2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 295

150 :通行人さん@無名タレント:2016/04/10(日) 17:59:50.72 ID:SinoygmY0.net
FBコメ欄。西野、「エンブレムは遊び」って言ってるくせに食い下がりすぎ

フナダ:印刷の技術の問題で、線の太さが再現できない場合があります。
 デジタルでみると大丈夫でも印刷になると難しいです。
 というのはあるんですが、違う視点を提案して遊ぶっていうのがおもしろいですよね。
 前の騒動では出来レースなのばれちゃいましたからね。

ニシノ:僕、よく分からないんですけど、たとえば、何に、そんなに小さい印刷をするのですか?

フナダ:名刺です。オリンピックでそういったカードを作るのかは知らないですが、これが企業のエンブレムだと名刺として印刷しますから、
 名刺の片隅に印刷された場合、デザインや線が生かされているか?死んでないかを気をつけないといけないです。
 コンビニでもセブンイレブンのマークが入ったシールがパンとかに貼られている場合があります。
 シールの場合、線はもっとつぶれるので、せっかくのデザインが台無しになります。
 だからエンブレムは細い線を使わないデザイナーがほとんどじゃないかと思います。

ニシノ:名刺に載せるんだったら、ロゴは3センチ四方ぐらいで、まあまあ大きくないですか?
 2016年の印刷技術で出せませんか?

フナダ:名刺の短い方の長さが55mmぐらいなので、かなり大きめの印刷ですね。
 2016年の技術でいけるかはわかりませんが、印刷屋さんの立場でいうと冷や汗もんです。
 私は印刷屋で働いてたことがあって、線の太さとかでよく注意されてました。「こんな細い線、どないして印刷するんや!」って。
 せっかくのデザインなのに、気を悪くされたんならすいません。

ニシノ:そうなんですねー。じゃあ、歴代エンブレムは大変なのが多いですねー。

総レス数 1002
441 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200