2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 294

1 :通行人さん@無名タレント:2016/03/23(水) 07:58:13.03 ID:Eao/RaTT0.net
●ツイッター@nishinoakihiro(2011/8/22-2015/10/4)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
●Facebook(2013/2/11-)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
●大魔法コンニチワ(2013/7/2-) http://nishino.thebase.in/
●毎日キングコング(2013/8/7-)
 https://www.youtube.com/channel/UCgm5JFYUWqVTQKH15D8eqFg
●キングコング西野亮廣と絵本作家のぶみ(2015/10/30-)
 https://www.youtube.com/channel/UCmhPIXoQipxIl9igS-E629g

●西野公論(2006/1/1-2010/7/3 ※閉鎖)http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/blog.html
●Akihiro Nishino Works(2011/1/21- ※閉鎖)http://nishinoakihiro.laff.jp/message/
●THE 人生バンザイズ(2010/11/23-  ※閉鎖)http://banzais.laff.jp/
●Zip & Candyの日々(2010/11/1-12/24 ※閉鎖)http://zipandcandy.laff.jp/
●ろくでもない夜(2008/7/9-12/31 ※閉鎖)http://rokudemonai.laff.jp/
●キングコング公式ブログ(※閉鎖) http://www.kin-kon.com/
●あたしをNYに連れてって! - CAMPFIRE(2013/1/25-6/27)
 http://camp-fire.jp/projects/view/563
●エンヤコラ日記(2012/4/15-2013/1/17 ※要会員登録)
 http://webmagazine.gentosha.co.jp/nishinoakihiro/
●西野公論 - ニコニコチャンネル(2012/11/5- ※有料 ※2014/10/11から更新なし)
 http://ch.nico video.jp/nishinokouron/blomaga
●アホ図鑑(2014/6/3-12/12) http://ahozukan.jp/
●WESYM(2015/5/1-8/31)https://wesym.com/ja/projects/nishino
 
前スレ:キングコング西野公論 293
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/geino/1457512351/

40 :通行人さん@無名タレント:2016/03/23(水) 18:14:56.31 ID:IKqeEr/yO.net
にやにや連鎖も無料でYouTubeに全編upした独演会のネタの使い回しじゃん

41 :通行人さん@無名タレント:2016/03/23(水) 18:15:47.30 ID:HOW6DAWY0.net
自分で言ったこと全部忘れてるんじゃないの?
もともとかなり頭悪いし、その上アル中だし

まずネタそのものがつまらないけど

42 :通行人さん@無名タレント:2016/03/23(水) 18:30:46.24 ID:lqONdh7d0.net
いつも斜に構えて物事を面白い視点で見れないからネタも増えないね
西野さんの好きな鶴瓶なんてなんでもネタにして笑いを取るのに

43 :通行人さん@無名タレント:2016/03/23(水) 19:08:07.82 ID:kP4+30R20.net
これ完成したら書籍化しましょうよー
程度の挨拶を真に受けて
毎日せっせとアップしてるんですなー
LINEblog続けさせるための誘導に決まってるだろうになー

44 :通行人さん@無名タレント:2016/03/23(水) 20:01:24.86 ID:hoxIYEKK0.net
西野さん的鉄板ネタをこんなに気前よく使ってたら台湾編だけで使い果たしそうw

45 :通行人さん@無名タレント:2016/03/23(水) 20:14:42.09 ID:6p0FMhUH0.net
>そうなのだ、台湾は沖縄・那覇よりも600qも南にあるのだった。
>ちなみに台湾の経度はハワイと“ほぼ同じ”なので、南国と呼んでも何ら問題はない。

ガイドブックとして成立させたいのなら、このあたりの記述は正確を期さないと

46 :【PLAY TARO 第4回】1/4:2016/03/23(水) 20:17:17.16 ID:wxB1FYO50.net
【PLAY TARO 第4回】2016/03/23
http://playtaro.com/blog/2016/03/23/

キングコング・西野さんのFriends、最終回です!

きっと岡本太郎さんも、遊び心は大切にされていたんじゃないかと思うんです。
聞いたら太郎さんはここ(アトリエ)でも、じっとしてることがなかったそう
ですね。それぼくもすごくよくわかるんです。
ぼくも7つ8つくらいのことを同時進行するんです。
漫才を書いたり、絵本を描いたり。それこそゴミ拾いもそうだし。

同時進行がすごく良いのは、そのときに熱のあるヤツしかやらないってこと
なんです。漫才だけを書いているとすると、煮詰まったときに、
「うーん」ってずっとそれを考えないといけない。
でも他にもあるならで、切り換えることでぜんぶがたのしいままでいられる。
自分がずっとエンジンかかっている状態でいられるんですね。
ブレーキをかけそうなところに長居はしていないので、効率が良いんですよね。
ぜんぶ100%なんです。
絵を描いていて、もうつまんないなって思う頃には、漫才が書きたくて
仕方なくなってる(笑)。きっと太郎さんもそうだったんじゃないかと。

本当に飽きちゃうんです。
ぼくは「初志貫徹」みたいなのをぜんぜん守らないんです(笑)。
「初志貫徹」ってすごく言い言葉みたいに言いますけど、ぼくとしては、
立ち上げたときと温度が違うのに、惰性でやってるのって、お客さんにも
失礼だと思うんですよね。だから、飽きたらやめる。

47 :通行人さん@無名タレント:2016/03/23(水) 20:19:12.44 ID:kaQF0+lC0.net
自分ではセンスのいい面白いエピソードをエッセイ的に挟み込んでると思っちゃってるんだろうなー
しかしほんとすんげえええつまんない文章でゾクゾクするなーたまらん
これ毎日続くのか…悪食的には続けて欲しいぞw

48 :【PLAY TARO 第5回】2/4:2016/03/23(水) 20:21:09.62 ID:wxB1FYO50.net
【PLAY TARO 第5回】(※第4回は誤り。正しくは第5回)

ぼくはいまテレビをやめてるんですけど、
(※「ひな段」とか「グルメレポート」などのこと)
たぶんまたやりたくてしょうがないっていう時期が来ると思うんです。

そもそもぼくは何でもできるような人間でもないので、
さらに興味がないなんてことになったら、
たいして良いパフォーマンスもできないですしね。
それはお客さんに申し訳ないなと。

いつかテレビはまたやりたくてしょうはなくなる気はしてるんですけど。

絵本を描き出したのは、「はねるのとビラ」がゴールデンに上がって、
視聴率20%とかを取っているときです。
「あれ?突き抜けてないな。これじゃダメだ!」と思って。

ぼくはやばいときにはそうするんですけど、
「突き抜けてない」とか「自分が何者にもなっていない」とき。
そういうときには、いちばん便利なものを切るんです。

だからそのときにはテレビを切ったんです。

レギュラーは最後までやるって決めたんですけど、
クイズとかひな壇とかに出るのはやめたんです。

それで週5くらいで休みになったんで(笑)。絵本でも描いてみるかと。

49 :【PLAY TARO 第5回】3/4:2016/03/23(水) 20:23:44.13 ID:wxB1FYO50.net
絵本とかつくっていて、最近変わったのは、「誰が作った?」って
いうのに興味がなくなったことですね。
いまつくってる4冊目の絵本は、夏にクラウドファンディングをして、
お金集めて、チームでつくっているんです。
チームでつくって良いものができるなら、チームでつくる。

最初の頃は、「オレ、こんなことできるよ!」って言いたくて、
「オレが一人で作ったんだ!」っていうのが強かったんです。
いまはそういうのはなくて。「誰がつくったのか?」じゃなくて、
「何をつくったのか?」が大切だなと。

ちょっと話を戻しますけど、ぼくは子どもの頃、
《太陽の塔》を誰が作ったか知らなかったんです。
でも好きだった。その順番で良いんですよね。

それといま大事だなと思っていることがあって。
子供とかに見つからないものは、興味がなくなってきました。
子供に見つからないと意味がないなと思っていて。
いまはそっちに興味がありますね。

あと自分がそれをできるできないはどうでもいいんです。
ぼくは自分の能力について考えられるような判断力がないんで。
だからいまでも、「学校つくろうぜ!」とか「街つくろうぜ!」とか
すぐ言っちゃうんです。

でもそれで伊藤忠さんから連絡が来て、街を作れることになったわけで。
言ってみるものだなとも思います。言霊ってあるのかもしれないですね。

50 :【PLAY TARO 第5回】4/4:2016/03/23(水) 20:26:28.76 ID:wxB1FYO50.net
そんなぼくのいまの希望はですね。「交通事故を減らしたい」とか、
「雨でテンション下がるのやめさせたい」とか。
ぼくらの歴史でなんでこんなに雨にやられてるんですか?
「今日、雨か、テンション下がるな〜」って何年続けて来たんですか?
これが嫌で。なんとかしたいんですけどね。待っていてください(笑)。

それでは最後に。これをご覧の表現者やアーティストを志す皆さんに。
あんまりだいそれたことは言えないんですけど、
・・・せっかくだったら突き抜けた方が良いと思います。

だけど時間は限られているわけで、1日は24時間ですもんね。
だから、いかに0点をとるかということだと思うんです。
どの科目を0点にするか、そこがすごくその人のセンスだと思うんですけど、
60点くらいの点数をとったところで、社会にでたら60点の人って
必要とされないから。結局それって0点ですよね。

だったらその60点をとるための時間がもったいないなって。
それだったらそこはもう0点にしておいて、自分の100点のところを
120点にする作業をしたほうが良いと思います。
だから0点をとりに行ったほうが良いんじゃないですかね?
ぼくはそう思います。

では。また逢いましょう!

51 :通行人さん@無名タレント:2016/03/23(水) 20:49:28.05 ID:IKqeEr/yO.net
たまに読むファッション誌に西野さんのコラム連載されてたんだけど今号開いたら最終回だったよ
ちなみに先月号は梶原の照明(てるあき)ネタだった

52 :通行人さん@無名タレント:2016/03/23(水) 20:52:48.25 ID:kaQF0+lC0.net
え、はねるが視聴率20%のときコイツ絵本描いてたっけ…?

53 :通行人さん@無名タレント:2016/03/23(水) 20:55:47.96 ID:SrIpaz810.net
いやあ驚いたなあ
まさか言葉の壁なんて何のその、現地のオジサンと『日本語で』普通に会話するとは
参った参った
自分の持ちネタ差し込んでくるのも既定路線、お次はやっぱり九フン
しかも向かう前から千と千尋の〜と来たもんだ

54 :通行人さん@無名タレント:2016/03/23(水) 21:17:32.53 ID:cFuZ84dI0.net
テレビをやめてるww

哀れ〜

55 :通行人さん@無名タレント:2016/03/23(水) 21:30:16.07 ID:WMTWuAQQ0.net
台湾の認識もおかしいしやっぱ偏差値44には無理だね

56 :通行人さん@無名タレント:2016/03/23(水) 22:32:18.39 ID:powJgKsV0.net
オファーがないのをTVを辞めてる・・・

もうホラーだな・・・

57 :通行人さん@無名タレント:2016/03/23(水) 22:38:33.20 ID:1ne0nwIt0.net
写真は撮影者に著作権があるけど、大丈夫なんですかね

何度も言われてると思うけど

58 :通行人さん@無名タレント:2016/03/23(水) 22:41:33.82 ID:6+UQTwulO.net
> 「初志貫徹」ってすごく言い言葉みたいに言いますけど、ぼくとしては、
> 立ち上げたときと温度が違うのに、惰性でやってるのって、お客さんにも
> 失礼だと思うんですよね。だから、飽きたらやめる。

子供の頃から「世界一面白くなる」っていう夢を追い続けてる設定はどこへ…

59 :通行人さん@無名タレント:2016/03/23(水) 22:55:21.06 ID:eeDJi2/o0.net
西野さん、「テレビを止めてる。」の言葉には驚きました。

60 :通行人さん@無名タレント:2016/03/23(水) 22:57:28.61 ID:hoxIYEKK0.net
壁に当たってすぐに投げ出してちゃ
いいものができるわけないわ
西野さんは天才じゃないんだからw

61 :通行人さん@無名タレント:2016/03/23(水) 23:07:48.55 ID:azhMVoco0.net
ゴッドタンでボコボコにされるのはいいんだw

62 :通行人さん@無名タレント:2016/03/23(水) 23:17:09.93 ID:JR2VV+SQ0.net
(西野亮廣の考え方)
時間は限られているわけで、1日は24時間ですもんね。
だから、いかに0点をとるかということだと思うんです。
どの科目を0点にするか、そこがすごくその人のセンスだと思うんですけど、
60点くらいの点数をとったところで、社会にでたら60点の人って
必要とされないから。結局それって0点ですよね。
だったらその60点をとるための時間がもったいないなって。
それだったらそこはもう0点にしておいて、自分の100点のところを
120点にする作業をしたほうが良いと思います。
だから0点をとりに行ったほうが良いんじゃないですかね? ぼくはそう思います。

(山里亮太の考え方)
勉強をしている時間はたぶん、焦るストレスから解放してくれるんですよ。
「今日はすげーやったな」っていう時は、本当に気持ちよく眠れました。
逆に、「サボっている」自覚が増えれば増えるほど、どんどんダメになっていく。
勉強の苦労から解放されたいから、脳みそってサボる言い訳を見つけるんですよ。
でも、一瞬は気持ちいいけど、サボる選択がもたらす「翌日から後悔」「結果が良くない」
という絶望を考えないとだめです、絶対。とてつもない不幸が来るんで。
いつも思うのが、モチベーションは上がらないのが普通だということ。
モチベーションが上がらないっていうもっともらしい理由をさっさと無視して、
そんなことを考えている暇があったら勉強しなさいって思います。

63 :通行人さん@無名タレント:2016/03/23(水) 23:27:41.32 ID:6+UQTwulO.net
信用の面積とは何だったのだろう…

この言い方だと100点以上を何個もとらないと信用の面積は増えないよね

64 :通行人さん@無名タレント:2016/03/23(水) 23:37:02.70 ID:z4SMzO3U0.net
>31
店を出ると、街中で一人、オジサンがこらえるように笑っていた〜

から

〜いつか台湾に行かれた際には、この連鎖を止めていただきたい。

までのこのくだりいる?
何この無駄な文章。
何かの伏線になるのかな?

65 :通行人さん@無名タレント:2016/03/24(木) 00:19:27.53 ID:iprykgxSO.net
昔見たドラマで採用試験が筆記50面接50の100点満点で筆記50点面接0点の奴が採用担当に

悪いけどうちが欲しいのは筆記25面接25の人間なんだよ

って言われる話凄く印象に残ってるんだけど筆記50あるだけ西野さんより全然ましだな

66 :通行人さん@無名タレント:2016/03/24(木) 01:28:19.32 ID:D5giyf/10.net
西野さんが自分で100点の部分があると思ってるのがなあ

いちばん高くつけられるところでも38点くらいだろうに
基本的に不合格なんだけど欠員がでたら呼ばれるかもしれないレベル

67 :通行人さん@無名タレント:2016/03/24(木) 03:37:22.45 ID:2vsBxiqh0.net
百歩譲って、得意分野を伸ばす事に重点を置いて不得意分野はほっとくって理屈はまぁいいとする。
でも不得意とはいえ60点は取れてたモノが、放置されたからって0点にまで下がるかね。
100点取れてた分野で120点取れるようになり、一方60点取れてた分野が30点ぐらいに下がる、
これなら自然な流れなんだけど。良い悪いはともかく。

しかし西野さんは「いかに0点をとるか」「0点をとりに行ったほうが良い」とまで言う。
こうなるともう「得意分野を伸ばす事に専念した結果、その裏では不得意分野が更に下がる」
という本筋から逸脱して、まるで不得意分野で0点を取る事が最初から目的みたいに聞こえる。

それもそのはず、この不得意分野って要するに西野さんにとってのテレビでしょ。
リアルに実力で25点しか取れずに(=テレビに全然出れずに)馬鹿にされるよりも
わざと白紙で出して0点という極端な結果にして「前は60点は取れてたんだけどね」
とうそぶいてた方が格好つけられる。

本当は100点を120点にするとかいう事は西野さんにとってはどーでもいい。
どんどん点が下がってる苦手分野をごまかすためにボイコットして0点にして
本来の実力では何点なのかがバレないようにする事こそが重要。
だから「いかに0点をとるか」「0点をとりに行ったほうが良い」「どれで0点取るかがセンスの見せ所」。

68 :通行人さん@無名タレント:2016/03/24(木) 03:44:14.10 ID:/W5p9CaS0.net
西野さんが最近話すことって基本的に誰かからの受け売りを無理矢理自分にあてはめて
ツギハギしてるだけだから意味の通らなさがすごいね
多分半年後にはまったく別の主張をしてるよ

69 :通行人さん@無名タレント:2016/03/24(木) 07:58:40.33 ID:mpdPNMOt0.net
基本的に自分てものがないからね、この人

誰かの意見パクってさも自分が主張したみたいにウソで塗り固めてそのウソを事実だと錯覚してる

こわいよ、病気だもん
ちょっと構うとストーカーしてるし

70 :通行人さん@無名タレント:2016/03/24(木) 08:16:52.73 ID:s0WlvQKh0.net
台湾の認識がふわふわしてるって、それ本気で言ってるの?ほんとに?
しかもみんなそうだと思ってるの?

71 :通行人さん@無名タレント:2016/03/24(木) 09:08:26.89 ID:wcSla3cX0.net
>「ウチは独立国!(by台湾)」
>「台湾は中国っしょ!(by中国)」
>「中国先輩もああ言ってますし…(by日本)」
>である。

わりと自信あるんだけど、この辺の表現もまず間違いなく受け売りのはず
たぶん房野辺りかな

72 :通行人さん@無名タレント:2016/03/24(木) 09:26:26.59 ID:f4yL1XFE0.net
台湾の説明全体が房野の受け売りだろうなw

台湾の成り立ちはつい先日の池上彰でもやっていたくらいだから
正直わかりにくいといえばわかりにくい
とはいえ、こんなしょうもないインチキ旅行記で、ましてや西野ごときに
改めて説明されるようなことでもないんだよなw
だから笑いを取りたいんだか何なのかはっきりしろと…

73 :通行人さん@無名タレント:2016/03/24(木) 09:27:43.41 ID:8V3DuWbo0.net
>>70
若い子ならふわふわしてるんじゃない?
ただ西野さんのような中年がふわふわした認識ならやばい。

西野さんのやばいところは、自分が知らない事はみんなも知らないはず…
という謎の自分MAX感w

74 :通行人さん@無名タレント:2016/03/24(木) 09:38:03.49 ID:GP6JhuDxO.net
ググればわかるような浅い知識のほうが持ちネタ使い回しの妄想部分よりマシという悲しい事実

もう飽きてきてるな…

75 :通行人さん@無名タレント:2016/03/24(木) 09:40:51.34 ID:8V3DuWbo0.net
>>74
違うよ! 西野さんはこの出版される予定の本wに
自分のすべてをつき込んだ集大成にして大ベストセラーを狙ってるんだよw

76 :通行人さん@無名タレント:2016/03/24(木) 10:10:43.65 ID:mp6oMmAR0.net
差し入れだの劇場に子ども入れるだのボランティアに来たくせに文句言うなだの炎上狙いでいちゃもん言うよか無害なんだろうけど
頑張ってセンスある言い回しだろ?ってのが鼻につく以外特徴のないクッソつまんねえ文の羅列で読む気せんな
ここで感想レス見てもそんなんなんだから金出して読む奴とか更に少ないんじゃない

77 :Facebook:2016/03/24(木) 12:43:11.39 ID:sD+kAwhp0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=758814334253033&id=100003734203517

基本、人と会わなかったから、365日、全食事が蕎麦。
とにかく一人の時は飯に時間を使いたくなくて、昼と夜を合わせて10分も費やさない。
ときどき、
「一流の人間は食にこだわりを持っているものだ」
「『食に興味がない』なんて、人生の楽しみの半分以上を損している」
といった説教をくらうんだけれど、
まぁ、そんなことを言ってくる食にこだわりを持っている奴より面白いモノを作ってるし、
僕には1秒でも早く作業机に戻ってやりたいことがあって、そこから長時間離れることなんて苦痛でしかないんだよね。
まぁ、女の子と二人でイチャイチャしている時は例外だけれども。
「飯を大急ぎで済ませて…」という、この感じは小学校の昼休みからきている。
とにかく早く給食を食べて、運動場に飛び出していかないと、他の学年の、他のクラスの奴らに、ドッジボールのスペース(当時は『陣』と呼んでいた)を奪われてしまうのだ。
毎日、大急ぎで給食を飲み込んで、牛乳を一気飲みして、運動場に走っていった。
皆様から『小2病』と言われてしまう行動のルーツは、そこにある。
最近、分かってきたんだけれど、
仕事ひとつとっても、僕の中では、「何をしたいか?」よりも、「誰としたいか?」の方が優先順位が上なんだよね。
大急ぎで給食を飲み込んで、運動場に飛び出していったけれど、運動場はとっくに高学年の連中に占拠されているということが珍しくなかった。
売れ残っていたのは、スベリ台と、その横にあったブランコ。
こんなもので遊んでも何も面白くないので、「スベリ台とブランコを使って、何か新しいゲームを考えようぜ」と言って、
友達と、アイデアを搾り出している時間は楽しかったし、新しいゲームを思いついた時も、実際にプレイしている時も結局ドッジボールよりも楽しかった。
結果、「4台連なっているブランコを、みんなでブンブンこいで、『鬼』とよばれる奴が、スベリ台の上からタイヤを転がして(運動場の隅に、車のタイヤがよく落ちていたのだ)、
ブランコに乗っている奴に命中させたら、鬼と交代」という遊びを考案して、数か月後に高学年の連中が真似しはじめて、「あいつら、ダッセーな」と言って辞めた。
ブランコの揺れが小さかったら、それだけタイヤに当たる確率が高くなるし、
だからといって、おもくそ漕いで揺れを大きくしたら、タイヤに当たった時のダメージがデカイ。
この駆け引きがメッチャ楽しかったし、『友達』よりも『ドッジボール』を優先していたら、ここに辿り着かなかったんだよね。
結局、友達と一緒だったら、何をしても面白いし、面白くできるんじゃねーの?という感覚が、この頃からある。

(続く)

78 :Facebook:2016/03/24(木) 12:44:04.54 ID:sD+kAwhp0.net
(>>77続き)
今、イラスト特化型のクラウドソーシングの『MUGEN UP』という会社と一緒に、
『えんとつ町のプペル』という絵本を分業制で作っている。
もともと、「世の中のほとんどのモノが分業制で生まれているのに、分業制で作られた絵本が存在しないのだろう?」という疑問は持っていたけれど、
「じゃあ、自分で作っちゃおう」
と思ったのは、MUGEN UPを立ち上げた一岡さんとの出会いがキッカケなんだよね。
エンタメ業界の裏で暗躍している佐藤さんから「面白い人がいるので、食事会をセッティングします」と言われ、ノコノコと行ったら、そこで出会った。
話せば話すほど面白くて、キチンと野望もあって、「あ。この人とだったら、たぶん何をやっても面白くできるんだろうな」と思ったので、その場で一緒に仕事をすることを決めた。
面白い人と出会えた帰り道は、もうずーっとニタニタしていて、それこそ先日収録したフジテレビの『ハミダシター』(今週日曜放送)の帰り道なんて、ずっとニタニタ。
「あ。また面白くなるじゃん」って感じ。
「あの人と仕事をすることになったら、何をすれば一番面白くなるかなぁ」と、ずっと考えている。
んでもって、最終的には明るいところに着地したいね。
今日は19時から『ニコラジ』というニコニコ生放送の番組に出演させていただく。
池袋にあるニコぶくろというスタジオで公開生放送なんだってさ。
何やら、僕が考えていることを徹底的に掘り下げられるらしい。
たぶん、1時間じゃ足りないと思う。
『ウォルト・ディズニーを倒すこと』
『町作りのこと』
『エンタメと距離のこと』
『お金と信用のこと』
『SNSの正しい使い方のこと』
『分業制の絵本のこと』
『お笑いライブの価値のこと』
『2045年のこと』
…他にも、まだまだまだまだある。
考えていることを全部話そうと思ったら、半日は欲しい。
ちなみに、最近、神社を作りたくて、今朝はずっと鳥取県の土地を探してました。
あと、偉人は皆、銅像になっているので、形から入りたい僕は、先に銅像になってから、偉人になろうと思っていて、銅像のことも調べていた。
等身大の銅像は500〜600万円ぐらいで作れるらしい。
では、今夜お会いしましょう。

79 :通行人さん@無名タレント:2016/03/24(木) 12:52:30.71 ID:k2h88UTx0.net
ええー…使い回しだらけじゃん
これ分かる人にはニヤリを目指してるのかな
逆に引き出しのなさに引くんだけど
10年以上前から同じこと言ってるよね

80 :通行人さん@無名タレント:2016/03/24(木) 13:39:02.75 ID:naaUNDdu0.net
>>78
まずその渋滞しているアピールを
整理してから話を聞こうかって感じ
埼玉のおとぎ町はどうした
プペルのチームって結局何人なんだよ

81 :通行人さん@無名タレント:2016/03/24(木) 14:01:25.81 ID:FsZ2EOcp0.net
>>78
『エンタメと距離のこと』
『お笑いライブの価値のこと』

演者と客の物理的な距離が近いほど価値があるって話でしょ。
でもこれって強引に日比谷公会堂で2年連続でやってみたものの、
どうにも手応えがなかった自分の為の逃げ口上。

公会堂でやる前は「相当な背伸びだが、いざやってみれば西野=2000人規模って印象が定着して
次回からは“西野はデカ箱でやるのが当然”みたいな存在になるだろう」と甘い夢を見てた。
でもそうはならなかった。そりゃそうだ。

もし数千人規模のライブで楽に集客できるようになっていたら「距離が近い=価値がある」
なんて事は西野さん思わなかったはず。デカ箱になるほど演者と客の距離は遠くなるからね。
どうやら自分には集客力がないと悟って、今度はおとぎ村で無料で客と触れ合う方が
正しいエンタメの在り方だと説きだした。ダサいね。糞ダサい。

82 :通行人さん@無名タレント:2016/03/24(木) 14:21:00.00 ID:SD5iQmFj0.net
西野さん、たしかに0点取るのはうまいよな
テレビとかつまんねーアニメとか
まさか120点狙って0点だったわけじゃないよなw

83 :通行人さん@無名タレント:2016/03/24(木) 15:58:04.65 ID:GP6JhuDxO.net
西野さん妄想旅行→うわ…つまんね…

ダンジョン飯→ダンジョン行きたい!モンスター食いたい!

何故なのか…

84 :通行人さん@無名タレント:2016/03/24(木) 16:05:03.28 ID:Qfy8R22E0.net
12月ぐらいにMステにBABY METALがどうたらこうたら書き込んで以来のレスになるけど、おまえらまだ西野さんに夢中なのかw
もう今年に入ってから完全にこの人忘れてたわww

85 :通行人さん@無名タレント:2016/03/24(木) 16:43:13.96 ID:7ciWN6SO0.net
お薬出しておきますね

86 :通行人さん@無名タレント:2016/03/24(木) 16:45:38.59 ID:dB+I/4dd0.net
山里の一人喋りライブ、即日完売を受けて追加公演決定だってさ。これで計1590席。
「西野亮廣と西野を嫌いな4人の男たち」は294席がどうにも埋まらない。
西野独演会もまだ最終日(400席)しか完売してなくて他の回は全部余裕あり。
下手したら500枚ぐらいしか売れてないんじゃ…。

2008/01/14
いやぁ、この「本多劇場×山ちゃん」という組み合わせは、何度見ても心がザワザワするなー。
期待が2割、不安が8割のザワザワ感です。本多劇場って400人弱のキャパなのですが、
果たして山ちゃんのソロライブで本多が埋まるのかという不安を抱きつつチケット(整理番号1桁台)を確保。
その後のチケットの売れ行きが、12月中旬の段階で「20番台前半」、1週間前で「70番台後半」との話を
聞いていたので、「これは、予想通りの展開(山ちゃんが2時間ボヤキ続ける)になるかなー」と思っていたんですが。
後輩芸人が20組くらいゲストで出ると発表されると100番台を余裕で突破し。
更にキングコングの西野さんも登場すると発表された途端に300番台まで売れたようです。
いやぁ、西野さん効果、如実に出たなー。

2008/01/16 23:48
14日、下北沢は本多劇場で行われた 「山ちゃん祭り」 に行ってきました。
山ちゃんのイベントだからチケットが完売する心配はないので、
余裕こきすぎて結局、前日の夜に焦って買いに行ったんですけど。
当日券になると急に300円高くついちゃいますからね。あぶないあぶない。
案の定チケットが全然売れなかったらしく、急遽キングコングの西野さんをブッキングしたわけですけど。
なんとかそのおかげで完売の一歩手前ぐらいまでは盛り返せたようです。
やっぱり持つべきものは人気者の友達だね。プライドなんかポイだよ、ポイ。

2008-01-14
開演1週間前にチケットを買うと整理番号が40番台だったので、
会場が下北沢「劇」小劇場かと思っていたら、到着すると正面の本多劇場であると知って愕然とする。
しかし「ゲストにキングコング・西野」の情報が回ったせいか会場の入りは7割程度に。
・・・・・・・・

こんな時代があったなんて今では信じられないほどの逆転現象。8年でこうも変わるか。
かたや息するように当たり前に1000席以上を一瞬で埋め、かたや300席弱を埋める事も不可能な危篤状態。
わかりやすい漫画か昔話みたい。この対比には教訓がやまほど詰まってる気がする。

87 :通行人さん@無名タレント:2016/03/24(木) 16:54:47.56 ID:VqgJ8yPh0.net
そりゃ西野さんもこれからのお笑いライブを憂うわけだよ

自分の集客の無さを実感してるんだから

88 :通行人さん@無名タレント:2016/03/24(木) 18:12:04.53 ID:11RgWcpc0.net
 M-1で優勝出来ていないってことは、漫才の技術が他のコンビと比べて
突き抜けてないことを客観的に証明してるんだから、漫才辞めるのが当然なんだが。。。

89 :通行人さん@無名タレント:2016/03/24(木) 18:21:37.15 ID:f4yL1XFE0.net
http://lineblog.me/nishino/archives/2307790.html?t=1

台湾A

台湾北部(台北とか、その辺)で電車やらバスを乗り回すなら、台北版PASMOの『EASY CARD』を買われることをオススメする。

地下鉄も国鉄もバスも使えるし、地下鉄なんて2割引きときた。
多めにチャージしておいても問題ない。というのも、使いきらなければ残金は全額返金できちゃうのだ。

EASY CARDは駅の券売機で普通に売っているので、台北を堪能するのならば絶対に買った方がいい!

さて、
本日の目的地『九フン(キュウフン)』へと向かう。
九フンへ行くには、台北駅から出ている電車に乗らねばならないので、一旦、台北駅へ。

西門駅から、台北駅までは歩いていける距離だったが、
せっかくEASY CARDを買ったし、乗りものに慣れておきたかったので、
地下鉄で向かうことにした。

地下鉄のホームで列車を待っていると、
「日本の方ですカ?」
と声をかけられた。
見ると、20代半ば頃の女性。

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/7/f/7f75e9bd.jpg

襟元がザックリとひらいた服から伸びた細い首筋に、小さな小さなお顔がチョコンと載っている。
「ワタシ、今、日本の勉強シテルよ」
笑うとピアノの鍵盤のように美しく並んだ白い歯が現れ、そこからキューティー・ハーモニー・スマッシュが次から次へと放射され、あたり一面が春になった。

「旅行なのですカ?」

彼女は一緒に電車に乗り込み、何のてらいなく、僕の隣に座った。
それが男心をどれほど揺さぶるかが分かっていないのだ。

彼女の名前は「リン・ウェン・チン」といった。
台湾で放送されている『ロンドンハーツ』をキッカケに、日本に興味を持ったらしく、日本旅行を計画しているそうだ。ロンドンハーツは台湾でも大変な人気らしい。

列車は比較的すいていたんだけれど、彼女は僕の右側にビッタリとくっついている。
話が盛り上がると、彼女は無意識に僕の膝に手をおいたりするもんだから、
僕は、僕のツクシンボウが伸びないように、努めて冷静に「伸びるなよ。今は、伸びるんじゃないぞ」と何度も注意をうながした。

僕のツクシンボウは、どちらかというと右曲がりで、
このまま伸びてしまうと西高東低の冬型の気圧配置となり、彼女がいる方に向かってしまう。

そのハレンチ事故だけは避けなければならないので、僕は梶原の顔を想像したりしながら、気持ちを誤魔化すことにした。
脳裏に浮かべた梶原の顔面が僕のツクシンボウをヘナヘナにしてくれたおかげで、なんとか最悪の事態は回避することができた。
キングコングというコンビを本当に組んで良かった。

そんな調子だったもんで、西門駅から台北駅まで、彼女と何を喋ったか記憶にない。
台北駅に着くと、彼女は「台湾、楽しんでクダサイね」と笑顔で言って、
遠くの方に消えていった。
もちろん連絡先など交換できていない。
あとに残ったのは梶原の顔面だけだ。

(続く)

90 :通行人さん@無名タレント:2016/03/24(木) 18:27:12.36 ID:f4yL1XFE0.net
>>89続き)

台北から『瑞芳(ルイファン)』までは電車で40分ほど(200円ぐらい)。
そこからバスに乗り換えて、20分ほど(65円)で九?に着く。
瑞芳(ルイファン)のバス亭は、駅を出て左に200メートルほど行った場所にある。
隣にある警察署があるのが目印だ。

バスの出発時刻まで、少し時間があったので、駅前の道を真っ直ぐ3〜4分ほど歩いたとことにある『瑞芳美食街』に突撃してみることにした。

それほど、お腹がすいていたわけではないので、美食街正面から入って、すぐ左側にある『林記福州胡椒餅』という店の看板メニュー、「胡椒餅」を一つだけ買った。

これが大当たり!!
もうメチャクチャ美味しいすぎるのだ!

皮は二層になっていて外はパリパリ、中はもっちり。
その中に、肉汁だくだくの、熱々の肉の餡がギッチリと入っている。
その餡は、ほんのりとした甘さと胡椒のスパイシー加減の絶妙っぷりよ。
2つが合わさることで輝きを増す、理想のコンビネーション。
プロレスで喩えるなら、超強いレスラーと超強いレスラーがタッグを組んで、スッゲー感じになる感じ。
プロレスは詳しくないので、よく分からない。
とにかくホームラン級に美味いってこと!!
台湾に行かれた際は必ず「胡椒餅」を食べるように!

http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/e/6/e66e3e65.jpg
▲【場所】台湾新北NO32 Minsheng Street,Ruifang Direct

瑞芳(ルイファン)からバスに揺られること、20分。
ついに、本日の目的地『九フン(キュウフン)』に到着。
バス亭を下りて、少し坂道を登ったところが九?の観光スポットの入り口『基山街』がある。

陽は山の向こうへ沈み、バトンを受け取ったように、九フンの提灯に灯がともる。

狭い路地の両脇に隙間なく並んだ千の提灯が、街を赤く染め、まるで物語の中に迷い込んだような感覚に陥る。
日本人観光客も少なくなかった。
日本人がこの景色に心惹かれ、ノスタルジックな気持ちになってしまうのは、
日本統治時代に建てられた古い建物が残っているのも理由の一つにあるだろう。

なんだろう、泣きそうになる。
一度も来たことがない街なのに、知っているのだ。
日本人のDNAに九フンが埋め込まれているに違いない。
この街を舞台にアニメーションの映画を作ったら面白くなりそうだと僕は独特なことを思った。

あてもなく歩いていると、階段の下から「あれ、ニシノさん!!」という声が聞こえた。
目を疑った。
そこに、彼女がいたのだ。

こんな再会を誰が予想できただろうか?
これは奇跡…いいや違う。
九フンの提灯が、僕と彼女を繋ぐ糸を赤く染めたせいだ。
ぜんぶ、九フンのせいだ。

突然の再開に、ふいを喰らった僕のツクシンボウは西高東低の冬型の気圧配置となり、
僕は慌てて股間を押さえて「メリークリスマス」と呟いたのだった。

SNSで感想を加えてシェアしてね☆西野がマメにエゴサ―チをして、ニヤニヤしております。)

91 :通行人さん@無名タレント:2016/03/24(木) 18:43:58.19 ID:00raFlnx0.net
梶原と下ネタしかないのか
何がストーリーは天才的だよ
つまらないにも程がある

92 :通行人さん@無名タレント:2016/03/24(木) 18:51:57.72 ID:zZMxOn610.net
実際に行ってブログに載せる程度の文章だとしたらまあ普通
変にこねくった上につまらないのは多少鼻につくが

モキュメンタリー的なモノとしてみたら単なる駄作
ケータイ小説以下だよ西野さん

93 :通行人さん@無名タレント:2016/03/24(木) 19:02:51.54 ID:wSOUCjRy0.net
これはアンガールズ田中や山里がこれでもかとキモい事を言って
女子連中にドン引きの悲鳴を上げさせてる時と同じノリなのか、
それともチュート徳井やケンコバのように格好良くて普通にモテてる人が
変態ちっくな下ネタを言って女子に (*ノ▽ノ)キャッ と嬉し恥ずかしな
リアクションさせてる時と同じノリなのか、どっち?

個人的には西野さんの下ネタとか恋愛妄想は実は他の追随を許さない
芸人界屈指のキモさを誇れると昔から思ってるんだけど。
なんかもう笑えない気持ち悪さ。わざとならいいけどナチュラルっぽい。

94 :通行人さん@無名タレント:2016/03/24(木) 19:14:46.70 ID:UeM/TU530.net
あくまでも自称天才
自費出版しろよw

95 :通行人さん@無名タレント:2016/03/24(木) 19:26:54.95 ID:WWxjeCvg0.net
この文章をどんな顔で書いてるんだろう?
可哀想になってきた。

96 :通行人さん@無名タレント:2016/03/24(木) 19:36:04.82 ID:gZYPdI9s0.net
「では、また会いましょう。」って、いつ会ってもおんなじしょーもない話しかしませんやん、、

97 :通行人さん@無名タレント:2016/03/24(木) 20:14:32.71 ID:AavJiJ8+0.net
>>93
同意
西野さんの下ネタは、公論時代から変わらず気持ち悪い
これはなにか武器にならないのかね
以前書いたストーカー小説の気持ち悪さといい、不快になる小説とか狙ってかいたらいい線いかないかな

98 :通行人さん@無名タレント:2016/03/24(木) 20:33:38.38 ID:SbViJ1DT0.net
[20:00]
女やねん、だからお前ら!! 基本的には。
だから、なんての、やっぱもう周りの目が気になんねやろ?
女って言うと、あのー……なんての、この、見てる女性の方が
いらっしゃるから、女って言うとヒドイってなるかも知んないけど、
俺、女のこと軽蔑してるから。俺、下に見てっから。ンフフフフフ(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=sO14vUJiaMA

西野さんの女性蔑視はこのスレではかなり前から言われてきた事だけど、
それが根底にあるのを知りつつ読んでるから余計に気持ち悪く感じるのかも。
だって↑のニコ生での発言したのと同じ人間が

> 襟元がザックリとひらいた服から伸びた細い首筋に、小さな小さなお顔がチョコンと載っている。
> 笑うとピアノの鍵盤のように美しく並んだ白い歯が現れ、そこからキューティー・
> ハーモニー・スマッシュが次から次へと放射され、あたり一面が春になった。
> 彼女は一緒に電車に乗り込み、何のてらいなく、僕の隣に座った。
> それが男心をどれほど揺さぶるかが分かっていないのだ。
> 僕のツクシンボウは、どちらかというと右曲がりで、このまま伸びてしまうと
> 西高東低の冬型の気圧配置となり、彼女がいる方に向かってしまう。

やっぱサイコパス特有のゾゾッとさせる空気が漂ってるのがキモさの元?
本人は自分の異常性に全くの無自覚で「エッチで困った僕ちゃん♪」程度に考えてそうで、
それがまた「こいつとは意思の疎通が出来そうにない」という怖さに繋がってる。

99 :通行人さん@無名タレント:2016/03/24(木) 20:41:00.70 ID:SbViJ1DT0.net
実はツクシンボウがどうとかいう部分よりも

「小さな小さなお顔がチョコンと載っている。」

ここが最も気持ち悪く感じた。
まぁツクシンボウ云々もオエッとはなるけど。

超絶ヒステリックで頭の中には自分の事しかなくて
無知でワガママで横暴なDV予備軍の男に限って
最初のうちはこんな風に猫なで声でデレデレになって
相手を赤ちゃんみたいに扱って目を細めるもんなんだな、
というのがリアルに伝わってきてゾッとするから。

100 :通行人さん@無名タレント:2016/03/24(木) 21:01:44.50 ID:RDjSm+Et0.net
きもくはないけど、キューティハーモーニースマッシュが放射もどういうつもりで言ってるのか謎
これはボケなのか、マジなのか
サイボーグが光を放っているのしか想像できないんだけど

101 :通行人さん@無名タレント:2016/03/24(木) 21:07:08.40 ID:YftLoehc0.net
スッキりすの新キャラクター投票で本気で勝ちに行こうとして5位という微妙な結果に終わり
しかもシャレや自虐で流すんじゃなく悔しさのあまり番組の構成にダメ出しして
加藤に叱られ番組を何とも言えない空気にした西野さんが「120点かさもなくば0点」なんてよく言うわ

102 :通行人さん@無名タレント:2016/03/24(木) 21:24:55.40 ID:VyFo4ZpS0.net
【リクライニング】>>34-36に追加

●2014/10/22『浜ちゃんが!』(日本テレビ)
西野:ほんと、こないだすごいムカつくことがあったんですよ。
   梶原なんですけど、飛行機乗ったんですよ。
   ほんでアイツが前で、椅子をもうバーン!と倒してきたんですよ。
   もう目いっぱい。なんも挨拶もなんもなく。バーンと。
   ほいで、まぁ狭いじゃないですか、いっぱい倒されたら。
   でもまぁまぁ仕方がないなと思って。
   寝るんだったら仕方がないなと思って。
   ちなみに、こうやって見てみたんですよ。
浜田:なにしてんのかなと。
西野:はい。ほしたらアイツ、背もたれにもたれんと、
   前の机出してうつぶせになって寝てたんです。
   すごい無駄なスペースが。
ゴリ:面白いね(笑)
西野:ムカついたんです(笑)
浜田:なんやったんや、これは(笑)(椅子を倒すジェスチャー)
西野:このスペース、じゃあ戻して欲しいじゃないですか。
   僕としては寝るんやったらもたれて欲しいし。

103 :通行人さん@無名タレント:2016/03/24(木) 21:42:35.61 ID:GP6JhuDxO.net
この駄文を書いてる間にディズニーは新作とかを作ってるんだろうなw

104 :通行人さん@無名タレント:2016/03/24(木) 21:48:20.52 ID:pijC/bXO0.net
>>103
ウォルト、もう生きてないんじゃね?さすがに。

105 :通行人さん@無名タレント:2016/03/24(木) 22:47:31.90 ID:/QrVFy/70.net
西野さんむかつくけどなんかこういう芸のない駄文書いてるほうがいいような気がしてきた

村本があんのじょうおとたけの話にかみついてうすら寒い状況になってるから
ああいう路線には走ってほしくないw

106 :通行人さん@無名タレント:2016/03/24(木) 22:56:40.64 ID:00raFlnx0.net
この人は話題にならないだけ

【悲報】キングコング西野さん、ツイッターに「ショーンKネタ」投下も盛大にすべる
http://rocketnews24.com/2016/03/22/726636/

107 :通行人さん@無名タレント:2016/03/24(木) 23:29:00.62 ID:TWDjs9gc0.net
あまりにも酷いので
周りにいる人間も絶賛する人間も才能ないんだろうなあ
と思うようになってしまった

108 :通行人さん@無名タレント:2016/03/25(金) 01:06:12.87 ID:WxvBUQRr0.net
乙武ネタも絶対やりそうだよね西野さん

109 :通行人さん@無名タレント:2016/03/25(金) 01:20:38.57 ID:0aDWTzYB0.net
アホ図鑑並みに飽きるの早そう

あれもピクリともしなかったな

110 :通行人さん@無名タレント:2016/03/25(金) 05:52:02.90 ID:CK15IVgx0.net
旅日記もうホラーの域だろこれ
完全に公開処刑じゃん。

111 :通行人さん@無名タレント:2016/03/25(金) 06:42:59.98 ID:++txsgnj0.net
この日記でよく分かるのは、西野さんが自分なりのお笑いのスタイルを持ってない事。
「脳内再生余裕」というフレーズがある。特に有名人の書いた文章によく使われる。
だけど西野さんの旅日記を読んでも全然リアル西野の声や姿で再生されてこない。

お笑いの現場では足がすくんで言えないボケやツッコミも、ネットの中でなら言える(書ける)。
だけど頭の中で考えてるだけ、“人前で実際にやる勇気”を必要としない状況だから
ボケにしろツッコミにしろペラペラに軽くて一貫性がない。

駄洒落を言われ、「とっても面白いですね。もう一回言ってください」と言って
その場を後にするという、いわば芸人さんが“スカシ”と呼ぶ冷たく突き放すツッコミ。
美人を前にして股間を押さえながら12月でもないのに「メリークリスマス」と呟くボケ。
全然西野さんで脳内再生できない。こんなの実際にはした事ないだろ。

この旅日記を続ければ続けるほど現実との乖離がひどくなって良くないね。

112 :通行人さん@無名タレント:2016/03/25(金) 08:23:41.58 ID:iHe+uwPu0.net
>>89
>笑うとピアノの鍵盤のように美しく並んだ白い歯が
鍵盤は白と黒。歯抜けじゃないんだから美しい並びの喩えに使わないように

>彼女は一緒に電車に乗り込み、何のてらいなく、僕の隣に座った。
西野さん「衒い」を「照れ」や「躊躇い」と勘違いしてないか?

>キューティー・ハーモニー・スマッシュが次から次へと放射され、あたり一面が春になった。
論外

んで
「日本の方ですカ?」
「ワタシ、今、日本の勉強シテルよ」

何これ?
見ず知らずの現地のオッサンと流ちょうに会話してたじゃん
急にカタコト女出てきたら「じゃあさっきは何語で喋ってたんだよ」ってなるでしょ

113 :通行人さん@無名タレント:2016/03/25(金) 08:28:24.56 ID:iHe+uwPu0.net
>>90はもうダメ出しする気力も萎えた
こねくった駄文で旅情の一つも浮かばないうすら寒さ

114 :通行人さん@無名タレント:2016/03/25(金) 08:51:03.74 ID:K36TfsMwO.net
感受性や想像力に乏しい西野さんに旅×妄想という組み合わせがもうダメw

じゃあ何ならできるのか、と聞かれても何も思いつかないけど…

115 :通行人さん@無名タレント:2016/03/25(金) 08:52:01.33 ID:bLyvFsuO0.net
>>93
ミサワとかオサレ師匠みたいなイタタタタなポエムとかなら
ブサメンでもイケメンでもどっちでも笑いになるかもなんだけど(まあ西野さんはイケメンブサメンどっちにしても微妙だけども)
この童貞っぽい草食系ミュージシャンが女の子への妄想を膨らませて書いたみたいな文面は誰が書いても笑えない…
前からこのスレ見てると西野さんの求める女性像は「自分のやること全部を賞賛してくれるだけの綺麗なお人形」ってことも知ってるから余計に

116 :通行人さん@無名タレント:2016/03/25(金) 09:30:08.53 ID:CXBKiJw50.net
女性を見下してると公言してる人に魅力的な女性なんて描けるわけがない

117 :通行人さん@無名タレント:2016/03/25(金) 09:36:41.54 ID:hYdLX2jP0.net
九フン(キュウフン)
瑞芳(ルイファン)

日本語読みと現地語読みを混在させるなよw

118 :通行人さん@無名タレント:2016/03/25(金) 10:31:35.93 ID:Vos2r1PY0.net
旅日記っぽい文体で書けんのかな。西野公論のままの文章だからなおさら入り込みづらい。。

119 :通行人さん@無名タレント:2016/03/25(金) 11:53:24.00 ID:BPNw/TLE0.net
喩えに悉くセンスがない
文才がない
なのに長文でうんざりするわ

120 :通行人さん@無名タレント:2016/03/25(金) 11:55:08.64 ID:Z/SXLRSt0.net
反応のなさから、もう飽きてると思うね。
今までのパターンだと。

そしてこれが評価されて、なにかにつながるとは思えない。これ確信。

はやく井戸掘りクラウド始めないかなぁ〜

121 :通行人さん@無名タレント:2016/03/25(金) 12:11:07.42 ID:l9YjarHV0.net
井戸堀りもほったらかしですね。

122 :通行人さん@無名タレント:2016/03/25(金) 12:35:12.22 ID:86fTXWVl0.net
http://natalie.mu/owarai/news/180985

キングコング西野がMCを務める番組「ハミダシター」が、フジテレビオンデマンドで3月27日(日)に配信される。

これは強い意志を持って既存の枠からはみ出そうとする人を「ハミダシター」と称し、ゲストとして迎える対談バラエティ。
フジテレビオンデマンドのオリジナル番組で、フジテレビでは初回から第3話までの再編集版をオンエアする。

登場するのはアパレル業界から株式会社せーの・石川涼、金融業界からレジュプレス株式会社・大塚雄介、
IT業界からコネクトフリー株式会社・帝都久利寿の3名。芸人界のハミダシターである西野が、
彼らがなぜはみ出したのか、過去と現在、未来に迫る。

フジテレビオンデマンド「ハミダシター」

配信開始:2016年3月27日(日)12:00
放送日時:2016年3月27日(日)26:55〜27:55(フジテレビ)

123 :通行人さん@無名タレント:2016/03/25(金) 12:41:44.61 ID:tKltDNPo0.net
旅日記は最近の西野さんの活動の中で最も失敗なんじゃないかな
他の活動と比べて西野さんの力量がハッキリ分かりすぎてしまう

124 :通行人さん@無名タレント:2016/03/25(金) 13:23:40.30 ID:6rOY2ANx0.net
西野さんは人生丸ごとかけて、クソつまらないのに偉そうに振る舞うコメディアンというコントを演じてるんじゃないかと最近思う。

125 :通行人さん@無名タレント:2016/03/25(金) 13:27:05.62 ID:8tCFqRON0.net
同じギャル好きでも…

《西野亮廣の場合》
「絵本を見た彼女から『この感動やばくね』との感想をもらった。あまり分かってないと思う」
「ギャルですから、ペラペラの感想ですけどうれしかったですよ」
「お馬鹿でいいんやもん、彼女は」
「一緒にいて笑ってて、頭クシャクシャってして、バカだなーって言って」
「なんかギャルが一番楽だなぁと思って。話があんまり重くなんないから、軽いからいつも、トーンが」

《又吉直樹の場合》
又吉「ギャルは、素晴らしいですよ。ギャルは、偏見もあるじゃないですか。
   でも、コミュニケーションや自己表現が苦手なだけで、
   自分の考えを持ってる子が多くて、すごく共感できるんですよ」

西野「分かる!」

126 :通行人さん@無名タレント:2016/03/25(金) 13:35:16.81 ID:8tCFqRON0.net
「分かる!」じゃねーよ。
又吉が言う「ギャルが向けられがちな偏見」の見本みたいなこと言っといて。
西野さんはギャル=頭悪くてなーんも考えてないパッパラパーと思ってて、そこが好きだと言う。
又吉はそれとは全く逆の理由で好きだと言ってる。
もう一度書くけど「分かる!」じゃねーよ。

127 :通行人さん@無名タレント:2016/03/25(金) 13:50:33.51 ID:l9YjarHV0.net
心底西野さんは馬鹿だと思います。

128 :通行人さん@無名タレント:2016/03/25(金) 13:57:24.81 ID:8tCFqRON0.net
妄想キモ旅日記に出てくる女は今んところ清楚系だけど、
西野さんにとってはギャルも清楚系も同じ。
つーか女性全般がそう。
中身がからっぽな笑い袋(いい匂い付き)だと思ってる。
あと自分のヒーロー願望を満たす小道具。
女好きな遊び人より自覚がない分タチが悪い。

129 :通行人さん@無名タレント:2016/03/25(金) 14:12:58.43 ID:8tCFqRON0.net
>>122
http://cdn2.natalie.mu/media/owarai/2016-03/extra/news_xlarge_hamidashiter02.jpg

これで「えーと、芸人さん…ですよね?」とイジられたらマジギレするなんて反則。
オンデマンドだからギャラが高くて多忙な売れっ子は起用できなかったのかも知れんけど
それにしたってこの手の番組の聞き役は西野さんじゃないだろう…。

知性の欠片もないし、自分の事しか考えられない(人の話に興味ない)し、頭カッチカチだし、
仕切りとか回しとかトーク下手だし。
なんかもうこの写真に出てる「アーティスト然とした雰囲気」だけで起用したとしか。

130 :通行人さん@無名タレント:2016/03/25(金) 14:26:10.65 ID:8tCFqRON0.net
[0:17:15]
西野:でもね俺ね、最近ね、ちょっと思ったんです。МC、ムズいなと思って。
   なんかね、「あ、MCムズっ!」と思ったんですよ、最近。
のぶみ:上手いけどねぇ。
西野:いや、違うんですよ。上手いんですよ、非常に。
   いやいや僕ね、要はいきなりMCやってたんですよ。
   デビューしてすぐに番組MCとかやってたから。上手いんですよ非常に。
   非常に上手いんですけど、正直20代んときはまだそこまで強く思って
   なかったんですけど、とは言え、でも当時からちょっと思ってたのは、
   たとえば音楽番組の話になるんですけど、質問するじゃないですか。
   ゲストの方に質問して、「睡眠時間どれぐらいですか」ってときに
   「4時間ですね」とか「3時間ですね」とか言ったりするじゃないですか。
   それに対して自分が2時間の場合があるじゃないですか。平均睡眠時間が。
   でも「俺、2時間やけどな」って言ったらこれで話終わっちゃうじゃないですか。
   で、3時間って言ったときに僕「えぇーっ!?」って言わなきゃダメなんです。
   「眠くないのぉっ!?」とか言わなアカン。要はつまりこの人より、えーと、
   もうちょっと普通の人にならなきゃいけないじゃないですか、どうしたって。聞き役って。

   で、最近別の機会でMCをする機会があったんですけど、本当に腹割って
   喋ろうぜっていう番組なんです。企画の主旨が。
   ホリエモンさんとか出てて。ホリエモンさんとかちゃんと越えてくるん
   ですけど、たまにこう質問したときに越えてこない場合があるんですよ。
   なんか、聞いてて……ま、スゲェのはスゲェんですけど、そういうところに
   出てるぐらいですから。スゲェんですけど……そこまで凄くないみたいな。
   ってなったときに僕が「えぇ〜〜っ!?」ってやらなきゃいけないんですけど、
   「え〜っ!?」てやっちゃった時点で、コレ、ホンマじゃないじゃないですか。
   僕そんなんじゃないもん。だって僕、睡眠時間3時間って聞いて
   「え〜〜っ!?」とはなんないですもん。
   でも「え〜っ!?」ってやんないとこの話が終わっちゃうし、
   でも「え〜っ!?」ってやったらやったで、じゃあ本音で喋ろうよっていう
   番組の主旨とはちょっとズレる。あれムズいっすよね!
   もうね、もうゲストはね…越えてこい!!って思う。全部。
   もうなんて言うんですか、もうゲス…なんて言うんですか。(髪グシャ)
   ゲストはもう超変態で、極端な人であって欲しいですね、やっぱ。
http://www.youtube.com/watch?v=sqCFc4931c8

131 :通行人さん@無名タレント:2016/03/25(金) 14:33:46.61 ID:8tCFqRON0.net
俺の方がゲストより凄いから(ゲストが俺より凄くないから)、
でも「凄いですね〜!」とゲストを褒めなきゃいけないから、
だからMCは難しい。

…こんな恥ずかしいこと言ってるMC見たことない。
仮に本当にMCの方がゲストより凄かったとしても
今の自分に求められてる仕事が何かを考えたら
なんも難しい事なんかないだろ。
ましてや西野さんがゲストより凄いなんて事はない訳だから。
MCの適性がないとか以前に人間性に問題あり。

しかも怪談並に恐ろしいのは、このホリエモンとの番組、
西野さんMCでも何でもなかった事…。
堀江、西野、女子高生社長を同列扱いで呼ぶ企画だったのに
西野さんがMCの番組だった事になってるという。

132 :通行人さん@無名タレント:2016/03/25(金) 15:10:49.09 ID:27SbkaW70.net
>強い意志を持って既存の枠からはみ出そうとする人を「ハミダシター」と称し

>芸人界のハミダシターである西野

西野は落ちこぼれただけだろ
それを受け入れたくないから、ハミダシター()のフリをしているだけで

133 :通行人さん@無名タレント:2016/03/25(金) 15:14:07.15 ID:K36TfsMwO.net
面白くないという範囲から全くはみ出してない西野さん

何をやってもこの範囲を越えない

134 :通行人さん@無名タレント:2016/03/25(金) 15:16:08.64 ID:BPNw/TLE0.net
>>130
>   ホリエモンさんとか出てて。ホリエモンさんとかちゃんと越えてくるん
>   ですけど、たまにこう質問したときに越えてこない場合があるんですよ。
>   なんか、聞いてて……ま、スゲェのはスゲェんですけど、そういうところに
>   出てるぐらいですから。スゲェんですけど……そこまで凄くないみたいな。

本人いない場所でこんなこと言うって陰口じゃんねかっこ悪い
こんな風だから嫌われるんだろうな

135 :通行人さん@無名タレント:2016/03/25(金) 15:20:16.67 ID:t7Hw3Ogz0.net
>>125
これって、西野さんが
「又吉は読書好きの博識キャラぶってるくせにギャルと歩いてた」って
ギャルをバカにした感じで言い出したのがきっかけなんだよね

又吉がいい事語り出したら「わかるわー」とか便乗して
ノブコブ吉村も「わかるってなんだよ」って呆れ顔してたしほんとイミフ

そもそものギャル好きも又吉は前から隠してないのに
暴露してやった!みたいに話す西野さんも滑稽だったわ

136 :通行人さん@無名タレント:2016/03/25(金) 15:22:22.57 ID:BQprYSZW0.net
1号830955
3号9251055

137 :通行人さん@無名タレント:2016/03/25(金) 15:46:48.35 ID:a/XVQcf20.net
そういえば今日ごきげんよう見てたら小堺がきんちゃんに当初言われたことを言ってたな

「おまえ200万持ってたら全部200万見せちゃうだろ」
「50万しか見せずに懐に150万持っとくとか出来ないだろ」
「全部さらけ出したってぜんぜん面白くないんだよ」
「ちょっと見えないところがあるほうがにじみ出てくるものがあって深みが出るんだよ」
だってさ
小堺さんも最初始まったときはとにかくしゃべらなきゃ言わなきゃ面白いことやらなきゃで必死だった
きんちゃんから、
「お前なんで全部しゃべっちゃうの?お前ばっかしゃべっててうるさいよ」
「50ccのバイクが60キロで飛ばしてたら煩い、ベンツがすーっと60キロくらいで走ってたらかっこいいだろ」
って言われてたのにすっかり忘れて必死で汗かいてやってたって
120の力出して大声出してはしゃいで

目の前に築地の新鮮な食材(面白いおばさま方)がいるのに、前の晩準備して冷凍してたすっかり鮮度の落ちた
ネタを他人の目の前に必死で並べて、おいしそうでしょ、食べてくださいよ、って

それでぐっとこらえて70の力でやるようにしたらそしたらおばさま達が輝きだした
どんどん面白いこと言うし、のびのび出来るし、人気も出た 相手を信頼しなきゃ出来ないんだ、自分ひとりじゃどうしようもない
MCは何が大事かよく分かった、って言ってた

俺が俺がの西野さんには絶対に無理な話だよなw

138 :通行人さん@無名タレント:2016/03/25(金) 16:09:20.95 ID:8tCFqRON0.net
>>135
おそらく西野さんの中では
1)まず自分から「賢いキャラなのに又吉は実はギャル好き」と暴露してやる
2)又吉「ちょ、それバラさんといてよ〜///」と照れる。みんなでわいわいイジる。
3)前もって仕込んでおいた通り梶原が「でも西野もギャル好きやんな」と暴露
4)「ちょ、それバラすなや!!! はずぅ///」みんなでわいわい西野をイジる。

こんな感じを想定してたんじゃないかね。でも実際はこうなった。

2)又吉、照れるどころかギャルの素晴らしさを的確に熱弁し始める。笑いが起こる。
3)想定外の流れにその後の展開を見失い焦った西野、そっと小声で「わかるわ〜」と一言添える。
4)梶原、とりあえずここで「でも西野もギャル好きやんな」を投下。西野も素直に認める。
5)みんな、「はぁ?」となる。

139 :通行人さん@無名タレント:2016/03/25(金) 16:15:24.02 ID:y4n2SnVN0.net
50万しかないのに、200万あるかの様に吹聴する西野。

140 :通行人さん@無名タレント:2016/03/25(金) 16:21:14.58 ID:8tCFqRON0.net
すごく細かい事なんだけど、多分視聴者の9割は気づかないくらい細かいんだけど、
西野さんが頭の中で想定してた事を現実のスタジオで実践しようとしたものの
足がすくんでシュ〜と消えてしまった瞬間が他にもあった。

ナカイの窓のサブMCオーディションに出た時、みんな最初は狩野のポンコツっぷりを
散々イジり倒してたんだけど、狩野がスネると逆に持ち上げてやる流れになった。
「でも狩野こそが新世代なのかも」「俺達の予想を超えた反応をする」とか褒める。
すると狩野はすっかり気分良くなって生意気に脚を組む。
そこでまた「おい、あいつ真に受けて踏ん反り返りだしたぞw」とイジる。

その時、西野さんが聞こえるか聞こえないかの声で「へへへ、天才と呼ばれて気分良くなったの」
と言ってたんだけど、これは多分「西野もしょっちゅう自分の事を天才と言ってるだろ」に
なんとか持ち込んで話題をこっちに引き寄せられないかな〜と思ったのでは。
でも勇気も技術もなかった。残念。せめてどっちかだけでもあればね。

総レス数 956
516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200