2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 290

1 :通行人さん@無名タレント:2016/01/17(日) 05:18:59.03 ID:Ll/Bi7vN0.net
●ツイッター@nishinoakihiro(2011/8/22-2015/10/4)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
●Facebook(2013/2/11-)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
●大魔法コンニチワ(2013/7/2-) http://nishino.thebase.in/
●毎日キングコング(2013/8/7-)
 https://www.youtube.com/channel/UCgm5JFYUWqVTQKH15D8eqFg
●キングコング西野亮廣と絵本作家のぶみ(2015/10/30-)
 https://www.youtube.com/channel/UCmhPIXoQipxIl9igS-E629g

●西野公論(2006/1/1-2010/7/3 ※閉鎖)http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/blog.html
●Akihiro Nishino Works(2011/1/21- ※閉鎖)http://nishinoakihiro.laff.jp/message/
●THE 人生バンザイズ(2010/11/23-  ※閉鎖)http://banzais.laff.jp/
●Zip & Candyの日々(2010/11/1-12/24 ※閉鎖)http://zipandcandy.laff.jp/
●ろくでもない夜(2008/7/9-12/31 ※閉鎖)http://rokudemonai.laff.jp/
●キングコング公式ブログ(※閉鎖) http://www.kin-kon.com/
●あたしをNYに連れてって! - CAMPFIRE(2013/1/25-6/27)
 http://camp-fire.jp/projects/view/563
●エンヤコラ日記(2012/4/15-2013/1/17 ※要会員登録)
 http://webmagazine.gentosha.co.jp/nishinoakihiro/
●西野公論 - ニコニコチャンネル(2012/11/5- ※有料 ※2014/10/11から更新なし)
 http://ch.nico video.jp/nishinokouron/blomaga
●アホ図鑑(2014/6/3-12/12) http://ahozukan.jp/
●WESYM(2015/5/1-8/31)https://wesym.com/ja/projects/nishino

●ガリゲル (西野はMC 関西中心に全国14局ネット) http://www.ytv.co.jp/garigeru/
●TOKYO DESIGN WEEK (西野は理事) http://tokyodesignweek.jp/2015/tokyo/exhibit/
●おとぎ町ビエンナーレ http://www.tagboat.com/event/otogimachi/
●吉本興業 キングコング プロフィール&劇場情報
 http://search.yoshimoto.co.jp/sp/talent_prf/?id=119
●フォロワー数の増減 http://tools.nishinosan.tk/twitter

前スレ:キングコング西野公論 289
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/geino/1451363393

669 :通行人さん@無名タレント:2016/01/30(土) 23:46:37.57 ID:CAhKsyqsO.net
> 「あ。この話し方じゃ伝わってねーなー」というのを何度も経験されたのだと思う。

説明下手で話すとみんなキョトンとする自称トークが上手い芸人がいたよね

670 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 00:00:00.90 ID:XoHAcdzn0.net
てか子供の方が理解力ないって決めつけてる親をぼろかすに言ってなかったっけ?

671 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 01:58:02.85 ID:Nq0YODF00.net
>>670
言ってたね。この絵本は子ども向けですか?って聞いてきた母親にブチ切れてた
子どもはどうにかして分かろうとするものだとかなんとか…
まぁ、その時々で自分の都合のいい論を展開するのが西野さんですから〜w

672 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 02:29:38.33 ID:x2roJx0c0.net
2015年11月22日 8:42
これは、『おとぎ町商工会』じゃなくて、あえて、オフィシャルのFacebookにアップします。
お前らの言っている『子供はこんなモノが好き』は、お前らが思っている『子供はこんなモノが好きであって欲しい』だ。
お前らは、いつも子供の才能を殺す。早く目を覚ませバカ!
(動画アリ)

スタッフ:ちょっと西野さん、どうしたんすか?
西野:ブチ切れですよ。
スタッフ:え、なに? なに? どうしたの。
西野:アホすぎるから。みんなが。まずね、ま、よう言われるんですよ。
「これ子供にわかりますか」とか「これ子供向けですか」みたいなことを
言う大人がいるでしょ。お前らに言っとくけど、なんでお前らは子供のことを
自分より能力が下だと思ってるの。
それはな? 生きてるベースが違うから知識の差異はあるよ。
それと能力っていうのは全く別のもんで、お前らよりも頭のいい子供は全然いるし!

じゃあ言いますけども、子供が理解できてることはお前らは全部理解できてんだなと。
俺が子供んときにな? なんであのカマキリの中にいるハリガネムシっていう寄生虫
にすげーハマってて、むっちゃおもろいやんと思ってて、でもそれのおもろさって
理解できてへんかったやん、大人。
ミニ四駆のさ、改造のおもろさだってさ、ほとんどの大人理解できてなかったやん。
それをなんか知らんけど「これは子供は理解できますか」とか言うねーん。

ほんでな? 言っとくけどな、じゃあ俺な?四人兄弟。
幼稚園入る前から外食するときにな?親がさ、サラリーマンの親やから、
なんての?あのー「好きなもん食べ」って言うけど、高いもん頼んだら
アカンなって思うやん? 幼稚園入る前でも。ほんで、でも俺、高いもの頼んだら
可哀想…悪いから、って言ったら親が気ぃつかうのももちろんわかってたから、
ホントはステーキ食べたかったよ? でもちょっとなんかさ、4番目くらいの
クオリティの、一番下じゃなくて4番目くらいのクオリティ「これが好っきやねん!」
ってウソついて親を気ぃつかわへんようにとかいうことを幼稚園のときからやってたし、
それって多分それと似たようなこと、みんなやってたと思うし。父ちゃんと母ちゃん
仲悪いなと思ったら、ちょっとアホなフリして子供のフリして間に入ってあげようとか。

それをさ、みんなあったやん、子供の頃から今の自分の感覚に。
それを大人になった瞬間に急に「これ子供わかりますか」とか
「これフリガナ打たないと子供に伝わらないんじゃないですか」
伝わらへんかっても、でも面白さあったら調べるから!
……っとに、ええかげんにしてください。
あの、ホントに子供の才能を殺すような、お前らの理解できるその内側に
子供をおさめこもうなんて、もうホンッッットに馬鹿!!
お前らがいっっっちばん馬鹿!!! 西野でした!!
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=707920599342407&id=100003734203517

673 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 06:18:15.72 ID:WiJRG5+d0.net
>>668
西野自身が今の仕事が全くない悲惨な状況に焦ってイライラがピークに達してるんだよ
場数踏めてないのは自覚してるかもしれないがもう周りが見えないんだろうよ

674 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 08:56:25.93 ID:p/hW9LHy0.net
>>673
そして自分より売れてない後輩や
本職ではない人相手に上から目線とw
もはや新人賞もはねるも過去の話なのに
最近頻繁に話題に出すのも
現状に満足していないからだろうな

675 :Facebook:2016/01/31(日) 09:18:32.25 ID:FKpjuHZy0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=735153663285767&id=100003734203517

生放送が上手くいったり、ゲストのブッキングが上手くいったり、ライブのチケットが完売したり、美術セットが完成したり、個展の来場者数が1万人を突破したり…
そういった作り手側の苦労からの解放は、これ間違いなく「娯楽」で、ならば、こういった“作る”という娯楽もお客さんに提供してみようと思った。

ここ数年よく耳にする「インタラクティブ」と呼ばれているようなモノの、さらに奥。
先日も書いたけれど、コチラが作るのはLEGOブロックや砂場といった外枠で、ゲームでいえば少し古いけれど、「RPGツクール」や「シムシティ」のようなもの。
「場所は用意したので、あとは、皆さんで作ってください」だ。

たとえば、「今度のライブは絶対に成功させる!」と、お客さんが思えるような外枠作りができれば、一人一人がSNSというメディアを持っている時代だから
「ライブがある」という情報も作り手側の熱を持って拡散するし、ライブが成功した時の感動も共有できる。

ホラ、世界の幸福度ランキングみたいなので、「日本の幸福度は低い!!」みたいなことを勝間和代さんあたりがギャーギャー言ってるけど、そんなの低くて当たり前で、
幸せを感じる瞬間というのは、現在の数値じゃなくて、過去からの伸び率だと思うんだよね。
昨日に比べて今日の“矢印の角度”、これが幸福度で、半径50メートルにコンビニがある国の幸福度なんて低いに決まっている。

で、エンタメに話を戻すけど、お客さんの胸を踊らす為にプラスを求めるのは当然の話で、それだけではなく、マイナスをデザインすることが大切で、
僕は次世代のエンタメの形は「その先の解放をキチンと準備してあげた上で、お客さんに苦労させること」だと思っている。

3月にある北海道の独演会のチケットが完売したそうな。
お客さんが企画して、お客さんが劇場を押さえて、お客さんが吉本興業と交渉して、お客さんがチケットを手売りして、チケットが完売して、
お客さんが「やったぁー!!」と満面の笑みで叫んでいた。
まだライブは始まっていないのに、この調子だ。きっと今ごろ、打ち上げをしている。

これが正解なのかどうかは、まだまだ分からないけれど、一つの「面白い」には違いなくて、こういう娯楽をたくさん作っていきたいな。

今度のデジタルハリウッド大学の講演では、そんな話をすると思います。
一般の方も参加できるそうです。是非。


デジタルハリウッド大学
キングコング西野亮廣(芸人)×田中研之輔(社会学者)
創作の漫談−炎上芸人は、なぜ、描き続けるのか
http://www.dhw.co.jp/pr/release/detail.php?id=823

676 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 09:37:31.72 ID:QPh6sihh0.net
>勝間和代さんあたりがギャーギャー言ってるけど

と、西野亮廣がギャーギャー言っています

677 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 09:47:15.07 ID:iiAUparI0.net
>少し古いけれど、「RPGツクール」や「シムシティ」のようなもの。

少しどころじゃないよ西野さん…
あんたゲームなんてこれっぽっちも興味ないんだから例えに使うのやめようよ
マイクラみたいなサンドボックス系が一大潮流になって久しいのにこっちが恥ずかしいわ

678 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 09:51:30.87 ID:PZtXbcQp0.net
>>675
いやいや、客…つーか要するに自分のファンが自腹切って主催するライブの「成長」ってありえる?
どんどん規模が大きくなる可能性あるの?
素人が提供できるものには限界があって、その範囲内じゃ受け手は満足できないのよ。

運営側が「開催までには大変な苦労がありました。今充実感でいっぱいです!」と感動してるのは
客にとってはそれこそ「知ったこっちゃない」内輪の話。
準備するのも本番で楽しむのもほとんど身内だけという文化祭じゃないんだからさ。
素人のファンが小遣いで小規模のライブやってくれなきゃ各地でライブできなくなった己の現状を

> “作る”という娯楽もお客さんに提供してみようと思った。インタラクティブの、さらに奥。
> 「場所は用意したので、あとは、皆さんで作ってください」だ。
> ライブが成功した時の感動も共有できる。
> お客さんの胸を踊らす為にマイナスもデザインすることが大切
> 次世代のエンタメの形は「その先の解放をキチンと準備してあげた上で、お客さんに苦労させること」

…こんな詭弁って…開いた口が塞がらない。

679 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 10:02:06.26 ID:PZtXbcQp0.net
西野さんは素人時代も芸人になってからもお笑いライブに足を運ぶ習慣がないもんだから
「とりあえずお笑いライブなら極力何でも見てみる」というお笑いライブ好きの目線が1ミリもない。
そういう層からしてみりゃ「このライブ、実は素人が主催してるんです。感動でしょ?」
なんてのはプラス要素じゃない。「どうりで全般モタモタしてた訳だ」と納得されるだけ。

どんな芸人が出るか、どんな企画か、そしてもちろん面白いかどうかが大事なんであって
西野さんに素人がわざと苦労させられた分、本番を迎えて感激もひとしおとか
そっちの事情はどーでもいい。こっちは金払って見に来てんだよ、と。

680 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 10:22:57.17 ID:iiAUparI0.net
会場の内装や小道具の重要さを事ある毎に説いてきた西野さんを
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20150325/12/wapop-zakka-antenna/ff/9c/j/o0800045013255201690.jpg
この場に立たせた独演会主催者はエライ^^

681 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 10:46:35.09 ID:aUU8drC70.net
西野さんは時間や労力や素人って要素が作品の評価に繋がると思ってるからな
細いペンで汚いベタ塗りしたりとか
より良いものを作ろう、見てもらおうなんて考えはない

682 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 10:57:11.10 ID:Cq1SPR5r0.net
そりゃ作り出す方に憧れるタイプの客は多少はいると思うが金を出すならプロの仕事を見たいという層のほうが圧倒的マジョリティだと思うけど

683 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 10:59:15.45 ID:b2BtEEI10.net
>>680
おゆうぎ会w
さすが「やれば成功」w

684 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 10:59:32.29 ID:L64I5TfW0.net
西野さんの考え方だと商業ベースじゃなく
学祭とかコミケがちょうどいい舞台だね

685 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 11:25:08.56 ID:jCNfDoWW0.net
彼の論理は、西野と距離を縮められることにお金を払う価値が見出せるか、つまり西野自体がどれだけ価値を保ってられる(むしろ向上が必須)かにかかっている。今のところコンテンツにさしたる魅力はない。
現状の少数信者が付いてくるだけでは論理は破綻する。

686 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 11:41:15.82 ID:PZtXbcQp0.net
西野さんの掲げる「次世代のエンタメの形」には二種類の客がいる訳でしょ。
金を払ってライブの準備に携わる客と、従来通り金を払ってライブを観る客。
後者は昔から連綿と続いてきたエンタメの形だけど、新提案には前者がいる。

前者の楽しみ方は結局ごっこ遊び。自己満足。キッザニアの大人版。
そんなライブばかりになったら後者の客は遠退く。
仮に根付いた場合、「次世代のエンタメ」とやらにエンタメ、つーかライブは殺される。

>>685 激しく同意。西野さんは>>600でも

西野:この間読んだ文章。エンタメの価値は質ではなくて距離にある、という話。
   CDでは距離が縮まらないので価値が無いけど、握手券をつけると価値が出る。

と言ってるけど、根本的な部分を見落としてる。

687 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 12:03:07.50 ID:WADXIDelO.net
話題がマネマネマネーでゼニゲバ過ぎる
クラウドファウンディングってごまかしてるけどマークパンサーと変わらん
いかに楽して金儲けるかに腐心してる

688 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 12:27:51.10 ID:EFCsqPB90.net
西野さんは岡田斗司夫との対談で「客は自分も参加している気分になればもっと金を出す」みたいなこと言ってたじゃん
もう西野さんはどうやってお金を集めるかのアイデアを考えてばかりだね

689 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 13:40:25.51 ID:x2roJx0c0.net
しかもそれで儲かってる訳じゃないという。

690 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 14:16:18.33 ID:Nm9Vp3m+O.net
>>677
ゲームを例えにだしちゃうと西野さんの次世代エンタメ論が破綻しちゃうよね

なんでコンシューマーのゲームよりソシャゲが流行ってるんだろうね?

691 :【会議を見せるテレビ 第5回】1/10:2016/01/31(日) 16:00:50.46 ID:uR7SWax+0.net
【会議を見せるテレビ 第5回】2015年12月18収録
http://www.youtube.com/watch?v=sqCFc4931c8

のぶみ:ちなみに年越しとかなんかやったりするんですか?
西野:えーと、なんだっけなー! 年越し…えー、年末ですか? 31日。
   なんだっけなー…。いやー、しょうもない仕事してるとは思うんですけど、
   吉本の、はい、しょうもない仕事してます。(引き笑い)
山口トンボ:カウントダウン系のやつなんかやるんじゃなかったでしたっけ。
西野:そんなん俺するっけ?
山口:たしかなんか…そうですよ、キングコングでカウントダウンの
   イベントを。イベントっていうかなんか普通に…
のぶみ:あら! ジャニーズみたいなことするんだ。
山口:どこかの劇場で入ってた…
西野:3、2、1、みたいなのやってる?
山口:いや、わかんないですけど誰かに聞きましたよ。
西野:あ、そう! へぇー。
のぶみ:知らないんですか?
西野:あ、あ、あれだあれだ、あのー、えーとー、29と30日に天才万博っていう
   音楽フェスをやる。それが基本的には最後です。僕的には。今年の。
   最後のおっきいっていうか、東京キネマ倶楽部っていうとこで音楽の。
   ま、ホームレス小谷主催で僕がやってるわけじゃないんですけど。

………………………………………………………………………
キングコングの年末年始
大宮ラクーンよしもと劇場(150席)
http://www.stib.jp/info/photo/data/omiyarakuunyoshimototheater/05.jpg

12月31日(木)
(1)16:00〜17:10(2)18:00〜19:10(3)21:00〜24:30

01月01日(金)
(1)12:00〜13:00(2)14:00〜15:00(3)16:00〜17:00(4)18:00〜19:00

692 :【会議を見せるテレビ 第5回】2/10:2016/01/31(日) 16:03:21.89 ID:uR7SWax+0.net
[0:07:00](質問「天才とは?」)
西野:…中島みゆきって答えていいですかね(笑) スゴないすか? なんか。
   『銀の龍の背に乗って』、あれのどっかの歌詞がむっちゃヤバイみたいな。

[0:16:30]
西野:ヤバイっすわ。ちょっとヤバイなって思ってます。
   ヤバイ奴出てきたなと思ったんですよ。中島みゆき…
のぶみ:え、ちょっと待って、ごめん…
西野:いや俺、覚えてるの。すげぇ覚えてんす、なんか…
のぶみ:え、危機感感じてるってことですか? なんなんですか?
西野:あのー『家なき子』んときに「あ、これヤバイ奴出てきた」と
   思ったんですよ。「これ、ヤバイ! これは凄い敵になる」みたいな。
のぶみ:俺、『時代』の時から知ってるぜ(笑)
西野:あー、イイっすよねー。

[0:17:15]
西野:ユーミンと中島みゆきさんはやっぱスゲーんすよ。
   すげぇ、すげぇ、すげぇ。大したもんだよ、アレ。うん、やるわ。
のぶみ:ユーミンは会ったことあるんですか?
西野:ないす、ないす。
のぶみ:あれやってましたもんね、音楽の番組を。
西野:あ、やってましたやってましたやってました。5年ぐらいやってましたから。
   でもね俺ね、最近ね、ちょっと思ったんです。МC、ムズいなと思って。
   なんかね、「あ、MCムズっ!」と思ったんですよ、最近。ていうのは…
のぶみ:あら? あのMXのやつで思ったのかな?
西野:そうですそうです。あのー、えっと、…それはちょっと、あの…
   20代前半んときから「あ、MCムズいな」とか思ってたんですけど、
のぶみ:上手いけどねぇ。
西野:いや、違うんですよ。上手いんですよ、非常に。
   いやいや僕ね、要はいきなりMCやってたんですよ。
   デビューしてすぐに番組MCとかやってたから。上手いんですよ非常に。

693 :【会議を見せるテレビ 第5回】3/10:2016/01/31(日) 16:06:32.06 ID:uR7SWax+0.net
西野:非常に上手いんですけど、正直20代んときはまだそこまで強く思って
   なかったんですけど、とは言え、でも当時からちょっと思ってたのは、
   たとえば音楽番組の話になるんですけど、質問するじゃないですか。
   ゲストの方に質問して、「睡眠時間どれぐらいですか」ってときに
   「4時間ですね」とか「3時間ですね」とか言ったりするじゃないですか。
   それに対して自分が2時間の場合があるじゃないですか。平均睡眠時間が。
   でも「俺、2時間やけどな」って言ったらこれで話終わっちゃうじゃないですか。
   で、3時間って言ったときに僕「えぇーっ!?」って言わなきゃダメなんです。
   「眠くないのぉっ!?」とか言わなアカン。要はつまりこの人より、えーと、
   もうちょっと普通の人にならなきゃいけないじゃないですか、どうしたって。
   聞き役って。

   で、最近別の機会でMCをする機会があったんですけど、本当に腹割って
   喋ろうぜっていう番組なんです。企画の主旨が。
   なんか「ゲームコーナー!」とかそういうことじゃなくて、ホントに考え
   てることを腹割って喋ろうぜっていう主旨の番組だったんですけど、
   ホリエモンさんとか出てて。ホリエモンさんとかちゃんと越えてくるん
   ですけど、たまにこう質問したときに越えてこない場合があるんですよ。
   なんか、聞いてて……ま、スゲェのはスゲェんですけど、そういうところに
   出てるぐらいですから。スゲェんですけど……そこまで凄くないみたいな。
   ってなったときに僕が「えぇ〜〜っ!?」ってやらなきゃいけないんですけど、
   「え〜っ!?」てやっちゃった時点で、コレ、ホンマじゃないじゃないですか。
   僕そんなんじゃないもん。だって僕、睡眠時間3時間って聞いて
   「え〜〜っ!?」とはなんないですもん。
   でも「え〜っ!?」ってやんないとこの話が終わっちゃうし、
   でも「え〜っ!?」ってやったらやったで、じゃあ本音で喋ろうよっていう
   番組の主旨とはちょっとズレる。あれムズいっすよね!
   もうね、もうゲストはね…越えてこい!!って思う。全部。
   もうなんて言うんですか、もうゲス…なんて言うんですか。(髪グシャ)
   ゲストはもう超変態で、極端な人であって欲しいですね、やっぱ。

694 :【会議を見せるテレビ 第5回】4/10:2016/01/31(日) 16:10:20.78 ID:uR7SWax+0.net
(※「え〜っ!?」はすべて両手をパッと上に広げるおどけたポーズで)

のぶみ:でもね、MCが変人はマズイっすね、やっぱね。
西野:あー、そうなんすよ…(ささやき声)
   だいぶ※※※(聞き取れず)やれたんですけど…
のぶみ:通訳する人が大事なんですよね。才能あると思うんですけど。
西野:それを僕やらなきゃいけないんですけど、だから、あのー、
   番組によりますよね。番組によるなって思って、なんか。
   ガチで喋ろうぜ、ぶつかろうぜ!ってなってるときは……
   あれ、技術いりますね、あれね!
のぶみ:よく考えるとさ、西野さんってさ、それで結構悩んでるとこあるよね?
    梶原さんにツッコんでる自分の方が変わってるから。
西野:そうなんですよ! なんかそうなんですよ!
のぶみ:梶原さんの方がマトモだから。
西野:僕ね、結構ね、梶原に「やめやめ」とか言うんですけど、ネタ上のツッコミで。
   アイツそんな暴走するキャラクターじゃないんですよ。
   おとなしいんですよ結構普段。そこムズいと思ったんですよー。

[0:22:10]
西野:こないだ単独ライブがあったんですよ。もうね、単独ライブ終わりに
   飲みに行ってね、ボッコボコにケンカしました。(爆笑。パン!パン!)
   いや手は出してないですよ。
山口:凄かったですよホントに。いやもうずーっとケンカしてましたね。
西野:ま、10:0で僕が正しいんですけど。
のぶみ:も、10:0は…(苦笑) それが戦争の元だよ(笑) 10:0って思ってる…
西野:でも10:0なんですよ。なんか喧嘩両成敗みたいなこと言うじゃないですか。
   ケンカした時点でお互いに原因があるって。
   いや、10アイツに原因があってですね!(頭ボリボリ)
のぶみ:たとえばその中の原因を一つ教えてもらっていいですか?
西野:なんだっけな! なんかねー、なに怒ったっけな、僕だいたいずっと
   怒ってたんですけど、あのー、「お前はもうツッコミすぎだ」って話を
   したんですよ。物事に対して。「お前ボケろ」って。

695 :【会議を見せるテレビ 第5回】5/10:2016/01/31(日) 16:13:04.31 ID:uR7SWax+0.net
西野:お前のツッコミの能力なんかもう20点…たいしてね、面白さ自体は
   20点ぐらいしかないです。で、20点ぐらいだったら、もうここ0点でいいから
   ツッコミなんかいらないし、人をイジる能力なんかいらないから
   お前ずっとボケとけって言ってんです。頭も悪いんだから、そのなんか
   お笑い評論みたいなこともしなくていいし、
のぶみ:カッコつけんなと。
西野:カッコつけんなと言ったんですよ! ボケろって、バカタレ!って。
   でもなんかアイツ、やっぱさすがそこも頭悪いですから、なんか…
   (カメラに)ごめんなさい、俺、梶原の悪口をこうやって言っちゃって、
   でもホントなんですよね。結局2軒目いっちゃったんです。
   でもアイツね、たいしてツッコミもうまくないくせに、
   なんか自分が出来ると思っちゃってて。
   「いや俺はイジれるし」みたいなことを言って、
   「それお前おもんないからやめちまえ」みたいな…
のぶみ:でも「イジれるし」っていうのは自分的には思ってるってことなのかな。
西野:思ってるんですよー。でも誰もアイツのイジりの能力なんか、お笑い業界
   広いですけど一人も評価してないですよ。で、やめちまえ、お前はボ…
のぶみ:上手い人いっぱいいるからね。
西野:いっぱいいるじゃん! あげたらいいじゃないですか、上手い人いるんだから!
のぶみ:同窓会とかのレベルではイジれるかも知れないけど…
西野:あー、そうそうそうそう。だからそうなんです。だからおもんない奴と
   ばっかりつるんでるから、なんか…あとね、なにキレたっけ…
   あ゛ぁーーーーーっ!!!!! あーのね、思い出したんですよ、先生!

[0:24:45]
西野:なんか、僕がウワーッてやるんですよ、とにかく。
   もう四六時中やるんですよ、あの、仕事、ガッてやるんですよ。
   朝起きてずっとやるんですけど。

696 :【会議を見せるテレビ 第5回】6/10:2016/01/31(日) 16:17:02.55 ID:uR7SWax+0.net
西野:それでどうしたって一人の仕事が増えちゃうんですよ。
   それに対して「ちょっとそれ減らした方がええんちゃう」みたいなことを
   言うてきてバァカタレ!!!つって、なんで少ない方に合わすんだ!!
   それは抜き合いした方がいいじゃんっていう。
   それでね、もうブチンってキレて、もうジンギスカン屋でね、
   もうコレ(テーブル)全部ひっくり返してね、
のぶみ:いやいや、
西野:嘘なんですけど嘘なんですけど。
のぶみ:嘘つくのやめてもらっていいですか、なんで嘘つくんですか(笑)
西野:あのね、もうブチギレてそれで。バカ!だからお前アタマ悪いんだ!って。
   抜いて来い!って言って。抜き合いっこした方が絶対いいじゃん、
   なんで下に、その、最大公約数をとるって全然賢くないって言って。
   間をとるなんて全然賢くないって言って、抜いて来いって。
のぶみ:だからアレか。僕がさっきSMAPさんの…
西野:ああっ、そうっ! SMAPさん超イイっすよ! 言うてください、SMAPさんのイイ話。

(※この収録は解散騒動前。のぶみが稲垣吾郎の番組に出た時に聞いた話。
  他のメンバーの働きに刺激され、負けないよう頑張ってるという内容)

[0:28:00]
西野:「あー、また負けた」「じゃあコレどうや!」っていう、これがイイ。
   これがグループでイイのに、あの梶原っていう四流芸人はですね、
   (腕を引っ張るジェスチャー)「ちょっとやめてこっち来てや」って
   もう2ちゃんねらーと一緒!!! とにかく足を引っ張…(泣き顔)
   ブチギレ!! もうホントにブチギレ。なんで引っ張るねん。
   いいじゃん、押しゃあ。だって逆もありますよ、どうし…絶対、今後。
   絶対ある! 梶原なんか、やっぱ面白いし、すごいどっかで梶原が
   どハマりする企画があって梶原がスゲェ時は絶対あるのに、
   それを僕が「ちょっと…やめてや…」(引っ張るジェスチャー)
   とか言ったらもうこれコンビの意味が本当にないから。
   グループから売れっ子が出た方が絶対いいんだから。

697 :【会議を見せるテレビ 第5回】7/10:2016/01/31(日) 16:19:42.14 ID:uR7SWax+0.net
[0:29:20]
山口:(梶原は)「コンビの仕事がもっと増えたらいいよね」と言ってました。
のぶみ:好きなんだ。西野さんが。
西野:いや違うんです、それは好きじゃないんですよ。アイツちょっと甘えなんです。
   だって、もっと言うたら、僕超キビシイこと言いますけど、コンビの仕事を
   やりたいのであれば、(梶原が)ボケじゃないと僕メリットないですもん。
   僕、いろん…だから小谷なんか超ボケなんです。こいつ(小谷)とやってる
   ときってスッゲー、ダン!ってハマるんですけど、超ボケだから。
   で、梶原はそれを言うんであれば、なんか20点ぐらいのツッコミとかを
   やるんだったらコンビの意味があんまりないから。だったら超ボケろって。
のぶみ:だけどボケも難しいですよね?
西野:いや、ボケも難しいですか?
のぶみ:あ、でも好き勝手にボケても西野さんが笑いに変えるか。
山口:だから面白いことを言えということではなく、面白い存在であってくれよと。
   「俺がツッコミたくなるような人であってくれよ」という…
西野:あ、そうそうそうそう! なんか、あのー、も最近すっごい思うんですけど、
   ちょうどさっきトンボに言ったんですけど、ツイキャスあるじゃないですか。
   2年くらい前かな、芸人、いっときみんなやってたんですよ。
   で、急にやらなくなったんですよ。その理由、僕、超わかるんですけど、
   自分もやってたんで超わかるんですけど、ツイキャスやるじゃないですか、
   で、あそこってなんて言うんですかね、たとえばオモロイことバッと喋る
   よりかは、なんかホントに女子高生とかの悩み相談を真剣に聞いて
   「あー、そうかー!」っていう、この距離感がいいじゃないですか。
   それに対して同業者が見てたりしたらツッコむんすよ。
   なんかトンボがツイキャスしててトンボが真剣にこう恋愛相談してるんです。
   すごく熱くなってしてるんです。それに対して僕がそれを見てたら
   同業者がそれに対して「お前なに熱い感じで喋ってんの」とか
   「相談聞いてるときの顔、なに?」とかツッコむんですよ。茶化すんですよ。

698 :【会議を見せるテレビ 第5回】8/10:2016/01/31(日) 16:22:38.72 ID:uR7SWax+0.net
西野:そんときに、じゃあ、空間としてはこの茶化しって、もうやってることは
   荒らしと一緒で、2ちゃんねらーとかの荒らしと一緒で、もうそんなん
   一切いらない。で、面白がるんであれば、真剣に恋愛相談みたいなことしてて
   ほんでなんなら時に泣くぐらいの、泣いて、なんかほんで最後歌いだすぐらいの
   ことしてて、でこれをごっそりもうビデオに撮っといて、じゃあこっちの番組
   とかライブとかで「こないだこの人こんなんやってましたよ」っていう、
   ここで公開処刑する分にはお笑いも盛り上がるし、こっち(ツイキャス)も
   盛り上がるしね。

[0:32:50]
西野:なんか芸人がとにかくボケ潰すの早すぎと思ったんですよ。
   ツッコミが多すぎる。ボケなんかいらなくて、もう全力疾走でズドーン!って
   ずっこけた方がもう笑っちゃう時代になったって、その、もう…あのね芸人の
   中でそういう言葉がね、どっかのね、内海…誰かな、どこぞの師匠が、
   あのー…「笑われるな、笑わせろ」みたいなことを言ったんですよ。
   そりゃもう大師匠が言ったんですけど。もうジジ臭いと思ってて、僕は。
   もうそういう時代じゃなくて、今なんて「笑わせるな、笑われろ」の時代
   だと思ってる。とにかく笑われないと、みんなもうリアルにしか興味がないし、
   わざとコケたなんか誰も笑わないし、それやったら全力疾走で(ジェスチャー)
   フゥアーッ!と行ってホントにつまづいてズバーン!って顔ズルズルになる
   ぐらいの、こっちの方がいいなと思ったときに、芸人はね、もう笑われた方が
   いいなって思って…! もう、ウワァーッ!!です。(頭が爆発するジェスチャー)
   ギャハハハハハハァ!!!!!
のぶみ:えぇーっ!?(笑)
西野:ちょっと最後はよくわかんなかったですね。ワー!の方がいい。
のぶみ:なんか(頭が)ウワーッてなってる人、俺、60ぐらいのオッサンで
    見たことある、そういう人(笑)
西野:なんかワー!なんですよ。

699 :【会議を見せるテレビ 第5回】9/10:2016/01/31(日) 16:25:55.30 ID:uR7SWax+0.net
(のぶみの話。ロッチ中岡がキング・オブ・コントの2本目のネタ選びのどこが
 悪かったか松本人志に質問したら「ロッチはコカドがメインにならない方いい」
 「コカドが操って中岡がボケた方がいい」と言われたという話)

[0:35:45]
のぶみ:だから、もし西野さんがツイキャスでこうやってダーッ!ってなってるのを
    梶原さんが撮ってて、違うところで「こいつこんなことやってるんですよ」
    というのが上手く紹介したら、それで終わりなのかも知れないですよ。
    ただ、梶原さんってのは聞いてると、僕会ったことないけど、
    ちょっとそういう人じゃないみたいな…
西野:アイツなんかもっとこう、バットも長く持って、三振でもいいんですよ、もう!
   ホームランか三振かで、三振でズコッてずっこけたら、もう(自分を指差す)
   全部拾うから! 全部僕がやるから、上手いこと!
   や、全然いいんすよね、アイツがね、一塁打とかね、送りバントとか
   「意外とこんなんも出来るんですよ」とか、そんなんはいらないから
   お前もうボケろ…それを単独ライブの、もうアイツ帰り道、後味悪かった
   と思いますよ。単独ライブで超ウケて「わー!楽しかった!」と思った
   そっから4時間ぐらい僕にバチバチに説教されてますから。
   アレやだったろうねー!

[0:38:40]
西野:最近家でしょっちゅう飲むんですけど、そこに来る人とかの話聞いてたら、
   やっぱね、もう人生賭けてすっげぇボケてるんですよ!
   なんか、お…す…なんかー(髪グシャ)もー、わかんないすけど、
   20代んとき会社ボーン!て当てて、なんか何十億って資産があって、
   それをもう全部投げ打って次のオモロイことに、事業始めるだとか、
   やっぱボケ方すっげーんすよ、なんか!
   そんときに…あのー…芸人にありがちな、なんか笑い取るためにすぐに
   ツッコミ側に回るってる人達が、そういうスタンスを取る人達がなんか
   すごい…しょぼく見えちゃうんですよね! そういう人達を前に。

700 :【会議を見せるテレビ 第5回】10/10:2016/01/31(日) 16:28:43.81 ID:uR7SWax+0.net
西野:天然のボケって言ったら失礼ですけど、天然のボケの人を前にしたときに
   なんかー、なんか計算してる芸人がすごく、あの、しょぼく見えちゃって。
   俺ね、岡島礼奈さんっていう方いらっしゃるんです。僕の1個上なんで。
   今「一番嫉妬する人、誰ですか」つったら岡島さんって名前挙げます。
のぶみ:なにやってる人でしょう。
西野:いや、超面白いっすよ。岡島さん。人工流れ星を作る人です。(※説明)

[0:42:30]
西野:で、そんな人がいるのに。そういう人こそ芸人じゃないすか!
   大ボケじゃないですか。その人、人生賭けて。
   もう、この日本にいるオモロイ人と片っ端からいま会っていってるんですけど、
   一番、岡島さんも興奮しましたしね、こないだ、あのー、アヅマさんだっけ
   ヒガシさんだっけな…酒の席でちょっと名前忘れちゃって覚えないんですけど、
   この人もすっげー面白くて、すごい会社当てたんですけど、この私財全部
   投げ打って次なにするかって言ったら、あの、もう我々寝るじゃないですか。
   で、一日わかんないですけど、えー、まぁ5時間寝たとするじゃないですか。
   一日5時間。ま、もっと多分寝ますよね。どれぐらい…8時間寝たとしま
   しょうか、8時間寝てるとしましょうよ。ってことは、人生の三分の一
   寝てるわけじゃないですか。90歳まで生きたら30年間寝てるわけじゃないですか。
   超もったいなくないですか? 30年間止まっちゃってるんです、僕ら。
   で、これ超もったいないなって考えて、じゃあこの睡眠コントロールできたら
   いいよね、つまり寝てる間に娯楽とか楽しめたら、たとえば寝てる間に
   映画観れたとか、寝てる間に勉強するだとか、睡眠学習みたいなことじゃなくて
   夢、夢あるじゃないですか。夢、僕ら今んところ任せっきりじゃないですか。
   これをなんかセットして寝てる間に『バック・トゥ・ザ・フューチャー』とか
   観れたらむっちゃいいじゃないですか。両方いけるんですよ、だって。
   『バック・トゥ・ザ・フューチャー』も観たいし、寝たいし。
のぶみ:それドラえもんでのび太君が同じこと言ってましたよ。

(※続きはまた後で)

701 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 17:20:14.97 ID:Cq1SPR5r0.net
もう梶原と組むのやめてホームレスと新コンビ結成すればいいのに

702 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 17:44:19.09 ID:Nm9Vp3m+O.net
ネラーに足を引っ張られるクソ雑魚五流芸人の西野さん

703 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 17:56:56.23 ID:OZCRqlfv0.net
全部他人のせい

704 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 17:59:33.83 ID:qZNabL9Y0.net
西野さんが、自分の司会に自信を持ってることを知りとてつもなく驚いた

705 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 18:06:45.05 ID:iiAUparI0.net
小谷+西野でハマってると思ってんの西野さんだけじゃん
「あー!そうすねー!」しか言わないロボット相手に「こいつホームレスで20kg太って…」
何がおもろいねん
全部拾ってやるから!とか実力ない奴に言われて従うほど梶原が馬鹿じゃないってだけ

706 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 18:15:43.85 ID:ULd9H8GC0.net
2chてここのこと?
こんなとこ50人も見てねーだろwwwさすが意識高い系

707 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 18:28:21.86 ID:6ov1dIoD0.net
はいはい2chのせい2chのせい

708 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 18:35:58.25 ID:H4w5l/RU0.net
カロリー優先の低価格食品を取らざるを得ない貧困層の肥満問題って聞いたことないのかね
ドキュメントとか記事とか見たことなくても、アメリカあたりの底辺が巨デブばっかなの見たら、自分が言ってることに辻褄が合ってないことくらい気づきそうなもんだが

709 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 19:18:09.91 ID:7B1WgHRc0.net
ごめん
西野さんが何言いたいかわかんないw
何回かのぶみさんが「具体的には?」と
話振ってんのにまるで話せないんだな

710 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 19:41:53.24 ID:C8t96EFb0.net
梶原の減らした方がいい発言は、西野の仕事が成功してる、成功に繋がると思っていないから。片や西野は自分のテレビ以外の仕事に自信を持っている・・・とは言い切れないのでこの泥喧嘩に繋がった模様。

711 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 19:42:08.91 ID:iiAUparI0.net
そろそろのぶみも「こいついっつも同じ話しかしねーな…」と気付いてウンザリしてる頃
近いうちに「絵本の執筆優先したいので…」で企画降りるだろ

712 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 19:54:35.53 ID:qZNabL9Y0.net
西野さん、キングコングが嘘でも一瞬売れたのは、ただただ梶原が猿(岡村)に似ているだけの理由ですから

713 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 20:28:50.35 ID:gbhRA1/O0.net
いやいや西野さんひでーな
相方に対する敬意が全くないじゃんか

714 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 21:03:32.09 ID:N404cP+c0.net
西野さん酔っ払って喋ってんのか?
後半何言ってんのかよく分からんw

715 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 21:44:21.33 ID:sExTu9zO0.net
読んでないけど、いつでもどこでも西野って一方的に喋ってるよね
人に気遣わせたり、質問させて、ずっとつまんない話をベラベラ

のぶみさんは事前に西野の事を調べてるのが分かるけど、西野はのぶみさんのことを知識として仕入れてないのがわかる
MCやれてた時代があったのかもしれないけど、今の現状を見る限り、西野に人をもてなす才能は微塵もないね

ここ最近、西野は異業種の人との懇談会が多いけど、自分が作り手なら「何の為にお笑い芸人のお前をキャスティングしてんだと思ってんだ?
誰もお前のお遊戯話について聞きたくないんだよ(怒) 話を聴けよ。まとめろよ」と思ってイライラしてただろうなw

716 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 22:02:30.62 ID:C8t96EFb0.net
西野が話題になる2ちゃんって確実にここしかないよなwあいつこんなとこ見てんのかw
後、足を引っ張るってのは成功しかけてる人が言うことですよ。

717 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 23:02:55.30 ID:Nm9Vp3m+O.net
そもそも便所の落書きにそんな影響力ないw

718 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 23:09:02.19 ID:dSZC6eMw0.net
いえーぃ西野さん見てるー??wwwwwwwww

719 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 23:11:27.44 ID:jCNfDoWW0.net
梶原は多分昔みたいに、そして同期みたいにコンビでたくさんテレビ出る仕事がしたいってのは言ってるんだろう。噛み合ってないんだろうな。

720 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 23:40:07.10 ID:wJLf4+R3O.net
>>715
今回のは西野さんの自分はMC上手い!ゲストが自分より平凡だった、梶原バカ!俺ばっかり大変!みたいな話である意味面白いよ
本当にこんだけ勘違い出来る人って居るんだなと思った。>>695だけてもオススメ
音楽戦士のMCつまらなかったけどアンケート嫌いの西野さんは読む方もしなかったんじゃないかと思ってる

西野さんが読んでる2ちゃんはもう随分前の芸スポくらいだろうなあ。今スレ建っても全然伸びないからなあ

721 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 00:13:13.86 ID:ZiIE1wa60.net
西野なんて変人アピールしたがる普通の子にしか見えないわ。
元気な大学生w

722 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 00:19:44.94 ID:RnxSpEv1O.net
西野さんが生まれる前にデビューしていた中島みゆきに対する薄っぺらい知識に突っ込んだとき、のぶみ絶対西野さんバカにしてるよねw

723 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 00:25:36.47 ID:x/Vshv270.net
こんなつまんない芸人(気取り)だった元気な大学生が
音楽番組やってたことまでインプットしてるのぶみがかわいそうになってくる

724 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 00:43:29.88 ID:MrGuI6E80.net
>>722
>西野:あのー『家なき子』んときに「あ、これヤバイ奴出てきた」と
>   思ったんですよ。「これ、ヤバイ! これは凄い敵になる」みたいな。
これはてっきりボケだと思ったから、

>のぶみ:俺、『時代』の時から知ってるぜ(笑)
に対する、

>西野:あー、イイっすよねー。
の返しにただただビックリ

西野さんを買い被っていたのかも

こんなもの知らずの人がMCうまいとかありえないからw

725 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 00:44:36.33 ID:3cRBjrZ+0.net
2chのアンチスレならオードリー若林のスレがpart400越えてるけどなw

726 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 00:49:40.45 ID:qoQSOAsl0.net
睡眠時間の短さを自慢する西野さんワロたw

MCは「一般的感覚」持ち合わせてないとダメだろ…

のぶみには「だからMCダメだったんですね!」くらいの
カウンターに期待したかった。

727 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 00:53:57.54 ID:qoQSOAsl0.net
>>724
「家なき子」の時なんか、なんなら一回ブーム終わって
セカンドブレークくらいの時なんだけどなw
それを「すげぇ奴が現れた!」ってw

西野さんのアンテナの錆び付き加減がふしぶしに見えて
この番組は逆に面白い。そして再生回数500程度…

俺達しか見てないよねw

728 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 01:13:08.15 ID:E3qDRAw40.net
中島みゆき程の大物を家なきこの時に出現した!って思う35才って世の中にいるの?
ちょっと本気で頭おかしいんじゃない?
ボケじゃないくてマジのトーンだし話になんないねキチガイ

729 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 01:43:02.61 ID:V4+ok8j00.net
>>724
まさか、中島みゆきのことを語り出ししといて時代を知らないってことはないんじゃないかと思ったけど
マジでよく分かってなくて、「いいっすねー」なのか!?
そういう視点で見ると、そうにも見えるね
知ったかぶりして、話を合わせてる感ある

のぶみさんに対する正しい返答は、「いや、まだ生まれてないですよね」なのかな

730 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 01:57:27.48 ID:aAXqxd6C0.net
西野さんて何かを誉めるときに「すげぇ」「ヤバイ」くらいしか言わないよね
同じ嫌われ芸人のダイノジ大谷は誉め芸に関しては凄いよ
芸人とかアーティストとかアイドルとかこれでもかと誉めちぎってる
なぜ良いのかなぜ応援したいのかを説明してまったく知らない歌手でもYouTubeで検索して聞いてみたくなる
西野さんは天才万博とかやってるんだからそういう能力を磨いたほうがいいんじゃないの

731 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 01:58:05.70 ID:MrGuI6E80.net
>>729
のぶみさんがボケてくれたんだからね…
あんたまだ生まれてないでしょ、とか、一体何歳よ、的なツッコミが正解なのでは

732 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 02:36:47.00 ID:cAi/zwkoO.net
>>731
どういうこと?と思ってググったら中島みゆき時代発表1975年でのぶみさん誕生1978年、西野さん1980年か…
それにしても本当に中島みゆきを天才だと思ってるならもっと知りたいと思うもんじゃないのか
中島みゆき話のとこののぶみさんのちょっと待って、ごめん…って本気で戸惑ってそうだ

733 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 03:49:59.46 ID:B2YFrUyx0.net
書き起こし読んだら野々村みたいで笑えてきたから映像見たけど、
普通に言葉に詰まりがちで喋りが下手なだけだったからつまらなかった…

734 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 05:55:40.56 ID:wH9BdRdT0.net
最近はコンビがバラバラで活動するのは全然珍しくない。
ていうかコンビ揃ってでないと出ないブラマヨ、タカトシの方がすっかり特例という感じ。
よく見ると一人でボケ・イジられ役とツッコミ役のどちらも出来る芸人がピン状態で売れてる。
小峠や山里、澤部など。彼らの相方は決して悪くはないものの、片方の役割をこなすだけでは
もう使われなくなってるような気がする。

そんな中「ツッコミだからこうでなければ」「ボケなんだからこうしろ」と
いまだにガチガチに捕われてる西野さんはだいぶ古い。
それに西野さんのツッコミなんかどのみち下手くそだろうが。

735 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 06:34:42.30 ID:ZiIE1wa60.net
西野さんはピン活動って言ってもほとんどが同人活動だもんなあ。

736 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 07:19:54.49 ID:wH9BdRdT0.net
ホリエモン、女子高生社長の3人で出た番組を「俺がMCの番組」と言ってるのにも驚愕。
本気でそう思ってるのか、それともニコ生視聴者にはバレないと思って言ってるのか…前者ならヤバイ。
あの番組は何らかのクリエイターである3人を呼んで語り合ってもらう形式であって、
西野さんがMCの番組に他の2人が呼ばれてる形では断じてない。

それに3人しかいない番組で「ホリエモンはちゃんと俺の想定を越える回答してたけど
別の人はそこまで凄くなくて困った」とか言ったら女子高生社長しか当てはまらない。
よくまぁそんな事が言えたなと呆れる。
あの中でお前が一番しょぼかったのに。

自分で再三言ってるように腹割って話してナンボの番組なのに仕事時間を多く改ざんしたろ。
疑念を抱いた堀江にツッコまれて「そうですね、ちょっと盛ったかもしんない、こんなに働いてない」
と西野さんが観念した時のスタジオのゲンナリした空気を肌で感じなかったのか。
おいおい、そこで良く見せようと嘘ついたら番組自体が成立しなくなるだろ…という空気。

737 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 07:54:05.50 ID:wH9BdRdT0.net
下手したら村本、山里と出た「ボクらの時代」も僕がMC役だったとか思ってたりすんのかな。
さすがにそれはないか。でも最初の方ちょっと自分が舵を取ろうと試みてる感じは確かにあった。
早い段階で断念したのか完全に一観客みたいに笑うだけになってたけど。

音楽番組のMCなら実は山里も10年前からずっとやってるけど、見てみるとまぁ達者なこと。
アーティストやアイドルだからノリが悪かったり変だったりエピソードがヌルかったりするけど
どんな悪球でも必ず拾って笑いに繋げる。それも出しゃばって自分だけが美味しくなるんじゃなくて
ゲストが面白い人に見えるよう、良く見えるように魅力を引き出す事に徹してる。
プロってこういう事だと思う。芸人を音楽番組のMCに起用した意味がちゃんとある。

西野さんはどうよ。「ゲストが俺より凄くないからリアクションが難しい。MCって技術いるな!」。
どんだけ思い上がってんだ。ゲストに対してそんな風に思ってるMCなんか邪魔でしかない。
例えば自分の方が睡眠時間短かったとして、それでも話は盛り上げられるだろう。
逆に「え〜!そんなに短いんですか〜!(両手パァッ)」と驚いたとして、
それで盛り上がるのかよ。どっちみちそこで話が終わるのは変わらないだろ。

西野さんが“ぶつかった”と思ってるMCの難しさなんて、なんとも低次元な話だよ。
MCとか以前にプライベートでも人と普通に会話できないだろ、それじゃ。
頭ん中「俺の方が凄い俺の方が凄い」でいっぱいじゃあさ。

738 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 08:24:53.56 ID:RnxSpEv1O.net
>>737
> 西野さんはどうよ。「ゲストが俺より凄くないからリアクションが難しい。MCって技術いるな!」。

のぶみは共感しただろうなw目の前にポンコツゲストのサンプルがいるんだからw

739 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 09:36:28.55 ID:5IUN+8h30.net
>>720
>>695って梶原じゃなく、西野について言ってると読み替えるとスゴいドンピシャw

自分の無能さを相方に投影してるんだろうなと思ったわ

740 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 09:57:33.24 ID:4IooxzzD0.net
書き起こし乙です
MCうまいのくだり思わず変な笑い声出た
西野さん本当に酒の飲み過ぎで脳が萎縮しているのでは…
あと中島みゆきもやばい
のぶみさん、さっさとこの企画やめたらいいのに

それにしても西野さん、アル中の症状が出てきてる気がして怖い
他人に対して攻撃的になると聞くし
アル中の治療は酒を一滴も飲まないことが重要だけど、西野さんは無理だろうなあ…

741 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 10:04:35.21 ID:qoQSOAsl0.net
男も少なからず更年期障害みたいなのもあるし、それ+アルコール
元々の資質、中年過ぎの頑固さと頭の固さ…

もう西野さんは終わってるよ…

742 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 10:06:54.35 ID:qoQSOAsl0.net
いまニュースでやってるけど、
コロッケが五億円だして、「ものまねレストラン」オープンだって…

西野さんはまずここらへんから手を付けるべきだろ…
そこで経営手腕を見せ付ければ、さらにデカイ勝負を打つこともできる。

なんでいきなりゴール目指そうとするんだろう… 馬鹿なのかな?

743 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 10:48:41.82 ID:U5aqA3Oy0.net
>>737
山ちゃんは西野さんとは対極の人でもともと頭もいいからね
しかも自分は天才だって何の努力もしないで35になった西野さんには敵うはずもない
何気無く見てるスッキリの天の声も決められた時間で加藤をいじってゲストをいじってクイズも出しちゃう
仮にこんな仕事を西野さんが受けて逃げずにコツコツ何年もやってたら、少しはスキルが上がったかもしんない

実戦が訓練になってて、日々強くなってる山ちゃん
撃たれたくなくて、言い訳して前線から逃げた西野さん

744 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 11:23:58.50 ID:RnxSpEv1O.net
そんなMC上手い西野さんよりMCの適正が高いとプロに評価された菊池亜美ってすごいんだなw

745 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 12:19:15.67 ID:/zRq4sOW0.net
公論でもよく、自分はすごいMCなんだと
自己暗示かけるような文章書いてたねぇ…

746 :【会議を見せるテレビ 第5回】11:2016/02/01(月) 12:31:12.26 ID:vq2dqTgJ0.net
【会議を見せるテレビ 第5回】>>691-700の続き

[0:46:00] コミュニティ自動招待アプリ『mate』の宣伝で(株)UXFの竹林、登場。
アプリの説明をするが西野とのぶみはなかなか理解できない。

[1:02:45]
のぶみ:そして西野さんに提案っていうのはなんですか?
竹林:わたしが勝手になんですけど、mateが西野さんのイベントと親和性が
   高いんじゃないかと思いまして。インタビューでおっしゃられていた、
   「せっかく集めた2000人というエネルギーをイベント終演と同時に
   リリースしてしまっている」というお話をされていて、
(※中略)
   三つめですが、ワタミに行った…「独演会のお金と時間以上のものを」っていう。
西野:はい、ワタミに流れてるんです、はい。
竹林:友達のお店に流したいですとか、クーポンを配ってとか、そういったことも
   先ほどちょっとステッカーをお見せしたと思うんですけど、そこを友達の
   お店のクーポンにしておけば会場に集まったお客様を送客することも
   できるんじゃないかと。

[1:06:30]
のぶみ:行かないと入れないファンクラブみたいなもんですね。
西野:足を運ばないと入れないみたいな、あー。じゃ、そのファンクラブ
   入りたいからそこに行こうみたいなことになるってことですか。
のぶみ:これをSMAPとか嵐とかっちゅうのは100万人くらいファンクラブで
    やってますね。完全に。で、ファンクラブの人は抽選で選ばれて
    ドームのコンサートに行くみたいな。
竹林:手前でmateを使っていただいて、ファンクラブに入ったら更にこんな
   特典があるよっていうことで、ファンクラブの価値をmateでまずは
   ご案内することでファンクラブ化するお手伝いも可能じゃないかなって。

747 :【会議を見せるテレビ 第5回】12:2016/02/01(月) 12:34:12.22 ID:vq2dqTgJ0.net
西野:なんか、僕すごいイイなと思うのが、僕は全然ないんですけど
意外とライブとかに足運ぶのにブレーキかける理由の一つとして
「なんか一人で探すのやだな」みたいな人が結構いるみたいな。
なんでライブで一人で行くのがヤなのか僕はよくわかんなかったんですね。
映画とかも僕なるべくなら一人がいいし、帰りたいときに帰れるし、
一人がいいなーと思うんですけど、でも「一人がやだね」みたいな人が
結構いるなーと思ったときに、それでブレーキ踏んでてそれが集客から
離れる理由になるんだったら、やっぱお客さんの横の繋がりって絶対
作った方がいいなと思って。

で、どやって作ろうかなって思ったときに、今年の夏、おとぎ町みたいなの
作っちゃって、ほんでもうホントすごい飲み屋を作っちゃって、そんで
お客さん同士をこうやって友達にさして、「みんなで行こう」みたいな
仕組みをまず作って、それは期間限定で一ヶ月だったんですけど、
で、そのあとに、こないだなんですけど、Facebookのグループを使って、
それこそ、オンラインサロン作ったんですよ。
今そこで結構500人ぐらいで、なんかこうみんなで、もう毎日なんかイベント
…わかんない、僕はもう昨日は塗り絵大会だ!とか言って僕が塗り絵のこう、
なんか白いヤツを出してみんなで塗ってくみたいな。
じゃあ次このイベントこっそりやっちゃおうみたいな、ほんでー、うんとー、
それこそ個展をやってたんですけどね、あ、今もやってんのかな?
あの、銀座の個展やってて、その個展の前日、設営の日が一日余っちゃって、
会場が超浮い…余ってたので、じゃあそれはもうオンラインサロンの中の人
だけで集まれるイベントやっちゃおうよみたいなことで、それやったんですよ。

で、それどうやってるかと言ったらBASEっていう30円で…あ、30円じゃない、
30秒で立ち上げれるネットショップでFacebookのグループに入れる権利を
売ってるんですよ。一ヶ月1000円みたいな。で、買った人を片っ端から
Facebookで招待していってて、今結構それ横の繋がりもできてるし、
なんか仕掛けるとき、また次クリスマスになんかするんですけど、
仕掛けるときとか結構便利なんですよ。

748 :【会議を見せるテレビ 第5回】13:2016/02/01(月) 12:39:34.00 ID:vq2dqTgJ0.net
西野:そん中で次の独演会終わりはこの店に行ったら独演会に来たお客さんが
   そこに集まってますよという案内もオンラインサロンの中でできるんですよ。
   で、の上で、こういうのってあるじゃないですか、シナプスですか、
   オンラインサロンってあるじゃないですか。それにはできなくて、
   mateでできることって、そこってなになんですか?
竹林:来場したかどうかを判定しようと思うと、Facebookのアカウントを見て
   「この人は来てるな」っていうのを人のオペレーション…運用が必要だと
   思うんですけど、それ結構大変だと思っていて…
西野:それ、なにが大事なんですか? この人は来場してるかしてないかって、
   ん…なんで僕は、主催者側は知りたいんですか?
竹林:………。
西野:その、そ、そ、そこが……その、mateさんに加入してる人?(髪グシャ)
   が来てるか来てないかを知ることって、なにがそんなに大事なんですか?
竹林:えー、たとえば先ほどのお話でしたら、二次会場のご連絡してるって話が
   あったと思うんですけど、でもオンラインサロンに入ってる人達ってことは
   わかるかも知れないんですけど、後日、オンラインサロンの中でどういった
   コミュニケーションをして、独演会の話をして、どのくらいの人が独演会に
   実際に行って、で二次会場までどのくらいの人が来たんだろうっていうような
   ことをあとで追っかけようとすると、やっぱ大変なんじゃないかなと。
西野:あー、それが全部わかると、あーー、なるほどなるほど。
   なるほど、あ、それが何人来たとかが全部わかるっていう。ほぇー!

[1:15:00]
西野:いや、むっちゃイイと思いますよ。俺、あのー、もう、あのー……
   もう絶っ…どうしたって、もうこっから先、絶対に体験の方に流れると
   思うんですよ。エンタメは。もう。要はインターネット上でピコピコ
   やってる時代じゃもうなくなってきて、それきっかけに、なんか絶対に
   みんな体験にもっかい来るなと思うんです。
   だからなんか現場でしか遊べないみたいな。で、現場で共有した人しか
   そういう特典がもらえないみたいな、そういうの超イイ!超イイっすね!

749 :【会議を見せるテレビ 第5回】14:2016/02/01(月) 12:42:11.45 ID:vq2dqTgJ0.net
【会議を見せるテレビ 第5回】14

のぶみ:とりあえず西野さんは(mateを)使うか使わないか…
西野:いやでもね、これムズいとこで、僕は使わないです。
   そりゃ僕はだって主催する側だし、僕これがなくても僕全然声かけるし。
   「行こうぜ」みたいなの言っちゃうから。
   そういうことが出来ない人が対象となってくると思うんですけど。

[1:18:50]
西野:イベント開催するとかなったら、たぶん事務所の問題も入ってくるでしょ?
   俺、吉本なんですけど、吉本…いいんですよ、俺いつ吉本辞めてもいいんで。
   いや、べつに吉本嫌いじゃないですよ。でもなんか吉本がなんか言ってきたら
   すぐ辞めるって、だから僕のやることはあんま言わないでねっていうことで
   いろいろやってるから、本来はオンラインサロンとかも吉本はたぶんNGだと
   思うんですよ。本当は。本当はだから吉本はファンクラブなんか作ってないし。
   だから、そこは…自分はできるんですよ。なんか。
   「じゃあコレを使ってやりましょうよ」と言ったら僕はいけると思うんですよ。
   じゃあコレが、えー、わかんないけど、ホリプロの誰それさんがやるって
   なったときに、たぶん会社としてOK出してないと…っていうとこで
   引っかかってこないか、どうなんだろう。

[1:24:45]
西野:(サンタクロースの話は)無料の人は見れませーん!(あっかんべー)

750 :【会議を見せるテレビ 第6回】1:2016/02/01(月) 12:55:52.27 ID:vq2dqTgJ0.net
【会議を見せるテレビ 第6回】2016年1月15収録
https://www.youtube.com/watch?v=oFQxDn5GE6I

西野:(年末年始は)なにやってたかなー…えーとカウントダウンのライブ
   とかがあったので、だから劇場にいて…あっ! 格闘技?
   あびる優がめっちゃうるさかったやつ。それは観てました。
   ついてたから観てましたけど。劇場で。
のぶみ:え、劇場行ってたんですか?
西野:我々はね、吉本芸人はもうホントに年末年始は出ずっぱりですよ。
のぶみ:あ、そうなんだ!
山口:劇場がありますからね、吉本は。
西野:もう下から上までもう全員劇場…
のぶみ:全然ゆっくりしないまま?
西野:正月は…あんまり、ええ。だから1、2、3、4ぐらいまで働いて
   えーと、5、6…ぐらい、二日間ぐらい休みいただいたので
   そこであっち行ってました、えーと、おとぎ町の(笑) 木ぃ切って。
   埼玉の土地もらったんで、そこでずっと朝から晩まで木ぃ切って。

[0:03:30](のぶみが稲垣吾郎の番組に出た話からSMAP解散騒動の話へ)
のぶみ:上から押し付ける勢力みたいなのあるじゃないですか。
    ああいう理不尽な行為に対して西野さんはそういうこと
    やられたらどうするんですか?
西野:俺あったかなー。
のぶみ:テレビとかでありました? そういうの。
西野:多分あったと思います。僕、結構おとなげないのでキレます、もう。
山口:理不尽なこと多いと思いますけど。
西野:多い多い多い多い!
山口:ニューヨークの学校のやつとか、もう理不尽極まりないというか。
西野:あー! あった! あったね!

751 :【会議を見せるテレビ 第6回】2:2016/02/01(月) 12:58:58.98 ID:vq2dqTgJ0.net
[0:06:30](コメント「西野さんLINE LIVE面白かったです」)
西野:そう、LINE LIVEがすごい気になってるんですよ今。
のぶみ:「さしめし」出たじゃないですか。
山口:あと「しゅみあい」というLINE LIVEの。
   おんなじ趣味を持った者同士が一対一でその趣味について喋るみたいな。
のぶみ:え、西野さん、趣味あるんですか?
西野:いや、ないんですよ。だからちょっとヤだったんです。ヘヘヘ。
   もうずっとヤダって言ってたんですよ。この「しゅみあい」に関しては
   ヤダって言ってて、で、マネージャーにも言ったんですよ。
   僕アンケート、ホント嫌いなんですよ。
   アンケート書くぐらいだったらもうテレビ…番組出たくないって言って。
   イヤなんですよ。いや、もったいないと思って。
   せっかくそうやって話せるし、僕、絶対に、絶対に、あのー、
   そのスタッフさんがどんなアンケート…ま、わかんないですけど、
   えーと…「最近ハマってる食べ物は?」みたいなアンケートが
   あったとして、このお題よりももっと面白い話、こっち出来るから!
   だから、なんでせっかくこんな面白い話持ってるのに、これを我慢して。
   僕がね、ポテトフライにハマってるって興味ありますかね?
   って言ったんですけど。なんかあんま面白くないなと思って。
   だからヤだったんです。

[0:08:15]
西野:でもLINE LIVEはすごい面白い。スタートして一ヶ月ぐらい経ったかな。
のぶみ:しかも人数が凄かったじゃないですか。
西野:そう。100万人ぐらい観たでしょ、あれ。1時間とかで。ええ。
   どうなるかな、LINE LIVE。
山口:スマホ持ってる人だったら100%ダウンロードしてるんじゃないですか。ほぼほぼ。
西野:そうやんな! テレビも面白いんすけど、やっぱテレビって生活の通り道に
   ないじゃないですか、もう。もはや。電話とかはするし、時計も見るし、
   やけどテレビってもうテレビ観るしか目的ないじゃないですか。
   ムズいっすよね、だから。LINEがすごい面白いなって思ってるんですけど。

752 :【会議を見せるテレビ 第6回】3:2016/02/01(月) 13:01:56.87 ID:vq2dqTgJ0.net
西野:僕たぶん、間違いなく芸能人で一番LINE LIVE観てると思うんですけど。
   もうずーっと観てますから。気になるんですよ、これがどうなってくか。
   ツイキャスとかニコ生とかユーストとかいっぱい出てきたじゃないですか。
   あんときは別にそこまで…「あー、出てきたな」ぐらいに思ったんですけど、
   LINE LIVE出てきたときはなんか「わっ!」みたいな感じがあって。
   これどうなんのかなーと思って。

[0:11:40]
西野:ただ今日のはねー…。(しかめっ面)
のぶみ:今日のはどうだったんですか?
西野:ひな壇やっちゃってんすよー。だからもう…画面ちっちゃいから
   ひな壇やっちゃダメだって言ってんのに。聞いてんすかね、この人たち。

[0:12:10](コメント「ベッキー出せ」)
西野:(頭を抱えのけぞる)ベッキーもなー!アハハハハハ!
山口:そうか、西野さんはずっと一緒に…
西野:僕はもうずっと一緒ですから。
山口:『たべごろマンマ』で。
西野:はい。
のぶみ:どんな人なんですか?
西野:むっちゃイイ子ですよ。
のぶみ:いい人そうだよね。だって今回のやつだって別にそんな
    なんか、「許してあげて」っていう気もするけどね。
西野:はい。ていうか、僕は、みんななんであんな怒ってんすか?
   僕こんだけベッキーと距離近いんすけど、アイツがなにしようが
   全っ然興味ないですけど。誰と付き合おうが誰と不倫しようが。
   ホンットに興味がないし、もちろん腹も立たないし。
   でもなんかみんなの感覚としたら「謝罪しろ!」みたいなの
   言うじゃないですか。あれ…あれ、なんなんすか。
   なんでみんな謝って欲しい。

753 :【会議を見せるテレビ 第6回】4:2016/02/01(月) 13:04:36.45 ID:vq2dqTgJ0.net
のぶみ:だから、その、今の奥さんに対しては…
西野:あ、わかりますよ。奥さんとかが言うんだったらわかります。
   当事者だとか、スポンサーさんとかが言うんだったらわかりますけど、
   テレビ観てる奴らが書き込んで「謝罪しろ」って、あれなんでそんな
   謝って欲しいんかな? 全っ然わかんない、あれ。
   前からわかんないです、あのなんか…
   気持ちいいんかな、人が謝ってるとか見るの。
のぶみ:だけど、なんかちょっと可哀想だなって思っちゃうとこがあるかな。
    すぐ謝罪会見もしたもんね。
西野:してましたね。でもあれ一番運が悪いのはやっぱ相手が「ゲスの極み」
   っていう名前だったことですね(笑) 要はね、イジりやすすぎるっていう。
   「ロマンスがありあまる」だ「両成敗」だ、もう何個…デザートだらけ(笑)
   (パン!パン!パン!パン!)運が悪い、あれは!
   あれだって、相手の方がですよ、たとえばRADWIMPSやったらちょっと
   変わってたと思うもん。RADWIMPSどうやってイジろうかなってなるけど。

[0:18:00]
西野:ベッキーが会見したんやから、ゲスの極みのアイツいるじゃないですか、
   ボーカルの。アイツも出てこんと筋が合わないみたいなことを結構みんな
   言ってるんですけど、それも俺ようわかんないです。
   なんで不倫したことで…(笑) お前らにはとりあえず迷惑かけてないんだから。
   あれ、なーんであんな…説明しなきゃダメですっけ?
   僕がたとえば浮気したときに、不倫したとするじゃないですか。結婚してて。
   説明、絶対したくないですよ、俺。「こういう経緯で…」
   なんで僕のシモ事情をこんなみんなに説明せなアカンのかなって。
   ヘンな文化っすよ、あれね!
山口:(文春は)上手っすよね、また掘るのがね。
西野:掘るの上手!
山口:いちいち見つけてきますよね、いろいろね。
西野:見つけてくるわー!
のぶみ:文藝春秋も連載してるかのような。奥さんも可哀想だから、
    つらいんだろうから出さないであげてって思うけどね。
西野:すごいなー、なるほどね。

754 :【会議を見せるテレビ 第6回】5:2016/02/01(月) 13:07:48.32 ID:vq2dqTgJ0.net
[0:21:00](おとぎ町について)
西野:埼玉のある場所にもう土地はあって。始まってるんです。
   もう僕こっそり行って…。埼玉のだいたい大宮ら辺だと考えていただ
   いていいんですけど。そんな遠くない。そこら辺の土地を…サッカー
   グラウンドの三分の二ぐらい。結構デカいですよ。ざっくり言うと
   森みたいなとこをちょっと今もらって…ま、ちょっとお借りしてる
   ぐらいの感じです。で、それを中どうしてもいいから実はもう町を
   作り始めてて。始めてるっていうか、今木切ってる途中なんですけど。
   木切ってちょっと燃やしたりしてる。今、そういう途中です。
のぶみ:すごいですね。ホントに一からやってるんですね。
    みんな集めてやるんだと思ったんですけど。
西野:や、もう間もなくみんな集めてやりたいと。まずしなきゃいけないのは
   そこに人を呼ばなきゃいけないじゃないですか。やっぱここでみんなで
   町を作ろうとか畑を耕そうとかいうことをやるときに、まず女性の方とか
   も絶対来られるからトイレとかは完備してないと。ホントに森なので。
   それをこっちでとりあえずやっとかないと、お子さんとか連れて来たときに
   なんか「ウンコしたい」ってときに近くのコンビニまで車で10分だって
   なるから、まずトイレと水道。ここのインフラだけは真っ先に整えて。
のぶみ:トイレと水道。スゲーななんか! 『北の国から』だね!(笑)
西野:井戸掘るんですよ。井戸が掘れるんですよ。
のぶみ:え、ちょっと待って。井戸って掘ったら出るとかわかるんですか?
西野:いや、下に水脈があるってことはもうわかってて。
   だからこの井戸です。(ポンプを押すジェスチャー)
   あれを掘るのと、トイレ。この二つをまずやらなきゃいけないから、
   これのクラウドファンディングをもう間もなくスタートする。
のぶみ:え、トイレはもう作れるって感じなんですか?
西野:トイレを作ろうっていう、はい。
のぶみ:トイレはもうそのまま買って来ちゃってドンと置くみたいな?
西野:ちょっと、あのね、あのー…いわゆるなんですか、フェス会場に
   あるようなトイレではなくて、もうちょっとちゃんとしたトイレを。

755 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 13:08:46.59 ID:L4nY25LCO.net
西野さんMC下手くそやん
西野さんがやってたのはMCじゃなく放送作家が作った忠実な台本ヨミでしかない
フリートークはいるともうグダグダで単純なことなのに複雑に語りはじめてわけわかめ

756 :【会議を見せるテレビ 第6回】6:2016/02/01(月) 13:10:42.61 ID:vq2dqTgJ0.net
西野:トイレと水道、井戸を掘るっていうところのクラウドファンディング
   の準備をしてるところです。これは二ヶ月ぐらいかけてやって、
   資金調達して、多分3月の半ばぐらいから着工ですね。
のぶみ:資金調達ってことは井戸を掘るのにどんくらいかかるんですか?
西野:えっとね、まぁそれね、ピンキリなんですよ。
   えーと、50万ぐらいで掘れたりとか、なんかイイとこ頼んだら
   もうちょっとしたりだとか。あとサイズもあります。太さ。井戸の。
   ピンキリなんですけど、でもそれは集まった金額で。

[0:26:50]
西野:シムシティとかやってました? シムシティって最初さ、こんなちっちゃい
   家みたいなのがさ、固まって固まってなんか白いデカめの家になって、
   最終的にでっかいヒルズみたいなビルになるじゃないですか。
   あんときむっちゃ嬉しくなかった?
   木ぃ切り倒すとき、あんなもんじゃないですよ!
   木ぃ切るときの「おぁあー!」っていうのは、あのビルが建った
   もんじゃない。あんなもん…いや、ホントむっちゃくちゃ嬉しいすよ。
   でっかい木がバッカーン!てなったとき「うぉおー!」ですよ。

[0:28:30]
西野:で、トイレと水さえ整えたらあとはイメージとしては出来上がった町に
   みんな来てもらうっていうことではなくて、ホントにこう木ぃ切るのとか
   むっちゃ楽しいから、こっからちゃんと娯楽として提供して、
   ちょっとずつ出来上がっていくのをみんなで共有しようっていう。
山口:ホントにシムシティだ、リアルな。
西野:これホントに、みなさんカラオケとか1時間幾ら?
   いや500円カラオケに払うぐらいだったら、この森に500円払って
   この(木を切るジェスチャー)経験をした方が絶っ対に楽しい!
   ホンットに! で、歌えるし!べつに(笑) カラオケも兼ねてる。
   歌えばいいし。

(※続きはまた後で)

757 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 13:42:24.82 ID:s5RaG7r90.net
アンケートに答えた上で面白い話とやらをすればいいだけなのに。
なんでアンケートに答えたら面白い話出来なくなるって事になってるんだろう。
ていうか…「このお題よりももっと面白い話、こっち出来るから!」
この自信はどこから来るのか本当に謎。
面白い話を沢山持ってるなら尚更どんなお題でも対応出来るはずなんだが。

>>743
西野さんが生放送の天の声的な仕事したら、代理でやったあばれる君以上の惨状になりそうw
西野さん、すぐ言葉につっかえて「あのー、わかんない、えーと」ばかり言うし、
ツッコむ時は立ち上がってウロウロして頭叩きに行こうとするのに声だけなんて。
でも仕事では使いもんにならないけど自宅で自主的に模擬練習してたら絶対プラスにはなったはず。

758 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 13:45:36.06 ID:/zRq4sOW0.net
西野さんのMCが信者以外から褒められてたのを見たのは
吉本の若手のライブのMCぐらいだな
その理由が「他の芸人と違って余計なボケとか入れてこないから
(自分のお目当ての)若手の邪魔にならなくて見やすい」w

759 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 14:12:36.95 ID:q9FS+2X90.net
この2回分の書き起こしを見るだけで
何故西野さんが嫌われるのか
あんなにあったレギュラーが消えたか
よく分かるな…ある意味すごい
西野さんが自滅してる気もするけど
上手く付き合うのぶみさんもすごいな

760 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 14:38:11.09 ID:yhn/AtmB0.net
西野のとこ、普通に書けないか???
感情持ってデフォルメして書いてるでしょ?

あー、とかうー、とか言ってないし。
いい加減脚色するのやめたら??悪意あるね。

761 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 15:17:05.50 ID:wH9BdRdT0.net
西野さんがどこかで何かを発言するたびに伝わってくるのは、
この人もう本当にお笑いの事が嫌いになっちゃってんだなって。
本人はそれに気づいてないか、気づいてないフリしてるようだけど。

> 20代んとき会社ボーン!て当てて、なんか何十億って資産があって、
> それをもう全部投げ打って次のオモロイことに、事業始めるだとか、
> やっぱボケ方すっげーんすよ、なんか!
> そんときに…あのー…芸人にありがちな、なんか笑い取るためにすぐに
> ツッコミ側に回るってる人達が、そういうスタンスを取る人達がなんか
> すごい…しょぼく見えちゃうんですよね! そういう人達を前に。
> 天然のボケの人を前にしたときに、なんか計算してる芸人がすごく、しょぼく見えちゃって。

もはや自分の居場所がないテレビ界も嫌いだし、しまいにはお笑い芸人そのものまで。
「起業家が何十億の資産を次の事業に全部注ぎ込む行為の方が芸人のボケより面白い」って
言ってんだよ、現役であるはずの芸人(一応)が。信じられないね。

「ボケ」っていう芸人用語をこんな事で都合よく使わないで欲しい。便利な言葉なのは分かるけど。
起業家が何十億投資したって聞かされても、それで腹抱えて笑う人なんかいないから。

762 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 15:33:18.37 ID:wH9BdRdT0.net
でも西野さんが部分的に正しい事を言ってて、それは「みんなもうリアルにしか興味がない」。
これは確かにそう。でも皮肉な事に、だからこそ西野さんはもうお呼びじゃない。

全力疾走でつまづいて顔ズルズルになるぐらい転んでみせた後、西野さんは
「どやった?俺の転び方、どう?すごくない?ねぇどんな風に見えた?」って顔するでしょ。
西野さんの一挙手一投足は「人からこんな風に見られたい」ってのがスッケスケで
全然ナチュラルじゃないんだよ。すべてが自意識過剰でリアルとは真逆。

あと「笑われるな、笑わせろ」をもうジジ臭い価値観だと言い、
これからは「笑わせるな、笑われろ」ともじってるけど
「笑わせるな」はおかしいだろ。
「笑われてもいい」ってのは分かるけど、なんで笑わせる行為まで否定してるんだ。

763 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 15:42:56.80 ID:L4nY25LCO.net
本当に面白い企画ならテレビ局が後押ししてくれるのに
つまんないから自分の懐痛めない方法で金集めしてオナニー企画実行しようとしてるとしか思えないんだが
発想が既存テレビ番組の劣化企画だしな

764 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 15:57:40.57 ID:4IooxzzD0.net
書き起こし乙です
西野さんとのぶみさん、介護施設の老人と介護士の会話にしか見えない…
のぶみさんのほうがちゃんと話聞いてふくらませて、よっぽどMCうまいじゃん
西野さんは自分の言いたいこと言ってるだけ、想定外の言葉がきたらつまってる
マジでやばいんじゃないのこれ

765 :Facebook:2016/02/01(月) 16:01:02.64 ID:uYf/H0U/0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=735549376579529&id=100003734203517

大阪・新世界の6畳の部屋からスタートした芸能活動。
トンネルを抜けたら、とんでもない景色が待っていると勝手に信じちゃっていて、這ってでも前に進んだ結果、先にあったのは崖で、
それはそれは絶望だったけれど、「まぁ、大学に通ってたと思えばいいか」と2〜3日で気持ちを切り替えて、急ハンドルをきった25歳。

次の場所に行くにはどうしたらいいかなぁ、と考えて、「作品を作ろう」と結論した。
ちょうど、タモリさんに「絵を描け」と言われた時期でもある。

テレビの世界から半分だけドロップアウトして、絵本を描きはじめて、同時進行で舞台も作りはじめた。
僕の舞台が数千人規模になったのは、ここ数年の話で、立ち上げの頃は風が吹くと飛んでしまうような小さな小さな舞台だった。

その当時に書いた『グッド・コマーシャル』という作品がある。

最初は、ブロードキャスト!!の房野くんとイシバシハザマの三人に出てもらって、そのあと、平田敦子さんとカリカさんに再演していただき、
そのあと幻冬舎で書籍化されて、そのあと、NONSTYLE石田君と、しずる村上君と僕の三人で全国ツアーを敢行し、そのあとDVD化され、
そのあと吉本新喜劇の佐藤太一郎が2度にわたって再演してくれた。
なんばグランド花月で2夜連続でおこなわれた回では、藤井隆さんも出てくださった。
のべ数万人に観ていただいた作品だ。

そして、昨日。
大阪の無名の役者3人による『グッドコマーシャル』の千秋楽が無事に終わったらしい。
320枚のチケットは完売し、大盛り上がりだったそうな。

去年、主催の内木場君から「大阪で『グッドコマーシャル』をやりたい」と連絡があった。
やる以上、自分の集客力を無視できるわけがない。
とても不安だったと思う。
とても怖かったと思う。
無名なんだもん。
「たった320席でしょ?」と思う人もいるかもしれないね。
鼻で笑うなら、やってみな。
手持ちの武器が何もない状態で、人の期待と人生を背負って、320席を埋めることが、どれだけ怖いことか。

766 :Facebook:2016/02/01(月) 16:01:49.97 ID:uYf/H0U/0.net
(>>765続き)

それでも、内木場君と、その仲間達は全4回公演をやりきって、連日満員。
ツイッターに続々とアップされる写真の登場人物全員が本当にイイ顔をしていた。
いいチームだ。

その中に一枚、ステージセットの写真があった。
そのステージが初演の時のステージと似ていて、いろいろ思い出しちゃった。

房野君とイシバシハザマと最初にやった時は、中野studioTWLという50席で満席になる小さな小さな小屋で一夜限りの公演。
僕の書く舞台に信用なんてなかったし、当時はそれが精一杯だった。

制作費なんてゼロ円に等しく、それでも、そんなことはお客さんには関係がないから、全て自腹で、全て自分達で美術セットを組んだ。
房野君とイシバシハザマとスタッフで入ってくれていた山口トンボに着いてきてもらって、リサイクルセンターで美術セットに使える調度品を買い漁った。
当時はセドリックのバンに乗っていて、後部座席を倒して、美術セットで荷台がパンパンになっていた。
後輩に、芸事以外の仕事までさせてしまって、「はやく売れなきゃなぁ」と思いながらセドリックを運転したことを覚えている。

本人達からすると不本意かもしれないけれど、昨夜、内木場君達がアップする写真の中にいた人達は間違いなく当時の僕で、先輩から言葉をかけるとするならば、
「上手くいかないことや理不尽な思いをすることなんて山ほどあるけど、それでも腐らず、今回の熱量で続けていれば、
ちゃんと楽しい未来が待ってるよ。だって俺、今、メッチャ楽しいもん」
ってとこかな。

演者の皆さん、スタッフの皆さん、本当にお疲れさま。
オマエら、めっちゃカッコイイよ。
今度、大阪に帰った時に一緒に呑みましょう。

767 :Facebook:2016/02/01(月) 16:09:33.54 ID:uYf/H0U/0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=735575899910210&id=100003734203517

集客力が1ミリもないのに勝負に打って出た無名の役者がいて、「2年連続20周年記念公演をしたいんだけど…」と相談してくる先輩がいて、
「寒いからグアムに行ってくる」というホームレスがいる。

正論を言うヤツは焼け死んで、あとに残ったのは見渡すかぎりのアホ野原。
最高だな、おい。

ホームレス小谷には、「グアムに着いたら、段ボールを探して、一日は路上で寝ろ。グアム旅行で路上で寝た地球人第1号になれ」と耳打ちしておきました。

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=533493450149907&id=100004677693477
(小谷FB)

【ホームレス、グアムに行く】

あー!!!

日本さぶい!!!日本さぶすぎる!!!

こんな時は、あったかいとこいくんが一番や!

なので!!

今日の夜から日本を離れ、グアムに飛びますー!!!

もちろん50円依頼!!!

依頼内容は、、、、

「アウトリガーホテルのコーヒースタンドのアイスコーヒーが旨かったんだけど、小谷の好みの味かどうか確かめてきて」

おもろ!

アニヤン、確かめてくるでー!!!

グアムにいる人、友達がグアムにいる人、もしいたら、紹介してくださいー!!!!

宿なし、ほぼ無一文で飛びますー!!!!

よろしくお願いします!!!

768 :Facebook:2016/02/01(月) 16:18:45.18 ID:uYf/H0U/0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=735621406572326&id=100003734203517

もう何度も何度も何度も再演されていて、内容も知っている人も多いハズなのに、それでも1ミリも金属疲労を起こしていない不思議な舞台。
誰か、落語でやらねーかな。

『グッドコマーシャル』を大阪の年末の風物詩にしてやろうという計画が進んでおります。
大阪は佐藤太一郎がいるので、あとはアイツに任せます。

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1695513857400509&id=100008257336780
(田井信太郎FB)

西野さん脚本の大名作喜劇「グッド・コマーシャル」が無名の役者×歌手×芸人の手によって再公演された。

昨日まで3日間4公演。320枚ものチケットが全て完売、連日超満員で増席の当日券も売れた。
最高の景色だった。3人の人を動かす物語、熱量。
それだけでもう嬉しくて嬉しくて。

開演前は不安と心配でドキドキしましたが始まってしまえば、ずっと楽しくて、最高で。
脚本が面白いんだから面白いのは当たり前、じゃなくて。
決してヘマ出来ないプレッシャーは常にあったはずです。
面白いものを、キッチリ面白く提供する難しさ。

配役だって、過去の公演では錚々たるメンバーが務めてきた大切な役。どれほど怖かったか!
それに加えて売れるはずのない320ものチケット。

僕だったら逃げ出すと思います(笑)
ねぇ…やっぱりやめよ…?ってなると思います(笑)
それでも3人は腹を括って、突き抜けていました。

こだわりのセット、カバーやモノマネにならない演出、この3人にしか出来ない全力の熱演。

時も、関係も忘れて、ゲラゲラ笑いました。
何より子どもにも大人にもウケていたのが理想を超えた最高のグッド・コマーシャルで。
ちょっと涙が出ました。熱かったです。

この必死のジタバタが、きっと多くの方に届いたし
この才能が更に多くの方に見つかっていち早く今後の活動のプラスになりますように。
決して無駄じゃないし、意味のあるジタバタ。素敵。

大好きなものの中で熱中して、夢中になって、それぞれの夢を叶えて、今が一番楽しい!と言い切れる人生。
これからも、そんなサポートを生き甲斐にしたい。

とにかく笑顔が見たい。
自殺も、戦争も、なくなれ。
楽しいが勝ち。

総レス数 904
516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200