2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 293

252 :Facebook:2016/03/13(日) 11:43:35.19 ID:uIoGa4TQ0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=752310171570116&id=100003734203517

ガリゲル音楽祭『おとあい』終了。
僕はMCで隅の方でチョコチョコしているだけで、出演者の皆様、スタッフの皆様、お客さんが素晴らしすぎた。
今年で5年目になるけれど、今年が一番盛り上がっていた。
あれだけのミュージシャンがズラリと並ぶ中、真っ向からぶつかっていったDJダイノジはカッコ良かったな。
あの客層を、あそこまで沸かすことができる芸人は今、DJダイノジだけだろうな。
向こう10年は食いっぱくれないだろうな。
スゲーなー。
DJダイノジしかり、「僕はこれが面白いと思う」と宣言して、迫害されてきた人達が、去年あたりからグイグイきている。
皆、もう気づきはじめている…というか、とっくの昔から気づいていて、その皆がSNSで個々に発信力(メディア)を持っちゃったから、
「芸人は構成作家に気に入られなきゃ売れない」みたいな時代が終わっただけ。
赤信号を渡っちゃいけないことなんてバカでも分かっているから、「赤信号を渡っちゃダメ」という意見には何の価値もなくて、
「僕は赤信号を渡った方がいいと思う。というのも…」と“自分の意見を言う人”に、人が集まり始めている。
面白いなぁ。
こうなると、
「空気読めよ」「あいつはイタイ」と言ってきた芸人の分が悪くなってくる。
「みんな一緒」の時代から、「一人」の時代になったんだろうな。
「そんなことより、お前の意見を聞かせて」という。
藤原和博さん風に言うと、成長社会から成熟社会になっちゃった。
価値観が多様化し、社会が複雑化しているのに、いつまでも「空気読め」とか言っている場合じゃない。
あの人気バラエティー番組から急激に人が離れていったのは、そういうことだろうな。
「知らねーよ」と言い続けてきた人を時代が面白がりだしたから、「空気読め」が、モーレツにダサく見えてしまう。
この辺のことは、オンラインサロンの方で具体的な番組名とタレント名を例に挙げて、その対策を話します。
まあ、戦っているつもりで戦ってこなかった罰だよ。
そんなことよりも、
今、新大阪から沼津に向かっている。
途中、名古屋で乗り換えなきゃいけなくて、寝過ごす気しかしなくて、
そちらの方が問題だ。
『めざまし小谷』で、お金を払ってモーニングコールを頼もうかと思ったけれど、あれは、かかってこない可能性が高いから起きとかなきゃいけないんだ。

総レス数 1002
470 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200