2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 291

841 :Facebook:2016/02/22(月) 10:43:47.00 ID:FVzqUIQB0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=744028209064979&id=100003734203517

この時代に『ひな段』の仕事を断ってしまうということは、仕事の約70%を失ってしまうということ(俺、調べ)。
それこそ、「俺、才能ないし、もう、ひな段には出ないっす!」と言った時は、いろんな方から、「お前、死ぬよ」と言われたけど、
あれから10年が経って、今の僕が言えることは、「出なくても、意外と大丈夫」。
それは出なくても大丈夫な才能がそもそも備わっていたわけでも何でもなくて、「あ。俺、もう『ひな段に出る』という選択肢はないわけだから、
ここで答えを出さなきゃ完全に死ぬじゃん」という局面が何度かあって、その都度、強引に答えを絞り出して、出なくても大丈夫な身体にムリヤリ持っていったんだよね。
なんてったって、10年前に「ひな段に出ない」と言った、その瞬間まで、絵なんて描いたこともなかったから。
(オファーを貰っているから、こういう言い方をさせてもらうけれど)描けるようになったわけだ。
この10年で大きく変わったのは、「仕掛けグセ」がついたこと。
あと、アイデアには1円の価値もなくて、アイデアは形にしなきゃゴミだということを肌で感じれたので、とにもかくにも、最初の一歩目が早く出るようになった。
あとは「出会い」だな。
これが本当に大きい。
一昨日の夜、「映画や、大きなイベントみたいに、絵本にもスポンサーを付ければ、新しい可能性が生まれんじゃね?」とFacebookに呟いてみたところ、
直後から、いろんな方が具体的に動いてくださって、「新作のプロットをいただけますか?」というところまで話が進み、ついさっきまで書いていた。
Facebookでフォローし合っている人というのは、基本的には、「面白そうだな」と足を運んだ仕事先の現場で出会った方々で、
だいたい皆さん自立されていて、決定権があるもんだから、「やりましょう」となってからのスピードが早い。
こういった出会いは本当にありがたいな。
去年は次から次へと、なるべく、お客さん同士の横の繋がりができるようなイベントを仕掛けた。
おかげ様で、そのイベントを引き継いでくれる方が出てきてくださったので、その人達に任せて、今年はモノ作りに集中させてもらう。とにかく作品を生む生む生む。
いろんな制作を同時進行させています。
・キングコングの漫才
・夏に出版するエッセイ本
・小山進さんの絵本
・絵本『えんとつ町のプペル』
・360度カメラで作る曼荼羅
・夏に発表する舞台
・スポンサーを付けて作る絵本
あとは、誰かに求められているわけでもない盆栽的な感覚で、文字仕事をチョコチョコと。
「ここはやっとくから、お前は作っとけ」と親しいスタッフの皆様から背中を押していただき、今日も作らせてもらってます。
マジ感謝、超リスぺっす!
必ず面白い作品を作ります。
そんなこんなで、すっかり朝になっちゃった。
今日は『ガリゲル』の収録。
なんと8時入りだってよ。
もう行かなくちゃ。では。

総レス数 904
517 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200