2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 294

1 :通行人さん@無名タレント:2016/03/23(水) 07:58:13.03 ID:Eao/RaTT0.net
●ツイッター@nishinoakihiro(2011/8/22-2015/10/4)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
●Facebook(2013/2/11-)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
●大魔法コンニチワ(2013/7/2-) http://nishino.thebase.in/
●毎日キングコング(2013/8/7-)
 https://www.youtube.com/channel/UCgm5JFYUWqVTQKH15D8eqFg
●キングコング西野亮廣と絵本作家のぶみ(2015/10/30-)
 https://www.youtube.com/channel/UCmhPIXoQipxIl9igS-E629g

●西野公論(2006/1/1-2010/7/3 ※閉鎖)http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/blog.html
●Akihiro Nishino Works(2011/1/21- ※閉鎖)http://nishinoakihiro.laff.jp/message/
●THE 人生バンザイズ(2010/11/23-  ※閉鎖)http://banzais.laff.jp/
●Zip & Candyの日々(2010/11/1-12/24 ※閉鎖)http://zipandcandy.laff.jp/
●ろくでもない夜(2008/7/9-12/31 ※閉鎖)http://rokudemonai.laff.jp/
●キングコング公式ブログ(※閉鎖) http://www.kin-kon.com/
●あたしをNYに連れてって! - CAMPFIRE(2013/1/25-6/27)
 http://camp-fire.jp/projects/view/563
●エンヤコラ日記(2012/4/15-2013/1/17 ※要会員登録)
 http://webmagazine.gentosha.co.jp/nishinoakihiro/
●西野公論 - ニコニコチャンネル(2012/11/5- ※有料 ※2014/10/11から更新なし)
 http://ch.nico video.jp/nishinokouron/blomaga
●アホ図鑑(2014/6/3-12/12) http://ahozukan.jp/
●WESYM(2015/5/1-8/31)https://wesym.com/ja/projects/nishino
 
前スレ:キングコング西野公論 293
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/geino/1457512351/

904 :Facebook:2016/04/07(木) 10:57:24.20 ID:Lw8f2lUt0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=767859680015165&id=100003734203517

たとえば普通に生活していて、「なんで、お前、バスケットやってないの?」とは言われないじゃない?
草野球をやっててもいいし、麻雀をやっててもいい。
言う方も、言われる方も、「そこは個人の自由でしょ」と思っているから言わないし、言われない。
「バスケットはやりたい奴がやればいい」
皆がそう思っている。
ところが、これが『結婚』となると、突然事情が変わる。
皆、途端に「なんで、お前、結婚しないの?」と強要しはじめるし、「結婚相手が見つからない、ヤバイ!」と焦り始める。
「結婚は、やりたい奴がやればいい」
とは、ならないんだよね。
この違いは、競技人口の差で、とにかく「ほとんどの人がやっている競技は参加しなきゃいけない!」みたいな気持ちの悪い洗脳を骨の髄まで受けている。
アニメやドラマや映画に流れる「ありのままで生きよう!」みたいな言葉には感銘を受けて、そして、口では言って、
ブログやFacebookでそれっぽい名文を書くくせに、
結局、現実では、ほとんどの人が『数』に支配されちゃうし、
自分の決断が『数』によって支配されたものだということをウヤムヤにして、
「これが常識だ」「これが正論だ」
と、やたら立派な人を演じる。
  
バスケットをやってもいいし、やらなくてもいい。
結婚をしてもいいし、しなくてもいい。
ひな壇に出てもいいし、出なくてもいいじゃん。
結局、自分は自分。他人は他人。
間違っても、他人の選択肢を奪っちゃダメだよね。
 
(続く)

905 :Facebook:2016/04/07(木) 10:58:08.31 ID:Lw8f2lUt0.net
(>>904続き)

デビュー当時は、とにかく自分を殺して、自分が標準になることで、極端な人の「極端ぶり」を伝えるパイプ役(通訳)を務めていたけれど、
「こっちが、わざわざ死んでんのに、お前の生き様はそんなものかよ」と思う機会が続いて、それで忙しくなってメチャクチャ退屈になった。
今、考えてみると、死んでる奴のところに、生きまくっている人が寄って来てくれるわけなかったんだよね。
聞き役に回っても、皆、知っている話しかしてくれないから、あまりにも退屈になって、
10年ほど前に、もう完全に「自分のやりたいようにやる!」と決めた。
当然、その瞬間、人がパタパタと離れていった。
仕方ない。
僕の意見は少数派であるし、極端な人の「極端ぶり」を伝えるパイプ役には、あまり向いていない。
そのくせ、その当時、じゃあ何か極端なモノを作り出せていたか?と言えば、それもない。
 
そんな中、そんな自分を肯定してくれて、番組のMCに抜擢してくれたのが西田二郎さんと、読売テレビの『ガリゲル』。
模索しまくっている時期に、一緒に走ってくださった。
感謝しかありませんよ、ホント。
これからも一緒に頑張らせていただきます。

総レス数 956
516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200