2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 294

341 :通行人さん@無名タレント:2016/03/29(火) 14:53:21.41 ID:GkK5K2py0.net
http://lineblog.me/nishino/archives/2403692.html

「行ってもない旅日記」台湾C

海外に来た時は、必ず毎朝早朝ジョギングをするようにしている。

理由は二つある。

一つ目は、海外に来たからには、普段、食べることのない美味しいモノや美味しくないモノも体験≠オたいので、なるべくお腹をペコペコにしておくため。

二つ目は、特に観光地であればあるほど、朝は人が少なくて、景色を独り占めできるから。

ジョギングウェアに着替え、
今朝は4時半に台北のホテルを出て、台北駅からは距離にして約11キロのところにある『大湖公園』に行った。

『大湖公園』は地下鉄の駅前なので都心からのアクセスはかなり良く、海外からの観光客がドッと押し寄せる人気スポットだ。

とはいえ『公園』である。
なにゆえ、高い飛行機代を支払って公園に来る必要があろうか?

理由は、この公園の中にある『錦帯橋(きんたいきょう)』という橋にあった。

なんでもこの橋は、『世界の神秘的な橋ランキング』でネット投票1位を獲得したというのだ。
『世界の橋ランキング』ではなく、『世界の神秘的な橋ランキング』である。

ちなみに、日本最高位は山口県岩国市にある『錦帯橋』の36位。
偶然にも『錦帯橋』という同じ名前である。
こんな偶然あるのかな?
ここで僕は良からぬことを考える。

台湾の『錦帯橋』に投票しようとした人が、誤って、日本の『錦帯橋』に投票したんじゃね?
これ、いわゆる「ごっつぁんゴール」じゃね?

気になったので、日本の『錦帯橋』を検索。
日本の錦帯橋がダサかったら、「ごっつぁんゴール説」を流布するつもりだったのだが…

http://lineblog.me/nishino/lite/_/lite/photos/4425828

素敵だった。
こんな五連の反り橋は見たことがない。
五連の反り橋は、川幅が広かったから生まれたアイデアなのだろう。
それにしても美しい。

(続く)

総レス数 956
516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200