2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 294

325 :Facebook:2016/03/29(火) 12:02:19.69 ID:KZHNP/PL0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=762490297218770&id=100003734203517

昔から言っているけれど、僕の目的は結構単純で、「ウォルトディズニーを倒して一番面白くなる」ということと、
「お笑いライブに一人でも多くのお客さんを呼ぶ」ということ。
ここ半世紀近く、僕が確認できる限りでは、
自分達の単独ライブだけで飯が食えている「お笑い芸人」は、ほぼ100%存在しない。
そして、それがスタンダードになっちゃっているけれど、
たとえばテレビが、ある日突然「今日から、視聴者ターゲットをオバハンだけに絞ります!」と宣言しちゃったら、
お客さんを持っていない芸人は、オバハン仕様になるか、辞めるかしかないわけで、
んでもって、似たような状況(「番組グッズや番組イベントのことを考えた結果、芸人ではなく、これからは、
お客さんを持っているモデルさんを起用します!」とか)になる可能性は当然考えられるわけで、
自分達の単独ライブで飯を食っていけない状況というのは、実はかなりヤベーんじゃないかと僕は考えている。
「芸人なら板(生の舞台)の上で勝負しろ!」とかいう男前な職人論ではなくて、
「いや、そもそも、このままだと芸人を続けていくことができなくなるよ」という話。
そう考えた時に、たとえば夜7時から始まる「お笑いライブ」のライバルは、
EXILEのライブだったり、AKBのライブだったり、ディズニーランドだったり、ファミレスだったり、カラオケだったり、
マッサージだったり…全てエンタメや全ての風俗…つまり夜7時からの全ての選択肢だ。
お笑いファンを卒業して、韓流アイドルのファンになる人だっているのだから。
となると、同じ3000円(たとえばチケット代)で、ライバルがどんなモノを提供しているかを把握しておかなければならない。
お目当ての女の子と二人でカラオケに行けるなら、3000円なんて格安中の格安だ。
これに勝たないといけないんだよね。
芸人や芸人ファンの中で「芸人はネタだけ作っていればいい」みたいな考えがあるんだけれど、
「ヤルだけヤッて、子供を産んで、あとは放ったらかし。その先は自分達がやるべき仕事ではない」というのは、
つまるところ育児放棄で、それが奇跡的に通用した時代はもう10年前に終わっていて、本気でショービジネスと向き合わなきゃいけないんじゃないかな。
同業者から見て、やっぱり圧倒的に雑だもん。
フライヤー&ポスターのデザインや、
音響や照明の作り込みや、
所属事務所任せにしてしまっている「お金」のことや、
その真ん中に立つ芸人の物語(ビジョン)の見せ方などウンヌンカンヌン。
今年の夏の独演会は4000人を動員する。
毎年少しずつ増やしていって、最終的には、少なくとも僕1人で1万人は呼べるようにもっていく。
そうでもしないと未来がないから。
で、
昨日から、ずっとそのことを考えていて、すでにオンラインサロンのメンバーには次に仕掛けることを話したんだけれど、
かれこれ13年ほど続けてきた僕が仕掛ける独演会は今年の夏で一旦終わらせて、来年一年間は別のことに時間を費やす。
目的は独演会で1万人を呼ぶことなので、もちろん、再来年か、その次の年には再開させるよ。
なので、僕が仕掛ける独演会は今年の夏で一旦終了。
面白いことをするし、面白いところにお連れします。

総レス数 956
516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200