2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 290

445 :【岡本太郎:若林の場合】1/8:2016/01/26(火) 15:49:46.04 ID:EKJuKq3T0.net
【岡本太郎:若林の場合】

2009年7月31日放送『未来創造堂』(日本テレビ)

若林:岡本太郎さんの太陽の塔なんですけど、なんで好きかっていうと、
   太陽の塔を作るいきさつがすごい好き。
   僕ら、ずーっと7年ぐらいウケなかったんですよ、全く。
   笑わそうと頑張ってるのに全然ウケなくて、頭が変になってきちゃって、
   6年間スベり続けてると。その時ちょうど岡本太郎さんの本とか、
   美術館とかに興味を持ち始めて。
   太陽の塔を造ったいきさつが、進歩と調和っていう大阪の万博の
   テーマで、岡本太郎さんがオブジェを作ろうとしてたんですけど、
   「逆に調和と真逆のものを造ってやろうということで、太陽の塔が
   上から睨みつけているものを、調和と真逆のものを造ったんですよ」
   って本に書いてたんです。
   『伝わらないものをやれ』っていうのを、岡本太郎さんの本で読んで。
   僕、すごい感化されちゃって。ウケない事を作ればいいんだと思って、
   春日に「ちょっと太陽の塔みたいな立ち方をしてくれ」って頼んだんですよ。
   笑わそうと思ったら、ホントに難しいんですけど、岡本太郎さんはちょっと
   見る人がイラっとするような、なんだこれは!って思うものをつくろうと
   するっていうのを本に書いてたんで、イラっとさそうと思ったら、
   すごく簡単なんですよね。すっごいイライラしてるんですよね、お客さん。
   ライブの出待ちって『面白かったです』っていうために待つんですけど、
   俺らは、文句いう出待ちの人がいっぱいいたんですよ。
木梨:『ふざけんなよ!って?』
若林:そうなんですよ、『私達お金払ってライブに来てるんですけど、
   ゆっくり出てきて、見下ろされて、 ヘッ てやられると、
   馬鹿にされてる気がするんですけど』って言われて、
   でも僕はそうしようと思ってたんで、シメシメと思いながら。

総レス数 904
516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200