2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 290

438 :【PLAY TARO(1)】4/4:2016/01/26(火) 13:11:15.93 ID:EKJuKq3T0.net
西野:この恐竜も?
http://playtaro.com/wp-content/uploads/2016/01/CRxRxUsUAAAOfE2.jpg
―――はい。実際に展示されていたんですよ。
西野:すげえ!当時の人は中に入れて、ドキドキしたでしょうね。
   おもしろいな。最高ですね、ここ(記念館)!
   ・・・あの、岡本太郎ってなんでこんなになってるんですか?
   ぼくは気がついたらもう岡本太郎ってすごかったんですけど。
   何があったんですか?
―――はい。
西野:20代とか30代に爆発的なヒットを飛ばしたんですか?
―――パリにずっと行っていて。
西野:そうですよね。
―――文化人類学を学んだりと、芸術だけではなかったんです。
西野:そうなんですね。何がすごく評価されてこんなことになったんですか?
   国を挙げてまでの作品をつくるって。
   気がついたら岡本太郎って、大仕事を任されてるところからスタート
   しているんで。もともと何だったんだろう?
―――パリ時代の写真を見てもピカソと一緒に写っていたりと、交流もありましたし、
   やはりそういう部分では芸術家として評価はされていたと思います。
西野:なるほど。

西野さん、かなり真剣に一つずつの展示をご覧になられていました。
「すごいな」と何度もつぶやかれていたのが印象的でした。
次回からは西野さんの太郎への思いを伺います!

西野亮廣
1980年兵庫県出身。お笑い芸人の他、絵本作家、町づくりなど幅広く活躍中。
2015年には「西野亮廣独演会in 日比谷公会堂」を開催。
自らチケットを売り、2000人が参加。大成功させた。
今年は、8月12日から4000人を集める独演会が予定されている。
また近年では「ゴーストバスターズプロジェクト」として、ハロウィンの翌日に
散乱するゴミを拾い、それを集めて「ゴミの木」というアート作品を創り上げるなど、
アート界でも話題を集めている。

439 :通行人さん@無名タレント:2016/01/26(火) 13:28:03.19 ID:Ogeyffpz0.net
西野:このポーズはぼくもニューヨークで個展をしたときに、
   向こうの人にやってくれって言われたんですよ。

ここだけ面白かった
「ニューヨークで個展をしたときに」ってどうしても言いたかったんだろうな

440 :通行人さん@無名タレント:2016/01/26(火) 13:32:05.42 ID:+WBujtte0.net
こんな内容ならかわいいアイドルとか子役がやった方が画面も映えるだろ…
っていうかアイドルとかの方が気のきいたこと言うわ

441 :通行人さん@無名タレント:2016/01/26(火) 14:20:14.75 ID:eFIkJxiL0.net
> 次回からは西野さんの太郎への思いを伺います!

やめた方がいいよ
キムタクより薄っぺらい話しかできないよ
導入は岡本太郎でも無理やり自分の話につなげるだけだし

442 :通行人さん@無名タレント:2016/01/26(火) 14:56:37.92 ID:2DaITit40.net
>>437
本当にそう。知性がカケラも感じられない受け答え。
でも代わりに感性とか野性的な勘みたいなものが豊かという訳でも全くなく、
馬鹿だとバレないようになんとか必死に取り繕ってる薄っぺらい感じモロ出し。

こういうのってちゃんと予備知識をある程度アタマに入れてから臨むか、
あるいは岡本太郎だけでなくアート全般の知識ゼロだからこそ
先入観のない純粋で無邪気な質問がバンバン飛び出てきて、
それが詳しい者にとっては逆に新鮮で楽しいって醍醐味のどちらかがいい。

西野さんのリアクションには鋭い知性は微塵もないし、無知ゆえの純粋さもない。
マジでこんなんだったら見た目がいい分アイドルとかの方がよっぽど良かったって意見に一票。

443 :通行人さん@無名タレント:2016/01/26(火) 15:14:57.31 ID:2DaITit40.net
「それにしても亡くなってもこうして人に影響を与え続けるって、なんですかね?」
とか、ちょくちょく“今、作品を見てフト沸き上がってきた質問”じゃなくて
“前もって言おう言おうと準備してた質問”を入れてくるのが本当に邪魔。
そういうのは後でじっくり語り合う時間があるんだからその時にすれ。

西野:・・・あの、岡本太郎ってなんでこんなになってるんですか?
   ぼくは気がついたらもう岡本太郎ってすごかったんですけど。
   何があったんですか?

―――はい。

西野:20代とか30代に爆発的なヒットを飛ばしたんですか?

質問してるのに一回スルーされてるのはちょっと笑えたけど。

444 :通行人さん@無名タレント:2016/01/26(火) 15:35:33.55 ID:DJyEdCGUO.net
>    ・・・あの、岡本太郎ってなんでこんなになってるんですか?
>    ぼくは気がついたらもう岡本太郎ってすごかったんですけど。
>    何があったんですか?

お前が生まれる前からすごかったわw

俺は認めてるよ?、みたいな感じがすげーわw

445 :【岡本太郎:若林の場合】1/8:2016/01/26(火) 15:49:46.04 ID:EKJuKq3T0.net
【岡本太郎:若林の場合】

2009年7月31日放送『未来創造堂』(日本テレビ)

若林:岡本太郎さんの太陽の塔なんですけど、なんで好きかっていうと、
   太陽の塔を作るいきさつがすごい好き。
   僕ら、ずーっと7年ぐらいウケなかったんですよ、全く。
   笑わそうと頑張ってるのに全然ウケなくて、頭が変になってきちゃって、
   6年間スベり続けてると。その時ちょうど岡本太郎さんの本とか、
   美術館とかに興味を持ち始めて。
   太陽の塔を造ったいきさつが、進歩と調和っていう大阪の万博の
   テーマで、岡本太郎さんがオブジェを作ろうとしてたんですけど、
   「逆に調和と真逆のものを造ってやろうということで、太陽の塔が
   上から睨みつけているものを、調和と真逆のものを造ったんですよ」
   って本に書いてたんです。
   『伝わらないものをやれ』っていうのを、岡本太郎さんの本で読んで。
   僕、すごい感化されちゃって。ウケない事を作ればいいんだと思って、
   春日に「ちょっと太陽の塔みたいな立ち方をしてくれ」って頼んだんですよ。
   笑わそうと思ったら、ホントに難しいんですけど、岡本太郎さんはちょっと
   見る人がイラっとするような、なんだこれは!って思うものをつくろうと
   するっていうのを本に書いてたんで、イラっとさそうと思ったら、
   すごく簡単なんですよね。すっごいイライラしてるんですよね、お客さん。
   ライブの出待ちって『面白かったです』っていうために待つんですけど、
   俺らは、文句いう出待ちの人がいっぱいいたんですよ。
木梨:『ふざけんなよ!って?』
若林:そうなんですよ、『私達お金払ってライブに来てるんですけど、
   ゆっくり出てきて、見下ろされて、 ヘッ てやられると、
   馬鹿にされてる気がするんですけど』って言われて、
   でも僕はそうしようと思ってたんで、シメシメと思いながら。

446 :【岡本太郎:若林の場合】2/8:2016/01/26(火) 15:53:33.78 ID:EKJuKq3T0.net
2011年05月14日『オードリーのオールナイトニッポン』

若林:岡本太郎展っていうのが、5月8日に終わっちゃったんですけど、
   国立近代美術館でやってて、生誕100周年の回で。
   ワタクシ、4回足を運んでまして、内2回は節電で早く閉まっちゃって
   入れなかったんですけど。オブジェとか画が飾ってあって。
   それで、モニターがあって、タモリさんがMCの番組で、岡本太郎が
   出ている映像が流れてるんですよ。それをYoutubeで知ってて、
   その映像がスゴイ好きなんですよ。昔から知ってたんですけど。
   「自己紹介をお願いします」みたいにタモリさんが促したら、
   岡本太郎が「名前なんか人間は言わなくて良いんだよ。
   要らないんだよ、そんなものは」みたいに言って。
春日:飛ばすねぇ。
若林:飛ばしてるんですよ。
春日:ノッケからね。
若林:タモリさんが「名前なんか要らないですよね」って言って。
   「じゃあ、自分のことを言うので、"私"とかで良いんですか?」って言ったら、
   「"私"なんか言わなくて良いんだよ。ここに居たら良いんだよ」って言って。
   タモリさんも「そうですよね、"私"なんて言わなくて良いんですよね」って
   言った7分後くらいに、岡本太郎が「私はね」ってしゃべり出して(笑)
   そういうところが好きで。タモリさんと岡本太郎の会った時の感じを
   聞きたかったんだけどね。いいとものレギュラーになってから。
   でも、朝からメイク室で「岡本太郎が好きで…」なんて喋りかけたら、
   俺がそれこそ「ぶってる」って思われると思って。
春日:話し方によると思うけどね。
若林:この度、美術館で観たんで、「観に行ったんですよ」って言ったら、
   「お前、岡本太郎好きなのか?」って、すごいビックリされて。
   そのビックリされた感じで、スゲェ俺のことを普段、
   馬鹿だと思ってるんだろうなって感じたんだけど(笑)
春日:そうとは限らないけど(笑)

447 :【岡本太郎:若林の場合】3/8:2016/01/26(火) 15:55:55.35 ID:EKJuKq3T0.net
若林:「お前、好きなんだ、意外に」って感じで。
   それで、「タモリさんの映像が流れてたんですよ」って言ったら、
   「ああ…それ、口説くのが大変だったんだよ」って話をしてくれて。
   当時、岡本太郎が全然テレビに出なくて、その番組をきっかけに、
   おかしな芸術家が居るって色んな番組に出るようになったんだって。
春日:いわゆる、『芸術は爆発だ』っていうCMとかのイメージだよね。
若林:CMだけでなく、普段も言ってますけどね。そのCMよりも全然前の話で。
   それで、口説きに行った時の話も聞けてね。タモリさんが、青山の今、
   記念館になってるところに、プロデューサーとタモリさんで行ったんだって。
   打ち合わせとかでね。それくらい出て欲しいし、大物だったんだよね。
春日:MCの人が自らっていうのは珍しいよね。
若林:そうそう。それで行ったんだよって話をタモリさんがしてくれて。
   鋼で出来たオブジェが、人間くらい大きくて、それが庭に置いてあって。
   それを岡本太郎が金槌で「タモリくんね、これね、鋼のオブジェをね、
   自分で作ったのを叩くんだよ」って言って、ガツーン!ガツーン!って
   自分のオブジェを叩くんだって(笑) メッチャ尖ってるだろ?(笑)
春日:ほう…初対面でしょ?ビックリしただろうね」
若林:「鋼のオブジェを叩くのが、気持ちいいんだよ、タモリくん」って言って。
   ガーン!ガーン!って叩くんだって。そうすると、中学生くらいの男の子が、
   塀から顔を出して、「おい、またやってんのかバーカ!」って言って走って
   行ったんだって。
春日:はははは(笑)
若林:「バカって言われてもねぇ、叩くのが気持ちいいんだよ、タモリくん」って
   言って、ガーン!ガーン!って叩くんだって。
春日:もう、何言われようと関係無いんだね。
若林:そうそうそう。それで、番組収録して、面白い人だって話になって。
   (※中略)そういうことがあったってタモリさんから聞いて。
   スゴイですね、やっぱりって話をしてたんですよ。

448 :【岡本太郎:若林の場合】4/8:2016/01/26(火) 15:59:02.68 ID:EKJuKq3T0.net
2014年7月12日放送『オードリーのオールナイトニッポン』

若林:こないだちょっと変わった番組があって。岡本太郎さんが好きな
   タレントが3人集まって色んな所巡るっていうロケがあって。
   俺と鶴太郎さんとモデルのはなさんで回るんだけど。
   自分の好きな事だとこんなに朝気持ち良く起きれるかっていうぐらい。
春日:んー…ということは、ほぼ毎日ってことですか?
若林:(笑) …うん、ほぼ毎日気持ち良く起きれるってことなんです。
   台本もね、やっぱこんだけ自分が好きな番組だと2回読むね!
春日:あー、まぁ、いつものことだもんね?
若林:あ、いつも…いつも2回読むんですけど(笑)
   いやぁもう楽しみで楽しみで。渋谷の駅にある『明日の神話』っていう
   岡本太郎さんの絵が貼ってあるじゃない。あ、知らない?
   井の頭線とさ、JRとか地下鉄乗り換えるような所にさ…
春日:あー! なんかデッカイやつね!
若林:あれ岡本太郎だって知らなかった、やっぱり?
春日:知らなんだ。
若林:あ、やっぱ知らないんだ…! 台本に『意外と岡本太郎作だと知らないん
   ですよね』って書いてあって、「いやいやいや(笑) 凄かったじゃない、
   ここに誘致する時の新聞の騒ぎようが」って思ってたから。
   あれってね、水爆とかそういう物でもって人が火で逃げまどってたり
   爆発してたり、そういう悲劇的なものが描かれてる、その左端にそれに
   対抗して生を楽しんでる人達みたいな…こういうものらしいのよ。
   俺も解説で読んだ話だけど。
   で、誘致する場所が広島とか長崎、で、渋谷も手を挙げてて。
   まさかあんなトコに置かれるわけねーだろと思って。
   で、実際置かれたからビックリして俺。
   あれをみんな通過しながら一生懸命働いて。マジか!?と思って。

449 :【岡本太郎:若林の場合】5/8:2016/01/26(火) 16:02:22.11 ID:EKJuKq3T0.net
若林:それでそこに設置されて早々に観に行ったのよ。2008年だったか…
   M-1の前だったような気がするんだよ。俺、それ眺めながら2時間ぐらい
   「こういう漫才作んなきゃな」と思ってちょっと泣いてたから。
春日:(笑)
若林:お前、その笑い方はホントにイヤな笑い方。それは今この国が抱えてる
   イヤな笑い方だよ! 今こういう時代に一番良くない笑い方だよ!
春日:いや、そうだったんだなって(笑) 知らなかったから、そんなことをね。
若林:なるほどね。まぁまぁ、いいんだけど。27、8の話だからさ。
   それで岡本太郎記念館が青山にあってさ、そこも行ったんだけど。
   『明日の神話』から鼻血が止まんなくなっちゃって。
   鶴太郎さんに普通のトーンで「珍しいねぇ」って言われてね。
   「若林君ってそんないつも喋るっけ」みたいな。
   「ちょ、止まんないっすね」ってなって。
   で青山の記念館に何回も行ってんだけど、無料券貰っちゃってさ、
   やらしい話。土屋(構成作家見習い)とも二人で行って、
   『ノン』っていうすべてを拒否したようなオブジェを手で触れながら
   「こういうようなモノを単独ライブにしような」って握手したんだから。
春日:(吹き出す)
若林:お前、ホンットに…今この国が抱えてる問題の象徴だよ、その笑い方は!!
春日:いやいや「そうだったんだ」っていうさ(笑) 知らなかったから。
   今聞いたからよ。タイムリーに聞いてたら笑ってないと思うよ?
若林:悪い笑い方だわ今のは。で、あのー、そういえば35になってみて、
   27ぐらいの時に初めてあの記念館に来た俺がね。一人で来るワケよ。
   仕事もない。友達もいないじゃない。で、『坐ることを拒否する椅子』に
   座ってからさ、「椅子なのに拒否する。でも拒否するからこそイイ、
   こういうモノを作らなきゃな」って思って座りながら泣いたのよ俺は。
春日:フハハハハ(笑)
若林:お前はホントに…
春日:泣きすぎだろ、おい(笑) ずーっと泣いてんじゃねぇかよ!(笑)
若林:お前はホントに良くないね…
春日:いや、「そうだったんだ」っていうね。知らなかったから。
若林:いや、知らなかったからなんだよ!?
春日:こりゃ失敬(笑)

450 :【岡本太郎:若林の場合】6/8:2016/01/26(火) 16:05:41.68 ID:EKJuKq3T0.net
若林:で、いろんなことを思い出すわけよ。『太陽の塔』も行ったのよ。
   テレビ1年目でいろんなことに迷って、アパートで友達もいない
   もんだからさ、ワーッ!ってなっちゃってんの。世間知らずで。
   しかも(世に出たのが)遅いじゃん、28で。それで社会に出たら
   急に岡本太郎さんに顔向けできないんじゃないかと。
   美味いモン食って「美味い!」なんつって。って思って悩んでたわけ。
   俺はこんな嘘をつきながら仕事をしてていいのかと。
   で、一日休みがポンともらえて、新幹線(のチケット)買って、
   大阪まで行って『太陽の塔』を昼間さ、ヤキソバ買って見上げてたのよ。
   『太陽の塔』は顔が二つあるでしょ。表と裏に。
   表ははつらつとしてる金色の顔。裏は真っ黒の虚無の顔。
   「二つの顔とか感情が同居してていいんだ」みたいなことを表してるらしいのよ。
   俺は本で読んだんだけど。自分で感じれたわけじゃないんだけど(笑)
   それを俺は目の当たりにしてね、そうか、「美味しい」と言う自分と
   「こんなものクソくらえだ」と思う自分が同時にいていいんだと思って
   俺は泣いたのよ、そこで。
春日:(笑)
若林:…もういいや、ここはノータッチでいく。
   岡本太郎は言うわけよ。「お花なんて嫌いだ。人間に媚びを売っている」
   「カラスが僕は好きだ。カラスは人間に媚びない」って言ってカラスが肩に
   乗ってる写真とかあるのよ。たまたま太陽の塔を泣きながら見てた時にね、
   太陽の塔の手の一番先に一羽だけ真っ黒なカラスが止まってんのよ。
   その時ちょうど一眼レフに凝ってたからカラスを写真に撮って
   「このカラスのようになろう」と思って俺は泣いたわけよ。
   今思うとさ、お前と一緒よ。ホントにイタかったなと思って(笑)
   「大丈夫かい、その子」と思って。今はやっぱり35ともなると
   当時と全然違って、あれだけ「伝わらないものをやればいいんだ」
   「人にバカにされる、それがなんだ!」ってあれほど本に書かなきゃ
   いけないってことは、多分超ビビッてんだよね、岡本太郎自身も。
   ナイーブなんだよ。だからこそ書いて鼓舞しなきゃいけない、
   とか実際そうだったって話を学芸員の方にも聞いたり。
   やっぱそうだったんだ、って年とるとそう思ってくるじゃん。

451 :【岡本太郎:若林の場合】7/8:2016/01/26(火) 16:08:40.49 ID:EKJuKq3T0.net
若林:当時、平野さんっていう岡本太郎記念館の館長がいて、その人とFMの
   ラジオで一緒になったことがあって。その時俺は悩んでるわけよ。
   「こんなに同じネタこすっていいのか」とか悩んでて。1分ネタブームで。
春日:あー、じゃあもうホントに出始めぐらいの頃だ。
若林:ラジオ終わって平野さんがFMのお茶する所でちょっと喋ってくれて。
   「最近悩んでるんです。短いネタやらなきゃいけないし、次から次に
   毎週毎週言われて同じようなことばっかりやっちゃってるんです」って。
   「1分って制限されたら岡本太郎さんだったらどうしますかね」って
   聞いたら、「多分15分ぐらいやると思うよ」つって。「そうか」と思って。
   「15分ぐらい関係ねぇってやってやんなきゃいけないんだ!」と思って
   俺は次の収録…1分半まではいったんだよね。
春日:まぁ15分はさすがに…
若林:無理だから30秒まで無断で延ばしたことがあったんですよ。
   (でも今でも)5分って言われたら5分って守ってるなぁって思って。
   フフフ(笑) 今後も守ってくだろうし(笑)
   それで最後墓参り行くつって。オブジェなのよ。墓石じゃないの。
   それに手を合わせてね。なんか色々語りかけて。
   帰りちょっとロケバスで泣きながら。みんなで帰ったんですけど。
春日:あ、泣いてるのは若林さんだけですか?
若林:泣いてるのは俺だけだけど。
春日:なるほどね、うん(笑)
若林:あれですね、『坐ることを拒否する椅子』、
   「椅子なんかどうだっていいんだ。人が座るようなもんじゃない」と。
   で、発売した椅子っていうのもあって。「座りやすい椅子なんて、
   そんなもの人間に媚びてんだ」っていう岡本太郎が発売した椅子って
   いうのは、こう枠だけあってトイレの便座みたいになってて、
   背もたれにも穴が開いてて。それと紐が別で売ってて。
   紐でそこを何度もグルグル巻いて自分なりの椅子を作れと。
   「売られてる椅子なんてそんな媚びた椅子じゃダメなんだ、自分で作れ」と。
   そういう概念に俺はすごい憧れてきたから。
   その記念館って実際住んでたとこなの。普段入れない所に入れてくれて。
   そのまんまになってるのよ。普段ご飯食べてる椅子見たら、
   めっちゃめちゃ座りやすそうな椅子だったんだよね。
春日:(笑)

452 :【岡本太郎:若林の場合】8/8:2016/01/26(火) 16:11:20.91 ID:EKJuKq3T0.net
2014年12月6日放送『オードリーのオールナイトニッポン』

若林:俺って、ヒドイ単細胞だなって思うんだけどね。
   偉そうに画集を買ったりするんだけど。家の本棚を見て気づいたんだけどね。
   先にドキュメンタリーを見て、その人のことを好きになった人の絵しか、
   良いと思ってねぇなって思ったのよ(笑)
   NHKとか、ケーブルテレビとかで、「葛飾北斎の時代には、カメラがなかったから、
   あの波の一瞬を描くことは非常に困難で…」みたいなのがあるじゃん。
   それでスゲェって思うじゃん。「引っ越しを何度もして…」って言われて、
   「イカれてるな…この絵、いいな」って思って買ってるだけで。
   いきなり、ドンで出されても、絵のこと何も分からねぇな(笑)
   岡本太郎の太陽の塔とか見てて、凄い楽しいし、好きだし。
   でも、箱根彫刻の森美術館の映像をテレビ番組で観てたら、
   「何が良いんだ、こんなもん」って思うね(笑)
   「なんだよ、そのなんでもアリの状態で作ったヤツ」って思う。
   でも、その人のドキュメンタリーを先に観なきゃダメなんだよね。
   渋谷の文化村でバイトしてた時に、絵画のギャラリーのチケットもらえるの。
   休憩時間に見に行ってたんだけど、何も分かってなかったもん。
   それを分かったヅラで喋ってたけどさ。
   だから、その人のことを知らないと、何も分からないんだよ(笑)
   結局、分かってないんだよ。
春日:なるほどね。逆に絵からだったら違うよね。葛飾北斎の絵を見て、
   「凄いな」って思ってからドキュメンタリー観たりしてね。
若林:そう。そしたら凄い感受性の豊かな人じゃん。
   …デカイ箱を倒して、ガシャーンってする映像ばっかり撮る人がいて。
   それは美術館で見て、凄い楽しかったんだけど。
   でも、オブジェとか見て、何も思ったことはない。
   でも、岡本太郎のお墓に行って、岡本太郎の墓だけ、オブジェなの。
   それを見たら、ジーンとしてるのよ(笑)
   でも、それは彫刻に共感できてるわけではないんだね。
春日:若林さんは、人物に惚れる人なんじゃない?
若林:そうだね。
春日:物とかじゃないんだろうね。

453 :通行人さん@無名タレント:2016/01/26(火) 16:57:36.61 ID:OzsdYuBw0.net
>>427

最後の喩えがよくわからない。
西野の価値が批評家より低いから、「成り下がる」という表現が適切じゃないとでも言いたいの?

454 :通行人さん@無名タレント:2016/01/26(火) 17:03:36.95 ID:OzsdYuBw0.net
>>437

山里やノンスタ井上、若林とかならもっと知性を感じさせる突っ込みができるとでも?
あんたがこういう番組のキャスティングを任されたとして、仮に同じギャラで全員スケジュールが空いてたとしたら、西野以外を使うのか?

455 :通行人さん@無名タレント:2016/01/26(火) 18:08:45.18 ID:4zPb4okH0.net
よしんば何も知らずに一度使ったとしても、二度目はないだろうなぁ

456 :通行人さん@無名タレント:2016/01/26(火) 19:47:22.74 ID:uR3Cw4cr0.net
若林はほんとに好きだからこそ饒舌だしさすがに太郎について詳しいし尊敬もしているね
それと比べてみっともないね、西野は
一つ一つの作品の背景知ろうともしないで岡本太郎って人の結果だけ見ようとしてる
これはもう伸びないよもう35でしょ
あとは詐欺行為で訴えられたり逮捕される未来しか見えない

457 :通行人さん@無名タレント:2016/01/26(火) 20:14:33.73 ID:yoI2ls0h0.net
ヤフーやグーグルのニュースは、3流ネットニュースやブログ的なものまで拾ったりするのに、
西野亮廣引退ネタがスルーされたというのは、結構ヤバい状況になっているのかも知れない

458 :通行人さん@無名タレント:2016/01/26(火) 20:44:41.96 ID:VeLqRcUN0.net
西野さんの触れるものってことごとく他の芸人さんがとっくにその上行ってるんだよな

459 :通行人さん@無名タレント:2016/01/26(火) 20:58:13.90 ID:+iQEMb/dO.net
>>456
若林も作品から惚れたんじゃなくてキャラの強烈さからだけどちゃんと作品も見て感じてる物はあるのに、
西野さんにはそれが丸でないよなあ。岡本太郎好きで東京に住んでるのに今回初めて岡本太郎記念館に行ったとかあり得んわ
西野さんは本当に他人の作品に対する興味がないね。ただビッグネームに憧れてるだけにしか見えない
好きな作品選んでそれに対する一言もないって…(そこは次に語るかもしれないが)
これじゃ芸術家やアートを語る番組には使えないよなと思った

460 :通行人さん@無名タレント:2016/01/26(火) 21:12:17.67 ID:eOfuMRJJ0.net
>>457
ツイッターやめたのがでかいと思う
同じSNSでもFacebookやmixiは会員制で
ある意味鍵付きだからな
他の人見ててもニュースになりにくい
おまけに会員制サロンでしょ
西野さんは地下に潜ることで
耳の痛い言葉から逃れプレミア感を
出そうとしたけど、
現状露出が炎上しかない
西野さんが自ら首を絞めることになってる

461 :通行人さん@無名タレント:2016/01/26(火) 21:12:41.32 ID:+5L7PcfM0.net
打倒ディズニーなのにディズニーの凄さが一個も出てこないの

462 :通行人さん@無名タレント:2016/01/26(火) 22:43:52.18 ID:6Se5tkY30.net
>>445-
いやあ読み応えあったわ

貼り乙です

西野の書き起こしは目が滑るばかりでぜんぜん頭に入ってこないけど
若林の言うことはすっと馴染むね

463 :通行人さん@無名タレント:2016/01/26(火) 23:14:06.93 ID:+iQEMb/dO.net
>>423
この簡単パックで退屈な葬儀でズルズルにスベってってなんだよ
お葬式で滑るとかあんの?むしろ西野さんが考えてる葬儀こそがスベってると思うが。西野さんらしいけど
3mもある棺って焼けるのかな。しかし奇想天外な葬式考えてるけど、西野さんこのままなら家族だけの密葬みたいなパターンあるぞ

464 :通行人さん@無名タレント:2016/01/26(火) 23:26:35.08 ID:DJyEdCGUO.net
一週間に5日戸越公園の今のほうが退屈でズルズルに滑ってる人生だと思うw

死んだあとの事より今をどうにかしたほうがいいんじゃないかな?

465 :通行人さん@無名タレント:2016/01/26(火) 23:35:55.54 ID:V09Svo2z0.net
西野さんは生き方が芸人を目指してるのに
工夫もなく同じネタで炎上を狙う意図が分からんわ
いくら低レベルなネットニュースや盲目の信者でも
そんなのに付き合うほど暇じゃ無いわ
ただの狼おじさん

466 :通行人さん@無名タレント:2016/01/26(火) 23:40:11.76 ID:NpVgKO0T0.net
>>401
> 僕らお笑いファンからすると

西野は芸人やめて、とうとう「ファン」に成り下がったんだw

> 今、岡本太郎が、いかにして岡本太郎になったのか、モーレツに興味がある。
> 肩書きなんてどうでもよくて、芸人が好きなのだ、僕は。

結局、西野は人物や作品に興味があるのでなく、「奇才」「天才」と言われる過程に興味があるだけなんだよ。
好きなのはチヤホヤされてる自分だけ。そして、今、そうじゃない自分に焦っている。
DJダイノジを評価してるのは「音楽フェスで笑わせてくれる人」として、岡本太郎については「芸術家なのに超面白いキチガイのオッサンのようにメディアに取り上げられた」点。

結局、西野は四六時中、自分がチヤホヤされる事を考えてるだけ。
「読み」「戦略」という単語がよく出てくるが、小手先の見せ方でどうこうできると思ってる点がもう無能だと思う。

このまま、西野はただの芸人ファンとして死ぬんでしょうかね。
ちゃんとお笑いの現場で仕事して面白い人になってほしいよ。

467 :通行人さん@無名タレント:2016/01/26(火) 23:51:21.13 ID:DJyEdCGUO.net
>>465
いつから工夫していないと錯覚していた?

468 :通行人さん@無名タレント:2016/01/27(水) 00:06:10.31 ID:13vhH1c70.net
西野さん、今ならTwitterでジャニーズ批判、ベッキー擁護したら速効で炎上するよ!

469 :通行人さん@無名タレント:2016/01/27(水) 00:07:50.47 ID:Vo1EaEQL0.net
藍染惣右介乙

470 :通行人さん@無名タレント:2016/01/27(水) 00:09:15.00 ID:sREv188i0.net
>>463
3mの棺は火葬場に入らないから焼けないよ。
そして個々で葬儀をプランニングしてくれる葬儀屋もいる。

西野って何も考えず、誰にも聞かず、年相応の経験も積まずにつまんないことをSNSにあげてるだけだから、もう信者とここの人くらいしか読んでないんだなw

かまってもらおうとする余りに芸能界を何度も引退したり、引退を撤回すると発言してる今の生き様こそ、ズルズルにスベっててダサいと思うけどね。

471 :通行人さん@無名タレント:2016/01/27(水) 00:11:54.69 ID:EBZ4Velg0.net
>>468
ベッキーと関わりがあった村本ですら大して燃えてないから、西野ごときじゃスルーされるんでないの?
ベッキーの炎上芸が格上すぎるw

472 :通行人さん@無名タレント:2016/01/27(水) 00:12:47.10 ID:nt05wsGu0.net
>人の数だけ葬儀の種類があるべきで、お手軽パックではなく、キチンと個々でプランニングしてくれる葬儀サービスがあると嬉しい。

この人ウェディングプランナー嫌いとか言ってなかったっけ。

473 :通行人さん@無名タレント:2016/01/27(水) 00:19:38.50 ID:XEeHIujQ0.net
>>468
ベッキーがライブに来ててバッグまで買ってもらってたウーマン村本でさえ
露骨な逆張りしてスルーされてるからなあ

つかもう西野さんはネットニュースすら見てない気がする
ひたすらキンコン西野でエゴサしてそう

474 :通行人さん@無名タレント:2016/01/27(水) 00:24:24.58 ID:AEbUNOCVO.net
葬式の事なんか考えるとか全然ロックじゃねーなw

475 :通行人さん@無名タレント:2016/01/27(水) 00:56:46.87 ID:MQD1sEt+0.net
毎年正月に葬式用VTR撮ってるとか嘘くせー
何でも言わなきゃ気が済まないこいつが
何も言ってなかったからな

476 :通行人さん@無名タレント:2016/01/27(水) 01:09:26.13 ID:5nO4+IfuO.net
>>475
タイムマシーンブログ(3・11だかで止めた)やってたからありえますよ!ここ数年で初めたとか
多分西野さんの脳内ではここ数年ですごい賞取って世界的に有名になってそんな人のお葬式を夢見てるんだよ…
世界中の人達が泣いて3mの棺に笑うシーンを想像してるんだ…

477 :通行人さん@無名タレント:2016/01/27(水) 01:33:32.53 ID:5nO4+IfuO.net
あ、でもタイムマシーンブログもすぐ言ってだっけ。葬儀のもないなやっぱり

478 :通行人さん@無名タレント:2016/01/27(水) 02:00:21.19 ID:MQD1sEt+0.net
>>476
タイムマシンブログ そういやあったねw

479 :通行人さん@無名タレント:2016/01/27(水) 02:19:52.98 ID:uQaAtwpr0.net
思いついた瞬間からもうベラベラ書いていたw

2009/07/18
タイムマシーンに興味がある。
「バカげている」とお思いの方もおられるかもしれないが、理論上はありえるのだから無視できない存在だ。
ただ、過去には行けないらしい。どちらかといえば、過去に行けた方が意味があるような気もするが。
未来に行けなきゃいけないシチュエーションはどんなのだろう?
考えていたら、タイムマシーンのお話を作りたくなってきた…と、思いきや、うん?タイムトラベルか…
…できるぞ。ウシシ。楽しい遊びを思いついた。こいつは使えるぞ。ひとまず2020年へ飛びます。
ボクは40歳。無事に生きてるか?

2009/08/07
ダイノジ大谷さんとのトークライブ『うるさい2人』があるのだ。
ボクが発明したタイムマシーンのこと、サイドカーのこと、Hのこと、シコシコのこと…、

2010/03/25
すごく身近なモノを使って条件さえ整えばボクらは簡単なタイムスリップができる。
数か月前の記事で、「タイムマシーン見っけ」と書いた日から、ボクは少しずつその準備をしている。
大事なのは、タイムマシーンを使うことじゃなく、タイムマシーンを使って何をするか、だ。
ツイッターの普及次第で計画は頓挫するかもしれないけれど、まあ、こんなのはお遊び。
さあ、タイムマシーンを使って何をしましょうか?
何かとんでもなく大きな遊びがそこに潜んでいる匂いがプンプンするのです。

480 :通行人さん@無名タレント:2016/01/27(水) 02:31:09.04 ID:uQaAtwpr0.net
> 「辞める」と宣言したのに、誰一人として引退を止める人間がいなかったから。
> ファンと関係者が一致団結し、私の引退を両手で受け入れたのだ。

・引退宣言したのに世間は全くの無反応だった、と自虐する
・引退宣言を真に受けた世間の馬鹿どもが大騒ぎして大炎上した、と捏造する

さすがに後者はなかったが、しかし自虐のようでいて前者とは違う。
やっぱり世間が無反応って事実を正面から受け止める事は出来ないか。
いつかは出来なきゃいけない事なんだけど。

「一致団結」という言葉で何だか数が多い印象にミスリードしつつ
「シャレがわかる大勢のファンがわざと引き止めないという形でイジってきたよ」みたいな。

481 :通行人さん@無名タレント:2016/01/27(水) 08:26:51.06 ID:Pz/msQ7E0.net
若林のエピソードが馴染むのは「岡本太郎に触れた時の自分の状況・感情」にしっかり触れられているから
西野さんのはこの人スゲー作品おもしれーだけでどこにどう感動したのか一つも分からん

482 :通行人さん@無名タレント:2016/01/27(水) 08:53:39.94 ID:MILVCFX70.net
今更だけど風呂でもスマホ手放せないとか依存性まっしぐらじゃん
1週間自宅に引きこもってスマホで延々エゴサしてるとかまんまニートなんだが
世間の情報にも疎いからそれ以下かも

483 :通行人さん@無名タレント:2016/01/27(水) 11:54:33.23 ID:AEbUNOCVO.net
>>481
西野さんの表現がしょぼいのは食レポ拒否し続けたのも少なからずあるんだろうなw

矛盾した気持ちを抱えてる自分を肯定できた若林と、イヤだからやらないで終わる西野さん

売れる奴と売れない奴の差がよくわかるわなw

484 :Facebook:2016/01/27(水) 12:37:40.00 ID:tKqG/bmp0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=733359090131891&id=100003734203517

僕がオンラインサロンを自分で作ろうと思った瞬間の話。

シナプスの方と話していると、シナプスさんの仕事はFacebookの限定公開のグループへの誘導でしかないから、そこに手数料を取られるぐらいなら、
BASE(手数料ゼロ円)で「Facebookの限定公開のグループへの招待券」を販売すればいいと思いました。その瞬間の会話が文字起こしされているので、添付しておきます。

ちなみに僕のオンラインサロンは、ほぼ毎日更新しており、表で言えない話や、エッセイの下書きや動画をアップしております。
加入者は300人ぐらいっす。


・キンコン西野「オンラインサロンに興味がある」“たまり場”から生まれるアイデアの面白さを語る
(会議を見せるテレビ)
http://logmi.jp/122298

485 :通行人さん@無名タレント:2016/01/27(水) 12:39:57.47 ID:MlxcnNEq0.net


486 :通行人さん@無名タレント:2016/01/27(水) 13:18:59.11 ID:kjSMTrD30.net
300人しかいないのか

487 :通行人さん@無名タレント:2016/01/27(水) 13:36:25.05 ID:AEbUNOCVO.net
それでも約180万の儲けだなw

人気芸人のラジオでも聞いてたほうが金もかからんし面白いと思うがw

488 :通行人さん@無名タレント:2016/01/27(水) 13:37:42.43 ID:6P86j57Q0.net
そういやのぶみさんとのニコ生って
もうやらないの?

489 :通行人さん@無名タレント:2016/01/27(水) 13:47:25.52 ID:C5B4GUws0.net
はねとびからこいつつまらなかった

梶原も生活保護問題で評判下げてるし もうキングコングなんて解散しなよ。

490 :通行人さん@無名タレント:2016/01/27(水) 13:58:17.62 ID:uHYEL+Wq0.net
>>484
シナプスの人、こんな言い方されてムカついてるやろな

491 :通行人さん@無名タレント:2016/01/27(水) 14:15:23.67 ID:U67fR+ic0.net
消費税込みの代金だから180万の儲けではないよ

492 :通行人さん@無名タレント:2016/01/27(水) 14:38:22.00 ID:p+/alkqt0.net
>>486
これがリアルな数字なんだろうね。
ライブとかだったらまだ地方民で行けないなどの事情もあろうけど
西野ファンでオンラインサロンに入らない理由がないもんなぁ。

6000円って高く聞こえるけど月1000円だし、大好きな芸人がほぼ毎日
ここだけの裏話やプロジェクトの計画を明かしてくれて会話も出来るなら
決して高くないような気がする。

300人くらいが頑張って友人知人をかき集めてるんなら2000席埋めるのに
一年かかるのも当然だし、誘われて半信半疑で見に行った人らは
翌年はもう断るから前年以上に集客苦戦したのも当然。
300人しかいない事実、西野さんはどう考えてるんだろう。

493 :通行人さん@無名タレント:2016/01/27(水) 14:39:15.63 ID:NpHZ6PQ70.net
開始時500人はいたはずだけど

もう半数が課金する意味無しと判断したか

494 :通行人さん@無名タレント:2016/01/27(水) 14:41:39.04 ID:aD+vUp2o0.net
>>483

若林の方が上だと言いたいの?

495 :通行人さん@無名タレント:2016/01/27(水) 14:52:00.32 ID:lReM2gHI0.net
>>484
前は審査がどうのこうの言ってたくせに

496 :Facebook:2016/01/27(水) 15:02:59.68 ID:5fdwUaKy0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=733532446781222&id=100003734203517

昨日は一日中『ガリゲル』のロケ。
大吉先生とNON STYLE石田とスタッフに、収録中から移動中、はては打ち上げ中まで、分量にして約10ヶ月分ほどイジられ倒し、精神的には昼過ぎの段階で死んでいた。

しかし、作業場に籠る一日とは違って、外は景色がコロコロ変わるし、人とコミュニケーションがとれるので、とにかく発見の連続で愉快痛快。
時間が許してくれるなら、このまま日本中を歩いて回りたい。
僕の知らない面白い景色や歴史や人や考え方は、まだまだまだまだ残っていて、死ぬまでに一つでも多くのオモシロイに触れたいな。
“人見知らず”な性分で本当に良かった。

そこで吸収した面白いことは、トークショーやら何やらで、できる限り多くの人と共有する。良いものは、どんどんマネされればいい。
財産を独占する人は貧乏人で、空きを作ろうとしないから、思考が停止してしまっている。
腹が減るから狩りに出るのだ。

僕に来た仕事の話も、「いや、これだったら〇〇君の方が上手くやれるな」と思ったら、〇〇君を紹介して、お互いに納得がいけば、〇〇君に流すようにしている。
大切なのは、その企画が大きく成長することで、大きく成長さえすれば、また廻ってくるし、呑み代ぐらいは奢ってもらえる。
それでいい。

信用はいつでも現金化できるんだから、お金を稼ぐ作業よりも信用の面積を拡げる作業を選んだ方が人生は面白くなる、ということを中学校ぐらいで教えてやれよ、と思う。
教える能力がある先生が日本に何人いるかは怪しいところだけれど。

497 :Facebook:2016/01/27(水) 15:08:46.11 ID:5fdwUaKy0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=733535423447591&id=100003734203517

【後輩各位】
この動画は見るな!見たら殺す!
ほんで、エハラマサヒロ、しずる村上、ホームレス小谷、ブロードキャスト房野、ときどき山口トンボ。
お前らは、まず敬語を使え!
俺は、NSCの講師陣が口を揃えて「10年に一人の天才」と言った男やぞ!
もっと敬え!すごい天才やねんぞ!!

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=816387911820261&id=100003471802527
(田村有樹子FB)

ガリゲルロケ後の爆笑反省会《Part1》!
「西野のお陰でロケ楽しかったよ」と
大吉先生とノンスタ石田さん。素敵やん。
…結果、キングコング西野から
「シンキングM西野」に改名決定!
また絶対、3人でロケしたいやん♡

(※動画アリ)

498 :通行人さん@無名タレント:2016/01/27(水) 15:10:54.68 ID:yPoscxjZ0.net
「信用はいつでも現金化できる」ってなんか恐い文言だなw

499 :通行人さん@無名タレント:2016/01/27(水) 15:18:36.10 ID:hMxnL0ob0.net
>>496
>信用はいつでも現金化できるんだから、お金を稼ぐ作業よりも信用の面積を拡げる作業を選んだ方が人生は面白くなる、ということを中学校ぐらいで教えてやれよ、と思う。

何一つ成功してないし証明されていないことを中学で教えるとか。
東大入った方が絶対にいいよ。

500 :通行人さん@無名タレント:2016/01/27(水) 16:27:15.55 ID:kjwbDgxC0.net
>>484
仕組みが簡単だったのでパクッたんですね、分かります

501 :通行人さん@無名タレント:2016/01/27(水) 18:12:08.58 ID:hMxnL0ob0.net
>>496
>僕に来た仕事の話も、「いや、これだったら〇〇君の方が上手くやれるな」と思ったら、〇〇君を紹介して、お互いに納得がいけば、〇〇君に流すようにしている。

仕事が無い言い訳きた。
こいつ2ちゃん見て腹わた煮えくり返しながら、指摘された点に反論する作業繰り返してるよな。
ツイやフェイスブックでは信者ばっかりでそんな辛辣なツッコミ見当たらないし。

502 :通行人さん@無名タレント:2016/01/27(水) 18:30:17.42 ID:YvyMC57u0.net
信用は現金化することによって減っていくんだよ
結果とそれに見合う報酬がなければ
一番売ってはいけない商品
西野さんのはもうすぐ底をつく
そして減ってしまった信用はもうお金では買えない

503 :通行人さん@無名タレント:2016/01/27(水) 19:02:38.69 ID:fVP+HBvp0.net
357 通行人さん@無名タレント sage 2015/11/14(土) 10:44:57.59 ID:8rQNWpNc0
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=705272656273868&id=100003734203517

19分20秒。
この瞬間に、オンラインサロンを自分でやろうと決めました(*^^*)
ほんの0.5秒ぐらいだけど、一瞬だけ、マジな顔になり、取り返すように、次の瞬間に愛想笑いを放り込んでます。

(会議を見せるテレビ【第二回】へのリンク)
ちなみに19分20秒は、シナプスの担当者に「審査で悩んでいる」と言われたシーン

372 通行人さん@無名タレント sage 2015/11/14(土) 17:46:46.07 ID:ChazVkxJ0
●11月6日
[19:00]
シナプス:一応審査をさせていただいております。
西野:へぇーっ!!
シナプス:申し込み結構いただくんですけど、中にはマルチ商法的なものも…
西野:あーっ!!そっかそっかそっかそっかそっかそっか!!
のぶみ:この男(西野を指す)はどうなんですか?
シナプス:は、あのー、ちょっと悩んだんですけど…
のぶみ:悩んだんだ!あははははっ(笑)
西野:ははは(笑)
のぶみ:悩んだって言われてるよ(笑)
西野:ははははは(笑)
のぶみ:(西野に)ちなみにそのサロンで何人集めたいんですか?
西野:いや僕、もう2、30人でいいんですけど…(※西野のテンションの下がり方)

●11月7日
昨夜、オンラインサロン『シナプス』のプロデューサーさんが、
わざわざ説明に来てくださって、本当に素晴らしいサービスだと思ったし、
皆さんにも超オススメなんだけど、僕が少し引っかかったのは、
(おそらくジョークだと思うけど)、
「西野さんの場合、審査を通すか少し迷った」というプロデューサーさんの言葉で、
「そっか。それだったら自分で作ろう」という気持ちが芽生えた。

●11月8日
「西野さんの場合、審査を通すか少し迷った」と言われたので、
「じゃあ、いいです。自分でやります」と、自分で始めてみた。

●11月14日
19分20秒。この瞬間に、オンラインサロンを自分でやろうと決めました(*^^*)
ほんの0.5秒ぐらいだけど、一瞬だけ、マジな顔になり、
取り返すように、次の瞬間に愛想笑いを放り込んでます。

504 :通行人さん@無名タレント:2016/01/27(水) 19:26:25.37 ID:f6vJQO2Y0.net
>>484
これ平たく言えばアイデア盗用だよね
西野さんはすぐに自分でやりゃ安上がり
みたいなこと言うけど
話だけ聞いてやり方パクるって
普通に最低の盗作だからね
こんな緩い人がアートでやってけるのか…

505 :通行人さん@無名タレント:2016/01/27(水) 19:58:35.44 ID:p7MiZZ7k0.net
>>498
まるで福本漫画に出てくるセリフみたいなねw
でも言葉の響きだけじゃなくて主張自体もガチで怖い。
西野さんが信用を現金化した実例として挙げてるのが

> 一ヶ月間、働かなかったの。ほんでその代わりに、個展会場に毎日顔出して、毎日お客さんと喋って。
> 歌えって言われたらもう歌って。なんでもやって。その裏でクラウドファンディングをやってたの、俺。
> 一通ツイッターで「個展で楽しませてくださってどうもありがとうございます。お礼に支援します」
> みたいな人が来たから引用リツイートで返したら、そっからぁ、もうツイッターが止まらなくなって。
> 要は一ヶ月間、個展会場に来た人が「僕も」「私も」ですげぇ支援してくれて。
> その一ヶ月で結局、一千何百万か集まったんですよ。あ、これはおもしれーと思って。

信用:自分のイベントでファンに囲まれて飲んで歌ってお喋りした事により信用ゲット!
現金化:要するに募金でお金を集める事。

506 :通行人さん@無名タレント:2016/01/27(水) 20:00:46.43 ID:p7MiZZ7k0.net
> 信用の面積を拡げる前に現金化しようと思ったら、どうしたってやっぱMAX20万とかになっちゃう。
> まずお金は後回しにして信用の面積をすげぇ拡げて、とにかく恩を作って信用の面積を拡げたら、
> その2割だけ現金化しようかってなったときに、やっぱ100万とか200万とかになるから。

> だから俺ちょっと来年試そうと思ってるんだけど、半年間、仕事サボってやろうと思って。
> で、半年間ボランティアしようと思って。
> それも実験なんだけど、年収増えるか減るか。多分増えると思うよ、俺。

> だからここで働いて「給料ありがとうございました」みたいなことじゃなくて、
> まず信用をすげぇでっかくして、とにかく人がドキドキするようなことやって、
> どっかでクラウドファンディング、バッて打つか、どっかでオンラインサロンをまたやるかとか。
> マネタイズの方法はわかんないけど信用の面積増やしたら収入増えるんじゃないかなと思って。
> だから若手の人は多分そっちを…お金稼ぎよりも信用稼ぎした方がお金が集まんじゃねぇかな。

507 :通行人さん@無名タレント:2016/01/27(水) 20:07:26.73 ID:28OudNos0.net
信用がなくなった結果、今の現状だとは思わないんだろうか…

友人にマルチ講を勧めて、首尾よく現金化してるつもりでも
信用を現金化してるんじゃなくて、人間関係を現金化してるにすぎない。

そして、それは不可逆。
自分ならマルチ講を勧めてくる人間は、手切れ金としてハシタ金渡して
二度と合いたくはない。

508 :通行人さん@無名タレント:2016/01/27(水) 20:15:41.63 ID:pxecHmQHO.net
シナプスのやつこわい
一応どんな著名人でも普通は形式上審査する
ちょっと悩むな〜にもネチネチ嫌み…冗談通じなさすぎ
お笑いやってる方ですよね

509 :通行人さん@無名タレント:2016/01/27(水) 20:16:14.15 ID:U67fR+ic0.net
西野さんが今お金を集める事が出来るのは
長年ゴールデンでレギュラーを持って顔と名前を売った事による信用の貯金があるからだと思う

510 :通行人さん@無名タレント:2016/01/27(水) 21:38:10.93 ID:p7MiZZ7k0.net
>>502 >>507
全文同意。
のちのち現金化(回収)する気満々で恩を売るなんて最も信用ならない奴と思う。
恩を売ったから、これでいつでも好きな時に金の無心が出来るぞウシシって考え方が怖い。
しかも西野さんの場合は恩を売ったと言っても「一緒に遊んだ」程度の事だからなお怖い。

それに「現金化」と西野さんが呼ぶ行為も実は募金の呼びかけみたいなもの。
金を出した人達は好きなタレントが困った顔して「必要なんです!助けて下さい!」と言うから
援助のつもりで出してる。完全に善意。「西野さんに借りを返してる」感覚ではない。
西野さんはATMのように当然の権利として好きな時に好きな額引き出せると思ってるけど、
やればやるほど自分がファン達に借りを作ってる事になる。

511 :通行人さん@無名タレント:2016/01/27(水) 21:46:46.10 ID:Pz/msQ7E0.net
のぶみとの現状最後のニコ生でも「ライブの席の価格差は距離の違い」
「席が前のほうがチケット高いし海外アーティストと楽屋で会える権利付きで10万とかする」
「もうライブは無料にしちゃって、資金はそうやってボクと会って喋ったり一緒に町を作る人から稼ぐ」
とか言ってたしなあ
芸能人のボクと過ごせるんだからこれくらい安いもんでしょ!?って態度でいつまで持つやら
「一歩通行だから独演会の形はもう辞めようかと」とも言ってたが4000人の先が見えないからだとしか思えん

512 :通行人さん@無名タレント:2016/01/27(水) 21:50:00.78 ID:d20ciwdZ0.net
こん

513 :通行人さん@無名タレント:2016/01/27(水) 21:51:51.01 ID:dp0bXX6w0.net
おい

514 :通行人さん@無名タレント:2016/01/27(水) 21:53:23.84 ID:p7MiZZ7k0.net
でもこれって結局、テレビなどメジャーな仕事がとんと無くなった事を正当化する為の詭弁だけどね。
だから理屈が目茶苦茶なのも仕方ない。

今の西野さんは普通に仕事してギャラ貰う事を否定したい。
そして「そんな風に稼ぐ奴らより最終的には俺の方が沢山稼げるようになるんだぜ」と思いたい。

でも現実にはギャラを貰ってギャラ分、いや、それ以上分の働きをする事こそ信用を得る行為。
やっぱり起用して正解だった!また呼ぼう!と関係者に思わせる仕事が出来れば
次の仕事に繋がるだけでなく、それを見た他の関係者も使いたくなるし
世間からも「○○を呼んで」という声が出るし、そうやって地位が高くなっていく。

西野さんはそのギャラが貰える仕事を「目先の安いエサに釣られて結局損してる」と腐す。
あろう事か無名の若手芸人に「仕事でギャラ貰うより俺みたいにした方が金集まるよ」と助言まで。
マンションのローン(家賃)や食費や光熱費の名目で募金できる訳がないんだから
結局「信用の現金化=募金」では生きていけない事にいつ気づくんだろうか。

515 :通行人さん@無名タレント:2016/01/27(水) 22:08:32.24 ID:Kv66qVRZ0.net
>>514
けっしてアンチでもない、まっとうな人生の王道ともいえる、こういった意見を
なんで西野さんは耳に入れないんだろうね。

西野さんは、所詮2ちゃんは戯言ばかりで、くだらない意見に過ぎない…って、凝り固まった老人のような思考なんだろうね。
サロンやFB、そして実際の世の中のやり取りのほうがよっぽど戯言。

ヤフーでも2ちゃんでも、匿名掲示板はまさに人間の本質だと思うんだけどね。

516 :通行人さん@無名タレント:2016/01/27(水) 22:18:22.56 ID:Pz/msQ7E0.net
そりゃ西野さんは一足飛びで芸能界の上に立ちたい馬鹿だからね
NSC生のうちから賞レース獲って先輩に勝つ!から
アート分野で実績残して大物芸人の頭はたく!まで
更にはそのアート分野でも修行もろくにせずカンヌ獲ろうとしてるし

517 :通行人さん@無名タレント:2016/01/27(水) 23:30:31.82 ID:wZiduTbx0.net
きん

518 :まこ:2016/01/27(水) 23:35:17.42 ID:qRT7zXEy0.net
これ知らないのはずいゅキャハ

http://itd.pw/DYPYg

519 :通行人さん@無名タレント:2016/01/27(水) 23:47:27.19 ID:uQaAtwpr0.net
>>496
> 昨日は一日中『ガリゲル』のロケ。
> 作業場に籠る一日とは違って、外は景色がコロコロ変わるし、
> 人とコミュニケーションがとれるので、とにかく発見の連続で愉快痛快。
> 時間が許してくれるなら、このまま日本中を歩いて回りたい。
> 僕の知らない面白い景色や歴史や人や考え方は、まだまだまだまだ残っていて、
> 死ぬまでに一つでも多くのオモシロイに触れたいな。“人見知らず”な性分で本当に良かった。

久しぶりにテレビの収録があっただけでこんなに心弾ませてる様子が微笑ましいやら切ないやら。
やっぱりテレビの仕事は楽しいでしょう?
キングコングを追い抜いていった同期達はその楽しい仕事を毎日してんのよ。
毎日違う景色を見て、毎日人とコミュニケーションとって、毎日発見の連続なんだよ。

> 信用はいつでも現金化できるんだから、お金を稼ぐ作業よりも信用の面積を拡げる作業を
> 選んだ方が人生は面白くなる、ということを中学校ぐらいで教えてやれよ、と思う。
> 教える能力がある先生が日本に何人いるかは怪しいところだけれど。

なんて言ってるけど、いやらしく「お金を稼ぐ作業」と見下げるように表現してるそれは
「発見の連続で愉快痛快な仕事」でもあるわけ。ただお金が貰えるだけじゃない。

520 :通行人さん@無名タレント:2016/01/27(水) 23:48:49.91 ID:1BKbv7Fo0.net
西野は信用が現金化されているわけではなくて、期待値で現金化されてきただけ
それもコアなファン達に
信用の現金化なんて一回もできていないでしょ

521 :通行人さん@無名タレント:2016/01/28(木) 00:01:36.20 ID:Ofvny2dg0.net
岡本太郎記念館の取材やゴッドタンにも言えるけど、
西野さんは一つ一つの仕事を雑にやりすぎる。
一球入魂するとまるで仕事のない若手がガツガツしてるみたいで
みっともないから、あえて手ぶらで余裕ぶってるのかも知れないし、
それとももしかしたら全力でやってコレなのかも知れないけど。

ゴッドタンなどたまにゲストで出ると毎回ボコボコにされるだけ。
岡本太郎の仕事は事前にもっと予習する事できただろう。
一つの仕事が次に繋がるって意識が見えない。

522 :通行人さん@無名タレント:2016/01/28(木) 00:11:02.48 ID:yWSOTQFC0.net
クラウドファンディングは一件ボランティア的な寄付に見えるけど
手段を変えて人の善意を的にしたれっきとした販売手段
西野さんの提示する商品は日増しに商品価値が下がってる

523 :通行人さん@無名タレント:2016/01/28(木) 00:14:44.62 ID:4EmnNrIsO.net
>>521
遅刻自慢にしても次に繋がるって意識がないよね

営業で稼いでる芸人さんは遅刻とか絶対しないイメージだけどね

524 :通行人さん@無名タレント:2016/01/28(木) 00:33:08.81 ID:FroScCAo0.net
西野さん見てて思ったのが、どんなカスでもある一定のファン信者は付くもんなんだなと改めて思った
人って不思議だわ

525 :通行人さん@無名タレント:2016/01/28(木) 00:57:55.82 ID:uifYqU3n0.net
>>519
感度0なのに日本中回って何を発見できるってんだろう

526 :通行人さん@無名タレント:2016/01/28(木) 01:11:55.04 ID:73lNxKtH0.net
初めてガリゲル見たけど
西野メインMCじゃないんだ?
全然面白いこと言わないなw
麒麟川島が回してFUJIWARAが笑いとってる
唯一のレギュラーなんだから西野がんばれよ
こういうとこだよ

527 :通行人さん@無名タレント:2016/01/28(木) 01:13:57.23 ID:Ofvny2dg0.net
チャンスは山ほど与えてもらってたのに全部ムダにした。
元々の能力不足はどうしようもないかも知れんが、
努力でもうちょっと何とか出来たはず。
西野さんはお笑いに関して努力してる気配が全くしない。
ツッコミも話術も立ち居振る舞いも少しも進歩してない。
ていうかむしろ場数減った分退化してるような。

528 :通行人さん@無名タレント:2016/01/28(木) 01:16:09.80 ID:tUdR9WY70.net
>>526
こっちでは放送してないけどそうなの?
西野さんって昔からメインMCだと思ってた。

それならなおさらいてもいなくてもいいよねw

529 :通行人さん@無名タレント:2016/01/28(木) 01:44:07.86 ID:73lNxKtH0.net
>>528
うちの地方でもやってたの今日初めて知ったよ
なんかイントロで曲名当てみたいな企画だったけど
川島がMCで西野は一回答者だったよ
しかもボケるでもなく空気だった
最後、モデルのラブリにアート弄りされてたけど
いつものようにごめんごめんごめんと連呼して
他の発言をかき消してその場を乗り切ってた
‥カスだな

530 :通行人さん@無名タレント:2016/01/28(木) 02:23:36.96 ID:Ofvny2dg0.net
>>529
あー、連呼で人の言葉かき消すの容易に想像つくわー。と思って検索してみたらこんなに。

2011/05/12『はねるのトびら』
バカリズム:大物、すごく…
西野:これホンマにアカンやつや。
バカリズム:非常に大物…
西野:これホンマにアカンやつや。
バカリズム:※※※※(西野の声で聞き取れず)
西野:これホンマにアカン!! ホンマにアカンやん!! 言うてるやん!! なんで言うてるん!?
   なんで言うてるん!!? なんで言うたぁ!? え゛ーーっ!!!
バカリズム:これくらいのレベル…
西野:え゛ーーっ!!!
バカリズム:これくらいのレベルの…
西野:え゛ーーーっ!!!!!
(はねるメンバー「落ち着けよ!」)
西野:なんで言うたぁ!? なんでオープニングで言うたぁ!!?

2013/10/28『FM TOKYO/Skyrocket Company』
やしろ:なんで逆にそんなに嫌いなの? そこの住人が。
西野:ちゃうちゃう!誰も…
やしろ:なんで、じゃあ…
西野:ちっ、ちが、みんな嫌いで…
やしろ:ちょっと…
西野:これはちょっと待って!!みんな嫌いやのにぃ!
浜崎:あの…逃げないでください…
やしろ:西野、着席してください。

2013/11/14『アメトーーク!』
品川:ちょっと西野ってその、俳優っぽいっていうか、「嫌われてんもんな?」とか言うと「※※※なんですよね」
西野:(※※※と同時に立ち上がり)せぇへん!!! せぇへんやん!!!!

2014/01/08『オトナの!』
いとうせいこう:うんうんうん、あ、ファンタジーだけで※※※(西野の相槌で聞き取れず)
西野:はいはいはいはい!!

2014/06/04『ナカイの窓』
西野:あーーーーーっ!! えーーーーっやだやだやだ!! やだやだやだやだ!!!
柴田:いや、西野は…
西野:やだやだやだやだ!!!!
柴田:西野は出来るよ。

2015/01/10『ガリゲル/西野裁判』
中田:自腹ではなくその人気と知名度を利用して、(※人様のお金で…)※西野の声で聞き取れず
西野:ちょ、言い方が、言い方悪い!!おい味方が※※※(聞き取れず)

2015/10/17『すぐに終わりますから』
西野:うふっうふっうふっうっう!!(引き笑い)
パA:すごいビジネス※※※(西野の笑い声で聞き取れず)

2015/12/21『QREATOR'S calendar』
堀江:つまりテレビってどういうことかというと、できるだけたくさん
   マスに対して※※(西野の「はいはい」で聞き取れず)ができる番組で、
   どれだけの時間自分が出てられるかってとこ(ろが大事だと思うんですけど※)
西野:はいはいなるほどそういうことですよねはいはい。

531 :通行人さん@無名タレント:2016/01/28(木) 11:20:06.00 ID:ktZCV9a+0.net
アンガールズ、三四郎、メイプル超合金などが出る山里のラジオのイベント、
深夜3時に発売して秒殺で完売。転売屋が5000円のチケットを1万円で売る事態に。
あ、西野さんには関係ない話でしたね。転売の心配なんてこれから先も無縁だろうし…。

> 今、僕はこの世界に頭の先までズブズブに浸かっているから『お笑いライブ』のことは
> もちろん把握しているけれど、この世界に入るまでは「お笑いといえばテレビ」で、
> 寄席はまだしも、『お笑いライブ』に足を運んだことなんて一度もなかった。
> 『お笑い番組』はメジャーだけれど、『お笑いライブ』はマイナーだ。
> この15年ぐらいは、きっとそれでも良かったんだけれど、スマホの普及により、
> テレビ番組を観る画面の面積が小さくなり、まもなくテレビは登場人物が減って、
> チームプレーが減って、メディアになっていない人からいなくなる。
> テレビに依存した生き方をしている人が、逆にテレビから必要とされなくなるんじゃないかな。
> だから、僕らのようなお笑い芸人は『お笑いライブ』をメジャーにする必要がある。
> 「お笑いライブって、こうですよ」と、まず見せてあげる必要がある。
> お笑いが好きです。なによりも。子供の頃からずっと。だから、もっと盛り上がればいい。

532 :通行人さん@無名タレント:2016/01/28(木) 12:04:51.29 ID:4EmnNrIsO.net
>>531
100円で転売されてなかったっけ?w

533 :通行人さん@無名タレント:2016/01/28(木) 12:21:39.77 ID:HfV2rPlh0.net
>>526
ゲストが頑張ってたはねると一緒じゃんw

534 :通行人さん@無名タレント:2016/01/28(木) 12:24:46.18 ID:xkFOWzJg0.net
スマートフォン普及してるけど、それでテレビ見るやつはそんなにいないだろ。

535 :通行人さん@無名タレント:2016/01/28(木) 13:10:29.40 ID:ZrgAAPPe0.net
西野さんが言ってるのはひな壇芸人が出ているバラエティ番組のことね
たくさんあるジャンルの中の一つだけを例に出してそれを「テレビ」と言うのやめてほしい

536 :通行人さん@無名タレント:2016/01/28(木) 14:01:27.19 ID:TOhepppj0.net
芸人側がテレビに依存する状態ってのもピンと来ない表現。
依存ってのは「それ無しじゃやっていけなくて寄り掛かってる状態」でしょ。
良くないと知りつつ酒やドラッグに依存とか、ギャンブルに依存とか。

でも酒やギャンブルは自分側に払う金さえあればいくらでも供給される。
芸人がテレビに依存しようとしてもテレビ側でその芸人の事がお呼びでなかったら
出してもらえない。依存もさせてくれないわけで。

本当は良くない事だけど、だらし無くて流されやすいからついダラダラ依存してしまう、
みたいに言うけど実際テレビに出続けるのって毎回ピリッとした勝負の繰り返しなのでは?

その勝負に負けて遁走した奴が「あんなの酸っぱいブドウだ!売れっ子はテレビに依存してる!
あいつらはいずれテレビから必要とされなくなる!その時、俺みたいにメディアになってる者が勝つ!」
……てかメディアになるって何? 西野さんのどこがメディアなの?? さざ波起こすのが精一杯なのに。

537 :Facebook:2016/01/28(木) 15:21:04.70 ID:Xv07RTfS0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=733974966736970&id=100003734203517

後半、ナイナイ岡村さんのことをボロカスに言っちゃってますが、間違ったことも言ってないのでシェアします。
「ウラをとってから発言する」というのが批評する時の最低限のマナーだと僕は思います。


・キンコン西野「炎上するのが嫌なんじゃない」ネットの“切り取りハラスメント”による弊害を語る
(会議を見せるテレビ 第2回)
http://logmi.jp/122594

538 :Facebook:2016/01/28(木) 15:26:51.00 ID:Xv07RTfS0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=733998313401302&id=100003734203517

SNSの普及で、誰とでもダイレクトに連絡がとれる時代になってしまったので、仕事のオファーも、かなりの数がFacebookのメッセージで舞い込んでくる。
先方さんも、事務所に連絡するとタライ回しにされるし、「検討してみます」みたいな返事を貰って、待つだけ待って、フェードアウトみたいなのを何百回と経験しているのだろう。
「だったら、直接本人に…」となるのは当然だ。
僕も、その方が助かる。

僕は吉本に恩義があるので、舞い込んできた仕事は必ず全て吉本に報告するようにしているが、報告した上で「この仕事は口を挟んでこないでね」という仕事もある。

そういう仕事の場合は、「デザインは〇〇さん、カメラは〇〇さん…」といった感じで企画に合わせて自分でスタッフチームを集めて、仕事に臨む。
そんなことをしていると、いつもとは違う仕事が舞い込んできた時に、「まいったなぁ。溶接の技術があるスタッフが知り合いにいないぞ」となる時があって、
そんな時は友人を伝って、そういう人を紹介してもらう。
もちろんトップレベルの人を。

そんでもって、こういう仕事をする時の僕みたいに、芸能事務所という単位で動いていない人が最近増えてきて、また、そういう人達がジャンルを越えて集まりだしている。
面白いことになってきたなぁ、と思う。

今夜は渋谷ヒカリエで宇野常寛さんとのトークショー。
立ち見になるかもしれませんが、当日券が若干数出るそうです。
宜しくお願い致します。
楽しみです。

539 :通行人さん@無名タレント:2016/01/28(木) 15:42:05.94 ID:ZrgAAPPe0.net
岡村さんは西野さんからの「炎上させてテレビで決着付けようぜ」というラブコールを完全無視していただきたい

540 :通行人さん@無名タレント:2016/01/28(木) 16:43:37.62 ID:jONaoNjS0.net
>>538
なんだろう、もう全く実感がない
仕事は舞い込んでいないだろうし
協力者は実力あるのかもしんないけど
トップレベルと言われると
アニとか水江さんでしょ…微妙
それを仕切るのが西野さんとかwww

541 :通行人さん@無名タレント:2016/01/28(木) 16:43:45.19 ID:rEaZFSDQ0.net
宇野常寛 嫁
宇野常寛 ウザい
宇野常寛 不適切発言
宇野常寛 ハングアウト

あー西野さんのお仲間っぽいね

542 :通行人さん@無名タレント:2016/01/28(木) 17:16:28.16 ID:RmTYm0SK0.net
>>537
岡村は最後に「でもこのメールの情報は間違ってると思うで。長崎でロケだったんやろ?」
と言ってたのに、その部分を器用に切り取りハラスメントして逆恨みしてるじゃん。
自分の話が先にニュースになって、それから岡村がラジオで取り上げたというのも事実と違うし。
自分に都合よくグチャグチャに嘘をたっぷり混ぜ込んでおいてどの口が言うかねクズ野郎。

543 :通行人さん@無名タレント:2016/01/28(木) 17:16:58.94 ID:yWSOTQFC0.net
いや、宇野と西野は同類だが頭の作りと知識量が違うので
トークショーはまたしても西野さんがおいてけぼりになって終わると思う

544 :通行人さん@無名タレント:2016/01/28(木) 17:20:04.73 ID:Yj/DmLKs0.net
西野さんが優位に立てる番組布陣なんてもはや存在しない

545 :通行人さん@無名タレント:2016/01/28(木) 18:43:15.03 ID:IqMrSCUP0.net
また無理やり使い回しのネタを披露するんだろうなw

〈魔法の世紀〉に、人間の心を動かすものはなにか
これからの〈文化〉のかたちについて
(Hikarie+PLANETS 渋谷セカンドステージ vol.10)
「21世紀のアート、文化表現とは?」というテーマで語り合うトークショー
落合陽一(筑波大学助教、メディアアーティスト) 白井暁彦(神奈川工科大学 情報学部 情報メディア学科)
西野亮廣(お笑い芸人) 八谷和彦(メディアアーティスト) 【司会】宇野常寛(評論家、PLANETS編集長)

546 :通行人さん@無名タレント:2016/01/28(木) 19:08:16.48 ID:HgLN3xSj0.net
西野さん、あなたは馬鹿で、この先表舞台に立つことは絶対に無いことをみんな知ってます。
馬鹿は馬鹿なりに馬鹿を認め、近道ばかり考えず、真面目に地道に頑張れば少しは浮かばれると思います。

547 :通行人さん@無名タレント:2016/01/28(木) 19:09:07.33 ID:aCE3eb4i0.net
箱根駅伝来るか?

548 :通行人さん@無名タレント:2016/01/28(木) 19:13:45.39 ID:+3L/GSUJ0.net
フジ地縛霊出たかったんだろうな

よっぽどあれ出たかったんだな

そしてあんなに岡村に粘着したのに華麗にスルーされてオファー自体が最初からなかったと思われる
でも放送は見たんだね
怒りと悔しさと憎しみでカッカさせて…

でももはやFacebookにねちねち怨みつらみ怒りをぶつけるしかない現状にまたイライラしての無限ループ

というか、梶原って岡村には可愛がられてるし加藤とも飲んだみたいだしこういった差別も憎しみに繋がってるのだろうね

しかしはねるメンバーにも相手されてなくてワロタw
完全にもういない人扱いw

549 :通行人さん@無名タレント:2016/01/28(木) 20:35:22.43 ID:Ofvny2dg0.net
>>548
いや、出たかった気持ちは全くないと思う。
さすがに西野さんも「あの場にいたら活躍できたのに」と勘違いするほどじゃないはず。
岡村への怒りがぶり返してるのは去年11月にYouTubeでした話をログミーが
今ごろになって文字起こしして記事にしたから思い出したってだけでしょう。

>>544
西野さんも薄々それに気づいてるから現在のバラエティー番組が完全崩壊して
今活躍してる芸人達が津波に流されて、代わりに高台(YouTube…?)に避難してた
自分と大谷など数人の仲良しが君臨する新帝国を時代になるのだ!と夢想してる。

もう現状のテレビ界、つまりキー局のゴールデンでMCしてる自分の姿は
いかに客観性のない西野さんといえどもリアルに思い浮かべるのは不可能だから
いっそ全部なくなってしまえばいいのに、という中二病の見本のような事を…

550 :通行人さん@無名タレント:2016/01/28(木) 20:42:19.12 ID:tUdR9WY70.net
所詮YOUTUBEもFBもツィッターもLINEも一企業のサービスにすぎないのにな…
そこに乗っかってディズニー倒す…ってのもマヌケすぎる…

それに比べてテレビは世界各国のインフラの一部といっていいし、経済規模と効果は
計り知れないものなのにな…

551 :通行人さん@無名タレント:2016/01/28(木) 21:01:43.45 ID:Ofvny2dg0.net
アメトークやナカイの窓みたいに観覧客を入れてる番組に出ても歓声は全く上がらないし…。
はねる終わってからもう3年以上経ってるし…。

テレビの真ん中はもうどう頑張っても無理だけど、かといって他の媒体でもパッとしない。
ツイッターやってもフォロワー数は伸びず、YouTubeやニコ生やっても再生数は少なく、
ライブやってもチケットはなかなか捌けず。

552 :通行人さん@無名タレント:2016/01/28(木) 21:07:18.78 ID:JNqcNgtq0.net
>>483
表現力がないのは、食レポを拒否したからじゃなく、アスペだからだと思う
空気を読んだり、臨機応変さを要求される仕事は苦手だと自覚してんでしょ

>>498
恐いね。友達を連帯保証人にして平気で逃げる奴が言いそうだわ

553 :通行人さん@無名タレント:2016/01/28(木) 21:23:55.18 ID:R1eNBH0f0.net
いい加減岡村に粘着するのやめろよ…
岡村のこと別に好きでも嫌いでもないけど、見てるこっちが嫌な気分になるわ
散々言われてるけど、これ以上岡村に絡んでももう構ってもらえないと思う

554 :通行人さん@無名タレント:2016/01/28(木) 21:45:49.49 ID:evbGLeJ/0.net
鈴木おさむから始まり、三村、ノンスタ井上、岡村…

もう芸能界には「西野にかまうな」という不文律ができあがってると思う。

555 :通行人さん@無名タレント:2016/01/28(木) 22:21:01.58 ID:mjE2vX4W0.net
>>502
まああれだ
大学時代の友人だの小学生からの幼馴染だの
昔の同僚だのをマルチにどんどん誘って
信用をなくしていくようなもんだなw

556 :通行人さん@無名タレント:2016/01/28(木) 23:05:53.56 ID:e5hxQjOt0.net
間違ったこと言ってないと思ってるんだったら陰口じゃなく直接本人に言えばって話だわ
赤の他人じゃなく事務所の先輩で共演も何回かしてるんだから余計でしょ

557 :通行人さん@無名タレント:2016/01/28(木) 23:13:33.65 ID:c82VQSOh0.net
小山 進 他1名
The Lost Treasure 失われたアルアコの秘宝-時を経て再び巡り会う運命のカカオの物語-
世界的なカカオティエ・小山進氏と、人気芸人であり、絵画制作でも高い評価を受けるにしのあきひろ氏の
コラボレーションによる"チョコレート"にまつわる壮大な愛と冒険の物語絵本。
古代よりアルアコの王宮に伝わり、アルアコの秘宝といわれた「白いカカオ」と「カカオのミイラ」。
美しいアルアコの王女コパルとともに奪われたその秘宝をめぐり、
主人公ハイメと協力者のショコラティエ・ススムらは、4つの宝からなる珠玉のチョコレートづくりを成功させ、
8人の魔女を撃退、2つの宝とともに500年以上もの昔から魔女の館に捕えられていたアルアコの王女コパル姫を取り戻す。
至宝のカカオをめぐり、悠久の時を越えて展開するアドベンチャー・ロマン。
http://ecx.images-amazon.com/images/I/71AZLBGwIkL._SL1500_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/81gCoDndStL._AC_SL1500_.jpg
http://goo.gl/pBVrTg

558 :通行人さん@無名タレント:2016/01/28(木) 23:18:21.53 ID:mjE2vX4W0.net
もう無理だよ
おかむは吉本次世代のエース

あのロンハーを枠移動にまで持っていったナイナイアンサーのMC

いくら西野が大御所に気に入られてるアピしてもおかむにはとうていかなわない

559 :通行人さん@無名タレント:2016/01/28(木) 23:44:50.92 ID:o8iHpZ7G0.net
>>557
つまんなそう

560 :通行人さん@無名タレント:2016/01/29(金) 00:02:33.40 ID:nvuSiExP0.net
>>557
他1名に草

561 :通行人さん@無名タレント:2016/01/29(金) 00:07:00.48 ID:96YYkTkj0.net
>>557
絵以外は割と惹かれる要素あるね
足引っ張ってるだろこの絵…

562 :通行人さん@無名タレント:2016/01/29(金) 00:11:09.73 ID:Q+Ro8kFY0.net
http://www.takashimaya.co.jp/store/special/amour/
小山さんも西野みたいなボンクラに頼むくらいなら
高島屋みたいにガラかめみたいな超一流とガチゴラボすればよかったのに

563 :通行人さん@無名タレント:2016/01/29(金) 00:13:07.97 ID:cdUq0+HrO.net
西野さんは金持ちだから働く必要なし

564 :通行人さん@無名タレント:2016/01/29(金) 00:13:58.89 ID:+9Q4C/210.net
サリドマイド児の悲しい物語か

565 :通行人さん@無名タレント:2016/01/29(金) 00:14:50.61 ID:bH4Y/L6s0.net
ベッキーの件でコメントしたコメンテーターに毒づく
毎日キングコング

ベッキーに乗っかりましたw

566 :通行人さん@無名タレント:2016/01/29(金) 00:46:02.75 ID:TYzOFrhE0.net
>>539
岡村もそんな暇じゃないから相手にもしないよ
メジャーリーガーが草野球選手なんて眼中にもないのと同じw

567 :通行人さん@無名タレント:2016/01/29(金) 00:48:59.84 ID:1KJf9Jm2O.net
>>557
ウソやろ、なんなん、このアホの子みたいなキャラクター。
気持ち悪い、生理的に受け付けない。

568 :通行人さん@無名タレント:2016/01/29(金) 01:20:05.09 ID:HSyPv8uV0.net
>>565
>ベッキーに乗っかりましたw

乗っかるもなにも西野が長年MCやってた高視聴率番組で共演してただろ。
あの番組でベッキーはブレイクしたようなもんだし。
恩人だろ。何言ってんだ。

569 :通行人さん@無名タレント:2016/01/29(金) 01:21:52.70 ID:HSyPv8uV0.net
>>561

ストーリーは西野じゃないんですが。
叩きたいだけだろアンチめ。

570 :通行人さん@無名タレント:2016/01/29(金) 01:40:45.07 ID:2NTrSKvSO.net
>>531
>寄席はまだしも、『お笑いライブ』に足を運んだことなんて一度もなかった。

一回婆ちゃんにでも寄席に連れて行かれたのかな
お笑い好きの若い人ならお笑いライブはまだしも寄席には行ったことがないならわかるんだが
自分がお笑いライブに行ってなかったから普通に行く人のこと理解出来てないんだろうな
まあチケット手売りってのは行かなかった西野さんだからこそ思いついた方法だと思う
そしてそんな人気ないからこそ出来たお似合いの方法だったなと。全国人気有ったらあんなのブーイングだよ

岡村さんが一回言っただけでまだ絡んでるってどんだけしつこいんだ

571 :通行人さん@無名タレント:2016/01/29(金) 01:49:20.17 ID:jBn/Duaw0.net
>>567
俺には日村に見えた

572 :通行人さん@無名タレント:2016/01/29(金) 03:16:24.56 ID:vhJIBuIH0.net
今、芸能人がラジオでほんのちょっとベッキーの名前を出しただけで
別に大したこと言ってなくても大袈裟な見出しで記事にされる時期じゃん。
西野さん、後に残るYouTubeで自ら「ベッキーの件でコメントしたコメンテーターに毒づく」
なんてタイトル付けて公開したのに、視聴回数 432 回。
この数字がそのまんま今の自分の影響力だと理解できるかな?

573 :通行人さん@無名タレント:2016/01/29(金) 04:16:12.37 ID:xYGmLYWl0.net
>>570
芸人誰からも構ってもらえないから岡村みたいな大物に名前出してもらったのを忘れられずにいつまでもすがりついてんだろう
女々しい暇人だよな
>>572
もう誰からも忘れられてる存在なのを自覚してないのかねえ
友達売ってまで注目されたい構ってちゃんなのが情けなすぎるわ

574 :通行人さん@無名タレント:2016/01/29(金) 04:19:03.07 ID:IgezJnmQ0.net
タイトルだけで見る気がしないわ
ベッキー擁護でもベッキー批判でもなく、コメンテーター批判なんてどうでもいい
及び腰過ぎて情けない
ラジオでベッキーに触れないわけにはいかないけど、面倒を起こしたくない人がやることだよ
コメンテーター批判なんて
わざわざ動画撮ってまで、することがこれとは
わざわざやるならもっと攻めないと

575 :通行人さん@無名タレント:2016/01/29(金) 07:44:55.37 ID:1RTuFEui0.net
岡村に貼り付いてもう半年以上だよな

トイレの神様なんて何年も言ってるしどんだけしつこいんだ

しかも相手からはノーリアクションだし惨めすぎ
次に岡村みたいにこいつの名前うっかり出したら今度はそいつがまた粘着されるし気持ち悪いやつだなホント
シカトが一番だろ

576 :通行人さん@無名タレント:2016/01/29(金) 13:18:40.25 ID:He5Vqvn/0.net
>>564
kwsk

577 :Facebook:2016/01/29(金) 13:19:22.42 ID:LCoquQmI0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=734392630028537&id=100003734203517

この世界に入ってからの転機は大きく2度あって、1度目は25歳の時。
いろんなものを後回しにして、とにかく出された問題に答え続けて、一番理想としていたステージに立ったけれど、
世界はちっとも変わらなくて、「これじゃなかったのか!」と急ハンドルをきった。

2度目は2013年2月におこなったニューヨークの個展。
クラウドファンディングを使って開催費用を集め、SNSを使って集客をした。
今回は、こっちの話。

ニューヨークの個展では全てをオープンにして、「お金が集まるのか?」というところから、お客さんと共有して、
次に「お客さんは集まるのか?」というところも、お客さんと共有した。
その一つ一つの課題をクリアしていくうちに、僕だけじゃなく、お客さんも一緒にガッツポーズをしてくれて、
これまでビッチリと引かれていた“作り手側と受け手側のボーダーライン”がグラデーションになっちゃっていることに気がついた。

そうか。
今は各々がTwitterやFacebookやYouTubeやニコ生やウンタラカンタラといったメディアを持っていて、誰でも発信者になれる時代なのだと。
つまり、「本業にするつもりはないけれど、カラオケとかボーリングに時間とお金を使うぐらいなら、趣味感覚で作り手にまわりたい」という、
ラジオでいうところの『ハガキ職人』のような、いわゆるセカンドクリエイターが爆発的に増加している時代だ。

ならば、そこに刺さるコンテンツというのは、こちらがハードだけを用意して、「ソフトを作らせてあげる」ということだと気づき、絵本の原画のリース代を無料にして、
誰でも『にしのあきひろ原画展』を開催できるようにして、僕本人の管理を受け渡して、誰でも『西野亮廣独演会』を開催できるようにした。

昨日の宇野常寛さん達とのトークショー(皆さんメチャクチャ面白かった!)でも、そういった話になって、帰り道に興奮しちゃって、
考えをまとめた動画をオンラインサロンの方にアップしちゃったけれど、つまるところ、ソフト作りを委ねられるハードを作ることが、今の時代の一つのやり方だと思った。

渋谷ゴーストバスターズもその発想で作った。
ソフトを作る人達が絶対に怪我をしないようにハードを作る。
LEGOブロックや砂場のような。
最終的には自分自身がそういうものになりたい。

実は「お笑いライブ」というのは基本的には一方通行で、お客さんが作り手に回れる要素がすごく少なくて、
あんまり時代に合ってないなぁと思うんだけど、好きになっちゃったんだからなんとかする。

今のところ、開催の権利を吉本興業から素人さんに渡しちゃうことで、参加できる要素を作った。
まだまだ方法はあるハズ。

札幌で『西野亮廣独演会』がある。
これは、お客さんが企画書を書いて、お客さんが会場やチケットや当日スタッフの手配をして、お客さんがチケットを売っている。まもなく完売するそうです。
おもしれーなー。

お笑いライブを、もっと面白くしたいな。
実験の日々です。

578 :通行人さん@無名タレント:2016/01/29(金) 13:47:10.61 ID:DracZffO0.net
そりゃあ完売させなけりゃ
自分達の負担になるんだから一生懸命売るだろ
西野さんへのペイは前払いしてるから発生しないわけでしょ?

579 :通行人さん@無名タレント:2016/01/29(金) 14:08:59.10 ID:SPPAlvkI0.net
> 札幌で『西野亮廣独演会』がある。
> これは、お客さんが企画書を書いて、お客さんが会場やチケットや当日スタッフの手配をして、お客さんがチケットを売っている。まもなく完売するそうです。
> おもしれーなー。

で登場する人物が一番面白くないということでいいのかな

580 :【毎日キングコング】1/7:2016/01/29(金) 14:17:06.08 ID:vilBL+uY0.net
【毎日キングコング】2016/01/27公開
『ベッキーの不倫について語ります』
https://www.youtube.com/watch?v=vO5tNn0vZJE

スタッフ(山口トンボ):おはようございます。毎日キングコングです。
西野:そうですよね。あの、今パッと思いついたんやけど、ベッキーの件
   ちょっと触れていいすか?(笑)
山口:ちょうどですね、こういうのが来てたんで。(メモを渡す)
西野:「30歳・おゲスちゃん。キングコングは不倫についてどうお考えですか?」
   まずこれだけはハッキリしていただきたいんやけど、
梶原:それだけはハッキリしよう。
西野:梶原さん二度不倫してます。これはもうハッキリした。
山口:これはもう…
西野:もうハッキリした。うん、してる。
梶原:(笑いながら頭を抱えている)
山口:クロってことですか?
西野:クロです。二度。二度してます。
梶原:捉え方によっては三度やけどな。
西野:(爆笑)
梶原:捉え方によってはね。捉え方によっては。
   捉え方によっては三度やし、捉え方によってはゼロやし、みたいなこと。
西野:グレーなの。
梶原:グレーやね。
西野:完全にヤッてるのは何回?
梶原:ま、二回です。
西野:ンヘヘヘヘ!(笑) じゃあゼロじゃないじゃん。じゃあゼロではない。
   二か三かの話やから。ゼロではない。
(終)

581 :【毎日キングコング】2/7:2016/01/29(金) 14:19:56.19 ID:vilBL+uY0.net
【毎日キングコング】2016/01/28公開
『ベッキーの件でコメントしたコメンテーターに毒づく』
https://www.youtube.com/watch?v=o0fAFPb1LiU

西野:ま、とかく、梶原は二度不倫してるんですけど、でも、とは言えさぁ、
   …正直よそ様の恋愛事情は知ったこっちゃないし、
梶原:可哀想やな、うん。
西野:そう。だから謝らんでええし。
梶原:謝らんでええよなぁ!
西野:スポンサーさんとかには、そりゃあるかも知れないけど。
梶原:スポンサーさんにはスポンサーんとこ行って謝ったらええ話やからな。
西野:知ったこっちゃない。俺もう興味ないし。ベッキー仲いいけど
   アイツが不倫しようが何しようが、俺ホンマに興味ないもん。
梶原:ないけど芸人さんって好っきよな!
山口:そういうゴシップみたいな…
梶原:だから、もう俺らがヘンに昔ベッキーと番組やってたから、
   もう色んっな人に聞かれるのよ!「どうなん?」みたいな。
山口:「実際そういう子なん?」みたいな…
梶原:誰とは言わんで? もういっぱいおったわ!「梶、どうなんアレ?」
   知らんし!! 真相なんか知らんし興味もないし!
   ま、もちろんベッキーが可哀想とは思うけど。
   もうやめて欲しいよね? 聞いてくるの。
西野:ほんでな。コレ、ほうね、俺もう、なに…もうホンマな…
   コメンテーターってホンマに頭悪いなと思ったけど。
   あのね、LINEが二度出たでしょ。
   一回文春で出て、二回に分けて出たじゃないですか。
   ほん時にテレビのコメンテーター、アイツらホント、
   もう頭が悪いから、IQが非常に低いからね、アイツら…
梶原:こっち(西野)だけ映しといてください。
西野:ワイに来て。もう梶原にケガさせない。(笑)
梶原:俺も言ってるみたいになるから。
山口:そういうスタイルなんですね。
西野:そう。梶原にケガさせないで。俺映して。

582 :【毎日キングコング】3/7:2016/01/29(金) 14:22:42.82 ID:vilBL+uY0.net
西野:で、俺アホやなと思ったんだけど、なんかさ、「なんで一回LINEで
   ミスったのに、またそのLINEを使ってやりとりしてるんだ」みたいな
   ことをコメンテーターが言ってるんですよ。全員言ってるんです。
   「なんでLINEであんだけ騒動になったのに、そのLINEでまだなんで
   やりとりしてんの」みたいな。アッホちゃうかと!
   ま、読みが完全に浅くてアイツら。
   まず、俺の読みが完全に合ってると思う。絶対。絶対。
梶原:出た。名探偵。ニシナン。
西野:ニシナン。名探偵ニシナン。ニシナン。
梶原:名探偵ニシナンですよ。
西野:名探偵ニシナン?
梶原:『西野亮廣』と『ニシナン』でやっとんねん。
西野:ちょっと進めたいんやけど!
梶原:二足の草鞋。
西野:うん、二足の草鞋で。今ニシナンの方やってますけど。
   全っ然アイツら読みが甘くて。
   まず考えてみたら二度目のLINEのやりとりが、アレ会見の前日でしょ。
   「明日の会見、友達で押し通すつもり」括弧笑い、みたいな。
   前日じゃないですか。で、正直LINEの内容の、あの、に、その、
   どう、ギリ、セーフか?とかそんなことはどうだっていい!
   それはそこじゃなくて、俺が言いたいのはコメンテーターが
   アホやって話をしてんですけど、前日じゃないですか。
   で、俺の読み、コレ絶対合ってるけど、週刊誌ってもう俺も何っ回も
   出たことあるからわかるんですけど、ま、おおよその概要は教えて
   もらえるんですよ。「来週発売のFRIDAYに出ますよ」とか。
梶原:あるねぇ。
西野:で、「大体このことですよ」って言って大体教えてもらえるんです。
   ただ! どんな文章になるかまでは教えてもらえない。
   で、自分も心当たりあるから撮られた瞬間とか、
   「あ、多分あんな写真が使われるんやろうな」

583 :【毎日キングコング】4/7:2016/01/29(金) 14:25:35.40 ID:vilBL+uY0.net
梶原:なんとなく。
西野:なんとなく。で、「こんな写真がどうやら回ってるんやな」、
   なんとなくはわかるけど、マジで出るその瞬間までどんな文章になるか
   わからないんです。ヒヤヒヤするんです、FRIDAY見る時まで。
   「うわっ、こんなんなってるのか」「意外と優しく終わったな」みたいな。
   わかんないんです。で、俺の読み絶対コレ当たってんねんけど、ベッキーも、
   ベッキーの事務所、その周りの関係者全員、LINEが見られてるってこと、
   LINEが出るってことを知らんかったんちゃう?
山口:あー、なるほどね!
西野:前日まで。
山口:たしかに、たしかに。
西野:要は実家行ったことだとか、ホテルの写真がどうやら出るやろなって
   いうのはわかってたけど、LINEが盗み見されてるなんて知らなかった。
梶原:その情報はなかった。
西野:知らなかった。だから結局、そう考えると会見の内容が
   すごく腑に落ちるんやけど、友達でいったやんか。
   でもさ、俺らからしたらさ、あのLINEを見た後にさ、
   「いや卒論とか言っちゃってるし。離婚届の話してるしさ、
   そんなん友達でいけるわけないやん」って思ってるけど、
   「なんでベッキー、あんな友達でいったの?」ってなるけど、
   そもそもそのベッキーとベッキーの事務所はLINEが出回ってる
   ってこと知らない!
梶原:なるほど。
西野:で結局会見した後に見たら「うわ!LINEも出てたんかい!」ってなって
   「ちょっと待てよ」と。「わたしこないだ友達ですって言っちゃったけど、
   これは辻褄が合わないやないの」ってなった、そのあとに文春が第二弾で
   出したってだけの話で。ベッキーは別に同じ過ち二回繰り返してない。
梶原:なるほどな。

584 :【毎日キングコング】5/7:2016/01/29(金) 14:28:29.07 ID:vilBL+uY0.net
西野:文春が時系列をごちゃごちゃにして二度に分けて出しただけの話で。
   「だからベッキーはなんでLINEで」…コメンテーターが言ってるね、
   「なんでLINEであんな騒動を起こしてるのにまたLINEをやってるんだ」
   って言うコメンテーター、全員アホ!!(机をバン!)
梶原:そりゃそうやな。たしかに。
西野:全員アホ! ほんっとにアホ!
梶原:てか俺、ホンマ嫌いやな、コメンテーターっちゅうのは。
西野:誰?
梶原:名前出てけぇへんわ。いっぱい出てるやん。
   たとえば『ミヤネ屋』さんとかにもおるやん。
西野:そこはあんま「さん」付けへんがな(笑)
   「宮根さん」か「ミヤネ屋」でいい。
梶原:ミヤネ屋さんがね(笑)
西野:ウフフフフフフフ(笑) あんま言わへんよ。終わり!
梶原:なんで俺ミヤネ屋さんって言うたんやろ。
   アイツも…言うてるしな。
西野:期待してるんですよ。

(※最後の二行の意味は不明)

585 :【毎日キングコング】6/7:2016/01/29(金) 14:32:33.59 ID:vilBL+uY0.net
【毎日キングコング】2016/01/22公開(2016/01/04収録)
『西野がエンタメをぶった切る』
https://www.youtube.com/watch?v=J8Cgy30D-us

西野:(ブロードキャスト房野と話しながらずっとスマホをいじっている)
   …でもずっとやもん。ずーっとそればっかりやったから。
   雑に扱われて…
スタッフ:すいません、すいません、『毎日キングコング』です。
西野:えっへへへへへ(笑) お前だからプランがあってから回しだせよ。
スタッフ:いやでもコレ毎日のことなんで。
西野:プランでかいぞ、言っとくけど。とりあえず「毎日キングコングです」
   って、あとコレなんも考えてないでしょ。
スタッフ:ちょっと房ちゃん、こっち…(西野の隣に座るよう促す)
房野:あ、こっちですか。ブロードキャスト房野です。
西野:それこそ、あのー、いま話題のLINE LIVEが終わった直後なんです。
   (房野に)スゴイね!
房野:うん。
西野:アレ来るかな? ホントに。どうなるんやろう。
スタッフ:ちょっと今後の…エンタメ予想みたいな回にしますか?
西野:(食い気味に)まぁ間違いなく…ま、ニコ生は喰うよね!
スタッフ:LINEが。
西野:LINEが。しゃーない。もうそれはしゃーないよね。
   ニコ生は喰うよね。とは言えテレビはまだしばらく頑張るやろけど、
スタッフ:いや、そりゃそうでしょ。
西野:でもぉ、………普通に考えたら……こっち(スマホ)の方が
   見やすいもんなぁ。

586 :【毎日キングコング】7/7:2016/01/29(金) 14:35:26.70 ID:vilBL+uY0.net
房野:データで見てみたいですね。ニコ生でコメントしたことある人と
   LINEのそういうのでコメントしたことある人。
西野:あー。
房野:どんな比率で今…
スタッフ:いやでもやっぱニコ生は一個登録しないといけなかったから。
西野:そこやねんな!
スタッフ:そのハードルは多分高いと思うから。
房野:「いや」じゃない、だからデータで見たいって言ってんの!
西野:(房野に)いや、でもなぁ、ニコ生ってのは登録せなアカンから、
スタッフ:そのハードルが高い。
房野:だからデータで見たいって言ってんの! おんなじこと言わすなよ。
西野:(笑)
スタッフ:でもね、ニコ生って登録しないといけないから。
     だからそのハードルはちょっと高いんで。
房野:煩わしさがある。
スタッフ:はい。
房野:…歴史繰り返すな!
西野・スタッフ:(笑)
西野:あのね、ニコ生って、こうやってパッて見れるわけじゃない。
   何個か、何関門か通ってからようやく見れるから、だから
   どっちが見てるかってのは正直ちょっとわからへん…
房野:…俺もみんなも飽きてるよ!
西野:(笑。カメラに手を振る)
(終)

587 :【LINE LIVE】1/3:2016/01/29(金) 14:38:17.43 ID:vilBL+uY0.net
【LINE LIVE】

●2015/12/28
今夜20時からは今話題のLINE LIVEで「水曜日のカンパネラ」のコムアイさん
と対談。依頼があった時に、大量のアンケートが送られてきて、
「アンケートを書かなきゃいけないのなら、対談はしません」とヤンワリお断り
したんだけれど、その辺りはマネージャーが上手くやってくれたみたい。
結局、書いてないもん。こんなことを書くと、「アイツはアンケートを書かない!
やる気がないんだ!天狗だ!サイテー!」というスタッフさんが必ず出てくるんだ
けど、べつにいいや、そういう人と仕事をしなくても。

●2016/12/29
画面の面積の問題で登場人物を多くすることは厳しくなってくるから、
必要なのはチームプレーではなく、個の能力で、つまりタレントは
「一人で画が持つ」という体作りをしていかないと、徐々にマズイことに
なるんじゃないかというのが僕の考え。これからタレントが鍛えなきゃ
いけないのは、実は「瞬発力」よりも「一人で画が持つ力」ではないかと。
先日、堀江さん達と喋ったTOKYO MXの番組や、昨日のLINE LIVE『しゅみあい』
のスタッフさんは同じメンツで、その辺の時代の変化を的確に捉えていて、
画面の面積問題対応もバッチリで、確信犯的に番組作りをされていて、とても面白い。
なにより、スタジオに「ひっくり返してやるぞ!」という気概が充満していて、
まだまだ未開拓のところだから、たくさん失敗もするだろうけれど、
もし許されるならトコトン付き合っていきたいと思った。
そういう人達の為なら、何でもする。
面白い時代に立ち会えているなぁ。超ラッキーだぜ。

●2016/01/03
明日は、仕事合間に今話題のLINE LIVE『さしめし』(昼12時から)に生出演。
僕が今一番気になっているのがLINEの行方で、はてさてどうなることやら?
とにもかくにも近くで見届けたいと思っております。

588 :【LINE LIVE】2/3:2016/01/29(金) 14:40:59.88 ID:vilBL+uY0.net
●2016/01/04 LINE LIVE前
去年は、やりたいことを片っ端からやりたくて、その為に年間のスケジュールを
ビッチリと埋めて逆算して動き、スタッフの皆様やファンの皆様に本当に
全て叶えていただいたので、今年は、自分のことは後回しにして、
できるだけスケジュールを空けてスタンバイし、人の為に動くと決めた。
年明けからいろんな依頼がダイレクトに飛んできて、マネージャーには
「全部やる方向で」と伝えた(制作物に関しては時間と要相談だけれども)。
今日の昼12時から生出演するLINE LIVE『さしめし』もそう。
年末年始のシッチャカメッチャカで喉の調子が相当ピンチになることは
予想できたけれど、迷わず「やる!」と言った。
生出演で声が出ないと困るので、この為に珍しく本当に酒を断っている。
15年目にしてプロ意識が芽生え始めたのかもしれない。

●2016/01/04 LINE LIVE直後(毎日キングコング)
アレ(LINE LIVE)来るかな? ホントに。どうなるんやろう。
まぁ間違いなく…ま、ニコ生は喰うよね!LINEが。
しゃーない。もうそれはしゃーないよね。ニコ生は喰うよね。
とは言えテレビはまだしばらく頑張るやろけど、でもぉ、
………普通に考えたら……こっち(スマホ)の方が見やすいもんなぁ。

●2016/01/04
今日一番のニュースは、やっぱりLINE LIVEかな。視聴者数は約100万人で、
Facebookでいうところの「イイね!」は11万回を軽く超えた。
この先、LINE LIVEがどこまで盛り上がっていくかは分からないけれど、
長い人生の中で数回しかない「人生を賭けるチャンス」の匂いがLINE LIVEからは
プンプンしていて、生放送終了後に、その想いをスタッフさんに正直に伝えた。
想定できる未来には興味がなくて、誰が見てもワリに合わないことに飛び込んで、
「このままだったら本当にワリに合わないから、なんとかしよう!」という作業に
興味がある。ザックリ言うと、自分のスケジュールの大半をLINE LIVEに割きたい
と思った。 「LIVE LIVE?何それ?」と言われているうちに。

589 :【LINE LIVE】3/3:2016/01/29(金) 14:44:19.71 ID:vilBL+uY0.net
●2016/01/05 5:42
空き時間はLINE LIVEの番組を片っ端から観て、傾向と対策を。
ふむふむ、なるほど。ハマるとトコトンやっちゃう性格なんです。

●2016/01/05 13:46
僕のお友達と関係者に向けて書きます。
昨日のLINE LIVE『さしめし』が、ものすごーく面白くて、僕はLINE LIVEに
未来を見て、そんでもって僕の友達がLINE LIVEのスタッフをやっていたりも
するし、なにより僕らの時代にこういう未来の種がポンッと回ってきたのは運命で、
そんなのもひっくるめたナンジャカンジャで僕はLINE LIVEを勝たせたいんだよね。
LINE LIVEの良さはやっぱり「生放送」だと思うんだけど、アーカイブもキチンと
残っていて、これを見てもらうことで次の生放送に繋がる可能性だってある。
だったら一人でも多くの人に見てもらった方がいい。
今回、LINE LIVE『さしめし』の出演を引き受けた以上、
出演後のアーカイブの案内まで責任持ってやりたい。
まぁ、やるよ。面白そうだし。

●2016/01/06
気分が良いので呑みに行ってきます。今夜はLINE LIVEの人達と。

●2016/01/07 1:22
自分の口が以下の言葉を発したら、舌を噛み千切って死ぬ。
「行けばよかった」
「やればよかった」
「〇〇だから、できない」
「〇〇だから、やれない」
「いつか〇〇します」
「前向きに検討します」

………………………………………
※以降、LINE LIVEの話題はなし

590 :通行人さん@無名タレント:2016/01/29(金) 14:59:46.49 ID:QUWdld3y0.net
LINE LIVEの人達に
LINE LIVEで自分がやりたいことを熱く語ったら
「それは○○だから出来ません」とか
「前向きに検討します」とか言われたのかな

591 :通行人さん@無名タレント:2016/01/29(金) 15:00:47.84 ID:Nojsbhf20.net
書き起こし乙です

ポンコツ、この単語しか浮かばんなもはや
すでに現役のお笑い芸人じゃないよこの人

ガリゲルが終わった時、西野劇場の最終幕が開くだろうな
なんとか世間と接点を持ってた男がいよいよ世間と関わりを絶ち、自らのエデンに引きこもる
しかしそのエデンも信者の尖鋭化による数の減少で荒廃の一途を辿る……
現実から目を背け続けてきた男がとる手段とは……

ハッピーエンドにはなんなそうだねw
(自称)ハッピーエンドをこよなく愛した男の人生のエンドはハッピーではなかった……
悲劇的かつ哲学的だなw

592 :通行人さん@無名タレント:2016/01/29(金) 15:11:52.24 ID:ETXpRLC60.net
>>589
ひっそりと3日前にLINELIVEの話題をツイしてる


https://twitter.com/nishinoakihiro/status/691572714507673600
諸事情により、一人で喋ってます。。

さしめし#17
https://live.line.me/r/channels/21/broadcast/714

593 :通行人さん@無名タレント:2016/01/29(金) 15:13:32.63 ID:+vPhwMlD0.net
>こんなことを書くと、「アイツはアンケートを書かない!
やる気がないんだ!天狗だ!サイテー!」というスタッフさんが必ず出てくるんだ
けど、べつにいいや、そういう人と仕事をしなくても。

>自分の口が以下の言葉を発したら、舌を噛み千切って死ぬ。

非協力的なくせに、自分の提案が断られたら、悪態をつく三流芸人w

594 :通行人さん@無名タレント:2016/01/29(金) 15:30:06.15 ID:+vPhwMlD0.net
>>592
それ多分bot

595 :通行人さん@無名タレント:2016/01/29(金) 15:39:49.15 ID:TgmnaSuY0.net
>>592 >>594
毎日19:45にツイートするよう設定されてるだけだね。

596 :通行人さん@無名タレント:2016/01/29(金) 16:24:24.99 ID:WY/a1wkgO.net
西野さんテレビ持ってないんじゃなかったっけ?
なのにベッキー関係のワイドショーを「知ったこっちゃない」と言いつつしっかり見てて
「コメンテーター全員が言ってるんです、全員アホ!」って何ソレw

597 :通行人さん@無名タレント:2016/01/29(金) 16:56:22.39 ID:IgezJnmQ0.net
書き起こし乙

思ってた以上に内容が浅い
見てる人に分かりやすいようにするのが、コメンテーターの仕事だからね
時系列がごちゃごちゃしてたし、当然の疑問だと思う
そのコメンテーターの本気の疑問か、仕込みの質問かはわからないけど

それに週刊誌が出る前に、大体こんな内容が出るって事務所にまで伝わってるなんて普通の人は知らないし
それを無視して番組作りをする方が馬鹿だと思うわ

598 :通行人さん@無名タレント:2016/01/29(金) 17:33:59.82 ID:FufJ0mgZ0.net
まあ実際に勘違いしたまま
「LINEが流出した後なのにまたLINEでやり取りするのはおかしい。なのでこのやり取りは偽者の可能性が高い」って
ズレたコメントしてた奴も確かにいたっちゃいたけどね。

599 :通行人さん@無名タレント:2016/01/29(金) 18:31:49.29 ID:m1zdUAPD0.net
昨日のトークイベントの主催PLANETS/第二次惑星開発委員会とやらがツイッターで軽く文字起こししてた。
@PLANETS_9

宇野:今回はエンタメとは違う、アートの分野で面白いことをやってる人を集めてみた。僕の考える面白い4人。
2016年1月28日 - 7:03pm

西野:非常に嫌われてる。でも今年はその座をベッキーに渡す。
宇野:順調にひな壇から距離を置かれてますね。

西野:キンコメの今野が女子校で下着を盗んだら、キンコン西野と間違われて炎上している。

西野:テレビでそれなりに成功したが、スターにはなれなかった。ただの人気タレントになってしまった。
   25歳のときにそれまでのを全部やめると決めたら、暇になった。そのときにタモリさんに絵本を描けと言われた。

西野:絵本をいくつか描いた。だが去年ふと絵本は分業制でいいんじゃないかと思った。
   アナ雪の監督の名前なんてわからない。作家性なんていいやと思った。
   しかしなぜ絵本に分業制がないのか。わかったのは売れないから。
   そこでまずクラウドファンディングを募って創っている。

絵本の内容を西野さんが、製作途中の絵を見せながら説明しています。
2016年1月28日 - 7:14pm

宇野:西野さんは色々なことをやってるが、ネットでは叩かれている。
   でもイケダハヤトと西野亮廣を叩いてる人間は、二人ほど面白いことをやってないという法則がある。

西野:タレントでクラウドファンディングを使う人がいなかった。でも2012年頃に自分はやった。
   しかし当時ペニオクが話題になり、さらに相方が生活保護の不正受給で話題に。
   ヤフーニュースに載って乞食扱いされた。
   でも実は自分は、このタイミングだと思った。560万円くらい集まった。

西野:アイスバケツチャレンジが流行ったのは、一定数アンチがいたから。彼らが宣伝した。
   自分は「世界初」のような言葉を入れて、あえて彼らの反応を得る。
落合:コンテンツは炎上芸をしなくても流行る方法がある。本人が嫌われること。
   西野さんまで行くと、もう何もしなくても流行る。

落合:資本主義のマーケットに乗ってないとアートではないと言われたりする。
西野:美大で個展だとかの制作費用をどう出すのか聞いたら、生徒がバイトしてるという。
   そこでクラウドファンディングを奨めたら、先生も知らない。

600 :通行人さん@無名タレント:2016/01/29(金) 18:34:06.22 ID:m1zdUAPD0.net
西野:後輩にホームレスがいる。BASEというサービスで最低賃金50円で自分を売ってる。
   買った人の言うことはなんでもやる。するとみんな昼飯や晩飯、飲み代をおごる。
   結果的にかなり払ってるが、感謝されている。本人は25kg太った。
   そのホームレスは結婚したいと言い出して、クラウドファンディングで式の費用を募った。
   すると2週間で250万円が集まった。払ったのは自分を買った人たち。
   その後、クラウドファンディングに4回成功している。
   彼は金持ちではないが、信用持ちではある。モノを作る人はそっちに転換したほうがいいかもしれない。
落合:僕なりに言い換えると、「メディア化する」ということ。
   「人間性を捧げろ」というが、人間ぽくなくなると人間はメディア化する。

宇野:クラウドファンディングのような手法は、毒々しい物が作れなくなる印象がある。
   Vol.9でやったときはそれでよかった。でも、世の中に存在しない物をつくるようなアートの役割はあって、
   そういうものがそこでこぼれ落ちないか。
   本当は説明しなくていいものが力を持つんじゃないか。
   西野さんのご友人はたぶん説明責任にまみれて生きている。
   西野さんのやってることが説明しなくて良くなったときに、本当は力を持つと思う。

宇野:僕が20世紀に力を持つと思ってるコンテンツを3つ挙げる。
   まずオリンピック、これは映像の世紀の遺産。五体満足主義のマイルドな優生思想と
   画一性のファンタジーの場として、多様性の時代であるがだけに残っていくと思う。
   次はディズニー。映像の世紀のアップデートと団塊〜団塊ジュニアの記憶資源を使った
   効率のよいキャラクタービジネス。
   3つめはIngress。環境を用意して、あとはそこで自分の好みの楽しみ方を見つけてね、という手法。
   人同士の交流がメインで今日の話に近い。
   3つめが個人的にも面白い。残りの2つはさすがに廃品利用。
   ただ、落合さんの本は、そこで魔法的なアートを持ち出してきた。これが第四の可能性。
   「今は存在していないものをこれから存在させる」のがアートだと思ってる。

西野:ダイノジはDJに引っ張りだこ。本人では人がそんなに来ないけど、DJダイノジには何万人も人が来る。
   見に行ったら素人の芸人が踊ってて、客も一緒に踊ってる。
   これはダンサーが超下手だからでEXILEでは逆にない。
   もう一つはハロウィンのゴミ拾いプロジェクト。ハロウィンの後のゴミを拾い集めて、
   それでアート作品を創ることにした。するとゴミ拾いがアートの素材集めになった。
   このとき、自分は枠しか作ってないのに客の笑いとの距離はトークライブより近かった。

西野:この間読んだ文章。エンタメの価値は質ではなくて距離にある、という話。
   CDでは距離が縮まらないので価値が無いけど、握手券をつけると価値が出る。
宇野:これだけ情報が溢れて、ディスプレイの中に人は価値を感じなくなっているとき、
   もはや人は体験にしか価値を感じてないということ。

西野:ネガティブな問題に人は動く。とすれば、雨はどうか。人間は負け続けてる。
   雨でみんなのテンションが上がる発明はできないか。

Q:長岡花火を広めるのはどうすれば。
白井:花火の立体感や匂いが一般の人にはわからない。長岡の人は知っているが。
西野:歌舞伎座になぜ人が入るのか。近くに喫茶店や店があり一日のコーディネートを組みやすいから。
   花火大会以外のスケジュールを提示するといい。
2016年1月28日 - 9:34pm

601 :通行人さん@無名タレント:2016/01/29(金) 18:38:20.68 ID:m1zdUAPD0.net
西野さんの発言箇所は以上。
他の人達はもっと語ってたから気になる人は@PLANETS_9で読んでみるといいかも。

602 :通行人さん@無名タレント:2016/01/29(金) 18:46:08.72 ID:ZqhZSCc0O.net
西野さん呼ばずにVTRでよくね?

交通費とかも無駄になるし、一回撮れば使い回せるし

603 :通行人さん@無名タレント:2016/01/29(金) 18:53:42.60 ID:SFP8Rpmq0.net
>>602
西野さんの鉄板話をレコーダーでとっておけば使い回せるな

604 :通行人さん@無名タレント:2016/01/29(金) 19:03:02.54 ID:AWkpk3gC0.net
西野さん毎度毎度同じ話ばっかだな…
IQ低いのどっちだと言いたい

あと話戻って申し訳ないが、小山進さんの絵本(?)、上でも言われてたけど素敵な話っぽいのに西野さんの絵で台無し…
今もっとうまい人たくさんいるだろうに…
話題になると思って西野さんに依頼したんだろうか
もう西野さんに話題性とかないよ…

605 :通行人さん@無名タレント:2016/01/29(金) 19:48:53.75 ID:Y73Szesz0.net
自分やお仲間の過大評価が凄いw

606 :通行人さん@無名タレント:2016/01/29(金) 20:03:32.07 ID:hp1skI1b0.net
>>583
相変わらず西野さんズレてんな
まるで俺だけが気づいてるみたいに
ささいな問題を大袈裟に…
LINEが暴露されると知らなかったから
あのやりとりだったとしても
ベッキーの本音は変わらないわけだろ

607 :通行人さん@無名タレント:2016/01/29(金) 20:42:54.25 ID:4Lame1iP0.net
IQがどうとか馬鹿とか
こいつ、自分の頭の悪さが相当コンプレックスなんだな

608 :通行人さん@無名タレント:2016/01/29(金) 20:57:38.72 ID:jBn/Duaw0.net
つーか毎日キンコンって今のテレビじゃ出来ない事を身体張ってやるって触れ込みじゃなかったっけ?
今こんなダラダラ喋って終わりみたいな温いことになってんだなw
底辺ユーチューバーの真似事すら続かなくなったか
対談から西野さんの日記に成り下がったニコニコと同じ末路辿ってんな

609 :通行人さん@無名タレント:2016/01/29(金) 21:54:02.64 ID:I3wNPbv60.net
>>599
> 西野:キンコメの今野が女子校で下着を盗んだら、キンコン西野と間違われて炎上している。

今野…?

610 :Facebook:2016/01/29(金) 21:57:46.88 ID:cn3HBQYQ0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=734441216690345&id=100003734203517

後半、T.M.Revolutionさんのことをボロカスに言ってますが、間違ったことは言ってないのでシェアします。
ファンの皆様、怒らないでね。

今夜も20時から生放送。
『会議を見せるテレビ』

・キンコン西野「ハロウィンやクリスマスに“そもそも論”は不要」イベントを素直に楽しめない大人に苦言
(会議を見せるテレビ 第2回)
http://logmi.jp/123123


https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=734464156688051&id=100003734203517
絵本作家の「のぶみサン」と二人でやって、すぐにネットニュースになる番組『-会議を見せるテレビ』は今夜20時から。

なんと今夜は、のぶみサンが風邪でダウンしたため、急遽、僕一人でおこなうことになりました。
というわけで、普段かなり無視しているコメントにも、今夜ばかりはキチンと返事をいたします。

オープニングトークは、これからのエンタメの話をします。
宜しくお願い致します。

611 :通行人さん@無名タレント:2016/01/29(金) 22:56:02.36 ID:QUWdld3y0.net
間違っていてもいいから面白い事言えよ

612 :通行人さん@無名タレント:2016/01/29(金) 23:00:37.92 ID:AWkpk3gC0.net
>>610
すぐネットニュースになるの?

613 :通行人さん@無名タレント:2016/01/29(金) 23:44:12.68 ID:ZqhZSCc0O.net
仲良しごっこでしか呼ばれない奴がエンタメ語ってもねw

614 :通行人さん@無名タレント:2016/01/30(土) 00:08:08.58 ID:jiKgJu4I0.net
ここまで全世界黙殺なのが笑えるな

キンタローレベルでさえベッキーについて語ればネットニュースになるのに
TVという表舞台から去ってしまえば誰からも相手にされないのに

というわけでこのスレがどっかで西野がベッキーに対して語れば炎上するとか
あったけど何も起こらず終わりそうだね

615 :通行人さん@無名タレント:2016/01/30(土) 00:32:50.85 ID:8UUKeroh0.net
>>614
ごめん。西野さんの薄っぺらさナメてたわ…まさかこれほどまでとは

616 :通行人さん@無名タレント:2016/01/30(土) 01:14:50.06 ID:jiKgJu4I0.net
>>615
村本でさえ炎上狙いとスルーだからねえ

宮迫とか三村とかつるべみたいに擁護するなら
「ガチでそう思ってて影響力のある芸人」
じゃなきゃだめだね

でもタイトルがおおげさなだけで
擁護ですらなくただTV見ての感想言ってるだけで
及び腰だから余計みっともない

617 :通行人さん@無名タレント:2016/01/30(土) 01:16:46.10 ID:Fz0/yZUp0.net
ベッキー売れてからは疎遠になったのか遠慮してなのか余り話題に出さなかったのに、相手が弱った今だから調子に乗って絡んでるように見えてしまう。

618 :通行人さん@無名タレント:2016/01/30(土) 01:34:18.36 ID:bYRfp8lA0.net
>>609
西野さんが間違えたのか、書き起こしの人がまちがあ

619 :Facebook:2016/01/30(土) 01:42:01.77 ID:K0o/wKMW0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=734588196675647&id=100003734203517

帰り道。

30代半ばの後輩芸人と喋って、これは比喩だけど、「津波がそこまで来てるから逃げろ!」と皆に向かって叫んだけれど、まったく信じてもらえなかった数年前のことを思い出した。
僕の言い方が下手だったのか、信用がなかったのか。

僕は今日も楽しく過ごせているけれど、僕は抜け駆けすることには興味がなくて、できるなら、10年後も20年後も、20代を共に過ごした連中と一緒にゲラゲラ笑っていたいなぁと思った。

もう少し踏み込んだ話はオンラインサロンの方で。

しかし今夜は冷える。
明日からは沖縄。
寒波が来ているらしいけど、とはいえ沖縄。信じているぞ!

620 :Facebook:2016/01/30(土) 01:45:38.87 ID:K0o/wKMW0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=734622460005554&id=100003734203517

【関係各位】

皆、スッゲー洗脳されちゃってるけど、結婚式なんて元々クラウドファンディングなんだから、信用さえあればゼロ円でできて当たり前で、
それなのに数百万円を取ろうとするブライダル業界なんてブッ壊してやろうと思って、ホームレス小谷の結婚式をゼロ円でやったんだけれど、
今度、ゼクシィーの人と呑みに行くので、全面撤回します。
強い者に巻かれて、私は寝返ります。
宜しくお願い致します。

あ。
クレイジーウェディングさんの「あなただけの結婚式」という価値の付け方は強烈に支持してます。

621 :通行人さん@無名タレント:2016/01/30(土) 01:53:44.47 ID:8UUKeroh0.net
誰にも相手にされないせいか
一層言葉が汚くなってきてるなぁ

622 :通行人さん@無名タレント:2016/01/30(土) 01:56:18.37 ID:1o9LGEdg0.net
30代半ばで売れない後輩芸人を見て
「俺だけ抜け駆けして成功しちゃってごめん」
「あのときちゃんとアドバイスしてあげたのに」
みたいに思ってるってこと?

623 :通行人さん@無名タレント:2016/01/30(土) 02:10:57.18 ID:+HoVi65s0.net
数年前から高台に避難しろと言ってきて、僕はすでに避難済みで楽しく過ごしてる
抜け駆け=1人で避難する気はないから、早くこっちこいよ

ってことかなぁ?
何となくその後輩芸人は賛同してくれなかった気がする
ていうか、津波以外で例えられないのかね

624 :通行人さん@無名タレント:2016/01/30(土) 02:13:53.56 ID:EKzrOpPS0.net
テレビに出たい、話題になりたい感が存分ににじみ出ててなんか哀れだよなw
この売れない後輩芸人も西野みたいにはなりたくないと思って頑張ってるんだろうね

625 :通行人さん@無名タレント:2016/01/30(土) 02:24:52.97 ID:1o9LGEdg0.net
>>ホームレス小谷の結婚式をゼロ円でやったんだけれど、

自己資金ゼロ円でたくさんの人にお金を出してもらってやれたことを
ただ「ゼロ円でやった」みたいに言うのってすごく失礼なことだよ

626 :通行人さん@無名タレント:2016/01/30(土) 05:01:36.47 ID:i/NPeEd80.net
>>623
それだと思う。
〈近いうちに津波で跡形もなくなる沿岸部〉=ひな壇を始めとした大勢が出るテレビ番組
〈もうすぐ津波が来るのにノンキに海岸で遊んでる人〉=ひな壇に座ってる芸人
〈安全な高台〉=テレビよりもネットを中心に起業家、文化人とつるむ事

納得してもらえなかった原因として「僕の言い方が下手?」と「僕に信用がない?」を挙げてるけど
「僕の言ってる事が間違ってるから?」とは1ミリも思わないとこがもうね。

もちろん信用もない。西野さんのこの日のスケジュール、ニコ生だけじゃん。
すっかり落ちぶれたそんな人が「テレビに出てたら津波で死ぬぞ!お前も俺のいる高台に来い!」
とどんなに熱く語ったところで説得力はカケラもない。
おそらく後輩は「どうしたら売れてテレビ出れるようになりますかね」とか相談したんだろうけど。
ま、相談する相手がそもそも間違いだったんだが。

それにしても、ただ「後輩芸人」と書くんじゃなくて「30代半ばの」と足すところに
西野さんの性格の悪さというか苛立ち、不当な蔑みが見て取れる。
「ほぼ同い年なのに俺より後輩のくせに」的な。

627 :通行人さん@無名タレント:2016/01/30(土) 06:58:39.54 ID:BekZAV/O0.net
さらっと書いてるけど
>テレビでそれなりに成功したが、スターにはなれなかった。ただの人気タレントになってしまった。
人気タレントになれていた、ってのがもうズレてるんだよなあ。

628 :通行人さん@無名タレント:2016/01/30(土) 07:15:41.01 ID:6MaM04MO0.net
知ったこっちゃない。俺もう興味ないし。ベッキー仲いいけど
   アイツが不倫しようが何しようが、俺ホンマに興味ないもん。



数年前のブログじゃ間違えて電話したのに「むしろ起こしていただいてありがとうございました!」って感謝されてほんとにもうこの子は…
ってベタ褒めしてたのにつきあい薄くなってスキャンダルに晒されたらこの言い草ってほんとこいつ薄情だな
そりゃベッキーのやった不倫は擁護されるようなことだと思わないけど、友人だからこそ親身になって間違いを指摘するでもなく
「ベッキー(と一応仲良しとアピールしつつ)が何しようが興味ないけど斬新な視点でコメンテーターに一喝しちゃう俺どう?」ってダシに使うだけってさあ
だいたいLINE記事流出したのに「ありがとうセンテンススプリング!」とか言うから叩かれてると思うんだが

629 :通行人さん@無名タレント:2016/01/30(土) 07:21:56.89 ID:Fz0/yZUp0.net
>>628
別にいいけど、この発言の本旨はベッキー擁護だと思う。

630 :通行人さん@無名タレント:2016/01/30(土) 08:10:39.09 ID:BekZAV/O0.net
>土田は24日放送のラジオ番組で「LINEでバレたのに何でまたLINEでやり取りしてんの」と呆れた様子で語り、
>あのやり取りが本当のやつだとしたならば、もう救えねえっすわ。フォローできねえっすわ」と話していた。

ここにも西野さんが言うところのほんっとにアホが1人

631 :通行人さん@無名タレント:2016/01/30(土) 09:12:40.20 ID:lNVUO7Vb0.net
西野と梶原が絡むと単なる陰口いい合う気持ち悪い奴らになるだけだよな
コンビなら「まぁそんなこと言わないで」みたいな形で止めないといけないのに全部同調して増長するから気持ち悪い

632 :通行人さん@無名タレント:2016/01/30(土) 09:38:32.19 ID:y37etH3/O.net
>>631
しかも下ネタがどぎつく、生々しいんだよな。本当に性格悪い二人と思うわ。

633 :通行人さん@無名タレント:2016/01/30(土) 10:06:47.69 ID:xUh/Cgyo0.net
>>631
ラジオで笑い飯の悪口で盛り上がってたのも酷かった
俺あいつら嫌いやねんクスクスを言い合うだけという…

634 :通行人さん@無名タレント:2016/01/30(土) 10:35:51.69 ID:i0+g006j0.net
>>557
なんのロマンも感じない絵だなw
薄っぺらい絵と、説明臭いあらすじを読んでも意味が分からないからネット検索したけど、小山進のサイトでは取り扱いがないみたいだね。

そしてやっと見つけたのが小山進のInstagram?
500年前のスペイン人の少年が活躍する物語だそうだが、西野の表紙の近所の女の子みたいなのは何の関係があるんだろうね。
まさかエンディングに出てきて主人公にチョコを渡してめでたしめでたしの示唆?
途中の冒険活劇や荒れ狂う波の絵でも描いてあった方が良かったんじゃないかね

◆小山進のInstagram?より
念願の西野さんとのコラボレーションによる絵本がバレンタイン前にリリースされます。
The Lost Trasure-失われたアルアコの秘宝- 500年の時を経て再び巡り会う、運命のカカオの物語 
著 : 小山進(コヤマススム) 画 : にしのあきひろ(ニシノアキヒロ)
(あらすじ) <Prologue> 今から500年前、スペイン人の少年ハイメは父に連れられ貿易の仕事でコロンビアの港にいた。
船に荷物を詰め込み出港した矢先、嵐に見舞われ、意識を失う直前に父からあるものを渡される。
<アルアコの誓い> ハイメが目覚めるとそこは現代のコロンビアのアルアコ族の村だった。 500年の時をタイムスリップしていたのである。
そして、何でも見通す力のあるアルアコ族の祈祷師によって、父から渡されたものがアルアコの秘宝「白いカカオ」だと知る。それはかつてスペイン人によって奪われたとされているモノだった…。
驚くハイメだったが、「取り戻さなければならないのはもう一つある」と告げられる。そのもう一つを取り戻すことがこの時代にやってきた自分の使命だと悟り、3つの道しるべとともに旅に出る。
<草原の少女><日出ずる国の黄金の果実><ニワトコの屋敷> ハイメの旅はスペインから日本、そして決戦のパリへ… キーワードは4つのショコラ 果たして、ハイメの旅は無事に終わりを迎えるのか……?
&#160;#西野亮廣&#160;#小山進&#160;#エスコヤマ&#160;#絵本&#160;#カカオ&#160;#ショコラ&#160;#チョコロジー2015&#160;#アルアコ族&#160;#インディオ&#160;#アルアコ72%&#160;#カカオパルプ
&#160;#祈祷師&#160;#カモミール&#160;#草原の少女&#160;#苺&グロゼイユ&#160;#黄金の果実&#160;#日向夏&#160;#ニワトコの屋敷&#160;#エルダーフラワー&#160;#カシス

635 :通行人さん@無名タレント:2016/01/30(土) 12:23:49.14 ID:9KaeKVco0.net
この絵って、西野さんがこれまでFBとかでさんざん締め切りに追われて
どっちゃらでグチグチ言ってたアレでしょ?
そういった感情も絵から滲み漏れ出てるんじゃないかなw

636 :Facebook:2016/01/30(土) 12:48:57.29 ID:71CsPKmB0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=734734453327688&id=100003734203517

僕の身体は驚くほど寒さに弱い。
そのくせ、とにかく腕の動きを封じられるのが嫌で、モコモコとした服は得意ではなく、どれだけ寒くても基本的に薄着なので、よけいに寒いです。
ずっとプルプルと震えています。

そんな折、沖縄行きのチケットを渡されました。
今日から2日間、沖縄で仕事とのこと。

夢のようです。
マネージャーが天使に見えました。
ありがとう吉本興業。
ありがとう大崎社長。

今、羽田空港で興奮してボディー&ソウル状
この地獄のような寒さから、ついに、ついに解放されるのですね。
期待値はMAXまで上がっています。
これで沖縄が寒かってみろ?
沖縄中のサトウキビと地蔵さんとBEGINを片っ端からなぎ倒してやるからな!

頼むぞ、沖縄!
暖かくあれ!
頼むぞ!!!!
島人ぬ宝ぁぁぁ!!!

637 :通行人さん@無名タレント:2016/01/30(土) 12:52:29.53 ID:ErvAMkmM0.net
西野さんの文から伝わる笑いの古さ
やっぱりテレビで揉まれないと笑いのセンスもダメになる一方だね

638 :通行人さん@無名タレント:2016/01/30(土) 13:50:38.59 ID:i6cYXKPa0.net
それで結局沖縄も寒いどうなってんだの流れ?
本人だけが笑ってて周りはどう反応していいんだこの人に対して

639 :通行人さん@無名タレント:2016/01/30(土) 13:55:37.80 ID:5TDKMvC00.net
フリが雑すぎるwww
スパムメールといい、西野さんは
久しぶりに日本に帰ってきた人なの?

640 :通行人さん@無名タレント:2016/01/30(土) 13:57:26.77 ID:5TDKMvC00.net
あとベッキーの件もそうだけど
この人よく仲間思いのフリするけど
ベッキーしかり取り巻きしかり
結局自分を彩るアクセサリーなんだよね
都合が悪くなったら距離を置く

641 :通行人さん@無名タレント:2016/01/30(土) 14:49:32.23 ID:BZ7FKgyI0.net
なんか10年前のブロガーって感じだな。

642 :通行人さん@無名タレント:2016/01/30(土) 15:01:07.36 ID:DeqlsYUH0.net
>>640
現状は距離を置かれてるんじゃない?

643 :通行人さん@無名タレント:2016/01/30(土) 16:36:35.89 ID:C3/i5NZZ0.net
>>634
やっぱり小山さんのサイトでは取り扱ってないんだ

西野さんの書き方からてっきりバレンタインチョコと
セットで展開する本なのかと思ってた
店には置いてあるってことなのかな

それにしても小山さんの作るスイーツとは
まったく似合わないイラストだよね

644 :通行人さん@無名タレント:2016/01/30(土) 16:58:37.33 ID:OcaXyroC0.net
http://www.es-koyama.com/topics/eskoyama/468.html
2016年 01月 15日
“小山 進×にしのあきひろ”のコラボレーションによる絵本『The Lost Treasure -失われたアルアコの秘宝-』が、バレンタイン前に
発売されます!

全ての始まりは、今年の新作ショコラ「CHOCOLOGY2015」。
http://www.es-koyama.com/rozilla/bonbon_assort/021.html
このショコラを携え昨夏再訪したコロンビアにあるアルアコ族の村で、祈祷師から“カカオ”にまつわる話を直接伺うという貴重な
経験をした小山は、その話を一人でも多くの方に伝えなければならないという強い使命感から、ある一つの物語を生み出しました。
そして昨秋、佐藤竹善様とのコラボレーションにより“音楽”という形で表現されたその物語は、この度、にしのあきひろ様との
コラボレーションにより“絵本”へと姿を変えて、皆様にご覧いただけることになりました。

佐藤竹善様の音楽に西野様の絵を重ね合わせながらチョコレートを味わう・・・“チョコレート×物語×音楽×絵”の融合という、
今回のコラボレーションにより生まれた新たな小山流「CHOCOLOGY2015」の楽しみ方を、ぜひご体感ください!

645 :通行人さん@無名タレント:2016/01/30(土) 17:36:21.18 ID:Bm4FZar00.net
その絵本だが、双葉社、Amazon、楽天ブックスから消されている模様
謎だ

646 :通行人さん@無名タレント:2016/01/30(土) 17:59:45.09 ID:cHbSZ3II0.net
西野さん、沖縄のドサ興行、頑張ってください。

647 :通行人さん@無名タレント:2016/01/30(土) 18:06:14.95 ID:CAhKsyqsO.net
>>636
薄着アピールとか小学生かよw

648 :通行人さん@無名タレント:2016/01/30(土) 18:20:19.77 ID:EnFoZLs0O.net
そんなに寒いの嫌なら沖縄に住んだら良いのに
普段は沖縄の奥地で作品つくってるけど大御所に呼ばれたときだけ特別にテレビ出演する(岡本太郎とタモリみたいな)
西野さんそういうの好きそう

649 :通行人さん@無名タレント:2016/01/30(土) 19:02:00.37 ID:iY4s49oo0.net
西野って、ほとんど印象ない
梶原のウザさばかり目が行って、西野は眼中になかった
どんな奴なの?

650 :通行人さん@無名タレント:2016/01/30(土) 19:06:22.68 ID:CAhKsyqsO.net
何をやっても奇跡的に面白くない

651 :通行人さん@無名タレント:2016/01/30(土) 19:13:16.76 ID:iY4s49oo0.net
梶原が全然面白くないから、西野でもってると思ってた

652 :通行人さん@無名タレント:2016/01/30(土) 19:30:34.00 ID:lNVUO7Vb0.net
梶原は偏差値30くらいの底辺中の底辺高卒
面白いわけが無い

653 :通行人さん@無名タレント:2016/01/30(土) 19:33:48.35 ID:cHbSZ3II0.net
梶原から漂うチンピラ臭が大嫌い

654 :通行人さん@無名タレント:2016/01/30(土) 19:38:06.76 ID:HzSYSDIo0.net
両方ポンコツだとこうなるという、わかりやすいサンプル。

655 :通行人さん@無名タレント:2016/01/30(土) 19:44:59.80 ID:CAhKsyqsO.net
ベッキーの何かのスレに書いてあった「才能ない奴ってクリエイターに憧れる」みたいな書き込みを見て、西野さんがすぐに浮かんできなw

今やポンコツ芸人と意識高い系クリエイターのコンビになってるね

656 :通行人さん@無名タレント:2016/01/30(土) 20:48:47.81 ID:bhk34SC70.net
梶原は一応芸人として何かしようとはしてるが
西野さんはその横でニヤニヤしてるだけだから
ウザイ・面白くないと印象に残るのが梶原なんだろうな

657 :通行人さん@無名タレント:2016/01/30(土) 20:53:15.95 ID:NGYNmXqR0.net
石橋の暴走を隣で笑いながら見てる木梨って感じか

658 :Facebook:2016/01/30(土) 21:02:23.45 ID:DNL+jhUe0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=734934199974380&id=100003734203517

沖縄に来ております。

沖縄の人達は「昨日までは暖かかったんだけど…」と言うけれど、どっこい十分暖かい。
ビル風吹き荒ぶ東京は極寒なのだ。体感温度は北海道よりも低い。

仕事終わりはホテルに戻り、今年出版するエッセイ本の執筆。
僕は、女子供に伝わらないエンタメには興味がないので、渋谷のギャルにもキチンと伝わる言葉を選んでシコシコと書いている。
ラフ(下書き)をオンラインサロンの方であげて、反応を見て、また書き直す予定だが、我ながら、伝え方の上手さに惚れ惚れしている。
とてつもない天才なのかもしれない。

そういえば、先日、TBSの角田さんと立川談慶師匠とトークショーがあったんだけど、談慶師匠の喋りが絶品なのは当然だとして、
目上の方に向かって本当に偉そうな話だけれど、角田さんのお喋りが断然聴きやすくなっていて驚いた。
もともと面白かったんだけれど、1〜2年前は、もっと難しい単語が平気で入って来ていたハズ。
それが随分柔らかくなっていて、だから余計に刺さった。

場数だよなぁ。ホント。
角田さんは番組プロデューサーをやりながら、書籍の出版イベント等で、客前にも立つようになってきたから、きっと、
「あ。この話し方じゃ伝わってねーなー」というのを何度も経験されたのだと思う。
先日のイベント『喋りたい人』のMCは角田さんが適役だと思った。
次回、どうすんだろ?

そんなこんなで執筆に戻ります。
夜は呑みに行きたいな。

オンラインサロンに加入している方は、「え?クラウドファンディングって何?どういう意味?」とかガンガン意見してください。

あ。
沖縄で今年の夏の『西野亮廣独演会in東京』のチケットが売れたよ。
愛してるぜ。

659 :通行人さん@無名タレント:2016/01/30(土) 21:04:26.68 ID:487XNHzQ0.net
>>653

勝手なイメージ巻き散らかすなよ。
素行が悪いとかは別に無い人じゃねーか。

660 :通行人さん@無名タレント:2016/01/30(土) 21:11:17.59 ID:NGYNmXqR0.net
「クラウドって何?」レベルの奴がサロンに入ってる訳ないだろw

661 :通行人さん@無名タレント:2016/01/30(土) 21:23:22.86 ID:jiKgJu4I0.net
西野じゃ擁護しようが批判しようが何の影響も無いからなあ

662 :通行人さん@無名タレント:2016/01/30(土) 21:32:21.41 ID:8UUKeroh0.net
今の状況を鑑みると、こんな薄っぺらいことをブログであれこれ言って多少なりとも
(2chとかyahooとか)あーだこーだ言われてて
やっぱりゴールデンでレギュラー持ってるってのはとてつもなくデカかったんだな

663 :通行人さん@無名タレント:2016/01/30(土) 21:50:34.52 ID:jiKgJu4I0.net
やっぱ叩かれるっていうのは「身分不相応」っていうのがあるからだろうから
実力も無いのにゴールデンMCとか、M1で上位にいけなかったのに漫才を語るとか
そういうどこか歪みがないとだめだけど
今の西野さんは順調に身の丈にあった露出になっているから
まあイラっとされることも無くなっているんだろうね

664 :通行人さん@無名タレント:2016/01/30(土) 22:29:15.84 ID:5TDKMvC00.net
女子供、渋谷のギャル、場数…
ナチュラルに自分より下に見てるって
丸わかりで引くわ
だいたい西野さんは人に合わせて
話すなんて出来てないだろwww

665 :通行人さん@無名タレント:2016/01/30(土) 22:49:20.16 ID:CAhKsyqsO.net
女子供って蔑称だよね

ギャルは兎も角、サーカスも別に子供向けじゃないし、子供にも理解できるエンタメなんかやってたっけ?

666 :通行人さん@無名タレント:2016/01/30(土) 22:51:26.43 ID:i0+g006j0.net
>>659
母親使って生活保護費を搾取してたんだから、十分すぎるほど素行悪いわ

667 :通行人さん@無名タレント:2016/01/30(土) 23:01:58.83 ID:zwRqXtSv0.net
>>627
人気タレントw
ランキングあったら何位くらいだと思ってるんだろうな
0票もありえるくらいタレントとして認知されてないレベルなのに

>>640
本当の仲間なんていないだろ
似たようなのが周りにいるだけで
本物の凄い奴がペラペラな西野なんかに近づかないし興味持つわけないよ

668 :通行人さん@無名タレント:2016/01/30(土) 23:18:03.89 ID:xUh/Cgyo0.net
場数って…
雛壇に出て他の芸人と切磋琢磨してりゃ突っ込みも今よりは見れただろうに…
場数踏んでないから、いっつも同じネタで何か言われたら舞台ウロウロ大声でありえへんの繰返し
他人が場数踏んでトークが上手くなったとか上から目線で言ってないでもっと危機感持てよ!
イライラするわ!!

669 :通行人さん@無名タレント:2016/01/30(土) 23:46:37.57 ID:CAhKsyqsO.net
> 「あ。この話し方じゃ伝わってねーなー」というのを何度も経験されたのだと思う。

説明下手で話すとみんなキョトンとする自称トークが上手い芸人がいたよね

670 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 00:00:00.90 ID:XoHAcdzn0.net
てか子供の方が理解力ないって決めつけてる親をぼろかすに言ってなかったっけ?

671 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 01:58:02.85 ID:Nq0YODF00.net
>>670
言ってたね。この絵本は子ども向けですか?って聞いてきた母親にブチ切れてた
子どもはどうにかして分かろうとするものだとかなんとか…
まぁ、その時々で自分の都合のいい論を展開するのが西野さんですから〜w

672 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 02:29:38.33 ID:x2roJx0c0.net
2015年11月22日 8:42
これは、『おとぎ町商工会』じゃなくて、あえて、オフィシャルのFacebookにアップします。
お前らの言っている『子供はこんなモノが好き』は、お前らが思っている『子供はこんなモノが好きであって欲しい』だ。
お前らは、いつも子供の才能を殺す。早く目を覚ませバカ!
(動画アリ)

スタッフ:ちょっと西野さん、どうしたんすか?
西野:ブチ切れですよ。
スタッフ:え、なに? なに? どうしたの。
西野:アホすぎるから。みんなが。まずね、ま、よう言われるんですよ。
「これ子供にわかりますか」とか「これ子供向けですか」みたいなことを
言う大人がいるでしょ。お前らに言っとくけど、なんでお前らは子供のことを
自分より能力が下だと思ってるの。
それはな? 生きてるベースが違うから知識の差異はあるよ。
それと能力っていうのは全く別のもんで、お前らよりも頭のいい子供は全然いるし!

じゃあ言いますけども、子供が理解できてることはお前らは全部理解できてんだなと。
俺が子供んときにな? なんであのカマキリの中にいるハリガネムシっていう寄生虫
にすげーハマってて、むっちゃおもろいやんと思ってて、でもそれのおもろさって
理解できてへんかったやん、大人。
ミニ四駆のさ、改造のおもろさだってさ、ほとんどの大人理解できてなかったやん。
それをなんか知らんけど「これは子供は理解できますか」とか言うねーん。

ほんでな? 言っとくけどな、じゃあ俺な?四人兄弟。
幼稚園入る前から外食するときにな?親がさ、サラリーマンの親やから、
なんての?あのー「好きなもん食べ」って言うけど、高いもん頼んだら
アカンなって思うやん? 幼稚園入る前でも。ほんで、でも俺、高いもの頼んだら
可哀想…悪いから、って言ったら親が気ぃつかうのももちろんわかってたから、
ホントはステーキ食べたかったよ? でもちょっとなんかさ、4番目くらいの
クオリティの、一番下じゃなくて4番目くらいのクオリティ「これが好っきやねん!」
ってウソついて親を気ぃつかわへんようにとかいうことを幼稚園のときからやってたし、
それって多分それと似たようなこと、みんなやってたと思うし。父ちゃんと母ちゃん
仲悪いなと思ったら、ちょっとアホなフリして子供のフリして間に入ってあげようとか。

それをさ、みんなあったやん、子供の頃から今の自分の感覚に。
それを大人になった瞬間に急に「これ子供わかりますか」とか
「これフリガナ打たないと子供に伝わらないんじゃないですか」
伝わらへんかっても、でも面白さあったら調べるから!
……っとに、ええかげんにしてください。
あの、ホントに子供の才能を殺すような、お前らの理解できるその内側に
子供をおさめこもうなんて、もうホンッッットに馬鹿!!
お前らがいっっっちばん馬鹿!!! 西野でした!!
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=707920599342407&id=100003734203517

673 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 06:18:15.72 ID:WiJRG5+d0.net
>>668
西野自身が今の仕事が全くない悲惨な状況に焦ってイライラがピークに達してるんだよ
場数踏めてないのは自覚してるかもしれないがもう周りが見えないんだろうよ

674 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 08:56:25.93 ID:p/hW9LHy0.net
>>673
そして自分より売れてない後輩や
本職ではない人相手に上から目線とw
もはや新人賞もはねるも過去の話なのに
最近頻繁に話題に出すのも
現状に満足していないからだろうな

675 :Facebook:2016/01/31(日) 09:18:32.25 ID:FKpjuHZy0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=735153663285767&id=100003734203517

生放送が上手くいったり、ゲストのブッキングが上手くいったり、ライブのチケットが完売したり、美術セットが完成したり、個展の来場者数が1万人を突破したり…
そういった作り手側の苦労からの解放は、これ間違いなく「娯楽」で、ならば、こういった“作る”という娯楽もお客さんに提供してみようと思った。

ここ数年よく耳にする「インタラクティブ」と呼ばれているようなモノの、さらに奥。
先日も書いたけれど、コチラが作るのはLEGOブロックや砂場といった外枠で、ゲームでいえば少し古いけれど、「RPGツクール」や「シムシティ」のようなもの。
「場所は用意したので、あとは、皆さんで作ってください」だ。

たとえば、「今度のライブは絶対に成功させる!」と、お客さんが思えるような外枠作りができれば、一人一人がSNSというメディアを持っている時代だから
「ライブがある」という情報も作り手側の熱を持って拡散するし、ライブが成功した時の感動も共有できる。

ホラ、世界の幸福度ランキングみたいなので、「日本の幸福度は低い!!」みたいなことを勝間和代さんあたりがギャーギャー言ってるけど、そんなの低くて当たり前で、
幸せを感じる瞬間というのは、現在の数値じゃなくて、過去からの伸び率だと思うんだよね。
昨日に比べて今日の“矢印の角度”、これが幸福度で、半径50メートルにコンビニがある国の幸福度なんて低いに決まっている。

で、エンタメに話を戻すけど、お客さんの胸を踊らす為にプラスを求めるのは当然の話で、それだけではなく、マイナスをデザインすることが大切で、
僕は次世代のエンタメの形は「その先の解放をキチンと準備してあげた上で、お客さんに苦労させること」だと思っている。

3月にある北海道の独演会のチケットが完売したそうな。
お客さんが企画して、お客さんが劇場を押さえて、お客さんが吉本興業と交渉して、お客さんがチケットを手売りして、チケットが完売して、
お客さんが「やったぁー!!」と満面の笑みで叫んでいた。
まだライブは始まっていないのに、この調子だ。きっと今ごろ、打ち上げをしている。

これが正解なのかどうかは、まだまだ分からないけれど、一つの「面白い」には違いなくて、こういう娯楽をたくさん作っていきたいな。

今度のデジタルハリウッド大学の講演では、そんな話をすると思います。
一般の方も参加できるそうです。是非。


デジタルハリウッド大学
キングコング西野亮廣(芸人)×田中研之輔(社会学者)
創作の漫談&#8722;炎上芸人は、なぜ、描き続けるのか
http://www.dhw.co.jp/pr/release/detail.php?id=823

676 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 09:37:31.72 ID:QPh6sihh0.net
>勝間和代さんあたりがギャーギャー言ってるけど

と、西野亮廣がギャーギャー言っています

677 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 09:47:15.07 ID:iiAUparI0.net
>少し古いけれど、「RPGツクール」や「シムシティ」のようなもの。

少しどころじゃないよ西野さん…
あんたゲームなんてこれっぽっちも興味ないんだから例えに使うのやめようよ
マイクラみたいなサンドボックス系が一大潮流になって久しいのにこっちが恥ずかしいわ

678 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 09:51:30.87 ID:PZtXbcQp0.net
>>675
いやいや、客…つーか要するに自分のファンが自腹切って主催するライブの「成長」ってありえる?
どんどん規模が大きくなる可能性あるの?
素人が提供できるものには限界があって、その範囲内じゃ受け手は満足できないのよ。

運営側が「開催までには大変な苦労がありました。今充実感でいっぱいです!」と感動してるのは
客にとってはそれこそ「知ったこっちゃない」内輪の話。
準備するのも本番で楽しむのもほとんど身内だけという文化祭じゃないんだからさ。
素人のファンが小遣いで小規模のライブやってくれなきゃ各地でライブできなくなった己の現状を

> “作る”という娯楽もお客さんに提供してみようと思った。インタラクティブの、さらに奥。
> 「場所は用意したので、あとは、皆さんで作ってください」だ。
> ライブが成功した時の感動も共有できる。
> お客さんの胸を踊らす為にマイナスもデザインすることが大切
> 次世代のエンタメの形は「その先の解放をキチンと準備してあげた上で、お客さんに苦労させること」

…こんな詭弁って…開いた口が塞がらない。

679 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 10:02:06.26 ID:PZtXbcQp0.net
西野さんは素人時代も芸人になってからもお笑いライブに足を運ぶ習慣がないもんだから
「とりあえずお笑いライブなら極力何でも見てみる」というお笑いライブ好きの目線が1ミリもない。
そういう層からしてみりゃ「このライブ、実は素人が主催してるんです。感動でしょ?」
なんてのはプラス要素じゃない。「どうりで全般モタモタしてた訳だ」と納得されるだけ。

どんな芸人が出るか、どんな企画か、そしてもちろん面白いかどうかが大事なんであって
西野さんに素人がわざと苦労させられた分、本番を迎えて感激もひとしおとか
そっちの事情はどーでもいい。こっちは金払って見に来てんだよ、と。

680 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 10:22:57.17 ID:iiAUparI0.net
会場の内装や小道具の重要さを事ある毎に説いてきた西野さんを
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20150325/12/wapop-zakka-antenna/ff/9c/j/o0800045013255201690.jpg
この場に立たせた独演会主催者はエライ^^

681 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 10:46:35.09 ID:aUU8drC70.net
西野さんは時間や労力や素人って要素が作品の評価に繋がると思ってるからな
細いペンで汚いベタ塗りしたりとか
より良いものを作ろう、見てもらおうなんて考えはない

682 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 10:57:11.10 ID:Cq1SPR5r0.net
そりゃ作り出す方に憧れるタイプの客は多少はいると思うが金を出すならプロの仕事を見たいという層のほうが圧倒的マジョリティだと思うけど

683 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 10:59:15.45 ID:b2BtEEI10.net
>>680
おゆうぎ会w
さすが「やれば成功」w

684 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 10:59:32.29 ID:L64I5TfW0.net
西野さんの考え方だと商業ベースじゃなく
学祭とかコミケがちょうどいい舞台だね

685 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 11:25:08.56 ID:jCNfDoWW0.net
彼の論理は、西野と距離を縮められることにお金を払う価値が見出せるか、つまり西野自体がどれだけ価値を保ってられる(むしろ向上が必須)かにかかっている。今のところコンテンツにさしたる魅力はない。
現状の少数信者が付いてくるだけでは論理は破綻する。

686 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 11:41:15.82 ID:PZtXbcQp0.net
西野さんの掲げる「次世代のエンタメの形」には二種類の客がいる訳でしょ。
金を払ってライブの準備に携わる客と、従来通り金を払ってライブを観る客。
後者は昔から連綿と続いてきたエンタメの形だけど、新提案には前者がいる。

前者の楽しみ方は結局ごっこ遊び。自己満足。キッザニアの大人版。
そんなライブばかりになったら後者の客は遠退く。
仮に根付いた場合、「次世代のエンタメ」とやらにエンタメ、つーかライブは殺される。

>>685 激しく同意。西野さんは>>600でも

西野:この間読んだ文章。エンタメの価値は質ではなくて距離にある、という話。
   CDでは距離が縮まらないので価値が無いけど、握手券をつけると価値が出る。

と言ってるけど、根本的な部分を見落としてる。

687 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 12:03:07.50 ID:WADXIDelO.net
話題がマネマネマネーでゼニゲバ過ぎる
クラウドファウンディングってごまかしてるけどマークパンサーと変わらん
いかに楽して金儲けるかに腐心してる

688 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 12:27:51.10 ID:EFCsqPB90.net
西野さんは岡田斗司夫との対談で「客は自分も参加している気分になればもっと金を出す」みたいなこと言ってたじゃん
もう西野さんはどうやってお金を集めるかのアイデアを考えてばかりだね

689 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 13:40:25.51 ID:x2roJx0c0.net
しかもそれで儲かってる訳じゃないという。

690 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 14:16:18.33 ID:Nm9Vp3m+O.net
>>677
ゲームを例えにだしちゃうと西野さんの次世代エンタメ論が破綻しちゃうよね

なんでコンシューマーのゲームよりソシャゲが流行ってるんだろうね?

691 :【会議を見せるテレビ 第5回】1/10:2016/01/31(日) 16:00:50.46 ID:uR7SWax+0.net
【会議を見せるテレビ 第5回】2015年12月18収録
http://www.youtube.com/watch?v=sqCFc4931c8

のぶみ:ちなみに年越しとかなんかやったりするんですか?
西野:えーと、なんだっけなー! 年越し…えー、年末ですか? 31日。
   なんだっけなー…。いやー、しょうもない仕事してるとは思うんですけど、
   吉本の、はい、しょうもない仕事してます。(引き笑い)
山口トンボ:カウントダウン系のやつなんかやるんじゃなかったでしたっけ。
西野:そんなん俺するっけ?
山口:たしかなんか…そうですよ、キングコングでカウントダウンの
   イベントを。イベントっていうかなんか普通に…
のぶみ:あら! ジャニーズみたいなことするんだ。
山口:どこかの劇場で入ってた…
西野:3、2、1、みたいなのやってる?
山口:いや、わかんないですけど誰かに聞きましたよ。
西野:あ、そう! へぇー。
のぶみ:知らないんですか?
西野:あ、あ、あれだあれだ、あのー、えーとー、29と30日に天才万博っていう
   音楽フェスをやる。それが基本的には最後です。僕的には。今年の。
   最後のおっきいっていうか、東京キネマ倶楽部っていうとこで音楽の。
   ま、ホームレス小谷主催で僕がやってるわけじゃないんですけど。

………………………………………………………………………
キングコングの年末年始
大宮ラクーンよしもと劇場(150席)
http://www.stib.jp/info/photo/data/omiyarakuunyoshimototheater/05.jpg

12月31日(木)
(1)16:00〜17:10(2)18:00〜19:10(3)21:00〜24:30

01月01日(金)
(1)12:00〜13:00(2)14:00〜15:00(3)16:00〜17:00(4)18:00〜19:00

692 :【会議を見せるテレビ 第5回】2/10:2016/01/31(日) 16:03:21.89 ID:uR7SWax+0.net
[0:07:00](質問「天才とは?」)
西野:…中島みゆきって答えていいですかね(笑) スゴないすか? なんか。
   『銀の龍の背に乗って』、あれのどっかの歌詞がむっちゃヤバイみたいな。

[0:16:30]
西野:ヤバイっすわ。ちょっとヤバイなって思ってます。
   ヤバイ奴出てきたなと思ったんですよ。中島みゆき…
のぶみ:え、ちょっと待って、ごめん…
西野:いや俺、覚えてるの。すげぇ覚えてんす、なんか…
のぶみ:え、危機感感じてるってことですか? なんなんですか?
西野:あのー『家なき子』んときに「あ、これヤバイ奴出てきた」と
   思ったんですよ。「これ、ヤバイ! これは凄い敵になる」みたいな。
のぶみ:俺、『時代』の時から知ってるぜ(笑)
西野:あー、イイっすよねー。

[0:17:15]
西野:ユーミンと中島みゆきさんはやっぱスゲーんすよ。
   すげぇ、すげぇ、すげぇ。大したもんだよ、アレ。うん、やるわ。
のぶみ:ユーミンは会ったことあるんですか?
西野:ないす、ないす。
のぶみ:あれやってましたもんね、音楽の番組を。
西野:あ、やってましたやってましたやってました。5年ぐらいやってましたから。
   でもね俺ね、最近ね、ちょっと思ったんです。МC、ムズいなと思って。
   なんかね、「あ、MCムズっ!」と思ったんですよ、最近。ていうのは…
のぶみ:あら? あのMXのやつで思ったのかな?
西野:そうですそうです。あのー、えっと、…それはちょっと、あの…
   20代前半んときから「あ、MCムズいな」とか思ってたんですけど、
のぶみ:上手いけどねぇ。
西野:いや、違うんですよ。上手いんですよ、非常に。
   いやいや僕ね、要はいきなりMCやってたんですよ。
   デビューしてすぐに番組MCとかやってたから。上手いんですよ非常に。

693 :【会議を見せるテレビ 第5回】3/10:2016/01/31(日) 16:06:32.06 ID:uR7SWax+0.net
西野:非常に上手いんですけど、正直20代んときはまだそこまで強く思って
   なかったんですけど、とは言え、でも当時からちょっと思ってたのは、
   たとえば音楽番組の話になるんですけど、質問するじゃないですか。
   ゲストの方に質問して、「睡眠時間どれぐらいですか」ってときに
   「4時間ですね」とか「3時間ですね」とか言ったりするじゃないですか。
   それに対して自分が2時間の場合があるじゃないですか。平均睡眠時間が。
   でも「俺、2時間やけどな」って言ったらこれで話終わっちゃうじゃないですか。
   で、3時間って言ったときに僕「えぇーっ!?」って言わなきゃダメなんです。
   「眠くないのぉっ!?」とか言わなアカン。要はつまりこの人より、えーと、
   もうちょっと普通の人にならなきゃいけないじゃないですか、どうしたって。
   聞き役って。

   で、最近別の機会でMCをする機会があったんですけど、本当に腹割って
   喋ろうぜっていう番組なんです。企画の主旨が。
   なんか「ゲームコーナー!」とかそういうことじゃなくて、ホントに考え
   てることを腹割って喋ろうぜっていう主旨の番組だったんですけど、
   ホリエモンさんとか出てて。ホリエモンさんとかちゃんと越えてくるん
   ですけど、たまにこう質問したときに越えてこない場合があるんですよ。
   なんか、聞いてて……ま、スゲェのはスゲェんですけど、そういうところに
   出てるぐらいですから。スゲェんですけど……そこまで凄くないみたいな。
   ってなったときに僕が「えぇ〜〜っ!?」ってやらなきゃいけないんですけど、
   「え〜っ!?」てやっちゃった時点で、コレ、ホンマじゃないじゃないですか。
   僕そんなんじゃないもん。だって僕、睡眠時間3時間って聞いて
   「え〜〜っ!?」とはなんないですもん。
   でも「え〜っ!?」ってやんないとこの話が終わっちゃうし、
   でも「え〜っ!?」ってやったらやったで、じゃあ本音で喋ろうよっていう
   番組の主旨とはちょっとズレる。あれムズいっすよね!
   もうね、もうゲストはね…越えてこい!!って思う。全部。
   もうなんて言うんですか、もうゲス…なんて言うんですか。(髪グシャ)
   ゲストはもう超変態で、極端な人であって欲しいですね、やっぱ。

694 :【会議を見せるテレビ 第5回】4/10:2016/01/31(日) 16:10:20.78 ID:uR7SWax+0.net
(※「え〜っ!?」はすべて両手をパッと上に広げるおどけたポーズで)

のぶみ:でもね、MCが変人はマズイっすね、やっぱね。
西野:あー、そうなんすよ…(ささやき声)
   だいぶ※※※(聞き取れず)やれたんですけど…
のぶみ:通訳する人が大事なんですよね。才能あると思うんですけど。
西野:それを僕やらなきゃいけないんですけど、だから、あのー、
   番組によりますよね。番組によるなって思って、なんか。
   ガチで喋ろうぜ、ぶつかろうぜ!ってなってるときは……
   あれ、技術いりますね、あれね!
のぶみ:よく考えるとさ、西野さんってさ、それで結構悩んでるとこあるよね?
    梶原さんにツッコんでる自分の方が変わってるから。
西野:そうなんですよ! なんかそうなんですよ!
のぶみ:梶原さんの方がマトモだから。
西野:僕ね、結構ね、梶原に「やめやめ」とか言うんですけど、ネタ上のツッコミで。
   アイツそんな暴走するキャラクターじゃないんですよ。
   おとなしいんですよ結構普段。そこムズいと思ったんですよー。

[0:22:10]
西野:こないだ単独ライブがあったんですよ。もうね、単独ライブ終わりに
   飲みに行ってね、ボッコボコにケンカしました。(爆笑。パン!パン!)
   いや手は出してないですよ。
山口:凄かったですよホントに。いやもうずーっとケンカしてましたね。
西野:ま、10:0で僕が正しいんですけど。
のぶみ:も、10:0は…(苦笑) それが戦争の元だよ(笑) 10:0って思ってる…
西野:でも10:0なんですよ。なんか喧嘩両成敗みたいなこと言うじゃないですか。
   ケンカした時点でお互いに原因があるって。
   いや、10アイツに原因があってですね!(頭ボリボリ)
のぶみ:たとえばその中の原因を一つ教えてもらっていいですか?
西野:なんだっけな! なんかねー、なに怒ったっけな、僕だいたいずっと
   怒ってたんですけど、あのー、「お前はもうツッコミすぎだ」って話を
   したんですよ。物事に対して。「お前ボケろ」って。

695 :【会議を見せるテレビ 第5回】5/10:2016/01/31(日) 16:13:04.31 ID:uR7SWax+0.net
西野:お前のツッコミの能力なんかもう20点…たいしてね、面白さ自体は
   20点ぐらいしかないです。で、20点ぐらいだったら、もうここ0点でいいから
   ツッコミなんかいらないし、人をイジる能力なんかいらないから
   お前ずっとボケとけって言ってんです。頭も悪いんだから、そのなんか
   お笑い評論みたいなこともしなくていいし、
のぶみ:カッコつけんなと。
西野:カッコつけんなと言ったんですよ! ボケろって、バカタレ!って。
   でもなんかアイツ、やっぱさすがそこも頭悪いですから、なんか…
   (カメラに)ごめんなさい、俺、梶原の悪口をこうやって言っちゃって、
   でもホントなんですよね。結局2軒目いっちゃったんです。
   でもアイツね、たいしてツッコミもうまくないくせに、
   なんか自分が出来ると思っちゃってて。
   「いや俺はイジれるし」みたいなことを言って、
   「それお前おもんないからやめちまえ」みたいな…
のぶみ:でも「イジれるし」っていうのは自分的には思ってるってことなのかな。
西野:思ってるんですよー。でも誰もアイツのイジりの能力なんか、お笑い業界
   広いですけど一人も評価してないですよ。で、やめちまえ、お前はボ…
のぶみ:上手い人いっぱいいるからね。
西野:いっぱいいるじゃん! あげたらいいじゃないですか、上手い人いるんだから!
のぶみ:同窓会とかのレベルではイジれるかも知れないけど…
西野:あー、そうそうそうそう。だからそうなんです。だからおもんない奴と
   ばっかりつるんでるから、なんか…あとね、なにキレたっけ…
   あ゛ぁーーーーーっ!!!!! あーのね、思い出したんですよ、先生!

[0:24:45]
西野:なんか、僕がウワーッてやるんですよ、とにかく。
   もう四六時中やるんですよ、あの、仕事、ガッてやるんですよ。
   朝起きてずっとやるんですけど。

696 :【会議を見せるテレビ 第5回】6/10:2016/01/31(日) 16:17:02.55 ID:uR7SWax+0.net
西野:それでどうしたって一人の仕事が増えちゃうんですよ。
   それに対して「ちょっとそれ減らした方がええんちゃう」みたいなことを
   言うてきてバァカタレ!!!つって、なんで少ない方に合わすんだ!!
   それは抜き合いした方がいいじゃんっていう。
   それでね、もうブチンってキレて、もうジンギスカン屋でね、
   もうコレ(テーブル)全部ひっくり返してね、
のぶみ:いやいや、
西野:嘘なんですけど嘘なんですけど。
のぶみ:嘘つくのやめてもらっていいですか、なんで嘘つくんですか(笑)
西野:あのね、もうブチギレてそれで。バカ!だからお前アタマ悪いんだ!って。
   抜いて来い!って言って。抜き合いっこした方が絶対いいじゃん、
   なんで下に、その、最大公約数をとるって全然賢くないって言って。
   間をとるなんて全然賢くないって言って、抜いて来いって。
のぶみ:だからアレか。僕がさっきSMAPさんの…
西野:ああっ、そうっ! SMAPさん超イイっすよ! 言うてください、SMAPさんのイイ話。

(※この収録は解散騒動前。のぶみが稲垣吾郎の番組に出た時に聞いた話。
  他のメンバーの働きに刺激され、負けないよう頑張ってるという内容)

[0:28:00]
西野:「あー、また負けた」「じゃあコレどうや!」っていう、これがイイ。
   これがグループでイイのに、あの梶原っていう四流芸人はですね、
   (腕を引っ張るジェスチャー)「ちょっとやめてこっち来てや」って
   もう2ちゃんねらーと一緒!!! とにかく足を引っ張…(泣き顔)
   ブチギレ!! もうホントにブチギレ。なんで引っ張るねん。
   いいじゃん、押しゃあ。だって逆もありますよ、どうし…絶対、今後。
   絶対ある! 梶原なんか、やっぱ面白いし、すごいどっかで梶原が
   どハマりする企画があって梶原がスゲェ時は絶対あるのに、
   それを僕が「ちょっと…やめてや…」(引っ張るジェスチャー)
   とか言ったらもうこれコンビの意味が本当にないから。
   グループから売れっ子が出た方が絶対いいんだから。

697 :【会議を見せるテレビ 第5回】7/10:2016/01/31(日) 16:19:42.14 ID:uR7SWax+0.net
[0:29:20]
山口:(梶原は)「コンビの仕事がもっと増えたらいいよね」と言ってました。
のぶみ:好きなんだ。西野さんが。
西野:いや違うんです、それは好きじゃないんですよ。アイツちょっと甘えなんです。
   だって、もっと言うたら、僕超キビシイこと言いますけど、コンビの仕事を
   やりたいのであれば、(梶原が)ボケじゃないと僕メリットないですもん。
   僕、いろん…だから小谷なんか超ボケなんです。こいつ(小谷)とやってる
   ときってスッゲー、ダン!ってハマるんですけど、超ボケだから。
   で、梶原はそれを言うんであれば、なんか20点ぐらいのツッコミとかを
   やるんだったらコンビの意味があんまりないから。だったら超ボケろって。
のぶみ:だけどボケも難しいですよね?
西野:いや、ボケも難しいですか?
のぶみ:あ、でも好き勝手にボケても西野さんが笑いに変えるか。
山口:だから面白いことを言えということではなく、面白い存在であってくれよと。
   「俺がツッコミたくなるような人であってくれよ」という…
西野:あ、そうそうそうそう! なんか、あのー、も最近すっごい思うんですけど、
   ちょうどさっきトンボに言ったんですけど、ツイキャスあるじゃないですか。
   2年くらい前かな、芸人、いっときみんなやってたんですよ。
   で、急にやらなくなったんですよ。その理由、僕、超わかるんですけど、
   自分もやってたんで超わかるんですけど、ツイキャスやるじゃないですか、
   で、あそこってなんて言うんですかね、たとえばオモロイことバッと喋る
   よりかは、なんかホントに女子高生とかの悩み相談を真剣に聞いて
   「あー、そうかー!」っていう、この距離感がいいじゃないですか。
   それに対して同業者が見てたりしたらツッコむんすよ。
   なんかトンボがツイキャスしててトンボが真剣にこう恋愛相談してるんです。
   すごく熱くなってしてるんです。それに対して僕がそれを見てたら
   同業者がそれに対して「お前なに熱い感じで喋ってんの」とか
   「相談聞いてるときの顔、なに?」とかツッコむんですよ。茶化すんですよ。

698 :【会議を見せるテレビ 第5回】8/10:2016/01/31(日) 16:22:38.72 ID:uR7SWax+0.net
西野:そんときに、じゃあ、空間としてはこの茶化しって、もうやってることは
   荒らしと一緒で、2ちゃんねらーとかの荒らしと一緒で、もうそんなん
   一切いらない。で、面白がるんであれば、真剣に恋愛相談みたいなことしてて
   ほんでなんなら時に泣くぐらいの、泣いて、なんかほんで最後歌いだすぐらいの
   ことしてて、でこれをごっそりもうビデオに撮っといて、じゃあこっちの番組
   とかライブとかで「こないだこの人こんなんやってましたよ」っていう、
   ここで公開処刑する分にはお笑いも盛り上がるし、こっち(ツイキャス)も
   盛り上がるしね。

[0:32:50]
西野:なんか芸人がとにかくボケ潰すの早すぎと思ったんですよ。
   ツッコミが多すぎる。ボケなんかいらなくて、もう全力疾走でズドーン!って
   ずっこけた方がもう笑っちゃう時代になったって、その、もう…あのね芸人の
   中でそういう言葉がね、どっかのね、内海…誰かな、どこぞの師匠が、
   あのー…「笑われるな、笑わせろ」みたいなことを言ったんですよ。
   そりゃもう大師匠が言ったんですけど。もうジジ臭いと思ってて、僕は。
   もうそういう時代じゃなくて、今なんて「笑わせるな、笑われろ」の時代
   だと思ってる。とにかく笑われないと、みんなもうリアルにしか興味がないし、
   わざとコケたなんか誰も笑わないし、それやったら全力疾走で(ジェスチャー)
   フゥアーッ!と行ってホントにつまづいてズバーン!って顔ズルズルになる
   ぐらいの、こっちの方がいいなと思ったときに、芸人はね、もう笑われた方が
   いいなって思って…! もう、ウワァーッ!!です。(頭が爆発するジェスチャー)
   ギャハハハハハハァ!!!!!
のぶみ:えぇーっ!?(笑)
西野:ちょっと最後はよくわかんなかったですね。ワー!の方がいい。
のぶみ:なんか(頭が)ウワーッてなってる人、俺、60ぐらいのオッサンで
    見たことある、そういう人(笑)
西野:なんかワー!なんですよ。

699 :【会議を見せるテレビ 第5回】9/10:2016/01/31(日) 16:25:55.30 ID:uR7SWax+0.net
(のぶみの話。ロッチ中岡がキング・オブ・コントの2本目のネタ選びのどこが
 悪かったか松本人志に質問したら「ロッチはコカドがメインにならない方いい」
 「コカドが操って中岡がボケた方がいい」と言われたという話)

[0:35:45]
のぶみ:だから、もし西野さんがツイキャスでこうやってダーッ!ってなってるのを
    梶原さんが撮ってて、違うところで「こいつこんなことやってるんですよ」
    というのが上手く紹介したら、それで終わりなのかも知れないですよ。
    ただ、梶原さんってのは聞いてると、僕会ったことないけど、
    ちょっとそういう人じゃないみたいな…
西野:アイツなんかもっとこう、バットも長く持って、三振でもいいんですよ、もう!
   ホームランか三振かで、三振でズコッてずっこけたら、もう(自分を指差す)
   全部拾うから! 全部僕がやるから、上手いこと!
   や、全然いいんすよね、アイツがね、一塁打とかね、送りバントとか
   「意外とこんなんも出来るんですよ」とか、そんなんはいらないから
   お前もうボケろ…それを単独ライブの、もうアイツ帰り道、後味悪かった
   と思いますよ。単独ライブで超ウケて「わー!楽しかった!」と思った
   そっから4時間ぐらい僕にバチバチに説教されてますから。
   アレやだったろうねー!

[0:38:40]
西野:最近家でしょっちゅう飲むんですけど、そこに来る人とかの話聞いてたら、
   やっぱね、もう人生賭けてすっげぇボケてるんですよ!
   なんか、お…す…なんかー(髪グシャ)もー、わかんないすけど、
   20代んとき会社ボーン!て当てて、なんか何十億って資産があって、
   それをもう全部投げ打って次のオモロイことに、事業始めるだとか、
   やっぱボケ方すっげーんすよ、なんか!
   そんときに…あのー…芸人にありがちな、なんか笑い取るためにすぐに
   ツッコミ側に回るってる人達が、そういうスタンスを取る人達がなんか
   すごい…しょぼく見えちゃうんですよね! そういう人達を前に。

700 :【会議を見せるテレビ 第5回】10/10:2016/01/31(日) 16:28:43.81 ID:uR7SWax+0.net
西野:天然のボケって言ったら失礼ですけど、天然のボケの人を前にしたときに
   なんかー、なんか計算してる芸人がすごく、あの、しょぼく見えちゃって。
   俺ね、岡島礼奈さんっていう方いらっしゃるんです。僕の1個上なんで。
   今「一番嫉妬する人、誰ですか」つったら岡島さんって名前挙げます。
のぶみ:なにやってる人でしょう。
西野:いや、超面白いっすよ。岡島さん。人工流れ星を作る人です。(※説明)

[0:42:30]
西野:で、そんな人がいるのに。そういう人こそ芸人じゃないすか!
   大ボケじゃないですか。その人、人生賭けて。
   もう、この日本にいるオモロイ人と片っ端からいま会っていってるんですけど、
   一番、岡島さんも興奮しましたしね、こないだ、あのー、アヅマさんだっけ
   ヒガシさんだっけな…酒の席でちょっと名前忘れちゃって覚えないんですけど、
   この人もすっげー面白くて、すごい会社当てたんですけど、この私財全部
   投げ打って次なにするかって言ったら、あの、もう我々寝るじゃないですか。
   で、一日わかんないですけど、えー、まぁ5時間寝たとするじゃないですか。
   一日5時間。ま、もっと多分寝ますよね。どれぐらい…8時間寝たとしま
   しょうか、8時間寝てるとしましょうよ。ってことは、人生の三分の一
   寝てるわけじゃないですか。90歳まで生きたら30年間寝てるわけじゃないですか。
   超もったいなくないですか? 30年間止まっちゃってるんです、僕ら。
   で、これ超もったいないなって考えて、じゃあこの睡眠コントロールできたら
   いいよね、つまり寝てる間に娯楽とか楽しめたら、たとえば寝てる間に
   映画観れたとか、寝てる間に勉強するだとか、睡眠学習みたいなことじゃなくて
   夢、夢あるじゃないですか。夢、僕ら今んところ任せっきりじゃないですか。
   これをなんかセットして寝てる間に『バック・トゥ・ザ・フューチャー』とか
   観れたらむっちゃいいじゃないですか。両方いけるんですよ、だって。
   『バック・トゥ・ザ・フューチャー』も観たいし、寝たいし。
のぶみ:それドラえもんでのび太君が同じこと言ってましたよ。

(※続きはまた後で)

701 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 17:20:14.97 ID:Cq1SPR5r0.net
もう梶原と組むのやめてホームレスと新コンビ結成すればいいのに

702 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 17:44:19.09 ID:Nm9Vp3m+O.net
ネラーに足を引っ張られるクソ雑魚五流芸人の西野さん

703 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 17:56:56.23 ID:OZCRqlfv0.net
全部他人のせい

704 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 17:59:33.83 ID:qZNabL9Y0.net
西野さんが、自分の司会に自信を持ってることを知りとてつもなく驚いた

705 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 18:06:45.05 ID:iiAUparI0.net
小谷+西野でハマってると思ってんの西野さんだけじゃん
「あー!そうすねー!」しか言わないロボット相手に「こいつホームレスで20kg太って…」
何がおもろいねん
全部拾ってやるから!とか実力ない奴に言われて従うほど梶原が馬鹿じゃないってだけ

706 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 18:15:43.85 ID:ULd9H8GC0.net
2chてここのこと?
こんなとこ50人も見てねーだろwwwさすが意識高い系

707 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 18:28:21.86 ID:6ov1dIoD0.net
はいはい2chのせい2chのせい

708 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 18:35:58.25 ID:H4w5l/RU0.net
カロリー優先の低価格食品を取らざるを得ない貧困層の肥満問題って聞いたことないのかね
ドキュメントとか記事とか見たことなくても、アメリカあたりの底辺が巨デブばっかなの見たら、自分が言ってることに辻褄が合ってないことくらい気づきそうなもんだが

709 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 19:18:09.91 ID:7B1WgHRc0.net
ごめん
西野さんが何言いたいかわかんないw
何回かのぶみさんが「具体的には?」と
話振ってんのにまるで話せないんだな

710 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 19:41:53.24 ID:C8t96EFb0.net
梶原の減らした方がいい発言は、西野の仕事が成功してる、成功に繋がると思っていないから。片や西野は自分のテレビ以外の仕事に自信を持っている・・・とは言い切れないのでこの泥喧嘩に繋がった模様。

711 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 19:42:08.91 ID:iiAUparI0.net
そろそろのぶみも「こいついっつも同じ話しかしねーな…」と気付いてウンザリしてる頃
近いうちに「絵本の執筆優先したいので…」で企画降りるだろ

712 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 19:54:35.53 ID:qZNabL9Y0.net
西野さん、キングコングが嘘でも一瞬売れたのは、ただただ梶原が猿(岡村)に似ているだけの理由ですから

713 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 20:28:50.35 ID:gbhRA1/O0.net
いやいや西野さんひでーな
相方に対する敬意が全くないじゃんか

714 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 21:03:32.09 ID:N404cP+c0.net
西野さん酔っ払って喋ってんのか?
後半何言ってんのかよく分からんw

715 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 21:44:21.33 ID:sExTu9zO0.net
読んでないけど、いつでもどこでも西野って一方的に喋ってるよね
人に気遣わせたり、質問させて、ずっとつまんない話をベラベラ

のぶみさんは事前に西野の事を調べてるのが分かるけど、西野はのぶみさんのことを知識として仕入れてないのがわかる
MCやれてた時代があったのかもしれないけど、今の現状を見る限り、西野に人をもてなす才能は微塵もないね

ここ最近、西野は異業種の人との懇談会が多いけど、自分が作り手なら「何の為にお笑い芸人のお前をキャスティングしてんだと思ってんだ?
誰もお前のお遊戯話について聞きたくないんだよ(怒) 話を聴けよ。まとめろよ」と思ってイライラしてただろうなw

716 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 22:02:30.62 ID:C8t96EFb0.net
西野が話題になる2ちゃんって確実にここしかないよなwあいつこんなとこ見てんのかw
後、足を引っ張るってのは成功しかけてる人が言うことですよ。

717 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 23:02:55.30 ID:Nm9Vp3m+O.net
そもそも便所の落書きにそんな影響力ないw

718 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 23:09:02.19 ID:dSZC6eMw0.net
いえーぃ西野さん見てるー??wwwwwwwww

719 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 23:11:27.44 ID:jCNfDoWW0.net
梶原は多分昔みたいに、そして同期みたいにコンビでたくさんテレビ出る仕事がしたいってのは言ってるんだろう。噛み合ってないんだろうな。

720 :通行人さん@無名タレント:2016/01/31(日) 23:40:07.10 ID:wJLf4+R3O.net
>>715
今回のは西野さんの自分はMC上手い!ゲストが自分より平凡だった、梶原バカ!俺ばっかり大変!みたいな話である意味面白いよ
本当にこんだけ勘違い出来る人って居るんだなと思った。>>695だけてもオススメ
音楽戦士のMCつまらなかったけどアンケート嫌いの西野さんは読む方もしなかったんじゃないかと思ってる

西野さんが読んでる2ちゃんはもう随分前の芸スポくらいだろうなあ。今スレ建っても全然伸びないからなあ

721 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 00:13:13.86 ID:ZiIE1wa60.net
西野なんて変人アピールしたがる普通の子にしか見えないわ。
元気な大学生w

722 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 00:19:44.94 ID:RnxSpEv1O.net
西野さんが生まれる前にデビューしていた中島みゆきに対する薄っぺらい知識に突っ込んだとき、のぶみ絶対西野さんバカにしてるよねw

723 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 00:25:36.47 ID:x/Vshv270.net
こんなつまんない芸人(気取り)だった元気な大学生が
音楽番組やってたことまでインプットしてるのぶみがかわいそうになってくる

724 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 00:43:29.88 ID:MrGuI6E80.net
>>722
>西野:あのー『家なき子』んときに「あ、これヤバイ奴出てきた」と
>   思ったんですよ。「これ、ヤバイ! これは凄い敵になる」みたいな。
これはてっきりボケだと思ったから、

>のぶみ:俺、『時代』の時から知ってるぜ(笑)
に対する、

>西野:あー、イイっすよねー。
の返しにただただビックリ

西野さんを買い被っていたのかも

こんなもの知らずの人がMCうまいとかありえないからw

725 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 00:44:36.33 ID:3cRBjrZ+0.net
2chのアンチスレならオードリー若林のスレがpart400越えてるけどなw

726 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 00:49:40.45 ID:qoQSOAsl0.net
睡眠時間の短さを自慢する西野さんワロたw

MCは「一般的感覚」持ち合わせてないとダメだろ…

のぶみには「だからMCダメだったんですね!」くらいの
カウンターに期待したかった。

727 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 00:53:57.54 ID:qoQSOAsl0.net
>>724
「家なき子」の時なんか、なんなら一回ブーム終わって
セカンドブレークくらいの時なんだけどなw
それを「すげぇ奴が現れた!」ってw

西野さんのアンテナの錆び付き加減がふしぶしに見えて
この番組は逆に面白い。そして再生回数500程度…

俺達しか見てないよねw

728 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 01:13:08.15 ID:E3qDRAw40.net
中島みゆき程の大物を家なきこの時に出現した!って思う35才って世の中にいるの?
ちょっと本気で頭おかしいんじゃない?
ボケじゃないくてマジのトーンだし話になんないねキチガイ

729 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 01:43:02.61 ID:V4+ok8j00.net
>>724
まさか、中島みゆきのことを語り出ししといて時代を知らないってことはないんじゃないかと思ったけど
マジでよく分かってなくて、「いいっすねー」なのか!?
そういう視点で見ると、そうにも見えるね
知ったかぶりして、話を合わせてる感ある

のぶみさんに対する正しい返答は、「いや、まだ生まれてないですよね」なのかな

730 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 01:57:27.48 ID:aAXqxd6C0.net
西野さんて何かを誉めるときに「すげぇ」「ヤバイ」くらいしか言わないよね
同じ嫌われ芸人のダイノジ大谷は誉め芸に関しては凄いよ
芸人とかアーティストとかアイドルとかこれでもかと誉めちぎってる
なぜ良いのかなぜ応援したいのかを説明してまったく知らない歌手でもYouTubeで検索して聞いてみたくなる
西野さんは天才万博とかやってるんだからそういう能力を磨いたほうがいいんじゃないの

731 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 01:58:05.70 ID:MrGuI6E80.net
>>729
のぶみさんがボケてくれたんだからね…
あんたまだ生まれてないでしょ、とか、一体何歳よ、的なツッコミが正解なのでは

732 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 02:36:47.00 ID:cAi/zwkoO.net
>>731
どういうこと?と思ってググったら中島みゆき時代発表1975年でのぶみさん誕生1978年、西野さん1980年か…
それにしても本当に中島みゆきを天才だと思ってるならもっと知りたいと思うもんじゃないのか
中島みゆき話のとこののぶみさんのちょっと待って、ごめん…って本気で戸惑ってそうだ

733 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 03:49:59.46 ID:B2YFrUyx0.net
書き起こし読んだら野々村みたいで笑えてきたから映像見たけど、
普通に言葉に詰まりがちで喋りが下手なだけだったからつまらなかった…

734 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 05:55:40.56 ID:wH9BdRdT0.net
最近はコンビがバラバラで活動するのは全然珍しくない。
ていうかコンビ揃ってでないと出ないブラマヨ、タカトシの方がすっかり特例という感じ。
よく見ると一人でボケ・イジられ役とツッコミ役のどちらも出来る芸人がピン状態で売れてる。
小峠や山里、澤部など。彼らの相方は決して悪くはないものの、片方の役割をこなすだけでは
もう使われなくなってるような気がする。

そんな中「ツッコミだからこうでなければ」「ボケなんだからこうしろ」と
いまだにガチガチに捕われてる西野さんはだいぶ古い。
それに西野さんのツッコミなんかどのみち下手くそだろうが。

735 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 06:34:42.30 ID:ZiIE1wa60.net
西野さんはピン活動って言ってもほとんどが同人活動だもんなあ。

736 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 07:19:54.49 ID:wH9BdRdT0.net
ホリエモン、女子高生社長の3人で出た番組を「俺がMCの番組」と言ってるのにも驚愕。
本気でそう思ってるのか、それともニコ生視聴者にはバレないと思って言ってるのか…前者ならヤバイ。
あの番組は何らかのクリエイターである3人を呼んで語り合ってもらう形式であって、
西野さんがMCの番組に他の2人が呼ばれてる形では断じてない。

それに3人しかいない番組で「ホリエモンはちゃんと俺の想定を越える回答してたけど
別の人はそこまで凄くなくて困った」とか言ったら女子高生社長しか当てはまらない。
よくまぁそんな事が言えたなと呆れる。
あの中でお前が一番しょぼかったのに。

自分で再三言ってるように腹割って話してナンボの番組なのに仕事時間を多く改ざんしたろ。
疑念を抱いた堀江にツッコまれて「そうですね、ちょっと盛ったかもしんない、こんなに働いてない」
と西野さんが観念した時のスタジオのゲンナリした空気を肌で感じなかったのか。
おいおい、そこで良く見せようと嘘ついたら番組自体が成立しなくなるだろ…という空気。

737 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 07:54:05.50 ID:wH9BdRdT0.net
下手したら村本、山里と出た「ボクらの時代」も僕がMC役だったとか思ってたりすんのかな。
さすがにそれはないか。でも最初の方ちょっと自分が舵を取ろうと試みてる感じは確かにあった。
早い段階で断念したのか完全に一観客みたいに笑うだけになってたけど。

音楽番組のMCなら実は山里も10年前からずっとやってるけど、見てみるとまぁ達者なこと。
アーティストやアイドルだからノリが悪かったり変だったりエピソードがヌルかったりするけど
どんな悪球でも必ず拾って笑いに繋げる。それも出しゃばって自分だけが美味しくなるんじゃなくて
ゲストが面白い人に見えるよう、良く見えるように魅力を引き出す事に徹してる。
プロってこういう事だと思う。芸人を音楽番組のMCに起用した意味がちゃんとある。

西野さんはどうよ。「ゲストが俺より凄くないからリアクションが難しい。MCって技術いるな!」。
どんだけ思い上がってんだ。ゲストに対してそんな風に思ってるMCなんか邪魔でしかない。
例えば自分の方が睡眠時間短かったとして、それでも話は盛り上げられるだろう。
逆に「え〜!そんなに短いんですか〜!(両手パァッ)」と驚いたとして、
それで盛り上がるのかよ。どっちみちそこで話が終わるのは変わらないだろ。

西野さんが“ぶつかった”と思ってるMCの難しさなんて、なんとも低次元な話だよ。
MCとか以前にプライベートでも人と普通に会話できないだろ、それじゃ。
頭ん中「俺の方が凄い俺の方が凄い」でいっぱいじゃあさ。

738 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 08:24:53.56 ID:RnxSpEv1O.net
>>737
> 西野さんはどうよ。「ゲストが俺より凄くないからリアクションが難しい。MCって技術いるな!」。

のぶみは共感しただろうなw目の前にポンコツゲストのサンプルがいるんだからw

739 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 09:36:28.55 ID:5IUN+8h30.net
>>720
>>695って梶原じゃなく、西野について言ってると読み替えるとスゴいドンピシャw

自分の無能さを相方に投影してるんだろうなと思ったわ

740 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 09:57:33.24 ID:4IooxzzD0.net
書き起こし乙です
MCうまいのくだり思わず変な笑い声出た
西野さん本当に酒の飲み過ぎで脳が萎縮しているのでは…
あと中島みゆきもやばい
のぶみさん、さっさとこの企画やめたらいいのに

それにしても西野さん、アル中の症状が出てきてる気がして怖い
他人に対して攻撃的になると聞くし
アル中の治療は酒を一滴も飲まないことが重要だけど、西野さんは無理だろうなあ…

741 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 10:04:35.21 ID:qoQSOAsl0.net
男も少なからず更年期障害みたいなのもあるし、それ+アルコール
元々の資質、中年過ぎの頑固さと頭の固さ…

もう西野さんは終わってるよ…

742 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 10:06:54.35 ID:qoQSOAsl0.net
いまニュースでやってるけど、
コロッケが五億円だして、「ものまねレストラン」オープンだって…

西野さんはまずここらへんから手を付けるべきだろ…
そこで経営手腕を見せ付ければ、さらにデカイ勝負を打つこともできる。

なんでいきなりゴール目指そうとするんだろう… 馬鹿なのかな?

743 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 10:48:41.82 ID:U5aqA3Oy0.net
>>737
山ちゃんは西野さんとは対極の人でもともと頭もいいからね
しかも自分は天才だって何の努力もしないで35になった西野さんには敵うはずもない
何気無く見てるスッキリの天の声も決められた時間で加藤をいじってゲストをいじってクイズも出しちゃう
仮にこんな仕事を西野さんが受けて逃げずにコツコツ何年もやってたら、少しはスキルが上がったかもしんない

実戦が訓練になってて、日々強くなってる山ちゃん
撃たれたくなくて、言い訳して前線から逃げた西野さん

744 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 11:23:58.50 ID:RnxSpEv1O.net
そんなMC上手い西野さんよりMCの適正が高いとプロに評価された菊池亜美ってすごいんだなw

745 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 12:19:15.67 ID:/zRq4sOW0.net
公論でもよく、自分はすごいMCなんだと
自己暗示かけるような文章書いてたねぇ…

746 :【会議を見せるテレビ 第5回】11:2016/02/01(月) 12:31:12.26 ID:vq2dqTgJ0.net
【会議を見せるテレビ 第5回】>>691-700の続き

[0:46:00] コミュニティ自動招待アプリ『mate』の宣伝で(株)UXFの竹林、登場。
アプリの説明をするが西野とのぶみはなかなか理解できない。

[1:02:45]
のぶみ:そして西野さんに提案っていうのはなんですか?
竹林:わたしが勝手になんですけど、mateが西野さんのイベントと親和性が
   高いんじゃないかと思いまして。インタビューでおっしゃられていた、
   「せっかく集めた2000人というエネルギーをイベント終演と同時に
   リリースしてしまっている」というお話をされていて、
(※中略)
   三つめですが、ワタミに行った…「独演会のお金と時間以上のものを」っていう。
西野:はい、ワタミに流れてるんです、はい。
竹林:友達のお店に流したいですとか、クーポンを配ってとか、そういったことも
   先ほどちょっとステッカーをお見せしたと思うんですけど、そこを友達の
   お店のクーポンにしておけば会場に集まったお客様を送客することも
   できるんじゃないかと。

[1:06:30]
のぶみ:行かないと入れないファンクラブみたいなもんですね。
西野:足を運ばないと入れないみたいな、あー。じゃ、そのファンクラブ
   入りたいからそこに行こうみたいなことになるってことですか。
のぶみ:これをSMAPとか嵐とかっちゅうのは100万人くらいファンクラブで
    やってますね。完全に。で、ファンクラブの人は抽選で選ばれて
    ドームのコンサートに行くみたいな。
竹林:手前でmateを使っていただいて、ファンクラブに入ったら更にこんな
   特典があるよっていうことで、ファンクラブの価値をmateでまずは
   ご案内することでファンクラブ化するお手伝いも可能じゃないかなって。

747 :【会議を見せるテレビ 第5回】12:2016/02/01(月) 12:34:12.22 ID:vq2dqTgJ0.net
西野:なんか、僕すごいイイなと思うのが、僕は全然ないんですけど
意外とライブとかに足運ぶのにブレーキかける理由の一つとして
「なんか一人で探すのやだな」みたいな人が結構いるみたいな。
なんでライブで一人で行くのがヤなのか僕はよくわかんなかったんですね。
映画とかも僕なるべくなら一人がいいし、帰りたいときに帰れるし、
一人がいいなーと思うんですけど、でも「一人がやだね」みたいな人が
結構いるなーと思ったときに、それでブレーキ踏んでてそれが集客から
離れる理由になるんだったら、やっぱお客さんの横の繋がりって絶対
作った方がいいなと思って。

で、どやって作ろうかなって思ったときに、今年の夏、おとぎ町みたいなの
作っちゃって、ほんでもうホントすごい飲み屋を作っちゃって、そんで
お客さん同士をこうやって友達にさして、「みんなで行こう」みたいな
仕組みをまず作って、それは期間限定で一ヶ月だったんですけど、
で、そのあとに、こないだなんですけど、Facebookのグループを使って、
それこそ、オンラインサロン作ったんですよ。
今そこで結構500人ぐらいで、なんかこうみんなで、もう毎日なんかイベント
…わかんない、僕はもう昨日は塗り絵大会だ!とか言って僕が塗り絵のこう、
なんか白いヤツを出してみんなで塗ってくみたいな。
じゃあ次このイベントこっそりやっちゃおうみたいな、ほんでー、うんとー、
それこそ個展をやってたんですけどね、あ、今もやってんのかな?
あの、銀座の個展やってて、その個展の前日、設営の日が一日余っちゃって、
会場が超浮い…余ってたので、じゃあそれはもうオンラインサロンの中の人
だけで集まれるイベントやっちゃおうよみたいなことで、それやったんですよ。

で、それどうやってるかと言ったらBASEっていう30円で…あ、30円じゃない、
30秒で立ち上げれるネットショップでFacebookのグループに入れる権利を
売ってるんですよ。一ヶ月1000円みたいな。で、買った人を片っ端から
Facebookで招待していってて、今結構それ横の繋がりもできてるし、
なんか仕掛けるとき、また次クリスマスになんかするんですけど、
仕掛けるときとか結構便利なんですよ。

748 :【会議を見せるテレビ 第5回】13:2016/02/01(月) 12:39:34.00 ID:vq2dqTgJ0.net
西野:そん中で次の独演会終わりはこの店に行ったら独演会に来たお客さんが
   そこに集まってますよという案内もオンラインサロンの中でできるんですよ。
   で、の上で、こういうのってあるじゃないですか、シナプスですか、
   オンラインサロンってあるじゃないですか。それにはできなくて、
   mateでできることって、そこってなになんですか?
竹林:来場したかどうかを判定しようと思うと、Facebookのアカウントを見て
   「この人は来てるな」っていうのを人のオペレーション…運用が必要だと
   思うんですけど、それ結構大変だと思っていて…
西野:それ、なにが大事なんですか? この人は来場してるかしてないかって、
   ん…なんで僕は、主催者側は知りたいんですか?
竹林:………。
西野:その、そ、そ、そこが……その、mateさんに加入してる人?(髪グシャ)
   が来てるか来てないかを知ることって、なにがそんなに大事なんですか?
竹林:えー、たとえば先ほどのお話でしたら、二次会場のご連絡してるって話が
   あったと思うんですけど、でもオンラインサロンに入ってる人達ってことは
   わかるかも知れないんですけど、後日、オンラインサロンの中でどういった
   コミュニケーションをして、独演会の話をして、どのくらいの人が独演会に
   実際に行って、で二次会場までどのくらいの人が来たんだろうっていうような
   ことをあとで追っかけようとすると、やっぱ大変なんじゃないかなと。
西野:あー、それが全部わかると、あーー、なるほどなるほど。
   なるほど、あ、それが何人来たとかが全部わかるっていう。ほぇー!

[1:15:00]
西野:いや、むっちゃイイと思いますよ。俺、あのー、もう、あのー……
   もう絶っ…どうしたって、もうこっから先、絶対に体験の方に流れると
   思うんですよ。エンタメは。もう。要はインターネット上でピコピコ
   やってる時代じゃもうなくなってきて、それきっかけに、なんか絶対に
   みんな体験にもっかい来るなと思うんです。
   だからなんか現場でしか遊べないみたいな。で、現場で共有した人しか
   そういう特典がもらえないみたいな、そういうの超イイ!超イイっすね!

749 :【会議を見せるテレビ 第5回】14:2016/02/01(月) 12:42:11.45 ID:vq2dqTgJ0.net
【会議を見せるテレビ 第5回】14

のぶみ:とりあえず西野さんは(mateを)使うか使わないか…
西野:いやでもね、これムズいとこで、僕は使わないです。
   そりゃ僕はだって主催する側だし、僕これがなくても僕全然声かけるし。
   「行こうぜ」みたいなの言っちゃうから。
   そういうことが出来ない人が対象となってくると思うんですけど。

[1:18:50]
西野:イベント開催するとかなったら、たぶん事務所の問題も入ってくるでしょ?
   俺、吉本なんですけど、吉本…いいんですよ、俺いつ吉本辞めてもいいんで。
   いや、べつに吉本嫌いじゃないですよ。でもなんか吉本がなんか言ってきたら
   すぐ辞めるって、だから僕のやることはあんま言わないでねっていうことで
   いろいろやってるから、本来はオンラインサロンとかも吉本はたぶんNGだと
   思うんですよ。本当は。本当はだから吉本はファンクラブなんか作ってないし。
   だから、そこは…自分はできるんですよ。なんか。
   「じゃあコレを使ってやりましょうよ」と言ったら僕はいけると思うんですよ。
   じゃあコレが、えー、わかんないけど、ホリプロの誰それさんがやるって
   なったときに、たぶん会社としてOK出してないと…っていうとこで
   引っかかってこないか、どうなんだろう。

[1:24:45]
西野:(サンタクロースの話は)無料の人は見れませーん!(あっかんべー)

750 :【会議を見せるテレビ 第6回】1:2016/02/01(月) 12:55:52.27 ID:vq2dqTgJ0.net
【会議を見せるテレビ 第6回】2016年1月15収録
https://www.youtube.com/watch?v=oFQxDn5GE6I

西野:(年末年始は)なにやってたかなー…えーとカウントダウンのライブ
   とかがあったので、だから劇場にいて…あっ! 格闘技?
   あびる優がめっちゃうるさかったやつ。それは観てました。
   ついてたから観てましたけど。劇場で。
のぶみ:え、劇場行ってたんですか?
西野:我々はね、吉本芸人はもうホントに年末年始は出ずっぱりですよ。
のぶみ:あ、そうなんだ!
山口:劇場がありますからね、吉本は。
西野:もう下から上までもう全員劇場…
のぶみ:全然ゆっくりしないまま?
西野:正月は…あんまり、ええ。だから1、2、3、4ぐらいまで働いて
   えーと、5、6…ぐらい、二日間ぐらい休みいただいたので
   そこであっち行ってました、えーと、おとぎ町の(笑) 木ぃ切って。
   埼玉の土地もらったんで、そこでずっと朝から晩まで木ぃ切って。

[0:03:30](のぶみが稲垣吾郎の番組に出た話からSMAP解散騒動の話へ)
のぶみ:上から押し付ける勢力みたいなのあるじゃないですか。
    ああいう理不尽な行為に対して西野さんはそういうこと
    やられたらどうするんですか?
西野:俺あったかなー。
のぶみ:テレビとかでありました? そういうの。
西野:多分あったと思います。僕、結構おとなげないのでキレます、もう。
山口:理不尽なこと多いと思いますけど。
西野:多い多い多い多い!
山口:ニューヨークの学校のやつとか、もう理不尽極まりないというか。
西野:あー! あった! あったね!

751 :【会議を見せるテレビ 第6回】2:2016/02/01(月) 12:58:58.98 ID:vq2dqTgJ0.net
[0:06:30](コメント「西野さんLINE LIVE面白かったです」)
西野:そう、LINE LIVEがすごい気になってるんですよ今。
のぶみ:「さしめし」出たじゃないですか。
山口:あと「しゅみあい」というLINE LIVEの。
   おんなじ趣味を持った者同士が一対一でその趣味について喋るみたいな。
のぶみ:え、西野さん、趣味あるんですか?
西野:いや、ないんですよ。だからちょっとヤだったんです。ヘヘヘ。
   もうずっとヤダって言ってたんですよ。この「しゅみあい」に関しては
   ヤダって言ってて、で、マネージャーにも言ったんですよ。
   僕アンケート、ホント嫌いなんですよ。
   アンケート書くぐらいだったらもうテレビ…番組出たくないって言って。
   イヤなんですよ。いや、もったいないと思って。
   せっかくそうやって話せるし、僕、絶対に、絶対に、あのー、
   そのスタッフさんがどんなアンケート…ま、わかんないですけど、
   えーと…「最近ハマってる食べ物は?」みたいなアンケートが
   あったとして、このお題よりももっと面白い話、こっち出来るから!
   だから、なんでせっかくこんな面白い話持ってるのに、これを我慢して。
   僕がね、ポテトフライにハマってるって興味ありますかね?
   って言ったんですけど。なんかあんま面白くないなと思って。
   だからヤだったんです。

[0:08:15]
西野:でもLINE LIVEはすごい面白い。スタートして一ヶ月ぐらい経ったかな。
のぶみ:しかも人数が凄かったじゃないですか。
西野:そう。100万人ぐらい観たでしょ、あれ。1時間とかで。ええ。
   どうなるかな、LINE LIVE。
山口:スマホ持ってる人だったら100%ダウンロードしてるんじゃないですか。ほぼほぼ。
西野:そうやんな! テレビも面白いんすけど、やっぱテレビって生活の通り道に
   ないじゃないですか、もう。もはや。電話とかはするし、時計も見るし、
   やけどテレビってもうテレビ観るしか目的ないじゃないですか。
   ムズいっすよね、だから。LINEがすごい面白いなって思ってるんですけど。

752 :【会議を見せるテレビ 第6回】3:2016/02/01(月) 13:01:56.87 ID:vq2dqTgJ0.net
西野:僕たぶん、間違いなく芸能人で一番LINE LIVE観てると思うんですけど。
   もうずーっと観てますから。気になるんですよ、これがどうなってくか。
   ツイキャスとかニコ生とかユーストとかいっぱい出てきたじゃないですか。
   あんときは別にそこまで…「あー、出てきたな」ぐらいに思ったんですけど、
   LINE LIVE出てきたときはなんか「わっ!」みたいな感じがあって。
   これどうなんのかなーと思って。

[0:11:40]
西野:ただ今日のはねー…。(しかめっ面)
のぶみ:今日のはどうだったんですか?
西野:ひな壇やっちゃってんすよー。だからもう…画面ちっちゃいから
   ひな壇やっちゃダメだって言ってんのに。聞いてんすかね、この人たち。

[0:12:10](コメント「ベッキー出せ」)
西野:(頭を抱えのけぞる)ベッキーもなー!アハハハハハ!
山口:そうか、西野さんはずっと一緒に…
西野:僕はもうずっと一緒ですから。
山口:『たべごろマンマ』で。
西野:はい。
のぶみ:どんな人なんですか?
西野:むっちゃイイ子ですよ。
のぶみ:いい人そうだよね。だって今回のやつだって別にそんな
    なんか、「許してあげて」っていう気もするけどね。
西野:はい。ていうか、僕は、みんななんであんな怒ってんすか?
   僕こんだけベッキーと距離近いんすけど、アイツがなにしようが
   全っ然興味ないですけど。誰と付き合おうが誰と不倫しようが。
   ホンットに興味がないし、もちろん腹も立たないし。
   でもなんかみんなの感覚としたら「謝罪しろ!」みたいなの
   言うじゃないですか。あれ…あれ、なんなんすか。
   なんでみんな謝って欲しい。

753 :【会議を見せるテレビ 第6回】4:2016/02/01(月) 13:04:36.45 ID:vq2dqTgJ0.net
のぶみ:だから、その、今の奥さんに対しては…
西野:あ、わかりますよ。奥さんとかが言うんだったらわかります。
   当事者だとか、スポンサーさんとかが言うんだったらわかりますけど、
   テレビ観てる奴らが書き込んで「謝罪しろ」って、あれなんでそんな
   謝って欲しいんかな? 全っ然わかんない、あれ。
   前からわかんないです、あのなんか…
   気持ちいいんかな、人が謝ってるとか見るの。
のぶみ:だけど、なんかちょっと可哀想だなって思っちゃうとこがあるかな。
    すぐ謝罪会見もしたもんね。
西野:してましたね。でもあれ一番運が悪いのはやっぱ相手が「ゲスの極み」
   っていう名前だったことですね(笑) 要はね、イジりやすすぎるっていう。
   「ロマンスがありあまる」だ「両成敗」だ、もう何個…デザートだらけ(笑)
   (パン!パン!パン!パン!)運が悪い、あれは!
   あれだって、相手の方がですよ、たとえばRADWIMPSやったらちょっと
   変わってたと思うもん。RADWIMPSどうやってイジろうかなってなるけど。

[0:18:00]
西野:ベッキーが会見したんやから、ゲスの極みのアイツいるじゃないですか、
   ボーカルの。アイツも出てこんと筋が合わないみたいなことを結構みんな
   言ってるんですけど、それも俺ようわかんないです。
   なんで不倫したことで…(笑) お前らにはとりあえず迷惑かけてないんだから。
   あれ、なーんであんな…説明しなきゃダメですっけ?
   僕がたとえば浮気したときに、不倫したとするじゃないですか。結婚してて。
   説明、絶対したくないですよ、俺。「こういう経緯で…」
   なんで僕のシモ事情をこんなみんなに説明せなアカンのかなって。
   ヘンな文化っすよ、あれね!
山口:(文春は)上手っすよね、また掘るのがね。
西野:掘るの上手!
山口:いちいち見つけてきますよね、いろいろね。
西野:見つけてくるわー!
のぶみ:文藝春秋も連載してるかのような。奥さんも可哀想だから、
    つらいんだろうから出さないであげてって思うけどね。
西野:すごいなー、なるほどね。

754 :【会議を見せるテレビ 第6回】5:2016/02/01(月) 13:07:48.32 ID:vq2dqTgJ0.net
[0:21:00](おとぎ町について)
西野:埼玉のある場所にもう土地はあって。始まってるんです。
   もう僕こっそり行って…。埼玉のだいたい大宮ら辺だと考えていただ
   いていいんですけど。そんな遠くない。そこら辺の土地を…サッカー
   グラウンドの三分の二ぐらい。結構デカいですよ。ざっくり言うと
   森みたいなとこをちょっと今もらって…ま、ちょっとお借りしてる
   ぐらいの感じです。で、それを中どうしてもいいから実はもう町を
   作り始めてて。始めてるっていうか、今木切ってる途中なんですけど。
   木切ってちょっと燃やしたりしてる。今、そういう途中です。
のぶみ:すごいですね。ホントに一からやってるんですね。
    みんな集めてやるんだと思ったんですけど。
西野:や、もう間もなくみんな集めてやりたいと。まずしなきゃいけないのは
   そこに人を呼ばなきゃいけないじゃないですか。やっぱここでみんなで
   町を作ろうとか畑を耕そうとかいうことをやるときに、まず女性の方とか
   も絶対来られるからトイレとかは完備してないと。ホントに森なので。
   それをこっちでとりあえずやっとかないと、お子さんとか連れて来たときに
   なんか「ウンコしたい」ってときに近くのコンビニまで車で10分だって
   なるから、まずトイレと水道。ここのインフラだけは真っ先に整えて。
のぶみ:トイレと水道。スゲーななんか! 『北の国から』だね!(笑)
西野:井戸掘るんですよ。井戸が掘れるんですよ。
のぶみ:え、ちょっと待って。井戸って掘ったら出るとかわかるんですか?
西野:いや、下に水脈があるってことはもうわかってて。
   だからこの井戸です。(ポンプを押すジェスチャー)
   あれを掘るのと、トイレ。この二つをまずやらなきゃいけないから、
   これのクラウドファンディングをもう間もなくスタートする。
のぶみ:え、トイレはもう作れるって感じなんですか?
西野:トイレを作ろうっていう、はい。
のぶみ:トイレはもうそのまま買って来ちゃってドンと置くみたいな?
西野:ちょっと、あのね、あのー…いわゆるなんですか、フェス会場に
   あるようなトイレではなくて、もうちょっとちゃんとしたトイレを。

755 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 13:08:46.59 ID:L4nY25LCO.net
西野さんMC下手くそやん
西野さんがやってたのはMCじゃなく放送作家が作った忠実な台本ヨミでしかない
フリートークはいるともうグダグダで単純なことなのに複雑に語りはじめてわけわかめ

756 :【会議を見せるテレビ 第6回】6:2016/02/01(月) 13:10:42.61 ID:vq2dqTgJ0.net
西野:トイレと水道、井戸を掘るっていうところのクラウドファンディング
   の準備をしてるところです。これは二ヶ月ぐらいかけてやって、
   資金調達して、多分3月の半ばぐらいから着工ですね。
のぶみ:資金調達ってことは井戸を掘るのにどんくらいかかるんですか?
西野:えっとね、まぁそれね、ピンキリなんですよ。
   えーと、50万ぐらいで掘れたりとか、なんかイイとこ頼んだら
   もうちょっとしたりだとか。あとサイズもあります。太さ。井戸の。
   ピンキリなんですけど、でもそれは集まった金額で。

[0:26:50]
西野:シムシティとかやってました? シムシティって最初さ、こんなちっちゃい
   家みたいなのがさ、固まって固まってなんか白いデカめの家になって、
   最終的にでっかいヒルズみたいなビルになるじゃないですか。
   あんときむっちゃ嬉しくなかった?
   木ぃ切り倒すとき、あんなもんじゃないですよ!
   木ぃ切るときの「おぁあー!」っていうのは、あのビルが建った
   もんじゃない。あんなもん…いや、ホントむっちゃくちゃ嬉しいすよ。
   でっかい木がバッカーン!てなったとき「うぉおー!」ですよ。

[0:28:30]
西野:で、トイレと水さえ整えたらあとはイメージとしては出来上がった町に
   みんな来てもらうっていうことではなくて、ホントにこう木ぃ切るのとか
   むっちゃ楽しいから、こっからちゃんと娯楽として提供して、
   ちょっとずつ出来上がっていくのをみんなで共有しようっていう。
山口:ホントにシムシティだ、リアルな。
西野:これホントに、みなさんカラオケとか1時間幾ら?
   いや500円カラオケに払うぐらいだったら、この森に500円払って
   この(木を切るジェスチャー)経験をした方が絶っ対に楽しい!
   ホンットに! で、歌えるし!べつに(笑) カラオケも兼ねてる。
   歌えばいいし。

(※続きはまた後で)

757 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 13:42:24.82 ID:s5RaG7r90.net
アンケートに答えた上で面白い話とやらをすればいいだけなのに。
なんでアンケートに答えたら面白い話出来なくなるって事になってるんだろう。
ていうか…「このお題よりももっと面白い話、こっち出来るから!」
この自信はどこから来るのか本当に謎。
面白い話を沢山持ってるなら尚更どんなお題でも対応出来るはずなんだが。

>>743
西野さんが生放送の天の声的な仕事したら、代理でやったあばれる君以上の惨状になりそうw
西野さん、すぐ言葉につっかえて「あのー、わかんない、えーと」ばかり言うし、
ツッコむ時は立ち上がってウロウロして頭叩きに行こうとするのに声だけなんて。
でも仕事では使いもんにならないけど自宅で自主的に模擬練習してたら絶対プラスにはなったはず。

758 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 13:45:36.06 ID:/zRq4sOW0.net
西野さんのMCが信者以外から褒められてたのを見たのは
吉本の若手のライブのMCぐらいだな
その理由が「他の芸人と違って余計なボケとか入れてこないから
(自分のお目当ての)若手の邪魔にならなくて見やすい」w

759 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 14:12:36.95 ID:q9FS+2X90.net
この2回分の書き起こしを見るだけで
何故西野さんが嫌われるのか
あんなにあったレギュラーが消えたか
よく分かるな…ある意味すごい
西野さんが自滅してる気もするけど
上手く付き合うのぶみさんもすごいな

760 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 14:38:11.09 ID:yhn/AtmB0.net
西野のとこ、普通に書けないか???
感情持ってデフォルメして書いてるでしょ?

あー、とかうー、とか言ってないし。
いい加減脚色するのやめたら??悪意あるね。

761 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 15:17:05.50 ID:wH9BdRdT0.net
西野さんがどこかで何かを発言するたびに伝わってくるのは、
この人もう本当にお笑いの事が嫌いになっちゃってんだなって。
本人はそれに気づいてないか、気づいてないフリしてるようだけど。

> 20代んとき会社ボーン!て当てて、なんか何十億って資産があって、
> それをもう全部投げ打って次のオモロイことに、事業始めるだとか、
> やっぱボケ方すっげーんすよ、なんか!
> そんときに…あのー…芸人にありがちな、なんか笑い取るためにすぐに
> ツッコミ側に回るってる人達が、そういうスタンスを取る人達がなんか
> すごい…しょぼく見えちゃうんですよね! そういう人達を前に。
> 天然のボケの人を前にしたときに、なんか計算してる芸人がすごく、しょぼく見えちゃって。

もはや自分の居場所がないテレビ界も嫌いだし、しまいにはお笑い芸人そのものまで。
「起業家が何十億の資産を次の事業に全部注ぎ込む行為の方が芸人のボケより面白い」って
言ってんだよ、現役であるはずの芸人(一応)が。信じられないね。

「ボケ」っていう芸人用語をこんな事で都合よく使わないで欲しい。便利な言葉なのは分かるけど。
起業家が何十億投資したって聞かされても、それで腹抱えて笑う人なんかいないから。

762 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 15:33:18.37 ID:wH9BdRdT0.net
でも西野さんが部分的に正しい事を言ってて、それは「みんなもうリアルにしか興味がない」。
これは確かにそう。でも皮肉な事に、だからこそ西野さんはもうお呼びじゃない。

全力疾走でつまづいて顔ズルズルになるぐらい転んでみせた後、西野さんは
「どやった?俺の転び方、どう?すごくない?ねぇどんな風に見えた?」って顔するでしょ。
西野さんの一挙手一投足は「人からこんな風に見られたい」ってのがスッケスケで
全然ナチュラルじゃないんだよ。すべてが自意識過剰でリアルとは真逆。

あと「笑われるな、笑わせろ」をもうジジ臭い価値観だと言い、
これからは「笑わせるな、笑われろ」ともじってるけど
「笑わせるな」はおかしいだろ。
「笑われてもいい」ってのは分かるけど、なんで笑わせる行為まで否定してるんだ。

763 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 15:42:56.80 ID:L4nY25LCO.net
本当に面白い企画ならテレビ局が後押ししてくれるのに
つまんないから自分の懐痛めない方法で金集めしてオナニー企画実行しようとしてるとしか思えないんだが
発想が既存テレビ番組の劣化企画だしな

764 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 15:57:40.57 ID:4IooxzzD0.net
書き起こし乙です
西野さんとのぶみさん、介護施設の老人と介護士の会話にしか見えない…
のぶみさんのほうがちゃんと話聞いてふくらませて、よっぽどMCうまいじゃん
西野さんは自分の言いたいこと言ってるだけ、想定外の言葉がきたらつまってる
マジでやばいんじゃないのこれ

765 :Facebook:2016/02/01(月) 16:01:02.64 ID:uYf/H0U/0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=735549376579529&id=100003734203517

大阪・新世界の6畳の部屋からスタートした芸能活動。
トンネルを抜けたら、とんでもない景色が待っていると勝手に信じちゃっていて、這ってでも前に進んだ結果、先にあったのは崖で、
それはそれは絶望だったけれど、「まぁ、大学に通ってたと思えばいいか」と2〜3日で気持ちを切り替えて、急ハンドルをきった25歳。

次の場所に行くにはどうしたらいいかなぁ、と考えて、「作品を作ろう」と結論した。
ちょうど、タモリさんに「絵を描け」と言われた時期でもある。

テレビの世界から半分だけドロップアウトして、絵本を描きはじめて、同時進行で舞台も作りはじめた。
僕の舞台が数千人規模になったのは、ここ数年の話で、立ち上げの頃は風が吹くと飛んでしまうような小さな小さな舞台だった。

その当時に書いた『グッド・コマーシャル』という作品がある。

最初は、ブロードキャスト!!の房野くんとイシバシハザマの三人に出てもらって、そのあと、平田敦子さんとカリカさんに再演していただき、
そのあと幻冬舎で書籍化されて、そのあと、NONSTYLE石田君と、しずる村上君と僕の三人で全国ツアーを敢行し、そのあとDVD化され、
そのあと吉本新喜劇の佐藤太一郎が2度にわたって再演してくれた。
なんばグランド花月で2夜連続でおこなわれた回では、藤井隆さんも出てくださった。
のべ数万人に観ていただいた作品だ。

そして、昨日。
大阪の無名の役者3人による『グッドコマーシャル』の千秋楽が無事に終わったらしい。
320枚のチケットは完売し、大盛り上がりだったそうな。

去年、主催の内木場君から「大阪で『グッドコマーシャル』をやりたい」と連絡があった。
やる以上、自分の集客力を無視できるわけがない。
とても不安だったと思う。
とても怖かったと思う。
無名なんだもん。
「たった320席でしょ?」と思う人もいるかもしれないね。
鼻で笑うなら、やってみな。
手持ちの武器が何もない状態で、人の期待と人生を背負って、320席を埋めることが、どれだけ怖いことか。

766 :Facebook:2016/02/01(月) 16:01:49.97 ID:uYf/H0U/0.net
(>>765続き)

それでも、内木場君と、その仲間達は全4回公演をやりきって、連日満員。
ツイッターに続々とアップされる写真の登場人物全員が本当にイイ顔をしていた。
いいチームだ。

その中に一枚、ステージセットの写真があった。
そのステージが初演の時のステージと似ていて、いろいろ思い出しちゃった。

房野君とイシバシハザマと最初にやった時は、中野studioTWLという50席で満席になる小さな小さな小屋で一夜限りの公演。
僕の書く舞台に信用なんてなかったし、当時はそれが精一杯だった。

制作費なんてゼロ円に等しく、それでも、そんなことはお客さんには関係がないから、全て自腹で、全て自分達で美術セットを組んだ。
房野君とイシバシハザマとスタッフで入ってくれていた山口トンボに着いてきてもらって、リサイクルセンターで美術セットに使える調度品を買い漁った。
当時はセドリックのバンに乗っていて、後部座席を倒して、美術セットで荷台がパンパンになっていた。
後輩に、芸事以外の仕事までさせてしまって、「はやく売れなきゃなぁ」と思いながらセドリックを運転したことを覚えている。

本人達からすると不本意かもしれないけれど、昨夜、内木場君達がアップする写真の中にいた人達は間違いなく当時の僕で、先輩から言葉をかけるとするならば、
「上手くいかないことや理不尽な思いをすることなんて山ほどあるけど、それでも腐らず、今回の熱量で続けていれば、
ちゃんと楽しい未来が待ってるよ。だって俺、今、メッチャ楽しいもん」
ってとこかな。

演者の皆さん、スタッフの皆さん、本当にお疲れさま。
オマエら、めっちゃカッコイイよ。
今度、大阪に帰った時に一緒に呑みましょう。

767 :Facebook:2016/02/01(月) 16:09:33.54 ID:uYf/H0U/0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=735575899910210&id=100003734203517

集客力が1ミリもないのに勝負に打って出た無名の役者がいて、「2年連続20周年記念公演をしたいんだけど…」と相談してくる先輩がいて、
「寒いからグアムに行ってくる」というホームレスがいる。

正論を言うヤツは焼け死んで、あとに残ったのは見渡すかぎりのアホ野原。
最高だな、おい。

ホームレス小谷には、「グアムに着いたら、段ボールを探して、一日は路上で寝ろ。グアム旅行で路上で寝た地球人第1号になれ」と耳打ちしておきました。

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=533493450149907&id=100004677693477
(小谷FB)

【ホームレス、グアムに行く】

あー!!!

日本さぶい!!!日本さぶすぎる!!!

こんな時は、あったかいとこいくんが一番や!

なので!!

今日の夜から日本を離れ、グアムに飛びますー!!!

もちろん50円依頼!!!

依頼内容は、、、、

「アウトリガーホテルのコーヒースタンドのアイスコーヒーが旨かったんだけど、小谷の好みの味かどうか確かめてきて」

おもろ!

アニヤン、確かめてくるでー!!!

グアムにいる人、友達がグアムにいる人、もしいたら、紹介してくださいー!!!!

宿なし、ほぼ無一文で飛びますー!!!!

よろしくお願いします!!!

768 :Facebook:2016/02/01(月) 16:18:45.18 ID:uYf/H0U/0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=735621406572326&id=100003734203517

もう何度も何度も何度も再演されていて、内容も知っている人も多いハズなのに、それでも1ミリも金属疲労を起こしていない不思議な舞台。
誰か、落語でやらねーかな。

『グッドコマーシャル』を大阪の年末の風物詩にしてやろうという計画が進んでおります。
大阪は佐藤太一郎がいるので、あとはアイツに任せます。

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1695513857400509&id=100008257336780
(田井信太郎FB)

西野さん脚本の大名作喜劇「グッド・コマーシャル」が無名の役者×歌手×芸人の手によって再公演された。

昨日まで3日間4公演。320枚ものチケットが全て完売、連日超満員で増席の当日券も売れた。
最高の景色だった。3人の人を動かす物語、熱量。
それだけでもう嬉しくて嬉しくて。

開演前は不安と心配でドキドキしましたが始まってしまえば、ずっと楽しくて、最高で。
脚本が面白いんだから面白いのは当たり前、じゃなくて。
決してヘマ出来ないプレッシャーは常にあったはずです。
面白いものを、キッチリ面白く提供する難しさ。

配役だって、過去の公演では錚々たるメンバーが務めてきた大切な役。どれほど怖かったか!
それに加えて売れるはずのない320ものチケット。

僕だったら逃げ出すと思います(笑)
ねぇ…やっぱりやめよ…?ってなると思います(笑)
それでも3人は腹を括って、突き抜けていました。

こだわりのセット、カバーやモノマネにならない演出、この3人にしか出来ない全力の熱演。

時も、関係も忘れて、ゲラゲラ笑いました。
何より子どもにも大人にもウケていたのが理想を超えた最高のグッド・コマーシャルで。
ちょっと涙が出ました。熱かったです。

この必死のジタバタが、きっと多くの方に届いたし
この才能が更に多くの方に見つかっていち早く今後の活動のプラスになりますように。
決して無駄じゃないし、意味のあるジタバタ。素敵。

大好きなものの中で熱中して、夢中になって、それぞれの夢を叶えて、今が一番楽しい!と言い切れる人生。
これからも、そんなサポートを生き甲斐にしたい。

とにかく笑顔が見たい。
自殺も、戦争も、なくなれ。
楽しいが勝ち。

769 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 16:25:17.08 ID:aAXqxd6C0.net
>>去年、主催の内木場君から「大阪で『グッドコマーシャル』をやりたい」と連絡があった。

これ西野さんのクラウドファンディングのリターンの「グッドコマーシャル上演権」を買ったんだよね
独演会もそうだけどなんでそこに触れないようにしてるのよ

770 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 16:26:53.04 ID:RnxSpEv1O.net
西野さんって多く喋れば話上手いとか、長文かけば文章が上手いとか思ってんの?

771 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 16:32:25.36 ID:/zRq4sOW0.net
たくさん線書けば絵が上手いとも思ってるゾ

772 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 16:39:52.57 ID:wH9BdRdT0.net
貼り乙です。

>>766
> 最初にやった時は、中野studioTWLという50席で満席になる小さな小さな小屋で一夜限りの公演。
> 僕の書く舞台に信用なんてなかったし、当時はそれが精一杯だった。

元々キャパ135の神保町花月で普通にやる事が決まってて、なのに西野さんが急に
「実際に演じてるとこを見ながらの方が脚本を直しやすい」と言い出して、
でもそれなら稽古場で演じてるの見て直せば済む話なのに違う小屋でプレ公演をやらせてくれと。
「吉本興業様、なんでも言う事聞くからお願い、僕のワガママ聞いて。ウフン」って媚び売って
ねだり倒して中野twlで や ら せ て も ら え た んだろうが。

しかも「でもプレ公演はしたいけど神保町での本番の前にネタバレする危険性が出てくるから
出来るだけ小さな小屋で50人しか客入れないのが条件ね」と言ったのも西野さん。
マネージャーがよかれと思って60人だったか少し多めにチケット売ったら激怒して。

それもそのはず、西野さんは当時からもう「たった50人の小屋から始まった…」
という美談に捏造するつもり満々だったんだからな。

773 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 16:45:46.35 ID:xoEq4TfS0.net
西野さんは時間が立てば立つほど
過去の出来事を無意識で自分の理想とする脳内ストーリーに変えていく
当時の様子を知らない人らは
そんな素敵な事があったんだ!なんて感嘆する
実際の事実は途方もなくしょぼいし脚色されまくってるのに
はたから見てたらきついわ

774 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 16:55:15.22 ID:wH9BdRdT0.net
あと中野twlは70人収容となってるぞ。
そりゃマネージャーも60枚売るわ。まだ入るんだから。
ネタバレの危険性とか言うならそもそも無意味なプレ公演なんかやらなきゃいいし、
10人増やしたぐらいで変わらないだろ。マネージャーも怒られて驚いたろうな。
西野さん的には「たった50席から始まった」という語感が大事なんだろう。
これが60席、70席だと少なさアピールとしてちょっと微妙になるから「50席」の響きにこだわった。

●2013/05/22
中野TWLという50人も入れば満員の小さな小屋

●2015/02/02
中野twlという50人で満席になる小さな劇場

●2015/07/22
中野にある、50席もない小さな小さな劇場で産声を上げた。

●2016/02/01 NEW!
中野studioTWLという50席で満席になる小さな小さな小屋で一夜限りの公演。

775 :【会議を見せるテレビ 第6回】7:2016/02/01(月) 18:10:48.20 ID:vq2dqTgJ0.net
【会議を見せるテレビ 第6回】>>750-756の続き

[0:32:00]
のぶみ:ちなみにどこらへんまでいきたいですか? 12月までに。
西野:いや、僕はね、えっとね、ホントにトイレと井戸さえ作れば
   もう僕、結構これでいいかなとか思ってるんです。
   なんか、そっから…あ、でもツリーハウスとかは作るかも。
山口:ログハウスを作りたい。あと舞台。
西野:あー、多分ステージとかはいいと思うんです。
   全然作っていいと思うんです。あ、ステージは作ります!
山口:それは野外の…
西野:そうそうそうそうそうそう。要はそこでライブとか普通にしたいので。
   ステージは作りたくて。でも多分ログハウスはムズいと思うんですよ。
   あのー、要は前ここでお話ししたと思うんですけど、えーと地目って
   いうのがあって、目的があって、建物は建てちゃダメみたいな、
   一応はなってるんで、でもまぁそれもちょっとグレーで、建物に車輪
   付いてたら車両扱いになるから車輪付けちゃえばいいんですけど。
   ムズいんすけど。だから要はでっかいキャンピングカーみたいなのは
   全然いいんですよ、はい。

[0:33:30]
西野:せっかく、でも森やから、絶対森残そうっていう話になってて。
   あんまりこうアスファルトとかにもしたくないし。
   森残しでホントにツリーハウスの町みたいな感じにしようと。
   で、吊り橋みたいなのがあったりだとか。
   そういうことにしようと。そっちの雰囲気だなと思って。
   で、おとぎ町ってのはべつにそこだけじゃなくて、
   もう話があればどこでも作るようにしようと思ってて。
   埼玉はそこだけども。なんとなくテイストは統一しといて。
   そういうのが好きな人いるじゃないですか。
   三角フラッグとか吊ってる電気とか、あのテイストだけ統一しといて。

776 :【会議を見せるテレビ 第6回】8:2016/02/01(月) 18:14:09.52 ID:vq2dqTgJ0.net
西野:いろんなとこで…結構ね、あのね、田舎の方だとホントにね、
   結構…土地くれるんですよね。
のぶみ:土地くれるんですか?
西野:土地くれるんです。ツイッターとかで、Facebookとかで、
   「土地ちょうだい」とか言ったら結構くれるんです。
   それは、要は手入れする方がお金かかるから、だったらこれ
   死んでしまうからココ使ってくださいって結構くれるんですよ。
   面倒臭いのは電気を通すだとか水道だとか、そっちのインフラ
   整えるのは大変ですけど、それさえあれば結構できますね。

[0:35:00](初回に書いた目標の紙)
《2018ねん10がつ30にちに おもしろい町長になる にしのあきひろ》

西野:あ! 僕これ、年内にいけますよ、おもしろい町長。
のぶみ:これヤバイなー。2年巻いた。
西野:2年巻いた。

[0:36:40]
のぶみ:じゃあトイレとか揃ったら音楽フェスみたいなやつやるんですか?
西野:多分、屋外のなんかイベント絶対すると思う。
のぶみ:え、電気は?
西野:電線近くに走ってるんで、引っ張ってこれます。
   電気はそんなね、大変じゃなかったです、聞いたら。
のぶみ:電気ってどうやって引っ張るんですか?
西野:電気…電線から引っ張るんですよ。
のぶみ:…そうなんだ。
西野:でもなんか、あの結構、結構カンタンでしたよ。
   すでにもうちょっと二箇所ぐらいはもう電源があったんで。
   あの、そんなに難しくない。この埼玉の場所はね。
   そんなに難しくない。

777 :【会議を見せるテレビ 第6回】9:2016/02/01(月) 18:17:25.93 ID:vq2dqTgJ0.net
[0:37:20]
西野:でも、たとえば、ライブとかするじゃないですか。
   僕もう15年ぐらいライブしてるんですよ。
   で、ライブするときって絶対、劇場にレンタル費用を払ってるんですね。
   たとえば独演会で日比谷公会堂で毎年やってるんですけど、
   そんときって日比谷公会堂に多分ね、たしかレンタル費用で70万円ぐらい
   払ってるんですよ。で、そんな感じで各劇場に僕はこれまでたぶん
   何百回ってライブしたんですけど、それは5万円なのか10万円なのか
   20万円なのか70万円なのかわかんないですけど、とにかくレンタル費用
   むっちゃ払ってたんですよ。
   こんなお金払うぐらいだったら、この費用でもうステージ作っちゃって、
   ほしたらココでやる分にはゼロ円じゃないですか。
   ほんでしかも土地提供してもらってるし。
   こっちの方がいいんじゃないかなとか思って。
のぶみ:そうなんだけど。それをやろうっていうお笑いの人はいないですね。
西野:いや、そうなんですよね! 多分やんないですよね。
   絶対やった方がいいと思いますけどね。
   僕ね、最近ちょっと思ってることがあって、あの、自分の頭ん中で
   あんまり整理できてないから今うまいこと喋れないかも知んないですけど、
   なんか、最近読んだ記事ですごい面白いなと思って。
   実はそれは去年ちょうどジュニアさんとかと喋ってるときもそんな話に
   なったんですけど。えーと、価値。エンタメの価値ってどこにあるかって話。
   ま、我々はクオリティと思いたいじゃないですか。どうしたって。
   イイもん作りたいから。でも実際はお客さんはどこに価値を見出してる
   かっていったら、クオリティもそうなんだけども、そこは絶対サボって
   欲しくないんですけど、意外とクオリティより距離だなって話になってて。
   価値って距離感だなって思って。

778 :【会議を見せるテレビ 第6回】10:2016/02/01(月) 18:20:21.19 ID:vq2dqTgJ0.net
西野:たとえば音楽のライブとかだったら、おんなじモノを発信してるけども、
B席とS席では値段が全然違うじゃないですか。
それってなにかって言ったら距離じゃないですか。
演者さんとの距離が近いから高い値段払うじゃないですか。
もっと言ったら楽屋に挨拶行けるみたいなチケットが付いてて、
海外のアーティストさんとかだと。そりゃもう何十万とか払って
そこに挨拶行くだけですよ。それって距離じゃないですか。
なるべく近いところに行きたいからお金払ってる。
結局、これ距離だと思って。価値は。

で、えーと、たとえば、じゃあ、えーと、んー…あれなんて言うっけ…
オンラインサロン。オンラインサロン一つするにしても、Facebookと
オンラインサロンの差別化はじゃあどこで図るかって言ったら、
Facebookよりもより洗練された文章を出すのではなくて、Facebookの文章と
オンラインサロンの文章はなにが変わるかって言ったら、オンラインサロンでは
どっちかって言ったら、より洗練された文章とかそういうクオリティじゃなくて、
実は家ん中でのパジャマ姿だと。身近な。距離に結構みんなお金を出すなと。

で、そう考えたときに、CDって全然、距離遠いじゃないですか。
CDってとにかく何回もレコーディングして編集して、むっちゃイイ状態のもんを
出してる。すっごい高いクオリティのもんを出してるけど、結局そんなもんって
売れないじゃないですか。結局あんだけ、あんだけすごい金かけて、すげーモン
作ってんのにCDって売れないじゃないですか。
でもそこに握手券付けたら、途端売れるじゃないですか。距離縮めれるから。

これ、むっちゃ面白いと思って。で、「そっかぁ」と思って。
結局みんなお金払ってるのって距離だなと思ったんですよ。
近くに行ければ行けるほどお金払う。
で、ちょっと中途半端な距離にいる人はもう、そもそもこの価値を…
CDとかはそもそも価値を見出してないなと思ったときにですね、
ライブのこともちょっと考えたんですよ。

779 :【会議を見せるテレビ 第6回】11:2016/02/01(月) 18:23:55.62 ID:vq2dqTgJ0.net
[0:41:30]
西野:ライブも、なんか僕ら、3000円とかで…ライブのチケット代とかで
3000円とかなんですよ。でも結局ライブって言ったって、ステージ上と
ステージの下とで、まぁ言っても距離あるじゃないですか。
で、ここって距離がちょっとある時点で実は…なんてんですかね、
あんまり価値がなくて。で、そうじゃなくて、もう…もっと価値が乗ると、
僕と実際に喋れるだとか、なんか一緒に作業ができるだとか、
そういうところにスゲェ実は価値があって、そういうところにみんな、
あのー…まぁお金の話ばかりしてやらしいけど、お金を払うんじゃないかと。

じゃあもうマネタイズはココでやってしまって、もうライブなんて…
ちょっと、あんまり、ここだけ切り取らないでくださいよ。
「ライブなんて価値がない」っていうものにしてしまって、
ライブはもう無料にしちゃって、ほんで無料だったら、みんな、たとえば
デパートとか複合…施設とかで無料だったら観るじゃないですか。
観に来るじゃないですか。人、バーッと集まって。ライブっていうものを
全部ゼロ円にしてしまって、そうやって、マネタイズはこのライブの
チケット代からマネタイズすんじゃなくて、以外のところで全部。

で、町一緒に作るだとか、そういうところにみんな多分お金出したりだとか
結構多分チケット代以上のものを出すと思うから。
もうここで全部マネタイズして、ライブはゼロ円で提供しますと。
距離があるからこれはもう価値がないんだっていうことにしちゃって。
価値はあるんですよ、ホントはね! 僕は絶対こっちは手ぇ抜かないですけど。
そうしたらちょっと面白くなんじゃないかなと思って。

780 :【会議を見せるテレビ 第6回】12:2016/02/01(月) 18:26:50.65 ID:vq2dqTgJ0.net
[0:45:45]
西野:でもそれをやるには絶対にライブだけでは絶対ムリだから、
   後ろの仕組みとかをちゃんと整えないとゼロ円にすることはできない。
   「西野のライブ、どうやらゼロ円らしいぜ」みたいな。
   それちょっとやってみたいですね。
   もうチケットっていうものをなくしちゃうみたいな。
のぶみ:そのあとに挨拶できるとか、それで取るっていうこと?
西野:はいはいはい。ま、わかんないですけど、「挨拶できる」で取るのか
   わかんないですけど、でもね、埼玉のおとぎ町、むっちゃイイなと
   思ってんですけど。僕、一回試しにそれやろうと思ってんですけど、
   ホントにライブ代ゼロ円にしようと思ってんですよ。チケット代。
   たとえば、わかんないですけど、西野亮廣トークショーをそこで
   やるとしたら、ゼロ円にしようと思って。
   ゼロ円にするんですけど、埼玉のおとぎ町ってなにがイイかって
   言ったら、コンビニからちょっと遠いんですよ。
   だから100円の水を130円で売ったら、みんな多分買うと思う。
   でもそれも買う理由も多分みんな、なんとなくわかってんですよ。
   「あ、この売り上げあるからこのライブをゼロ円で提供してくれる」
   多分ね、そんなに僕がお客さんだったら、イヤな気しないですよ。
   水かわかんないですけど、そういう細かい色んなものあるじゃないですか。
   ご飯なのかわかんないですけど。とりあえずそこに来てもらうことが目的で。
   一回ここにさえ来てもらったら、なんか多分みんな何かしら…
   べつにお金落とさなくてもいいですよ、正直。
   もうホントに自分で弁当持って、お茶も全部持参して持って来て、
   そのまま帰ってもらってもいいんですけど、全然いいんですけど。
   でもそれで楽しかったら多分絶対、次、友達連れて来るし。
   その装置を一回作ってみようと思って。
   でもわかんないです、どうなるか。
   やって失敗するかも知れないですけど。

781 :【会議を見せるテレビ 第6回】13:2016/02/01(月) 18:30:36.00 ID:vq2dqTgJ0.net
[0:48:50]
西野:僕ホントね、ちょっと今ね、どうしようかなって思ってるのがあって、
   そりゃま、今年というか今後なんですけど。
   あの、僕、独演会ってずっとやってんですよ。
   で、もうこれやめちゃおっかなってボンヤリ思ってるんですけど。
   今年はやりますよ。今年は絶対やるんですけど。
   もうどっかでやめよっかなって、なんとなく思ってて。
   感じも大体わかったし。もう15年やってきて、
   「あ、こうきたらこうね」みたいなの大体わかってきたし。
   僕ね、とにかく人が楽しんでる方がいいんですよ。
   ってなったときに、独演会ってこれ一方的すぎんなって思って。
   僕が発信して、お客さんずっと黙ってこうで。
のぶみ:うわー、俺もそれちょっと思ってたなー。
西野:そうですよね! なんか、たとえば昨日渋谷のQUATTROに行ったんですよ。
   DJダイノジさんの見に行って。DJダイノジさんって、なんかこう、
   音楽を流しながらも、ちょっと簡単なダンスみたいな。
   こんな、こんなことをやって。(腕をクルクル回して踊る)
   みんなでやれるような。エクササイズみたいな。
   ビリーズブートキャンプやったことあります? 一回ぐらい。
   あんとき三人ぐらいで友達とやったじゃないですか。
   むっちゃ楽しくなかったですか?
   なんかちょっとした一言で笑ったじゃないですか。
   多分そんな面白いこと言ってないと思うんですけど。
   でも目的は笑わせることじゃないですか。
   で、なんかこれまでずっと、僕が10だって思ってたんですけど、
   笑わせるもの。だと思ってたんですけど、目的はお客さんが
   おっきい笑いがあった方がいいから、ってなったとき、
   僕が10やっちゃうと実はそれ以上にはならなくて。

782 :【会議を見せるテレビ 第6回】14:2016/02/01(月) 18:33:55.98 ID:vq2dqTgJ0.net
[0:51:40]
西野:もともと独演会始めたのって22、3ぐらいだったと思うんですけど、
   今から12年とか3年とか前だったと思うんですけど、そんときに要は
   『はねるのトびら』とかがスタートしてて、随分チヤホヤされてて、
   なんかちょっとキャーキャー言われてて、それがね、イヤだったんですよ。
   なんかちょっと反発してた。
   で、もともと僕、大阪でスタートしたんですけど、もともとは僕、
   漫才コンビで漫才しかしてない奴だったんです。
   で、漫才だけしてて、なんかずっとコンクールとか出まくって、
   全部勝ったんですよ。大阪の漫才賞とかを全部もう総獲りしたんです。
   総ナメして、「おし、来た!」って思って、それでテレビに出たのに、
   テレビでキャーキャー言われた瞬間に、なんか人気者みたいな感じに
   すげぇ扱われて、ちょっと待てと。
   人気者じゃなくて、俺は数多いる芸人に勝ったんだよ!? 実力で。
   もう殴り合いで5年、10年先輩に勝ってここにいるのに、なんか知らんけど
   人気者…「人気はあるよね」みたいな感じになってるのが…すっげーイヤで!
   多分それに対する反発で、もうそんなキャーキャーなんか言わせないぞ、
   みたいなライブをしようっていうことで独演会をスタートしたんですけど。
山口:ちょっとストイックな感じで。
西野:ストイックな感じで。
のぶみ:「実力もあんだぞ!」って。
西野:っていう、多分そう思われたかったんだと思うんですよ、当時。
   でもそれはもう、そんときは多分その役目がもしかしたらあったかも
   知んないし、自分の精神衛生上そっちの方がよかったのかも知んないけど、
   今そんなことしても誰が喜ぶのかなって。
   みんなキャーって言ってもいいし。なんか「イェーイ!」って言いたいし。
   黙って観ろっていうのはなんかちょっと…ヤダなーとか思って。
   もうどっかでやめようかなって思ってるんですよね。

783 :【会議を見せるテレビ 第6回】15:2016/02/01(月) 18:36:27.84 ID:vq2dqTgJ0.net
[0:54:40]
西野:ステージ上で喋る方がお客さんが楽しいのか、それこそホントに
   おとぎ町でみんなでキャンプをしよう!キャンプファイヤーをしよう!
   つって、それこそ200人ぐらいでやって、合間合間で僕がちょっと
   ワー!(両手を広げる)とかやる方が、実はもう…みなさんの満足度で
   言うと…こっちちゃうか、みたいな。

[1:02:00]
西野:いま結構働いてるんですよ。
のぶみ:エッセイ集も書いてるんですよね。え、スゲーいっぱいやってるな。
    エッセイ、なに書くんですか?
西野:僕の仕事のことを書いてって言われて。
   なんか「こうやった方がいいんじゃないの」みたいな仕事のことを。
のぶみ:たとえばどんなことを?
西野:なんだろな、いや、でも、えーと、それこそ、えーと、じゃあ、えと…
   んー…じゃあクラウドファンディングはどうやったら勝つかとか。
   勝ち方だとか、んーと…あ、渋谷ゴーストバスターズのことも
   こういう経緯でやりましたよ、こういう段取り、こうしていきましただとか、
   「これもうちょっとこうしていった方がいいんじゃないの」みたいな、
   ま、普段言ってるようなことですよ。普段言ってるようなことなんですけど。
(終)

784 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 19:12:33.37 ID:0f6kzSgM0.net
ついに独演会まで酸っぱいブドウになったのか・・・

というか完全に逆行してるでしょ
ライブをゼロ円にして物販でお金集めるって
もともと路上で見せているような大道芸や添え物だった立ち芸が
サーカスやエンタメとしてクオリティをあげていってそれが認められて
劇場でライブしてそれだけでお金がとれるようになったんだから

785 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 19:22:58.29 ID:E3qDRAw40.net
その埼玉の僻地で参加した信者が怪我したら誰が責任とるの?
色々後先考えてないみたいだけど早く問題おこしてくれないと飽きちゃうよ

786 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 19:47:45.47 ID:mA+r+XLF0.net
まずは西野さん実力つけようか
距離はそのあとだよ
そこまで西野さんは魅力的じゃないw

787 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 20:08:36.69 ID:bbnEiNXU0.net
本当に西野さんの言うことなすこと気持ちいいくらい山里と正反対すぎてついつい比較したくなる。

トークライブ後、元マネージャーに痛烈なダメ出しされた山里の場合↓
> 「お前、全然だな」って言う、「こんな水の差し方あるか?」と思って。
> 家に帰って、深夜3時前かな。前日も寝てないし、眠いはずなんだけど、もう悔しすぎて眠れなくて。
> 強引に一回、布団に入ったんだけど、もう「しゃあないよ」っていうあの言葉が…
> 「もっと出来た」とか「イマイチやったな」って言われた言葉が、ずっと頭の中で、
> その言葉が殴ってくるような感覚で、頭痛くなってきて。

> バッて起きて。これ、気持ちを落ち着けるためにどうしたら良いだろうって思って。
> とりあえず、そんなにダメだったんなら、何がダメだったか、今日の内に見つけないと。
> ノートに全部書いて。漫談をやるために自分で用意したノートを見ながら照らしあわせて。
> それで、片山さんが言ってたことを確認したの。全部のエピソードを線を引いて確認していったの。

> そしたら、本当に片山さんの言う通りだった。どんどん浮き彫りになってくるの。
> 手を抜いたとかじゃないんだけど、片山さんの言う、「もっと出来た」は、本当にもっと出来たのよ。
> それに気づいた時、悔しくて。「はっ」って、それで思ったの。天狗だったんだと思うんだよね。
> 後楽園ホールで1,400人に来てもらって。その気持ちで、俺、スゲェできるって思っちゃってて。
> やっぱり、生意気になってるんだよ。これはダメだなって思って、今、気持ち切り替えて。
> もう二度と自分の信頼する人たちに、失望させないライブをやろうって。

西野さんの場合↓
> 僕、独演会ってずっとやってんですよ。
> で、もうこれやめちゃおっかなってボンヤリ思ってるんですけど。
> 感じも大体わかったし。もう15年やってきて、「あ、こうきたらこうね」みたいなの大体わかってきたし。

「あ、こうきたらこうね」じゃないよ。それが山里の言う「俺って出来る」という勘違い状態だっての。

788 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 20:25:39.97 ID:yhn/AtmB0.net
>>787

1400人ちょっとの芸人と4000人動員する芸人じゃはなから心構えが違うと思うんですが。

789 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 20:44:36.95 ID:bbnEiNXU0.net
>>788
山里は去年1年で5,410人集めて2055万5100円売り上げましたが。
西野さんは2,000人集めて売り上げ400万円でしたっけ?

790 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 21:18:33.66 ID:bbnEiNXU0.net
西野独演会ってずっと毎年やり続けてたのをもう辞めるみたいな言い方してるけど、
2007〜2009年までは毎月やらせてもらってたのが2010年には3回だけになり、
2011年と2012年にはそれぞれ一回だけ。2013年は一度もやらず。
それを西野さんが勝手に2014年夏に日比谷公会堂でやるぞと決めて再開した。
でも2015では前年以上に集客苦戦して、もう駄目だと悟って自ら撤退を決めたか。

791 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 21:19:24.53 ID:RxmucplE0.net
2000人集めるのにいろいろ裏でやってもギリギリなのに4000人だもんな
そりゃ理由付けてやめたがるわ

792 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 21:58:20.92 ID:oYqndtgX0.net
>西野のライブ、どうやらゼロ円らしいぜ」みたいな。
>それちょっとやってみたいですね。

キングコングのライブ
タダでもスイーツもらっても行かねーっていいともで言われてただろ

793 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 22:11:45.64 ID:JdYw9iyu0.net
自身をこれまで安売りし続けてきたけど、だんだん自身のほうが価値に追いついて来てしまってるな

794 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 23:10:12.28 ID:RnxSpEv1O.net
競馬場とか競輪場とかのイベントの営業でも入れてもらえばいいんじゃねーの?

タダでライブしますなんて告知してもファンしかこないよね

795 :通行人さん@無名タレント:2016/02/01(月) 23:49:40.93 ID:MRf/chDu0.net
売れないアイドルの営業みたいなものかね
ルックスやら歌やらにかなり難があるような地下アイドルにも、距離に価値があると思っているのか極小数のヲタがついてるみたいな

796 :通行人さん@無名タレント:2016/02/02(火) 00:28:24.51 ID:mf6MY+b10.net
貸してくれてるだけの土地を
もらったとかくれたとか言いまくってるのも気になる

797 :通行人さん@無名タレント:2016/02/02(火) 00:42:22.76 ID:8FBODzfH0.net
ライブゼロ円でも結局ファンしか行かないよ。
新規客を呼び込むのは難しいでしょ。
交通不便だし他のお店?とかをかなり魅力的なものにしないと。

あとは知名度、人気のある人を呼ぶとか。
ただそうなると事務所が絡んでギャラ等の問題が出てくるだろうからゼロ円では難しくなるはず。

それを飲食代(ジュース代上乗せとか)等他のことで賄うつもりみたいだけど結局そこにも働く人達がいてその人件費や使用される光熱費も発生する。
それプラスギャラ。
結局ステージのレンタル代は無いにしても格安のギャラで出演してくれるような人じゃないと賄うのは無理。

集客出来る人を呼ぶならパニックにならないように働く人達の人員も増やさなきゃいけいしそれこそトイレ問題が起きる。
仮設トイレ程度のものでもいいからちゃんとそこそこの数を設置しておかないと女性はその場所で長時間過ごそうとは思わない。

高い飲食代は何度も行ってる人達だったら結局他のとこでもよくね?ってことになるはず。
大宮駅まで行けば何でもあるし持参でもいいし。

そしたら今度はギャラ代が賄えなくなって結局素人同然の人のライブで集客が難しくなるというカオス。

高い飲食代に気持ち良く何度もお金を払ってくれるのは西野さんのファンだけだよ。
そもそも人気者の出演は設備や交通、警備の問題で事務所が二の足を踏むと思う。

まあ人気者でも西野さんと繋がりのある人なら最初のうちは気持ちで出てくれるかもしれないけどね。

あーでもそもそもそんなに何でもかんでも詰め込めるほど広い土地でもないよね。
もしかしてキャンプ場に西野さん専用のステージがあるよみたいな話?
だとしたら集客以外問題無いと思うけど。

798 :通行人さん@無名タレント:2016/02/02(火) 00:53:41.46 ID:djkEn/ah0.net
たぶんその埼玉のおとぎ町w周辺で一番の勝ち組になるのは近所のコンビニだとおもうw

799 :通行人さん@無名タレント:2016/02/02(火) 00:56:39.54 ID:YesWkhvj0.net
次はコンビニを目の敵にするのか西野さん

800 :通行人さん@無名タレント:2016/02/02(火) 01:01:27.14 ID:UK/LGb+R0.net
この1月ベッキーだのスマップだのが大変だったのに西野だけ時が止まってて
なんかすげえってかんじ

801 :通行人さん@無名タレント:2016/02/02(火) 01:06:24.30 ID:LHXv+ENM0.net
>>800
だよね
ここ来るといつも通りすぎてなんか安心するw

802 :通行人さん@無名タレント:2016/02/02(火) 01:18:31.84 ID:HYkZzlF00.net
マネタイズって言葉好きだね 覚えたてなのかな?

803 :通行人さん@無名タレント:2016/02/02(火) 01:41:02.29 ID:nYGMFe/D0.net
>>802
そうだよ
今までブログorFBorTwitterで出てこなかったワードが
いきなり頻発するようになったらそれは最近知った単語
短期間でカスカスになるまでこすりまくるよ

804 :通行人さん@無名タレント:2016/02/02(火) 02:55:50.83 ID:QYuwB84K0.net
マネタイズってあの女子高校生社長も
サンジャポに出たとき言ってて
「は?マネタイズ??」みたいな反応されてたな
ホリエモンと西野さんと一緒に番組に出た少しあとぐらいの頃に

805 :通行人さん@無名タレント:2016/02/02(火) 03:09:11.15 ID:/K8WJ3YIO.net
>>658の渋谷のギャルにもキチンと伝わる言葉を選んでとか言っててその選択なんだよ
てか今まで本も読んでなかった人が書いたんなら英語

806 :通行人さん@無名タレント:2016/02/02(火) 03:10:22.23 ID:/K8WJ3YIO.net
ごめん切れた。英語わざわざ使わなくて良いとおもうんだ

807 :通行人さん@無名タレント:2016/02/02(火) 03:23:44.36 ID:re+68ZK50.net
>>798
立派な町ができればねw

808 :通行人さん@無名タレント:2016/02/02(火) 03:36:09.50 ID:djkEn/ah0.net
>>805
西野さんは自分が知ってれば「えっ!知らないの?勉強しようよ!」だし、
知らなければ「ギャルにもわかる言葉で」だしな…

いつでも自分基準なのかむかつく。

809 :通行人さん@無名タレント:2016/02/02(火) 07:49:29.09 ID:mfZtHSvd0.net
ギャルのがこいつより賢いと思う
空気読める子多いし

女子供ギャル心弱い人一般人売れてない先輩だか後輩…いろいろバカにしすぎてるけどこの人達のがよっぽど賢いと思う
一方的に喋ってるけど吃り過ぎてトークになってないな
会話のキャッチボール出来てないんだ
すぐカッとなるし

810 :通行人さん@無名タレント:2016/02/02(火) 08:29:30.21 ID:qHLLWzYx0.net
30代老害の記事読んで西野さん思い浮かべた
意識は高いのにレベルは低いとかw

811 :通行人さん@無名タレント:2016/02/02(火) 08:34:20.67 ID:AMCKXF3C0.net
西野さんは才能があり過ぎて悩んでる天才ってタイプだね
自分ではできてないと思ってても、周りから見るとできてしまってて評価は高いというジレンマ

812 :通行人さん@無名タレント:2016/02/02(火) 09:05:06.49 ID:2v1XdmsZ0.net
>>811

確かに。

813 :通行人さん@無名タレント:2016/02/02(火) 09:21:49.09 ID:8cOW8Y2v0.net
agを住民が総スルーするようになったんで自演か
哀しいな

814 :通行人さん@無名タレント:2016/02/02(火) 12:45:37.58 ID:qxJGlptAO.net
周りの評価は地に落ちた

 評価を上げた芸人には中堅の名前が挙がったが、逆に評価を下げた芸人は一体誰なのか。
「キングコング・西野亮廣ですね。
あれだけ世間にイジってもらって注目度が上がっていたので、今年はその注目度を生かして活躍すると見られていました。
しかし、本人はイジられている状況を楽しもうともせずに真っ向から反論ばかりでしょ。
芸人としては0点の対応ですよ。
チャンスを生かさなかった西野への落胆の声は多いです」(放送作家)
 世の中の嫌われ芸人は業界内でも嫌われてしまったようだ。

815 :通行人さん@無名タレント:2016/02/02(火) 12:45:37.84 ID:tM2RW1zX0.net
>>813
シー

816 :Facebook:2016/02/02(火) 13:24:03.46 ID:Sq+vCBlt0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=735782539889546&id=100003734203517

100号の絵はオンラインサロンの方でメイキング映像を逐一アップしておりますので、そちらで。

さて、今年は同時進行でいろんなモノを作っており、ほぼほぼ作業部屋に籠りっきりでございます。
その間、周りの芸人は露出を続けているわけですから、
「はたして、これでいいのかしら?」と自答しながらも、しかし、この時間軸で生きないことには(少なくとも僕の場合は)極端なモノを残すことができないと判断し、
今日も誰とも会うことなく朝から晩までエンヤコラ。

今日はキングコングの漫才を書いたり、夏の舞台の脚本の手直しをしたり、100号の絵を描いたり、そして、4作目となる絵本『えんとつ町のプペル』の制作をしたり…。

『えんとつ町のプペル』はチームで制作しているので、皆でイメージを共有する為の設定資料が膨大にあります。
えんとつ町の地図やら、河幅やら、塔の高さやら、「えんとつ町の住人は何故外の世界を知らないのか?」やら、
「えんとつ町の住人は『海』のことをどう捉えているのか?」やら、ウンタラカンタラ。
これらは制作スタッフのイメージを共有する為の設定資料で、お客さんにお見せする用のモノではないのですが、何かの時の為に残しております。

とにかく、誰も見たことがないモノを作ってドキドキさせます。
もう、そういうことにしか興味がありません。

明日は劇場出番とエッセイ本の打ち合わせと、夜はフジテレビの方々とお食事会。
僕はフジテレビに育ててもらったので、いつかキチンと恩返しをします。

817 :Facebook:2016/02/02(火) 13:43:46.21 ID:Sq+vCBlt0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=735975963203537&id=100003734203517

考えてもみりゃ、好きでもないことをやって抜きん出る天才的な順応性なんて自分は持ち合わせていなくて、そもそも暇がないと面白いことなんてできないし、
仕事なんて全然減ってもいいと思って、好きなことばかり徹底的にやっていたら、講演のオファーがモーレツに増えた。
とくに多いのが大学の講義。

明日はデジタルハリウッド大学で、ベラベラと喋る。
デジハリの田中研之輔先生が僕をキャスティングしてくださったのは今回で3度目。いやはやありがたい。
明日は岡田斗司夫さんも一般客に紛れて観に来られるそうで、ヘタな話をすると、後で、なぶり殺されるので、背筋が伸びています。
あしたの講義は一般開放していて、すでに定員数に達しているみたいだけど、本気で頼み込んだら、なんとか入れるみたい(*^^*)
是非!

で、この大学の講義というのが、実に面白くて、いちばん良いのが、ライブと違って、生徒さんが僕に対して“さほど興味がない”というところ。
その状態からスタートして、最後は腕力でもって余裕でゴールにブチ込むんだけど、この作業が楽しい。
オマケに、終演後に、独演会のチケットを買ってくれたりもする。
入り口は何であれ、お笑いライブに足を運んでくれる人が一人でも増えるのは嬉しい。

僕の友達は博士からホームレスまでバラエティーにとんでいて、僕は持ち前の“人たらし”を遺憾なく発揮し、気がつきゃハブ的な役目を仰せつかっており、
各業界の今一番面白いことを聞いているうちに、一つの場所にいるだけでは見えてこなかった、「時代が今、どこに向かっているか?」が見えてくるようになった。

トレンドを確認する作業は、同時に、変わらないもの(人の本質)を知る作業でもあり、時代の針が一周して戻ってくる場所で酒を呑みながらチンタラやっていようと思える。
3〜4年前から、「おみやげだ!」「体験だ!」と、やたら言い出すようになったのは、そんな理由。
人間版の「安芸の宮島」になりたい。
何を言っているかワケ分かんないでしょ?
大丈夫。
言ってる僕も半分以上ワケが分かってねーから。
詳しい話は僕の友達に聞いてくれ。

そういや宇野常寛さんが「西野亮廣論を書きたい」と言っていた。
宇野さん、超面白い人だから、むっちゃ読みたい。

しっかし、今日、天気良いな。最高だな。

818 :通行人さん@無名タレント:2016/02/02(火) 15:07:14.20 ID:djkEn/ah0.net
2007/03/31
すべらない話の放送後に思うこと

仕事場に行くといろんな人に「観たよ〜」と言われ、あらためてこの番組の注目度の高さを知る。
練りに練られた企画というのも面白いが、演者に投げっぱなしの企画は誰が長けているか
わかりやすくて面白い。皆もそのように思うから観るのだろう。

「逃げるが勝ち」という言葉があるくらい、この世界にいると逃げて勝てるケース
というのが少なくないように思う。それこそ自分の城があればあるほど。
しかしまぁ僕自身、そうやって生き残っている人にあまり魅力を感じない。

というのも「逃げる」という勝負の仕方もあって、それはそれでカッコイイとは思う。
その戦い方に否定的になっているわけではなくて、「じゃあ、結局お前はどんなもんやねん」
となった時に「こんなもんですよ」と腕を見せて欲しかったりするのだ。
これは西野亮廣という一視聴者としての意見。

この先僕はたくさん逃げることがあると思う。理由は差別化を図りたかったり、
皆の逆をいく姿勢を面白がってだったり・・そんなくだらない計算。
恐いからというのはあまりない、勝負に出た結果なんてもうどっちだっていいし・・。
しかしまぁ、逃げっぱなしという事はしない。
そういう選択肢をとった先輩に対して、「出てこいドアホ」という自分もいるし・・

このまま続けていると、優秀な作家に囲まれ優秀なディレクターに囲まれる機会もどんどん
増えていくわけで、丁寧に練られたものを用意され編集で面白くしてもらう機会も増える。
これだと、業務内容は役者だ。芸人と名乗っちゃいけない。
僕は芸人です。ネタばかり作って、地下の劇場で汗を流しながらTVに憧れた芸人。
なので、TVにでようがスタッフさんに固められようが、たまには昔みたく裸で喧嘩せなアカンのです。

819 :通行人さん@無名タレント:2016/02/02(火) 16:15:35.73 ID:5lCYGaX6O.net
> で、この大学の講義というのが、実に面白くて、いちばん良いのが、ライブと違って、生徒さんが僕に対して“さほど興味がない”というところ。
> その状態からスタートして、最後は腕力でもって余裕でゴールにブチ込むんだけど、この作業が楽しい。

流石、西野さん!賞レースに出ても優勝間違いなしですね!

学園祭にも是非出てください!!

820 :通行人さん@無名タレント:2016/02/02(火) 16:59:13.93 ID:mo93rtam0.net
西野さんは凄く幸せだと思うよ
負けないためにどうすればいいかと言えば負けたと認識しなければいい
西野さんは常に連戦連勝だよ

821 :通行人さん@無名タレント:2016/02/02(火) 18:12:12.03 ID:cxdlru+70.net
>明日は劇場出番とエッセイ本の打ち合わせと、夜はフジテレビの方々とお食事会。
>僕はフジテレビに育ててもらったので、いつかキチンと恩返しをします。

LINEライブの次はフジテレビかよ
節操がないな
出て当然という態度が気に入らなかったとか、(ひな壇は)津波に襲われるとか
言っていたくせに、
恩返ししますって、よく言えるな

822 :通行人さん@無名タレント:2016/02/02(火) 18:53:30.47 ID:A89ZF6na0.net
>>813
>agを住民が総スルーするようになったんで自演か

813はアンチですよ。キミたちと同じ仲間。
スルーというより反論出来ないだけでしょ。言い返せないだけ。

823 :通行人さん@無名タレント:2016/02/02(火) 20:10:18.93 ID:8cOW8Y2v0.net
西野さんの忙しいアピが止まらない
本当に忙しい人はfacebookで長文ばっか書いてられないよw

824 :通行人さん@無名タレント:2016/02/02(火) 20:23:46.02 ID:ZSvyY9G90.net
西野、うんこ漏らしてくれてありがとう

さすがだね

今年、年男の36歳になるんだから

今度は漏らすなよ

825 :通行人さん@無名タレント:2016/02/02(火) 21:20:25.05 ID:8cOW8Y2v0.net
30半ばでテレビのど真ん中のはずだったのにね
おっと、もう25の頃からテレビは見限ってたことに改変してるんだっけ

826 :通行人さん@無名タレント:2016/02/02(火) 22:05:36.39 ID:OvJHu1OH0.net
何かハプニングがあったようで注目を集めたかもだが、月間2位になったんだから、LINEライブ一筋で行けよw

>LINE LIVE @LINELIVE_JP @nishinoakihiro
1/4にご出演いただいた「#さしめし 」が、1月の視聴者数2位となりました!おめでとうございます!
是非また面白いこと企みましょう。
https://live.line.me/r/channels/21/broadcast/714

>キンコン西野information @nishinoakihiro
諸事情により、一人で喋ってます。。

827 :通行人さん@無名タレント:2016/02/02(火) 22:08:22.83 ID:UK/LGb+R0.net
>>821
27時間テレビのオファー蹴っといてよく言うわw

828 :Facebook:2016/02/02(火) 22:47:29.71 ID:6NajsRr10.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=736014286533038&id=100003734203517

今年の『西野亮廣独演会in東京』は8月12日〜19日までの全10公演で4000人を動員する。

もしかしたら、複数公演観に来られる方もいらっしゃるかもしれないので、毎公演違う内容をお届けすることが条件になっているんだけど、ネタ数だけ揃えれば、
今さら一人で喋ることへのプレッシャーなんてないし、「どうせ、やれるんでしょ」と思われている中でやるのもカッコ悪いので、今決めました、ちょっと大勝負に出ます。

やっぱり、できないことをやっているところを見せないとね。
明日、発表します。
死ぬほど怖いです。

829 :Facebook:2016/02/02(火) 22:51:33.12 ID:6NajsRr10.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=736063059861494&id=100003734203517

なんか誉められました。
1月のLINE LIVEの全番組の中で、視聴者数が2位だったそうです。
9割近くの視聴者がアンチ西野というウワサもありますが、視聴者数には違いありません。
アンチの皆様、スタッフの皆様、隠れキリシタン的ファンの皆様、あざす。

そんなこんなで、8月に出版するエッセイ本の打ち合わせナウ。
「内容を圧倒的に面白いモノにするのはもちろんのこと、誰もやったことのない売り方をしましょう」という話をしていたら、合間、TBS角田さんから電話。
誰もやったことのない企画の話を聞いて、バチクソに興奮する。
角田さん、おもしれー。

そして、角田さんが考えたパッケージなのに、それを知らないファンの方から、「西野さん。こんなこと思いつくなんて、すごいですね」と言われて、
「まあ、天才だからね」と涼しい表情で手柄を横取りしている数ヵ月後の自分が容易に想像できる。
このように、僕にコンタクトをとると、才能を奪われる恐れがあるのだ。

ワンクリック詐欺のような生き方をしています。
誰かファンになってくれませんか?

830 :通行人さん@無名タレント:2016/02/02(火) 23:42:10.81 ID:5lCYGaX6O.net
> 「内容を圧倒的に面白いモノにするのはもちろんのこと、誰もやったことのない売り方をしましょう」という話をしていたら、

売り方とかどーでもいいんだよw

このクソみたいな文章を面白いと思って書いてる奴の本とか売れるわけねーだろw

831 :通行人さん@無名タレント:2016/02/02(火) 23:48:45.99 ID:n6p3TwZo0.net
>>820
阿Qだな…。

832 :通行人さん@無名タレント:2016/02/03(水) 00:54:36.94 ID:uRav1SAV0.net
LINE LIVE第2位の功績はM1優勝のトレンディエンジェルのおかげかと。

833 :通行人さん@無名タレント:2016/02/03(水) 01:06:51.72 ID:pj90/ASD0.net
>>830

絵本と同じく数万部売れるでしょうね。
実績あるし。

834 :通行人さん@無名タレント:2016/02/03(水) 01:41:53.30 ID:0n9uNy+A0.net
老害

835 :通行人さん@無名タレント:2016/02/03(水) 01:56:44.68 ID:OtAk5ywM0.net
フットボールアワー後藤の家に岡本太郎のオブジェが3体飾られてた
西野は自分だけが新しく何かを見いだしたとキャッキャハシャいでいるが、他の人はもうとっくに気づいて自分の仕事に活かしてるとは考えないんだろうな

836 :通行人さん@無名タレント:2016/02/03(水) 01:57:55.14 ID:BcLKScgY0.net
>>817
>好きなことばかり徹底的にやっていたら、講演のオファーがモーレツに増えた。
>とくに多いのが大学の講義。

社会人経験があると西野の話は要領を得なくてイライラするから、地に足が付かずフワフワした層がちょうどいいんだろうね

>僕の友達は博士からホームレスまでバラエティーにとんでいて、僕は持ち前の“人たらし”を遺憾なく発揮し、気がつきゃハブ的な役目を仰せつかっており、

秀でたものがない意識高い系の奴が良く言うよね>僕はハブ

>各業界の今一番面白いことを聞いているうちに、一つの場所にいるだけでは見えてこなかった、「時代が今、どこに向かっているか?」が見えてくるようになった。

西野はただの周回遅れだよ
しかも、2〜3周くらい遅れてる
だから学術系の頭でっかちと合うんだよ
西野が言う「新しい人たち」って言うのはただの詐欺師
そういう人間が食えた時代がまもなく終わる

837 :通行人さん@無名タレント:2016/02/03(水) 02:53:57.05 ID:fA/o+3Q00.net
西野の相手が現れず、ボッチ飯になったというハプニングが受けたんだろうね
それとさしめしにもかかわらず、次から次へとゲストを呼び込んだのもあるのかな
しかし、トイレの神様を歌うとかしつこいにも程があるw

@s_s***
キングコング西野さんの「さしめし」
途中から見始めたけど、おもしろかった!
西野さんがオファーをした人がいたがNGされたため、さしめしする人がいなくなった。
だから、ルミネの楽屋に打ち合わせに来ていたぼーのさんが出演!

@THE*** @fum***
何度か、さしめし見たことあるけど今日のはイチバンおもしろかった!ぼっちめしかと思いきや、賑やかランチに。相方の梶原さん、
ハイキングウォーキング、ブロキャス房野さんも!西野くんのお人柄の良さで集まってきたのかな。トイレの神様、熱唱も素敵でした

@nishinoakihiro
『さしめし』アーカイブ。
出演:キングコング西野、バイク川崎バイク、ブロードキャスト房野、キングコング梶原、トレンディエンジェル、増田屋の店員さん、
ハイキングウォーキング(出演順)

838 :通行人さん@無名タレント:2016/02/03(水) 03:12:11.51 ID:5G7oTJlf0.net
西野さんの司会って安定感あるんだよね
番組の空気が良い

839 :通行人さん@無名タレント:2016/02/03(水) 08:24:50.84 ID:F4mls6aT0.net
>西野くんのお人柄の良さで集まってきたのかな

吉本の会議室で撮ってて出番前/後の通りすがりの芸人呼び止めただけやん

840 :通行人さん@無名タレント:2016/02/03(水) 08:36:30.93 ID:5+m6+Fn90.net
>>821
西野さんの恩返しほどペラペラに薄く
かつ迷惑なものはない

前にここで誰かが言ってたけど
小谷は「こいつよりマシ」という
西野さんの虚栄心を満たす存在だよな
芸人の売りとして始めたホームレスなのに
仕事のオファーが来ても受けるどころか
こいつには無理とか言い出す始末
今面白がって支援してる人達が飽きたら
どうすんだろ
もし出て万が一注目されでもしたら
大切な子分を失うもんなw

841 :通行人さん@無名タレント:2016/02/03(水) 09:06:06.73 ID:9iAybRQS0.net
>>833

だよね。

842 :通行人さん@無名タレント:2016/02/03(水) 09:08:09.74 ID:9iAybRQS0.net
>>838

わかります。

843 :通行人さん@無名タレント:2016/02/03(水) 09:46:47.21 ID:a8eJSmCW0.net
今まで出した本を全部合わせてやっと1〜2万部だぞ

844 :通行人さん@無名タレント:2016/02/03(水) 12:02:14.23 ID:PlbKD00d0.net
ある一定期間西野さんを見ていて感じるのは
この人ほど手のひら返しという姿勢が身についてる人中々いないよ、ということ
それなりにこの人とつきあえている人は同類かまたは余程心が大きい人なんだろう

845 :通行人さん@無名タレント:2016/02/03(水) 13:36:02.66 ID:hdmgVUsbO.net
LINE LIVEに未来を見てたのに二位になってもはしゃがないんだねw

846 :Facebook:2016/02/03(水) 14:24:11.22 ID:3cLKnp9k0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=736374083163725&id=100003734203517

はじめてニューヨークで個展をした時や、はじめてニューヨークで独演会をした時や、はじめて日々谷公会堂で2000
人規模の独演会をした時や、過去最大規模の個展『おとぎ町ビエンナーレ』を仕掛けた時は、メチャクチャ怖く
て、本番まで毎日プルプルしていた。

ただ、本番が始まると、そういった不安だとか、「そんなの無理だよ」という外野の声から開放される。
どうやら僕は、この瞬間にハマっているようで、その時の景色は普通に生きていると絶対に見ることができない。
向こう側に行きたければ、振り子や弓矢のように、逆方向にストレスをかけなきゃいけなくて、その正体は「恐
怖」だよね。

そんでもって、今年の夏(8月12日〜19日)に開催される『西野亮廣独演会in東京』だ。
去年までのキャパは2000人だったのに、何をトチ狂ったか、今年は倍の4000人。
去年から今年にかけてブレイクした芸人でもないのにだ。
くわえて今年は「10公演すべて違う内容」というオマケ付き。
「同じ話をされると、スタッフが飽きるから」というスタッフのモーレツなワガママだ。

まぁ、これだけでも十分怖いんだけど、「一人喋り」に関しては、なんとかなるような気がしてるんだよね。
今夜のデジタルハリウッド大学の講義にしても、その他のアレやコレにしても…僕は独演会以外でも、1時間半
〜2時間の一人喋りをする機会がとにかく多くて、そこに対しての不安は無くなっちゃった。

これは僕だけじゃなくて、僕のライブに足を運ぶお客さんも「まぁ西野なら、なんとかなるでょ」と思っている
と思う。 
プロなんだから、「やれることを、やる」というのは正しいことだとは思うんだけど、でも、どこかで「みっと
もないな」と思っちゃう自分もいる。
「やれることなんて、やれて当たり前じゃん。なに、涼しい顔してんだよ」と自分自身に対して。

要は、ドキドキしたいし、させたいんだよね。

今のまま夏の独演会を迎えても、怖くないし、ドキドキしないし、「大丈夫なの?どうなっちゃうの?」と、お
客さんをドキドキさせられてないので、10公演のうち1公演は、今の自分がやれないことをやることにした。

で、今の自分がやれないことで、それでいて確かな熱を持って向き合えることって何かなぁ〜と考えた結果、
『落語』に辿り着いた。

『西野亮廣独演会in東京』、8月16日(火)の公演は着物を着て落語をします。
ネタは『グッド・コマーシャル』。
これから落語用に台本を書いて、夏まで、みっちり稽古します。

さっそく桂枝太郎に電話。
「あのさ、落語で3人を演じ分ける時って、どーすんの?」
今は、まだそのレベルだ。
クオリティーは下の下。

でも、大丈夫。
絶対に、なんとかするから。
あー、怖い。
あー、ドキドキしてきた。

847 :通行人さん@無名タレント:2016/02/03(水) 14:30:34.87 ID:BzBwTGzN0.net
新ネタおろすのかと思いきやまーたグッドコマーシャルかよw
要望もないのに何遍使い回すんだ

848 :通行人さん@無名タレント:2016/02/03(水) 14:34:23.93 ID:3LXgkj/n0.net
8月16日のチケットの売れ行きが良くないからテコ入れとゆうことか

849 :通行人さん@無名タレント:2016/02/03(水) 14:54:09.57 ID:F4mls6aT0.net
与太家カエル名乗ってやったことの焼き直しじゃん
ファンならドキドキどころか「あーまたあれね」ってなもんだろ
当時も「独演会みたいに全国回りたい」みたいな浮かれコメントしてたけど
速攻で捨てたゴミ企画を拾わなきゃならんくらい苦しいんだな

850 :通行人さん@無名タレント:2016/02/03(水) 16:03:20.77 ID:mO7RSTtu0.net
8月16日の販売状況みてきたら、1階はB列7番 2階は一列2番だったw

851 :通行人さん@無名タレント:2016/02/03(水) 16:25:50.86 ID:mZLJ+sKJ0.net
>>850
他の日はどうなの?

852 :通行人さん@無名タレント:2016/02/03(水) 18:22:15.96 ID:3e7Wy2xm0.net
LINELIVEの1位が素人だったら爆笑もんなんだが

853 :通行人さん@無名タレント:2016/02/03(水) 19:04:06.42 ID:ecHQylwh0.net
>>849

あれは成功したイベントだろ。
アンチ得意のゲスリードはやめてもらえないかな。

854 :通行人さん@無名タレント:2016/02/03(水) 19:32:45.60 ID:mO7RSTtu0.net
>>851
さっき見に行ったら16日のチケットG列まで増えてた。
他の日は、G列まで売れてるのが 12日 13~14日の2部 16日 17日
 F列まで売れてるのが、18日
 B列まで売れてるのが、13~14日の1部 15日
 最終日のチケットは、完売してたはずなのに、まだ買える状態になっていて
最低でも10枚は余ってるw(チケットを買わないで確認出来るのは10枚まで)

855 :通行人さん@無名タレント:2016/02/03(水) 20:02:22.14 ID:HnGHI20j0.net
>>854
確認ありがとう
にしてもその現状把握してよくあの大口たたけるな(笑)
とりあえず半分は席埋まってるの?

856 :Facebook:2016/02/03(水) 21:03:03.86 ID:+8b8X1Dp0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=736440963157037&id=100003734203517

デジタルハリウッド大学に向かっております。
作業が思っていたよりも早く片付いたので、大学まで2時間半ほど歩いていくことに。
今日の講演は19時45分から。
間に合うかしら?
絵本『えんとつ町のプペル』の制作をビシバシやっとります。
何度も何度も何度も何度も微調整を繰り返して、オンボロ船が雲を飛び出すシーンが完成した。
この1ページにバチクソ時間がかかってしまった。
年内中に完成するのかしら?
複数人のスタッフが背景や光の角度を共有していないといけないので、
その場所が「えんとつ町」のどこにあるかを伝える為の“説明図”のようなものを各ページごとに描いている。
添付した写真の3枚目が実際に使うシーンで、2枚目が「この場所の周辺は、こんな感じっす」という説明図。
2枚目は捨てる。
とにかく根気のいる作業です。
命削って作ってます。
今年はあんまり露出しないと思うけど、昨日、TBS角田さんとフジテレビ下川さんからそれぞれいただいたテレビの話は絶対にやりたいッス。
お二人の見ているテレビの未来が超面白くて、昨日は興奮した。
しかし、陽が落ちると冷えるな。
デジハリ、歩くと遠いね。

857 :通行人さん@無名タレント:2016/02/03(水) 21:47:37.26 ID:iQWfYL7q0.net
>もう何度も何度も何度も再演されていて、内容も知っている人も多いハズなのに、
>それでも1ミリも金属疲労を起こしていない不思議な舞台。
>誰か、落語でやらねーかな。

催促したのに誰もやってくれないから
しょうがなく自分でやるのか

858 :通行人さん@無名タレント:2016/02/03(水) 23:06:19.26 ID:A18TEhRnO.net
king kong → キングコング
Hong kong → ホングコング

859 :通行人さん@無名タレント:2016/02/03(水) 23:39:22.68 ID:hdmgVUsbO.net
行く気はなかったけど西野さんが落語やるなら是非行きたい、なんて奴はおらんやろw

860 :通行人さん@無名タレント:2016/02/04(木) 01:09:30.26 ID:QmP0+blm0.net
■2015/09/30『西野亮廣氏と語り尽くす会』法政大学TTC主催
http://pbs.twimg.com/media/COWKa65UkAAHzgW.jpg

■2015/11/02『特別授業 キングコング西野の働き方』大阪市立大学
クラウドファンディングで530万円、1013万円を調達
ニューヨーク個展&独演会
毎年手売りで2000人のトークライブ
彼は、世間に嫌われながら何故このようなことができるのか?
http://pbs.twimg.com/media/CSyIm25VAAAV-Rt.jpg

■2015/12/02『多賀城Community Cafe』
やりたいこと やってみたいこと みつける
表現の可能性を追い求めて、芸人と絵本の2つの夢に挑戦。君の夢もきっと叶う。
http://pbs.twimg.com/media/CVHvb58U4AAtQtg.jpg

■2015/12/14『アーティストとして生きること、社会との接点。』
キングコング西野亮廣×クリエイターズマッチ代表取締役社長
Theme.1 なぜ、芸人なのに、絵を書くのか
Theme.2 アーティストとして生きる哲学とは、何か
Theme.3 クリエイターとアーティストの重なりと違い
Theme.4 アーティストとして生きること、社会との接点。
http://pbs.twimg.com/media/CUJg1IfUcAA8IyR.jpg

■2016/01/09『岡田斗司夫が掘り下げる〜キングコング 西野編〜』
http://pbs.twimg.com/media/CWlyEUjUEAATDOn.jpg

■2016/01/28『Hikarie+PLANETS 渋谷セカンドステージ vol.10』
落合陽一×白井暁彦×西野亮廣×八谷和彦×宇野常寛が、21世紀のアートや文化はどうなるのか語り合う!
〈魔法の世紀〉に人類の心を動かすものは何か。これからの〈文化〉のかたちについて
http://pbs.twimg.com/media/CYtm6ELUEAAfAMI.jpg

■2016/02/13『キングコング西野亮廣氏講演会 楽しい町づくり』
鎌倉高徳院大仏リニューアル工事期間中・商店街活性化特別企画
http://pbs.twimg.com/media/CYpayyIUkAYE5gy.jpg

■2016/02/20『2人の天才が競演!? 西野亮廣x前園真聖W講演会』京都TTP大学
栄光⇒挫折⇒そしてまた栄光へ
新人時代から漫才賞レースを総なめにし20年に一人の逸材と言わしめたキングコングの西野氏。
天才たる所以、数々の栄光の裏にはたくさんの努力もあった。
栄光からドン底に落ちた時、何を思い何を見たのか?
今だから語れる、どん底から復活するマインドをお2人の言葉で語って頂きます。
”本物”に触れることはそれ自体が学びとなります。
この講演会は2度と同じ内容では開催されませんので今回がラストチャンスです。
もしあなたが京都以外の場所に住んでいたとしても断言できます。
この講演会は北海道や沖縄から飛行機に乗ってでも参加する価値があります。
http://stat.ameba.jp/user_images/20160203/17/kyoto-ttp/c7/1a/j/t02200311_0679096013557365709.jpg

861 :通行人さん@無名タレント:2016/02/04(木) 09:51:16.07 ID:9hFIITt90.net
>>同じ内容で開催されるラストチャンス

大丈夫な気がするw

862 :通行人さん@無名タレント:2016/02/04(木) 09:53:32.27 ID:9hFIITt90.net
死ぬほど怖い大発表が落語か…
想像を全く超えてないんだけど
ええーって驚かないといけないんだろうな

863 :通行人さん@無名タレント:2016/02/04(木) 09:53:36.46 ID:cIqHH9cY0.net
本当の意味での新作って最近ないよね。
でかい絵くらい?

西野さん、書きたい物の枯渇がはやすぎんよw

864 :通行人さん@無名タレント:2016/02/04(木) 10:28:53.48 ID:Ti/HrSp40.net
西野さんがフジテレビに恩返しって
現実的に考えてまず不可能だ…

865 :通行人さん@無名タレント:2016/02/04(木) 10:39:31.78 ID:R081gR9N0.net
とりあえずフジの大黒柱の一本である岡村に土下座して謝るところからだな

866 :通行人さん@無名タレント:2016/02/04(木) 10:55:07.67 ID:iXh/sOg1O.net
割とマシな評価をされてた詐欺師シリーズ二弾だったりして

チケットをファンに複数枚交わせるにしても握手券以下の戦略だなぁ

867 :Facebook:2016/02/04(木) 12:27:51.28 ID:oVnfz+CS0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=736744416460025&id=100003734203517

タナケンさんに呼んでいただいたデジタルハリウッド大学の講演が面白かった。
タナケンさんを先生に持つ生徒は幸せだと思う。タナケンさん、おもしれーもん。
一般客に混じって、岡田斗司夫さんも観に来られていて、後半、ご登壇いただいた。
「西野君がやろうとしていることは、つまり、こういうことなんですよ…」と僕の説明する岡田さんの横で「なるほどー!」と僕が相槌を打つカオス空間だった。
時間があれば、『町』の話とか、『お金』の話とか、今ハマっている『距離』の話なんかもしたかったけれど、それでも昨日はいろんな話ができた。
その中から一つだけ。
「芸人のくせに絵を描きやがって」とか「シェフのくせにCDを出しやがって」とか、皆、
「〇〇のくせに」みたいなことを一度は口にしたことがあると思うんだけど、あれ辞めた方がいいよ。
道徳的な話じゃなくて、辞めないと死ぬよって話。
とっとと“肩書き区分けしてしまう思考”を捨てて、職業を越境できる身体を作っておかないと、それこそロボットが仕事をどんどん奪っていく中、
自分の職業(肩書き)なんて明日あるかどうかも分からないんだから、超絶キケンだと思うんだよね。
他人の動きを肩書きで区分けすればするほど、そんなことを言っちゃった手前、自分の身動きがとれなくなるから。
たとえば、「俳優のくせに料理に熱を出しやがって。ひとつの仕事を全うしなさい!」という一般論でもってモコミチ君をディスってる
タクシードライバーのオッサンとか、ロボットタクシーなんてできちゃった日にゃ絶滅だよ。
自分の行動のルールを『肩書き』に絞るんじゃなくて、もっと広く“あいまい”に、たとえば「お金を稼ぐ人」とか「面白いコトをする人」とかに設定して、
さっきも言ったけど“職業を越境できる身体づくり”をしていた方がいいんじゃね?
まあ、この説明も、僕がするより岡田さんがした方が上手いから、詳しくは岡田さんに聞いて。
今月20日に下北沢『ろくでもない夜』でトークショーがあるらしい。是非行ってみて。
でもって、自分の話に戻すけど、僕は「ドキドキさせる人」という設定にしている。
僕が用があるのは、見たことのない作品や、画期的な仕組みや、言語化できない体験で、そこを取りに行くために、
「なんで働かなきゃいけないの?」
「なんで雨で気分が下がるの?」
「なんでお金が必要なの?」
「なんで?なんで?なんで?なんで?」
とイチイチ疑問を持って、仮説を立てて、検証して、面白かったら、できるかぎり無料でお届けする。
そこで欲しいのは「あいつ、いつもドキドキさせるなぁ」という信用で、それだけあれば、
昨日のタナケンさんのように僕を呼んでくださる人が出てくるし、昨夜は夜ご飯まで御馳走になっちゃった。
僕の場合は、もうそれでいい。
まぁ、明日には考えが変わってるかもしれないけどね(*^^*)
そんな話をした昨日は、独演会のチケットが30枚ぐらい売れた。
もう、これが一番嬉しい。
皆さん、本当にありがとう。
今日はPARTYの中村さんに呼ばれて、バーグハンバーグバーグさん主催の『大ベンチャー展』に出席する。
ポスターで家入さんがミイラになってたけど、何があったのかな?
楽しみです。

868 :通行人さん@無名タレント:2016/02/04(木) 12:28:55.21 ID:85F0mrJY0.net
>>866
あー、あのドラマは結構評判がよかったもんね。
もう芸人を名乗るの諦めて潔くそっちに行けば復活できるかも?

869 :通行人さん@無名タレント:2016/02/04(木) 12:34:14.24 ID:R081gR9N0.net
「俳優のくせに料理に熱を出しやがって」

驚愕
2016年にもなってこんなもこみち弄りを例に挙げるとか
アンテナ錆びついてるどころの話じゃない
もはや折れてる

870 :Facebook:2016/02/04(木) 12:36:08.51 ID:oVnfz+CS0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=736751036459363&id=100003734203517

クソほど笑った!
地球人初・グアム旅行で路上で寝た男。
どこでホームレスやっとんねん。

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=534494560049796&id=100004677693477
(小谷FB)

昨日はグアムの路上で寝た!
ABCストアで段ボールをもろて、道の端の芝生んとこで寝た!
あったかくて、芝生やったから寝やすかった!!

871 :通行人さん@無名タレント:2016/02/04(木) 12:41:27.42 ID:cIqHH9cY0.net
>>870
小谷には自分の頭で考えて行動する…ってのがないのか?
西野専用ロボットみたい。

872 :通行人さん@無名タレント:2016/02/04(木) 12:49:48.12 ID:Z5m3DR3f0.net
芸人のくせにちっとも面白くない

873 :通行人さん@無名タレント:2016/02/04(木) 12:51:42.12 ID:PgSFaPZw0.net
西野さん自身がまず吉本やめて
芸人の肩書を捨てればいいのに

874 :通行人さん@無名タレント:2016/02/04(木) 12:51:43.07 ID:WnUtn4Wi0.net
まずホームレスは面白く無い。だからグアムでホームレスやったって面白く無い。

でも西野さんは
ホームレスおもしれー。だからグアムでホームレスやったらもっとおもしれー。

875 :通行人さん@無名タレント:2016/02/04(木) 12:59:06.48 ID:WnUtn4Wi0.net
検索してみるとグアム旅行で野宿したなんて体験談はいくらでも出てくるし
グアムにホームレスが増加しているというニュースも出てくるし
いったい地球人初ってのは何なのか。そして何がそんなに面白いと思うのか
誰も見た事が無い事をやってドキドキさせたいと思ってやることがこれ?

876 :通行人さん@無名タレント:2016/02/04(木) 13:06:50.67 ID:R081gR9N0.net
サンタが警察に捕まっちゃった!も
大昔の火星人襲来を水で7000倍に薄めたような仕上がりだったし
案の定全く話題にもならんかったよな
ETチャレンジといい、西野さんの「やれば勝ち」が世間に通用しないっていい加減学べよと

877 :通行人さん@無名タレント:2016/02/04(木) 13:27:10.37 ID:ITcak+800.net
>>875
https://sociopouch.files.wordpress.com/2014/10/nojuku6.jpg
https://sociopouch.files.wordpress.com/2014/10/nojuku11.jpg

この「野宿野郎」ってフリーペーパーの編集長、有吉の番組に出てたけど
偶然にも西野さんと同い年の女性だったよ。
とてもこんなタイトルの本を作るようには見えない意外な人だった。
でも野宿の魅力にハマって段ボールの素晴らしさを熱弁してた。

小谷なんか日本の路上で本物のホームレスらしく寝た事なんて
一回しかないくせに…炊きだしも…。
「後々ホームレス名乗る為の既成事実」として一回やっただけ。
本気度が全然違う。小谷&西野は狙いが見え見えで薄ら寒くて全然面白くない。

878 :通行人さん@無名タレント:2016/02/04(木) 14:25:52.76 ID:VLTEVofq0.net
西野って「スゲ〜」「面白え〜」「クソ笑った」とか言うたびに、自分自身が面白く無くて、センスが無いって事を言いふらしてるって事に気付かないのかね。

879 :通行人さん@無名タレント:2016/02/04(木) 15:32:06.21 ID:Ti/HrSp40.net
>>867
世間が「俳優のくせに料理に熱を出しやがって。ひとつの仕事を全うしなさい!」と速水もこみちをディスる

そうなるには二つの条件が必要。
・速水もこみちが俳優の仕事を一切せず、料理の仕事しかしなくなっている。
・そのくせ色んな所で「これからの俳優の生き方というのはね…」と偉そうに役者論をぶっている。

もし彼がそんな事になってるんなら、そりゃ世間から「俳優のくせに料理に」云々と叩かれるさ。
でも速水もこみちはそうじゃないでしょ。西野さんはそうだけど。

> タクシードライバーのオッサンとか、ロボットタクシーなんてできちゃった日にゃ絶滅だよ。

はい?

880 :通行人さん@無名タレント:2016/02/04(木) 15:41:30.68 ID:h0WROKiD0.net
>「芸人のくせに絵を描きやがって」とか「シェフのくせにCDを出しやがって」とか、皆、
>「〇〇のくせに」みたいなことを一度は口にしたことがあると思うんだけど、あれ辞めた方がいいよ。
>道徳的な話じゃなくて、辞めないと死ぬよって話。
ひな壇にいたら死ぬとも言っているし、頭おかしな人?

自分がやりたいことを岡田に説明させるのも二度目以上だし
バカなの?アホなの?死ぬの?

881 :通行人さん@無名タレント:2016/02/04(木) 15:51:05.24 ID:iXh/sOg1O.net
オリーブオイルいっぱいかけるとネットニュースになってしまうもこみちとネットでブツブツ言うしか能のない西野さんとでは次元が違うよなw

テクノロジーの発達で職を奪われる事を心配するより今現在仕事がない事を心配したほうがいいと思うw

古今東西「餅は餅屋」「鍛冶屋にパンは焼けない」とか似たようなことわざがあるのは何でなんだろうね?

882 :通行人さん@無名タレント:2016/02/04(木) 15:59:23.43 ID:xuiOZVYS0.net
>まぁ、明日には考えが変わってるかもしれないけどね(*^^*)

また予防線w

883 :通行人さん@無名タレント:2016/02/04(木) 16:27:07.01 ID:Ti/HrSp40.net
>>881
ほんとにね。
ロボットが芸人の代わりをする時代が到来した訳でもないのに既に芸人としての職を失いつつある奴が
「みんなも俺みたいに職業を越境できる身体を作らないと危ないぜ!分かってんの?」とか叫んでもね。

884 :通行人さん@無名タレント:2016/02/04(木) 16:53:07.24 ID:dbYfJGDz0.net
俳優が料理番組に出たところで、畑違いってほどでもないしね
アイドル的要素のある人なら尚更

885 :通行人さん@無名タレント:2016/02/04(木) 17:12:52.44 ID:1vqqzfPL0.net
身の丈に合わないプライドを傷つけられたくなくて
少しでも褒めてもらえる場所へ転々と逃げまわってるだけなのを
職業を越境と言われても…

886 :通行人さん@無名タレント:2016/02/04(木) 18:31:50.43 ID:iXh/sOg1O.net
俳優が料理するとか金子信雄の楽しい夕食とか西野さんが子供の頃にやっていたと思うんだがw

遅れてるとかじゃなくて輪から外れてるんじゃねーか?

887 :通行人さん@無名タレント:2016/02/04(木) 18:35:11.93 ID:IenSKnRN0.net
めちゃイケ4.9とか はねる続けてたほうがましやったな

888 :通行人さん@無名タレント:2016/02/04(木) 18:58:36.19 ID:Y4JbL5xd0.net
俳優のくせに料理するなんて、って世間で言われてる人っているっけ
大抵は「俳優さんでお料理もできてすごいですね!」って評価な気がするけど

889 :通行人さん@無名タレント:2016/02/04(木) 19:01:54.08 ID:TyEXUE4X0.net
*6.7% 19:00-20:54 CX* はねるのトびら最終回2時間スペシャル!

最終回スペシャルでこの数字だったんですが…

890 :通行人さん@無名タレント:2016/02/04(木) 19:13:45.17 ID:Uivwlal90.net
>>889
わらたwwwww

891 :通行人さん@無名タレント:2016/02/04(木) 19:30:33.41 ID:We3mpffV0.net
>「西野君がやろうとしていることは、つまり、こういうことなんですよ…」と僕の説明する岡田さんの横で「なるほどー!」と僕が相槌を打つカオス空間だった。

ここでは岡田に介護してもらい、バラエティでは山里に介護してもらう
恩を受けたら金払えよ>三流芸人

892 :通行人さん@無名タレント:2016/02/04(木) 19:45:56.34 ID:/v1GzgsM0.net
西野さん的にはTOKIOってどう映ってるんだろう
是非聞いてみたい

893 :通行人さん@無名タレント:2016/02/04(木) 20:03:20.43 ID:TyEXUE4X0.net
>>892
617 【8月11日放送『吉田木村の漢塾』】7/7 sage 2014/08/12(火)
西野「僕、村を作りたいんですよ。町とか村を作りたい」
吉田「DASH村みたいな?」
西野「それでもいいんですけどー」
木村「開拓して畑作ったりして?」
西野「畑どころか、もうお店もキチンと作って、道通して村を作りたい」
木村「産業ないとね? 何かが採れるとか育つとかね。潤わなアカンからね。
   住む人募集してみたいなことでしょ? なんかフルーツ作るかとか考えてるの?」
西野「ま、そこもあると思うんですけど…」
木村「工場作るとか」

↑この時はまだ「DASH村みたい で も い い け ど 」とか「畑 ど こ ろ か 」とか
土臭い仕事を軽視してる事がありありと伝わる言い方してたけど
この一ヶ月くらいで急に木を切ったり畑仕事が面白いと言い出したから
今の西野さんがTOKIOをどう思うかは確かに気になる。

でもまぁテレビ見ない人だからTOKIO及びDASH村の存在は知ってても
詳しくは知らないだろうし興味も持たなさそう。

894 :Facebook:2016/02/04(木) 20:49:01.03 ID:86NsquiR0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=736825953118538&id=100003734203517

作業を切り上げて、秋葉原まで3時間ほど歩く。
現在、アーツ千代田で開催されている『大ベンチャー展』のトークイベントに登壇するのだ。
昨日から、やたら歩いている。
打ち合わせの電話やら何やら、移動しながらできる仕事は移動している時にやろうと思って、歩く歩く、打ち合わせながら、とにかく歩く。
仕事と健康の二毛作、打ち合わせダイエットである。
10月完成を目処に、100号の絵を描いている。
0.03ミリのペンで描いているので、やれどもやれども、まるで終わる気配がない。
こんな調子で簡単に1年が過ぎて、何歳まで生きるか分からないけれど、こんなことはもう、あと数十回しかできない。
何に手をつけるか、が昔よりも大切になってきた。
漫才や脚本とは別で、Facebookとオンラインサロンとエッセイで毎日5000〜1万文字ぐらいを書いている。
喋るスピードと同じぐらいの速度で文章を書いているので、こちらに関してはストレスが1ミリもない。
頭の中にある映像が全てこのスピード感でアウトプットできたら幸せなんだけど、そこまで上手い話はない。
「あー、畜生め」とボヤきながら、描いてます。
『大ベンチャー展』に来られる方は、のちほど。

895 :Facebook:2016/02/04(木) 20:51:14.58 ID:86NsquiR0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=736852679782532&id=100003734203517

戸越から秋葉原まで歩いています。
体力的な辛さは一切ないのですが、地獄のような寒さに教われています。
2月って寒いんですね。
さてさて。
岡本太郎記念館に遊びに行ったときのインタビューの続編がアップされました。
岡本太郎が「文章の人」だということが分かった時の衝撃は今でも鮮明に覚えています。
インタビューでは、その時のことを話しています。
また、お弁当を持って万博公園に行きたいな。
ていうか、寒っ!
ビール一杯呑んで行こうかな?
一杯なら絶対にバレない自信がある!
ていうか缶ビール買った。
蓋を開けた。
今は、呑もうかどうか迷っているところ。

896 :通行人さん@無名タレント:2016/02/04(木) 20:57:22.92 ID:JtulXsNM0.net
極寒の中歩きビールって、アル依の人がやることやで

897 :通行人さん@無名タレント:2016/02/04(木) 21:18:11.32 ID:WnUtn4Wi0.net
>>こんな調子で簡単に1年が過ぎて、何歳まで生きるか分からないけれど、こんなことはもう、あと数十回しかできない。

じゃあ車で移動すればいいのに

898 :Facebook:2016/02/04(木) 21:37:45.93 ID:mdFXnVcN0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=736895339778266&id=100003734203517

『大ベンチャー展』わず。
司会の塩谷さんに死ぬほど助けてもらいながら、PARTYの中村さんとdot by dotの谷口さんとフザけ倒した。
皆さん、キレッキレで超面白かった。
こんな愉快なイベントの後押しをしてくださる三幸エステートさんは素敵すぎるし、こんなフザけた企画に汗を流すバーグハンバーグバーグさん最高。
あー、楽しかった。
日本には面白い人が、まだまだいてメッチャ嬉しい。
お越しいただいた皆様、どうもありがとうございました!
これは呑みに行くしかない!
明日の仕事は、もう忘れたぜ!

899 :通行人さん@無名タレント:2016/02/04(木) 22:02:55.34 ID:iXh/sOg1O.net
>>898
こんな仕事よりグルメ番組やMoco'sキッチンのほうが「女子供」にもわかるエンタメだよ

900 :通行人さん@無名タレント:2016/02/04(木) 22:07:01.84 ID:n70tit5c0.net
>>894
歩きながら打ち合わせの電話しちゃう
ボクってどう?ねえねえ?

戸越公園で近隣住所にツイッターで
歩きスマホがうるさいと
注意されたの忘れたのかw

901 :通行人さん@無名タレント:2016/02/04(木) 23:29:17.23 ID:00S+ZhE20.net
100号にミリペンって馬鹿じゃねーのw

そもそも面白さで勝てない芸人の頭はたきたいから
アートで世界の西野になるって動機が不純

902 :【PLAY TARO(2)】1/3:2016/02/05(金) 04:40:59.24 ID:fMkxvXJw0.net
【PLAY TARO】第4回 西野亮廣(2)2016年2月4日
http://playtaro.com/blog/2016/02/04/
>>433-438 >>445-452

記念館を見て回って、本当にすごいなと思いましたね。
ぼくね、忙しいのを理由にしてはいけないんですけど、
本当に美術館とかを見てなくて。
だから今日はゆっくり見られて良かったです。
ありがとうございます。

ぼくと岡本太郎さんの出会いは、《太陽の塔》ですね。
よく家族で万博公園にお弁当を持って行ってて。
いまにして思えばあれって何の時間だったんだろう?
何してたんだろう? 何もしてなかったですよ(笑)。
万博公園に行って、ゴザみたいなものを広げて、
家族で《太陽の塔》を見ながら、お弁当を食べて。

たぶんですけど、ぼくは兄弟が4人いて、裕福な家庭ではなかったので、
遊園地に行くにもお金がかかるじゃないですか。
だからちょうど良かったんじゃないですかね。

しかも電車で30分くらいだったんですよ。
もうちょっと近かったら行ってなかったと思うんですけど、
30分かけて行くってなると、それはもうちょとした娯楽だったんですよね。
「よっしゃ、万博公園に行ける!」みたいな。

903 :【PLAY TARO(2)】2/3:2016/02/05(金) 04:44:04.11 ID:fMkxvXJw0.net
本当に何をしていたってわけじゃないんですけどね。
でもだからこそ《太陽の塔》は、かなり生活には密着していたような気がします。

よくアーティストの方とかで、「《太陽の塔》は憧れで、やっと逢えた!」
っていうのを聞くんですけど、ぼくにとってはいつもそばにいた存在ですね。

だから岡本太郎って存在も知らなかったんです。
もちろん中学とか高校になって、岡本太郎って名前は知ってはいましたけど、
そこまで興味はなかったんです。

当時の印象では、《太陽の塔》をつくったおじさん。
なんだかちょっとおもしろそうな感じのおじさん。そんな感じで。

興味が出るのはもうちょっとあとなんです。
あるきっかけで『美しく怒れ』(角川oneテーマ21)っていう本を読んで。
「うわ。むっちゃ頭いいやん!」って思ったんです。

アホだと思ってたんですよ、勝手に。
アホだから、あんな変なものをつくっちゃうんだと思ってたのに、
本を読んだらまったくそんなことない。

いちいち理論立てて考えて説明できる人で、それがとってもおもしろくて。
すごい衝撃でしたね。「あぁ、変な人じゃないんだ」って。

それでよけいに怖くなったんですよ。変な人だったら変なものをつくっても、
「まぁ、そうかな」って思うんですけど、変な人じゃないのにあんなものを
つくるってことは、すごいことだなって思ったんです。

904 :【PLAY TARO(2)】3/3:2016/02/05(金) 04:46:43.50 ID:fMkxvXJw0.net
おもしろかったのはね、この本だったか、ちょっと忘れちゃったんですけど、
「電車の改札ってこうしたほうが良くない?」とか、そんなようなことが
理論立てて書いてあったんです。

ぼく自身、芸術に興味がある人間ではなかったので、
そっちに反応しちゃったんですよね。
「こんなおもしろい考え方があるんや!」って。
だからぼくもね、それから影響を受けて、いろいろ考えるようになりましたね。

たとえば同じ電車なら、「痴漢」って、いつまでたっても問題になってますよね。
それを減らすにはどうしら良いんだろうって考えて。
そうだ!つり革を増やそう!って。増やしたらみんな手を上げなくちゃならない。
そうすれば痴漢の容疑者が減りますよね?
犯人の目星がつきやすくなるから、結果として痴漢は減るんじゃないか。
そんなことを考えるのが、好きなんです。

そういう考え方って、「世の中をもっとおもしろくしたい」ってことだと思うんです。

ぼくももいまでは、あの手この手で、どうやったらもっとおもしろくなるんだろう?
って考えながら生きています。
そういう意味では、太郎さんの考えに影響されたのかもしれませんね。

次回は“西野流・世の中をおもしろくする考え方”についてお聞きします。
「渋谷ゴーストバスターズ」のその驚くべき発想とは?

総レス数 904
516 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200