2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 293

584 :Facebook:2016/03/17(木) 14:50:08.85 ID:FRta0HSb0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=754441351356998&id=100003734203517

ツイッターやFacebook、ツイキャスやニコ生やYouTube、アレやコレやとあるもんで、誰でも発信者になれる時代になっちゃった。
参入障壁が低くなったわけだから、当然、「作り手側にまわってみようかしら」と考える人は昔より増えるわけで、
お客さんをやりながら、ときどき作り手側にも回っちゃう(ラジオでいうところのハガキ職人のような)『セカンドクリエイター』が増殖中。
時は、セカンドクリエイター時代である。
芸能事務所に「所属」するメリットは今でもたくさんあるんだけれど、一方で、
「国民に発信力が備わってきたんだったら、国民一人一人とエージェント契約した方が強いんじゃね?」みたいなことを嫌われ西野が言い出して、
まずは、絵本の原画のリースを無料にして、著作権フリーにして、誰でも『にしのあきひろ絵本原画展』を開催できるようにした。
その原画展のグッズ(おみやげ)として、絵本を販売しているので、今日も日本のどこかで僕の絵本がグッズとして売れている。
次に、僕の独演会も誰でも開催できるようにして、先日は札幌で公演がおこなわれた。
お客さんが企画して、お客さんがチケットを売って、お客さんがお客さんになる形。
落語の世界では昔からある形式なんだけど、これをお笑いライブに落としこんだ。
最近では、吉本興業と上手くやりながら、ジリジリと僕自身を著作権フリーにもっていって、国民総マネージャー化を目指しております。
私は『くまモン』になりたい。
昨夜はカラーインという大学生の団体が主催する講演会にお呼ばれした。
面白かったなぁ、ホント。
FacebookのDMから始まった、こういう誘いは、できるだけ参加するし、
一生懸命期待に応えて、こういう子達に可愛がってもらえるオジサンになる。
自分達で企画して、自分達でお客さんを集めて、自分達で現場を仕切って、スゲーなホント。
ノウハウも発信力もこれからドンドン身につけていくだろうから、彼らはもっと面白くなるし、力を持つ。
「所詮、素人の…」なんて考えていたら、強烈なシッペ返しを喰らうよね。
芸能事務所オラオラの時代は、まもなく終わる。
僕は事務所にも恩があるので、上手く共存していきたいと思う。

総レス数 1002
470 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200