2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 293

281 :Facebook:2016/03/13(日) 19:32:07.89 ID:HZ9KtVtM0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=752472971553836&id=100003734203517

『春から大学生です。職業を決めるにあたってのアドバイスがあれば聞かせてください』
という、お悩みに真剣に答えさせていただきました。
ちなみに今の僕の悩みは、
「インスタに記事を投稿する時は、ちゃんと改行しているのに、アップされた時に改行されていない」ということです。


https://www.instagram.com/p/BC4w1g9yhFh/?hl=ja

Q.
春から大学生になります。
将来就く職業を決める為に何かアドバイスがあれば、宜しくお願い致します。 。

A.
2045年にはロボットの知能が人間を超えちゃうんだってさ。
その時のロボットのIQが1万なんだって。もう歯がたたないよね(^_^;) 。
最近じゃ「ロボットタクシー」なんて言葉をチラホラ耳にするようになってきたよね。
タクシー運転手さんしかり、今後、人間の仕事はロボットにドンドン奪われていくだろうね。

これは、まぁ、今に始まったことじゃない。
自動改札機ができたことで、職を失った人はたくさんいたし、
スマホのカメラができたことで、町の写真屋さんは片っ端から潰れた。

これからも人間の仕事はロボットにドンドン奪われていくと思う。
小売店販売員さんや会計士さんなんてヤバイだろうね。

そんな未来は間違いなくやってきて、
その時、頑固親父の言う、
「好きなことで飯を食っていけるほど人生は甘くない!」
という人生訓は通用しなくなってくる。

好きじゃないこと…つまり、僕たちが面倒だなぁと思う、いわゆる「仕事」は、ロボットがやるようになるから。

でも、逆に考えると、さすがのロボットも僕たちの趣味までは手を出さないんだよね。
カラオケとかバーベキューだとか、そういう、いわゆる『趣味』ね。

これからは、その趣味をマネタイズする方法を発明した方がいいんじゃないかな? 「好きなことで飯を食っていけると思うな!」
という時代が終わって、
「好きなことで飯を食っていく方法」
を追い求める今の時代があって、

これからは
「好きなことでしか飯を食っていけない」
という時代がくる。

このことを頭の片隅に置いておくと、職業を選ぶときの参考になるかもしれない。

長くなってごめんなさい。
素敵な大学生活をおくってください(*^^*) 。

総レス数 1002
470 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200