を見せるテレビ 第13回】9:2016/05/21(土) 10:36:19.88 ID:6cVC68YB0.net
西野:僕、ホントにね。あの日の記者会見、ちょっと酔っ払ってやったんですけど。
のぶみ:なんで酔っ払って(笑)
西野:ちょっと酔ってた。先に飲むことが決まってたんです。後から記者会見が。
のぶみ:記者会見が悪いんだ?(笑)
西野:記者会見が悪い。そんときも、えーと吉本で3つぐらい部屋用意して、
   この部屋で記者会見してる間は次こっちの記者会見の準備、
   で、終わったらこっちって。もう新聞とかテレビとか全部あったんで。
のぶみ:すっげーな!
小谷:すげぇ!! やばっ!!
西野:いや、あったんですよ。記者会見むっちゃしました。
小谷:おもろっ!!
西野:いや、その方がよくないですか? なんか。
のぶみ:いや、絶対いいですよね。
西野:なんか、そういう…そういうのがイイっすよね…。
のぶみ:発明して出るっていうの、ちょっと面白いっすね。
西野:それで動かしてる感じが楽しいんすよね、なんか。
(※手の平で何かを転がしてるジェスチャー)

[24:15]
のぶみ:テレビに出演すると実はもう台本がバラエティでもあって、
    「これ言え」って、「このコメント任せる」みたいな所が
    実は決められてるんですよね。だから、こっちがいくら
    創作してっても、創作したことが全部切られてしまうんですよ。
西野:そう。だから問題集解いてるみたいで楽しくないんですよ。
   なんかもう用意されてて。楽しくないって言っちゃったらもう終わり
   なんですけど、その仕事を。ま、でも楽しくないんですよ、なんか。
   そんなことより「あ、こう来たか!」みたいな…。
のぶみ:それが向いてる人と、そうじゃない人ってのがいるんだろうなぁ。
西野:そうですね。あ、そうですよね。
のぶみ:そこはちょっと難しいですよね。
西野:僕、苦手ですね。計算ドリル解いてるみたいな、ああいう仕事は苦手です。
   そんなことより、朝からずっと「なんっかオモロイことないかなー」って…

826 :【会議を見せるテレビ 第13回】10:2016/05/21(土) 10:39:10.47 ID:6cVC68YB0.net
[25:00]
のぶみ:梶原さんが4人目の子供産んだ時に、西野さんが海外にいたってことに(笑)
西野:あ、それでニュースが進んでましたね、なんか。
   僕が8月まで日本に帰って来ないことになってるんです、はい。
   Yahooニュースになってましたよ。
のぶみ:アレなんなんでしょうね(笑) ちょっと調べればわかるのにね、そんなの!
西野:Facebookでそれイジったらそのニュースの元記事をね、直しよったんですよ!
   直してほしくなかったなー! もったいないよね!
   そこ「騙されたぁ〜!」でいいじゃないですか。デタラメでいいんです。

[26:25]
西野:今回クラウドファンディングでやったんで。1千万集めた。
   で、クラウドファンディングのリターンの品として絵本っていうのを
   何個か用意してたんですよ。3000円支援してくださったかたに絵本返すみたいな。
   で、それで、えーとー…730冊ぐらいかな?
のぶみ:すごい部数だよ。
西野:すごいんですよ。で、あとは、えーと…思ってるのは絵本とか本出す時に
   いつもひっそりと編集者と、ま、3、4人でしっぽりと完成記念…
   なんか飲み会みたいなのするんですよ。打ち上げみたいな。
   編集者の袖山さんって人と、えー、専務の舘野さんって人ともう十年来の仲で、
   もうしょっちゅう飲みに行ってるし、べつに打ち上げしても久しぶりな
   会話でもないんですよ。毎週飲んでるぐらいですから。
   だったらもうこの打ち上げを、せっかく今回は全員で作ったんだから
   もう打ち上げを開放しちゃおうと思って。
   まずその完成打ち上げを東京キネマ倶楽部っていうとこで。
のぶみ:あ、デカいとこだ。
西野:もうそこを貸し切っちゃって。ちょうど天才万博ってやってるとこなので。
   ま、これ、ごめんなさい、マネージャーにこの話まだ届いてなかった。
   ごめんなさい、言ってなかった。でもそのつもりなんで。
のぶみ:今、連絡したんだ。
西野:今、今、そのつもり、そのつもり。事後報告です。事後報告です。
   事後報告、しゃーない。
のぶみ:(画面外にいるマネージャーに)これホントにブログをちゃんと
    見といてくださいね(笑) 勝手にどんどんやるから。

(※続きはまた後で。全部で20まで)

827 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 10:54:50.69 ID:UbrzzGRh0.net
負けエンブレム全局ほんとに来たのか?
記者会見って言っても狭い部屋の1室で軽いインタビューって感じだし
ミヤネ屋ではほぼカットだったし
しかも仮にも芸能人がそれぐらいではしゃぎ続けてるって

828 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 11:41:29.17 ID:6ODjplB7O.net
>    えーと、ルビッチって奴がいるんですけど、エルンスト・ルビッチ
>    って奴がいるんですけど、アレがもう1942年ぐらいには、えー、
>    もうあの形でもうやっちゃってるんですよ。
>    『生きるべきか死ぬべきか』みたいな映画を。
> のぶみ:結構前に…
> 西野:結構前なんですよ! だから、もう60年以上前なんですよ。
>    で、僕たちが今オンで笑っちゃってるコメディの勘違い、すれ違いの
>    アレって、もうあっちでは60年、70年前にもうすでに仕上がってて、

落語はその前からやってるわけなんだが…

829 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 11:55:30.88 ID:xf8zWyaP0.net
西野さんは人の作品を誉めるのが下手だね

830 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 12:10:05.76 ID:prg86SKB0.net
知らないであろうモンティパイソンは完全スルーw
そこで興味持てれば世界広がるのにねー

831 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 12:18:59.61 ID:EY21zYVn0.net
>>829
人の作品を誉めるのがって言うより、人前で話すのが下手なんだよ
西野さんのトーク、最近はこのスレで活字起こしされたのしか目にして無いけど一度で理解できたことがないしw

832 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 12:31:02.09 ID:rrn0C18w0.net
>僕たちが今オンで笑っちゃってるコメディの勘違い、すれ違いのアレって、
>もうあっちでは60年、70年前にもうすでに仕上がってて

>だからああいうのは元々あったもんをこっちに輸入してきて、
>単純にちょっと遅れてると思ったんですよ。

からの〜

>のぶみ:でもたとえば西野さんの『プペル』が出た時にポスター作ってもらって
>    東京でこういう風に、全部違うポスターにして、それを見つけるって
>    やったらそれと同じようなことができますよね。
>西野:あーあーあー、なるほどなるほど。

「猿真似すれば同じこと出来るじゃん」って、のぶみはわざと言ってんのか?
西野さんが言ったばっかだろw「猿真似して俺スゲーだろなんてレベル低い」って
わざとなら大した皮肉だが、どっちみち西野さん「あーあーあー」だもんな

833 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 12:31:40.49 ID:vDnpICtc0.net
だいたい人に語るためだけに面白い事ないかな〜
って探してるのが不純だよな。自分の中身がカラッポだから
人に話すイベントを消化するだけの毎日。

834 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 12:36:20.32 ID:vDnpICtc0.net
コロンボ→古畑
なんかは有名なオマージュともいえるけど
三谷は、これ読んでいい気はしないだろw

835 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 12:46:35.25 ID:PT9JhUkb0.net
のぶみは相当頭いいよね。
会話してる時はまったく気付かないけど文字に起こすと丸わかりっていう
絶妙なラインの嫌味皮肉を織り交ぜるのがうますぎる。

のぶみ:僕もなんか今、山手線とか名古屋の名鉄んとこにポスター貼られ
    てるんですよ。母の日なので『ママがおばけになっちゃった』の
    ポスターが貼られてるんですけど…

この後に全然ハネなかった負けエンブレム展の話題を振るなんて鬼畜すぎるだろw
しかも西野さんはその落差に気付くどころか連続して話題に挙げられうことで
自分の活動ものぶみの絵本プロモーションと同じ価値があると錯覚しちゃってるw

836 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 12:56:57.79 ID:vDnpICtc0.net
>>835
これ西野さんにとってはキッツいよなw

自前で絵本の宣伝曲つくったりw、電波ジャック妄想したりw、渋谷にポスター貼ったりw
しなくとも、「絵本」そのものが評価されて企業に請われて宣伝活動できてるんだから。

西野さんはまず「売れる絵本」を作り出したほうが一番早くて王道なんだと
いつ気付くのだろう?死ぬ前かな?

837 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 12:58:31.13 ID:dskWnA840.net
アナ雪もベイマックスもピクサーだけどディズニー映画なんだがな
分かってて誉めてんのか?これ
それにモンティ・パイソン絶対知らねーだろ西野は
サウスパークとかも知らねーんだろうなー

838 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 13:02:48.51 ID:vDnpICtc0.net
>>835
そしてのぶみは決してイヤミを言おうとしてるわけじゃないと思うよ。
ただ最前線で戦ってる一流とつるむには、
西野さんじゃちょっと役不足(誤用w)なんだよな。

結果として相手にそのつもりはなくとも西野さんは不機嫌となる。
不機嫌にならないのは、しょーもない小谷とトンボにあがめられている間だけw

839 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 13:29:45.34 ID:dskWnA840.net
730冊ですって西野が言って、
それすごい部数ですよってしらっと言えるのぶみが凄いな
西野を完全に低く見積もってる皮肉

840 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 13:35:09.97 ID:IMJ/I5kw0.net
>>786
いやいや、西野さんはやっぱり自分のことが大好きだよ
才能溢れててイケメンで何やらせても器用にこなせると思い込んでる
当然、能力的には岡村なんかより上の存在だ、という傲慢な自信がある
ラジオで何か言われた、というのは大義名分に過ぎなくて、もともと岡村を軽視してるんだよ

なのにそんな自分が世間から全然評価されず、逆に岡村は人気者だという今の境遇に大きな不満を抱いてる
だから岡村は生意気だ! アイツぐらいのポジションに俺がいてもおかしくないのに! という歪んだ嫉妬心が生まれる。本人は自覚してないだろうが…
その反動がなおさら岡村憎しに変わってしまってるんだろう

841 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 13:45:50.38 ID:vDnpICtc0.net
>>839
のぶみ「(僕は図書館への販売だけで1000冊いくけどねw)」

842 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 13:59:21.63 ID:HCFd+OYG0.net
のぶみのママがおばけになっちゃった売上までは分からなかったけど、発行部数で30万いってるとか
そして去年の絵本売上1位
ちょっとレベルが違いすぎるね

843 :Facebook:2016/05/21(土) 14:01:35.58 ID:kLhy7K2Z0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=787930784674721&id=100003734203517

京都在住の友人、テイト・クリスから「東京に来たよー」と連絡があったが、残念、入れ違いで今日は京都にいる。
そういえば来週収録の『ハミダシター(フジテレビ)』の出演者が決まったらしく、ラインナップを見ると、またもや興奮するメンバーに。
絵本なんかを売っていると、親御さんから「この本は子供にも理解できますか?」と質問されることが少なくない。
大人の自分の方が子供よりも理解力があるという前提の質問に少し辟易するんだけれど、なにより勿体ないのが、
「分かるもの」だけを与えて、分からないものが分かる機会を奪っていることだよね。
「もう!そこが一番面白いのに!」と思ってしまう。
タモリさんと絵本を作ることになった時に、「あいつら(親や先生)は、分かるものしか与えてくれなかったよな」という意見で合致して、
「子供を一人の人間として尊重して、今の僕たちがオモシロイと思うものを、そのまま届けよう」と結論し、あんな絵本ができあがった。
『ハミダシター』は、「すみません。それって、どういうことですか? もう少しだけ詳しく聞かせてください」
「…ああ!なるほど!メッチャ面白い!」の連続で、収録後は、ドーパミンという名の嬉ションでパンツが少し濡れている。
今回はどんな話が聞けるのかな?
楽しみです。

844 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 14:47:13.17 ID:PT9JhUkb0.net
>>843
先輩に面白いよと勧められた本しか読まない、それ以外は時間の無駄だと言い切ってた男が
「「分かるもの」だけを与えて、分からないものが分かる機会を奪っていることだよね。 」かあ。

845 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 15:26:56.79 ID:g2kK8nFvO.net
>>843
親御さんも「この本は子供にも理解できますか」じゃなくて【この本は買う意味がありますか】と聞いてやればいいのにw
結局そういうことだろ。
"ぐりとぐら"見て「子供にも理解できるか」なんて誰も思わないんだから。
西野は気付けよ、親御さんは第一印象でお前の絵に恐怖感・不安感をおぼえるからそんな質問してくるんだよ。

846 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 15:57:15.75 ID:HtKO4okT0.net
同じ話を何回もするのも
過去を捏造し始めるのも老いの始まりだってさ

847 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 16:41:52.87 ID:DxqmIQ4T0.net
モンティ・パイソンなんてイギリスのコメディーで絶対名前が出る
古典中の古典中の古典じゃん
ちらっとでも見てみようとは思わないのかね
話しをまったく広げられないつまらん人間だな
(後日あわててフェイスブックで語ったりするのかなw)

848 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 16:52:23.68 ID:Tj1SvjNy0.net
西野の戯れ言はすっ飛ばしてるのだが
モンティ・パイソン知らないと言ったのかな?
だとしたらここ見てる西野に
芸人としてモグリも良いとこだと言っておこう

849 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 16:58:32.07 ID:h5hx6u3SO.net
>>843
何しれっと(フジテレビ)とか言ってんの?
フジテレビオンデマンドじゃん
ネット番組を全国区みたいに書くな
本体のフジは27時間テレビに砂かけてほぼ出禁なのに

850 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 17:09:59.85 ID:JPxsdKgt0.net
西野がそういう風に全国ネットみたいに見せかけて書くのはもはやおなじみ。
フジテレビオンデマンドの番組を「フジテレビ」と書くのもそうだし、
一部地方ローカルの読売テレビのガリゲルを「日本テレビ」と書くのもそう。

851 :【会議を見せるテレビ 第13回】11:2016/05/21(土) 17:12:47.12 ID:6cVC68YB0.net
【会議を見せるテレビ 第13回】>>816-826の続き

[28:25]
西野:で! ま、そんときも、その…なんてんすかね、東京キネマ倶楽部の、
   んとー…チケットを売るんじゃなくて、大体チケットを売って
   チケットの売上で劇場押さえたりするじゃないですか。
   じゃ、チケット売るんじゃなくて、クラウドファンディングで
   その打ち上げをやりたいみたいなことを言って、で、えーとー…
   3000円とか4000円とか入れてくれた人にはもう、えーとー…
   飲み代とか飯代とか全部タダってことにして、来れるみたいな。
   で、そのリターンの品でまた絵本を渡そうと思うんですよ。
   それやったら、また300冊ぐらいこれではけるなと思って。
   予約で1000冊はけたと思って、これで。
のぶみ:普通ね、絵本って出すと図書館が買うんですよ。
    それが1000冊ぐらいなんですよ。もう図書館規模の…(笑)

[29:20]
西野:で、こっからなにかって言ったら、僕おとぎ町っていうのも
   作っちゃってるんですよ、今。で、場所はあるんですよ。
のぶみ:あそこでもやったらいいよね。
西野:あそこでやったらいいんです。
   だからつまり、これまでチケットを売ってたけども、じゃなくて、
   もう絵本をチケットにしちゃって、絵本を売っちゃえばいいんだと思って。
   おとぎ町でイベントする時に絵本を売っちゃえばいいと思って。
   だって要は小屋代払わなくていいんですもん。タダだから、こっちは。
のぶみ:なんだったら出版記念パーティで全国公演やったらいいですよね(笑)
西野:あー、そうですよね。そうすよね。
のぶみ:もう大都市で。「出版記念パーティだ」って言うと楽しそうですもんね。
西野:そうですね。

852 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 17:13:54.74 ID:g2kK8nFvO.net
>>850
すごい見栄の張り方w
しかも素人じゃなく、業界に身を置いてる人間の発言だからタチが悪い。
サギ同然じゃん。

853 :【会議を見せるテレビ 第13回】12:2016/05/21(土) 17:15:21.90 ID:6cVC68YB0.net
[30:10]
西野:それで独演会は、(画面外にいるファンを指し)来ていただける独演会は、
   今年で終わらそうと思うんです。一回、一回。一旦。
のぶみ:(マネージャーに)それも聞いてないんじゃないですか?
西野:言ってない、言ってない、言ってない、言ってない。
   でも一旦終わらそうと思ってて。
   もう結構やったんです、もう。だってもう結構…結構やったんです。
   結構やって、で、来年…ま、夏終わってからっていうので、ま、
   次のシーズン、一年間ぐらいはそういうチケットを手売りで
   2000枚って売れるなぁと思ったんですよ。
   で、絵本の値段がチケットの値段と変わらないんですよ。
   いや、だったら…絵本 手売りしようと思って。
のぶみ:だって小谷さんなんて自伝それで手売りで何冊売りました?
小谷:もう1500…
西野:そ、売れるよね! 全然売れると思う。
   あ、普通にコレ絵本の手売りをし…常に絵本持ってる奴になろうと思って。
   街中で声かけられて売るみたいな。「あ、それやろう!」と思って。
   いま考えてんのはその、えーと、絵本の手売りと、で、打ち上げ開放と、
   ま、それです。あと! あと! 絵本の読み聞かせとか。

[31:40]
西野:要はキネマ倶楽部ってでっかいスクリーンがあるから「それいいな」と思って。
   せっかくそれで僕、多分読み聞かせの練習もするし、なんかスクリーン用に
   合わせてやるから、あ、だったらもう独演会なんかもうやめちまって、とっとと。
   全国で映画館まわって、映画館で、えーと、読み聞かせやろうと思って。
のぶみ:あ、それは面白い! なんだそれ!

854 :【会議を見せるテレビ 第13回】13:2016/05/21(土) 17:20:33.15 ID:6cVC68YB0.net
西野:映画って僕、調べたんですよ。映画館って、むっちゃ安いんですよ!
   借りんの。高いイメージあるじゃないですか。劇場って高いんですよ。
   でも映画館って…たとえば、なんだろ、えー…みなとみらいの映画館とか
   あるじゃないですか。あれって1時間借りるの5万円とかなんですよ。
   あの場所で劇場だったら、まず劇場だったら1時間単位で借りれないんですよ。
   だから劇場って借りようと思ったらほぼほぼ半日とか借りないといけないから、
   劇場を借りようと思ったら何十万円とかしたりするんですけど。
   で、それで、そんだけ借りちゃってるから結局チケット代が高くなっちゃて、
   なんとかやりくりするんですけど、いや、映画館貸し切るのはその1時間で
   ホントいいし、
のぶみ:映画館のスクリーンってプロジェクターとして使えるんですか?
西野:いけんじゃ…絶対いけると思いますよ。
小谷:うんうんいけるいけるいける。
西野:絶対いけると思いますよっていうか、僕、なんの保証もなく言ってるん
   ですけど、まー多分、多分いけるでしょ。スクリーンだし。
   だから映画館を転々としようと思って。
のぶみ:うわ、それ面白いっすねー。
西野:で、のぶみさんに言われたのは、絵本の内容じゃなくて、
   その活動が絶対ニュースになるなと思って。
のぶみ:あ、そうですね。映画館でやったら多分なんか初じゃないですか。
西野:「こんなことやってんの!?」みたいな。
   「全国の映画館、転々としてんの?」みたいな。
   あ、そっちがニュース…ニュース性があるとしたらそっちだなと思って。
   たしかね、六本木のTOHOシネマズとかも、アレ借りれんじゃねーかなー…

[34:20]
のぶみ:三代目 J Soul Brothersとかがライブやったりするんですよね、今ね。
西野:あー…。映画館でですか?
のぶみ:映画館でライブをやって、みんな(客)なんか持ってたりするんですよね。
西野:へー。
のぶみ:今ね、参加型の映画っていうのがあるらしくて。テロップで出るんですよ。
西野:なにがですか?
のぶみ:恋愛のアニメのやつで、女の人のキャラクターがボカされてるんですよ。
    ほんで、「ここでこう言いましょう」っていうので、「あ〜んして」
    っていうのでみんなで「あ〜んして!」って言うんですよ。
    それをみんなでやるっていうのがいま爆発的に人気らしいですよ。
西野:へぇー、へぇー、へぇー。

855 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 17:23:04.62 ID:JPxsdKgt0.net
そのうち「毎日キングコング」を冠番組だと言い出しそうw

856 :【会議を見せるテレビ 第13回】14:2016/05/21(土) 17:23:18.52 ID:6cVC68YB0.net
[35:40]
のぶみ:みんなね、やっぱね、西野さんと同じでね、参加したいみたい。
西野:ああ、参加したいっすよね。
のぶみ:「なんかやらせて」っていう。
西野:はいはいはいはいはい。参加したいっすよね。もうそれがほとんど、
   なんか…なんか参加できないエンタメ、もう飽きちゃったんですよ俺。
   もう、いっかーって。もう散々やったし、もう飽きちゃったなって…。
   飽きちゃったって言うと芸人さんスゲー怒るんですけど。
   すぐ怒んね〜ん、アイツらぁ…。
のぶみ:多分、「自分が神」的な感じになってるのが今までのやつなので、
    参加するのになると自分が喋る瞬間っていうのが少なくなりますよね。
西野:はいはいはいはいはい。
のぶみ:でもそうじゃないのかも知れないですね。
西野:でも参加してる方がお客さん笑ってんですよね。笑ってる量多いんですよ。
   そうなったら参加さした方がいい、みたいな。
のぶみ:あとちょっとなんか、ずーっと座ってたりするとぼやけるから、
西野:あー。
のぶみ:色々なんかやらせると…
西野:あーあーあーあー、はーはーはーはーはー。
のぶみ:いい気はしますよね。
西野:はーはーはーはーはーはーはーはー。
のぶみ:それちょっと面白いなと思ってるんですよね。
西野:それやります僕。

857 :【会議を見せるテレビ 第13回】15:2016/05/21(土) 17:26:25.55 ID:6cVC68YB0.net
[36:40]
のぶみ:映画館ってどういう構造になってるんですかね?
西野:どうなんですかね、僕やったことないんで。
   でも、なんかツアーしたいです。映画館ツアー。
   で、たとえばもしかしたら、んーと、じゃあ、えー…とー……
   ま、その打ち上げみたいな、完成打ち上げみたいな
   クラウドファンディングが集まりすぎたとしたら、お金が。
   だとしたらツアーの費用にまわせるじゃないですか。
   そっちにまわそう、みたいな。全国ツアーできる。
   「ナニで全国ツアーしてんねん」って話なんです。
   (小谷に)飲みに行きたいんだよね。
小谷:地方でね。
西野:結局。ごめんなさい、なんかどうだっていいんです、いま喋ったこと。
   地方行ってね、飲みたいんすわ。なんかいいっすわ。
   読み聞かせだけやって、あとはもうすぐ飲みに行きながらもう。
   飲み会もセット。
小谷:最高!! 飲めんのがエエねん。
西野:それがイイっすね。

[37:40]
のぶみ:思ったんだけど、喋ったり、講演したり、歌ったりするじゃないですか。
    でもホントはみんながやりたいのって、その人がいて、主催で、
    みんな飲みたいだけなのかも知れないですね。
西野:はいはい! そうそうそうそうそうそうそうそうそうそうそう!!
のぶみ:その人がなんもやらないっていうのが一番なのかも。
西野:そうっ! ホントそう!! ホントそう、ホントそうなんです!!
   そいつがもう10発信しちゃうと全然ダメで、ホントそうなんですよね!
のぶみ:だってその人がなんにもしなければ見る必要ないから、自分もなんか
    喋んないといけないじゃないですか。そしたら自分が主人公になるから。
西野:ホンットそう!!!!!
のぶみ:全員が主人公になりますもんね。
西野:ホントそう!!!!!

858 :【会議を見せるテレビ 第13回】16:2016/05/21(土) 17:29:41.33 ID:6cVC68YB0.net
[40:00]
のぶみ:西野さんはスクリーンに映ってるんだけど、
    あとは自由にしていいっていう(笑)
西野:いや自由っすよ。自由がいい自由がいい自由がいい自由がいい、
   もうバーベキューとかの方が楽しいっすから、やっぱ。
のぶみ:そうなんだ、バーベ…バーベ…キュー…(笑)
西野:バーベキューの方がよくないっすか、あんなん。
のぶみ:そうなのかなー? ホントそうなのかなー? どうなんでしょうね。
西野:どうなんだろなぁ…。でもあんまりサービス過多は、あんまり、
   あのー…なんてか、こっちが思ってるほどイイ結果生まないみたいな。
   なんかあんまりやりすぎると。そういう会はお客さんを参加させて
   お客さんが喋ったりさしてる方が結局笑い声こっちの方が大きいぞみたいな。

[41:45](読み聞かせの話)
西野:僕、読んでみたんですよ。30分かかるんですよ。すごいゆっくり読んで30分。
   だから1時間とったら喋って20分ぐらいですね。フリーで喋ったりして。
   で、あんま喋んないです。結局ギター持ってたら僕『オー・シャンゼリゼ』歌って
   適当にごまかして。へへへ!! あんま喋んない。あんま喋んない。もう飽きた、喋んの。
のぶみ:そうかぁー、でもそうかも知れないね。
西野:もうヤダ。
のぶみ:20分とか30分でもうやめた方がいいのかも知れないね。
西野:いやー……ヤですよ、あれー…。
のぶみ:『オー・シャンゼリゼ』は多分みんなで歌えるから楽しいんだろうね(笑)
西野:たのしー。たのしー。
小谷:みんなそう! それがエエねん!
のぶみ:そうなんだ!
西野:もうそれがイイ!
小谷:そっ!
のぶみ:(画面外のファンに)ちなみに西野さんになんかやって欲しいと思う?
    (視聴者に)こっちにチケットを買いに来たファンの人がいるんですけど。
西野:あーそーそーそーそーそーそーそーそーそーそー。
ファンの声:歌ってほしい。
西野:『オー・シャンゼリゼ』な。それがイイよな! 歌でエエよな?

859 :【会議を見せるテレビ 第13回】17:2016/05/21(土) 17:34:11.58 ID:6cVC68YB0.net
[43:20]
西野:ま、でもぉ、あのー…そういう、たとえば体験のエンタメで言うと、
   たとえばスマホである程度見れるじゃないですか。
   面白い動画もイイ曲もコレでいけるじゃないですか。
   あとはもう体験エンタメですよ。ライブだとか、そういう体験エンタメに
   なったらもう、もうどう考えたって双方向の、お客さんがちょっと参加できて、
   なんならもうお客さんが演者に話しかけれて、会話ができるっていう方を…
   も、そういうものにしか価値がないっすよ!
   体験エンタメなのに、まだ! まだ、この、えーとー、YouTubeとかテレビとか
   ニコ生みたいなことを、ま、ニコ生は会話ができるけど、ま、その、一方向で
   やってるのっていうのは、もうね、もうそんな時代はとっくに終わっちゃって!

[46:15]
西野:僕、あれやりたいんですよ。もうね…オーケストラの指揮者やりたいです。
   オーケストラの指揮者やったことないんですけど、お客さん一人一人にもう
   「楽器持って来い」って言って、リコーダーだとかタンバリンだとか
   カスタネットとか持って来させて、で、お客さん全員 楽器持ってるんですよ。
   僕がステージの上でただこうやってるだけなんですけど。(指揮の真似)
   で、「お前、次リコーダーそこ吹けよ」つって。「せーの」って。
   多分間違ったりするじゃないですか。で「バカヤロー!」つって。
   (ビートたけしがやるような後ろから両手で押すタイプのツッコミ)
   それで「だからやなぁ!」つって「このタイミングでピッていけ、お前!」
   とかそっちの方が要はお笑いライブとして、そっちの方が笑い声は
   とるんじゃないかと。だ、そ、そういうヤツやりたいです。
のぶみ:あ、そうか、だからもう完全参加型に変わってくんだ。
西野:完全参加型。

860 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 17:35:23.47 ID:DLpTdCLUO.net
いつも思うんだが、吉本のNSCとかってそういう
お笑いの一般教養や古典のようなものを教えんのかな?
単なるお笑いファンくらいなら、モンティパイソン知らなくても落語聞いてなくても仕方ないが
仮にもお笑い芸人目指す人なら必修科目だと思うんだがね

861 :【会議を見せるテレビ 第13回】18:2016/05/21(土) 17:37:22.32 ID:6cVC68YB0.net
[47:10]
西野:…なんか最近トークライブとかを、あのー…ん、需要というか
   トークライブだとか講演会みたいなのとかがすごい増えたんですけど、
   だ…飽きてきちゃって。なんか…もういい…飽きちゃったんですよ(笑)
   そんなことより、そんなことより、なんかこうやりとりして。
のぶみ:見に来る人もいるんだぞ、これ(笑)
西野:へへ!(頭ボリボリ) そんなことより、なんかトークライブとか
   するんやったら、みんなで一緒にカレーとか作った方が。
   「どうなん?」みたいな、こんなんやってる方が絶対に笑ってる量が多い。
小谷:なるほど! ついでにトークライブですね。
西野:そ、そ! 一緒にカレー作って「お前、そのサイズで入れるぅ!?」みたいな。
   「お前もうちょっと細かく切れよ、お前!」とか言ってる方が。
   なんかそっちの方が。そういうライブにしか興味がない。
小谷:そうやねんなぁ。

[48:35]
西野:今おとぎ町っていう埼玉に作ってる町の、メインコンテンツっていうか、
   もうお客さんみんな呼んで、みんなでバーベキューする。
   火ぃ点けるところから。絶対楽しいと思うんですよ。
   「いや、これじゃ点かんて!」とかいうやりとりしてる時とかって
   スゲー楽しいと思う。で、もう僕バーベキューとかの方が…
   そういうエンタメの方が好きです。バーベキューをもう超…
のぶみ:火ぃ囲んでみんなで歌ったりするの?
西野:いや絶対、絶対楽しいですよ。フォークダンスの方が絶対楽しいですよ。

862 :【会議を見せるテレビ 第13回】19:2016/05/21(土) 17:40:50.95 ID:6cVC68YB0.net
[49:25]
西野:いま小谷がやってる…ま、小谷がやってるっていうか吉本興業は…
   いや、一応マネージャーがいる前で言うのもアレなんですけど、
   クラウドファンディングをやっちゃダメなんですよ。一応やっちゃダメで、
   一応やっちゃダメで、一応やっちゃダメで。ダメなんですよ。
のぶみ:今やってるじゃないですか。
西野:うん、今やってるんですけど、あのー、やっちゃダメで、
   僕、前やったのが、その…(小谷に)えーと、アレなんだっけ、俺…
小谷:WESYM。
西野:WESYMっていう吉本興業が提携してるかなんかで、で、やらしてもらったんです。
   それもう前もここで話さしていただいたんですけど、アレは吉本がやってる
   ジャーキーだったかジョーキーだったか、ちょっと…ネットの動画サイトの…
小谷:ジョッキー。
西野:ジョッキー? ま、そういうのあるよね。で、アレの動画サイトの番組の
   企画としてやるみたいな。だからオッケーだったんです、WESYMのやつは。
   でもそんな番組は存在しないんですよ。そんな番組はない!
のぶみ:怒られますよ、あなた!
西野:あれはウソ。一応、吉本の偉いさんに…。ウソ多いです。僕、基本ウソなんですよ。
のぶみ:そうね、限定のヤツもそうだったもんね(笑)
西野:クラウドファンディングのリターンの限定もそう。限定解除っていう必殺技(笑)
   大体、詐欺なんです。一応トップページには「ホームレス小谷の」みたいな
   冠になってるから、一応小谷のやつに僕が協力してるっていう形を、
   会社になんか言われたらそうしようと。

[51:45]
西野:いま小谷がやってるクラウドファンディングのリターンで、明日…明後日?
小谷:えっと明後日ですね。
西野:明後日? 高尾山登るんですよ。も、ただ高尾山登るってだけ!
   支援してくださったかたと、ただ高尾山に登る。
のぶみ:なにもトークとかしないし…?
西野:いや、ま、絶対すると思うんですよ、すると思うんです。
   でも、その中でなんかすごい…えー、ネタが、なんか漫才やれだとか、
   そういうのはないんですけど、ただ高尾山登るという。

863 :通行人さん@無名タレント:2016/05/21(土) 17:41:12.04 ID:D5m+iSsG0.net
後半のぶみも呆れてるな

864 :【会議を見せるテレビ 第13回】20:2016/05/21(土) 17:48:05.04 ID:6cVC68YB0.net
西野:でも、これ多分むっちゃ面白いと思うんです!
   山の下から上着くまで、ただペチャペチャ喋りながら。
   で、じゃんけん負けたら無駄に50歩降りなアカンとか。
   「最悪やー!」(滑稽なポーズ)とか言ってるのが。
のぶみ:(画面外のファンに)行きたいか、それ? あ、行きたいんだ。
西野:そう、たとえばああいうお嬢ちゃんとかとじゃんけん負けたら50歩
   下がらなアカンってなって、じゃんけんポン!つって、お嬢ちゃん
   とかが負けたりしたらもう俺は絶対「お前、下がれ」って言うから、
   50歩山を降りさせて、「もう最っ悪や!」とか言ってる時が多分
   楽しいと思うんです。イヤな思いしてんのに、ツライ思いしてんのに、
   「なんやねん!」とか言いつつ楽しいと思うんです。
   僕はそれを見てケラケラ笑うだけなんですけど。
   そっちの方が娯楽として成熟してんじゃないかなと。[53:10]

[54:30]
西野:そういうエンタメの方が、もう絶対にお客さんも求めてる。
   ただ、これの弱点っていうのは、えーと、大勢を相手にできない。
のぶみ:(笑)
西野:何万はムリじゃないですか。一対一のインタラクティブな…
のぶみ:何万はムリですね。
西野:何万ってムリじゃないですか。これをじゃあどう突破するかですね、次。

[1:02:25](有料ゾーンで何を話すか)
のぶみ:僕、いま阪急梅田で『絵本作家のぶみ展』やり中なんですよ。
西野:あ、なるほどなるほどなるほど。
のぶみ:大規模な個展が初めてだから。何万人とか来るんですよ、しかも。
西野:はいはい、うわー、すごっ。
のぶみ:だからそれに耐えうる為にはどうしたらいいかってのをすごい考えて…
西野:へぇー。
のぶみ:作り込んできましたけどね。
西野:……なるほど。
のぶみ:うん。
西野:じゃあ、(囁き声で)…喋れないことやから……ま、えー…
   芸人の悪口を言います。とりあえず、芸人の悪口を。同業者の悪口を言います。

総レス数 996
516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200