2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 291

344 :Facebook:2016/02/13(土) 11:30:28.97 ID:rMz6l7uW0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=740283056106161&id=100003734203517

僕がヘンテコな活動をしているもんで、ときどき、論破することを目的として、フルスロットルで噛みついてくる人がいるんだけれど、
そういう人は正義の名のもと行動しているもんで、聞く耳を持ち合わせておらず、とにかく面倒くさい。犯罪者の方がよっぽど聞き分けがいい。
“俺、今、西野の痛いところを突いてるぜ”的な顔で、「なんで芸人のくせに絵本を描いてんの?」「皆、ひな段に出てるのに、なんで出ないの?」と突撃してこられる。
もちろん全部打ち返せるので、「芸人の定義が、あなたとは違ってね…」と説明している途中で、
「あれ?僕はなんで、こんなバカを納得させることに時間を使ってるんだろう?」と面倒臭くなり、最近は「チョットわかんないっす」と話を終わらせることも少なくない。
そのとき相手は
「論破してやったぜー!俺たちの勝利だー!ヒューヒュー!」
といった調子。
コイツに時間を使わなくて良かったな、と思う。
ただ、客前となると、そんな奴にも時間を使わなければならない場合もあって、まったくもう。
ただ、それも最近は随分減った。
その理由と感謝の気持ちは、昨夜、オンラインサロンの方に書きました。
あざんす!
ある程度の層は切り捨てて、村社会に止められてしまった時計の針を、とにかく前に進める。
取り扱い説明書がないものに手を出し、誰も見たことがない作品を作り、残すべき文化は残し、今よりも、もっと胸が踊る仕組みを作る。
自分の時間は、そういうことにだけ使う。
今日の鎌倉のトークショーは、西野亮廣独演会のようなエピソードトークを披露するかと思いきや、『楽しい町づくり』というタイトルがついているし、どうやら、そうでもないみたい。
「この問題はこうやって向き合ったらいいんじゃね?」
「ここを壊して、こういう仕組みを作ったら、もっと面白くなんじゃね?」
僕は、そういう話も好きなので、今日は楽しみです。
そういった趣のエッセイ『実験ノート(仮)』を執筆している真っ只中なので、キレッキレですよ。
では、のちほど。鎌倉で。

総レス数 904
517 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200