2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 295

1 :通行人さん@無名タレント:2016/04/08(金) 16:31:53.63 ID:fOYxZQkZ0.net
●ツイッター@nishinoakihiro(2011/8/22-2015/10/4)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
●Facebook(2013/2/11-)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
●大魔法コンニチワ(2013/7/2-) http://nishino.thebase.in/
●毎日キングコング(2013/8/7-)
 https://www.youtube.com/channel/UCgm5JFYUWqVTQKH15D8eqFg
●キングコング西野亮廣と絵本作家のぶみ(2015/10/30-)
 https://www.youtube.com/channel/UCmhPIXoQipxIl9igS-E629g

●西野公論(2006/1/1-2010/7/3 ※閉鎖)http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/blog.html
●Akihiro Nishino Works(2011/1/21- ※閉鎖)http://nishinoakihiro.laff.jp/message/
●THE 人生バンザイズ(2010/11/23-  ※閉鎖)http://banzais.laff.jp/
●Zip & Candyの日々(2010/11/1-12/24 ※閉鎖)http://zipandcandy.laff.jp/
●ろくでもない夜(2008/7/9-12/31 ※閉鎖)http://rokudemonai.laff.jp/
●キングコング公式ブログ(※閉鎖) http://www.kin-kon.com/
●あたしをNYに連れてって! - CAMPFIRE(2013/1/25-6/27)
 http://camp-fire.jp/projects/view/563
●エンヤコラ日記(2012/4/15-2013/1/17 ※要会員登録)
 http://webmagazine.gentosha.co.jp/nishinoakihiro/
●西野公論 - ニコニコチャンネル(2012/11/5- ※有料 ※2014/10/11から更新なし)
 http://ch.nico video.jp/nishinokouron/blomaga
●アホ図鑑(2014/6/3-12/12) http://ahozukan.jp/
●WESYM(2015/5/1-8/31)https://wesym.com/ja/projects/nishino
●ガリゲル (西野はMC 関西中心に全国14局ネット) http://www.ytv.co.jp/garigeru/
●TOKYO DESIGN WEEK (西野は理事) http://tokyodesignweek.jp/2015/tokyo/exhibit/
●おとぎ町ビエンナーレ http://www.tagboat.com/event/otogimachi/
●吉本興業 キングコング プロフィール&劇場情報
 http://search.yoshimoto.co.jp/sp/talent_prf/?id=119
●フォロワー数の増減 http://tools.nishinosan.tk/twitter 
 
前スレ:キングコング西野公論 294
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/geino/1458687493/

2 :通行人さん@無名タレント:2016/04/08(金) 16:32:43.78 ID:fOYxZQkZ0.net
□99年結成
□00年『紳助の人間マンダラ』『新しい波8』
■01年春-秋………3本
■01年秋-02年春…5本(新2)
■02年春-秋………6本(新2/終1)
■02年秋-03年春…5本(新1/終2)
■03年春-秋………3本(終2)※梶原失踪
■03年秋-04年春…4本(新2/終1)※CM…1本
■04年春-秋………6本(新2)
■04年秋-05年春…7本(新3/終2)
■05年春-秋………9本(新3/終1)※西野のみ月9ドラマ
■05年秋-06年春…10本(新2/終1)※CM…3本 ※はねるゴールデン進出
■06年春-秋………8本(終2)※西野公論開設
 本当に難しいのはTVの中にいてあたりまえの存在になってからだと思う。
 僕が今このタイミングでブログを始めた理由はソコ。
 傍から見る分には、なかなか興奮するステージに突入したから。(2006/4/13)
■06年秋-07年春…8本(新1/終1)※CM…4本
■07年春-秋………8本(新1/終1)
■07年秋-08年春…8本
■08年春-秋………7本(新1/終2)
■08年秋-09年春…5本(終2)
■09年春-秋………3本(終2)
■09年秋-10年春…3本(新1/終1)
■10年春-秋………3本(新1/終1)※メ-テレ→テレ朝進出1
■10年秋-11年春…4本 ※テレ朝終了1/西野のみドラマ
■11年春-秋………3本
■11年秋-12年春…3本 ※CM…1本
■12年春-秋………4本(新1)
■12年秋-13年春…3本(終1)
■13年春-秋………2本(終1)※4-5月:全6回番組あり
■13年秋-14年春…2本
■14年春-秋………1本(終1)
■14年秋-15年春…1本
■15年春-秋………1本
■15年秋-16年春…1本

3 :通行人さん@無名タレント:2016/04/08(金) 16:33:18.88 ID:fOYxZQkZ0.net
◆…新番組、レギュラー参加  ◇…番組終了、レギュラー降板

01年 ◆はねるのトびら(フジ/4月-)
    ◆キングコングのほにゃらじお(ABC/4月-)
03年 ◆笑っていいとも!(フジ/9月-)
04年 ◆音楽戦士(日テレ/10月-)
05年 ◆メレンゲの気持ち(日テレ/1月-)
    ◆たべごろマンマ!(日テレ/4月-)
    ◆キングコングのガッチャガッチャ(文化放送/10月-)
06年 ◆キンコンヒルズ(テレ東/10月-)
07年 ◆大キングコング(読売テレビ/4月-)※第4土曜
    ◇メレンゲの気持ち(-3月)
08年 ◆◇全力!Tunes(日テレ/4月-9月)
    ◇笑っていいとも!(-3月)
    ◇たべごろマンマ!(-3月)
    ◇キングコングのガッチャガッチャ(-9月)
09年 ◆キングコングのあるコトないコト(メーテレ/10月-)
    ◇大キングコング(-3月)
    ◇キンコンヒルズ(-3月)
    ◇キングコングのほにゃらじお(-10月)
10年 ◆いつでもガリゲル!(読売テレビ/4月-)※西野のみ
    ◇音楽戦士(-3月)
    ◆◇キングコングのあるコトないコト※テレ朝(7月-9月)
12年 ◆熱血!人情派コメディ しゃかりき駐在さん(ABC/4月-)
    ◇はねるのトびら(-9月)
13年 ◇熱血!人情派コメディ しゃかりき駐在さん(-3月)
    ◆◇七人のコント侍(NHK BSプレミアム/4月-5月)
14年 ◇キングコングのあるコトないコト(-3月)
    ◆◇七人のコント侍(NHK BSプレミアム/4月-7月)

4 :通行人さん@無名タレント:2016/04/08(金) 16:43:22.00 ID:av5245Hw0.net
岸本斉史「チョコレートを食べた事のあるすべての人に読んで欲しい」天才ショコラティエ・小山進×絵画の魔術師・にしのあきひろによる絵本発売
http://ddnavi.com/news/295475/a/

http://d302np9o9me8i5.cloudfront.net/wp-content/uploads/2016/04/aruakoimg01.jpg

 日本を代表する世界的なショコラティエ・小山進と、お笑い芸人であり、絵画制作でも高い評価を受ける・にしのあきひろがコラボレーションして
製作された絵本『The Lost Treasure−失われたアルアコの秘宝』が2016年4月1日(金)に発売された。

 『The Lost Treasure−失われたアルアコの秘宝』は、“チョコレート”にまつわる壮大な愛と冒険を描いた物語絵本。発売にあたり、『NARUTO -ナルト-』
作者の岸本斉史からもコメントが寄せられている。

   チョコレートを食べた事のあるすべての人に読んで欲しい物語。そして何よりチョコレートが食べたくてしかたなくなる、そんな大冒険の物語。
                                         - 漫画家・岸本斉史

http://d302np9o9me8i5.cloudfront.net/wp-content/uploads/2016/04/aruakoimg02.jpg

 古代よりアルアコの王宮に伝わり、アルアコの秘宝といわれた「白いカカオ」と「カカオのミイラ」。美しいアルアコの王女コパルとともに奪われた
その秘宝を めぐり、主人公ハイメと協力者のショコラティエ・ススムらは、4つの宝からなる珠玉のチョコレートづくりを成功させ、8人の魔女を撃退。
2つの宝とともに 500年以上もの昔から魔女の館に捕えられていたアルアコの王女コパル姫を取り戻す。至宝のカカオをめぐり、悠久の時を越えて展開する―。

 天才ショコラティエ・小山進が紡ぐロマン溢れる物語を、様々なジャンルでクリエーターとして躍進するにしのあきひろが彩る『The Lost Treasure−
失われたアルアコの秘宝』。チョコレートとともに、あなたの大切な人に贈ってみるのもいいかもしれない。

5 :通行人さん@無名タレント:2016/04/08(金) 17:19:32.62 ID:jaSKDJ4g0.net
前スレのやつ
器用貧乏とでも言いたいのか?!?
いちいちデスろうとして疲れないのかアンチはwww
その無駄な攻撃性を生産的なことに向けなさいよ、マジで

6 :通行人さん@無名タレント:2016/04/08(金) 17:26:36.15 ID:n3ST2bs60.net
西野さんが本気で狙った東京オリンピックエンブレム
最終候補に残ってないね… おかしいなぁw

7 :通行人さん@無名タレント:2016/04/08(金) 19:06:41.42 ID:VwM1Ffh/0.net
岸本に誉められて良かったな
物語の方だがw

8 :Facebook:2016/04/08(金) 19:12:05.42 ID:h8rBSldL0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=768423143292152&id=100003734203517

昔から大ファンの高須光聖さんからお声がけいただき、箭内道彦さんが立ち上げられたラジオ局『渋谷のラジオ』で2時間ほど喋らせていただいた。
なんとも贅沢な時間だった。
途中、東京五輪の話になり、
高須さんの「開会式は、ピタゴラ装置(ピタゴラスイッチ)がいいと思う」という意見に、おもくそ膝を打った。
絶対にソレがイイ!!
高須さん、クソ面白い!!!
 
ロンドン五輪で、ベッカムとかビートルズとかエリザベス女王とかをブチ込まれたあとの、東京五輪である。
日本の有名人なんて、誰も有名じゃないんだから、芸能事務所が出しゃばってタレントを出した時点でゲロスベリすることは明らかで
(「東京五輪の開会式に出て成立する有名人は、せいぜいスーパーマリオ」by石川涼)、
日本が世界をビックリさせるには『伝統』か、『技術』しかない。
日本中の職人さん(宮大工さんとか、花火師さんとか、テクノロジスト)が集まって、
緻密に計算され尽くした世界最大規模のピタゴラ装置を作って、ラストで聖火台に火が灯ったら見事だよなぁ。
(ピタゴラ装置の途中で、これとか最高!)
https://youtu.be/W1pvUlQgYtk
 
長野五輪の開会式は、たしか劇団四季の演出家さんが担当したと思うんだけれど、とにかくスベリっぷりが半端なかった。
「日本の伝統を押し出す」という考えは悪くなくて、途中、日本のトップ30ぐらいのお相撲さんが出てきたんだけれど、
スタジアム中央に構えた土俵が普段の数十倍サイズなもんだから、お相撲さんが、とにかく小さく見える。
海外の人からしてみれば、「よく知らない小柄のスモウレスラーが30人出てきて、なんかピョコピョコやってる」だ。
お相撲さんを見せるなら、比較対象(土俵)は小さくしなきゃいけないし、
「横綱とか、大関とか日本人以外誰も知らねーよ」なんだから、
トップ30じゃなくて、無名でいいから、5千人出した方がインパクトあるよね。
それよりなにより、長野五輪の開会式の一番のミスは、演出が決まる度に
「〇〇が成功しました。会場の皆様、大きな拍手をお願いします」とアナウンスしたこと。
絶対に言っちゃダメなやつじゃん。
小学校の組体操じゃん。
漫才でボケたあとに、「今、ボケました。笑ってください」じゃん。
拍手は自然発生させなきゃ。
長野五輪の二の舞はヤダ。
  
開会式の演出は誰がやってもいいんだけれど(誰がやってもいいこともないけど)、
とにかく、手柄争いみたいに貧乏クセーことはやめて、
一旦手を組んで、「日本スゲーな!おもしれーな!行ってみたいな!」と思わせてほしいな。
どう考えたって世界で勝てる国なんだから、国内の競争はパイをひろげた後でいいじゃん。
  
今日、五輪エンブレムの最終候補(4作品)が発表されるんだってね。
いいのが決まって欲しいな。
東京五輪は本当に上手くいって欲しい。
そんなことよりも締切が超ヤバイ西野でした。

9 :Facebook:2016/04/08(金) 19:15:36.15 ID:h8rBSldL0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=768472323287234&id=100003734203517

「西野の最高傑作はホームレス小谷だ」
ダイノジ大谷さんから、そう言われています。
世界には、
レゴを作った人がいて、
トランプを作った人がいて、
サグラダ・ファミリアを作った人がいて、
ミッキーマウスを作った人がいるのに、
現段階での僕の最高傑作が、あんな汚ったねぇホームレスだというのです。
僕は世界一面白くなる予定なので、これは大変な汚点です。
急いで最高傑作を更新しなければなりません。
とにかく面白いモノを作りたくて、毎日毎日作業部屋にこもっております。
19歳から漫才を作りはじめて、
25歳から絵本を作りはじめて、今です。
相方と二人で届ける漫才と、0.03ミリのボールペンで描く絵本。
他にもナンジャカンジャ作ってきたのですが、いずれもミニマムなもので、
その反動から、今は「超でっけー作品を作りたい」というモードに突入しております。
 
岡本太郎の太陽の塔は、デザインよりも、デカさが好きです。
ただデカイだけの牛久の大仏が大好きです。
「デカイ」って、アホっぽくて好きです。

というわけで、町を作ることにしました。
『おとぎ町』という作品です。
数年前までは考えられませんでしたが、
今、一般の方が各自チョットずつ発信力をもって、1億総メディア化しています。
気がつきゃ、「本職にはできないけれど、休みの日を使って、僕も少しは作り手側にまわってみたいな」
というセカンドクリエイター(ラジオのハガキ職人のような人達)が、すっかり増えました。
作り手なのか、お客さんなのか…その境界が曖昧な人達のことです。

せっかくそういう人達がポコポコ出てきているのだから、全員クリエイター&全員オーディエンスの作品を作ってやろうと思って、
『おとぎ町』の制作に着手しました。
僕(僕ら)が作る作品としては最大サイズで、525人のクリエイターと作ります。
 
どうか皆様、
小谷潰しにご協力ください。

10 :通行人さん@無名タレント:2016/04/08(金) 19:17:20.38 ID:JOy2KwVJ0.net
>>8
開会式はピタゴラでって2chのレスでとっくに見たわ俺でも思いついてたし

11 :通行人さん@無名タレント:2016/04/08(金) 20:07:16.38 ID:sD+0NsNL0.net
5千人っていくら場末の与太話だからって吹かしすぎだわな
西野さんの「俺ならこうする」って話は大概スベってるよ

12 :通行人さん@無名タレント:2016/04/08(金) 21:14:17.16 ID:fGIXVJ/00.net
【( )】

●2014/10/12
私ごとき(そんなことは1ミリも思っちゃいない私)のサイン会をやらせていただきます。

●2015/08/30
こればっかりは、100%、皆さんのおかげだと思っている
(完全に嘘。本当は40%ぐらい。俺も頑張ってるから)。

●2015/09/09
特に僕の場合は才能がないので(いや、どう考えたってメチャクチャあるけど!)

●2015/10/20
僕は最年少で、圧倒的に凡人なんだけど(嘘。凡人とか、そんなこと全然思っていない)

●2016/02/21
僕というのは面白味のない男でして(そんなことは1ミリも思っていないんだけれど)

●2016/04/08
開会式の演出は誰がやってもいいんだけれど(誰がやってもいいこともないけど)

13 :通行人さん@無名タレント:2016/04/08(金) 23:22:21.67 ID:l+W31sCU0.net
西野さんをサッカー選手に例えると本田圭佑かな。
口だけで結果出さないところとか全く一緒w

14 :通行人さん@無名タレント:2016/04/08(金) 23:32:06.26 ID:wSNIdwP70.net
2008年頃はそう言われてたね

15 :通行人さん@無名タレント:2016/04/08(金) 23:55:37.35 ID:fGIXVJ/00.net
608:通行人さん@無名タレント[]2011/11/20(日) 03:40:06.96 ID:NoSg6v3xO
プロフェッショナルの本田圭佑見た?
「ビッグマウスで周りの人の反応を見るのが楽しみなんですよ。
芸人のキングコング西野さん?ああいうのに憧れますね」って言ってたw

643:通行人さん@無名タレント[]2011/11/21(月) 07:41:41.85 ID:BzofTfpIO
本田圭佑から憧れられてるのは素直に凄いと思う

651:通行人さん@無名タレント[]2011/11/21(月) 14:30:48.95 ID:BzofTfpIO
本田圭佑から誉められるとか本物だな。
西野を嫌ってる奴ってネットだけで芸能界にもほとんどいないしな。

684:通行人さん@無名タレント[]2011/11/22(火) 13:00:16.88 ID:62XhswJeO
まぁでも本田圭佑に尊敬されてるんだから流石だよな

185:名無しさん[]2013/02/03(日) 14:43:39.88
西野さんは本田圭佑と互角だから仕方ないよ。

187:名無しさん[]2013/02/03(日) 21:59:56.90
本田圭佑と同レベルのゴミクズ西野さん

228:名無しさん[]2013/02/06(水) 01:33:50.88
一番の屑は本田圭佑だから

875:通行人さん@無名タレント[]2014/01/26(日) 23:22:00.71 ID:h4Jf22GIO
要は本田圭佑と同じだな

516:通行人さん@無名タレント[]2014/05/28(水) 00:06:24.14 ID:xfhY/HDVO
西野って本田圭佑に似てるよな。 口だけで結果出せないところとか

504:通行人さん@無名タレント[]2014/06/28(土) 01:37:57.43 ID:wQAAACkGO
西野さんって本田圭佑に似てるな。口だけなところとか

195:通行人さん@無名タレント[]2015/02/10(火) 21:37:53.66 ID:sage8otkO
R−1で本田圭佑が優勝して焦ってるアンチww
ソンフンミンが全然話題にならなくて悔しいのうwwww

52:通行人さん@無名タレント[]2015/03/09(月) 01:21:38.51 ID:yvbO2tmF0
西野さんって本田圭佑と同類だよな。口だけで結果出せないところとか

>>13 : 通行人さん@無名タレント2016/04/08(金) 23:22:21.67 ID:l+W31sCU0
西野さんをサッカー選手に例えると本田圭佑かな。
口だけで結果出さないところとか全く一緒w

16 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 00:03:54.21 ID:DomoRFVqO.net
>>8
西野さんの事だからドヤ顔でピタゴラ装置ってルーブ・ゴールドバーグ・マシンって言うんだぜ、とかいって浅い蘊蓄垂れ流してるかと思ったがそんな事はなかった

17 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 02:07:55.97 ID:qE3/8ttM0.net
http://lineblog.me/nishino/archives/2640643.html?t=1

【東京五輪、僕ならこうする】

新国立競技場のコンペやり直し、聖火台を置く場所がなかった問題、五輪エンブレムの盗作疑惑。
そして、そこはかとなく漂っている「オープニングでアイドルが歌って、世界中に恥を撒き散らすんじゃね?」という圧倒的恐怖…

東京五輪は、このまま一直線にゲロスベリしてしまうのだろうか?
とにもかくにも運営はズタズタだ。
でも、だからといって、あげ足ばかりをとっていても何一つ解決に向かわない。

というわけで、『東京五輪、僕ならこうする!』を発表したいと思う。
そして、東京五輪が少しでも前向きに進むことを願う。

まずはエンブレム。

佐野研二郎さんのエンブレムは、盗作ウンヌンの前に、まずダサかった。
「盗作疑惑」と「ダサさ」の合わせ技一本で、なんとエンブレムの取り下げ。

この悲惨な事故を懸命にシャレにしようと、
武蔵小金井のセブンイレブンが『おでんセール』のポップで特大ホームランを放った。
http://lineblog.me/nishino/lite/_/lite/photos/4974363

…が、しかし、大会組織委員会から
「具の配置がエンブレムを容易に想起させるものと思われます」
という指摘を受け、こちらも取り下げることとなった。
世にいう『どの口が言うとんねん事変』である。

スッタモンダがありまして、このたび発表された新エンブレム候補は、佐野研二郎さんのエンブレムよりも素敵だけど、しいて言うなら、残念ながら、どれも「日本らしさ」と「東京らしさ」に欠けている。
http://lineblog.me/nishino/lite/_/lite/photos/4974365

しかし批判をするだけならサルでもできる。
批判をする以上は、代案を出すのが大人というものだ。

僕なら、どうするか?

…結論は、こう。
http://lineblog.me/nishino/lite/_/lite/photos/4974508
http://lineblog.me/nishino/lite/_/lite/photos/4974366
http://lineblog.me/nishino/lite/_/lite/photos/4974575

東京の伝統工芸品「江戸漆器」をモチーフにした、和柄の蝶。
一つの胴体と四枚の羽根、合計5つのパーツ(五大陸)が協力しないと羽ばたけないよ、である。
チョウチョさんである。
展開案は、こう
http://lineblog.me/nishino/lite/_/lite/photos/4974368
http://lineblog.me/nishino/lite/_/lite/photos/4989732

次に新国立競技場。
こちらもまたパクリ疑惑で、ザハ・ハディドさんが隈研吾さんにブチギレている問題や、聖火台の場所がない問題など、ナンジャコンジャあったが、
デザイン云々の前に、建設費用が高い。
ウン千億とか何だとか。

んでもって、こんなバカでかい競技場(8万人収容)を作ったところで、
五輪終了後に、これだけの客席を埋めるソフトが日本にはない。
年に一度の祭典、陸上日本選手権で2万人弱。
そのくせ維持費で、バカみたいにお金が使われる。
お金をかけて爆弾を作って、丁寧に爆弾を抱きかかえて自爆するという途方もないボケだ。
すごいぞニッポン。
(続く)

18 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 02:08:48.62 ID:qE3/8ttM0.net
僕ならどうするか?

…結論は、『新国立競技場なんて作らない』である。

しかし、オリンピックには、陸上レーンがある数万人規模の競技場がやはり必要だ。
というわけで、横浜にある『横浜国際総合競技場』を使う。
こちらは、ナント7万2327席だ。

今にも、
「いやいや、それ、横浜じゃん!今回は東京五輪なんだって!」
という声が聞こえてきそうだが、大丈夫だ、問題ない。

『横浜国際総合競技場』は、2005年に『日産スタジアム』に名前が変わったのだ。
『日産』の本拠地が東京なのか、横浜なのか、判断できる外国人はいない。
ていうか、日本人でも、ほとんど知らない。
つまりバレないのだ。

それでも不安であれば、日産スタジアムの隣に、『ひよこ饅頭』の店を期間限定で出店すればいい。
なんと『ひよこ饅頭』の頭には、『東京銘菓』と書いてある。

東京銘菓の饅頭屋の隣が横浜だとは誰も思わないだろう。
ちなみに、『東京銘菓・ひよこ饅頭』の発祥の地は福岡である。
アイツには故郷を簡単に裏切る身軽さがあるから、今回も必ず協力してくれるハズだ。

次に開会式。

北京の開会式では中国4000年の歴史をブチ込まれて、ロンドンの開会式ではビートルズからエリザベス女王という銀河系軍団をブチ込まれて、さて、日本はどう戦うか。
日本の有名人なんて、1ミリも有名ではない。
芸能事務所がバカみたいに出しゃばって、日本のタレントを出そうもんなら大惨事だ。
それだけは絶対に防がなければならない。

日本が世界と戦えるのは、歴史でも、タレントでもない。
「技術」だ。
そして、これだけは僕ではなく、作家の高須光聖さんのアイデア。
僕は、高須さんのアイデアが一番良いと思う。

技術大国日本の職人さん(宮大工さんや、花火師さん、テクノロジスト…)が手を組んで、職人技術の粋を集めた『世界最大規模のピタゴラ装置』を作ってみてはどうか?

途中途中で日本の文化をさらいながら(ねぶた祭りの【ねぶた】がゴーッと動いたり、「お相撲さんが3人たまったら、その重さでシーソーが上がる」など、しながら…)、大オチで聖火台に火が灯って大成功。
ここで日本の文化と技術をアピールしておかないと、2020年以降の日本は結構ヤバイ。

最後に、東京都観光ボランティアの制服。
http://lineblog.me/nishino/lite/_/lite/photos/4974378

凄まじい破壊力だ。
笑わせにかかっているとしか思えない。
http://lineblog.me/nishino/lite/_/lite/photos/4974379

とにかくスゲーぜ。
これを、このまま採用してしまうと、大変なことになる。
世界中から後ろ指をさされることは間違いない。

僕なら、この制服をどうするか?

…結論は、『そのまま採用して、舛添知事にキチンと反省させる』である。

どうか東京五輪が上手くいきますように。

19 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 02:20:33.97 ID:OcRQjcih0.net
>>17
西野さんのエンブレム案 悪くないデザインだと思うけど、
それならなんで正式にコンペに出さないのか?って話。

ここでも西野さんの「結果がはっきりでる活動はしない」
と言う行動様式があてはまる。
あとからいくらでもいえるし、「あの時応募してさえいれば…」
といつまでも夢を見られるからね。

本当に無意識にやってるからすごいというか…救いようがないというか…
とにかく小物人格の詰め合わせセット。

20 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 02:29:16.82 ID:s31MTczN0.net
まあ東京五輪関係はゴミすぎるから西野さんにでも頑張って欲しいわ
具体的に何する感じでもなさそうだけど…

21 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 02:37:33.69 ID:9tQ58O150.net
実は応募してたけど落選したとか?

22 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 03:43:43.51 ID:B8K6pHCr0.net
>>21
それなら落選の知らせを受けた時、もっとわかりやすく荒れてるよ。
西野は確実に勝てそうだと思った時以外は応募しない性格。

23 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 06:28:22.39 ID:E8KRweqy0.net
何故、行ってもない旅日記で
Facebookみたいな記事書いてんだ?

24 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 06:48:34.98 ID:DomoRFVqO.net
>>20
西野さん…ゴミ…アート……う、頭が…

25 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 07:41:52.33 ID:E83VS2As0.net
>>22
いや、明言は避けてるが、おそらく西野名義では無く信者名義で応募していると予想。
で、選考に残ることがあれば全面に出てくると。

26 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 08:00:20.65 ID:B8K6pHCr0.net
>>25
あー、それはありうる…
ていうか西野さんってめっちゃ機械音痴のはずだけど
>>17は手書きの軽いラフ画を元にオンラインサロンの信者が
仕上げてくれたものなんじゃなかろうか。

27 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 09:01:15.87 ID:B8K6pHCr0.net
あすか@西野亮廣独演会in札幌:ゲロ吐くほど最高。これ絶対に読んだ方がいい。
西野さん好きとか嫌いとか云々はほっといて、日本人なら見といた方がいい。
面白すぎる。エンブレムこれ採用すべき。
キングコング西野くんの作ったエンブレム見てから、4つの候補見ると興ざめする、、笑

ともや:まって、キンコン西野さんのエンブレムのほうが1億倍良い。

みほちー:ニュースの話から想像するオリンピックは全くワクワクしなかったのに、
西野さんの案はすごく楽しみになる。人を楽しませるプロはやっぱり違うなー♪

あづさ:西野さんのオリンピックエンブレムが超すてきで、惚れ惚れ…、。
とても優美で日本ぽい。

めいやー:キンコン西野さんの考えはやっぱりすごい!
エンブレム素敵だわ「いいわー」って声に出ちゃったし。
東京五輪、西野さんに任せた方が絶対いい(笑)

祐也:この人、ほんと天才。

タクト:これ読むと今一番凄いと思うクリエイターであるな、と思う。

manna:キングコング西野くんのオリンピックLINEブログすごい!!
アイデアが魅力的すぎる!!
お笑いのセンスもクリエイティブのセンスも素人の行政は裏方に回って
エンターテイメントはプロに任せるべきだと思う!!
このアイデアが採用されることも実行されることもない可能性が高いのが
ものすごく残念です。

よしくん:今日ニュースで見たどの作品よりも、
キンコン西野さんのこのエンブレムが1番いいと思う。

かわにん:いやもう笑った。エンブレムの代案素敵だと思う。
あと競技場作らないのは大賛成。ピタゴラ装置もいいと思う!
批判だけじゃなくてここまで代案出すのが素晴らしい。

28 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 09:02:41.75 ID:B8K6pHCr0.net
これ全部、西野本人がRTしたもの。病的…。

29 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 09:18:11.28 ID:z6ReFZiM0.net
>>25
公的なものに応募するのに他人名義ってのはルール的にダメなんじゃないの?
受かってから後からやっぱアレ自分でしたなんて認められないと思うよ
応募しなかったのは単純に、完全な西野さんオリジナルじゃないからだと思う
最近の西野さんは他人の頭脳借りて考えさせて自分のものみたいな顔で発表するのが創作活動だからw

30 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 09:20:36.86 ID:DVNy5lOR0.net
さらに西野さんを評価できなくなってきてるのは
どうせオンラインサロンで信者にホメホメツイートの命令が
下ってるんだろ…と思っちゃう。

31 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 09:23:21.52 ID:E83VS2As0.net
西野に異能は無い(断言)。
ハミダシターと言うかハジキダサレターだろ。

32 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 09:40:36.76 ID:QhlenZo50.net
>>27
拾い上げてRTしても10件程度とかw

33 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 09:46:28.68 ID:cq2/y6c00.net
>>27
「ゲロ吐くほど最高。」「まって、〜1億倍良い。」
「この人、ほんと天才。」「〜であるな、と思う。」
「いやもう笑った。」

どれも西野本人が書いたんじゃないかって思うほど
文章の西野臭がキツイw

34 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 09:59:08.01 ID:MT+W2m3Z0.net
ツイッターから意見を拾い、リツイートしまくらないで、LINEブログのコメント欄を開けよw

35 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 10:20:34.17 ID:o4hTB55j0.net
西野、ここ最近でのガリゲルの態度もひどいな
毎週見てるけど、
やっぱりあの雑巾色の汚れたジャケットは着てるし、
MCは他の芸人がやってて、西野はゲストに紛れてひな壇に平然と座っているというww

36 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 10:23:47.74 ID:cq2/y6c00.net
信者には絶賛されてるエンブレムだが、俺にはそんなにいいとは思えないな正直
和を意識しすぎて世界に通用するオリンピックのエンブレムに見えない
蝶の羽が五大陸を表すそうだが、紋様のほうが目立ちすぎてしまってる
そもそも全体のバランスが悪くて蝶なのかなんなのかさえも良くわからない
単純に縦長すぎるというのもある。エンブレムは極力正方形に収まるように書かれるものだろ
要するに一個のデザインとしてまとめきれてない代物だと思うね

37 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 11:01:55.29 ID:O4seZ7vx0.net
さりげなく横浜のことを東京だかなんだか分からないって言ったり福岡のこと簡単に裏切る奴って言ったり日頃から見下してる感が出てるな
特に福岡なんて郷土捨ててるイメージないし、かといって関西人みたいに東京に敵対心持つわけでもないしバランスとれてると思うのに

38 :Facebook:2016/04/09(土) 11:04:26.32 ID:U8U1Piqk0.net
https://m.facebook.com/photo.php?fbid=768804023254064&id=100003734203517

上手く決まればそれが一番良いんだけれど、
たとえ盛大にズッコケたとしても、ギャグにできるし、次の挑戦のフリになる。
全員を不幸にするのはいつだって折衷案で、リーダーは「バカは黙ってろ」と一喝すればいいんだよね。
頑張れカップヌードル。

本田宗一郎や松下幸之助といった「なんだか民衆の意見に耳を傾けてくれそうなリーダー」を引き合いに出して、
全員の意見を聞くことが素晴らしいリーダー像とされるきらいがあるんだけれど、
本田宗一郎も松下幸之助もバカの意見なんて聞いてねーから。
SNSなんてなかったから、バカには発言権がなかったんだよ。

その点、ワタクシときたら、16年間ほど炎上し続けて、スタッフから「〇〇というクレームが届いていますが…」と頻繁に持ちかけられるが、
「お前の意見なら聞くけど、お前より外のヤツの意見なんて知らね知らね。バカの意見は無視、むーし!それより面白いこと思いついたんだけどさ…」
というクソ人間の姿勢を崩さないから見事である。

もちろん僕が間違っていて、結果的にバカの意見の方が合っていたりすることもあるんだけれど(人間だもの)、その時は、友達やスタッフに全力で土下座。
「ごめんごめんごめんごめん!
やったやったやっちまった!
ごめんごめんごめん!
次、確実に取り返す!
ごめんごめんごめんごめんごめんごめん!!」

スタッフが何かを言おうとしたら、またすかさず
「ごめんごめんごめんごめんごめん!」
と行間を埋める。

そうすれば「コイツは会話ができないヤツなんだ…」と諦められて、万事上手くいく。
謝罪の時は、丁寧に練られた謝罪文句ではなく、「ごめん」の量である。

北海道立オホーツク流氷科学センターによると、「『ごめん』を87回言うと、だいたいの人間は言及することを諦める」という研究結果が出ている(2016年現在)。

今、「さも全員の意見を聞いて作っている感」を出しながら、町を作っているんだけれど、「それは違うな」と思った意見はバチクソにスルーしています。
そこは、まぁ御愛敬ということで、許してね。

そんなことより、今、作っている町は『私有地』だから、ドローンが飛ばせるんだぜ。
工事風景をドローンで撮影しようぜー。

39 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 11:07:39.63 ID:QhlenZo50.net
>「『ごめん』を87回言うと、だいたいの人間は言及することを諦める」

正確には「その人間に期待することを諦める」だな。

40 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 11:17:03.37 ID:DomoRFVqO.net
まさに無能なリーダーそのものだな

41 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 11:26:34.57 ID:o7IoVTdK0.net
誠意の無いゴメン連発は癇に障るし頭が悪いのにご意見番気取るし口を開けば悪口ばかりでそれも逆恨み

こいつほど「バカは黙ってろ」と思う人間もそうそういない

42 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 11:46:04.98 ID:DVNy5lOR0.net
>>38
馬鹿な意見をたくさん発言できて本当にSNSあってよかったですね♪
西野さんw

43 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 11:48:31.99 ID:o4hTB55j0.net
ナイナイ岡村さんにもごめんって87回言ったらええやんww

44 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 11:57:13.24 ID:DomoRFVqO.net
> ○ 倫
> 西野さんは他人のミスには厳しいくせに、自分のミスには寛容ですよね……

最近ちょいちょいバカにする書き込み増えてるな

サロンの離反者とかなんだろうか

45 :Facebook:2016/04/09(土) 12:10:08.31 ID:U8U1Piqk0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=768846006583199&id=100003734203517

いろんな活動が後日、文字化されるから(一粒で二度オイシイ!)、やたら働いているイメージを持たれているのですが、
基本的には朝から夕方まで仕事したり、しなかったり、
YouTubeで動物の対決を延々と観たり、
ときどき図鑑とか、経営の本を読んだり…。
夕方からは友達が、酒樽のような我が家に遊びに来て、
酒を呑みながら、次に仕掛けるイタズラの話をダラダラしているので、
年間の総労働時間時間をギュッとすると、1ヶ月半ほどだと思います。
ときどきワンワン吠えて、あとはエサ食って寝てます。
犬です。犬儒派です。
権力が嫌いで、
未来の話と、可愛くあろうと日々努力する子が好きです。

・キンコン西野「お金は信用の一部を数値化したもの」無職で結婚したホームレス芸人・小谷の話
http://logmi.jp/136955

46 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 12:24:52.44 ID:qhwddpOcO.net
>>45
>やたら働いているイメージを持たれてるのですが

えっ、何?

47 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 12:56:49.15 ID:0e7GTdYR0.net
テレビで全く見ないから働いてるイメージ無かったっす

48 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 13:02:39.04 ID:DVNy5lOR0.net
そしてさらに西野さんの活動を文字化した記事なんて
誰も読んでない。

俺達くらいかw

49 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 13:43:05.82 ID:7DtLCJdc0.net
>>48
このスレにいるけど、西野活動の文字起こし記事もfbも読まないよ
(貼ってくれてる方には敬意)
進化のないイカれた脳内のヘビーローテーションだし、
加えて他者(時に信者さえ)を、イジりのつもりで口汚く叩くのが醜すぎる

ホント一般の人からは消えてるよね

50 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 13:53:28.26 ID:DVNy5lOR0.net
>>49
記事をちょっと読むだけで、いつもの話だな…と理解できるのも
かなりのウォッチャーとお見受けしましたw

西野さんいつも同じ話だもんなぁ〜

51 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 14:16:05.75 ID:o4hTB55j0.net
西野今年全国ネット一回も出てなくない?
もしかしたらゴッドタンは出てたのかな。
出るのは関西ローカルのド深夜番組1本と、あとはネット番組ぐらいか。

52 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 14:38:44.43 ID:sfHW6thn0.net
高須さんなんで西野のこと呼んだりしたんだろ?
一応エンブレムとか五輪の話したかったから?

ダウンタウンを超えたいって言いながら高須さんの大ファンっていうのもなんか変な感じ

53 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 14:38:58.01 ID:Ljpu/H6a0.net
>SNSなんてなかったから、バカには発言権がなかったんだよ。

なんだ現状を把握できてるじゃないかSNS中毒の西野さん
たまにはSNSなしで活動できりゃ例えどーしようもない作品でも認めてもいいんだけど

54 :【デジタルハリウッド大学講義】1:2016/04/09(土) 16:36:20.73 ID:B8K6pHCr0.net
【デジタルハリウッド大学 特別講義】2015年12月14日
http://logmi.jp/136955

キングコング西野亮廣 氏
クリエイターズマッチ代表取締役社長 呉京樹 氏
デジタルハリウッド大学客員准教授 田中研之輔 氏

質問者1:お金持ちになって生活を楽にしたいです。

呉 ::お金は睡眠時間を削ればなんとかなりますよ。
   僕はちなみに、20歳のときから未だにそうですけど、
   平均睡眠時間1日2時間ですよ。
西野:えー!
呉 :一番働いてたときは1日23時間労働を丸2年やって……。
   さすがにぶっ倒れたんですけど。そうすると、人間はなんの能力が
   なくても、僕の記録で1ヶ月100万ぐらいは絶対に稼げます。
   一番稼いでたときは1日4件掛け持ちで仕事をしてました。
   朝4時から中央市場。みんなが寝てる時間に、果物が入ってきたり
   野菜が入ってきたり魚が入ってきたりするんですけど。
   それを捌いて9時に終わるんですよ。中央市場はそれで日当1万円
   ぐらいもらえるんですよ。それで9時から朝飯を食って、次は10時から
   靴の工場で靴をずっと作るという。結局「時給×時間」が生涯年収に
   なるので、よく「どうやったら稼げます?」って言われるんですけど、
   時間をかけるしかないです。
   いま能力がないんだったら、時間をかけるしかない。
   能力がある人は短時間でいいんですよ。結局、「時給×時間」の話なので。
(※略)

55 :【デジタルハリウッド大学講義】2:2016/04/09(土) 16:38:59.94 ID:B8K6pHCr0.net
田中:やっぱりみんなにとって、どうやって食べていくかってすごく大事だと
   思うんですよね。西野さんの活動や言葉でおもしろいなって思うのは、
   いきなり稼ぐことより、やっぱりやるべきことをやっていったときに、
   後々そういうものってついてくるんじゃないかと。
   その辺ってどう考えてらっしゃるんですか?
西野:僕はけっこう大学の講義に呼ばれるんですよ。美術の大学とか経済の
   大学とか、いろんな大学に行ったときに、「クラウドファンディング
   知ってる?」って聞いたら、経済の大学の人はけっこう知ってるん
   ですけど、美術の大学の人はほとんど知らないんですよ。
   本当はこっちのほうが知らないといけないのに、何かモノを作るときに
   あんまりお金の話をしないんですよ。「それはちょっと汚い」
   「俺はアートをやって、夢を追っかけてるんだ」とか言って、
   お金の話をあんまりしたがらない。先生もたぶんあんまり教えないので、
   これはすごくいい機会だと思うんですけど。
田中:しなきゃいけないですよね。
西野:しなきゃいけないです、絶対。だって作品を作るだけ作って、それを
   届けようと思ったときに、個展はやらないといけないし、いろんな
   ところに応募もしなくちゃいけない。アートフェアみたいなところでも
   ブース(の出展)を考えなきゃいけない。そのときにお金がいる。
   それが「お金の話をしたくない」ということで、そういうのを放棄しちゃう
   というのは……作品を作るだけ作って届けるのを放棄するのって、俺はもう
   育児放棄みたいなものだなと思ってて。それは作り手はやっちゃいけない。
   たぶん、お金の話はしなきゃいけないですよね。なんでしたっけ?
   マネタイズが早いという話でしたっけ?
田中:マネタイズが早いというのもそうですし、今のサロンもそうですけれども、
   素晴らしくうまくいってるなと思って。その秘訣とか……。

56 :【デジタルハリウッド大学講義】3:2016/04/09(土) 16:41:13.75 ID:B8K6pHCr0.net
西野:1回、「お金って何かな?」と思ったんですよ。
   お金……本当に興味ないですけど。でもお金の正体にはすごく興味があって。
   「じゃあ、お金って何だろう?」って。
   貧乏でも幸せそうな人はいるし、すごいお金持ちでも首を吊ってる人もいる。
   簡単に言ったら、我々の人生はお金にやたら振り回されてるなと思って。
   「お金っていったい何なんだろう?」というところから、すごい考えて。
   1個、「お金は信用の一部を数値化したもんだ」って定義してみたんですよ。
   ややこしいこと言ってすみませんね。つまりどういうことかと言うと、
   (会場の)奥で赤い帽子を被ってるやついるじゃないですか?
   たぶんあいつのことを初めて見た人もいると思うんですけれども、
   あいつ無職なんですよ(笑)。ガチで無職なんですよ。
田中:必ずいらっしゃるよね。2人は付き合ってるの?
西野:付き合ってないですよ。
田中:2人で一緒に暮らして、この前(台湾で)UFOも一緒に見て。
   2人できてるとか(笑)。付き合ってないのね? 
西野:付き合ってないですけど(笑)。ずっと一緒にいますけど。
田中:それぐらいぶっ飛んでるほうがおもしろいと思って。
西野:あいつ無職なんですよ。無職はみんな嫌じゃないですか。
   なるべくなりたくないじゃないですか。
   でも、あいつは無職になって……どれぐらいになるっけ? 
小谷:もう3年です。
西野:無職になって3年で、20キロ太って結婚しちゃったんですけど。
   超幸せなんですよ、あいつ。僕はあいつがたぶんすごいヒットになると
   思っていて。どうやって食ってるかというと、あいつは無職だから、
   バイトもできないんですよ。汚いし臭いし。
   どうやって食ってるかと言ったら、自分の1日を50円で売ってるんですよ。
   「BASE」というサイトがあって、そのサイトで自分の1日を50円で売って
   るんです。これはなにをしても50円です。草むしりとか、iPhone5とか6とか
   の列に1週間並んだら350円とか。とにかく1日を50円で売ってるんですよ。

57 :【デジタルハリウッド大学講義】4:2016/04/09(土) 16:43:40.13 ID:B8K6pHCr0.net
西野:でも普通の人の感覚でいったら、「1日働くなら、7000円とか8000円
   ちょうだい」みたいになっちゃうじゃないですか。そうじゃなくて、
   あいつは50円で売ってるんです。
   例えばお兄さんが買って、「庭の草むしりして」って言ったら、
   あいつは本当に朝からすっげえ頑張るんですよ。
   朝から昼間まで頑張ったら、さすがに30回ったおっさんを50円で
   草むしりさせて申し訳ないってなるじゃないですか。
   そしたらたぶん、昼ご飯くらい出すんですよ。
   昼ご飯を出して、「うまいっすね」って食うんですよ。
   それで食ったらまた「じゃあ、やりますわ」って言って、
   本当にものすごく草むしりして、夜までやるんですよ。
   そしたら、朝から夜まで働かせてさすがに申し訳ないなって、
   たぶん夜ご飯を出すと思うんですよ。昼夜一緒にいたら仲良く
   なっちゃって、「じゃあ飲みにいこうか」となると。

   50円で買ってるんですけど、昼飯代・夜飯代・飲み代まで出しちゃってる。
   けっこうお金を出しちゃってる上に、「50円で働いてくれてありがとうね」
   と言って、すげぇ感謝すると思う。
   これが入り口で1万円もらってたら、昼飯代も出してないし、夜飯代も
   飲み代も出してない。そもそも、この「ホンマにありがとう」みたいな
   感謝はたぶん発生してない。
   それは「1万円出したから当たり前でしょ」ってなる。

   あいつは自分に対して、とにかく超ブラック企業なんですよ。
   むちゃくちゃ過酷な条件で働いてるんですよ。50円で1日働くんですもん。
   でも、その代わり何をもらってるかといったら、やたら感謝されてる。
   やたら恩がもらえて、恩をずっと積んでいって、それを毎日やっている。
   無職をやってからずっと、自分の1日を50円で売ってるんです。

58 :【デジタルハリウッド大学講義】5:2016/04/09(土) 16:45:57.44 ID:B8K6pHCr0.net
西野:あるとき、無職のくせに「結婚したい」とか言い出して。
   しかも(相手と)Twitter(経由)で2回しか会ったことないのに、
   「結婚したい」とか言い出した。それで「結婚したいんですけど、
   どうしたらいいですか?」って言われて、「結婚式挙げるんだったら
   派手にいこうぜ」ってなったんですけど。
   でも、派手にいこうと言ったって結婚資金……
   あいつは毎月MAXで働いても1500円しかもらえないですから。
   結婚資金があるわけないんです、普通に考えたら。

   でも、浅草の花やしきを貸し切って、クラウドファンディングをしたの。
   首から募金箱をぶら下げつつクラウドファンディングしたら、
   結局3週間で250万円ぐらい集まった。誰があいつを支援したかといったら、
   これまで小谷のことを50円で買ってくれた人が「あの小谷くんが結婚するん
   だったら支援するよ」って言って、どんどんお金を入れて下さった。
   一気に250万円集まって、超ド派手な結婚式ができて。
   (それで)100万円ぐらい余っちゃったんだよね。
   100万円は結局フィリピンに寄付したんですけど……。無職のくせに。

   これってすごいおもしろいなと思って。やっぱりずっと恩を稼いで、
   信用の面積をすごく広げて広げて、超広げたから、お金がちょっと
   必要だってなったときに、今はクラウドファンディングという方法がある。
   マネタイズするときに、その信用の2割でも、すごい大きいお金がパって
   発生すると。それを小谷で試してみて、すげーうまくいったの。

   結果的にあいつはその後クラウドファンディングを4回くらい
   やってるんですけど、4回全部成功してるんです。
   だから、あいつは何百万円も集めてるんですよ。
   その代わりに毎日50円で働いて。
   そこで集まったお金を全部1人で使ってるんですよ。
   「これはおもしろい!」と思って。

59 :【デジタルハリウッド大学講義】6:2016/04/09(土) 16:48:20.57 ID:B8K6pHCr0.net
西野:お金を集めようと思ったら、さっきの呉さんみたいに、
   「徹底的にやるんだ」という。
   もう俺は震え上がったんですけど、あれはあれですごいなと思います。
   でも、僕とか小谷みたいなクソみたいな人間は本当にすげーサボりぐせ
   があるし。どうやってお金を集めようと思ったら、単純に信用の面積を
   広げていったらいいと思って。信用の面積をすっげえでっかくしたら
   マネタイズしやすいというのが、小谷で試してみてうまくいって。
   じゃあ次は、1回自分でやってみようと思ったんですよ。

   僕、今年の8月の1ヶ月間仕事しなかったんですよ。4日間ぐらい働いたん
    ですけど、残りの25日間ぐらいはもう本当に働かなかったの。
   何をしてたかといったら、個展をやってたんですけど。
   毎日行って、毎日お客さんとべらべら喋って歌って。
   その裏でクラウドファンディングをやってみたんですよ。
   要は、毎日働かなかったら収入が増えるのか減るのか知りたくて。
   その代わり、毎日ノーギャラで個展会場でお客さんを楽しませて
   ドキドキさせようとやってたんですけど。

   クラウドファンディングをやってる「WESYM」というサイトの
   「チームで作る絵本」というのがあるんですけれども。
   8月31日の最終日に個展が終わって、夜の21時ぐらいにツイートが1通きて、
   「西野さん、個展で楽しませてくれてどうもありがとうございました。
   お礼に支援します」みたいなのが1通きて、それを僕が「ありがとう」って
   返信を返したら、そこからツイートが止まらなくなっちゃって。
   これまでその個展会場に来た人が、「僕も、私も!」支援します」となって、
   残り3時間で300万円ぐらい集まったんですよ。
   サーバーがパンクして、結局その1ヶ月で1000万円以上集まった。
 
   これはおもしろいなと。だって、働いてないんですよ。
   でも、その1ヶ月でとにかく恩を作って、信用の面積を超広げて、
   その形でマネタイズした時にバッて爆発したんですけど。
   これはおもしろいなと。信用の面積をより広げたほうがお金を作りやすい。

60 :【デジタルハリウッド大学講義】7:2016/04/09(土) 16:51:06.29 ID:B8K6pHCr0.net
田中:なにかヒントがあるかも。うちだと、学生のみんなは作れるんですよ。
   例えば講演会のポスターを作るというときに、得意な子が作れたり。
   発注されてお金をもらって作品を納入するのもすごい大事なプロセスだけど、
   「今回はお試しで使ってください」みたいなことも大事なのかもね。
   僕もちょっと試して、来年本当に半年サボってやるんです。
   半年仕事して、半年ボランティアをやるんですね。
   半年ボランティアをやったら、本当に収入が増えるのか減るのかちょっと
   試してみたいなと思って。とにかくその半年は人を楽しませてドキドキ
   させることだけをやって。これで収入が減らなかったり、増えたりしたら
   ちょっとおもしろいなと思って。なんか時間に対する対価がいただける
   お金だと思っちゃうんだけど、そうじゃなくてそこに信用をかませるんだね。
   どう、呉さん? 信用を先に。呉さんは時間で。
西野:信用を先に。でもそれは本当にすごいですよ。
呉 :まあ、いろいろな人生があるんで。僕も聞いててすごいなと。
田中:ヒントがあるよね。
呉 :はい。ヒントはあるなと思って。でも、そもそもクラウドファンディング
   のあり方自体がどうなのかというのがあって、もともとはモノ作りを
   したい人を支えるビジネスだったりとか。だから、その新しいかたちだな
   と思って。いわゆる人生に対して、クラウドファンディングで投資するんで。

   それって出資した人たちは、何をもって投資効果があるのかなと思ったときに、
   普通だったらビジネスが成功して売上があがってというのがあるんですけど。
   先行投資で、夢を与えてもらったものに対しての対価、感謝という意味での
   クラウドファンディングはおもしろいし、新しい道なのかなと思って聞いてました。
   ちょっと汚い話で、僕らはビジネスをやってるので、さっき言った結婚式の250万円
   に投資した人たちはその投資効果として何をもらったんだろうと思って。
田中:例えば、結婚式に一緒に出れるとか。
西野:出れる。
呉 :なるほど。参加権というかたちですね。そこが明確にあればいいんですけど。

61 :【デジタルハリウッド大学講義】8:2016/04/09(土) 16:53:27.41 ID:B8K6pHCr0.net
呉 :僕らもそこら辺はITの世界で生きてて、クラウドファンディングって
   すごく今メジャーなんですけど、実はうまくいってないんですね。
   今みたいな発想でクラウドファンディングを使う人たちが増えてくれば、
   もしかしたら違う方向で新しいビジネスが生まれていくのかなという。
田中:アメリカはドネーション文化なんで、寄付なんですよ。寄付というのは、
   得ている人が次につなげるように寄付していくという感じなんだけど、
   たぶん日本は寄付文化ってまだ根付かないでしょう?
呉 :ないですね。
田中:ただ、さっきの話のように、結果としてお金が集まってるというのは、
   やっぱり感謝とか信用に対して「こういうことだったら」という文化気質
   がマッチした結果だと思う。新しい動きになりそうですよね。
呉 :そうですね。今後もっと活かして、僕らがやってるビジネスの延長に
   なってくれれば。さっき言った「時間×時給」がもっと上がればなと
   いうのはすごくありますね。あと、信用を広げるというのはまさに
   そうだと思ってて。
   僕らも会社を10年やってこれてるというのは、信用商売で。
   そうなったときに、やりたくなかった仕事もお客さんのためにやると。
   でもその人たちがまた転職して、新しい会社に移ったときに必ず呼ばれる
   という仕組みが作れないと、会社は10年成長できないなというのがあるので、
   そこの話はすごく納得かなという気がしますね。

田中:最後のテーマを「社会との接点」と掲げたんですけど。
   もう今、お二人の話からけっこう出てるんだけど。
   生きていかなきゃいけないし。とはいえ、お金はいるし。
   突き抜けすぎて本当の意味での四面楚歌になったら生きていけないから。
   西野さんを見てておもしろいのは、全体のマップがちゃんと見えていて、
   自分の立ち位置と自分の方向性、僕は「戦略」という言葉をいい意味で
   使うんだけど、ビジュアリングがしっかりできてる人だなと思うのね。
   先ほどの絵本の話もそうなんですけど、ただプロの絵本を書く人に
   対抗するんじゃなくて、自分の良さをうまくマッピングしていって、
   位置づけながら持ってるリソースを注ぎ込むのが卓越してる人なんだな
   と思います。

※続きは近日公開

62 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 16:58:59.15 ID:DVNy5lOR0.net
西野さん…違うんだよな…
一ヶ月働かないでコミュをとった結果の1000万じゃなくて
自分のいままでのテレビ活動でつちかった信用の残りカスで
集まった1000万なんだよな…

知り合いをかたっぱしから金に換えてる
ネズミ講にハマッてるインチキくさい奴と一緒。

63 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 17:28:57.05 ID:MEq5RQ390.net
これ間に受ける人ってどんな人なんだろ
西野たちは楽して金稼いでるかもしれんが
金の出処はその考えに賛同してる
ファンなんだよな

64 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 17:45:13.24 ID:B8K6pHCr0.net
(1)自分の個展会場に毎日行って、毎日お客さんとべらべら喋って歌った。
   ノーギャラでお客さんを楽しませてドキドキさせようとやった。
    └→【西野的解釈:とにかく恩を作って、信用の面積を超広げた】

(2)個展に来た客達が西野の絵本の制作資金に募金した。
    └→【西野的解釈:楽しませてやった僕(西野)へのお礼】

(3)個展効果で絵本製作資金に300万円は集まった。
    └→【西野的解釈:結果的に収入アップした!】

何から何まで間違えてて逆にすごい。
(1)は個展の主が来場客に対して感謝の気持ちを抱くべき事なのに
西野ワールドでは客が西野に対して感謝し、お礼をすべき事になっている。
お客様あってのタレント活動において、この勘違いはありえない。
芸歴16年にもなってこんな根本的な部分が理解できてないのは致命的。

(2)の勘違い。
「喋ってくれて、歌ってくれて、本当にありがとうございます!お礼に…」
という意味で募金したと。しかも「僕も、私も!」と感謝の列がズラリと。
いや、募金してくれた人達は西野への感謝の気持ちで金出したんじゃなくて
なにやら制作資金を自力で賄えなくて困ってる様子の西野を助けてあげよう
という気持ちで出してる。感謝すべきなのは西野の方。

個展最終日が募金の締切だから散々「あと○時間!」と煽ってたし、
それでバッと集まるスピードが増しただけであって、
「僕へのお礼を告げる一つのツイートに喚起され、感謝の募金が
次々と溢れて止まらなくなった…」みたいに言ってんじゃないよ。

そして(3)。それは絵本制作に必要な費用としてみんな出した金だから
西野の収入では断じてない。
「ノーギャラで一ヶ月過ごしたけど結果的に月収300万円になったぜ」って
クラウドファンディングをやる者として一番しちゃいけない勘違い。
西野はそこで集まった金ではおにぎり1個、水1杯買えないんだよ。
みんなが出してくれた資金のおかげで完成した絵本がすごく売れて初めて
収入に繋がるわけで、資金=収入と考えるんじゃあないよ。

65 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 18:06:57.10 ID:SgJzHJMv0.net
そういえば実際に必要な額は700万くらいで、300万くらい余ってるはずだけどどうなったんだろう

66 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 18:48:22.63 ID:FoUTmOg80.net
>>24
ワタラwww

マイナス方向にもパッとしなかったね

67 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 20:03:03.47 ID:7FEqJ73C0.net
例えば、最終候補4作品の発表後に、イラストレーター/絵本作家としても活躍するお笑いコンビのキングコング・西野亮廣さんは、
早々と自身が応募した(落選した)エンブレムとそのコンセプトを公開した。

筆者から見て、西野さんのデザインは、個人的な趣味や人間関係とは無関係に、客観的に判断して魅力的なエンブレムだと感じた。
コンセプトもよく練られている。

しかし、筆者は西野さんの作品を見た瞬間、「あっ、これは絶対に選ばれないな」と直感したことも事実だ。この直感の理由は先ほど
述べたことで説明できる。

西野さんのエンブレムは、江戸漆器をイメージし、和の繊細な日本らしいデザインになっている。・・・そこが問題だと感じてしまった。
西野さんの描く細かい描写は、オリンピックのグッズとしての多商品展開が難しそうだからだ。

少なくとも小さなバッジ類や小雑貨には不向きだろう。繊細な線が表現できないような(チープな)素材も無理だ。もしかしたら
「誰もが知っているようなシンボル」にも抵触しそうだ。美しいけど、採用することが難しい典型的な事例だと感じた。

細かい規約や条件を知らない一般国民からの人気投票をすれば、全く違う結果になっただろうことは間違いない。

http://amd.c.yimg.jp/amd/20160409-00010002-mediagong-001-1-view.jpg
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160409-00010002-mediagong-ent

さすが、お友達の東洋大学准教授
さりげなくフォローw

68 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 20:15:40.13 ID:19qp0YJ30.net
「たられば」持ち出して「間違いない」で〆るとか馬鹿じゃん

69 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 20:43:30.18 ID:BveEmb0MO.net
乙武パーティーに呼ばれた面子が、
見事に西野さんが最近からんでた人間ばかりで笑った
西野さんもうちょっと頑張ってたら、まっちゃんみたく、
乙武さんから声がかかったのにね〜

西野さんが仲間意識持ってても、
相手にとっては優先順位の低い下位グループ扱いなんだろうねえ

70 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 20:46:36.56 ID:DVNy5lOR0.net
さらっと「応募したが落選した」と書いてあるな…

71 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 20:58:36.43 ID:jDnz5AFPO.net
何で緑と赤なのかわからない。正直過去のエンブレムもこんなのかってのが多いけど西野さんのはスポーツ色がないなあ
過去のだと長野のエンブレムがスポーツ色もあって良いと思った

72 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 21:09:55.98 ID:19qp0YJ30.net
>>71
漆器の展示会にはいいデザインかもね

つーかコンペは人気投票じゃないんだから
商品展開に難があるデザインなんて応募する時点でダメじゃん
細かい規約や条件を守った上でどんなデザインがいいかって最低条件でしょ

73 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 21:11:49.90 ID:s31MTczN0.net
>>69
え、ちょっと待って。乙武に呼ばれるのが良い事だとして言ってるの?

74 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 21:21:36.50 ID:7DtLCJdc0.net
>>73
第一線のクズ認定ってことじゃない?
>Z会に呼ばれる

普通の感覚だと軽蔑対象だけど
クズとしてのプロっていうか

75 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 21:24:21.84 ID:19qp0YJ30.net
その口ぶりだと呼ばれない方がいい事だと思ってるんだね?
理由を教えて欲しいな

76 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 21:35:08.62 ID:7DtLCJdc0.net
>>75
呼ばれるのがいいとか悪いとか言うより、

Z会に
呼ばれる→クズとして第一線
(Zがそうであるように、クズであることを利用しうまく金儲けしている連中)

呼ばれない→クズ界においても二流
(メディアや世間の注目ゼロ、収入源が信者からのカツアゲ、そもそも頭が悪い)

どのみち、クズなのは同じ

77 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 21:37:21.91 ID:19qp0YJ30.net
>>76
いや、質問の相手は君じゃない

78 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 23:00:01.37 ID:IMfl1W720.net
rain降臨

79 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 23:09:29.86 ID:WIS75v0n0.net
>>67
なにこれ?


「例えば、最終候補4作品の発表後に、イラストレーター/絵本作家としても活躍する
お笑いコンビのキングコング・西野亮廣さんは、早々と自身が応募した(落選した)エンブレムとそのコンセプトを公開した。」

「早々と自身が応募した(落選した)」

落選しといて

>>17

「スッタモンダがありまして、このたび発表された新エンブレム候補は、佐野研二郎さんのエンブレムよりも素敵だけど、しいて言うなら、残念ながら、どれも「日本らしさ」と「東京らしさ」に欠けている。」
http://lineblog.me/nishino/lite/_/lite/photos/4974365

「しかし批判をするだけならサルでもできる。
批判をする以上は、代案を出すのが大人というものだ。

僕なら、どうするか?

…結論は、こう。」
http://lineblog.me/nishino/lite/_/lite/photos/4974508
http://lineblog.me/nishino/lite/_/lite/photos/4974366
http://lineblog.me/nishino/lite/_/lite/photos/4974575


代案でなくて落選案なん??w

80 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 23:34:22.53 ID:IMfl1W720.net
落選したこと隠してたけどお仲間の教授にさらっとばらされててうける(笑)

味方じゃなくてこっそり敵なんじゃないの?
日頃から周りに憎まれてそうだし(笑)

81 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 23:37:15.83 ID:DomoRFVqO.net
落選した作品を褒めた奴をRTしてるとか…

うわぁ…ダサすぎるわ…

キミ達は選考委員より見る目あるよ、とでも思ってるのか?キメェ…

82 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 23:49:24.55 ID:WIS75v0n0.net
なにがカッコ悪いって、落選した分際で

>残念ながら、どれも「日本らしさ」と「東京らしさ」に欠けている。」

とかほざいてる所と
何より(落ちた時の事考えて)実は応募してた事を隠してた事と
落選してたことを信者に隠してウソこいた事

83 :通行人さん@無名タレント:2016/04/09(土) 23:56:25.83 ID:HhQSAgX+0.net
西野さんのことだからハッキリと比較されて勝ち負けが分かる方法では無く
後出しジャンケンで自分の案を出して勝利宣言するだけなのかと思ったら
応募した上で落選した作品をそれを隠して出してたのかよ

84 :通行人さん@無名タレント:2016/04/10(日) 00:09:43.44 ID:GIAK5PWZ0.net
西野さんはイラストレーターとかCGソフト使えないから、どうせこれも信者が描いたんでしょ?

85 :通行人さん@無名タレント:2016/04/10(日) 00:15:31.98 ID:KJzeIB2D0.net
そうだよ
こいつは本当にせこくてずるいやつだよ
いつか罰が当たる

86 :通行人さん@無名タレント:2016/04/10(日) 00:29:39.51 ID:d0grDvxC0.net
なるほどね、応募を隠しておいて
採用されればバンバンザイ
落選したら、それを隠して後だしジャンケン

ホントに保険かけた生き方しかできないんだね…西野さん…

87 :Facebook:2016/04/10(日) 00:30:16.00 ID:3Hy/UtIb0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=768953176572482&id=100003734203517

スターなので、とにかくニュースになります。
天才なのも知ってます。
つーか、新エンブレムはどうだっていいんだけれど(どうだってよくない)、
東京五輪のカギは絶対に開会式だよね。
芸能事務所が出しゃばって、その一回の為だけにタレントを押し出すようなマネをしたら、日本は、そのまま終わるんじゃないかな。
オリンピックという希望がある今でさえ、こんな感じだ。
オリンピックが過ぎたら、どうなるのよ?
開会式で、考えなきゃいけないのは、今のところ希望もヘッタクレもない2020年以降のことで、
引くべき人はキチンと引いて、出るべき人(技術・文化)をキチンと出して、
2020年以降の希望を作らないとね。
 
今のうちから、「自己利益に走るんじゃねーぞ」という空気を作っておかないとねー。

・キンコン西野、新エンブレム提案「僕ならこうする」→「天才」だと話題に【東京オリンピック】
http://www.huffingtonpost.jp/2016/04/09/tokyo2020-emblem-nishino_n_9648918.html

88 :通行人さん@無名タレント:2016/04/10(日) 00:34:00.33 ID:rKON3gjP0.net
>上手く決まればそれが一番良いんだけれど、たとえ盛大にズッコケたとしても、ギャグにできるし、次の挑戦のフリになる。

失敗した事隠してるようではギャグにもネタにもフリにもなんねーぞ(笑)

89 :通行人さん@無名タレント:2016/04/10(日) 00:35:51.64 ID:rKON3gjP0.net
>>87

>・キンコン西野、新エンブレム提案「僕ならこうする」→「天才」だと話題に【東京オリンピック】

ん?
どこで話題になってるって?

90 :通行人さん@無名タレント:2016/04/10(日) 00:40:07.38 ID:tHcc41pH0.net
西野界もしくはおとぎ町の限定スペース

91 :通行人さん@無名タレント:2016/04/10(日) 01:02:31.85 ID:x9gxAtC60.net
西野さん...ネットニュースなんてマイナーなアイドルでもお抱え記事の1本位持てる時代なんだよ...。もうそんなん騙されないよ。

92 :通行人さん@無名タレント:2016/04/10(日) 02:08:49.50 ID:vdqbvsPp0.net
途中からだけど、数時間前にやってたツイキャス
(2016年4月9日 23:22〜4月10日 0:20)

「ま、そうね、水回り大事やね。ま、いろいろやるわ。
 やっぱ子供とかに来て欲しいね。近くに川あるし」

「もう全部バラしたいんっすよね。お財布事情も全部お客さんと共有しときたい。
 こんだけ資金集まってるから、こっから何を作るかみんなで相談して」

  まんじゅのコメント
  「途中からなので内容がわからないのですが、災害時の何か対策とかですか??」

「違う違う違う(笑) 町作っちゃおうって。今みんなで町を作る話をしてる」

  ラーメンのコメント
  「すいません、その企画がどういう事なのか分かってないんですが、
   それは1つの理想郷を作るってことでしょうか?」

「漫才とか絵本とか作ってて、もうそろそろでっけぇ作品を作ろうと思って。
 僕一人じゃ絶対ムリだから総がかりでいこうと」

「エンタメっていうのは実は3つめの局面にきてる。
 1つ目は絵画みたいにこっちが10割作って客は楽しむだけ。
 2つ目は今流行ってるインタラクティブみたいなの。脱出ゲームとか。
 で、その次なんだろうなと考えてたときに
 『そういや人がすごい幸せを感じるのは昨日からの伸び率だな』と。
 10点の人が50点取ったときの喜びようの方が半端ない。
 ってなったときに、なんかエンタメで必要なのはその伸び率だなと」

93 :通行人さん@無名タレント:2016/04/10(日) 02:11:22.63 ID:vdqbvsPp0.net
ツイキャス

「たとえばなんだろな、会社とか部活やってたとして、上手くいったときって
 すごく幸せだと思うんですよ。もしかしたら自分たちが世界で一番楽しいん
 じゃないかと思う。なんでかって言ったら失敗する不安があったから。
 伸び率を作るために不安や恐怖は必要。それを内包されてるものの方が楽しい。
 そういうのにみんながハマるんじゃないかなと思って。で、街作りいいなって」

「作る段階からお客さんと共有して。
 『お金集まるのかな』『掘ったはいいけど水が出るのかな』とか
 不安があるところから一緒に共有してって、街が作れたらいいなぁと。
 完成した町を提供するんじゃない。たとえばお金集めるときだって
 160万円集めなきゃいけないけど『よっしゃ集まってきたぞ、
 でもちょっと伸び悩んでる』っていうときって、みな一斉に
 リツイートしたり友達に宣伝したり。そのいちいちが面白い」

  ラーメンのコメント
  「それネット上じゃダメなんですか?
   それとも社会問題を解決するっていうメイカクナ目的があるとか」

「いや、ネット上じゃ面白くない。すぐ作れるしリスクがない。
 本当にドロドロになって井戸掘ってる方が。
 もしかしたら水が出ないかも知れない。
 だから出たときに『よっしゃ』ってなるから。
 そういうリスクをキチンとデザインしてあげなきゃ。
 お客さん一人一人にリスクを…
 お客さんという呼び方もやめた方がいい。クリエイター。
 子供のとき秘密基地作るときってこうだった。
 自分たちの居場所を作る。しかも作る過程が楽しかった。
 それを超でかい規模でやっちゃおうという」

94 :通行人さん@無名タレント:2016/04/10(日) 02:14:12.99 ID:vdqbvsPp0.net
ツイキャス

「今135万だからあと24万集まったらクリア。そっから集まれば集まるほど
 やれる事が増えてくから、もちろん仕掛けるけど」

  ラーメンのコメント
  「それって実際の街でしなきゃいけない事なのかなって思います。
  喜びを目指すなら人との関わりはネットで大きな運動を呼び掛けてもいいのかと。
  実物にこだわらなくても」

「しらねーよ、だから、そう思うんだったら君はネットでやればいいし、
 僕らはもうそんなことに飽きてるし。おもしろくねーじゃんネットは。
 人はこっから先、体験に流れてくから。なんか古くない?ネットって。
 僕はバーチャルが古いかなと思ってて。もうそういう時代でもない。
 体験の方が面白い。もう一周して、どうやらこう」

  ラーメンのコメント「体を通じて体験として何かを伝えたいと」

「いや伝えたいってのはべつにないんだけど。
 意味なんかない、ギャグ、ギャグ、ギャグ。
 ネットで町なんか一瞬ですぐ作れるし。それより難しいトコに作った方が」

  yxxtaのコメント「それを考えるとTOKIOはすごいですね」

「まーまーまー、TOKIOっていうか番組のスタッフだね」

  あぴのコメント
  「地域の小学生のためのイベント企画のボランティアをしている高校生です!
   このお話本当に参考になります。いつか協力させていただきたいです」

「え、今やったらいいやん。なんか先延ばしにする理由あるのかな」

95 :通行人さん@無名タレント:2016/04/10(日) 02:16:17.03 ID:vdqbvsPp0.net
  にら玉のコメント
  「たったの150万で出来るん? なんか普通のキャンプ場になりそう」

「いや、150万じゃできない。最初のインフラ整えるだけ。
 最終的にむっちゃお金かかるんじゃないかな。でもそれもいいなと思って」

  ラーメンのコメント
  「じゃもう大阪の一角か店でやれば良いのに。広すぎで怖いですね」

「だから君がそう思うんならそうすればいい。僕らはもっと広い所でやりたいから。
 それが飽きたら店でやるかも知れないし」(イラッとしてる)

  momoのコメント「テレビ媒体の今後どうなったら面白いと思いますか?」

「どうなんだろね。うーん、どうなんだろ……」(次のコメントに行く)

  chiemi書記のコメント
  「7月におとぎ町を貸し切って西野さんの誕生日会を企画したいんですが、
   西野さん来てくれますか??」

「誕生日会? やだ。いつも全部断ってる。
 なんか気持ち悪いやん、誕生日会とかって。
 その日に俺を生んでくれた母ちゃんを祝うのはわかるけど。
 頑張ったのはアイツやし。だから誕生日はなるべく親に会ってプレゼントあげる。
 ま、アイツらもモノ持ってるし。ここ何年かは健康ドックの結果を見せてる」

「行きたくもないしね、人の誕生会。そいつ何もしてへんし」

96 :通行人さん@無名タレント:2016/04/10(日) 02:18:30.76 ID:vdqbvsPp0.net
ツイキャス

  CCのコメント「無意味な馴れ合い苦手?」

「んー、そうかも知れないね。友達と毎日飲んでるけど、
 べつにグルメの話をずっとするわけじゃなくて
 『次なにする?』みたいな話ばっかりしてる。
 そういう話ができない奴とは付き合わない。
 『次、街つくろーぜ』とか『ニューヨーク行こうぜ』とか。
 なんか幼稚園のときからずっと一緒」

  みーゆのコメント「西野さん落ち込む時とかありますか?」

「ない! やっぱ落ち込む奴って馬鹿なんだよ!
 俺、やっぱ落ち込まないよね……落ち込まない。
 落ち込む奴って自惚れてるよね。自惚れてるから落ち込むんじゃない?」

rina「西野さんは嫉妬とかしますか?」
西野「するする!するよ」

たくぞー「西野さんには心から仲良い人いますか?」
西野「いっぱいいるよ!いっぱいいる!よう飲んでるもん、俺んちで」

ひろぅ「西野さんにとってライバルはなんですか?」
西野「いやウォルト・ディズニー。やばいよアイツ、むっちゃ面白い」

めーぷる「尊敬する人いますか」
西野「もうディズニーだね」

ヒロ「吉本で一番好きな人は?」
西野「誰だろ、誰だろなー……………うーん…………
   ま、考えてる時点でいないのかも。好きな先輩はいるけど。
   ………あんまいないかな」

97 :通行人さん@無名タレント:2016/04/10(日) 02:20:44.86 ID:vdqbvsPp0.net
ツイキャス

「基本的に僕がやってることは仕事でもなんでもない。
 ハロウィンのゴミ拾いとかもそう。ギャグやりまくってたら
 大学とか企業の講演会にむちゃくちゃ呼ばれるようになった」

  とむとむのコメント「共演NGって実際あるんですか?(^^)」

「どうなんだろ、あるんじゃない?
 興味ない。もうそのへんの事にほんと興味ない。
 共演NGなんてそんなチマチマしてる場合じゃない、やばい。
 今の俺ぐらいの歳でディズニーはもうすごい事やっちゃってるし。
 時間がない! やりたい事が多すぎてっていうか僕の場合おっきすぎて。
 なしとげようと思ったら時間がない」

  うかみんのコメント「ツイキャスは時間の無駄遣いと違うの?」

「違う違う違う。楽しいもん、今。お客さんと対話できるの。
 無駄遣いってのは楽しくない時間に言う」

  momoのコメント「10年後なにしてると思います?」

「なにしてるかな、45歳か。なにしてんかなー。まーでもちょっと…
 『あいつちょっとディズニー抜いたんちゃう?』くらいには
 なっときたいけどね。そこは拮抗しときたい。
 ディズニーランドぐらいなら勝てんじゃないかと思ってる」

おしまい。

98 :通行人さん@無名タレント:2016/04/10(日) 02:23:53.03 ID:Y03ComIk0.net
深夜に乙です
お台場冒険王でメインも張れた時期もあった10年前と今のこのていたらくを考えると
10年後寸借詐欺で捕まってそうだなw

99 :通行人さん@無名タレント:2016/04/10(日) 02:37:29.92 ID:Z2M/dNNe0.net
乙です

水出ない可能性もあるのか
それでもいいと思ってる西野さんが怖いわ

100 :通行人さん@無名タレント:2016/04/10(日) 02:44:12.91 ID:ucmnyVRm0.net
>>89
吉田豪にRTされてこの記事晒されてるね
吉田豪は嘲笑て感じだな

総レス数 1002
441 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200