2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 295

294 :LINEブログ 1/2:2016/04/14(木) 09:20:34.59 ID:EFgE31Qd0.net
肩書きを前に出すプロは死んでる
http://lineblog.me/nishino/archives/2785604.html

普段は『行ってもない旅日記』という、架空の旅日記を書いているブログですが、
五輪エンブレム案が大変な反響でして、それを理由に、ここを覗きに来られる方が多いので、『負けエンブレム
展』の大賞発表までは、『行ってもない旅日記』は、しばらくお休みさせてください(誰も待ってねーよ)。

さて。

絵本を描きはじめた時の話。
僕が0.03ミリの黒ボールペン一本で描いたことを指して、
「これは、絵本じゃない!絵本をナメるな!絵本というのは、もっと考え抜かれて、手数を減らすものであり…
素人はこれだから…」
と言ってくる絵本作家が一定数いたんだよね。

逆に、お笑い業界でも、M-1グランプリなどにアイドルの女の子が参加するのを指して、
「漫才をナメるな。漫才というものはアイドルが一朝一夕でやれるものではない!」
と言う芸人や放送作家が必ず一定数いる。

今回もそう。

一般公募されたので面白そうだし参加してみて、その作品が話題になるやいなや、
「大衆からは支持されているが、何も分かっちゃいない。あれはデザインではなくアートだ。ロゴというのは、
どこで使われるかを考えなければならないものであり…我々プロはその辺りを踏まえていて…」
というデザイナーが一定数いる。
 
そういうプロの皆さんに言っておくね。

ガタガタうるせーよ、バカ。

「専門学校でキチンと学んだ」や「肩書き」なんかには、1ミリの価値もねーんだよ。
他人から求められるものが価値なんだよ。

お前ら、プロフィールに「絵本作家」とか書いておいて、アルバイトしてるだろ?
こちとら、お前がアルバイトをしている間、血が出るほどペンを握ってるからな。
お前がアルバイトをしている間に、全国各地、海外も飛び回って、何千人、何万人…一人一人と話して、サイン
をして、頭を下げて、絵本を届けてるからな。
お前がアルバイトをしている間、恥ずかしい思いも、悔しい思いもしているからな。

アイドルがノリで漫才を始めたっていいじゃない。
それをキッカケに漫才に興味を持ってくれるお客さんがいるわけだから。
そこで、アイドルに漫才で負けたら、そこまでだろ。
遊び半分だろうが、ノリだろうが、どんどん参加してもらって、
プロの技で、グウの音も出ないぐらい、ねじ伏せちゃえばいいじゃない。
それだけの話でしょ?

デザイナーにしてもそう。
佐野さんのエンブレムに文句言って、
最終候補の4作品に文句言って、
タレントが片手間でデザインしたであろうエンブレムに文句言って、
その文句が、まるで世に出ていない。
ましてや、自分がデザインした作品が、まるで話題になっていない。
これまでの活動が、自分の影響力に繋がっていない。
それが全てだろ。それが、お前の結果だろ。

そういう奴らに限って、「大衆に認められることが全てではない。そもそもゴッホは…」
とか言い始める。

総レス数 1002
441 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200