2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 294

1 :通行人さん@無名タレント:2016/03/23(水) 07:58:13.03 ID:Eao/RaTT0.net
●ツイッター@nishinoakihiro(2011/8/22-2015/10/4)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
●Facebook(2013/2/11-)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
●大魔法コンニチワ(2013/7/2-) http://nishino.thebase.in/
●毎日キングコング(2013/8/7-)
 https://www.youtube.com/channel/UCgm5JFYUWqVTQKH15D8eqFg
●キングコング西野亮廣と絵本作家のぶみ(2015/10/30-)
 https://www.youtube.com/channel/UCmhPIXoQipxIl9igS-E629g

●西野公論(2006/1/1-2010/7/3 ※閉鎖)http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/blog.html
●Akihiro Nishino Works(2011/1/21- ※閉鎖)http://nishinoakihiro.laff.jp/message/
●THE 人生バンザイズ(2010/11/23-  ※閉鎖)http://banzais.laff.jp/
●Zip & Candyの日々(2010/11/1-12/24 ※閉鎖)http://zipandcandy.laff.jp/
●ろくでもない夜(2008/7/9-12/31 ※閉鎖)http://rokudemonai.laff.jp/
●キングコング公式ブログ(※閉鎖) http://www.kin-kon.com/
●あたしをNYに連れてって! - CAMPFIRE(2013/1/25-6/27)
 http://camp-fire.jp/projects/view/563
●エンヤコラ日記(2012/4/15-2013/1/17 ※要会員登録)
 http://webmagazine.gentosha.co.jp/nishinoakihiro/
●西野公論 - ニコニコチャンネル(2012/11/5- ※有料 ※2014/10/11から更新なし)
 http://ch.nico video.jp/nishinokouron/blomaga
●アホ図鑑(2014/6/3-12/12) http://ahozukan.jp/
●WESYM(2015/5/1-8/31)https://wesym.com/ja/projects/nishino
 
前スレ:キングコング西野公論 293
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/geino/1457512351/

365 :通行人さん@無名タレント:2016/03/30(水) 00:46:29.10 ID:99Kl5HOP0.net
>>358
え、そんなこと言ってたの!?
西野って宇宙海賊コブラの服着てそう

366 :通行人さん@無名タレント:2016/03/30(水) 01:18:55.65 ID:9tQni7Sr0.net
>芸人や芸人ファンの中で「芸人はネタだけ作っていればいい」みたいな考えがあるんだけれど、
>「ヤルだけヤッて、子供を産んで、あとは放ったらかし。その先は自分達がやるべき仕事ではない」というのは、
>つまるところ育児放棄で、それが奇跡的に通用した時代はもう10年前に終わっていて、本気でショービジネスと向き合わなきゃいけないんじゃないかな。
>同業者から見て、やっぱり圧倒的に雑だもん。

肝心のネタが面白く無いのにガワだげゴテゴテと飾りつけたところで
余計にみっともなさが目立つだけ笑

367 :通行人さん@無名タレント:2016/03/30(水) 01:32:09.45 ID:BO9AgNcz0.net
>>365

2007/1/15
飯を食わす

年始、僕がやらせてもらっている番組の新年会が続いた。
その度、番組に携わっているスタッフさんの多さを知らされる。
スタッフさんの人数+スタッフさん達が養っている家族の人数・・
番組を続けるという事は、これだけの人達に飯を食わせられるということ。
中途半端な事はできないと同時に、一日でも長く番組を続けないといけない。
そんな事を思った新年会。

368 :Facebook:2016/03/30(水) 05:08:00.30 ID:BYEUVEye0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=762890100512123&id=100003734203517

できれば一位でありたかったけど、納得の順位!
1位:坂上忍
2位:西野亮廣(キングコング)
3位:村本大輔(ウーマンラッシュアワー)
4位:市川海老蔵・・・31票
しかし、この文章の結論、
あまりにも寂しすぎるやん。
「好き・嫌いを態度に出す人は、周囲からも白い目で見られるもの。
そうならないように、あなたは大人な対応を心がけましょう。」
↑こんな生き方、死んでもしたくねーわ。


・2位キンコン西野「嫌いな人には露骨に態度悪そう」な男性芸能人1位は
http://woman.excite.co.jp/News/entertainment/Venustap_1663863.html

職場は好き同士の集まりではないため、苦手な人や嫌いな人とも関わらないといけないもの。そんな中、社会人として大人な対応をする人がいる一方、
好き嫌いを露骨に態度に出して、側から見ても「付き合いにくいな……」と思ってしまう人もいるでしょう。

そこで今回『VenusTap』では、女性500名に「嫌いな人には露骨に態度に出しそうな男性芸能人は?」というアンケート調査を実施。
見逃し厳禁な、その結果をランキング形式でご紹介します。

■ ■嫌いな人には露骨に態度に出しそうな男性芸能人No.1は……坂上忍!

1位:坂上忍・・・114票
2位:西野亮廣(キングコング)・・・33票
3位:村本大輔(ウーマンラッシュアワー)・・・32票
4位:市川海老蔵・・・31票
5位:JOY・・・25票

堂々の第1位は、ぶっちぎりで坂上忍が選ばれました。バラエティ番組で「ブスは嫌い!」と平然と言いのけたり、芸人やタレントに対して暴言を吐いたりしています。
しかし、一方で大の愛犬家であり、自身が飼っている犬たちにはメロメロになっている姿を見せることもしばしば……。
そんなギャップがあるため、「嫌いな人には口をへの字にまげて低い声で接するけれど、好きな人には甲高い猫なで声で接しそう」などの声を集め、圧倒的票数を獲得したようです。

そして第2位にランクインしたのは、キングコングの西野亮廣。炎上芸人の代表でもあり、ビッグマウスや自分の思っていることを単刀直入に発言するなどして他人を攻撃することが多々ある印象。
それゆえ「そもそも自分以外の人は嫌いそう」や「嫌いな人には因縁つけて喧嘩を売りそう」というイメージを持たれて票を集めたようです。

■ ■大人げない人に“キライ攻撃”をされても、相手にしないのが一番!

社会人になってからも好き・嫌いによって態度を変える人を見ると「子どもじゃないんだからっ!」と突っ込みたくなってしまう女性も多いでしょう。
また、自分自身があからさまに周囲と違う感じの悪い態度をされたり、攻撃されたりしたときは悲しい気持ちや腹立たしい気持ちになってしまうもの。
しかし、そのときに悔しいからと同じような態度で接してしまえば、自分も同じレベルの人間まで落ちてしまいます。
そんなときは、「イライラがスッと解消!帰宅後に“ストレス日記”をつけると効果絶大」で職場ストレスを上手に解消して、
周囲からも「あいつは大人げない態度だけど、それを相手にしないあの子は立派だな」と思われる女性になりましょう。

今回は、「嫌いな人には露骨に態度に出しそうな男性芸能人ランキング」をご紹介しましたが、いかがでしたか? 好き・嫌いを態度に出す人は、周囲からも白い目で見られるもの。
そうならないように、あなたは大人な対応を心がけましょう。

369 :通行人さん@無名タレント:2016/03/30(水) 07:37:40.02 ID:4WhT1eqy0.net
ランキング内容よりも並んでるメンツ見て喜んじゃってる様子が分かる。

370 :通行人さん@無名タレント:2016/03/30(水) 07:47:21.11 ID:Dp4VxMtJO.net
西野さんの露出でこのランクなら実質一位みたいなもんだよなw

信者共は自分が職場の人間にこんな対応されても文句は言わないのか

教祖共々ご立派な人間だな

371 :通行人さん@無名タレント:2016/03/30(水) 08:29:38.45 ID:DJNrlvQI0.net
>「好き・嫌いを態度に出す人は、周囲からも白い目で見られるもの。
>そうならないように、あなたは大人な対応を心がけましょう。」
>↑こんな生き方、死んでもしたくねーわ。

だから嫌われてんじゃん

372 :通行人さん@無名タレント:2016/03/30(水) 09:27:55.73 ID:ROa2LpZf0.net
独演会やめるのは
最終兵器だった手売りでも完売が難しくなったから
イヤになっちゃったんかねw

事務所も1日ならともかく
数日間勝手にスケジュールを組まれると劇場仕事入れられないし


1年後に独演会をやらないのか聞かれても
他にやることがあるとか理由つけてやらなそう

373 :通行人さん@無名タレント:2016/03/30(水) 09:50:39.11 ID:S/jTwRck0.net
ハミダシター 16 03 27
http://youtu.be/afSntVnJX1M

374 :通行人さん@無名タレント:2016/03/30(水) 10:23:09.14 ID:ivqxM8Cj0.net
>>364
人生バンザイズとかいうバンドも春画もおとぎ町で発表予定だった汽車の絵も放置です
何か日本を紹介するとかいう目的の絵もどうなったっけ?途中で辞めた失敗作を高値で売り捌いてたのは見たけど


>つまり、失敗というのは、失敗したところで辞めてしまうから「失敗」なわけで、失敗を受け止めて、失敗を踏まえて、改善し、努力し、
>そして成功してしまえば、あの時の失敗は、成功する為に必要なものとなる。

ドヤ顔で言ってるけどこれ西野さんが噛みついてこきおろした「反省」って行為じゃないの
言葉通り過去の自分を悔い改めてくださいね

375 :通行人さん@無名タレント:2016/03/30(水) 10:39:57.69 ID:S/jTwRck0.net
http://tokyolucci.jp/nishinoakihiro-interview
2015.09.06
http://tokyolucci.jp/wp-content/uploads/2015/09/lucciheader01.jpg
http://tokyolucci.jp/wp-content/uploads/2015/07/nishinoakihiro-1800px.jpg

376 :通行人さん@無名タレント:2016/03/30(水) 10:48:48.59 ID:49VvRQuK0.net
>>339
>なんとかならないことは確かにあるけれど、大体のことはなんとかなると思うよ。頑張ってね(*^^*)

こんな雑なアドバイスってアリなのかよw

377 :通行人さん@無名タレント:2016/03/30(水) 10:49:17.86 ID:OcSH3H150.net
西野に学ぶ個人情報管理
嫌な奴には素人だろうが容赦しないところ

だからしてやられるw

378 :通行人さん@無名タレント:2016/03/30(水) 10:56:26.24 ID:OcSH3H150.net
>>356

吉本も大金かけて売り出した芸人がミイラになって
さぞつらかろうね

379 :通行人さん@無名タレント:2016/03/30(水) 11:01:05.77 ID:OcSH3H150.net
西野は女によってコロコロかわるけど
吉本的には芸人として人並みにやってほしいんだよね

それすらできない西野

目を覚ませ

380 :通行人さん@無名タレント:2016/03/30(水) 11:02:25.94 ID:ivqxM8Cj0.net
>>375
おっわざわざありがとう!
何かもっと明るい絵にすればいいのに最近は暗い絵ばっかなのは内面が影響してるのかな
ジップなんとかの時はまだ暗いとは思わなかったけど
窓から覗いてる変態が王さん!?

381 :通行人さん@無名タレント:2016/03/30(水) 11:09:52.06 ID:zAr1x0050.net
>>379
女でコロコロ変わった事なんかあったっけ??

(やっぱsageない人のレスってなんか変だね)

382 :通行人さん@無名タレント:2016/03/30(水) 11:30:25.03 ID:OcSH3H150.net
>>381

ニューヨーク行ったり絵本書いたりさ着実に女の良心を
食い物にしてのし上がる

中には余計なお世話って人もいるのに気づかない

383 :Facebook:2016/03/30(水) 11:42:16.23 ID:6zQq+QKc0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=763284077139392&id=100003734203517

『VenusTap』さんが実施した
「嫌いな人には露骨に態度悪そうな男性芸能人ランキング」
では、惜しくも2位。
4位が、市川海老蔵さん。
3位が、ウーマンラッシュアワー村本君。
2位が、僕。
そして堂々の1位が、坂上忍さん。
先日放送された『ハミダシター』の中でも似たような話になったんだけれど…
たしかに、嫌いな人の顔色も伺わなきゃいけない時代は、その昔あったし、
今も古いコミュニティーの中にはゾンビのごとく生き残っている。
ただ、インターネットがそういう枠組みをブッ壊してしまって、「僕はこれが好き!」と大声で言える人同士がダイレクトに繋がれて、前に進めるようになった。
いい時代だと思う。
嫌いな人やコトに時間を割かなくて良くなったし、
嫌いな人やコトの顔色を伺う人は、それを正義としているコミュニティーもろとも間違いなく死んでしまう。
この流れはもう止められないよ。
感情を必要としない仕事はロボットに奪われるから。
「好き・嫌いを正直に表に出している」ということで、とても名誉なことだと思って、「坂上忍さんに負けちゃったなぁ」と読み進めていると、
文章の最後に、
「好き・嫌いを態度に出す人は、周囲からも白い目で見られるもの。
そうならないように、あなたは大人な対応を心がけましょう」
と綴ってあって、壮大にズッコけた。
何十年前の文章なの、これ?
外の情報が閉ざされた風の谷かどこかで書いてんの?
あきらかにミスリードじゃん。
白い目で見られていいんだってば。
数えられるのは、個性を評価してくれる人の数だけで、
白い目で見てくるヤツが10人いようが、10億人いようが、ゼロだから。
ならば声を大きくして、
分母を大きくして、
「キミ、いいね!」と言ってくれる人を増やした方がいいじゃん。
同時に増える反対意見なんて、スイッチを切ればゼロにできるんだから。
この記事を堂々と掲載してしまう『VenusTap』さんの「内側にしか目を向けていない視野の狭さ」は超ヤベーなーと思ってサイトのトップページを見たら、一番上に
「好奇心のトビラを開く女性情報サイト」
と書いてあって、またまたズッコけた。
いやいや、
「好奇心のトビラを閉じたオバハンの慰めサイト」
でしょ、これ。

(続く)

384 :Facebook:2016/03/30(水) 11:43:01.12 ID:6zQq+QKc0.net
(>>383続き)

この「個性を殺しましょう推進派」のオバハンサイトをお作りになられているスタッフの皆様が忘年会のカラオケとかで、
「♪ありの〜ままの〜姿を見せるのよ〜」
とかを歌っているかと思うと、その頭の悪さに身震いがする。
「イライラがスッと解消する為に、帰宅後に“ストレス日記”をつけて、職場ストレスを上手に解消しましょう!!」
と、
とにかく我慢することをオススメしている『Venus Tap』さん。
今の時代、やらなきゃいけないことは、それじゃないでしょ?
今、やらないといけないのは、
学校生活が肌に合わない子達が、学校に行かなくても勉強ができる環境作りだったり、
今勤めている会社の仕事が楽しくない人達が、上手に独立できるための選択肢を提案してあげることじゃないの?
もっと、輝ける逃げ道を作ってあげることじゃないの?
助けてやれよ、そういうヤツらを。
『Venus Tap』さんのスタッフさんの気持ちもスゴくよく分かる。
これまで「好き・嫌い」を言えなくて中途半端な位置にいる自分を、どうにかして正当化したいんでしょ?
まぁ、動物の本能として当然だよね。
でもさ、『Venus Tap』の皆様(編集長さんかな?)は、おそらくかなり頭が悪いから、そこまで想像が働かないと思うんだけれど…
我慢することを美徳とし、
「空気を読んで、我慢して学校に行きましょう」
「空気を読んで、我慢して会社に行きましょう」
と言っちゃう、
こういう連中が、イジメや自殺を終わらせないんだよね。
ワケのわからない仲間意識が仲間外れを生む感じ。
他人の可能性や選択肢を、自己保身の為に奪ってしまうヤツが僕は大嫌いです。
長々と書いてしまいましたが、一行にまとめると、
「Venus Tapはキショイ」
ということです。
おはようございます。
(Venus Tapさんがいかにキモイか?の話をするかもしれない独演会のチケットはコチラから↓)
http://otogimachi.com/dokuenkai/

385 :通行人さん@無名タレント:2016/03/30(水) 11:43:21.49 ID:zAr1x0050.net
>>382
いや、何言ってるのかわかんない…
「女の良心を食い物にする」のと
「女によってコロコロ変わる」って全然別物だし、
ニューヨーク行きや絵本描く事が
女の良心を食い物にする事になる理屈もわかんない。
乞食行為についてはターゲットは女だけじゃないし。

386 :通行人さん@無名タレント:2016/03/30(水) 11:49:25.38 ID:zAr1x0050.net
>>383-384
げっ!キレてんじゃん!
ごめんごめんごめん!
怖い、この人…
ごめんて!
ぎゃー!また来た!
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい、許してください!
どっひゃー!!!

387 :通行人さん@無名タレント:2016/03/30(水) 11:51:32.17 ID:it9Ky9ML0.net
>>383
この反応がまさに「嫌いな人には露骨に態度悪そうな男性芸能人」そのものwww
悪そうじゃなくて明らかに悪いだね

388 :通行人さん@無名タレント:2016/03/30(水) 11:58:35.25 ID:/5dL2jTi0.net
>>384
自分が2位になれて浮かれてるんだなw
なんとかこれを利用してさらに炎上させたいってのが見え見え

389 :通行人さん@無名タレント:2016/03/30(水) 11:58:36.40 ID:vkDMVC/U0.net
これは陰湿陰険西野さんの本領発揮ですなぁ…
結論が「キショい」で終わるような幼稚かつ数年間根に持ちそうな根暗の愚痴なんて金払う価値ないだろ
お前のオンラインサロンの信者が異を唱えたら総攻撃かけてハブにしたくせに何このダブスタ
サロン信者は「空気読んで」教祖様を褒め褒めしてるんじゃねーの

390 :通行人さん@無名タレント:2016/03/30(水) 11:58:52.18 ID:4WhT1eqy0.net
他の4人と比べて仕事がない人は余裕もないんだな。

391 :通行人さん@無名タレント:2016/03/30(水) 12:28:16.07 ID:4WhT1eqy0.net
西野が文章が読めずに怒ってるだけじゃん。これこそ切り取りだろ。
好きなことを表明するのは特段否定してないし、嫌いなこと(人)を露骨に表明したり攻撃するのは嫌われるからしないようにしましょうってその通りだろ。
前者はともかく後者ってしなきゃ活動に支障が出るものなの?西野は虚栄や自己防衛でしてるだけじゃん。

392 :通行人さん@無名タレント:2016/03/30(水) 12:41:55.37 ID:AWx99Pvg0.net
レギュラー番組が関西ローカル一本しかない奴に言われても、説得力がないw
そんなことしてるから、全国ネットに出れねぇんだよw

393 :通行人さん@無名タレント:2016/03/30(水) 13:02:08.33 ID:OcSH3H150.net
芸能界、財界人にしろ正当な評価されたいわけ
その結果が金につながる

どんな金でも自分に見合った金で生活できればいいの

やりがいがある仕事で貧乏だろうが、金持ちになろうが
その人の性格や運だろうよ

ただいいアイディアを持った人をパクるのは良くないだけ

394 :通行人さん@無名タレント:2016/03/30(水) 13:03:05.95 ID:2LX+dh2C0.net
そもそも西野さんの好き嫌いの基準がね…

395 :通行人さん@無名タレント:2016/03/30(水) 13:08:18.63 ID:OcSH3H150.net
中にはいい子なのになぜ日の目をみないのかと嘆く人家族もいらっしゃる
だろうよ

そんな恵まれない人を見抜いて日陰となり世話するのが西野だよ

なぜ西野がこんなにも注目されるのかはそんな性格だからだよ

信者はそこを見抜いてる

396 :通行人さん@無名タレント:2016/03/30(水) 13:11:25.48 ID:OcSH3H150.net
今まで西野に世話になったりしてる人はいないのかね

日陰になってくれた西野をさ

397 :通行人さん@無名タレント:2016/03/30(水) 13:17:08.64 ID:OcSH3H150.net
うわ、こいつ気持ち悪いとかいう人の中にさ完璧な要素はあるのかね

人をけなせる要素がさ

398 :通行人さん@無名タレント:2016/03/30(水) 13:25:30.52 ID:OcSH3H150.net
うわ、自分がかわいくて仕方ない人間が保身のために
あの子キモくな〜い、死ねばいいのにとかいう言葉で
傷ついて悲しんでる人を助けられる人だよ、西野は

399 :通行人さん@無名タレント:2016/03/30(水) 13:27:30.69 ID:zAr1x0050.net
……?
あ、そうか、春だ。

400 :通行人さん@無名タレント:2016/03/30(水) 13:51:18.16 ID:Dp4VxMtJO.net
個性のない奴ほど個性、個性とうるさい件

401 :通行人さん@無名タレント:2016/03/30(水) 15:03:26.25 ID:MgRJCpJW0.net
坂上や村本の場合はそれが芸風になってるし
海老蔵は性格ではあるがそれが芸には一切の邪魔になってない
このランキングは西野だけ意味合いが違う気がするww

402 :通行人さん@無名タレント:2016/03/30(水) 16:04:18.63 ID:MvqRkR4L0.net
>>398
へーえ?
じゃあさオンラインサロンで意見したヤツをつるし上げんのは
何でなの?
そういう空気を読まない、人と違う意見を持つヤツが
イイネって言ってる西野がさ
あの子キモくなーい?ダメやろ、あーゆうのって率先して言い出すのが
西野じゃね?

403 :通行人さん@無名タレント:2016/03/30(水) 16:25:15.68 ID:zAr1x0050.net
> 白い目で見られていいんだってば。
> 数えられるのは、個性を評価してくれる人の数だけで、
> 白い目で見てくるヤツが10人いようが、10億人いようが、ゼロだから。
> ならば声を大きくして、分母を大きくして、
> 「キミ、いいね!」と言ってくれる人を増やした方がいいじゃん。
> 同時に増える反対意見なんて、スイッチを切ればゼロにできるんだから。

西野さんは自分を嫌う人が多かろうが影響はゼロだと
思ってるからそれでも問題ないと熱弁するけど、
普通に影響はあるし、実際西野さんの身にも既に影響は及んでる。

俺の事を好いてくれる人はチケットや本を買いに来てくれる。
俺の事を嫌ってる人は目の前に現れる事はないんだから、
要するに俺にとってこの世に存在しない幽霊も同然。気にする必要なし。

でも前も書いたけど、そんなの黒い綿棒と同じ錯覚にすぎないのよ。
見えやすいモノはなんだか多く感じるだけ。
西野さんの事を嫌だなと感じた人達は確実に存在してるし、
もっと言うとその人達に「嫌だな」と思わせてしまう要素が
西野さんの中に確実にあるっていうこと。
本人にそこを直す気が全くないから、分母を大きくしようとして
表で発言すればするほど嫌う人の割合は増えていく一方。

俺を好いてて会いに来てくれるファンは人間。俺を嫌ってる人は幽霊。
だとすると西野さんの世界は幽霊だらけで人間はごくわずか。
たしかに幽霊は「皆が西野のチケットを買わないように裏工作してやろう」
といったダイレクトに悪影響を与える行為はしないよ。
幽霊はただただ西野さんに関して何もしないだけ。
しないというか幽霊の方でも西野さんの存在を感知してない。

そうすると、西野さんのライブに客は集まらないし、本も売れないし、
何かしても世間で話題になる事もないという無視できない明確な結果が出る。

404 :通行人さん@無名タレント:2016/03/30(水) 16:26:57.69 ID:OcSH3H150.net
>>402

そうなの?
キモいとか言われる子に助けられる乞食だね

405 :sage:2016/03/30(水) 17:22:41.20 ID:QHxbpR7u0.net
>>383>>384
「イライラがスッと解消する為に、帰宅後に“ストレス日記”をつけて、職場ストレスを上手に解消しましょう!!」

これをFacebookで実践してるのは西野さんご自身では?

406 :通行人さん@無名タレント:2016/03/30(水) 18:13:01.71 ID:XLiqUXKY0.net
>>405
「イライラがスッと解消する為に、帰宅後に“ストレス日記”をつけて、職場ストレスを上手に解消しましょう!!」

これをFacebookで実践してるのは西野さんご自身では?

本当にその通り!毎日毎日同じ長文をセコセコと。

407 :通行人さん@無名タレント:2016/03/30(水) 19:15:43.90 ID:Dp4VxMtJO.net
>>389
> ワケのわからない仲間意識が仲間外れを生む感じ。
> 他人の可能性や選択肢を、自己保身の為に奪ってしまうヤツが僕は大嫌いです。

これ全部オンラインサロンの事だもんなw

西野さんのブーメランは投げようと思った時点で自分に刺さってるというレベルまできてるな…

408 :通行人さん@無名タレント:2016/03/30(水) 20:31:55.57 ID:AWx99Pvg0.net
手売りすることでお笑いのライブを見に来てくれるお客様が増えたはずなのに、
来年から独演会やらないのか?w
東京03は、今年の単独ライブ全国ツアーを10ヶ所以上で17000のチケット完売だってさ
面白い生き方をしてようが、ハロウィンでゴミ拾いして汚い首吊り人形を作っても、
気持ち悪い絵本を描いても、他人の悪口ばっかり言う独演会には、誰も来ない。
結局、面白いネタをやっていれば、お客さんは集まる。
ただそれだけの話。

409 :通行人さん@無名タレント:2016/03/30(水) 20:33:17.21 ID:CJxYGyGe0.net
ベッキーとかショーンとかいろいろバカにして絡んだのに誰にもちっとも相手にされないな
ノンスタ井上にはシャットアウトされるし粘着してる岡村にはそもそも声自体届いてないし炎上キャラとかよくこれで言えるよな
ゴッドタンでゲストみたいな女の人に炎上界で影響力ねーからって言われてたの、全く響いてないんだな
ヒトの話全く聞く気がないしそもそも理解する脳ミソもない

性格が悪い上に頭も悪い

410 :通行人さん@無名タレント:2016/03/30(水) 20:51:20.79 ID:D3HvBV4B0.net
人気ユニットの動員と西野さん個人の動員比べるのはいかがなものか
比べるのならキングコングの動員を引き合いに出さないと

411 :Facebook:2016/03/30(水) 20:52:39.74 ID:Y08K4bw00.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=763457057122094&id=100003734203517

今日は朝から『リノまま』さんの撮影です。
とてもオシャレなスチールや動画を撮っていただくということで、さすがに前日は酒を抜いておこうと思ったのですが、
昨日、ド深夜にウチの番組のディレクターが我が家に転がり込んできやがって、二人宴会をブチかましてしまったので、顔面がパンパンです。
激しく恨んでおります。
女性の皆様、生で見ると、意外とシュッとしているのですよ。
一度、生で見にきてください。
それにしても、新宿にある『リノまま』さんのオフィス兼ライブラリー、糞オシャレ!!


・僕が、自分の部屋をリノベーションした理由
http://www.renomama.jp/crosstalk_renovation/sp/

412 :通行人さん@無名タレント:2016/03/30(水) 20:56:38.54 ID:DJNrlvQI0.net
「他人の目を気にするお前らが、他人と違う子をイジメてるんだ!」ってアレ?
じゃあやっぱり他人に合わせず好きにやってたら影響受けるんだよね?

>白い目で見てくるヤツが10人いようが、10億人いようが、ゼロだから。

ゼロになってないじゃん、イジメられてんじゃん!

413 :通行人さん@無名タレント:2016/03/30(水) 21:11:54.89 ID:DJNrlvQI0.net
そういや西野さん自身もアンチに劇場待ち伏せされて裏口から逃げたんでしょ?
それゼロに出来てないよね?
ネット上のアンチはいないものとしても、現実の職場で周りに合わせず「上司も同僚もいないから」は無理でしょ

西野さんの「アンチなんてゼロと同じ」は
殴られて「効いてねーし」と言ってるだけ

414 :通行人さん@無名タレント:2016/03/30(水) 21:36:11.52 ID:cKUKWWBy0.net
西野さんキングオブコント優勝おめでとう!

415 :Facebook:2016/03/30(水) 22:23:04.94 ID:Y08K4bw00.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=763535973780869&id=100003734203517

日本の皆様、こんばんは。
私は今、芸能活動を半年間休止し、台湾に来ております。
最終目的地はトルコ。
今回はアジアを一人で回ります。
それにしても台湾。
奥が深いッス!
台湾は、
郵便ポストが赤色と緑色の2種類あるのです。
その理由がなんとも…

416 :通行人さん@無名タレント:2016/03/30(水) 22:36:07.18 ID:Y08K4bw00.net
http://lineblog.me/nishino/archives/2437713.html
「行ってもない旅日記」台湾D

錦帯橋の帰り道。
台湾には、赤色と緑色の2種類の郵便ポストがあることに気がついた。

http://lineblog.me/nishino/lite/_/lite/photos/4530380

気になったのでW氏(Wikipediaのこと)に訊いてみると…
「緑色=台湾国内専用」
「赤色=エアーメールと速達専用」
とのこと。
しかし、そんなもの、日本の郵便ポストのように『受け口』さえ分けてしまえば解決するわけで、わざわざ郵便ポストを二つも用意する必要がない。

なぜ台湾の郵便ポストは緑と赤の2つのポストが設置されているのだろう?

どうやら、これには台湾の歴史が深く関係しているということが、北海道立オホーツク流氷科学センターの調べで分かった。
台湾が日本に統治されていた時代には、台湾のポストも日本同様、赤色で統一されていたようだが、
戦後、国民党(今の台湾の政党)が中国大陸から台湾へ渡って来て以降、緑色の郵便ポストが使われるようになったという。
中国大陸で使われている郵便ポストは緑色で統一されているのだ。

「赤でいく?それとも緑?」
という論議の末、
「ここは仲良く、両方残そうよ」
という結論を出したんだってさ。

さすが台湾。
なんてキュートな答えなんだろう。
仲良く「間」をとったのだ。
友達に、いてほしい。
そして大事な会議には、いてほしくない。

ちなみに、なぜ、日本の郵便ポストが赤色になっているかというと、
これは、明治時代にイギリスの郵便制度を導入して赤いポストが使われるようになったのだそう。
起源はイギリスにあったのだ。
ちなみに、今では中国の一部になっている『香港』の郵便ポストの色も赤色。
同じく起源がイギリスにあるからだ。
郵便ポストの色を見れば、その国の郵便制度の起源がどこかが分かる。

なるほど勉強になった。

郵便ポストの歴史に想いを馳せながら、ホテルでシャワーを浴び、
ご飯を食べようと外に出た瞬間、
スットンキョウな景色が目に飛び込んできた。

なんだコレ?

http://lineblog.me/nishino/lite/_/lite/photos/4530382

赤と緑、仲良く並んだ郵便ポストが、グニャリと首を傾げているではないか!
ピクサーアニメのキャラクターみたいで、なんだかとってもキュートだぞ。
聞けば、台風の影響で、このようにヘニョヘニョになってしまったらしいが、
ご覧の通りのキュートっぷりが話題となり、軽い観光スポットとなっているので、「可愛いし、このまま残そう!」
となったそうな。

台湾は郵便ポストは、どこまでもキュートで、
そして僕は「GO!皆川は最近元気にしてるかなぁ?」と想った。

http://lineblog.me/nishino/lite/_/lite/photos/4530428

417 :通行人さん@無名タレント:2016/03/30(水) 23:13:57.89 ID:/5dL2jTi0.net
西野さんよりGO!皆川のほうがテレビでよく見るよ

418 :通行人さん@無名タレント:2016/03/30(水) 23:23:33.00 ID:DLO/ByzL0.net
>>384
頭悪いとかキショイとかただの悪口じゃん
頭に来てるのあからさますぎて引くわ

419 :通行人さん@無名タレント:2016/03/30(水) 23:36:20.01 ID:/twiUUZG0.net
>>418
最初はひさびさにアンケート上位に来て嬉ション漏らしてたのに
急にどうしたんだ
情緒不安定すぎるだろ・・・

420 :通行人さん@無名タレント:2016/03/31(木) 00:10:55.11 ID:iBoramSj0.net
キュートって言葉を覚えたばっかりで
使いたくてしかたがないって感じだな。

421 :通行人さん@無名タレント:2016/03/31(木) 00:22:49.35 ID:okaPB+XQ0.net
よく西野の名前が出てきたな
2丁拳銃より知名度低いだろ

422 :通行人さん@無名タレント:2016/03/31(木) 07:08:10.25 ID:Cx9wHshw0.net
キンコン西野information @nishinoakihiro

【職業】経営コンサルタント
アメリカ人の父と日本人の母を持つハーフタレント。
テンプル大学でBA(学位)、 ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得。
……………………………………………

山里亮太 @YAMA414

時事をいじるのは難しい。
ふとした時にある悪い例を見て強く感じた…
2016年3月24日 4:58
……………………………………………

【山里亮太の不毛な議論】2016年3月30日

山里:ツイッターで言えばね、やっぱ時事問題をイジるってのは
   色々みんなやると思うんですけど。えー、ちょっとね、
   ショーンKさんを使ったSNSのイジり方、これ注意しないと
   ヤバイぐらいスベる場合があるからね。ちょっと気をつけて。
   もうホントに、震えるぐらいスベってるショーンKさんの
   イジり方を見ちゃったんで。あるところで。
   「うわっ!」ってなって。「これは悪い例だー!」と思ったね。
   誰のとかは言いません(笑)

423 :通行人さん@無名タレント:2016/03/31(木) 07:27:21.44 ID:yOdx/UZn0.net
>>422

だから山里は上戸彩ちゃんに結婚してもらえなかったんだろうなw

424 :通行人さん@無名タレント:2016/03/31(木) 07:29:26.80 ID:yOdx/UZn0.net
>>423

ベッキーにも相方のしずちゃんにも見下される感じがウケるwww

425 :通行人さん@無名タレント:2016/03/31(木) 07:42:13.14 ID:yQfa9Crn0.net
>>422
よく見つけてくるな(笑)

426 :通行人さん@無名タレント:2016/03/31(木) 09:50:08.42 ID:1YCsRdjw0.net
>>417
そうそう
GO!皆川は最近西野よりTVで観るよね
西野はどういうつもりでいじってんだw?

427 :通行人さん@無名タレント:2016/03/31(木) 10:01:05.97 ID:1YCsRdjw0.net
しかしあれだな、
例え2000円の格安でも素人同然の西野の落語は聞きたくねぇな
だったら高くても柳屋喬太郎の落語聞きに行くわ

あ、喬太郎の寄席は即完売でなかなか席がとれないんだった
どの世界でも芸が熟してる人のライブはちゃんと完売するのにねぇ

428 :通行人さん@無名タレント:2016/03/31(木) 10:10:25.45 ID:Cx9wHshw0.net
>>424

ベッキー♪♯ @Becky_bekiko

念願の山ちゃんLIVE!『山里亮太の140』
やっぱりすごいなぁ。
“覚悟してください”みたいなこと言われたので
ドキドキしてましたが、美しい毒でした。
アートな毒。
結果、まとめるとハッピーでした。
#天才
2015年5月24日 1:50
……………………………………………

2015-10-26
南キャンしずちゃん「プロの芸人になる」 相方・山里へ恩返し誓う

久しぶりにセンターマイクを挟んだ相方の山里が頼もしく見えたといい、
「改めてすごいなと。さすがプロやなと思いましたね」とリスペクト。
「私はまだ“セミプロ”なので、これからプロの芸人にならなきゃ。
 一つひとつ、いただける仕事を頑張る。これぞプロの仕事だと、
 そう思われるようになりたい」と決意新たにした。
「私がボクシングやりたくて、反対を押し切って勝手に始めた。
 それで『ボクシングを辞める』と言ったときに『おかえり』と
 言ってくれた。すごくありがたかったですね」と山里への感謝を
切々と語った。
「山ちゃんがスケジュール取れないくらい、埋まってますからね」
と笑い、芸人としての“コンビ格差”を自虐めかしたが、
誰よりも相方の活躍を喜んでいるように見えた。
http://www.oricon.co.jp/news/2061285/full/

429 :通行人さん@無名タレント:2016/03/31(木) 11:20:26.42 ID:nt8ERL+40.net
台湾編だけでこんな長く引っ張るの?
もうフラれた後だし特にイベントもなくただ観光してるだけじゃん

430 :通行人さん@無名タレント:2016/03/31(木) 12:35:26.03 ID:Fp8PdrNrO.net
>>429
行ったことある台湾で尺稼がないと西野さんの想像力ではそのあとが持たないだろw

431 :通行人さん@無名タレント:2016/03/31(木) 12:47:32.27 ID:nt8ERL+40.net
行った事のあるなしに関わらず、西野さんの旅日記には「旅情」が全く感じられないんだよね。。
情報パートは情報をポンと投げ出すだけ、あとは嫌味と現地に何の関係もない西野さんの持論
普段から「おもしれー!」「楽しいー!」ばっかで感情を言語化してこなかった人が文章書くとこうなるって見本だわ

432 :通行人さん@無名タレント:2016/03/31(木) 12:51:55.04 ID:Hgaxk6Rd0.net
トークでも小説でも漫才でも、削るってことが出来ずに
全部入れちゃうからなぁ西野さん

433 :通行人さん@無名タレント:2016/03/31(木) 15:46:41.62 ID:12bOqjFT0.net
まだ台湾に居るのか(笑)

434 :通行人さん@無名タレント:2016/03/31(木) 17:23:47.52 ID:YBqwaDuR0.net
>>432
頭悪いと無駄を削って本質的なものだけ残すってことができないんだろうな
一つのことに絞れずあれもこれも手を出してどれも中途半端になる、
壮大で具体性のない目標(ディズニーを倒す)、
全部成功できない小物の行動パターンだわ

435 :通行人さん@無名タレント:2016/03/31(木) 17:57:39.51 ID:jLMm64450.net
FBの更新スピードがだんだん遅くなってるな
つまらない旅日記が負担になって来てるんじゃないのかねw

436 :通行人さん@無名タレント:2016/03/31(木) 23:23:22.15 ID:aiINWbir0.net
http://lineblog.me/nishino/archives/2462389.html?t=1
「行ってもない旅日記」台湾E

もし、あなたが地方に住んでいて、
東京から遊びに来た友達を案内する時、
このことは絶対に踏まえておいた方がいい。

「オシャレなモノは東京に揃っている」

東京に住んでいる人間は、非日常を味わいたくて旅に出るわけだが、
たとえば、その感じで北海道に行った時に、オシャレな創作料理のお店に案内された時のガッカリ感は、地をエグるものがある。

僕は優しい男なので、地方の皆さんが同じ過ちを繰り返さないように、こうして言葉にさせていただくが、
あれは地獄で、何といってもタチが悪いのが、<Aテンドされた手前、文句が言えないのだ。

東京人の本音は以下の通りである。

「創作料理とかオシャレな内装なんて要らねーよ!
もっとオシャレな店は東京にゴマンとあるんだよ!
何、ワケのわかんねー劣等感を感じてんだよ!
コッチは『田舎ダセーな』とか思ってねえよ!
とっとと田舎を認めて、田舎で勝負しろや!
俺たちはお腹いっぱい『カニ』が食いてぇんだ!!」

お分かりいただけただろうか?
地方には地方の良さがあって、それを求めて時間とお金を払って地方に来ているのに、%結桙フ劣化版を提供された時のストレスを言葉にすると、こんな感じだ。

さて、台湾メシである。

何を食べようかしらと、お店を検索。
当然、候補から外すのは『高級』『清潔』というワードを前面に押し出しているお店。

似たような店は、東京にゴマンとあるし、ヘタすりゃ、そういう店はリアルに東京に支店を出している可能性もある。
東京で食べられるものを、台湾で食べるほど私は知性が低くない。

旅先ならではの店を検索する時の、検索ワードはこうだ。

『台湾 小籠包 地元』

三つ目の『地元』が、とても大切。
こうすると、地元の人達に愛されている店が出てくる。

もしかしたら、少しお皿が汚いかもしれない。
もしかしたら、極端にネイティブな言葉で喋られて、うまく会話できないかもしれない。

でも、それでいいじゃないか。
それを経験するために旅に出たんじゃないか。

とにかく観光客向けではなく、地元民に愛されている小籠包を食べたくて、
『台湾 小籠包 地元』
で検索したところ、『京鼎楼(ジンディンロウ)』という店がヒットした。

台湾の超人気店『鼎泰豐(ディンタイフォン)』で働いていた兄弟が作ったお店で、やはり「地元民からも大人気!」とある。

http://lineblog.me/nishino/lite/_/lite/photos/4566672

(続く)

437 :通行人さん@無名タレント:2016/03/31(木) 23:24:04.99 ID:aiINWbir0.net
(>>436続き)

少し小汚ないのかなぁと失礼なイメージを持っていたけれど、どっこい、店内はとても綺麗で、女性一人でフラッと入っても、何ら違和感はない。

注文したいメニューは、紙に書いて店員に渡すスタイル。
追加注文する場合は口で伝えてもOK。

注文から5〜6分で、テーブルに2種類の小籠包が並んだ。

普通の小籠包と、京鼎楼名物の『烏龍茶小籠包』である。

まずは普通の小籠包。

皮に箸を刺し込んだ瞬間に、溢れ出てくるアッツアツの金色のスープ。
酢醤油と生姜と共に、一気に口に放り込む。

途端、口の中に広がるジューシーちゃん。

肉感ある中具と肉汁たっぷりのスープ、そして、それを優しく包み込んでくれるコシのある皮。
なんだよ、この奇跡の組み合わせは!
飲み込むなんてもったいない。いつまでも口の中に残しておきたい。

次に烏龍茶小籠包である。

皮を割ると、お茶色の肉汁が溢れ出す。
一口食べた時の正直な感想は、「普通の小籠包の方が美味しい」であった。
しかし、せっかく買ってしまったので、もったいないので、平らげてしまおうと、二口、三口食べているうちに、あれれれ?

おい、ちょっと待て!

皮にも具にも、練り込まれた、お茶のほのかな苦味が、食べれば食べるほどクセになる!
中毒性がございます。用法容量をお守りください。
烏龍茶小籠包は一口で判断しないで!!
二口目以降から、ホントに美味くなるから!!!!

小籠包って、こんなに美味しいのね!!

その味に、あまりにも感動した僕は、
お会計を済ませた後に、シェフのもとへ走り、

「本当に美味しかったです!こんなに美味しい小籠包を食べたのは初めてです!日本から来て良かったです!本当に!」

と感動を伝えたところ、とても優しい顔をしたシェフから、

「ありがとうございマス。うれしいデース。ウチは、日本にも、東京の恵比寿や池袋、他にも、たくさん支店を出しているので、帰国した際は行ってみてくだサイ」

という言葉が帰ってきて、その場で一回死んだ。

http://lineblog.me/nishino/lite/_/lite/photos/4566679

438 :通行人さん@無名タレント:2016/03/31(木) 23:44:44.69 ID:mfTIiTXp0.net
申し訳ないが旅日記は全くもって読む気がしない

439 :通行人さん@無名タレント:2016/03/31(木) 23:49:27.81 ID:dk+KmoGG0.net
ついに井戸掘りのクラウドwがはじまるそうだぞ!

440 :通行人さん@無名タレント:2016/03/31(木) 23:59:30.60 ID:5inE8k4f0.net
西野さんが言うには
セカンドクリエイターという肩書きを与えてあげると
井戸掘りにも喜んで金を出すらしいからね

441 :【ハミダシター】1/13:2016/04/01(金) 00:14:03.24 ID:UcKCWcNk0.net
【ハミダシター】2016年3月27日(フジテレビ)
https://www.youtube.com/watch?v=fhkm3bn1pY8

芸人界のはみだし者西野亮廣が
各業界のはみだし者とおしゃべりする番組

西野:石川さんだからファッションの方ですよね。ど、いつからですか?
石川涼:もともとは静岡で高校卒業してそのまま販売員になってるんで、
西野:はいはいはい。
石川:もう二十……三年すかね。
西野:はぇーーーーーーーーー!
石川:業界的に…
西野:はいはいはいはいはいはい。
石川:で、二十歳に…二十年前に東京に来て、
西野:はい。
石川:えーと…二十四からやってるんで、あの、自分の会社を。
西野:はいはいはいはい。
石川:十…七年目ですね。
西野:はー、もう全…もホント疎くって僕は、ファッション、僕、
   ホン…服を…もう全っ然持ってないんですよ。も、おんなじ…
石川:いや、イイっす、そっちのが!
西野:……………。(しばし固まる)
   いや、イイっすって、そういうこと言いたいんじゃない。
石川:(笑)
西野:石川さんのお仕事だって、その、服をだって提供する側の…
石川:入れ替えたらいいっすよ、だから。
西野:僕ね、ホントにおんなじ服を、あの、家にもうおんなじジャケットが
   もうずーっとあって、もう選ぶのがちょっと苦手で。
石川:なるほどなるほど。
西野:いっつもおんなじのババっとこう着ちゃうんですよね。
石川:あー、イイっすよ、イイっすよ。

442 :【ハミダシター】2/13:2016/04/01(金) 00:16:23.24 ID:UcKCWcNk0.net
西野:途中からなくなっ…昔はたぶん結構あったんですけど、
   「今日これ着てあれ着て」あったんですけど、なんか…
石川:僕もそうです。昔はいっぱい買って、いろんなもん。
   買ったりとかしてたんですけど、ま、最近はそんなに買わないっすねー。
西野:あ、そうなんすか。
石川:はい。
西野:でも作られるていうか、そのね、こっち側ですもんね。
石川:そうです、そうです。なんだろうなー…やっぱどっかのタイミングで、
   あのー、もうこれ世界みんな一緒だと思うんですけど、
   写真中心のコミュニケーションになっちゃったんですね。
西野:はいはいはいはいはいはいはい。
石川:だからべつに10万円のシャツでも3千円のシャツでも変わんないんすよね。
西野:あーーーーーー…
石川:写真中心なんで。
西野:写真だから、写真だから、はいはい、はいはいはい。
石川:だからやっぱこう、いかに…なんだろ、生活の中に、
西野:はい。
石川:入り込めるかの方が重要で、
西野:はいはいはい。
石川:だから、なんだろ…それこそキャンプに行くときの、
西野:はいはい。
石川:服とか、
西野:なるほど、なるほど。
石川:そういうものになり得ない限りは…もう多分残っていけない業か…
西野:はぇーーーーーーっ! …どうなってんすか、僕、ちょっとその、
   ファッション業界のことホント…ホント疎くて僕、申し訳ないんですけど。
石川:いえいえ、全然全然(笑)
西野:なんか今どうなってんすか、たとえば…
石川:はい。

443 :【ハミダシター】3/13:2016/04/01(金) 00:19:16.69 ID:UcKCWcNk0.net
[2:00]
西野:………じゃ、たとえばテレビのこと言うと、
   ……なんかもう頭打ちしてる感じはするんですよ。
石川:うんうん。
西野:なんか…視聴率はもうずっと下がっていってるし。
石川:はいはい。
西野:ほんで、えーーー…、変わらず、上にいる先輩の、このなんか、
   なんて言うんですか、芸能界の順番みたいなのも全然変わんないし、
   なんかもうちょっと頭打ちしてんな、みたいな。
   で、なんかちょっとこう面白いこと仕掛けようとする人が
   結構テレビの外でなんか色々やるようになりだしてんですけど。
   ファッション業界ってどうなってるんですか?
石川:いや、おんなじ感じですよ。
西野:あ、そうなんですか?
石川:おんなじ感じです。
西野:なんかもう、これ、このまま行ってもしゃーないな、みたいな?
石川:そうっすね、僕もあんまりファッション業界の友達いないんで。
西野:あ、そうなんんですか?
石川:はい、そうです。全然いないですよ。
西野:誰と付き合うんですか?
石川:だから、その…堀江さんとか。
西野:あーーーーーーーーーっ!!
石川:ははっ、そういう外の、同じ業界の人はもうホントにいないですね。
   数えるぐらいしかいないです。
西野:それ、なんでなんすか?
石川:…嫌いだから。
西野:(笑)
石川:ファッション業界の人って僕、嫌いなんですよねー。いやだから、
   ファッション業界の人は僕のこと嫌いだと思いますよ。僕が嫌いだから。
西野:…マジなんすか。
石川:はい、そうですそうです。

444 :【ハミダシター】4/13:2016/04/01(金) 00:21:49.18 ID:UcKCWcNk0.net
[3:10]
西野:僕も……あの、腹割って話してくださったから言いますけど、
   僕もう最近、芸人と喋ってて全っ然面白くないんです!
石川:(笑)
西野:ほん…っとに面白くなくて! なんかー、……空気読むんすよ。
石川:あー…話しててね?
西野:はい、んで、空気なんて、で、すぐねー、あのー、特に芸人はあの…
   すぐ空気読んだりだとか、「あいつイタイな」みたいなことをやるんですよ。
   空気読む…かたが、なんかすごい、こう上位の方にきてるんです。
   で、僕これあんま価値ないなと思ってて。
   …だから、もうみんなが言うところの空気読むって、んーと…
   多数派にまわるってことを空気読むとしてるじゃないですか。
   つまり、おっきい船とちっちゃい船があったとき、みんなすぐ
   おっきい船の方に行くっていうことを空気読むとしてる。
   でもこのおっきい船が果たして目的地に着くかどうか、また別の話で。
   もしかしたら底、穴あいてるかもしんないし、積み荷の積み方が
   ちょっとバランスが悪いかも…どっか…
   タイタニック号に乗ったって仕方がないわけじゃないですか。
   で、空気を読むっていうことには全然もう、そもそも価値がないのに、
   いつまで経っても…「空気読め」とか「イタイ、イタイ」と言うから。
   …なんかだんだん飽きてきてー。
   ……ほんで、こないだ僕、高校のですね、あのー、講義みたいなの
   行ったんですよ。ほんで、男連中集めて「お前ら将来なにしたいの?」
   って、大阪の高校だったんで、聞いたら……お笑い芸人になるって奴、
   もう今、一人もいないんですよ。
石川:あー、
西野:で、当時多分そういうお笑い芸人になるって言ってた奴、
   今で言ったらね、なんかね、起業家とかになってんすよ。
石川:んー。

445 :【ハミダシター】5/13:2016/04/01(金) 00:24:16.45 ID:UcKCWcNk0.net
西野:なんか面白いことし…なんかちょっとヤンチャしようぜみたいな
   ヘンなことしようぜって、当時だったら多分芸人になってたのに、
   今は多分起業家の方にいっちゃってて。
   多分それ、なんかもう、…もうバレてんじゃないかなと思って。
   芸人が提供してるモノがあんまりこう夢を与えれてないだとか。
   で、楽屋の話がねー………まぁ面白くないんですよ!
   これ、俺見られちゃうとホント終わるんですけど
石川:(笑)
西野:ふぇっへっへへへへ(笑) でも、なんかねー。外の人の方が、
   「あれ? この人の方が芸人っぽいな」と思うのって、やっぱ
   外の業界でなんかちょっと変な動きしてる人の方が感じるんですよね。
   それもそうなんですか?
石川:いや、絶対そうだと思います。嘘がやっぱもう通じないんですよね。
西野:あーーー
石川:業界関係なく全部そうだと思うんですよね。
西野:あーーーーー
石川:なんかこう、もっと本質的になってかないと支持されないから。
西野:ふんふん、ふんふんふん。
石川:結局、じゃあ…今、西野さんが言われたのって、その…
   なんだろ、業界だけの話じゃなくて、もう日本全体…
西野:はいはいはいはい、はいはいはいはい。
石川:全部そうで、どの大企業もお客さん見てるんじゃなくて、
西野:はいはい。
石川:出世するために上司見てるみたいな、
西野:はいはいはいはいはいはい。
石川:そういう話になってくるじゃないですか。
西野:はいはいはいはいはい。
石川:ホントはこっちやった方が正しいんだけど、
   自分が評価されるためにはこっちだなと。
西野:はいはいはいはいはいはい、

446 :【ハミダシター】6/13:2016/04/01(金) 00:26:34.18 ID:UcKCWcNk0.net
石川:全体が多分そうなってて、
西野:はーはーはー。
石川:今の若い子たちって、その…なんてんだろ、物心ついたときから、
西野:はいはい。
石川:世界と繋がれるじゃ…
西野:あー、そうっすよね!
石川:うん、スマホがあって世界と繋がれるから、べつに年上の人たちの
   ことを気にしなくていいんですよね。
西野:ま、そうっすよね!
石川:もう、対60…
西野:そうなんですよね!!
石川:そう、だから、余計本質的になってるというか、
西野:はーはーはー。
石川:おじさんたちとか先生はそういう風に言うけど、いや世界は違うよって…
西野:はいはいはいはいはいはい!
石川:って、もうわかっちゃってる…
西野:はいはいはいはいはい!
石川:繋がってるんで、
西野:そうですよね!
石川:だからどっちが正しいかは、多分今の若い子たちの方がすごく
   こう敏感というか、本質的にわかってると思うんですよね。
西野:どっか、そ…ど…その石川さんの場合、そういう「あ、こっちじゃないな」
   みたいな、そういう風に思われたきっかけがどっかにあ…
石川:あ、僕ちっちゃい頃からすごいあって、だから学校の先生とか
   めちゃくちゃ喧嘩して、もうちっちゃいときからなんていうんですか、
   校長先生にまで睨まれるぐらい。
西野:なかなかないですけどね(笑)
石川:べつにすごい不良だったわけじゃないんだけど。
   なんかそういうすごい納得いかないこと、ちっちゃい頃いっぱいあって。

447 :【ハミダシター】7/13:2016/04/01(金) 00:28:57.87 ID:UcKCWcNk0.net
石川:じゃあ、いざ、なんだろ、…小さい頃って先生も親も
   こう…なんだろ、…それが出来ないと、
西野:はいはいはいはい。
石川:ちゃんとした大人になれないよみたいな、
西野:はいはいはいはいはい!
石川:教育じゃないすか、日本って。
西野:はいはいはいはいはいはいはい!
石川:でも、じゃあいざ自分が40歳になっても、べつに寝坊もするし、
西野:ふんふんふん。ま、そうっすよね。
石川:忘れ物もするし、
西野:はいはいはい。
石川:え?みたいな。全然ちっちゃい頃教わったことと違うじゃんみたいな。
西野:はいはいはいはいはい。
石川:てことは、当時あいつらも嘘ついてたんだって(笑)
西野:※※※(聞き取れず)あるでしょうね、それぁあるでしょうね(笑)
石川:だし、よくよく考えたら学校の先生なんて大学卒業して先生になって
   お前らに人生のなにがわ…
西野:あー、それちょっとね! そうなんですよ。
   まー、言っちゃうとホントそうなんですよ。あのー、要は、
   ……も、これ言う…ぼ、僕これでよく炎上するんですけど、
   …要は学校の先生って社会知らないからぁ。
石川:そうなんですよ。
西野:…お金の仕組みとか全然知らないんですよね。
   だから、なんかあんま説得力ないんすよね。
石川:だから、やっぱそういうのが確信に変わったっていうか、
   自分でビジネスやって、まぁある程度の規模まで来たときに、
   やっぱ、その…大人が言ってたことは全部嘘だったな、みたいな…
西野:なるほど!
石川:俺の方が正しかったなと。
西野:うふふふふふふ(笑)

448 :【ハミダシター】8/13:2016/04/01(金) 00:31:34.16 ID:UcKCWcNk0.net
石川:それがやっぱ確信に変わるっていうか。
西野:はいはいはいはいはいはいはい。
石川:自分がやったことによって、…そうっすね…
西野:はえぇーーーーーーっ!!!
石川:だからあんまりこう常識的なことは…好きじゃないかも知んないすね…
西野:あー…
石川:ま、そっちに行ったら、なんだろ、ね、その他大勢と一緒だから
   その他大勢って、べつに馬鹿にしてるわけじゃないんですけど、
   やっぱ常識ってこう、なんだろ、基準が、
西野:はいはい。
石川:できなかった人たちの基準だから。
西野:はいはい、あ、なるほど、なるほど、なるほど、なるほど。
石川:そっちには行っちゃいけないなってのはすごいあるんですよね。
西野:はぇーーーーーーーー!!! じゃあ、その逆…
石川:逆逆っていうか、ま、そんなに変な博打はしないんですけど。
   じゃあ新しいプロジェクトっていうかアイディアが浮かんだときに
   社内で「こういうのやろうと思うんだけど、どう思う?」みたいな、
   言うじゃないですか。僕、大体言ったことが反対されるんですよ。
西野:あーーー!! はいはい、はいはい、はいはいはい。
石川:「それちょっと自信ないですね」って反応が出たら、絶対いけるって思う。
西野:ちょーわかる!!!
石川:絶対いけるって…
西野:ちょーわかる!!! なんかぁ…まず、反対されるとかぁ、
   …鼻で笑われるとかぁ、…そういうアレがないと、
   もう…時間…そんなもん、費やしたくないんです。
   なんかみんながイイって言ってるもんって、…も、多分もうすでにあるし。
   ていうかもうなんかねー、みんなのこの物差しの内側に納まってんのがね、
   きもっち悪いんですよね、なんかそんなことに時間かけたくないんですよね。
石川:「ああ、みんなが理解できてないってことは、これ絶対新しいな」みたいな。
西野:はえーーーーーっ!!!
石川:で、いつもそれで計って、やるぞ、つってやっちゃうんですよ。

449 :【ハミダシター】9/13:2016/04/01(金) 00:33:47.12 ID:UcKCWcNk0.net
西野:むっちゃ失敗したことはないっすか?
石川:むっちゃ失敗…んーーーー…失敗したことはねぇ…忘れちゃうかも。
西野:あー、むっちゃイイっすね!
石川:そうです、そうです。
西野:むっちゃイイっすね!
石川:ま、やってから考えないと、進めないっすよね。
西野:あーーー、ま、ま、そうですそうです。
石川:僕、政治とかも若い頃は全然興味なかったんですけど、
   テレビ観てて、なんかこう…全然決まんないじゃないですか。
西野:はいはいはい!
石川:日本の政治って、
西野:はいはいはいはいはい。
石川:だからちょっと間違っててもいいから、こう、進めるひt…
西野:あー、ま、たしかにね! うんうん。
石川:うん、失敗してから、
西野:はいはい。
石川:あ、じゃあダメだったからこうしようって、
西野:はいはい、はいはいはい。
石川:なんで出来ないのかなっていつも思うんすよねー。
西野:はいはいはいはいはい。とりあえず行っちゃうみたいな。
石川:行っちゃう、もう行って考えた方がいいっすよね。
西野:はぁーーーーーーーーーーいやでもちょーわかります。
石川:だって無難、無難でやってて、結局ね、中途半端なものしか
   できないから、なにも解決しないみたいな。
西野:はいはいはいはいはいはい。
石川:なんか、ちょっと変わっててもバーッて行ってから、少し変わったのが
   みんなが感じたら「そっちもいいかも」みたいな。
西野:あーーーーー…
石川:っていうことをやってかないと、多分変わんないよね。

450 :【ハミダシター】10/13:2016/04/01(金) 00:39:40.76 ID:UcKCWcNk0.net
[11:20]
西野:そうっすよね、あの、それすっげ…えーと…僕で言うと、
   ………25のときに、んと…なんか、こう…芸人だったら
   なんかあるじゃないですか。冠番組を持つとか。
石川:あ、僕見てました、だから若い頃。
西野:あー、ありがとうございます! なんか、その、あったんですよ僕。
   超あったんすよ。だからデビューが、えと、19なんですけど、
   で、20で『はねるのトびら』って番組がスタートして、もうそのとき
   とかはもうとにかくレギュラー番組の本数と、んー、あとゴールデンで
   バラエティやるみたいな。あれがもうゴールだったんですよ。
   で、…一通りいけたんですよ。もう朝(あっさ)から晩まで冠番組持って、
   じゃゴールデンで視聴率20%のやって、…で、これやったけど、
   ………結局なんか………スターにはなってないぞと思ったんです。

   なんか人気タレントさんにはなったし、知名度も上がったし
   生活も良くなったんすけど、やっぱ上にはさんまさんいて、
   たけしさんいて、タモリさんがいてって順番が全然変わってなくて。
   で、この状態でスターになってないってヤバイなって思ったんです。
   打席に立ってなかったらもう少し言い訳できるじゃないですか。
   「俺、打席に立たせてもらったら打てるんやけどな」みたいな負け惜しみ
   みたいなん言えたんですけど、打席には立たしてもらってるし、
   追い風は吹いてるし、もうピッチャーはストレートしか投げてこないし、
   もう全部条件整ってる状態でホームラン打ってないって、
   もうこれ打てない奴やと思ったんです。

   で、これ一回、ひ、非常に絶望ですよね。
   言い訳がホントにないっていう。で、やーばいなと思って。
   でもせっかくやるからにはやっぱ…一番面白くなりたいじゃないですか。
   んっで、このやり方じゃないなーと思って。
   つまり自分にあんまりこう、なんか能力がないんだなと思って。
   自分の能力ってなんか全体的に…なんか70点ぐらいなんやろなと思って。

451 :【ハミダシター】11/13:2016/04/01(金) 00:48:14.02 ID:UcKCWcNk0.net
西野:で、そんときに、もうまず、あのー…やらないことを決めようと
   思ったんです! なんかもう「俺はもうコレはやらない」とか。
   そんときに、25のときにもうひな壇やめる、グルメ番組やめる、
   クイズ番組やめるとかって。ひな壇辞めるなんかもう若手芸人の
   もうホント、ライフライン断つようなことです。…やめてみたんですよ。
   …ほんで、たしかにそんときは「もう辞めるー!」とか勢いで
   言っちゃったんですけど、なんかそれカッコいいと思ったんかも
   知れないです、もしかしたら。
   …で、やっぱ…ちょっと「わ、ホンマにやばいな」ってなったんですけど、
   そっからぁ…なん…二ヶ月後ぐらいにタモリさんに呼び出されて、
   「お前、絵描けよ」みたいなこと言われて「絵ーですか?」みたいなことで。
   絵ぇ描くようになったんですよ。描いたことなかったんですよ? それまで。
   なかったんすけど、…じゃ、それが結構自分の今、なんか…
   仕事の結構太い柱のうちの一つになってんすよね。
石川:へぇー。イイっすね。
西野:で、あれをなんか、ずーっとあのままズルズルズルズルと、
   「なんかでもこうやった方がいいんかな」
   「こうやって、こういう風にやって」(キョロキョロする)
   窺いながらやってたら、多分、絵の方には行ってなかったんですよ。
石川:あー。
西野:(チラッと石川を見る)
石川:まぁ、まぁ、そうだよね。
西野:そうなんですよね。 で、「言っちゃう」ってイイっすよね。
   言っちゃうってたしかに、その直後は一回後悔するんですけど、
   「なんでこんなことやっちゃったんやろー」(頭を抱えるポーズ)
   みたいなんあるんですよ。
石川:(笑)
西野:あるんですよー、でも「言っちゃう」ってイイっすよね。
石川:イイっす、イイっす。でもわかる、すごい。

452 :【ハミダシター】12/13:2016/04/01(金) 00:55:24.14 ID:UcKCWcNk0.net
西野:ありました? そういうこと。
石川:いや、僕も、僕のブランドって109のメンズが新しくできたマーケットの
   ブランドなんですけど、2010年に東京コレクションに出るって言って。
西野:はいはいはい!
石川:で、それは僕は戦略的に海外に行きたかったから日本だけのブランド
   じゃなくてグローバルに行きたかったんで、で、そのなんかのきっかけに
   なればいいなと思って東京コレクションに出ますって発表したんですよ。
   そしたら総叩きにあって。
西野:ほえぇーーーーっ!!!
石川:ファッション業界からね。
西野:ごめんなさい、僕ルールがわかんないです。叩かれるようなことなんですか?
石川:東京コレクションっていうのは要はパリコレとかニューヨークコレクションの
   東京版なんですけど、だから、なんての…いわゆる業界の本流の人たちが
   デザイナー…勉強して、
西野:なるほど! なるほど! なるほど!
石川:最終的にそこに向かうみたいな、
西野:なるほど! なるほど!
石川:っていうところで、いきなりマルキューのブランドが
   今まで過去前例がないからもう叩かれまくって。
西野:(笑)
石川:そもそも、その東京コレクションにマルキューのブランドが
   出るなんて東コレ自体が終わった、みたいな。
西野:なるほど! なるほど! はいはい。
石川:もうすごかったです、もうツイッターから何からもう全部。
   で…じゃ、いざ、開けてみますと、東コレ史上最高の動員数だった。
西野:はええぇーーーーーーーーーーーーっ!!!!
石川:それって業界の人たちはすごい非難するんだけど、お客さんはやっぱしょ…
西野:そうなんすよねーっ!!

453 :【ハミダシター】13/13:2016/04/01(金) 01:05:52.86 ID:UcKCWcNk0.net
石川:だから僕、それをやって、そのー、なんだろ、
   業界の人に褒められるより価値があるなと思ったんです。
西野:いや、そうなんすよねー…
石川:業界の人に「いいね」と言われるよりは。その人たちに「いいね」と
   言われたって一円にもならないけど、お客さんがそれだけ来てくれる
   ことは、それは一番ビジネスとしては…
西野:ちょーわかる!!!
石川:うん、本質だから……そうそう、そのときすごい確信したんです。
西野:あぁーーー…
石川:俺のやってたことは正しいなみたいな。業界の人が言ってる
   カッコよさよりも自分がやってる消費者に近いビジネスの方が
   絶対カッコいいと思ってます。
西野:なるほどね。ま、お客さんと…それこそツイッターとかで
   ダイレクトにやり取り出来んすもんねー。
石川:あ、そうそうそう。だから…
西野:そうなんすよね。
石川:そう。昔みたいに遠くないんで。
西野:はい、だから誰か偉い人 介さないとなんか届けれるっていう
   ことじゃなくなってるから、そうなんすよね。
石川:もう直で全部で繋がれるから。だからやっぱ…そうすね、
   消費者に支持されることの方が、ま、価値がある。
西野:もうインスタでいいすもんね。
石川:そうです、そうです、お客さんと直で。だからすごいイイ時代ですよ。
西野:はぁーーーーーっ!!
石川:本物がホントに残れる時代だね。

※他の二人のゲスト分は文字起こししていません

454 :通行人さん@無名タレント:2016/04/01(金) 01:50:14.56 ID:p83y5hv20.net
井戸掘り目標額160万円だって…
西野さんが表立ってやれないらしくて小谷が隠れ蓑w

455 :通行人さん@無名タレント:2016/04/01(金) 01:51:46.80 ID:VtvTNbqB0.net
僕らの町を作ろう! - CAMPFIRE(キャンプファイヤー)
https://camp-fire.jp/projects/view/4854
どうも! ホームレス小谷です。

※おとぎ町完成予定図
http://cdn.camp-fire.jp/jbimages/204e146d-6952-4d72-82df-f6df40b59afe.jpg
http://cdn.camp-fire.jp/jbimages/d200dadf-05b1-460c-a3b6-acb05abdcb13.jpg

目標金額は1,600,000円
≪おとぎ町 開発費内訳≫
■工事費など含む開発費…153万(1.512.000円)
■プロジェクト手数料:5%(決済手数料を含む)
http://cdn.camp-fire.jp/jbimages/01a615ec-94fd-41f5-aef4-33c5da4f2c6b.jpg

≪リターン≫
500円 川越おとぎ町作り定期レポート
1500円 おとぎ町を一緒に作る権。(6月〜7月の土日を選べます。)
2000円 西野町長も参加!みんなで一緒に高尾山に登る権※現地集合 5/8午前10時〜予定
3000円 井戸周りのレンガオーナー権(限定50個)
5000円 西野町長も参加するBBQパーティ参加権 ※飲み物、食べ物持ち込み。 8/5午前10時〜予定
5000円 天才万博開場中に流す水江未来さんのアニメーションにご自身のクレジットを載せれる権。※12/29.30開催
10000円 井戸開通式、町長と一緒に初ポンプ一緒に押せる権(限定2個)※開通式は後日発表。
50000円 おとぎ町1日貸しきれる権
※ホームレス小谷付き(限定10個)内容や詳細は要相談。

456 :通行人さん@無名タレント:2016/04/01(金) 02:01:08.46 ID:KYKKVqg00.net
文字起こしお疲れさまでした

動画は見てないけど
西野さんの邪魔っぷりがよくわかるw

何はなくとも話をさえぎるな
映像なんだからうなずくか小さく相づち打てば十分

それからホスト(なんでしょ?)が自分語りしてどうする
対談じゃないんだから
相手の話を引き出す以上のしゃべりは不要だろう

これで次回も西野さんを起用するスタッフがいるなら
フジテレビの凋落に不思議はないわ

457 :Facebook 1/2:2016/04/01(金) 02:12:39.49 ID:VtvTNbqB0.net
キンコン西野information @nishinoakihiro
『おとぎ町を作ろうぜ』
http://pbs.twimg.com/media/Ce41BQOUYAAFlwQ.jpg
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=764601077007692&id=100003734203517

「町を作る」と初めて言い出したのは何年前だっけな?
もう覚えていない。

これまで、何百人、何千人、何万人から鼻で笑われ、囃されて、
それでも今日も「町を作る」と言っている。
むしろ、日を重ねる度に、想いや言葉は強くなっている。

町を作ろうと思ったそもそもの理由≠ヘ、先日の『サーカス』でも話したけれど、
お笑いライブに集めたエネルギー(お客さん)をリリースせず、循環させて、再び、お笑いライブに戻す為。
その仕組みを作らないと、芸人はお笑いライブで飯を食っていくことができない。

僕はお笑い芸人だから、お笑いライブを軸に喋っているけれど、
これは、お笑いライブに限った話ではなくて、飲食店や床屋さんなど、皆が抱える問題だと思う。
せっかく集めたお客さんにもう一度来てもらう為には、皆でグルになって、お客さんをシェアする必要がある。

だから、

「極端に面白いことをしようと思ったら、町を作らないとダメだよ。町を作っちゃおうぜ」

と言った。
 
 
さっきも書いたように、当然、鼻で笑われて、「なんで芸人が町を作るんだよ!」と散々っぱらイジられたんだ
けれど、
そんな中、
「なるほどね」
と共鳴してくださる方が出てきて、僕と同じように周囲から鼻で笑われながら、それでも実現に向けて動いてく
れたことが、町を作る理由の一つに加わった。
 

そして、去年の夏。

伊藤忠商事さんにご協力いただき、設営・撤収含めて、200人以上のスタッフで期間限定の夢の町『おとぎ町』
を作って、
僕らは毎日、おとぎ町に通って、騒いで、歌って、酒を呑んで、ときどき仕事をして、そして将来の話やイタズ
ラの話をした。 

「ハロウィン翌日のゴミ拾いを娯楽にしちゃおうぜ」
という話も、おとき町の酒場で。

毎日ゲラゲラ笑って、鬱病も、人見知りも
、イジメられっ子も、リストラされたヤツも、全員を受け入れて(なんてったって、町長が嫌われっ子)、
やたらと『オーシャンゼリゼ』を合唱して、「また明日も、会おうぜ」と言って帰った。

まもなく『おとぎ町』が終わるという頃、
とても大切なスタッフが天国に行っちゃって、皆でオイオイ泣いて、丸一日どうすればいいか分からなくなった
んだけれど、

「いやいや、アイツ、明るい話が好きだったよな。いかんいかん!」

と言って、かなり無理をして、またゲラゲラ笑いだした。

アイツが全身ペンキだらけになって作った『おとぎ町』を続けなきゃいけない理由が、また増えた。

458 :Facebook 2/2:2016/04/01(金) 02:13:37.03 ID:VtvTNbqB0.net
あの照明がそうさせたのか、
あの美術セットがそうさせたのか、
あの音楽がそうさせたのか、
アイツが天国に行っちゃったことがそうさせたのか、
何がそうさせたのかは分からないけれど、
とにかく、あの夏は夢の中にいた。
そして、終わらせちゃダメだと思った。

今度は期間限定じゃなくて、ガッツリと町を作りに行く。
ウォルト・ディズニ−が作れたのだから、僕らにも作れるよ。
あいつ、人間だもん。

日をまたいじゃって、エイプリルフールになっちゃったけど、これは嘘じゃない。
僕らの町を作っちゃおうぜ。
とびっきり楽しい町を。
 
ドキドキしてる?

(共感してくださった方はシェアしていただけると嬉しいッス。)

459 :通行人さん@無名タレント:2016/04/01(金) 02:36:00.73 ID:BZBPqmVH0.net
>>457 僕はお笑い芸人だから、お笑いライブを軸に喋っているけれど

    来年も独演会やらないとおかしいだろ
    西野が井戸を掘ってる間、東京03は、満員御礼の全国ライブツアーだってさw

460 :通行人さん@無名タレント:2016/04/01(金) 02:46:35.73 ID:1ragODA6O.net
埼玉に西野亮廣街を作りましたって言って行きたい人僅かだし

461 :通行人さん@無名タレント:2016/04/01(金) 03:01:08.96 ID:rNPXStwj0.net
街なんか作らなくても面白い事をやればまた次のライブにも来てくれるよ
それが出来ないから別の方法を必死で探してるんだろうけど

462 :通行人さん@無名タレント:2016/04/01(金) 03:06:06.36 ID:NY779nNS0.net
人や資金集めをしても借金だけが増えてくってパターンに突入するかもなぁ

463 :通行人さん@無名タレント:2016/04/01(金) 03:07:24.39 ID:Bc6ca/df0.net
個展レベルを町と表現する
まさに典型的な言ったもん勝ちの詐欺商法w

464 :通行人さん@無名タレント:2016/04/01(金) 03:10:37.98 ID:Bc6ca/df0.net
つか

>ウォルト・ディズニ−が作れたのだから、僕らにも作れるよ。

過去に人がやった事には興味が無かったんじゃなかったのか?w
誰もやった事のない事云々はどうした。

総レス数 956
516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200