2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 295

181 :負けエンブレム展 1/2:2016/04/11(月) 10:50:02.01 ID:ABLdzTBo0.net
『負けエンブレム展』作品募集のお知らせ
http://lineblog.me/nishino/archives/2689841.html

14599作品が集まった東京五輪のエンブレム。

蓋を開けてみると、最終候補4作品は、おそろしく無難なデザインばかり。
おそらく皆様方と同意見だと思いますが
「悪くもないが、良くもなくて、超ツマンナイ」
です。

しかし、あれだけの人数に募集をかけて、あれだけの人数で選考したわけですから、「無難」という結論に至る
のは当然といえば当然です。

選考基準に文句があるのならば参加しなければいいだけの話ですし、「全然つまんない」と言うのであれば、選
考方法が決まった段階で声を上げるべきだと僕は思います。
そもそも、近年の五輪エンブレムは恐ろしく無難なデザインばかりです。
細かすぎる規定や利用前提があるので、当然と言えば当然でしょう。

僕は、最終選考に残った作品の中から、もっとも優秀な作品が選ばれていいと思っていますし、その作品のデザ
インの良し悪しなんて「喉元すぎれば何とやら」で、オリンピックが始まってしまえば、誰も議論しなくなると
思っています。

ただ一方で、今回の公募に応募し、落選した僕自身の頭によぎるのは、「もしかしたら、落選した作品の中に素
晴らしいデザインがあったのではないか?」という疑問です。

僕は芸人なので「こんなエンブレムを考えてましたー」とギャグで済ませることができますが、今回の公募が、
デザイナー・イラストレーターを目指す方々にとっても大きなチャンスだったことは明白です。
もしかしたら、とんでもない才能を埋もれさせているかもしれません。

それとは逆に、
佐野研二郎さんの一件があったので、プロのデザイナーさんが作品を出品することを渋って、コンペ全体のレベ
ルが恐ろしく低く(素人大会)なってしまい、あのような4作品が残ってしまったのかもしれません。

今回のコンペに参加したデザイナー・イラストレーターにチャンスを与えたくて、
そして、あまりにもブラックボックスすぎる今回のコンペの質を知りたくて、
僕と同じように、今回のコンペに参加し、落選した方々へ向けて、
僕のブログ上で、『負けエンブレム展』を開催することにしました。

参加資格は「今回のコンペに参加し、落選した人」です。

応募作品の中から、僕の独断と偏見で「この作品(この人)は世に出るべきだ!」という作品を選ばせていただ
きます。
僕のブログは通常時で10万人ほど見られているので、それを「宣伝」としていただければと。
あと、まあまあ関係者も見ています。

募集方法は以下のとおり。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【作者名】
ニシノアキヒロ

【作者連絡先】
@nishinoakihiro(ツイッター等のアカウントなど。※この項目は空白でも構いません)

【作品名】
和衷共同

総レス数 1002
441 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200