2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 292

1 :通行人さん@無名タレント:2016/02/24(水) 09:26:50.93 ID:vAhkhAoI0.net
●ツイッター@nishinoakihiro(2011/8/22-2015/10/4)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
●Facebook(2013/2/11-)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
●大魔法コンニチワ(2013/7/2-) http://nishino.thebase.in/
●毎日キングコング(2013/8/7-)
 https://www.youtube.com/channel/UCgm5JFYUWqVTQKH15D8eqFg
●キングコング西野亮廣と絵本作家のぶみ(2015/10/30-)
 https://www.youtube.com/channel/UCmhPIXoQipxIl9igS-E629g

●西野公論(2006/1/1-2010/7/3 ※閉鎖)http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/blog.html
●Akihiro Nishino Works(2011/1/21- ※閉鎖)http://nishinoakihiro.laff.jp/message/
●THE 人生バンザイズ(2010/11/23-  ※閉鎖)http://banzais.laff.jp/
●Zip & Candyの日々(2010/11/1-12/24 ※閉鎖)http://zipandcandy.laff.jp/
●ろくでもない夜(2008/7/9-12/31 ※閉鎖)http://rokudemonai.laff.jp/
●キングコング公式ブログ(※閉鎖) http://www.kin-kon.com/
●あたしをNYに連れてって! - CAMPFIRE(2013/1/25-6/27)
 http://camp-fire.jp/projects/view/563
●エンヤコラ日記(2012/4/15-2013/1/17 ※要会員登録)
 http://webmagazine.gentosha.co.jp/nishinoakihiro/
●西野公論 - ニコニコチャンネル(2012/11/5- ※有料 ※2014/10/11から更新なし)
 http://ch.nico video.jp/nishinokouron/blomaga
●アホ図鑑(2014/6/3-12/12) http://ahozukan.jp/
●WESYM(2015/5/1-8/31)https://wesym.com/ja/projects/nishino

●ガリゲル (西野はMC 関西中心に全国14局ネット) http://www.ytv.co.jp/garigeru/
●TOKYO DESIGN WEEK (西野は理事) http://tokyodesignweek.jp/2015/tokyo/exhibit/
●おとぎ町ビエンナーレ http://www.tagboat.com/event/otogimachi/
●吉本興業 キングコング プロフィール&劇場情報
 http://search.yoshimoto.co.jp/sp/talent_prf/?id=119
●フォロワー数の増減 http://tools.nishinosan.tk/twitter

前スレ:キングコング西野公論 291
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/geino/1454618196/

134 :通行人さん@無名タレント:2016/02/27(土) 06:09:50.66 ID:KaiUHEyu0.net
>>133
俺、ここ知ったの最近だけど。
ここの290くらいからだよ。
あんまりにも西野が想像よりも
偏った意見ばっかだから、
2chでの話が気になって覗いたのが最初。
ちなみに。
炎上の内容は覚醒剤ネタ。
俺はサロン内では傍観してるだけだから、
炎上には関わってないけど。

西野さんに会いたいと思ってたよ。
でも、もう別に思わないからどうでもいい。

135 :通行人さん@無名タレント:2016/02/27(土) 06:16:59.40 ID:EBAAmHC00.net
西野ヲタじゃないと言うならsageようね

136 :通行人さん@無名タレント:2016/02/27(土) 06:35:07.55 ID:UQ2mvOdc0.net
>>134
いらっしゃいw
自分も昔似たような経緯で辿り着いたな
個人的な興味なんだけど134は
どうしておとぎ町に入ろうと思ったの?
井戸を掘るのが楽しそうだったとか?

137 :通行人さん@無名タレント:2016/02/27(土) 06:54:03.59 ID:v+8gPLm/0.net
オンラインサロン300人いるんだっけ
その反論意見出した人にだれも味方しなかったの?
信者も腐ってんな

138 :通行人さん@無名タレント:2016/02/27(土) 07:37:56.74 ID:AR+RfRjl0.net
西野はいいよな

賞賛されてりゃ脳内麻薬が勝手にドバドバ出るんだしw


アンケートの件は
ここにいる奴なら代筆できるだろ
本人以上にくわしいレベルでww

139 :通行人さん@無名タレント:2016/02/27(土) 08:16:13.57 ID:m/zVqORs0.net
信者も何らかの障害抱えてるんだろうな

140 :通行人さん@無名タレント:2016/02/27(土) 10:20:03.71 ID:ENcA61SN0.net
>>139

障害は大げさだと思うけど、マルチとかに引っかかりそうで心配・・・

141 :通行人さん@無名タレント:2016/02/27(土) 10:26:39.99 ID:IP4wgsDEO.net
>>140
もう西野さんというマルチに引っかかってるからw

142 :通行人さん@無名タレント:2016/02/27(土) 11:49:54.95 ID:hlKpS8kN0.net
>>136
西野さんの行動とか、FBとかでチェックはしてたんだよ。
前回のお試し期間が評判良かったから入ってみたけど、書いてる内容はオフィシャルやらインスタで本人がほぼバラしてるし。
なんかの企画たっても、結局は小谷にやらせてギター発表会して飲むだけ。

ビジネス?ふざけんな。
俺の金、返せよ。って思うレベル。

143 :Facebook:2016/02/27(土) 12:15:04.66 ID:i7yrt3Dy0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=746117128856087&id=100003734203517

オンラインサロンをしております。
会員は現在316人。
公式発表前の仕事のことや、プライベートのこと、表で発言するにはリスクが高すぎるようなことを言っちゃっております。
あと、夏に発売するエッセイ本の下書きなんかもアップしています。
そんでもって、昨夜はオンラインサロンのオフ会。
友人の店を貸しきって、ずいぶん遅くまで語り、相談に乗り、ときどき歌わされた。
カメラマンをやっている子が仕事のオファーをしてきて、企画書を出してくれたんだけれど、僕は難しい文章が読めないので、代読してもらったり。
僕は「何それ?面白いの?」というような、誰も知らない、まだ僕自身も結果が見えていないようなコト(昨年の渋谷ゴーストバスターズのようなコト)を仕掛ける機会が少なくないので、
「まぁ、どうなるか分からないけど、西野がやるんだったら手伝うよ」という“企画ではなく僕に賭けてくれる方々”がいてくれないと、どうにもこうにも前に進めません。
なので、僕が渋谷ハチ公のような待ち合わせ場所になって、そこに集まった方々が横で繋がり、「今度は一緒に行こうよ」となってくれることが何より嬉しい…というか助かる。
僕のいる業界(お笑い界)では、お客さんと交流を持つ行為を、どこか「ヨゴレ」みたいに扱ってしまう風潮があって、
いわゆるファンクラブ的なものを持っている芸人は、ほとんどいない。
その方がメリットがあるから、そうなったのだと思うけど、「まだ誰も知らないような新しいことを自分から仕掛けにくい」というデメリットもある。
あと、「ファンクラブを作らない」みたいな、お笑い芸人の風潮は、せいぜい、ここ30〜40年程度で、全員がテレビを観ていた(テレビの影響力が強かった)時代と重なるんだよね。
テレビの露出が、そのまま集客に繋がっていたから、作る必要がなかった。
この時代に生まれ育った僕らは、それが当たり前になっていたけど、今までが特殊だったわけだ。
エンタメの歴史を遡ると、いつの時代も演芸とファンクラブはセットになっているし、今も、お笑い芸人以外のエンタメにはファンクラブ(お客さんとの交流)がキチンとある。
落語家さんにしても、歌舞伎役者さんにしてもそう。アイドルなんて言うまでもなく。
「テレビで好きなことがやれなくなってきたから、ライブをする!」と言っている芸人のライブの客席が空席だらけになっていることは、もはや珍しくない。
露出と集客が比例していないわけだ。
集客ができないとなると、好きなことがやれなくなってきたテレビに依存しなきゃいけなくなる。
こうなると、もう八方塞がり。
ファンクラブの有無を、そろそろ見直す時期にきてるんじゃないかな。
今度はオンラインサロンの皆と山登りをしたいな。高尾山。

144 :通行人さん@無名タレント:2016/02/27(土) 12:28:20.84 ID:hOVSXgrx0.net
こんな結論ありきの辻褄合せ理論に信者はさすがと思うのか

145 :通行人さん@無名タレント:2016/02/27(土) 12:36:44.93 ID:AR+RfRjl0.net
来期の参加者がへりそうで
信者のつなぎ止めに必死だなw

146 :通行人さん@無名タレント:2016/02/27(土) 12:38:01.33 ID:IP4wgsDEO.net
昨日のオフ会楽しかったこれを期にファンクラブを作ろう、でいいのにね

何故いちいち何かを落とさなければ気がすまないのか…

147 :通行人さん@無名タレント:2016/02/27(土) 13:12:02.02 ID:QLpi3mh70.net
>>142
そもそも西野さんの言動やら才能wやらに
惹かれて、
西野さんのFBなどを追うようになったってこと?

そういや最近、FBにつくコメントも減ってるよね
内容は俺俺無限リピートだし、同意しかねる内容も多い(しかも同意以外禁止)から
信者からも見放され始めてるのか

148 :通行人さん@無名タレント:2016/02/27(土) 13:22:15.82 ID:ENcA61SN0.net
ファンクラブは好きに作ればいいけど、こんな見るからに窮屈そうなところはやだ〜笑
「西野教」とでもネーミングすればしっくり来るかな

149 :通行人さん@無名タレント:2016/02/27(土) 14:31:27.73 ID:9eF7+wB90.net
芸人の場合、顔や人間性は大嫌いだけど芸は大好きって事もあるからなあ
そもそも芸人とファンクラブってものの親和性が低いだろ

まあ元アイドル芸人らしい発想だわな

150 :通行人さん@無名タレント:2016/02/27(土) 14:55:23.24 ID:DXGh6he/0.net
クラウドファンディングで楽をすることを知っちゃったから
もう堕落する一方だね
とにかく楽をして小銭を集める方法しか考えてないな
他の繋がりがどれも尻すぼみなのに何でファンクラブが上手くいくと思うのか
オフ会やら山登りやらって結局自分を切り売りするしか売るものがねーのかよ

151 :通行人さん@無名タレント:2016/02/27(土) 15:13:09.17 ID:UQ2mvOdc0.net
>>142
ありがとう
なんていうか…想像通りだわw
要するに夏のおとぎ町のネット版ね
西野さんの言う横の繋がりって
実際のところ出来てるのかな

それに一番近いと思われた原画展主催者たちも
次の町づくりにはあまり積極的に
手をあげてないみたいだし
サロンでは発言してる?

152 :通行人さん@無名タレント:2016/02/27(土) 15:22:05.64 ID:RliDq3J10.net
芸人への敵対視をもう隠すこともなくなったんだな
なんでこんなに芸人嫌いになっちゃったんだか
劇場の楽屋ではどんな風に過ごしてんだろ

153 :通行人さん@無名タレント:2016/02/27(土) 15:36:53.43 ID:VZJQGjsa0.net
●2013/05/26
浅草花月出番の時にスタッフさんが作ってくださる作業スペース(階段の踊り場)。
今日もありがとうございます!オモロイもん書きまーす!
http://pbs.twimg.com/media/BLKdONTCcAMjcHM.jpg

●2013/04/06
浅草花月一回目出番終了。空き時間を利用して締切間近の絵を描く。場所がないので階段の踊り場で。
http://pbs.twimg.com/media/BHJFvXKCUAA59w1.jpg

●2014/12/08
先日、劇場出番の合間、楽屋を離れて、廊下の隅っこの寒いスペースでネタを書いていたら、
とある先輩から「なんで楽屋で遊べへんの? ネタなんか家で書いたらええやん」と
笑いにも何にもならない、ただの小言を言われ、「ピキッ」とスイッチが入る。
その直後、その先輩の出番の時に舞台袖に行って、「家で書かれたネタ、勉強させていただきます」
とお伝えして、舞台袖から見させていただいたが、まあまあスベっておられたので、
(昔、とっても尊敬していた先輩だから残念ではあるけど)どこかのタイミングで
その先輩を八つ裂きにすることを誓い、再び、廊下の隅っこに戻った。

●2015/01/10「ガリゲル緊急企画 どこに行くんだ!? 西野亮廣」
大吉:2005年か06年くらいからこれを始められて。
   でもすっごい時間かかるんですよ、ペン1本で全部描いてるから。
   その時間を劇場の楽屋に費やしたんですよ。
   だからこの辺から芸人と喋らなくなってきた。

154 :通行人さん@無名タレント:2016/02/27(土) 15:37:10.56 ID:sf8asyhWO.net
>>143
ホリプロコムファンクラブあるよ
昔芸人さんたちとボーリング大会やったし、
そもそもよしもと友の会が大きなファンクラブじゃん会費は月300円
チケットの優先発売、劇場無料招待、
友の会会員と芸人さんのイベント
ポイントためてプレゼント、
会員が見られる有料配信

西野さんが既存のシステムを利用出来てないだけじゃん

155 :通行人さん@無名タレント:2016/02/27(土) 15:38:10.89 ID:DXGh6he/0.net
>渋谷ゴーストバスターズのようなコト)を仕掛ける機会が少なくないので、 
>「まぁ、どうなるか分からないけど、西野がやるんだったら手伝うよ」という“企画ではなく僕に賭けてくれる方々”がいてくれないと、どうにもこうにも前に進めません。 
>なので、僕が渋谷ハチ公のような待ち合わせ場所になって、そこに集まった方々が横で繋がり、「今度は一緒に行こうよ」となってくれることが何より嬉しい…というか助かる。 

すごーく遠回しな言い方だけどこれって
企画なんて出さずに金を出せよって言ってんの?w

156 :通行人さん@無名タレント:2016/02/27(土) 16:15:32.42 ID:mrJSjWQE0.net
ヲチしてて思うんだけど、もうこのまま盛り上がり無く行っちゃうんじゃないかなって。
今でも客観的に見れば相当低空飛行なのに、ネットがあるおかげで詭弁を弄してこれから本気出す感を醸し続けることができる。
こいつのことだから、もっともっと言い訳できない位の底に行ったとしても、最後っ屁にあり得ない言い訳して消えるだけだろう。
まあ、その辺の過程を楽しむものでもある訳だが、起承転結の結は迎えなさそう。

157 :通行人さん@無名タレント:2016/02/27(土) 16:33:00.11 ID:VduS/mgX0.net
逆に西野さんに300人しかお金落としてくれるファンがいないことに驚き

158 :通行人さん@無名タレント:2016/02/27(土) 16:35:16.25 ID:pG3kHrLo0.net
>>156
「消えたい」とかださい保険かけてるもんね
まあでも今年の独演会とかガラガラなんじゃね

159 :通行人さん@無名タレント:2016/02/27(土) 16:35:57.38 ID:MGyKG0do0.net
まだ300人もいるのってオレは思う
しかもキッチリ囲えばいいのにちょっと気に入らないと吊るし上げって
これ以上増える見込みもないのに年中ラリってる西野さんらしくて笑えない

160 :通行人さん@無名タレント:2016/02/27(土) 18:19:14.75 ID:Fi1HcH9A0.net
> お笑い界では、お客さんと交流を持つ行為を、どこか「ヨゴレ」みたいに扱ってしまう風潮があって、

そんな風潮はない。
本業をおろそかにしてプライベートでどこぞの社長だの重役だのと遊ぶ事にかまけ、
いつ芸人廃業しても社長連とのコネがあるから大丈夫な環境をちゃっかり作ってる芸人を
芸人らは蔑みの感情を込めて「ヨゴレ」と呼んでるんだよ。

客と交流を持つこと自体には誰も否定的じゃないだろ。
自分らのDVDや本が出る時にはサイン会や握手会など触れ合う機会をみんな作ってるし、
RGのバスツアーが毎回盛況である事も芸人達は面白がりこそすれ、ヨゴレだなんて思ってない。

でも西野さんのように客(ファン)に寄りかかりすぎなのは駄目だ。
他の芸人は文字通り「ファンと交流」してる。まさにファンへの感謝を込めた「サービス」。
西野さんのは「交流」ではない。ファンの財布にたかってる。逆に「サービス」してるのはファンの方。
そういうのはヨゴレと呼ばれ蔑まれても文句言えないだろ。

161 :通行人さん@無名タレント:2016/02/27(土) 18:33:41.86 ID:Fi1HcH9A0.net
> 「テレビで好きなことがやれなくなってきたから、ライブをする!」
> と言っている芸人のライブの客席が空席だらけになっていることは、もはや珍しくない。
> 露出と集客が比例していないわけだ。集客ができないとなると、
> 好きなことがやれなくなってきたテレビに依存しなきゃいけなくなる。
> こうなると、もう八方塞がり。

言ってること無茶苦茶。
まず、テレビでの露出は十分なのにライブで客を集められない芸人って誰よ。そんなのいないだろ。

更に、百歩譲ってそういう芸人がもしいたとして、ライブで客集められないから
仕方なくテレビに「依存」するっていうイヤ〜な言い方も歪みすぎだな。
テレビってのは芸人側が「依存」したがろうと容易にはさせてくれるもんじゃないだろ。
酒やドラッグは買う金さえあれば依存できるけど、テレビはいくら芸人側が
「俺はもうコレ無しじゃ生きていけないから出してくだせぇ」とすがったって
不要な芸人は出してやらないのよ。

西野さんは自分がもう滅多にテレビに出れなくなったもんだからテレビによく出てる芸人を
「テレビに依存してる」と腐したいだけ。依存っていう的外れなワードは醜い嫉妬心が生んだもの。

162 :通行人さん@無名タレント:2016/02/27(土) 18:43:33.52 ID:Fi1HcH9A0.net
まだあった。「テレビには出てるけどライブの集客力はない芸人が増えてる」という
およそ非現実的な前提を立てた上で西野さんは
「だからこれからの時代はファンクラブの効果を見直すべき。そう、僕のようにね」と言うが
テレビに出てるにも関わらずライブに客が来ないような芸人がファンクラブを作ったところで
一体どれほどの効果が見込める?
単独ライブ自体が言うなればファンが集まる場でもある訳でしょ。そこに人が来ないんだからさ。

163 :通行人さん@無名タレント:2016/02/27(土) 20:38:31.28 ID:5quWm4St0.net
>>153
階段の踊り場ウゼェ〜
邪魔すぎだろ!

164 :通行人さん@無名タレント:2016/02/27(土) 20:44:18.98 ID:1faliwVX0.net
ライブが空席だらけなのは珍しくないから、僕のライブが空席だらけでもおかしくないんだよ!!
っていう言い訳にしか見えなくて泣ける。自分自身に言い訳してるみたい

165 :Facebook:2016/02/27(土) 20:55:18.81 ID:SZAZs2K50.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=746208845513582&id=100003734203517

僕は芸能界No.1のLINE LIVEウォッチャーでして、LINE LIVEの番組は、ひととおりチェックしている。
自分の番組のプロデューサーがスネるほど。
アーカイブではなく、なるべく生で観て、「この時間帯に、この企画は少し観にくいな」「この時間帯の、この企画は参加しやすいな」という体験をしている。
そんなワタクシが久しぶりにLINE LIVEにお邪魔させていただきます。
3月2日の22時〜23時までの1時間。
内容は、まだ言えないけれど、たぶん、この企画が現段階のLINE LIVEの正解だと思うんだけど、どうだろ?
とりあえず、3月2日の22時〜23時は空けておいてくださいな。
番組タイトルは、たぶん『WANTED』になると思います。
よろ!

166 :通行人さん@無名タレント:2016/02/27(土) 21:06:49.29 ID:VZp6sN5A0.net
>>165
3時間も経ってコメントが身内のアニを抜くとたった3人・・・

167 :通行人さん@無名タレント:2016/02/27(土) 21:29:56.39 ID:HTZ58Xd/0.net
階段の踊り場とか悪意しかねーだろwww
本当に用意してくれたと思っててクソワロwwwww

168 :通行人さん@無名タレント:2016/02/27(土) 21:53:49.35 ID:SZAZs2K50.net
>「なんで楽屋で遊べへんの? ネタなんか家で書いたらええやん」と
>笑いにも何にもならない、ただの小言を言われ、「ピキッ」とスイッチが入る。

http://pbs.twimg.com/media/BLKdONTCcAMjcHM.jpg
そりゃこんなとこでネタ書いてたら十人が十人「なんで楽屋で…」って思うだろw
一体どこでスイッチが入ったんだろうな
やっぱり自分でもどこかミジメだと思っていた一番痛いとこを突かれたからか

169 :通行人さん@無名タレント:2016/02/27(土) 22:28:06.81 ID:z0tcSnHS0.net
>>168
ホールでのイベントの運営スタッフやったことあるけど、これは最高に邪魔でウザくて迷惑な行為
楽屋の隅でやりゃいいやんけ

170 :通行人さん@無名タレント:2016/02/27(土) 22:47:48.62 ID:4kOEdx6p0.net
え?ここ寒くないの?そして夏は暑そう
こんなところで創作活動なんてできないでしょ普通
「場所を選ばず一心不乱に創作するボク」演出でしかないんでしょ
西野さんて本当ヲチ対象として優秀だわ
期待を裏切らなすぎ
ありがとう西野さん

171 :通行人さん@無名タレント:2016/02/27(土) 23:07:38.29 ID:kGX/r7QGO.net
階段の踊り場だから普通に人の行き来があるだろ
西野さんが執筆活動中、スタッフがここを通るその時に
「後ろ通りまーす。西野さんお疲れ様でーす」
「全然全然、気にしなくてええよー」
的な会話がいちいちあったであろうことは容易に想像できる
気になるっつうのw

172 :通行人さん@無名タレント:2016/02/27(土) 23:21:39.38 ID:+eY6+64OO.net
>>168
先輩は皆で一緒に話そう楽しもうって誘ってる感じだよなあ
それで切れるってどんだけ拗らせてるのかと
こういう態度が今に繋がってんだよなあ。西野さんはそれを認めないままキャパを狭めているんだよね

173 :通行人さん@無名タレント:2016/02/27(土) 23:34:56.45 ID:IP4wgsDEO.net
>>165
また対談なん?芸がないよねw

グルメ番組見てるほうが楽しいわw

174 :通行人さん@無名タレント:2016/02/27(土) 23:59:51.83 ID:wngd7rqn0.net
>>161
つまり西野キモいってことでok?

175 :Facebook:2016/02/28(日) 00:23:31.45 ID:3DpbNS7u0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=746285638839236&id=100003734203517

【おもしろい番組始めます】
昨年末から、ずっと気になっていたLINE LIVE。
何度か参加させていただきながら、「LINE LIVEならではの企画が何かないものだろうか?」とモヤモヤしておりましたところ、とても面白い答えが出ました。
LINE LIVEには「コメント」と「ハートの数」という、視聴者が参加できる要素が2つあります。
しかし、コメントも出演者の為(話のネタ提供)だったり、ハートの数も出演者の為だったりして、その出演者のファンではないかぎり、参加する理由があまりありません。
そこで、発想を180度転換して、「コメントもハートの数も、視聴者が自分達の為に使う企画を作ろう」というところから、この番組が生まれました。
【WANTED~キンコン西野逃走中~】
大人の本気の鬼ごっこ。
逃げるのはキンコン西野一人。
鬼は国民全員。
コメント欄で情報を交換し合いながら、都内のどこかにいる西野を捕まえろ。
捕まえた時点でのハートの数(ハート1個=1円)を、そのまま懸賞金としてプレゼント。
ハートの数が13万個だったら、13万円をゲット。
懸賞金は西野が自腹で支払う(←これマジで。ふざけんなボケ!)。
アルバイトよりも楽しくて、宝くじよりも確実な大金稼ぎ!
…内容はザックリとこんな感じ。
こうすれば、コメントを書く理由も、ハートを連打する理由もできる。
捕まったら自腹なので、僕にとって得は一個もない企画ですが、面白ければいいですし、僕は本気で逃げます。
絶対に逃げ切ってやります。
決戦は3月2日22時〜23時。
コメント欄に「ここ、表参道の駅らへんじゃね?」とか書かれた瞬間は背筋が凍るんだろうな。
ハートの数が多くなってきたら、震えるんだろうな。
ああ、楽しくなってきた。
これこれ、コレだよ。
こういうのをやりたかった!!
ありがとうLINE LIVE。
さあ、捕まえてみやがれ。

176 :Facebook:2016/02/28(日) 00:28:39.10 ID:3DpbNS7u0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=746297155504751&id=100003734203517

「超イヤだけど、笑っちゃったから引き受けなきゃ仕方がない」みたいなことってあるでしょ?
僕は「ひな段には出ない」と決めていたんだけれど、ライブのゲストに来てくれた『アメトーーク』の加地さんが
「西野君とはよく呑みに行くから、西野君が『ひな段』を断る理由を誰よりも知っているけれど、ちょっと面白い企画を思いついちゃったので、プレゼンだけでもさせてもらえるかな?」
と言って、『好感度低い芸人』というフリップを出した時に、会場が破裂するぐらい笑い声が起こって、僕も笑っちゃって、
「こんなもん、誰が出たいねん!」と言いながら、出ちゃったんだよね(*^^*)
実は今回のLINE LIVE『WANTED』の話をスタッフさんから聞いたときも、「最悪やん!懸賞金、自腹?ええこと、一個もないやん!」と言いながら、でも笑っちゃったんだよね。
「西野さんは国民から嫌われてるから、視聴者は一致団結すると思うんです」だってよ。
でもって、このことをオンラインサロンのメンバーに伝えたら、「ハート一個につき1円にして、懸賞金がドンドン上がっていくシステムにしてみては?」と提案されて、
「っざけんなっ!」と言いながら、でも笑っちゃった。
僕のことを嫌いで嫌いでたまらないアンチ西野の皆様が、僕を困らせようとしてハートを無駄に連打する恐れもあるし、なんてったって、
こういう時の僕のファンは鬼でして、「西野を困らせてやれ!」とアンチ西野と同じスイッチを入れてきやがるので、まさに四面楚歌。
「あとで番組が立て替えてくれる」とかじゃなくて、ガチで自腹なので、笑いなんて捨てて本気で逃げますからね!
怖くなってきた。。

177 :通行人さん@無名タレント:2016/02/28(日) 00:33:09.17 ID:dHvCFOlu0.net
おもしろくない
それに、そんなに西野に興味ある人いないと思う

178 :通行人さん@無名タレント:2016/02/28(日) 00:40:03.40 ID:Wpr+W0MW0.net
同じ嫌われ芸人でも、人気あるけどアンチも多いって人がやったら盛り上がるんだろうね
西野の場合は興味ない層がほとんどだからなー
「西野に自腹で大金払わせてやろう!」なんてエネルギー使う人なんて存在するの?

179 :通行人さん@無名タレント:2016/02/28(日) 00:46:25.96 ID:hLSX+yRT0.net
逃走中みたいなゲーム番組ってなんだかんだウケがいいからこの企画自体は悪くない気がする。
ただ、ターゲットが西野さん一人かぁ…。

西野さんはもういい加減「俺の事が嫌いで嫌いでしょうがないアンチが日本全国に沢山いる」
という幻想から覚めた方がいい。
前も「アンチがニコ生の有料部分をYouTubeに上げて世間を大騒ぎにさせるぞ」
とか言ってたけど何も起こる気配ないでしょ。

180 :通行人さん@無名タレント:2016/02/28(日) 00:50:25.42 ID:csXCSNxu0.net
面白そう
西野さんにはすんなり逃げ切ってほしい

181 :通行人さん@無名タレント:2016/02/28(日) 01:04:57.51 ID:s6L0rumQ0.net
>>180

うん
絶対盛り上がるかもしれない。

182 :通行人さん@無名タレント:2016/02/28(日) 01:05:56.40 ID:hLSX+yRT0.net
>>180
本当にそういう事になりそうだが。
今「キンコン西野を捕まえようぜ!」で若い子がそこまで盛り上がるだろうか。

183 :通行人さん@無名タレント:2016/02/28(日) 01:16:50.63 ID:bVaypmjY0.net
ガリゲルで「箱根駅伝のランナーの速さが伝わるベストアンサー」とか言って箱根のバイクをママチャリにするの話した。。。

適当にあわせる周りの人間。。。

さすがに麒麟川島は「おもんないけどな」と笑顔で言ってたけどまじやばい
こんなもんOAするか。。。

184 :通行人さん@無名タレント:2016/02/28(日) 01:24:43.85 ID:WlbvV0mp0.net
本気で逃げようとして映像に全く情報のないような場所でじっとしているということだけはやっちゃだめだよ

185 :通行人さん@無名タレント:2016/02/28(日) 01:26:58.66 ID:IpveDCDp0.net
むかーしめちゃイケでこんな企画なかったっけ?岡村が逃げ回るヤツ

186 :通行人さん@無名タレント:2016/02/28(日) 01:34:39.42 ID:hLSX+yRT0.net
>>184
でもわざと捕まる方向に自分でもってって
「なんでやぁ〜!!」ってのもお寒い。
いかにも西野さんがやりそうで…。

187 :Facebook:2016/02/28(日) 02:20:59.77 ID:8ml+Evof0.net
https://m.facebook.com/akihiro.nishino.16?fref=ts&_rdr#!/story.php?story_fbid=746355848832215&id=100003734203517

ここ最近のクラウドワークスのネガティブ記事で、腑に落ちるものが一件もないんだよな。
在宅ワーカーさんには“在宅する理由”や“在宅しなければならない理由”があるわけだ。
たとえば、パパを会社に、子供を幼稚園に送り出して、
家事のあれやこれを済ませて、
晩御飯の買い物に行って、
子供を迎えに行って、
風呂を沸かせて、晩御飯を作って、
パパの帰りを待って…
とても会社勤めはできないけれど、その僅かな隙間の時間を使って「仕事をしたいなぁ」と考える人もいる。
クラウドワークスの登録数80万人の中には、そういう“実働時間の短い人達”が山ほどいるのに、「月収20万円以上稼いでいるのは僅か…」って、
そんなの、あたりめーじゃん。
挙げ句の果てには「働き方は、やっぱり正社員がNo.1」ときた。
いやいや、「子供が生まれた」だとか、「親の介護」だとか、事情があって会社勤めできない人がいて、そういう人達を救う仕組みでもあるわけじゃん。
本来、収入がゼロだったところを、月に5万円でも「自分の力で稼げる」という選択肢が生まれたわけじゃん。
5万円あれば、どれだけ助かることか。
で、「月に5万円じゃイヤだ!」というのであれば、簡単な話、利用しなきゃいいんだよ。
「ここで働け!」と首根っこ掴まれたわけじゃないんだから。
こういうヤツ(添付したブログ)って、結局どこに言っても同じことを言うんだよ。
「待遇が悪い」
「ブラック企業だ」
「社会が悪い」
「上司に恵まれなかった」
いつでも他人のせい。社会のせい。
あー、気持ち悪い。
お前が見ている世界が面白くないのは、お前のせいだからな。
以上!


・クラウドワークスはエンジニアを幸せにはしなかった - 負け犬プログラマーの歩み
http://crapp.hatenablog.com/entry/2016/02/25/232621

188 :通行人さん@無名タレント:2016/02/28(日) 02:32:44.67 ID:csXCSNxu0.net
なんでそんなカリカリしてるの西野さん

189 :通行人さん@無名タレント:2016/02/28(日) 03:04:22.88 ID:PM6iq0rk0.net
なんで西野さん怒ってるの?
自分とは関係無い芸能人の不倫で怒ってる一般人みたいだね

190 :通行人さん@無名タレント:2016/02/28(日) 03:17:24.01 ID:9DhthZED0.net
>>188
クラウドには一家言もってるから?w

191 :通行人さん@無名タレント:2016/02/28(日) 03:20:16.05 ID:Q3pk7A6L0.net
わざわざ個人ブログをやり玉に上げる芸能人は珍しい
ブラック企業のことをボヤいて何が悪いんだよ

そういや吉本の悪口ばかり言っている三流芸人がいたな
当人は自分は悪口は言ったことがないとうそぶいていたけど
自分に甘く、他人には厳しいのは相変わらずだなw

192 :通行人さん@無名タレント:2016/02/28(日) 03:28:40.48 ID:0J8Z9v25O.net
>>175
制限時間がたった一時間で、しかも「都内のどこか」かよ……
一時間ならせめてひとつの区ぐらいにして欲しい
設定時間にも広さにも大人気なさがよく表れてる。こんなの盛り上がりっこないよ
ましてや芸人オーラを失った今の西野さんなんて、たとえ真横をすれ違っても
スルーしてしまう自信があるわw

ガチで逃げたらまず絶対に捕まらないので(足も速いし)
西野さんとしては程よくヒントを出すなどしてゲームメイキングする必要があると思う
わざと目立つ格好してみたり、分かりやすい場所に行くとかね

でもそれも、日本人の大半が西野さんの姿を忘れてる今となっては無理があるんだよな
「あっ西野がいる!」ってならねーだろw
だからこそ駅前でのチケット手売りも余裕で出来てたわけだしな

193 :通行人さん@無名タレント:2016/02/28(日) 05:34:52.89 ID:3Jjlpso10.net
在宅の弱みに付け込んで買い叩いてるからでしょ
なんでこんなに浅いのこの人

194 :通行人さん@無名タレント:2016/02/28(日) 06:19:56.61 ID:87XrRIJD0.net
こいつがクズなクライアントで、思い当たるフシがあるからピリピリしてんじゃない?

195 :通行人さん@無名タレント:2016/02/28(日) 07:28:01.21 ID:87XrRIJD0.net
>>187
在宅クラウドソーシングで月5万稼ぐ為にどれだけ割に合わない作業をしなきゃいけないかってことだろ。
後、嫌なら使うな!に至ってはもう小中学生の物言い。

196 :通行人さん@無名タレント:2016/02/28(日) 07:36:01.24 ID:pMSWwDQQ0.net
懸賞金700円ぐらいで信者数人が探してるだけみたいになったら笑うわw

197 :通行人さん@無名タレント:2016/02/28(日) 07:59:35.71 ID:MJ5aA+I4O.net
山里がやるならいい企画だったが西野さん()だと…

わずかな賞金の為に交通費と時間使って西野さんに会いに行く(顔バレ?)とか…

時間帯も翌日早朝仕事ならキツイなぁ…

198 :通行人さん@無名タレント:2016/02/28(日) 08:01:27.62 ID:f5JhCfLi0.net
前のLINELIVEは人気の「さしめし」だったから閲覧数あっただけのような…
今回はどれくらいなのかひとまず楽しみにしておこうw

199 :通行人さん@無名タレント:2016/02/28(日) 08:05:04.05 ID:f5JhCfLi0.net
>>197
時間帯と曜日がおかしいよな。

せめて、休日の日中じゃないとガキなんかも参加しずらいだろ。
映像からヒントあたえるにも夜中じゃ不鮮明でわかりづらいだろうし
それよりなにより時間短すぎるだろ…

地元のやつなら、戸越公園付近の自宅からつけておけばいいんじゃない?

200 :通行人さん@無名タレント:2016/02/28(日) 08:16:03.19 ID:yMJJyxLX0.net
「月5万しかもらえない」事じゃなくて「月50万もらわなきゃいけない内容の仕事を5万でやらされる」事を書いてるのになぜそんなことも読み取れないんだろう
西野さん読解力なさすぎだろ

201 :通行人さん@無名タレント:2016/02/28(日) 08:17:23.89 ID:N/sm43wn0.net
>ここ最近のクラウドワークスのネガティブ記事で、腑に落ちるものが一件もないんだよな。

文章書く人だったら腑に落ちるじゃなく落ちないって方使わない?
敢えて人と違った形でと思ってるかもしれないけど
回りくどくて読み難い

202 :通行人さん@無名タレント:2016/02/28(日) 08:30:06.14 ID:97fbYQlu0.net
>>197
そんなんしなくても西野さんなら
次の機会にいくらでも会えるからなw

203 :通行人さん@無名タレント:2016/02/28(日) 08:38:09.18 ID:97fbYQlu0.net
>>200
単語脳だから

204 :通行人さん@無名タレント:2016/02/28(日) 08:47:29.87 ID:UzY6t/Mx0.net
>>189
西野さんの持論は「賃金が安くても、たとえゼロでも仕事をやりたい人はいる」
「やりたくない人はやらなきゃいいだけ、文句言うな」だからね

どっかの区だかか市だかが無報酬でデザイン系の募集かけて批判浴びた時も
ボランティアの音楽家さんが「タダで当然だと言う態度はやめて」とブログで発信した時も
同じように顔真っ赤にして食ってかかってた

どこかの誰かが経験を積むとか自己アピールのきっかけにしたいとかで無報酬で仕事請け負う事で
プロとして金貰って食ってる同業者の相場が破壊されることなんてまるで考えてないから

205 :通行人さん@無名タレント:2016/02/28(日) 09:08:42.44 ID:uL7INg8K0.net
試しに自分の漫才舞台の仕事が月50000円で買い叩かれたら、と
想像してみれば

、てか今実際ルミネとかの仕事でそれぐらい
貰えてるんだろうか(笑)

206 :通行人さん@無名タレント:2016/02/28(日) 09:30:52.57 ID:Il84HRsw0.net
自分とは関係なくても口汚く罵るしか能がないけど、
一応クラウドワークスの人とは交流があるな

西野公論スレ ツール
http://tools.nishinosan.tk/logs/search?word=%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%89%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9
過去ログ検索 「クラウドワークス」 の検索結果 13件

207 :通行人さん@無名タレント:2016/02/28(日) 10:31:22.13 ID:UzY6t/Mx0.net
というかね、西野さんの言うように介護やなんかで正社員になれず
やむをえずクラウドワークスに頼ってるとしてもさ
月5万よりは月20万の方が当然ありがたいよね
むしろ小遣い稼ぎの連中よりよっぽど切実

西野さんは馬鹿だから「やらなきゃゼロ、やれば5万、どっちがいい?」にしか頭働いてないけど
買い叩かれる今の構図を肯定する理由にはならん

208 :通行人さん@無名タレント:2016/02/28(日) 10:45:57.39 ID:XCRo9Ebf0.net
どうしてクラウドソーシングではお金持ちになれないか
http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=25318

プロの分析に勝てるの?西野

209 :通行人さん@無名タレント:2016/02/28(日) 11:54:14.68 ID:PM6iq0rk0.net
西野さんがやろうとしてる鬼ごっこってニコ生主とかがっくにやってる企画なんだね
検索したら出てきたわ

210 :通行人さん@無名タレント:2016/02/28(日) 11:55:58.48 ID:WuinmLi00.net
自腹を強調すればする程嘘くさくなるわな

211 :通行人さん@無名タレント:2016/02/28(日) 11:58:15.04 ID:8DrpOSCv0.net
>>187
これ記事の内容を理解して貶してんの?読解力なさすぎないか?

212 :通行人さん@無名タレント:2016/02/28(日) 12:29:28.60 ID:KM8LZW7z0.net
絶対を絶体 雛壇をひな段って書くような馬鹿に読解力あるわけがないw

213 :通行人さん@無名タレント:2016/02/28(日) 12:40:50.53 ID:WuinmLi00.net
こういう記事が出ると益々自腹が嘘くさくなるわな

キングコング西野、緊急逮捕!?西野に賞金首がかかる!
https://owarai.favclip.com/article/detail/5745605389320192

214 :通行人さん@無名タレント:2016/02/28(日) 13:08:20.02 ID:d6LApPmH0.net
>>213
そこはお笑いナタリーと同じようなお笑い専門サイトだから、まぁ記事にはしてくれるよ。
自腹に関しては別に疑ってない。どうせたいした額にはならないし。

トーク力が皆無の西野さんだから、1時間ずっと街を逃げるだけって企画は正解。
でも「引き」がないのが問題。結局追いかけるのは西野村(おとぎ町)住人ばかりになりそう。

それに達者なトークやレポートをする必要がない企画とはいえ、西野さんがずっと
ハァハァ息をしながら「あれ鬼ちゃう?やっばい」とか言ってヘラヘラ笑うだけなのを
ずっと見続けるのはファン以外にはキツイ。

215 :通行人さん@無名タレント:2016/02/28(日) 13:10:43.86 ID:UzY6t/Mx0.net
>>213
西野に賞金首がかかるってどこの国の言葉?
西野が賞金首になる、西野に(懸)賞金がかかる、でしょ
レベル低いライターだなあ

216 :通行人さん@無名タレント:2016/02/28(日) 13:13:32.38 ID:Il84HRsw0.net
LineLive西野逃走中を15回もツイート&リツイート
テレビはもちろんストリーミング放送にも飢えているなw

http://pbs.twimg.com/media/CcRMwZEUUAA4QrR.jpg

217 :通行人さん@無名タレント:2016/02/28(日) 13:18:20.60 ID:d6LApPmH0.net
> 昨日、『サーカス!』の打ち合わせでクラウドワークスの吉田浩一郎さんとお話をさせてもらった。
> クラウドワークスのサービスは革命だ。自分の才能を「見える化」して売ることができる。
> 才能のキューピット係。クラウドワークスは自分が持っている才能(技術)を「見える化」するサービス。
> 今の時代の一つの可能性だと思う。このサービスで救われる才能が確実にある。

> 西野:【ヘルプ!】我が家で鍋パーティーをやった時の集合写真をお持ちの方、いらっしゃいますか?
> yoshidaCW (「クラウドワークス」代表取締役社長 兼 CEO):!!なんか撮ってない気がします苦笑、、、
> 西野:ギャフン!!

> yoshidaCW(「クラウドワークス」代表取締役社長 兼 CEO):ついにニューヨーク!頑張ってください!!
>  今回行けずにすいません、陰ながら成功をお祈りいたします!
> 西野:行ってきます。次回は照明スタッフとして、お願いします(*^^*)

こんなベッタリな人間が>>187を書いても説得力ないんだよ。
仲間というだけで無条件に擁護し、他者を盲目的に攻撃する西野さんを見てると
戦争がなくなる訳がないとつくづく感じる。

218 :通行人さん@無名タレント:2016/02/28(日) 13:35:17.40 ID:Mkzk5Jzg0.net
>>217
おいおい、行けないことをわざわざ伝えてくんなよ!w

219 :通行人さん@無名タレント:2016/02/28(日) 13:36:16.68 ID:MJ5aA+I4O.net
>>200
マルクスがいたら激怒するレベルだよなw

マルクスは西野さんの言うところの「芸人」な生き方した人だと思うが、偉そうに語るなら資本論ぐらい読めよw

企画書すら読めないバカには難しいだろうがw

220 :通行人さん@無名タレント:2016/02/28(日) 14:03:44.60 ID:j45ux5cO0.net
西野さん、怪しい社長にベッタリの汚れですね!

221 :Facebook:2016/02/28(日) 15:27:39.42 ID:/J6ZVg0F0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=746490845485382&id=100003734203517

「アイツ、仕事を選びやがって!」
仕事を選ばず何でも受けるタレントが正義で、仕事を選ぶタレントが悪、みたいな風潮がある。
かくいう僕も、デビュー当時はそうだったし、なにより「選ぶ」という選択肢は許されなかった。
毎日蕎麦しか食わない男が、毎週グルメ番組なんかもしていたのだ。
ただ、芸人の信用は「いつも面白い」ということで、「なんでもやりまっせ」は、作り手には優しいけれど、
一番大切にしなきゃいけない「お客さん」に対して、不誠実になってしまう場合もある。
当時は、そんなことより何より「露出したい」が勝っちゃってたんだよね。
そりゃ、ライブにお客さんが来てくれなかったわけだ。
数年前、露出することを目的として露出するのは辞めて、たとえ生意気と言われようが、
「これはドキドキするでしょ?」と胸を張って言えるものにしか時間を割かないと決めた。
その為には、経済的にも、仕事を選べる身体作りをしておく必要があって、その辺の話は『喋りたい人』とかで、また話します。
芸人の本分は肩書きを守ることじゃなくて、「いつも面白い」「いつもドキドキさせてくれる」だと僕は思っていて、アウトプットの方法にはこだわりはない。
僕がタレントとして前に出ることが一番の方法なら前に出るし、
僕が絵本を描くことでそれが叶うなら絵本を描くし、
僕がADをすることで、とんでもなく面白い作品ができるのなら、喜んでADをする。
芸でもって笑わせ、芸でもってドキドキさせる。
それだけの話。
3月2日に放送するLINE LIVE『WANTED〜キンコン西野、逃走中〜』は、最初に企画を聞いたときにメチャクチャ面白いと思ったし、
「そうそう。こういうことをやっていかなきゃいけないよなぁ」と思った。
お笑いが「笑い」を求めたり、イラストかま「画力」を求めたり、アートが「面白い」を求めたり、音楽が「演奏力や構成」を求めたりするのは当然で、
すごく正しいことだとは思うんだけれど、ただ、技術に酔っちゃダメで、「ドキドキする」ということは絶対に欠かしちゃいけない。
今日は仕事終わりにフジテレビの下川さんと打ち合わせ。
先日、下川さんから聞いた“記事を先に走らせてから放送する番組”の作り方が超面白くて、なんてったってアンチが多いもんで、記事をバズらせるのはお家芸。
この仕事も絶対にやりたいな。
今日も頑張ります。
そちらはどうですか?

222 :Facebook:2016/02/28(日) 15:33:36.77 ID:/J6ZVg0F0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=746521108815689&id=100003734203517

スーパーマリオと、3Dや360度カメラとの違いって、「前後の動きがある」ということだと思う。奥行きがあるからさ。
横移動だと、いつまでたっても他人事なんだけど、前後移動になると、自分と対象物までの距離がリアルに変わるから、
「ヘタすりゃ、俺にぶつかっちゃうんじゃね?」という自分事になって、ドキドキする。
で、僕らは、もう数百年前には前後移動(距離)を求めていたことを、能の舞台なんかを見ればわかる。
能の舞台には、演者さんの入場ゲートから、舞台まで、『橋掛かり』という渡り廊下みたいなやつがナナメに伸びていて、
その横に松の木が3本植えられているんだけれど、客席から見て奥(入場ゲート)に向かって、松の木が小さくなってるんだよね。
遠近法を使って、奥行きを出す演出が、この時代すでにある。
3Dだね。
いわば、映画『アバター』だ。
で、その後、歌舞伎が、このナナメに伸びた『橋掛かり』を舞台と直角につけちゃって、その橋がドンドン分厚くなって、そのまま横長の舞台になっちゃった。
これを、『額縁舞台』という。
額縁舞台になると、奥行きが無くなり、演者は横移動になるわけだ。
スーパーマリオみたいな感じだね。
ただ、どうやら我々のDNAは横移動では満足できないらしく、誰かが「客席に伸びる橋掛かりを作っちゃおうぜ」と言い出して、『花道』ができた。
花道は、とんでもないイノベーションだったと思う。
なんてったって、お客さんを通り過ぎちゃうんだもん。
「ええ?真横通るの?ええ!通り過ぎちゃうの!?」てな感じ。
360度カメラだよ。
結局、僕らはいつの時代も前後移動を求めている。
学校の教室も、先生が前後に移動する作りにすりゃ、生徒も授業が自分事になって、勉強の効率が上がるんじゃないかな?
この辺のことは、もう少し研究して、夏に発売するエッセイにブチ込みます。
その前に、まとめたやつをオンラインサロンにアップします。

223 :通行人さん@無名タレント:2016/02/28(日) 15:44:58.99 ID:KM8LZW7z0.net
>>221 この仕事も絶対にやりたいな。

 ここで、絶体×→絶対○って指摘されてから誤字がなおってるw
西野本人が見に来てるんじゃね?
それとも、Facebookのコメント欄で指摘されたのかな?

224 :Facebook:2016/02/28(日) 15:46:23.43 ID:/J6ZVg0F0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=746559278811872&id=100003734203517

母ちゃんが20円でも安い牛乳を買い求めて、あちらこちらのスーパーを行ったり来たりしていたのを、子供の頃ずっと見ていたので。
ウチは4人兄弟だったので、子育てしながら正社員になるというのがチョット難しかったんだよね。
あの時代にクラウドソーシングという選択肢があれば、母ちゃんも、もう少しラクできたと思う。


・キンコン西野氏のクラウドワークス批判記事に対する言及が正論すぎる。クラウドソーシングの本質とは?
http://www.miyahaya.com/entry/2016/02/28/144551

225 :通行人さん@無名タレント:2016/02/28(日) 15:48:47.39 ID:B7CJWG2O0.net
>>221
せめてADじゃなくてディレクターだろ…
アシスタントの意味わかってんのかな…

226 :通行人さん@無名タレント:2016/02/28(日) 16:01:31.75 ID:XSEojCw/0.net
障害の原因は4人兄弟で愛情不足かな
マジで親に責任あるわ

227 :通行人さん@無名タレント:2016/02/28(日) 16:07:45.24 ID:rIg5ZE1B0.net
・キンコン西野氏のクラウドワークス批判記事に対する言及が正論すぎる。クラウドソーシングの本質とは?
http://www.miyahaya.com/entry/2016/02/28/144551

正論が大嫌いな西野さんのことだから「正論すぎる」なんて評されたら黙っていられないだろうねw

228 :通行人さん@無名タレント:2016/02/28(日) 16:12:46.09 ID:WlbvV0mp0.net
西野さんは使ってもいないクラウドワークスの批判記事に切れてもオッケーなんだね。
嫌なら利用しなきゃいいって、嫌だからもう利用しないって書いてあるし、
嫌になる前にこういう経験をしたから、これから使う人は同じように辛い思いしないよう気を付けてねっていう情報を置いてるだけでしょ。
西野さんこれを晒しあげてどうしてほしいの?

229 :通行人さん@無名タレント:2016/02/28(日) 16:24:02.96 ID:PM6iq0rk0.net
>>221
言い訳をしてからじゃないと行動出来ないのか

230 :通行人さん@無名タレント:2016/02/28(日) 16:37:17.25 ID:8DrpOSCv0.net
>>224
元記事は5万だろうが20万だろうが、稼ぐのに不相応な時間と労力を捧げなきゃいけないシステムだから割に合わないという趣旨だと思うんだが
なんかズレてる

231 :通行人さん@無名タレント:2016/02/28(日) 16:47:38.61 ID:97fbYQlu0.net
西野さんは金出して雇う側だから
まるで説得力ないよ
西野さんこそブログに出てた
内容に見合った納期も相場も知らずに
無茶ぶりする無垢なクライアントそのもの

引き受ける=全て受け入れるじゃねえから

232 :通行人さん@無名タレント:2016/02/28(日) 17:20:26.75 ID:WuinmLi00.net
>キンコン西野氏のクラウドワークス批判記事に対する言及が正論すぎる。クラウドソーシングの本質とは?
http://www.miyahaya.com/entry/2016/02/28/144551

お友達の選挙前に逃亡した人かw

233 :通行人さん@無名タレント:2016/02/28(日) 17:27:32.98 ID:MJ5aA+I4O.net
> 芸人の本分は肩書きを守ることじゃなくて、「いつも面白い」「いつもドキドキさせてくれる」だと僕は思っていて

じゃあ西野さん芸人じゃないねw

あと西野さんはまだゲームが2Dしかないと思ってるかよw

総レス数 1002
448 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200