2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 295

38 :Facebook:2016/04/09(土) 11:04:26.32 ID:U8U1Piqk0.net
https://m.facebook.com/photo.php?fbid=768804023254064&id=100003734203517

上手く決まればそれが一番良いんだけれど、
たとえ盛大にズッコケたとしても、ギャグにできるし、次の挑戦のフリになる。
全員を不幸にするのはいつだって折衷案で、リーダーは「バカは黙ってろ」と一喝すればいいんだよね。
頑張れカップヌードル。

本田宗一郎や松下幸之助といった「なんだか民衆の意見に耳を傾けてくれそうなリーダー」を引き合いに出して、
全員の意見を聞くことが素晴らしいリーダー像とされるきらいがあるんだけれど、
本田宗一郎も松下幸之助もバカの意見なんて聞いてねーから。
SNSなんてなかったから、バカには発言権がなかったんだよ。

その点、ワタクシときたら、16年間ほど炎上し続けて、スタッフから「〇〇というクレームが届いていますが…」と頻繁に持ちかけられるが、
「お前の意見なら聞くけど、お前より外のヤツの意見なんて知らね知らね。バカの意見は無視、むーし!それより面白いこと思いついたんだけどさ…」
というクソ人間の姿勢を崩さないから見事である。

もちろん僕が間違っていて、結果的にバカの意見の方が合っていたりすることもあるんだけれど(人間だもの)、その時は、友達やスタッフに全力で土下座。
「ごめんごめんごめんごめん!
やったやったやっちまった!
ごめんごめんごめん!
次、確実に取り返す!
ごめんごめんごめんごめんごめんごめん!!」

スタッフが何かを言おうとしたら、またすかさず
「ごめんごめんごめんごめんごめん!」
と行間を埋める。

そうすれば「コイツは会話ができないヤツなんだ…」と諦められて、万事上手くいく。
謝罪の時は、丁寧に練られた謝罪文句ではなく、「ごめん」の量である。

北海道立オホーツク流氷科学センターによると、「『ごめん』を87回言うと、だいたいの人間は言及することを諦める」という研究結果が出ている(2016年現在)。

今、「さも全員の意見を聞いて作っている感」を出しながら、町を作っているんだけれど、「それは違うな」と思った意見はバチクソにスルーしています。
そこは、まぁ御愛敬ということで、許してね。

そんなことより、今、作っている町は『私有地』だから、ドローンが飛ばせるんだぜ。
工事風景をドローンで撮影しようぜー。

総レス数 1002
441 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200