2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 294

904 :Facebook:2016/04/07(木) 10:57:24.20 ID:Lw8f2lUt0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=767859680015165&id=100003734203517

たとえば普通に生活していて、「なんで、お前、バスケットやってないの?」とは言われないじゃない?
草野球をやっててもいいし、麻雀をやっててもいい。
言う方も、言われる方も、「そこは個人の自由でしょ」と思っているから言わないし、言われない。
「バスケットはやりたい奴がやればいい」
皆がそう思っている。
ところが、これが『結婚』となると、突然事情が変わる。
皆、途端に「なんで、お前、結婚しないの?」と強要しはじめるし、「結婚相手が見つからない、ヤバイ!」と焦り始める。
「結婚は、やりたい奴がやればいい」
とは、ならないんだよね。
この違いは、競技人口の差で、とにかく「ほとんどの人がやっている競技は参加しなきゃいけない!」みたいな気持ちの悪い洗脳を骨の髄まで受けている。
アニメやドラマや映画に流れる「ありのままで生きよう!」みたいな言葉には感銘を受けて、そして、口では言って、
ブログやFacebookでそれっぽい名文を書くくせに、
結局、現実では、ほとんどの人が『数』に支配されちゃうし、
自分の決断が『数』によって支配されたものだということをウヤムヤにして、
「これが常識だ」「これが正論だ」
と、やたら立派な人を演じる。
  
バスケットをやってもいいし、やらなくてもいい。
結婚をしてもいいし、しなくてもいい。
ひな壇に出てもいいし、出なくてもいいじゃん。
結局、自分は自分。他人は他人。
間違っても、他人の選択肢を奪っちゃダメだよね。
 
(続く)

総レス数 956
516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200