2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 290

1 :通行人さん@無名タレント:2016/01/17(日) 05:18:59.03 ID:Ll/Bi7vN0.net
●ツイッター@nishinoakihiro(2011/8/22-2015/10/4)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
●Facebook(2013/2/11-)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
●大魔法コンニチワ(2013/7/2-) http://nishino.thebase.in/
●毎日キングコング(2013/8/7-)
 https://www.youtube.com/channel/UCgm5JFYUWqVTQKH15D8eqFg
●キングコング西野亮廣と絵本作家のぶみ(2015/10/30-)
 https://www.youtube.com/channel/UCmhPIXoQipxIl9igS-E629g

●西野公論(2006/1/1-2010/7/3 ※閉鎖)http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/blog.html
●Akihiro Nishino Works(2011/1/21- ※閉鎖)http://nishinoakihiro.laff.jp/message/
●THE 人生バンザイズ(2010/11/23-  ※閉鎖)http://banzais.laff.jp/
●Zip & Candyの日々(2010/11/1-12/24 ※閉鎖)http://zipandcandy.laff.jp/
●ろくでもない夜(2008/7/9-12/31 ※閉鎖)http://rokudemonai.laff.jp/
●キングコング公式ブログ(※閉鎖) http://www.kin-kon.com/
●あたしをNYに連れてって! - CAMPFIRE(2013/1/25-6/27)
 http://camp-fire.jp/projects/view/563
●エンヤコラ日記(2012/4/15-2013/1/17 ※要会員登録)
 http://webmagazine.gentosha.co.jp/nishinoakihiro/
●西野公論 - ニコニコチャンネル(2012/11/5- ※有料 ※2014/10/11から更新なし)
 http://ch.nico video.jp/nishinokouron/blomaga
●アホ図鑑(2014/6/3-12/12) http://ahozukan.jp/
●WESYM(2015/5/1-8/31)https://wesym.com/ja/projects/nishino

●ガリゲル (西野はMC 関西中心に全国14局ネット) http://www.ytv.co.jp/garigeru/
●TOKYO DESIGN WEEK (西野は理事) http://tokyodesignweek.jp/2015/tokyo/exhibit/
●おとぎ町ビエンナーレ http://www.tagboat.com/event/otogimachi/
●吉本興業 キングコング プロフィール&劇場情報
 http://search.yoshimoto.co.jp/sp/talent_prf/?id=119
●フォロワー数の増減 http://tools.nishinosan.tk/twitter

前スレ:キングコング西野公論 289
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/geino/1451363393

49 :通行人さん@無名タレント:2016/01/17(日) 22:44:44.38 ID:b27UL6kn0.net
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=978-4-06-219917-9&Sza_id=MM

コントグループ『ラーメンズ』や、ソロパフォーマンス『Potsunen』など 国内外を問わず幅広い活躍で知られるアーティスト・小林賢太郎さんによる 初めての絵本です。 
本作『うるうのもり』は、小林さんが作・演出・出演を手がけ、 4年に一度、うるう年にのみ上演される舞台『うるう』を絵本化したものです。 
舞台では小林さんが演じたひとりぼっちのおばけ「うるう」と少年の出会いを、 絵本では少年の視点から描き、新たな物語として再構成しています。
40点を超える精緻で美しい挿画もすべて、多摩美術大学卒の小林さん自らが担当。
小林さんの描きおろし作品の刊行は、漫画『鼻兎』完結よりおよそ10年ぶりとなります。
ファン待望の最新作であると同時に、大人から子供まで楽しめる、 普遍的な魅力を備えたあたらしい児童文学の傑作です。

西野の絵本が5万部か6万部だっけ
発売まであと1ヶ月
楽しみだわw

50 :通行人さん@無名タレント:2016/01/17(日) 23:10:46.68 ID:pD5AisCd0.net
>>48
絵で世界に認められて、スターになってやろう。
そして、外から日本の芸能界の年功序列をぶっ壊してやろう、と……。
この世界に入ってみると「あの大御所にツッこんじゃいけない」とか、
「これは言っちゃいけない」とか暗黙のルールが多すぎて、芸能界って必ずしも
実力社会じゃないってことに気づかされた。

そのとき、「じゃあ、ゴールデン番組を持ってスターになったら年功序列をひっくり返してやろう。
大御所でもなんでも、知らねえよ!って頭はたいてやろう」って思ったんです。

―――が、スターになれなかったと。

はい。その時点で、芸能界という社会に組み込まれることもひとつの方法やったと思うんですけど、
僕はその逆転を諦めることができなくて。「じゃあ、海外から攻めてやろう」と。

―――とにかく今回の原画展で、“世界のニシノ”への一歩を踏み出したことは確かです。

まだまだですけど、いつかそういう存在になって、「何言ってんだ!」って
大御所の頭をはたきたいですね(笑)。

http://news.infoseek.co.jp/article/shupure_17733

51 :通行人さん@無名タレント:2016/01/17(日) 23:11:37.92 ID:w7rC+1uX0.net
>>49
西野さんこんばんは

52 :通行人さん@無名タレント:2016/01/17(日) 23:15:50.29 ID:py5vl0cd0.net
詐欺師以外の言葉が見つからない不具合

53 :通行人さん@無名タレント:2016/01/18(月) 00:01:25.13 ID:endWe325O.net
ドラゴンボールの悟空が「勝つ勝負しかしねぇ」とか言ってたら人気でなかっただろうな…

54 :通行人さん@無名タレント:2016/01/18(月) 00:20:52.82 ID:yIA36iNY0.net
>>40
そもそも元の漢文って勝つためには事前の準備が大事とかそういう意味じゃないの?
勝ち戦しかしないだと意味が変わってくると思うんだけど

55 :通行人さん@無名タレント:2016/01/18(月) 00:54:43.05 ID:4JJghhPc0.net
久々にここきたが
西野もお前らもまだ同じようなことやってるのかw
西野もお前らも似たもん同士だなw

56 :Facebook:2016/01/18(月) 01:07:16.35 ID:7K1daq280.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=729582077176259&id=100003734203517

後輩から相談された時は「やっちゃえよ」と即答して、あとは酒を呑みます。

踏み出さない理由として、これまでのルールや周りの連中の目を引き合いに出してくるんだけれど、そのルールを守って、その連中に嫌われないように立ち振る舞って、
その上で上手くいかなかった時に、そのルールや連中は、その後の自分の人生の責任を取ってくれるわけではないのだから、「やっちゃえよ」である。
失敗したら、次のチャンスがくるまで僕の家に住めばいい。部屋は余っている。

皆、やたらと他人に意見をしたがる。
意見した相手から相談されたわけでも、その相手の人生の責任もとれるわけでもないのにだ。

かくいう僕も、よく意見される。
「芸人のクセに絵を描きやがって…」
「芸人のクセに町を作ろうとしやがって…」など、僕のところに飛んでくる意見を挙げればキリがない。
こっちは10年以上前に次に進んでいるのに、バカのひとつ覚えで「芸人のクセに」「芸人のクセに」「芸人のクセに」…間違いなく日本一「芸人のクセに」と言われている芸人だ。

僕の目的はそのルールを守ることになくて、お客さんを笑わせることや、感動させることや、ビックリさせることにある。
裸踊りで見たこともない景色を見れるなら裸踊りだってするし、トランプで誰も経験したことないほどの笑い声が起こるなら徹底的にトランプを勉強する。

その時、「なんで芸人がトランプなんかを…」というジジイ臭いルールを押し付けてくる奴が必ず出てくるんだけれど、そのルールを守ることで、
エンタメの可能性を殺してしまうなんてワケがわからない。

目的はいつでも「お客さんを笑わせること。感動させること。ビックリさせること」そこにある。
漫才で、それができるなら漫才をする。
それだけの話。

ただ、最近考えているのは、たとえば、お客さんを笑わせようと思った時に、コチラ側が提供する割合と、お客さんが参加する割合は、
どのぐらいのバランスが一番良いのかなぁという問題。

57 :Facebook:2016/01/18(月) 01:08:32.67 ID:7K1daq280.net
(>>56続き)
『渋谷ゴーストバスターズ』は、枠だけ作ったものの、さほど僕はお客さんの前に立っておらず、むしろ「出演者とお客さん」という関係が崩壊していて、
渋谷ゴーストバスターズに集まったお客さん同士が横の会話をして、同時多発的に、いろんな笑い声が起こっていた。
コチラ側が提供しているモノと、お客さんの参加具合の比率は、1対9ぐらいだったかも。

独演会は一見、10対0に見えていて、とはいえ僕は、お客さんの反応を見ながら、瞬時に話を組み立て直して前に進んでいる。
やはり、これも10対0ではない。

何度も言うけど、目的は「お客さんを笑わせること。感動させること。ビックさせること」で、こちらが提供する割合は、
目的に一番適した比率でよくて、まさかまさか職業名でブレーキをかけることなどしない。
一番はお客さんだ。

ただ、そんなことをずっと続けていると、ときどき、マーケティングをしちゃっている自分にムカついてくるんだよね。
そして、だんだんマーケティングが上手くなってきていることに、さらに腹が立つ。
くだらねーな、とも思う。

その反動だろうね。
そういった活動の裏で、誰にもウケなくていいし、誰からも理解されなくてもいいモノを作りたくなってくる。
「俺はコレが好き!」というモノ。

今描いている100号の絵なんて、全然売れなくていいし、総スカンをくらってもいい。
「これ以外のモノは全部当てにいくから、これは理解されたら負け」みたいな変なスイッチが入っちゃって、最終的に自分の部屋に飾れたら、それでいい。

帰宅後、すぐにキャンバスに向かって、だいたい夜中2時を過ぎたらハイボールを呑みながら、また描き続ける。

58 :通行人さん@無名タレント:2016/01/18(月) 02:14:46.39 ID:Q4JaTLW00.net
トランプ勉強してるから「何やってんの?」と言われてるんじゃなくてトランプ勉強した結果が1ミリも()笑いに繋がって無いから「何やってんの?」と言われてるだけなんだよなぁ

絵本やら春画やら町づくりやらの作りモノ()で笑いは起こせましたか西野さん?

しかも思うような結果が出せなくて全部投げ出してるし・・・
おじさんバンド、ぶっとび亭ベイビー、与太屋ガエル、なんとか言う毒舌ツイッターはもうやらないの?

59 :通行人さん@無名タレント:2016/01/18(月) 02:17:12.61 ID:+LFCn2co0.net
バカのひとつ覚えで「芸人のクセに」「芸人のクセに」「芸人のクセに」

× 間違いなく日本一「芸人のクセに」と言われている芸人だ。
○ 間違いなく日本一「芸人のクセにと言われている」と言っている芸人だ。

60 :通行人さん@無名タレント:2016/01/18(月) 02:40:11.30 ID:x6RgQCdb0.net
むしろつまらないから絵本書いとけって言われてるよね

61 :通行人さん@無名タレント:2016/01/18(月) 04:50:33.72 ID:Z8Vq14Hc0.net
毎日ツイッターが炎上する
よく芸人のくせにと言われる
○○と言うと必ず△△と言う奴が現れる

被害妄想だな

62 :通行人さん@無名タレント:2016/01/18(月) 05:06:21.16 ID:3G01jhXH0.net
>>46
一応はねる全盛期は勝ってたんじゃね?
勝ってたというよりはまわりに勝たせて貰ってたんだけど

63 :通行人さん@無名タレント:2016/01/18(月) 05:54:58.99 ID:5um1CsRA0.net
>>61

いや、言われた本人が言ってんだからそうなんでしょ。
実際言われてるのよく見るし。
それこそアンチの被害妄想ですね。西野が何言ってもネガティヴに捉えて否定。
姑息なアンチ。

64 :通行人さん@無名タレント:2016/01/18(月) 06:17:44.38 ID:qxNSahWj0.net
町づくりがどうとか言い出した最初の方でキム兄とかはバカにせずに「産業とかどうするの?ダッシュ村みたいなのにすんの?」とか
結構親身に具体的なこと聞いてくれてたのに記憶から抹消されてるのかな

65 :通行人さん@無名タレント:2016/01/18(月) 06:21:46.88 ID:PjqMs3Ve0.net
>>64
してほしい反応と違うからノーカウント、そのうち忘れたとみている
自分では考えてもない(考えても楽しくないから)リアルな諸問題を突っ込まれて「ケチつけられた」と思ってるのかも

66 :通行人さん@無名タレント:2016/01/18(月) 06:35:49.58 ID:1zH9a/wh0.net
西野さんが面白ければいいんだよ
つまんないし真剣に取り組んでるようにも
見えないから、それをやってどうするの?と
笑える以外の意図を聞いてるんだよ

67 :通行人さん@無名タレント:2016/01/18(月) 07:05:02.76 ID:JsUt0GRD0.net
>>56
>こっちは10年以上前に次に進んでいるのに、バカのひとつ覚えで「芸人のクセに」「芸人のクセに」「芸人のクセに」…間違いなく日本一「芸人のクセに」と言われている芸人だ。

嘘つけ。なにさらっと芸人と認められてるかのように書いてんだ。
「もう芸人じゃないよな」だろ。

68 :通行人さん@無名タレント:2016/01/18(月) 08:07:19.60 ID:P7BgzE6S0.net
>>63
西野さんが「芸人のくせに」と言われてるのをよく見るって?
ソースがあるなら出せよ。

69 :通行人さん@無名タレント:2016/01/18(月) 08:52:15.16 ID:P7BgzE6S0.net
昨日、23:52から1:39まで1時間47分もツイキャスしてた西野さん。特番並の時間をどんな風に使ったかというと…

Sunday, January 17, 2016 23:59
miko:引きで見ると100号大きさがスゴいです(>_<)
にょんぱ:作業風景見られるなんて…幸せすぎます♪
れーな:顔映して下さい(*´艸`)笑
Tiger:西野さんって他の芸人さんに比べてファンの方にオープンですね!

Monday, January 18, 2016 00:35
みさ:唄い方可愛いです(^^)
えな:西野さんが歌うのほんと好きー(*´ω`*)
けーん:ギタータイムですねw 口笛ふけるの羨ましいですw
がちゃ:わぁぁぁあ( ; &#160;; )おーシャンゼリゼ聴けて嬉しいです&#9833;いい曲〜。西野さんの歌声すきです〜〜〜( ^ω^ )
miko:あかん・・・泣いちゃう・・・
ぷにゅ:守ってあげたい♪ ユーミン大好き(*^^*)です

01:00
がちゃ:わー!この1時間で絵がめっちゃ濃くなってる(*^_^*)!!すごい、、
moyo:今この時間に歌ったり描いてるのを見れるなんて 
   テレビの生放送好きだったんですけど、生配信てすっごく面白くなってきました
Tiger:明日はお仕事ないんですか?

あるふぁよこ:わ。いぇんたうんばんどだ。
usagi:おとぎ町でちらっと聴いたときから、ずーっと聴きたかったスワロウテイル!
みさ:口笛まで素敵ですねぇ♪(´ε` )
ひさ:西野さんの声染みる・・・
さやか:もう歌声までもが!(;_;)大好きです!やばい。

ASH:息抜きタイムですね!
かよこ:相変わらず寝ないんですね(^_^;)
がちゃ:朝まで絵描くんですか?西野さんっていつ寝てるんですか(°_°)
かよこ:今夜は酔っ払ってます?w
しゅん:立てて書いてるからビールこぼしても安心ですね

01:20
Grim:ついついルールに縛られがちですもんねえ
uki:おれ、にわか、て言葉きらい。楽しくないと続かないし、すぐ取りつくろう人間になりそう。
みぃめん:面白くないですよね、そういうのは

れーな:純粋ですね(*^^*)
シンディ:純粋と言われて照れる西野さんw
ina:西野さんは人気度が高いから、何でもできると思います。
soymame:相方さんを最高と言える西野さん最高
mr_jima:コンビ愛最高ですね

ume:細かい作業ですね(°_°)!すごい!
みさ:すごーいっ!
がちゃ:わぁぁぁあ!すごい!

70 :通行人さん@無名タレント:2016/01/18(月) 09:00:27.63 ID:Na36UZ1R0.net
西野さんが「芸人のくせに」と言われるとすれば、それはその人が西野さんの活動に
全く笑いも感動もビックリも受けてないから
西野さんの活動が全く面白くないから「笑いを取るのが仕事の芸人のくせに」となる

西野さん、おもんない。ぜんぜん。

71 :通行人さん@無名タレント:2016/01/18(月) 09:17:14.78 ID:jlhatZ/+0.net
[22:00](質問:絵本やアートをやってることを悪く言う芸能人はいますか?)
西野:えぇーっ!? ……いるんかなぁ…。(腕組み)
矢沢:いろんなところから言われるとは思うんですよ。
   「芸人だろ」みたいな、芸人は特にそういうこと言うじゃないですか。
西野:うん、言う言う言う。でもねぇ、やっぱねぇ…直接言ってこないからね…。
   あんま言われない、なんか先輩とかが言ってたらしいみたいなんは
   あんねやけど。直接先輩に言われたことはないのよ、なんか。
   悪く言う人はだからあんまりいないんじゃないかなー…。
   わからん、あんまり言われたことはないよね。
   なんか、えー…………ないかな!
   2ちゃんねらとかは言ってるかも知んないけど。
   タレントさんで言うてる人って…ないないないない。

http://potato.2ch.net/test/read.cgi/geino/1451363393/246

72 :通行人さん@無名タレント:2016/01/18(月) 09:20:33.66 ID:P7BgzE6S0.net
「藤田ニコルのツイキャス7000人いました。西野さんも、ガンバてください」
というコメントが気になったので見てみたら昨晩たしかに二人は同時刻にツイキャスしてた。

藤田ニコル
29分間/最大同時視聴者数:6,700
Monday, January 18, 2016 00:58

西野亮廣
50分間/最大同時視聴者数:133
Monday, January 18, 2016 00:48


ニコルのツイキャス履歴
12分間/総視聴者数:23,097人/最大同時視聴者数:3,391(2015/06/16 23:22)
22分間/総視聴者数:41,294人/最大同時視聴者数:4,623(2015/11/21 23:24)
28分間/総視聴者数:16,830人/最大同時視聴者数:1,544(2015/04/01 20:50)

西野亮廣のツイキャス履歴
11分間/総視聴者数:567人/最大同時視聴者数:104(2016/01/09 20:19)
27分間/総視聴者数:2,129人/最大同時視聴者数:217(2016/01/04 20:19)
44分間/総視聴者数:2,672人/最大同時視聴者数:282(2015/07/08 01:32)

73 :通行人さん@無名タレント:2016/01/18(月) 09:23:00.62 ID:xVCapI7O0.net
>>55
まあね。

74 :通行人さん@無名タレント:2016/01/18(月) 09:55:26.44 ID:P7BgzE6S0.net
> でもさ、僕のこと嫌いな人っていうのは数字で表れへん。
> どんだけ嫌われても、1億人とか10億人に嫌われても、結局これゼロだと思って。

「そこにいない人は目に見えないじゃん、数えられないじゃん」と西野さん。
しかし例えば店が並んでるとして、「あの店ガラガラだな」という事象は見る事が出来る。
>>72のような数字もハッキリ目で見て確認する事が出来る。

店がガラガラな理由は「食べた事ないけど美味しくなさそうだから」「一度入ったらマズかった」
とか様々だろうけど、とにかく何かしらの理由は必ずある。
そこに目を向けて改善してかないと。
「来ない客は数えられないんだから俺にとっては存在しないも同然」とか言ってる場合じゃない。

75 :通行人さん@無名タレント:2016/01/18(月) 10:14:08.42 ID:P7BgzE6S0.net
そもそも西野さんは自分が嫌われる理由を

・拡声器で10万人に届くような大声で「西野がこんなんしまっせー!」と叫ぶから。
・「これが好きだ」「俺これします!」っていうことをすっげえでっかい声で言うから。

と都合よく捉えてるけど、そんな理由で嫌うほど世間は理不尽じゃないw
「ちゃんとした理由もなく、ただ俺が目立つから嫌われるんだろう」と思ってるから
嫌われる理由を改善しようとは微塵も思わない。

「全然面白くないのに、実力ないのに、やたら偉そうで誇大妄想的な大口ばかり叩いている」
これが嫌われる理由の一つで、おそらく最も大きいものだと思う。
大体の話、西野さんは10万人に届く拡声器を持ってない。それは人気者だけが持てる道具。
己のテレビの出演本数やYouTubeやツイキャスやニコ生の閲覧数見りゃ分かるでしょ。

> どんだけ嫌われても、ゼロだからね。
> ライブしたって、(嫌いな人の数は)集客に響かないから。好きな人しか来ないし。
> だったらもういいやと思って。

あーあ…。

76 :通行人さん@無名タレント:2016/01/18(月) 11:52:38.45 ID:PHjAa3nj0.net
>「全然面白くないのに、実力ないのに、やたら偉そうで誇大妄想的な大口ばかり叩いている」

加えて、口を開けば自分自分自分自分自分の自己愛100%のかまってちゃん

嫌われる理由というか、これが西野という人間の全てだと思うんだけど

西野の取り巻きや信者はどこに魅力感じてんの?
いやマジで

77 :通行人さん@無名タレント:2016/01/18(月) 12:08:59.16 ID:+LFCn2co0.net
ネット配信で曲を歌うにはちゃんと使用許可が必要だし使用料もかかるんだけど
西野さんはもしかして無断で歌ってるの?

78 :通行人さん@無名タレント:2016/01/18(月) 12:26:45.69 ID:C5vvvJ2r0.net
>目的はいつでも「お客さんを笑わせること。感動させること。ビックリさせること」そこにある。
漫才で、それができるなら漫才をする。
それだけの話。

んでこれの実装まだ?

79 :通行人さん@無名タレント:2016/01/18(月) 12:35:06.78 ID:UV11PzQo0.net
>>77
ツイキャスでは自分の演奏やアカペラでの歌唱は認められてるんだけど西野さんCD流して歌ってたりしたの?

80 :通行人さん@無名タレント:2016/01/18(月) 12:57:02.75 ID:5nIMcIgN0.net
>>79
>ツイキャスでは自分の演奏やアカペラでの歌唱は認められてるんだけど西野さんCD流して歌ってたりしたの?

してませんね。
77が勘違いしてるだけ。訂正してくださいね。
まあスルーするんだろうけど。

81 :通行人さん@無名タレント:2016/01/18(月) 13:24:03.80 ID:Na36UZ1R0.net
>利用した楽曲については、ライブ終了後、一週間以内にご自身のライブ履歴の下にある
>「楽曲の報告」リンクより使用した楽曲をご報告ください。

「報告すれば」認められてるね
西野さんがしてるかどうかは知らんけど

82 :通行人さん@無名タレント:2016/01/18(月) 13:35:40.64 ID:YRGsW0mx0.net
“体験をパッケージ”する発想をーーダイノジ大谷が提言する、これからの音楽サバイバル術

大谷:お笑いの現場でも面白い現象があって、多くの劇場はお客さんが少なくなってきているのに、
歌舞伎座とか明治座にはいつも人がいっぱい入っていて、その多くはおばちゃんなんですね。
なぜだろうと思ってよく観察してみたら、歌舞伎座のまわりには喫茶店がすごく多いことに気づいたんです。
おばちゃんたちは10時に喫茶店で待ち合わせて、おしゃべりを楽しんで、12時になったら劇場に入って、公演の休憩でちょっと贅沢な1000円のお弁当食べて、
見終わったら帰りに銀座で買い物して帰る。つまり、おばちゃんたちはそのエリアでパッケージされた一日を消費しているんです。


なんか聞いたことのある感じの話だな
でも全文読んだら納得かなー西野よりマシ

83 :通行人さん@無名タレント:2016/01/18(月) 14:45:17.22 ID:OsUMBPKZ0.net
>>82
聞いた事があるなんてレベルじゃない。モロそのまんまじゃないか。
大谷のそのインタビューは2014年1月26日
http://realsound.jp/2014/01/post-271_entry_2.html

一方、西野さんは2015年12月21日放送のMXテレビ「QREATOR'S calendar」にて

> で、あと入ってる劇場どこかなってときに、歌舞伎座だとか。で、なんだと思って。
> 入ってる劇場と入ってない劇場の違いってなんだ。人気者出てても入ってないときは入ってないから。
> つまり入ってる劇場ってお客さんの一日がちゃんとコーディネートできてるなって。
> つまり歌舞伎座も移転する前も移転した後も隣に喫茶店あるんですよ。
> で、行ってみたら喫茶店でおばちゃん連中が「久しぶりー」みたいな感じで2,3時間くっちゃべって、
> そのあと歌舞伎見て、そのあと銀座に奮発してご飯食べに行くみたいな。

84 :通行人さん@無名タレント:2016/01/18(月) 15:17:33.05 ID:OsUMBPKZ0.net
「〜らしいんですよ」と言うならいいんだけど「で、行ってみたら」はアウト。
これじゃまるで西野さんが集客の秘訣を探るために歌舞伎近辺をその足で
リサーチしに行った事があるようにしか聞こえない。

85 :Facebook:2016/01/18(月) 15:27:47.67 ID:GgpNaGIT0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=729894833811650&id=100003734203517

今年は作業場に籠る日を多くとっていて、今日も朝からエンヤコラ。
寒さにはすこぶる弱いので、この大雪が、ちょうど作業場に籠る日で良かったッス。
制作風景は“ほぼ”毎日更新しているオンラインサロンの方に動画でアップしております。

さて。
世間からすこぶる嫌われている私ですが、それでも恵まれているなぁと思えるのは、応援してくださるファンの方が企画書を書いて吉本に提出して、
各地でトークイベントを企画してくださり、モーレツな勢いで2時間喋るだけで地方で酒が呑める環境にあるから。

2月は鎌倉でトークショー。
3月は札幌でトークショー。
4月は新潟でトークショー。
これらのトークショーは企業が企画したものではなく、ファンの方々が手作りで立ち上げたもの。
アクションを起こしがちなファンの方に恵まれました。
全国各地にマネージャーがいる感覚です。やっぴー!

トークショーだけでなく、この調子で原画展も全国各地で開催。
考えてみれば、ニューヨークの個展はクラウドファンディングで、ニューヨークの独演会は流通に乗せないDVDの売り上げで、
現在制作中の絵本『えんとつ町のプペル』もクラウドファンディング。

気がつきゃ、クラウドによって生かされております。
すっかりクラウド芸人です。あざんす!
著作権フリーにしたら、これが可能なワケだ。

こうなってくると芸能事務所ってナンダ?

86 :通行人さん@無名タレント:2016/01/18(月) 15:43:42.57 ID:CRK6jlG40.net
>こうなってくると芸能事務所ってナンダ?

一刻も早く吉本辞めれば良いのにね

87 :通行人さん@無名タレント:2016/01/18(月) 15:55:08.80 ID:OsUMBPKZ0.net
もうその「僕は吉本辞めたって別にいいんだよ?」アピールは要らんよ。
口だけじゃなくてとっとと辞めろ。温室から出て厳冬の中で速攻枯れりゃ大人になるだろ。
辞める気がないならお口チャックしとけ。

岡田斗司夫@ToshioOkada
明日の朝、キンコン西野くんや小谷くんと渋谷で会議するけど、見学したい人、いる?
2016年1月17日 - 6:55pm

西野@nishinoakihiro
【明日の出没情報】
10時〜12時 渋谷ドトール本店
14時〜22時 戸越公園駅
2016年1月17日 - 7:58pm

西野@nishinoakihiro
【本日の出没情報】
10時〜22時 戸越公園駅
2016年1月18日 - 9:39am

悪天候だから友達と遊ぶのやめて丸一日オフ!なんつーニートさながらの生活してないで
ちったぁ他の同期みたいに稼いで吉本に貢献しろや。
学生やサラリーマンが思い出作り感覚で企画したトークショーだけで食っていけんのか。
ファンに負担かけてるだけだろ。

88 :通行人さん@無名タレント:2016/01/18(月) 16:25:49.47 ID:C5vvvJ2r0.net
吉本運動会にも呼ばれない西野さん
会社からは「なんで辞めないのこいつwww」くらい思われてるでしょ

89 :通行人さん@無名タレント:2016/01/18(月) 16:40:54.39 ID:zI+g+rMA0.net
トークショーってクラウドのリターンでしょ?

90 :通行人さん@無名タレント:2016/01/18(月) 17:13:16.95 ID:0YKkwnX30.net
「おしゃべりを楽しんで」と「くっちゃべって」
大谷もあれな人だけど、言葉遣い一つで印象は全然変わるよな
西野は言葉に対する意識が低すぎ

91 :通行人さん@無名タレント:2016/01/18(月) 17:25:41.52 ID:Mr617o9p0.net
土曜だったか友近に1日密着してたけどすんごい過密スケジュールだったな
番組またいで移動中に朝ドラの台本読んで睡眠3時間かなんかで

まあ西野さんもある意味幸せなんじゃないの
月1でテレビ収録は一応あるし、漫才は昔のネタを何本か適当にやればいいし、賞レースにも参加しないしひな壇にも出ないからプレッシャーもないもんね
お金は鉛筆で10分くらいの落書き描いたりゴミみたいな双眼鏡作ったりすればすぐに数千円で買ってくれる人がいるしさ

金に困らす暇を持て余せて最高!って悠々自適にしてればいいのに嘘までついて何をピリピリイライラしてるんだか

92 :通行人さん@無名タレント:2016/01/18(月) 17:28:49.55 ID:3G01jhXH0.net
>>90
ウォルトディズニーとかスティーブジョブズをあいつとか言ったり
そういうのがカッコいいと思っちゃってるんでしょ

93 :通行人さん@無名タレント:2016/01/18(月) 18:21:19.84 ID:PbUTpHFw0.net
今の活動の感じを見ると、「芸人のくせに〜」ってよりは、アーティストがお笑いもやってますって感じだね。

94 :通行人さん@無名タレント:2016/01/18(月) 19:26:26.27 ID:qkG7nJlT0.net
まいんち書いてるフェスブックから焦りが透けるようで面白い

雪が降る日だから作業場にこもれてよかったとか今年は作業の年にするとか

ぜーんぶ仕事がない言いわけ

吉本も仕事とってくる気ないみたいだし見放されてるんだなアワレw

これからも信者が地方で開いてくれる公民館というぴったりな会場でクラウドなんちゃらという詐欺行為でご飯食べていくのかね残りの人生w

95 :通行人さん@無名タレント:2016/01/18(月) 21:00:11.83 ID:buQFRwkc0.net
書き起こしは困ると言いながら全部リツイートする三流芸人

キンコン西野informationさんがリツイート
logmi [ログミー] @logmijp
学校の先生はつまらない仕事? キングコング西野が教育の問題点に迫る
http://logmi.jp/104585
@nishinoakihiro

96 :通行人さん@無名タレント:2016/01/18(月) 21:07:02.55 ID:SxjZ/ATS0.net
>2月は鎌倉でトークショー。
>3月は札幌でトークショー。
>4月は新潟でトークショー。
>これらのトークショーは企業が企画したものではなく、ファンの方々が手作りで立ち上げたもの。
>アクションを起こしがちなファンの方に恵まれました。
>全国各地にマネージャーがいる感覚です。やっぴー!

哀れだなあ
会社からなにも期待されてない
商品として店に陳列されてもない
お情けで取り巻きがせっせと企画するトークショー
プロなら情けなくて涙でるわ

97 :通行人さん@無名タレント:2016/01/18(月) 21:21:32.52 ID:Na36UZ1R0.net
いや、クラウドのリターンだから企画したの西野さん自身だよ
信者は金出しただけ

98 :通行人さん@無名タレント:2016/01/18(月) 22:56:53.55 ID:endWe325O.net
西野さんってネトゲでいうなら準廃だなw

99 :通行人さん@無名タレント:2016/01/18(月) 23:00:40.93 ID:/MoWumue0.net
クラウドファインディングで集めた金は吉本に納めてるんだよな?

100 :通行人さん@無名タレント:2016/01/18(月) 23:47:01.37 ID:2yuGKaIKO.net
>>90
西野さんはわざとそういう言葉を選んでると思う。なんじゃかんじゃとか
何でその言葉を選ぶかわからないセンスの持ち主なだけで意識してそれなんたろう
自分は西野さんが選ぶ言葉は気持ち悪いくらいだが

101 :通行人さん@無名タレント:2016/01/18(月) 23:53:19.05 ID:jcm/rdEl0.net
もうラインライブの1文字も出てきてない

102 :通行人さん@無名タレント:2016/01/19(火) 00:44:37.31 ID:ce1Q7ehZO.net
>>100
しぎゃぴーとかやっぴーとかきゃぴぽーとかも面白いと思ってわざわざ選んで使ってるんだよね…

どうせ吉本やめないくせにいつだってやめたって良いけど〜ってかっこわるすぎ
いざとなれば一人で生きていけるし親うざいとか粋がってる中学生みたい
中学生は可愛いけどね

103 :【ゴーストバスターズ記者会見】1/3:2016/01/19(火) 01:28:00.03 ID:JMpFeStt0.net
※少し古いですが貼り漏らしていた記事

【ゴーストバスターズ記者会見】2015年10月14日
キングコング西野「最終的にはウォルト・ディズニーを倒す」(ログミー)
http://logmi.jp/97854

2015年10月14日、前日13日に仮庁舎へと移転した旧渋谷区役所前の広場で、
キングコング・西野亮廣氏と渋谷区長・長谷部健氏らが記者会見を開き
「ゴーストバスターズ&トラッシュアート in TOKYO DESIGN WEEK 2015」
の計画を発表しました。囲み取材の様子をお届けします。

記者:こういうことを聞いていいのかわからないんですけど、今回Twitterで
   1年前につぶやいたことがきっかけに始まった企画だと思うんですけど、
   なのに数週間前に「Twitterを辞める」という話があったんですけど、
   もうしばらくはTwitterでこういうおもしろいことの発信はなくなるんですか?
西野:でも、僕本当にかまってちゃんなんで、「Twitter辞めます」って
   言っただけでアカウントも閉鎖してなくて、またこういった
   新しい試みがあるときはひょっこり顔を出すと思います。
   インフォメーションとしては残しているんで、今回のお知らせとかは
   自分のTwitterとかFacebookのSNSを使って発信していくと思います。
   完全に終わることはないです。

記者:今回の企画はこれから告知をされると思うんですけど、
   例えば芸能界の友達に話したり、それによって何か反応はありましたか?
西野:え〜、何かあったかなぁ……。具体的に動き出したのが結構最近で、
   今回の記者会見が一発目ということで友達の芸人とか誘って
   一緒に行こうかなと。
記者:当日は他の芸人さんが参加されたりとか?
西野:そうですね。誰か芸人も来ると思います。

104 :【ゴーストバスターズ記者会見】2/3:2016/01/19(火) 01:30:27.34 ID:JMpFeStt0.net
記者:(集めたゴミでつくる)オブジェ製作には西野さんも参加されるんですか?
西野:参加します! まずゴミ拾いのボランティアさんと集めたゴミを使って
   オブジェをつくるんですよ。ゴミ拾いのスタッフさんが500人、
   オブジェをつくるスタッフさんが100人で計600人ですね。
   オブジェは、僕が指揮をとってつくるみたいです。
記者:今回100人規模なんで、すごいものができそうだなと思うんですが。
西野:そうですね。たぶん……こういうことをするときに、「偽善だ」って言って、
   揚げ足をとる人って出てくると思うんですよ。
   特に僕がやったらそういう人が多いと思うんですけど。
   アンチが非常に多くてですね(笑)
   揚げ足をとられるのは別にいいんですけど、せっかくやるからには
   街をきれいにした上で、「絶対に人に迷惑をかけない」っていうのが
   ありますね。人数が人数なんで、たまっちゃって渋滞を起こすことが
   ないようにしたいと思います。みんなにきつく言っておきます。

記者:相方の梶原さんになにか一言あればお願いします。
西野:……非常に嫌いでですね(笑)
   でも、梶原には(ゴミ拾いの企画のことを)言ってたんですよ。
   「俺、こんなことすんねん」みたいな感じで。
   そしたらあいつ、子供が3人いてるんですけど、「家族つれて来る」みたいな。
   梶原が意外と協力的でして、「奥さんと子供つれて来る」みたいなことを
   言ってましたんで、追い返したいなと思います。
(会場笑)
西野:お引き取りいただきます。

記者:台湾のメディアなんですけど、渋谷って外国人のお客さまが多くて、
   今回のイベントを通して外国人の方になにか伝えたいメッセージはありますか?
西野:え〜っと、外国人のお客さんにというか、日本ってちょっと堅苦しい感じが
   あるじゃないですか? 堅くて真面目で……みたいな感じがちょっと嫌で、
   「日本人はクールだね」みたいな、「こんな明るく問題を解決しちゃうんだ」
   っていうことが海外にも伝わったらいいなと思います。

105 :【ゴーストバスターズ記者会見】3/3:2016/01/19(火) 01:33:09.47 ID:JMpFeStt0.net
記者:「こんな野望があります」みたいなことがあれば言える範囲でいいので。
西野:え〜、「ウォルト・ディズニーを倒す」っていうのはありますね。
   ディズニーランドみたいな街をつくって、おもしろいことをして、
   最終的にはウォルト・ディズニーを倒したいですね。
   あいつ結構おもしろくて、僕と同じ歳くらいでいろいろやってるんですよ。
   今ちょっと押されてるんですけど、最終的には倒したいなっていうのはありますね。
記者:頑張ってください(笑)。
西野:はい……なんかスベっちゃいましたか?
   「到底倒せそうにない」みたいな雰囲気が出てましたね。
(会場笑)

記者:これから芸人を目指す若者に何か一言お願いします。
西野:ここで!? このタイミングで(笑)
   あの〜、余計なことをせずにしっかりネタをつくってもらいたいなと思います。
   芸人は漫才、ネタだから。寄り道せずに芸人は芸人をやってください。
(会場笑)

記者:『キンブオブコント』はご覧になられましたか?
   優勝したコロコロチキチキペッパーズについて感想があればお願いします。
西野:実は仕事で後半しか見れなかったんですけど、すごいおもしろかったです。
   コロコロチキチキペッパーズに西野ってやつがいてですね、
   間違って僕のほうにTwitterで「おめでとう」ってきてたんで。
   こっちは優勝してないし(笑)
   でも、非常におもしろかったです。格好いいなと思いました。
記者:ありがとうございました。
西野:ありがとうございました。

106 :通行人さん@無名タレント:2016/01/19(火) 02:11:23.12 ID:B0SSnxzS0.net
>>18
ホームレスが会社登記できるわけねーわ
ホームレスが嘘か、会社登記をせずに株式会社を名乗って法律違反をしてるか
どっちだ?

107 :【白熱QA教室】1/5:2016/01/19(火) 02:49:58.52 ID:JMpFeStt0.net
【白熱QA教室】アートについて(2015年5月29日)
(コンテンツ発信メディア「QREATORS」)http://qreators.jp/content/42

田中紫紋(映像作家)/千原徹也(アートディレクター)

―― 仕事としてアートに関わったきっかけはそれぞれどのタイミングだったんですか?

西野:僕は中学2年からエロい絵を描きはじめたんですけど、3年に上がったとき、
   素の自分を周りに見せたので、そこから絵を描く必要がなくなった(笑)
   そう。で、その後、紆余曲折あって芸人になったんですが、
   20歳のときに『はねるのとびら』という深夜番組がスタートまして。
   この番組をゴールデンに持って行ったらスターになれると思って
   一生懸命頑張ったんだけど、ゴールデンに進出して視聴率20%を取っても、
   生活がよくなっただけで、一向にスターにはなれなかった。
   打席もたくさんもらってるし、バットも振らしてもらってる。
   それでもホームランを打てないという状況を「ヤバいな」と思ったとき、
   「30〜40歳になってもしれっと芸能界にいるヤツ」になっている未来が
   見えまして……。そこで何を思いついたのか、相方と僕らの世話をして
   くれている吉本興業のスタッフを呼んで、「今出演している番組は一応
   やるけど、これからひな壇・グルメ番組・クイズ番組にはもう出ない」
   って言っちゃいました。
千原:それは「はねとび」全盛期?
西野:そうです。25歳くらいのとき。そうしたら週5日くらい休みになって(笑)
   「言うんじゃなかったな」と思ってたら、タモリさんに呼び出されて
   「お前は絵を描け」と言われたんです。
   『笑っていいとも!』に出演していたとき、タモリさんにだけ見えるように
   フリップの裏にエロい絵を描いてたんですよ。それを見ていたタモリさんが
   声をかけてくれて、「じゃあ絵本作ろうか」という話になった。
田中:生放送でエロい絵を描くって相当スリリングですね(笑)
西野:急にフリップを裏返しにされたり、後からカメラが回っていたら、
   確実に僕の芸人人生は終わってた(笑)

108 :【白熱QA教室】2/5:2016/01/19(火) 02:53:24.91 ID:JMpFeStt0.net
http://qreators.jp/content/48

―― 3人は「誰に向けて、どう発信する」ことを意識して活動していますか?

西野:僕が最初に絵本を作った時は、「絵本描くタレントとか嫌いやわー」って
   言っていましたし、自分でそれを発言したからには、絵本作家さんにも
   勝たなきゃいけないと思っていました。だから、誰に向けてという対象は
   なかったかもしれないけど「プロに勝つ」という目標でやっていたところ
   はありますね。そうなると、勝てる部分って、副業でやっているからこそ、
   どこまでも制作期間を伸ばせることだけやと思い、0.03mmのボールペンで
   あえて時間がかかるように絵本を描いた。1冊目は4年かけて140ページ
   くらいのものを作りましたね(笑)
田中:そんなに時間かけたら、最初に描いた絵と最後に描いた絵のタッチが変わりませんか?
西野:そう、全然違うんですよ(笑) でも、逆に1冊でこんなに画風が
   変わっていくものも珍しいから、それはそれでアリかなって。

―― 個展はどういう目的で開催したんですか?

西野:1冊目は「これは100万部売れる!」って本気で思っていましたけど、
   3万部しか売れなかった。絵本では結構売れているほうなんですけど、
   これはダメだと。2冊目は、クリスマスの話をちょうど思いついたので、
   あざとく売れるようにクリスマス時期に発売設定して(笑)
   でも、これがまた2万部しか売れなくて。次第にスタッフなど関わる人が
   増えていったときに「ここまでやって売れないのはカッコ悪いな」と
   考えるようになった。でも編集者の方が「今は本が売れない時代だから…」
   とつぶやいているのを聞いて、「本を本として売らず、『売れたらラッキー』」
   と考えるようになり、SNSを使って170点くらいある原画を無料でリースしました。
   手を挙げてくれる人がいれば、中学生からサラリーマンまで、
   「個展でもなんでも勝手にやってください。その代わり出口で絵本置かせて
   欲しいです」と条件つきで送ったら、原画展での絵本の売り上げが伸びたんです。
   原画展に来てくれた方は、お土産として絵本を買ってくれるのに気づいて、
   本を本として売る方法と、本をグッズとして売る方法があると確信しました。

109 :【白熱QA教室】3/5:2016/01/19(火) 02:56:22.74 ID:JMpFeStt0.net
千原:絵本が「原画展行ってきたよ」っていう証明になるんですね。
   思い出の品というか。僕も映画のパンフレットとかは結構買っちゃいます。
西野:そう! みんな本に1500円払うのは渋るのに、映画や舞台のパンフレットに
   1500円払うのはそんな抵抗ないですよね。あんなぺらっぺらなの、
   本屋に置いてあったら絶対売れないでしょ(笑)
   だから、商品っていうより、思い出にお金を払うって感覚なのかなぁと。
田中:いまもその手法を続けてるんですか?
西野:海外の場合は自分でスタッフを集めて行うんですけど、基本は先ほどの手法
   を継続してます。個展を一週間でもやれば、絵本が400〜500冊売れるので、
   半永久的にやりたいなぁと。

http://qreators.jp/content/49

西野:絵のいいところって、「説明がいらない」ことだ思ってて。
   先日、ニューヨークで独演会を行ったんですが、そこに来てくださった方は、
   2014年にニューヨークで開いた個展のお客さんが多かった。
   もともと僕には何の興味もなかった人が、絵を見て「こんな絵を描くヤツは
   一体どんなことをしゃべるのか」という気持ちで集まってくれて。
   絵を先に行かせることによって、“西野亮廣”という存在を宣伝してくれるから、
   ライブの動員もおのずと増えました。

―― 一方で、西野さんは『サーカス!』で、言葉で説明することの大切さを
   教えていますよね。両方の表現を突き詰める方はなかなかいないと思うのですが。

西野:僕はね、最終的に街を作りたいんです。ウォルト・ディズニーを本気で倒したいから。
千原:もう倒れてますけどね。
西野:ご本人はね(笑) ディズニーランドに行くと、最初は楽しくても、
   途中からすごいジェラシーが湧いてくる。なんとか日本発で、
   ああいうことができないかと考えたりします。
千原:ディズニーランドにジェラシーはキテますね(笑)

110 :【白熱QA教室】4/5:2016/01/19(火) 02:59:36.44 ID:JMpFeStt0.net
田中:番組やデザインなど、自分の手の届く範囲の場合は敏感かもしれない。
   僕は、ジブリとかピクサーの作品を見るとヤキモチを妬きますし、
   うまい漫画家さんを見るとアラを探したくなる。
千原:僕はおもしろい映画とかに対してジェラシーを感じるし、
   『スターウォーズ』を見ると、憧れと悔しさの両方を味わいます。
   この間、『スターウォーズ』の映画を観ていたら悔しくなってきたので、
   奥さんに「会社辞めてアメリカ行って、J.J.エブラハム監督のところに
   弟子入りして、スターウォーズの次の作品から入れるように頑張ろうかな」
   って言ったんです。頑張ればいける気がして。
西野:えー!(笑)ちなみに奥さんはなんて?
千原:「そっちのほうがおもしろいんちゃう?」って(笑)
西野:なにそれ! めっちゃいい奥さんですね!

http://qreators.jp/content/60

―― 芸術家と社会活動は結びつきの深いものだという印象があるのですが、
   3人はどう考えますか?

(※田中と千原の返答略。西野の返答なし)

―― 表現者のなかには、「売りたい、世間に認められたい」という気持ちが強い方も
   いれば、「貧乏になってでも今やっていることをとにかく突き詰めたい」
   といった考え方もあるように思います。

千原:でも最終的には、やっぱり売れないと「アート」を続けることもできない。
   だから、西野さんが言っていた「100万部売る」という気持ちって
   すごく大事だと思うんです。商業としても成立していないと、
   ただ「アート」って言っているだけのヤツになる可能性があるから。
西野:ただ言っているだけの人はいっぱいいますからね。

111 :【白熱QA教室】5/5:2016/01/19(火) 03:02:24.58 ID:JMpFeStt0.net
田中:あの有名なピカソが晩年のキュビズムにたどり着くまでに何を考えて
   いたのか推察すると、どうも“売ることを前提にしている”ような
   気がするんですよね。
西野:「俺は売れなくてもいい」って言うなら、売れてから言いたいですよね。
   僕もいち表現者として、お笑いの単独ライブで漫才を7本やるとき、
   6本は絶対笑わすネタを入れるけど、1本くらいは「ホンマにごめん、
   これだけはやりたい」と押し通して演じるときがある。
   でもそれが7本続くのはお客さんの不満を生むだけやし、
   そういうのを放り込むなら、ちゃんとウケるものもないと
   説得力がないと思うんです。だから、自己満足の延長線上の
   「売れなくてもいい」という考え方は好きじゃないですね。

http://qreators.jp/content/61

―― 結局「アート」って何なんでしょう?

千原:たとえば映画だと「これ、金のために作ったな」と受け取れるような、
   商業ベースがハッキリと見える映画は、アートじゃないと思う。
   だから多分、発信する気持ちの問題なんやと思います。
   僕の仕事は「アートディレクション」なんですけど、依頼を受けたもの
   に対して行っているもの……レシピ通りに作っているものなので、
   アートをやっている気分はまったくない。
西野:千原さんが言っていた「レシピ通りにやるもの、商業ベースがハッキリ
   わかるもの」がアートじゃないという考えは、芸人っていう言葉にすごく
   近いなと思ったんです。「芸人」って、職業名であるからややこしく
   なっていますけど、高校を卒業して、みんなが進学校に行くなか、
   ひとり吉本興業に入っちゃうヤツとか、定年退職前で、あと何カ月か
   勤めたら退職金がもらえるのに、我慢できなくなって沖縄で喫茶店を
   開いちゃうおじさんとか、そういう人たちの“姿勢”のことを指すん
   じゃないですかね。「えっ、そんなことをすんの?」とか「ダメだよ」
   と言われたことをやっちゃうみたいな、姿勢や生き様のことであって、
   音楽で言うところの「ロック」でもある。
   「アート」もそういう心意気を指すのかもしれない。

http://qreators.jp/system/articles/photos/000/000/542/medium/_MG_0131.jpg

112 :通行人さん@無名タレント:2016/01/19(火) 04:46:24.13 ID:DjJO/geJ0.net
全く面白くない、中身のすっからかんの話しで読むのが辛い、それよりは西野さんの写真を見て、やっぱり老けてきたなー、少し禿てきた?という感想しか持てない。

113 :通行人さん@無名タレント:2016/01/19(火) 07:50:12.94 ID:q0ozuxhN0.net
もう顔に詐欺師の相が出ちゃってるやん

114 :通行人さん@無名タレント:2016/01/19(火) 07:50:48.26 ID:9aGcOADE0.net
こいつの場合ちょっと禿げただけで活動終わるよね。
本人は自分の才能にファンが付いてると勘違いしてるみたいだけど。フェイスブックの信者コメ見ればわかるわ。

115 :通行人さん@無名タレント:2016/01/19(火) 08:00:22.77 ID:+N151T320.net
ボサ髪とかクタクタの服とか狙ってやってるんだろうけどあんまり似合ってないな
いい歳した人間は客観的な自分の個性を受け入れてスタイルを作れないとダサくなるよ

116 :通行人さん@無名タレント:2016/01/19(火) 08:00:58.94 ID:B0SSnxzS0.net
単に西野は「仕事」ができないから、「姿勢」や「生き様」や「心意気」と言って逃げてるだけ

「ボクチンの仕事は三流だけど、お客様が心の中で付加価値を付ければ一流になるよ!僕と会った記念に作品を買ってよ。良い思い出になるから」と下品な押し売りをしてるだけ
中身、関係ねー!w

117 :通行人さん@無名タレント:2016/01/19(火) 10:18:26.57 ID:y3FKwV55O.net
ライブも自分主導企画も既存ファン向けやん
テレビや営業に精力的に参加しないとファンの新規開拓できずに先細りやん

118 :通行人さん@無名タレント:2016/01/19(火) 10:24:29.26 ID:Y6tNTaGi0.net
思い出のグッズとして売れたって全然本職の絵本作家に買った事にはならんと思うのだが
むしろ何年もかけてチマチマ絵を描かずとも、それこそ映画のパンフ並みにペラペラなイラスト集でも
思い出売りするなら十分だろ

119 :通行人さん@無名タレント:2016/01/19(火) 11:16:27.75 ID:qxJXe9Nc0.net
【本日の出没情報】★…仕事のある日 ☆…オフ

★1月01日(金) 大宮よしもと
★1月02日(土) よしもと祇園花月
★1月03日(日) 新宿ルミネ/大宮よしもと

★1月04日(月) LINELIVE/新宿ルミネ/よしログ
★1月05日(火) 新宿ルミネ
☆1月06日(水) 夜、LINE LIVEのスタッフ達とお食事会
☆1月07日(木) おとぎ町の建設予定地で竹を100本ほど切る
☆1月08日(金) 戸越公園駅
★1月09日(土) 名古屋で芸画展/渋谷∞ホールで岡田斗司夫とトークショー
★1月10日(日) 大宮よしもと

★1月11日(月) 渋谷区の成人式
☆1月12日(火) 戸越公園駅
★1月13日(水) 新宿ルミネ
☆1月14日(木) 戸越公園駅
★1月15日(金) 新宿ルミネ
★1月16日(土) 大宮よしもと
☆1月17日(日) 戸越公園駅

☆1月18日(月) 戸越公園駅
☆1月19日(火) 戸越公園駅

120 :通行人さん@無名タレント:2016/01/19(火) 11:27:50.28 ID:qxJXe9Nc0.net
仕事がある日にしたって内容は

・大宮よしもと
・新宿ルミネ
・よしもと祇園花月
・よしログ
・芸画展
・岡田斗司夫とトークショー
・LINELIVE
・渋谷区の成人式

吉本の劇場出番なんてガキのお小遣程度しかギャラ出ないし、吉本主導のよしログ、芸画展、
岡田とのトークショーだって同様だろう。よしログに至ってはギャラが出るかどうかも怪しい。
下の2件は外部からのオファーだからギャラ的にマシな方だろうけど幾ら貰えるものやら。

プロの絵本作家は何年もかけてやっと一冊を出せるペースじゃ食っていけない。
その点、俺は本職のタレント業で稼げるから副業の絵本にいくらでも時間をかけられるのが強み。
ってのが当初掲げてた理屈じゃないっけ?
本業がこの有様じゃあ、もう「強み」は完全消滅した。

121 :通行人さん@無名タレント:2016/01/19(火) 12:16:13.07 ID:q0ozuxhN0.net
外部からのオファーだろうが直接オファーだろうが、「吉本興業の西野亮廣」なんだから吉本が噛むのは当然
もし事務所通さないで仕事してんなら違約金発生するだろ
吉本が西野にいくら投資したかしらんが

122 :通行人さん@無名タレント:2016/01/19(火) 12:54:22.89 ID:I382fg+60.net
>>121
え? う、うん…
(ごめん、話が全く見えない…)

123 :通行人さん@無名タレント:2016/01/19(火) 13:13:54.28 ID:I382fg+60.net
要するに…吉本の劇場に出るって事は子供が皿洗いとか
お母さんの家事のお手伝いをして小遣い貰うようなもんで。
身内に金払うだけだから吉本的には得はしてないし
本音を言えば一銭も払いたくないぐらいだろうけど
まぁそういう訳にもいかないから限界ギリギリの安値で。

LINELIVEと成人式はちゃんとした所が出演依頼してんだから
吉本劇場のギャラよりはさすがに出てるはずだけど
そこから吉本9:西野1の割合で引かれる訳で
加えてLINELIVEなんて元々そんなに払えるのか謎だし
こんなスケジュールが続くようなら生活水準下げるしかないね。

124 :通行人さん@無名タレント:2016/01/19(火) 15:06:59.63 ID:gtvYdde+0.net
キンコン西野 芸人仲間から「アピールの渋滞」「静かにやれ!」と酷評
https://youtu.be/QneTYD5DdIY

東野さん、キンコン西野に「才能ないんやから!」と断言!
https://youtu.be/vA4FuRj4sxs

キンコン西野 さんまの頭を叩いて微妙な空気にさせる
https://youtu.be/ybfdg9yVOkI

ディズニーに勝ちたいキンコン西野 オリラジ中田にさんざん馬鹿にされる
https://youtu.be/7MS104MIKYw

125 :通行人さん@無名タレント:2016/01/19(火) 15:29:09.44 ID:gQL23cv+0.net
戸越公園駅w

126 :通行人さん@無名タレント:2016/01/19(火) 16:27:23.56 ID:BEL8V41h0.net
そういえばアニメつくりたいとか言ってジブリの採用断った20才の子と話してたけどどうなったんだろう

127 :Facebook:2016/01/19(火) 17:10:06.23 ID:k/XiKNGk0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=730320627102404&id=100003734203517

『えんとつ町のプペル』という絵本を作っております。

物語自体は2012年に書き上がっており、その年の暮れにサンリオピューロランドで舞台公演もおこないました。
ですが、舞台作品というわけではなく、「絵本にしようと思っているものを、先に舞台で上演した」という流れです。

これまで『Dr.インクの星空キネマ』と『Zip&Candy』と『オルゴールワールド』という3冊の絵本を世に出しましたが、3冊目を作り終えたあたりから、
「そもそも絵本制作は、物語を考えたり、キャラクターを描いたり、キャラクターに演技をつけたり、背景を描いたり、色を塗ったり…と仕事は多岐にわたるのに、
何故、一人で作ることになっているんだろう?」という疑問を持ち、絵本も映画のように分業制で作ってしまおうと考えました。
絵本業界のゴルゴ13です。

チビッ子からしてみれば作者なんて誰でもいいのだから、「誰が作ったか?」ではなく「何を作ったか?」だと。
てなわけで僕は脚本・監督(絵コンテ)に徹して、各方面のプロフェッショナルを集めて、一冊の絵本を作ることにしました。

制作費は去年の夏にクラウドファンディングで募り、1000万円以上が集まりました。

そんなこんなで、現在、絵本『えんとつ町のプペル』の制作中です。
「絵本」と名乗りながらも、大勢のスタッフがイメージを共有しなければならないので、僕の絵コンテを元に、まずはコンピューター上に『えんとつ町』を一度作って、
どのスタッフが、どのパートを担当するかを振り分けて、ようやく背景のみの作画がスタートします。
描き始めるまでの準備が大変!

同時進行で、僕が描いたキャラクターやアイテムに色を付けていく作業を進めます。
絵コンテと違って、僕はキャラクターやアイテムはミリペンでガッツリと描き込むので、色を付けるスタッフさんも大変です。
色は何パターンも提案していただき、「これでいきましょう」「もっと、くたびれた色を」など指示を出します。

仕上がったキャラクターを背景にのせていく作業は、まだまだ先。

作画が終わったら、最後に文章をブラッシュアップする作業。
今ある文章の半分ぐらいの量にしたい。
目的は世界をビックリさせることなので、文字は削れるだけ削る。

昼・夜と近所の蕎麦屋に行って、あとは、ほとんど作業場に籠ってます。
「どうせ人とも合わないし」と思って、蕎麦屋の帰りに、耳まわりの“うっとうしい”髪の毛をバリカンでバリバリいってもらったら、
予想以上に短くなって(3ミリ!)、めっちゃスースーする。風邪をひきそうだ。

今日も頑張ります。
あなたも頑張って。

128 :Facebook:2016/01/19(火) 17:12:11.48 ID:k/XiKNGk0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=730329290434871&id=100003734203517

ものすごーく攻撃的なタイトルが付いちゃっているけど、僕が言いたいことは、「卒業後の生き方を説得力を持って教えてあげられる人で、先生になっている人は圧倒的に少ない」ということね。
全員じゃないよ。教えてあげられる先生もいるから。僕の友達にもいる。水江未来さんとか。

そもそもライブ用に喋った話が、編集されて文章になっているものなので、この記事で変な誤解を生んでしまっていたらゴメンナサイ。

それにしても、この「評価できる(通知表に数字で出せる)授業しかすることができない」という考え方は面白いなー。
なるほどなー!

日本人の肩書きで一番多いのは「社長」なんだから、「起業」の授業があってもいいよねー。

129 :Facebook:2016/01/19(火) 17:16:16.29 ID:k/XiKNGk0.net
>>128のリンク

学校の先生はつまらない仕事? キングコング西野が教育の問題点に迫る
http://logmi.jp/104585

130 :通行人さん@無名タレント:2016/01/19(火) 18:12:33.96 ID:X9GP7Sdc0.net
三流芸人が上から目線
滑稽すぎて笑えない

131 :通行人さん@無名タレント:2016/01/19(火) 19:35:26.87 ID:9aGcOADE0.net
成功してない人間が語るなと。

132 :通行人さん@無名タレント:2016/01/19(火) 19:42:06.23 ID:e+kzq9mD0.net
>>119
これが西野のなかで一番おもしろい

粋がった中2満載のフェイスブックなのに仕事さ全くないというwwwww

133 :通行人さん@無名タレント:2016/01/19(火) 20:35:30.33 ID:aoVWv7qy0.net
>>124
4個目クソワロタwwwwww
俺の中ではディズニー超えてるわwwwwディズニーランドでミッキー見るよりおもろいwwwww

134 :通行人さん@無名タレント:2016/01/19(火) 21:18:33.76 ID:Y6tNTaGi0.net
「映画のように」分業制を、と言った直後に「絵本業界のゴルゴ13です」って・・・
何で映画じゃなく漫画挙げちゃうかなあ

>各方面のプロフェッショナル
>大勢のスタッフ
>どのスタッフが、どのパートを担当するかを振り分けて

で、結局何人のスタッフが関わってるんだ?
唯一名前出してるの六七質さんだけだし、その名前すら最近は伏せてるし
1000万円以上の使い道を「大勢のスタッフへのギャラ」って見せたいだけで
実際には自分の懐に・・・なんて邪推したくなるわ

135 :通行人さん@無名タレント:2016/01/19(火) 22:09:14.48 ID:s83TVNFb0.net
西野さん以上に、梶原の収入ヤバくないの?

136 :通行人さん@無名タレント:2016/01/19(火) 22:17:50.64 ID:n2Kfyczz0.net
なまぽ梶原はむしろ西野よりテレビで見るお
西野ってなにで稼いでんの?
献金詐欺?

137 :通行人さん@無名タレント:2016/01/19(火) 22:32:29.70 ID:1Yp4VwjiO.net
> チビッ子からしてみれば作者なんて誰でもいいのだから、「誰が作ったか?」ではなく「何を作ったか?」だと。

細かい書き込みとかもチビッ子は気にしないと思うよw

138 :通行人さん@無名タレント:2016/01/19(火) 23:10:11.16 ID:qxJXe9Nc0.net
【明日の出没情報】
10時〜17時 戸越公園駅
18時〜20時 渋谷ドトール本店
2016年1月19日 - 6:14pm

まさかの4連休…

1月17日(日) 戸越公園駅
1月18日(月) 戸越公園駅
1月19日(火) 戸越公園駅
1月20日(水) 戸越公園駅/ドトールで岡田斗司夫と作戦会議()

139 :通行人さん@無名タレント:2016/01/19(火) 23:13:22.38 ID:gtvYdde+0.net
まじでLINELIVEの話しなくなっててワロたw

140 :通行人さん@無名タレント:2016/01/19(火) 23:15:58.19 ID:gtvYdde+0.net
>>119
まじで月収20万程度くさくてワロたw

141 :通行人さん@無名タレント:2016/01/19(火) 23:20:19.87 ID:B0SSnxzS0.net
>>56
おい、西野。えんとつ町のプペルは誰がどこを担当するかの振り分けもmugenupが全部やってくれてるだろ?

丸投げするために制作費500万円をクラウドファンディングで集めたんだろ?
何をとぼけているんだ?

142 :通行人さん@無名タレント:2016/01/19(火) 23:20:21.77 ID:VUqmXsJH0.net
梶原は関西の上沼恵美子の番組でひな壇のレギュラー
来るゲストは旬すぎてるけど、その中で不倫だ浮気だ言って頑張ってる。
めちゃイケ出ても立ち回り上手いし、センスはないけど西野より
断然瞬発力がある。
西野はクズ。

143 :通行人さん@無名タレント:2016/01/19(火) 23:24:12.12 ID:QVMyU7cU0.net
>>142
西野も梶原もクズだから両方消えればいい

144 :通行人さん@無名タレント:2016/01/19(火) 23:30:17.32 ID:qxJXe9Nc0.net
ちなみに去年はこう騒いでた。

2015年5月20日
6月上旬に梶原が5日間ほど海外ロケに行くらしい。
僕は梶原がテレビに出てくれたら嬉しいし、しかも梶原はスタジオ収録だと矢面に立とうとせず、
すぐにその他大勢側に立って大して面白くもないツッコミを繰り返すから、梶原×ロケは相方としては嬉しい。
とてもイイコトだと思う。問題はスケジュールだ。

梶原の海外ロケのことを知ったのが昨日。マネージャーからいただいた週間のスケジュールに
「【梶原】海外ロケ、打ち合わせ」と入っていたので、「ん? 梶原って海外ロケに行くの?」と
マネージャーに訊いたところ、「はい。10日後から5日間ほど」と。その間、僕は5連休だという。

今、大きめの締切を3件かかえていて、正直、仕事が休みになると助かるんだけど、『連休』となったら、
話は別だ。「ここに5連休できることは、いつから分かっていたの?」と訊けば、「3月上旬です」という。
さらには、昨日今日になって、この5連休の間の日に、別日でも可能な「雑誌取材」と「劇場の下見」
という仕事を二日に分けて入れたという。

これには怒った。「実現するのに5日連続(連続120時間)かかってしまう企画を考えようと思わない?
そもそも、なんで今の今まで黙ってたの?」と。
3月上旬…つまり2か月半前に分かっていれば、いろんなことができた。
5日間もあれば、海外でのライブや個展も考えれられたし、他にもあれやこれやと。
ただ、さすがに10日前となると、劇場やギャラリーを押さえるのは厳しい。
くわえて、間の日に「雑誌取材」と 「劇場下見」を30分ずつ入れてしまっているので、
「連続120時間」でもないので海外の可能性もなくなった。あまりにも無計画なスケジューリングだ。

結果、昨日をもって、年間スケジュールは僕が管理することになった。
スケジュール管理をしてくれる秘書が欲しい。なるべく美女で。

昨日は東洋大学の講義で、「クラウドファンディングやSNSのことを語って欲しい」という依頼だったんだけど、
講義直前に『5連休の無駄使い』が発覚したので、「努力する前に、その努力が正しいかどうかを疑わなきゃダメだ!」
と熱が入った。そして、最後には「ディズニーを倒す!」と叫んでいたよ。いつものことだ。
http://wesym.com/ja/projects/nishino/articles/1076/

当時のマネージャーは後に精神病んで引きこもり、一時連絡を断つ。
それを西野が「ライブ費用と俺の絵を横領してマネージャーが失踪した!!!」と大騒ぎ。

145 :通行人さん@無名タレント:2016/01/19(火) 23:36:16.94 ID:qxJXe9Nc0.net
ツイッターでも延々と愚痴りまくっていた。
きっとマネージャーは「正月でもないのに芸人が5連休なんて恥ずかしい事だから
適当に仕事を見繕って合間に入れてあげよう」と配慮したんだろうに。


■梶原が5日間ベトナムに行くらしく、その間、5連休となる。これは面白そう。
 実現するのに5日連続かかる遊びを仕掛けられると思った矢先、間の日に、
 「劇場下見」という謎の仕事をブチ込むマネージャー工藤。
 ちなみに下見はその日じゃなくてもいい。なんてこったい。
■ちなみに、ニューヨーク公演の時も同じミスをして、ニューヨーク滞在が2日間短くなりました(+_+)

□alphayoko:ネクストETチャレンジ!
■西野:そう!たとえば、そういうことができたのよー! お客さんでも分かることを…

■3月中旬から、僕の5連休が決まっていたのに、たった今、知った。。
 5日間あれば、海外で個展かライブができたぞ。

□creater:予定ずらして、やりましょうよ!下見は別の日にすればいいじゃないですか!
■西野:それがもう10日後の話でね。海外となると、かなり前から準備をしとかなきゃいけないのと、
 下見は僕らだけじゃなくて、先方さんのスケジュールもいただいちゃっているので。

■アホすぎる。。
■スケジュール管理してくれる秘書が欲しい。なるべく美人で、ときどきイケナイ関係になってくれる秘書。

□moyo:なりたい
■西野:でも、たぶん仕事メッチャ多いし、メッチャいろんなジャンルの仕事をこなさなきゃいけないし、
 何より僕が締切前に酒に逃げることも見越してスケジュールを組まなきゃいけないから難しいよー

■6月2日~6日までの5日間を使って、やれる面白いこと、何かないかなぁ?
 絶対に面白いことをしたいな。

□gilbert:なんだか最悪ですね…
■西野:超最悪!ホント、ビックリした。でも、グチグチ言ってても仕方ないから、なんとかするしかないっ!
□sa_ku:5日間のうち1日は都内にいないといけないんですよね?
■西野:それだと良かったんだけど、下見の30分の為だけに大阪という。まさかの事態だよ。

146 :通行人さん@無名タレント:2016/01/20(水) 00:58:22.68 ID:AX314Mug0.net
・ひな壇などゲスト扱いの出演を10年前から一切断る事にした
・本業で稼げるから、副業でたっぷり時間かけた絵本制作を10年前から始めた

“その他大勢扱い”のテレビ出演を今後一切断ると同時に「金なら本業で稼げるし」。
これはつまり「今後MCの仕事だけする=MCの依頼は十分来るだろう」
と10年前に思ってたって事? だとしたら甘すぎた。

でも「10年前からひな壇一切断ってる」というのが3年前にはねとび終わった時に
考えた設定という説が一番しっくり来る。出れないんじゃなくて出ないんだよーと。

なんにせよ現状はどうよ。
吉本かは「お前らヒマなんだからこれでも出てろ」とばかりに劇場巡りさせられて。
12時「はいどーもーキングコングですイェイイェイ!森のくまさんがどうたら…」
14時「はいどーもーキングコングですイェイイェイ!森のくまさん…」
サラリーマンも真っ青のルーチンワーク。

147 :通行人さん@無名タレント:2016/01/20(水) 01:41:28.57 ID:Ak9mFiLB0.net
>>145
この頃はまだヲチとしての面白さがあるね
最近は、同じことを繰り返してるばかりで、つまらない

148 :通行人さん@無名タレント:2016/01/20(水) 05:02:26.16 ID:yNMbNebG0.net
人はどこまで落ちぶれれるかの実験でもしてんのかな?
親の仕送りで生活してるやろこれ

149 :通行人さん@無名タレント:2016/01/20(水) 06:06:46.33 ID:PRJWTHEq0.net
ナイナイ岡村と同じで禁治産者みたいに財産管理はすべて母親がしてるそう。
せめて金の出所は自分の銀行口座からであってほしいわな。

総レス数 904
516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200