2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 292

143 :Facebook:2016/02/27(土) 12:15:04.66 ID:i7yrt3Dy0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=746117128856087&id=100003734203517

オンラインサロンをしております。
会員は現在316人。
公式発表前の仕事のことや、プライベートのこと、表で発言するにはリスクが高すぎるようなことを言っちゃっております。
あと、夏に発売するエッセイ本の下書きなんかもアップしています。
そんでもって、昨夜はオンラインサロンのオフ会。
友人の店を貸しきって、ずいぶん遅くまで語り、相談に乗り、ときどき歌わされた。
カメラマンをやっている子が仕事のオファーをしてきて、企画書を出してくれたんだけれど、僕は難しい文章が読めないので、代読してもらったり。
僕は「何それ?面白いの?」というような、誰も知らない、まだ僕自身も結果が見えていないようなコト(昨年の渋谷ゴーストバスターズのようなコト)を仕掛ける機会が少なくないので、
「まぁ、どうなるか分からないけど、西野がやるんだったら手伝うよ」という“企画ではなく僕に賭けてくれる方々”がいてくれないと、どうにもこうにも前に進めません。
なので、僕が渋谷ハチ公のような待ち合わせ場所になって、そこに集まった方々が横で繋がり、「今度は一緒に行こうよ」となってくれることが何より嬉しい…というか助かる。
僕のいる業界(お笑い界)では、お客さんと交流を持つ行為を、どこか「ヨゴレ」みたいに扱ってしまう風潮があって、
いわゆるファンクラブ的なものを持っている芸人は、ほとんどいない。
その方がメリットがあるから、そうなったのだと思うけど、「まだ誰も知らないような新しいことを自分から仕掛けにくい」というデメリットもある。
あと、「ファンクラブを作らない」みたいな、お笑い芸人の風潮は、せいぜい、ここ30〜40年程度で、全員がテレビを観ていた(テレビの影響力が強かった)時代と重なるんだよね。
テレビの露出が、そのまま集客に繋がっていたから、作る必要がなかった。
この時代に生まれ育った僕らは、それが当たり前になっていたけど、今までが特殊だったわけだ。
エンタメの歴史を遡ると、いつの時代も演芸とファンクラブはセットになっているし、今も、お笑い芸人以外のエンタメにはファンクラブ(お客さんとの交流)がキチンとある。
落語家さんにしても、歌舞伎役者さんにしてもそう。アイドルなんて言うまでもなく。
「テレビで好きなことがやれなくなってきたから、ライブをする!」と言っている芸人のライブの客席が空席だらけになっていることは、もはや珍しくない。
露出と集客が比例していないわけだ。
集客ができないとなると、好きなことがやれなくなってきたテレビに依存しなきゃいけなくなる。
こうなると、もう八方塞がり。
ファンクラブの有無を、そろそろ見直す時期にきてるんじゃないかな。
今度はオンラインサロンの皆と山登りをしたいな。高尾山。

総レス数 1002
448 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200