2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 295

731 :Facebook(1/2):2016/04/23(土) 13:26:02.88 ID:Tp5UFATW0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=775267595941040&id=100003734203517

昨夜は、
絵本作家ののぶみサンと、
TBSの角田陽一郎サンと、
高野山の飛鷹全法サンと、
広告プランナーの権八成裕サンと、
『ガリゲル』の田村Pと、
TBS『オトナの!』のスタッフさんと、
ALEの大月信彦サンと、
ホームレスの小谷サンと呑んだ。
曼荼羅制作の話。
これから書くことは、とても僕一人じゃ実現できないので、読んだ人は全員協力してください。

去年だっけな?
飛鷹さんから「曼荼羅を作って、高野山に奉納していただけませんか?」と言われた。
「『奉納ナウ』と呟いてみたい」という、ただそれだけの理由から引き受けちゃって、作るからには一番面白い曼荼羅を作ろうと思って、
世にある曼荼羅をバーッと見てみたところ、「これなら勝てる」と余裕をブチかましていたら、
空海が京都の東寺に作った『立体曼荼羅』にブチ当たって、そのスケール感に圧倒され「空海、超ヤベーじゃん」と膝から崩れ落ちた。
紙ペラに描く曼荼羅や、砂で描く曼荼羅があって、
空海がそれを立体で表現しちゃって、1200年も前に3Dにしているのに、
2016年に生きる僕が、もう一度紙ペラに戻すなんて絶対に嫌すぎる。
 
飛鷹さんに「このままじゃ空海に勝てないッス。あいつ、ヤベー」と正直に告白して、制作を待ってもらうことに。
 
そんな矢先、TBSの角田さんから「360度カメラを使って、番組を作りましょうよ」と話を持ちかけられて、番組スタッフさんや、
360度カメラの会社の皆さんと打ち合わせをしている時に、
「ん?360度カメラの全方位に世界が広がっている感じって、曼荼羅そのものじゃね?」
 
と思っちゃった。
こうなってくると番組の打ち合わせそっちのけで(親からは「もっとテレビに出なさい!」と怒られる)、頭の中は360度カメラで表現する曼荼羅のことでいっぱい。
我慢たまらず、角田さんに「実は今、曼荼羅制作の依頼を受けてまして…」と打ち明けて、番組スタッフさんに平謝りをしつつ、曼荼羅制作の話題へ大きく舵を切った。
その席で、飛鷹さんに電話をして、「空海の倒し方、わかりました!360度カメラっす」と説明。
紙曼荼羅にしても、
砂曼荼羅にしても、
立体曼荼羅にしても、
大日如来を中心に、横には360度、世界が広がっているんだけれど、縦には広がってなかった。
円にはなっているけれど、球にはなっていない。
あとは、これまでの曼荼羅は全て俯瞰で表現されていたけれど、360度カメラを使えば、大日如来目線で曼荼羅世界を表現することができる。
これまで、この目線(景色)は、厳しい修行を積んだ御坊さんしか得ることができなかったけれど、これなら渋谷のギャルでも見ることができる。
なにより、オモシロ大好きの空海が2016年に曼荼羅を作るなら、間違いなく360度カメラに飛びついていたと思うんだよね。
 
(続く)

総レス数 1002
441 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200