2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 296

254 :通行人さん@無名タレント:2016/05/01(日) 21:02:29.42 ID:jB94I2Xp0.net
■キンコン西野「ディズニーランドの倒し方がわかった」
http://logmi.jp/142055

http://i0.wp.com/img.logmi.jp/wp-content/uploads/2016/05/th_gazou23.jpg

「町」。思いのほか早くできそうですよね。
僕ディズニーランドの倒し方もわかったんですよ。けっこう簡単だった。
まだ倒せてないんですけど、「ディズニーランドはこの線でいったら倒せるな」
というのが見えて。

最近ずっと言っているんですけど、娯楽・エンタメが3つ目の局面に行こうとしてるって。
例えば幸せなときとかに、むっちゃ「うおーっ!! 楽しいぞ」と感じるときって、
その地点じゃなくて昨日からの伸び率だと思ったんですよ。
2つ目のエンタメに足りないのは不安や恐怖だなと思って、伸び率を上げるためには、
ちゃんと不安だや恐怖を内包して、マイナス部分をデザインしてあげなきゃいけないなと。

そう思って、3つ目のエンタメというのは紙粘土みたいなものなんです。与えてみんなで作ろうと。
「これだ!」って思って。みんなで作って、作り方を失敗したら全員ケガするっていう。
ディズニーランドを提供するんじゃなくて、ディズニーランドをみんなで作っちゃおうぜと。

「はっ」と思ったんですけど、自分が作った絵本って買うじゃないですか。
なんなら10冊くらい買うじゃないですか、人に配る用とか。
自分が買うし、編集者の人も買う。本を作った時点で最低でも2冊は売れると思ったんです。
2人で作って2冊売れるとしたら、単純な話1万人で作ったら1万部は売れると思ったんです。
だったらテーマパークも10万人で作ったら10万人来るなとか思って。

カラオケに2000円出すんだったら、井戸掘るのに2000円出したほうが楽しいと思うんですよね。
「うわっ! 水出た!」とか、絶対にそのほうが楽しいと思うんです。作業してるし。

クラウドファンディングってお返しがあるんですけど、お返しも全部しゃれのほうが
いいよなと思っていて、糞みたいなお返しばっかり用意しているんですよ。
「なんやねんこれ、西野ぼったくってきやがったな」みたいな、
そっちのほうが拡散すると思ったんですよ。

総レス数 1002
454 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200