2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 293

64 :Facebook 3/3:2016/03/10(木) 20:29:38.52 ID:Ys7fF2jw0.net
スマホの時代でも、紙とペンの時代でも、
やるヤツはやるし、やらないヤツはやらない。
で、今、スマホの時代だから、スマホを絡めていかないと不便なんだよ。

板書をノートに書き写したいヤツは書き写したいヤツもいるし、
黒板を写メで撮って、先生の話を聞くことに集中したいヤツだっているじゃん。
写メで撮れば、入院して学校に来れない子とも授業を届けてあげることができるじゃん。

わかる?
生活インフラが変わったの。

そんでもって、これからは先生側の意見ね。

僕、月に1〜2度、大学の講義をしたりしてるんだけど、
先日、高校にお邪魔した時に、学校全体で「スマホ禁止」になっててね、
もうメチャクチャ面倒臭かったよ。

たとえば『クラウドファンディング』のことを教える時なんて、
教科書に書いてあるクラウドファンディングの説明文よりも、
実際にクラウドファンディングのページを見てもらうのが、一番てっとり早いんだもん。

「ちょっと、スマホで『クラウドファンディング』って検索してみてー」
と言えないことで、バカみたいに通り道をしなきゃいけない。

なんでもそうだよ。
たとえば美術の授業で、話が「伊藤若冲の絵」に飛躍した時に、教科書に「伊藤若冲」が載っていなかったら、
「ちょっと、スマホで『伊藤若冲 画像』って検索してみてー」
と言えばいいんだけれど、スマホが禁止されていたら、
「あの…まあ、家に帰って調べてみて」
としか言えない。
どっちがいいよ?

現代史なんて毎日アップデートされてんのに、数年前に印刷された教科書を使い続けるの?

人は便利な方に必ず流れるから、遅かれ早かれ、小学校…下手すりゃ幼稚園レベルから授業中のスマホ使用は必
ず解禁になるって。

時代の流れを止められるわけないんだから、学校の先生はスマホ禁止なんかしている場合があったら、いずれやっ
てくるその日に向けて、スマホと共存できるスキルを身に付けとけよって話。

キンコン西野「授業スマホ」禁止の先生をばっさり:サービス業である学校の先生はスマホより魅力的か?
http://bylines.news.yahoo.co.jp/satohitoshi/20160310-00055260/

総レス数 1002
470 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200