2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 296

561 :Facebook:2016/05/05(木) 17:30:30.83 ID:5RUzgZKg0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=780691808731952&id=100003734203517

毎朝、ロザリーナの『怪獣音頭』を聴いている。
コイツ、天才。
去年、レコード会社の方から「この子、天才なので聴いてみてください」とCDを渡され、聴いてみたら、本当だった。
まもなく音源が世に出ると思う。
『ロザリーナ』という名前だけでも頭の片隅に置いておいてくださいな。
チャラン・ポ・ランタンと出会ったのは5年前だっけな?
当時からバキバキに仕上がっていて、「コイツらは大変なことになるし、大変なことにしなきゃいけない!ボケーッとしてんじゃねえよ!」
と吉本のマネージャー陣にこんこんと説教した。
当時はノンスタ石田とのライブの音楽を担当してくれていた。
「西野さんとハッチさん、絶対に気が合いますよ!一度、会ってみてください」とハッチハッチェルさんを紹介してくれたのは、あの二人。
『天才万博』を立ち上げようと思ったキッカケ。
 
小競り合いに興味がないんだよね。
才能にはバチクソ贔屓して、キチンと場を用意して、僕らの前を走ってもらえばいい。
もう、絵が一番上手いのは寺田克也さんでいいし、一番引力のあるイラストを描くのは中村佑介さんでいいし、本の表紙は門川洋子さんに頼む。
僕の目的は「寺田さん、僕、〇〇をやりたいんですけど、ちょっと手伝ってもらえないっすか?」
というワガママが通る「人たらし」になることで、そこまでは自力で行く。
『えんとつ町のプペル』の背景デザインのチーフスタッフを口説くとき、最初は難しい顔をされたんだけれど、
「コレの、さらに上を狙いたいんです」と、これまで描いた絵本を出したら、二つ返事でOKを貰った。
過去の作品がなかったら、今のチームが集まっていなかったんだよね。
んでもって、今度は『えんとつ町のプペル』を出して、次のステージのOKを貰いに行く。
僕の友人には日本の第一線でバキバキにやっている連中がたくさんいて、贔屓目抜きにしても、個人の能力が海外エンタメに引けを取っているとは思えない。
負けているとしたら『チーム力』で、「小競り合いは後回しにして、一旦、癒着しようぜ」と常々言っている。
気がつけば刷り込まれていた「一人の天才至上主義のモノ作り」を卒業して、誰の作品なのかなんて世間一般に伝わらなくていいから、
得意分野の仕事をキチンと割り当てて、圧倒的に面白いモノを作りに行く。
ディズニーやハリウッドに何十年もやられ倒して、「競争相手ではない」ということをDNAに植え込まれてるのがムカつくんだよね(*^^*)
先日、インタビュー取材で「西野さんって、同世代の人に嫉妬したりするんですか?」と訊かれて、
「ムチャクチャ嫉妬しますよ。ムチャクチャ後押ししますけど」と答えた。
名前を挙げてください、と言われたので、同い年の「踊ろうマチルダ」の名前を出した。
彼には敵わないね。
(踊ろうマチルダ)
https://youtu.be/Sb62fANaegc
  
※添付写真は台湾でのトークショーの一幕。
足を組んで、ふんぞり返って、酔っ払って一言も喋っていないホームレス小谷氏。
現地の人には、「きっと、とてつもない天才に違いない」だと思われていた。
あと、僕の絵本は小谷が描いたことになっていた。別に構わない。

総レス数 1002
454 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200