2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 288

1 :通行人さん@無名タレント:2015/12/12(土) 18:35:36.30 ID:2rYwkicJ0.net
●ツイッター@nishinoakihiro(2011/8/22-2015/10/4)
 http://twitter.com/nishinoakihiro
●Facebook(2013/2/11-)
 http://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
●大魔法コンニチワ http://nishino.thebase.in/

●西野公論(2006/1/1-2010/7/3 ※閉鎖)http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/blog.html
●Akihiro Nishino Works(2011/1/21- ※閉鎖)http://nishinoakihiro.laff.jp/message/
●THE 人生バンザイズ(2010/11/23-  ※閉鎖)http://banzais.laff.jp/
●Zip & Candyの日々(2010/11/1-12/24 ※閉鎖)http://zipandcandy.laff.jp/
●ろくでもない夜(2008/7/9-12/31 ※閉鎖)http://rokudemonai.laff.jp/
●キングコング公式ブログ(※閉鎖) http://www.kin-kon.com/
●あたしをNYに連れてって! - CAMPFIRE(2013/1/25-6/27) 4  http://camp-fire.jp/projects/view/563
●エンヤコラ日記(2012/4/15-2013/1/17 ※要会員登録)
 http://webmagazine.gentosha.co.jp/nishinoakihiro/
●西野公論 - ニコニコチャンネル(2012/11/5- ※有料 ※2014/10/11から更新なし)
 http://ch.nico video.jp/nishinokouron/blomaga
●アホ図鑑(2014/6/3-12/12) http://ahozukan.jp/
●おとぎ町ビエンナーレ http://www.tagboat.com/event/otogimachi/

●ガリゲル (西野はMC 関西中心に全国15局ネット) http://www.ytv.co.jp/garigeru/
●TOKYO DESIGN WEEK (西野は理事) http://tokyodesignweek.jp/2015/tokyo/exhibit/
●吉本興業 キングコング プロフィール&劇場情報
 http://search.yoshimoto.co.jp/sp/talent_prf/?id=119
●フォロワー数の増減 http://tools.nishinosan.tk/twitter

前スレ:キングコング西野公論 287
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/geino/1448280302/

47 :通行人さん@無名タレント:2015/12/14(月) 06:31:22.88 ID:EQv+YTbw0.net
>>44
物々交換の時代は終わってんだから、貨幣の価値が信用によって成り立ってんのは当たり前だわ。

西野はホリエモンの台詞(以下参照)をトンチンカンに解釈して自分流に改変したのが丸分かりだよ。

「お金は信用を数値化したものにすぎない。お金儲けは悪いことではない。信用がそれだけあるという事だ。」by 堀江貴文 

ホリエモンは金持ちは信用持ちだと言ってるんだよ。何が「僕の友達まわりでは」だよ。
毎回毎回、泣きつかなきゃ金すら集められない、社会的信用がない乞食のくせして、「信用持ちになった方が動きやすいじゃーん」じゃねーわ。
お前らが身軽なのは、極限的に信用を失ってるからだ。
信用(実績)があるなら、銀行だって、吉本興業だって、白泉社だって、どこだって、金を出してくれるよ。

西野も小谷も会社からの信用を無くし、仲間達からの信用も無くし、今、「人の情け」という最後のマッチを摺って夢見てるところなんだぞ。
クラウドファンディングで得た資金を元手に起業できなきゃ、お前らの人生は尻すぼみでお終いだ。
何の芸もないんだから!

48 :通行人さん@無名タレント:2015/12/14(月) 07:06:10.10 ID:EQv+YTbw0.net
>>46
まあね。日本は世界一テレビを見てる民族だって統計が出てるからね。
国民のテレビ平均視聴時間は1990年代以降も増加傾向に在るそうだよ。
とはいえ、平均視聴時間を押し上げてるのは無職や高齢者で、この人等に購買力を期待しても難しいとこがあるし、
全年齢層において「テレビを見る」という習慣を失いつつある人が増えてきてるのは事実だから、発信側は危機感をもって騒いでるんだろうね。

他に面白いコンテンツが増えたってだけで、面白い番組があれば観る人はいるし、その数はネット配信の比じゃない。

だからやりがいはあるのに、西野さんは最近分かりやすく逃げてくからつまらん。

49 :通行人さん@無名タレント:2015/12/14(月) 07:15:54.64 ID:wfDNUmNS0.net
雛壇番組なんて、人がごちゃごちゃ出てるようで
ちゃんと今喋ってる人がアップになってわかりやすいし
スマホ画面でも普通に楽しめるけどなあ
画面をわかりやすくするプロのカメラワークとか、
裏方のプロの仕事に全然気付いてないのかな

50 :通行人さん@無名タレント:2015/12/14(月) 07:24:35.03 ID:MDlJfc+a0.net
>>49
ワンセグならともかく、今はフルセグもめずらしくないからなぁ…
それくらいで混乱してたらスマホでサッカー見れんだろw

51 :通行人さん@無名タレント:2015/12/14(月) 07:25:07.55 ID:EQv+YTbw0.net
ちなみに>>47の堀江貴文の台詞は詭弁。
人を騙すような手段で金儲けしてても、金さえ持ってれば信用にたる人間だと思わせようとしてるから。

こういう「一見、筋が通ってるかのように錯覚する」話し方を詐欺師は良く使う。
西野の周りにはウヨウヨしてるから、みんな、気を付けよう。

52 :通行人さん@無名タレント:2015/12/14(月) 07:35:01.41 ID:MDlJfc+a0.net
>>51
なるほどね〜 金を持ってる後ろめたさを信用と置き換えるホリエモンはやっぱ
問題はあるけど、なかなかの人間だわ。

それに、金無しの西野さんが追従してってるのがまたおもしろい。

貧窮にあえぐ国民を宗教でコントロールしようとした為政者みたい。

53 :通行人さん@無名タレント:2015/12/14(月) 07:36:09.71 ID:MDlJfc+a0.net
>>51
でも、あなた西野スレにはもったいないほどの考察力ですな。
昔から居ました?

54 :通行人さん@無名タレント:2015/12/14(月) 07:40:17.06 ID:wfDNUmNS0.net
壱万円とかいた紙きれが価値を持つのも発行した日本政府が信用されてるからだし
貨幣経済が信用から成り立っているのは確かに経済学の常識だけど、
だからって金を持ってるから信用されてるというのは全くの詭弁だよなw

信用が実態を離れて独り歩きし勝手に膨らんで弾けたり、
エンロンみたいにないものをあるように見せるマジックで人から金を巻き上げる虚業も存在する
西野さんの信用もバブルみたいにいつか弾けなきゃいいけどな

55 :通行人さん@無名タレント:2015/12/14(月) 07:50:58.06 ID:EQv+YTbw0.net
>>52
ほんと西野は金魚のフン
そしてアホだから、言いたいことが伝わらないw
西野が意識高い系の発言をしたときに元ネタがわかると面白いね

>>53
「昔」がどのくらい前かは分からないけど、1年くらい前からは居るよ

56 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:24:22.63 ID:/DCZGYy00.net
>>45
ワンセグだってタイムシフト再生分だって常時、視聴率を出そうと思えばもう技術的には出せる。

じゃあなんで出さないの??
教えて業界通(きどり)さんw

>スマホのワンセグ機能を使って、テレビを見てる層がどんな輩で全体の何%で増加傾向にあるのか聞いてこい。

どんな輩で何%増加傾向なの??
教えて業界通(きどり)さんww

>西野のガリゲルが全国ネットになったりすることはあり得ない。

ほぼ全国規模で見れますから。(あなたが僻地に住んでて見れない、というのはなしで)。

>テレビで面白いことをして視聴率を稼いでくんないかな〜!(-_-#)

ガリゲルは高視聴率人気長寿深夜番組ですが。心配しなくても稼いでますよ。

57 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:18:55.01 ID:EQv+YTbw0.net
西野が「信用持ちになりたい」と言い始めたのは岡田斗司夫と堀江貴文の影響だな。

◆岡田斗司夫が著書「評価経済社会」で、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ツイッターで100万人のフォロワーがいる人にとって、1億円の資金を集めることはなんらむずかしい話ではない。

しかし、どこかの誰かが1億円の資金を投じても、決して100万人のフォロワーをつくることはできない、と。

お金よりも「信用」が価値を持つ時代は、すでにはじまっているのだ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

岡田は金にする為にワザと難解に言ってるけど、要は「熱狂的な信者が付けば、金はそこから引っ張れる。金で信者は買えない」ってこと。
この「評価経済社会」って本は1995年に出版された「ぼくたちの洗脳社会」という本を改変したものらしい。


◆堀江貴文は著書「ゼロ」で、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
お金に投資する時代は、もう終わった。

これからの時代を生きるあなたには、「お金」ではなく、自らの「信用」に投資することが求められている。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

岡田も堀江も「お金の価値は下がった」という不安を煽る話をして、書籍代や情報料などの名目で信者から金を巻き上げており、「信用への投資」という名目で無料奉仕を促している。

堀江の書籍「ゼロ」を読んだブロガー・イケダハヤトが自らの信用論として、「採算度外視で人の役に立てば、信用は蓄積する」「「採算度外視」の度合いが高ければ高いほど、相手は自分に対して「恩」を感じてくれる」という意見を書いている。
しかし、書籍の感想文の中にこの信用論を書いてる事自体、もう思考が洗脳されていることを意味する。

岡田や堀江に金や労力を出す信者はいるが、その人たちはどうやって集まったか?
信者が多いからといって、その宗教や教祖が信用にたるわけではないのはオウム真理教でも明らか。
西野と胡散臭い取り巻き達の詭弁には気を付けねばならない。

58 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:22:04.29 ID:libLIjVI0.net
>内容は本当に何も考えずに出ていったんだけど、ヒョンな流れから、
>「クラウドファンディング」や「オンラインサロン」がある時代の表現者の在り方に、かなりの時間を割いた。

何も考えないから流れなんて関係なくいつものネタしか出てこなかったんじゃねーか

59 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:23:38.19 ID:+9TRhol70.net
>てなわけで、不定期ではあるけれど、オンラインサロン内で「面白い人の話をジックリと聞く」対談をしようかと。


これってニコニコチャンネルで数年前に最初に出した企画のまんまじゃん
バカだから忘れたの?全然成長してないのな…

60 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:28:13.65 ID:libLIjVI0.net
>>59
ニコニコ時代は月額540円

秘密結社()は月額1000円!
成長してるね西野さん!!ヨッこの屑野郎!!!!

61 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:28:34.41 ID:GX2ZJoVT0.net
ガリゲルを確実に見られるのは関西と九州くらいで、
あとは各地方のいくつかのローカル局でパラパラと見れる程度。
例えば関東地方だとテレビ埼玉かテレビ神奈川でしか流れてない。

むしろガリゲルを見られる地域は以前に比べて減ってる。中京テレビとかが放送を終わらせたりしたからね。

そもそも西野さん自身、ガリゲルのことをめったに話題に出さないだろ。
もし自分が中心で面白い企画をやってるなら、もっとFBなどでアピールしても良さそうなもの。
でもゴッドタンなどの他の深夜番組で騒いだことは嬉々として書き込むのに、ガリゲルの内容が全く伝わって来ないってことは、
要するに西野さんは平凡なMCしかしてないってこと。そんな番組までいちいちヲチする必要性はないと思うね。

62 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:02:22.64 ID:f1O3APME0.net
月額1000円を継続的に取ってくなら余程信者向けのコンテンツを充実させないと無理だろうな。
最初は加入してもどんどん減っていきそう。

63 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:05:23.19 ID:lImaPx9E0.net
それも想定して既に6ヶ月おまとめ払いを導入決定してるからw

64 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:37:04.42 ID:G96av1KMO.net
> 「僕のことを面白がっている人達が面白がるモノは、僕が面白いと思っているモノだ」と結論した。

教祖様から信者への有難い御言葉だなw

自分が面白いと思ってるモノは世間がつまらないと思ってるモノって事に気付く日はくるのだろうか…

65 :Facebook:2015/12/14(月) 11:37:48.11 ID:2/BLQPjk0.net
http://m.facebook.com/story.php?story_fbid=715179505283183&id=100003734203517

本日は12時〜15時頃まで銀座のギャラリーで取材やらナンジャカンジャ。
16時からはデジタルハリウッド大学で講義。
夜は品川庄司さんのニコ生のゲストに単体で呼ばれて、庄司さん×品川さん×ボクという荒れるニオイしかしないニコニコ生放送。
庄司さん、頑張って!

年末のバタバタというより、小山進さんの新作チョコレートに付いてくる物語『The Lost Treasures』の締め切りウンヌンで、半泣き状態。
断酒に毎日失敗し続けたことが破壊的に響いている。
もちろん間に合わせる。

毎年、10月には翌年の年間スケジュールが決まっているんだけど、来年は、ほとんど決めていない。
かなりの時間を作業部屋で過ごすことになると思う。

僕らのような仕事は忘れられたら終わりだから、そりゃ多少ビビっているんだけれど、今年やったことを繰り返しても、次のステージに行けないから、思いきって、大半の時間を作業に割く。

ものすごーく順調にいけば、『えんとつ町のプペル』の発売が来年の秋〜冬頃になりそうなので、チョーシのいい話ですが、その時は、ニュース媒体の皆様、お力をお貸しください。
すべての取材を受けます。

あと、ボンヤリと頭にあるんだけど、来年は『西野亮廣独演会in東京』で8月12日〜19日までの8日間、東京キネマ倶楽部を押さえているから、独演会だけじゃなくて、ちょっとした催しをしようかと。
独演会のチケットで半日遊べる祭りを。
『おとぎ町』みたいなのを作ろうかな。
おとぎ町は続けなきゃいけないし。

チケットは絶賛発売中なんだけど、2階席のチケットは『チケットぴあ』や『チケットよしもと』でしか販売してなくて、
そんでもって「キネマ倶楽部の2階席って、どんな感じですか?」という質問をよく受けるので、写真を添付しておくねー。
開演中以外は、ここが空いているわけだから、何か面白いコトに使えるといいね。
そういえば巨大スクリーンもあるし!

来年、たぶん露出は減るけれど、ただ表に出る時は必ず世間をザワつかせて、圧倒的に面白いコトをしたいな。

66 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:44:28.48 ID:SXKF9h410.net
今年露出あったっけ?

ゴットタン出て山里村本の対談やってエンブレム事件でちょっと取り上げられ

うーんこれより減ると困るなぁ

67 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:46:37.04 ID:voNykUrQ0.net
>ニュース媒体の皆様

Yahooニュースってはっきり言えば?
それ位しかないだろ。

68 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:24:49.60 ID:8pT7rrSD0.net
ニコニコに「会議を見せるテレビ」の第4回がアップされてるな

西野のマイクの音質が悪く、ただでさえ不快な内容がさらに聞き苦しくなっているので注意
俺は全部聞き通せなかったわ

69 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:25:09.28 ID:libLIjVI0.net
>今年やったことを繰り返しても、次のステージに行けないから

これだよなあ西野さんの病巣
継続してこそ評価につながる物ってあると思うんだが

70 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:40:37.01 ID:WNAhTrzB0.net
>>64

どこらへんが教祖?
井上を盲目的にかばって西野に迷惑をかけてきた連中の方が信者にふさわしいよね。

71 :Facebook:2015/12/14(月) 13:26:07.90 ID:j8+czibR0.net
http://m.facebook.com/story.php?story_fbid=715197028614764&id=100003734203517

【ホリエモン×椎木里佳×キンコン西野】

今夜22時半からTOKYO MXで、とっても刺激的な番組が放送されます。

「今、こんな番組があったら観たいなぁ」と思っていた番組が抜群のタイミングで立ち上がって、そこに呼んでいただきました。芸人冥利に尽きます。

スマホ時代のテレビは、これまでよりもテレビ画面の中に登場する人物が減って、瞬発力よりも、ストーリーとしての「面白い」を提供する人が重宝されてくるんじゃないかなぁ、なんて考えています。

堀江さんも椎木さんも、まさに、そういう人で、お話を聞いていて胸が踊りました。
この面白さを皆さんと共有できると僕はとても嬉しいです。

今夜22時半放送。

72 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:19:22.70 ID:E3MGzE2O0.net
>>70
本当はお前も分かって書いてんだろうけど
そんな井上ファンは当時いなかったよ。
西野が勝手に「井上ファンから猛攻撃受けた」とでっちあげただけ。

73 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:24:45.05 ID:2H3FKX220.net
QREATOR'S calendar

TOKYO MX1 2015年12月14日(月)22:30〜23:00
<出演者>
キングコング西野 / 堀江貴文 / 椎木里佳
http://natalie.mu/owarai/news/169211

本日12月14日(月)、TOKYO MX1にて新番組「QREATOR'S calendar」がスタート。初回ゲストとしてキングコング西野らが出演する。

「QREATOR'S calendar」第1回ゲストのキングコング西野、椎木里佳、堀江貴文。

これは毎回異なるクリエイター3人が集まり、仕事やライフスタイルについて語り合うトークバラエティ。アイデアの生み出し方、仕事を楽しむコツ、息抜き法など、人生が楽しくなるヒントを視聴者に提供していく。

第1回はキングコング西野、堀江貴文、女子高生社長の椎木里佳が登場。

74 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:29:46.99 ID:2H3FKX220.net
http://facebook.com/events/1616785841917367/

キングコング西野亮廣氏 × クリエイターズマッチCEO 呉京樹

デジタル ハリウッド大学 3F 駿河台ホール 16:00

75 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:03:32.72 ID:mS5loI+/0.net
そんなにYahooニュースにこだわるなら、もう個人で契約して自分でアップしたら?そこそこ名のあるライターや評論家はそうしてるよ
どうせ文章力もシステムがどうのって専門的な知識もないけど、周囲に頼ったらいい

76 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:26:17.82 ID:Rdy94vqX0.net
一応、西野の書いたYahoo!ニュース(雑誌)の記事

(例) [西野亮廣]<キングコング西野が痛烈批判>ハロウィンに警鐘をならす哲学者の不勉強さ
メディアゴン 11月4日(水)14時49分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151104-00010002-mediagong-ent
http://blogos.com/blogger/mediagong/article/
<主な執筆者>
西野亮廣[絵本作家/芸人・キングコング]
藤本貴之[東洋大 准教授/博士(学術)] ← 西野のお友達

77 :Facebook:2015/12/14(月) 21:09:40.93 ID:JhvvJ14s0.net
http://m.facebook.com/story.php?story_fbid=715268711940929&id=100003734203517

デジタルハリウッド大学での鼎談終了。

呉京樹さんの行動力、超ヤバイ!
話を聞いている間、ずっと興奮してました。
そして、こんな授業をバンバン組んじゃう田中研之輔さん、スゲー!!
田中さんを先生に持つ生徒さんは本当に恵まれていると思う。
お二方とも未来のクリエイターさんにキチンとお金の話もされていて、本当に誠実だと思った。

面白い人が、まだまだいて嬉しいな。
そして、デジタルハリウッド大学おもしれーなー!
久しぶりに、廻さんにも会いたかった!

今日はこれから品川庄司さんのニコニコ生放送のゲスト。
あら?
TOKYO MXの番組の裏だけど、これは大丈夫なのかしら?

どっちも観て!

78 :通行人さん@無名タレント:2015/12/14(月) 22:37:47.62 ID:fwsdNpe80.net
>>77
ニコ生ごときで裏かぶり気にするw

79 :通行人さん@無名タレント:2015/12/14(月) 23:07:14.45 ID:WVoP9Bkr0.net
>>45

返答がない。
結局アンチ特有の妄想だったんですね。自称業界通さん。
ご愁傷様。

80 :通行人さん@無名タレント:2015/12/14(月) 23:14:37.63 ID:nIzAG7hR0.net
この人誰か褒めるときいつも
スゲー
オモシレー
しか言わないな
いい年して本読まないから語彙が少ない
いつも同じこと喋って同じ褒め方しかしなくてそれで又吉や鉄拳越えたいんだから来世でも無理だね

81 :通行人さん@無名タレント:2015/12/14(月) 23:23:21.97 ID:PG6UL2fE0.net
はいはいはい
あー、はいはいはいはい

82 :通行人さん@無名タレント:2015/12/14(月) 23:23:53.49 ID:H85oEvaN0.net
また無知ゆえの美大講師に対する嫌味か
しつこい

83 :通行人さん@無名タレント:2015/12/14(月) 23:56:38.10 ID:G96av1KMO.net
>>78
むしろ裏かぶりって言葉を覚えていた事を褒めてやるべきw

84 :通行人さん@無名タレント:2015/12/15(火) 00:02:16.04 ID:oLSEezYe0.net
この人は知恵があって謙虚ですね。
本読むし、自ら書くから語彙が多い。
漫才書いて、コントや舞台脚本書いて、小説書いて、絵描いて、かと言って貧弱じゃなくてマラソンも速くて…ってほんとマルチな才能あるよね。

85 :通行人さん@無名タレント:2015/12/15(火) 00:14:39.04 ID:Gq4Fy2mZO.net
>>71
この番組のスレ芸スポにたってるけど全く伸びてなくてワロタw

86 :通行人さん@無名タレント:2015/12/15(火) 00:25:45.99 ID:zA9gE4Hx0.net
>>73
トップクリエイター3人の対談と言いながら
ほとんど女子高生社長と堀江が二人で喋って西野はうなずいてるだけだったな
唯一した話が箱根駅伝の白バイをママチャリにしろっていう奴

87 :通行人さん@無名タレント:2015/12/15(火) 00:35:12.32 ID:xhrNjqg30.net
>>65
おとぎ町、次は来年の8月まで無いのか。
町づくり推してる割には積極的じゃないんだな。
まぁ、需要がないから他所で呼んでもらえないんだろうけど、
それよりこんなんじゃ8月までに西野さん町づくり飽きちゃうだろw

88 :通行人さん@無名タレント:2015/12/15(火) 00:57:03.68 ID:j7q4aLze0.net
>>87

信念があるから飽きたりしないよ。
今まで反響が少ないからってやめたことあったか?
楽しいことをやるだけなんだから他人に影響されて途中でやめたりしないよ。

89 :通行人さん@無名タレント:2015/12/15(火) 00:57:32.08 ID:301WHEqR0.net
>>86
ほんと話すことのバリエーションが少ないよね
それも、どこでも受ける鉄板ネタとかじゃなくて
SNSとかで何度も書いてる穴だらけの持論だし
一発屋芸人の方がまだバリエーションもあるし笑いもあるわ

90 :通行人さん@無名タレント:2015/12/15(火) 03:29:10.23 ID:ornyyUuX0.net
>>88
>今まで反響が少ないからってやめたことあったか?

クスッときたw

91 :通行人さん@無名タレント:2015/12/15(火) 05:47:24.31 ID:hucR3d400.net
>>65
> 毎年、10月には翌年の年間スケジュールが決まっているんだけど、来年は、ほとんど決めていない。
> かなりの時間を作業部屋で過ごすことになると思う。

単に仕事のスケジュール真っ白ってことだよね
もしかしてガリゲル終わるとか宣告された?w

92 :通行人さん@無名タレント:2015/12/15(火) 07:09:16.44 ID:ipwsheCO0.net
そんだけ溜めて作業に没頭しても、いいとこYahooニュース乗るだけ。来年は本格的にヤバイんじゃない?

93 :通行人さん@無名タレント:2015/12/15(火) 09:44:24.95 ID:Q86B4dVP0.net
>>80
絶対理解できていない「なるほどぉ」も加えてやってw

94 :Facebook:2015/12/15(火) 09:53:21.68 ID:Y9Bd+lnx0.net
http://m.facebook.com/story.php?story_fbid=715502665250867&id=100003734203517

この番組、本当に面白かったです。
こういう話をしたいし、こういう「面白い」を、お茶の間に届けたいな。

『ガリゲル』の、紀里谷さんとの焚き火トークも視聴率が良かったみたいで、「また、やりましょう!」という話をいただいた。
YouTubeに丸々アップしたらいいんじゃないかな?と思ったけれど、TBS『オトナの!』が、全部やってた。スゲー!

いずれにせよ、このまま、時代がコッチに流れたらいいな。
本当に面白いから、皆と共有したい。


キンコン西野、今夜放送新番組でホリエモン&女子高生社長とクリエイタートーク
http://www.excite.co.jp/News/comedy/20151214/Yoshimoto_2015_12_entry42807.html

95 :通行人さん@無名タレント:2015/12/15(火) 09:58:28.34 ID:kB5ba+n5O.net
>>80
「マジッすか!」

96 :通行人さん@無名タレント:2015/12/15(火) 10:01:42.26 ID:Uu6imvHp0.net
ttp://whotwi.com/nishinoakihiro

97 :通行人さん@無名タレント:2015/12/15(火) 10:03:47.68 ID:EsgpfwYZ0.net
>>71
クリエイターや経営者が意識高い系トークする番組って結構あるけど、
その中でも断トツでつまらない内容だと思った…。
でも番組自体は誰を呼ぶかでコロコロ変わっていく無色透明タイプ。

それだけになぜ大事な初回をこのメンバーにしたのか問い詰めたい。
確かにホリエモンは引きがあるし、女子高生社長は絵面がいい。
でもクリエイターとしては中途半端、経営者でもない、さりとて面白い事も言わない
西野さんを混ぜた事で一気に番組の空気感がグダった。

「今、こんな番組があったら観たいなぁ」
「ストーリーとしての「面白い」を提供する」
「この面白さを皆さんと共有できると僕はとても嬉しい」

マジかよ。
最も謎なのは「芸人冥利に尽きます」。
この番組に出る事がどうして芸人冥利に尽きるんだろう??

98 :通行人さん@無名タレント:2015/12/15(火) 10:29:28.88 ID:i3ZNkZWX0.net
>>71
クリエイターや経営者が意識高い系トークする番組って結構あるけど、
その中でも断トツで面白い内容だと思った。
番組自体は誰を呼ぶかでコロコロ変わっていく無色透明タイプ。

それだけに大事な初回をこのメンバーにしたのかがわかる。
ホリエモンは引きがあるし、女子高生社長は絵面がいい。
そこに今をときめくクリエイターであり、漫才、コント・舞台脚本、演者、絵本等々様々な作品を手掛け、しかも面白い事も言う西野さんを混ぜた事で一気に番組のグレードが上がった。

「今、こんな番組があったら観たいなぁ」
「ストーリーとしての「面白い」を提供する」
「この面白さを皆さんと共有できると僕はとても嬉しい」

これはわかる。同感。

99 :通行人さん@無名タレント:2015/12/15(火) 10:38:31.36 ID:dAjeqZbg0.net
実績もキャラもある二人に混ざって、まだ結果出してない西野がいても見劣りするよね
せめて芸人らしく笑いで盛り上げるならいる意味あるけどクリエイターとして出てるんでしょ?
案の定ろくに喋れなかったみたいだし、呼んだ方も後悔してるんじゃない

100 :通行人さん@無名タレント:2015/12/15(火) 11:46:43.39 ID:Gq4Fy2mZO.net
>>99
スタッフが西野さんのお仲間なんだろうけど、お仲間じゃないスタッフはそう思っただろうなw

101 :通行人さん@無名タレント:2015/12/15(火) 12:18:35.32 ID:jYXaCRtH0.net
西野亮廣 × 椎木里佳 × ホリエモンのトークが面白すぎた。
http://crls1031.com/blog/qreators-calendar

102 :通行人さん@無名タレント:2015/12/15(火) 12:19:21.71 ID:jYXaCRtH0.net
西野さんが一番面白かったな〜

103 :通行人さん@無名タレント:2015/12/15(火) 13:21:02.44 ID:ZeHhwDiY0.net
>>94
「このまま、時代がコッチに流れたらいいな」

コッチってのが具体的にどっちか分からんけど…
純然たるお笑い番組が減って、この番組みたいなのが増えたらいいなって事?
こういう番組は既に何個もあるし、それらは固定ファンも付いてるけど
こういうのだらけになる必要はなくね?

それに仮にそうなった場合、西野さんよりはるかに賢くて機転が利いて
鋭い質疑応答ができる芸人が出るようになって西野さんの席なんてなくなるんだから
時代がコッチに流れない方が西野さん的にはいいはずだけどね。

104 :通行人さん@無名タレント:2015/12/15(火) 15:45:49.27 ID:dO7SdPul0.net
>>103

西野の席を脅かす芸人って誰ですか?
全然思いつかないんで挙げてみてよ。
偉そうに言うからには、すぐに挙げられるんだよね?
ホリエモンと組んだら西野より面白くできる芸人とかさ。

105 :通行人さん@無名タレント:2015/12/15(火) 15:55:49.88 ID:nEhfMFSL0.net
げっ!超きれてんじゃん

106 :通行人さん@無名タレント:2015/12/15(火) 16:17:45.20 ID:Gq4Fy2mZO.net
>>94
信者の一人のコメントがマイク一本ですむものに無駄な金をかけて赤字にした西野さんをディスってる奴がいるなw

107 :Facebook:2015/12/15(火) 17:36:17.77 ID:JJxSONZH0.net
http://m.facebook.com/story.php?story_fbid=715581691909631&id=100003734203517

とにかく面白いことがしたくて、誰も見たことのないものが作りたい。
まずは自分で実践して、上手くいけば「おい、皆、コレ、超面白いぞ!」と皆に教える。

最近、僕のトークショーに来てくれる人達には『お金』の話をしている。
お金の話といっても、起業家セミナーみたいな感じの金儲けの話ではなくて、「マネタイズのタイミングを後ろにズラすと、『面白い』の可能性が増える」という話。

「給料(ギャラ)という直マネタイズのルールの中で動いていると、行動に制限がかかってくるから、その外に出よう」と。

たとえば、「お金がないから、泥棒をしよう」ではなくて、「泥棒をしたいんだけど、何を盗もう?」の順番。

「どうせ盗むなら、圧倒的に面白いモノを盗もう」
「じゃあ、土星を盗もう」
「ていうか、土星って、どうやって盗むの?」
「〇〇すれば、いけるんじゃね?」
「土星を盗んだけど、これでどうやって生活していくの?」
といった感じ。

まぁ、喩えが極端だけど、土星ぐらい派手なものを盗めば、生活費ぐらいは間違いなく捻出できる。

この流れを途中だけ切り取られると、「あいつ、なんで、土星を盗んでんの?」とガヤガヤ言われるんだけど、先日の『ガリゲル』の企画や、昨日のデジハリの講義や、
昨夜のTOKYO MXの番組など…最近は、「〇〇で△△だから☆☆をするんですよ」とフリからオチまで語らせてもらえる機会に恵まれて、いやはやなんとも、ありがたい。

この辺りの文脈の組み立ては、高校を卒業した時から、ロザンの菅さんに鬼のようにシゴかれてきて、今になってモーレツに感謝している。
出会いに恵まれまくった。ヤッホー。

昨夜は品川庄司さんのニコ生に呼ばれて、そのまま品川さんと呑みに行った。
品川さんの今後の展望を聞いて、ずっと興奮していた。
こういう先輩が身近にいてくださるのは本当に財産だと思う。
12月26日と27日に品川庄司さんのコントライブがあって、その内容も聞かせてもらった。
メチャクチャ面白いよ、このライブ。

一筆書きで書いているから、話が途中でモーレツに変わってしまったけれど、強引にまとめると、「とにかく毎日面白いことをしたくて、でも、そう思えているのは『出会い』のおかげ」ってこと!

今日は劇場出番のあとに、後輩の番組のゲスト。
後輩に指名されるのって、嬉しいね。

108 :通行人さん@無名タレント:2015/12/15(火) 17:36:30.44 ID:ZeHhwDiY0.net
>>104
なんちゅう楽しい宿題をw
面白いからギャラや忙しさの問題はこの際無視して挙げてみよう。

●爆笑太田:好奇心旺盛で、誰もが聞きたくても聞けない質問をズバズバ投げてくれる。
●又吉:落ち着いた知的な受け答えで相手の話をじっくり聞き、会話の中から本質を捉えられる理解力の高さ。
●山里:どんな異ジャンルの人とでも当意即妙な返しで盛り上げ、その魅力が皆にも伝わるよう解りやすく翻訳できる。
●劇団ひとり:手堅く進行しつつ笑いも取る、真面目とおふざけのバランスが取れる人。
●設楽:地頭は決して良くないものの、だからこそ純粋な好奇心で相手の話を聞く姿勢がある。MCも上手い。
●ふかわ:既に音楽や執筆など異ジャンルの真面目な顔の方が定着してるから違和感なくこなせる。
●ケンコバ:おふざけ成分かなり多めになりそうだが、せっかく芸人を呼ぶならそれも有りか。

他にもバカリズムとかビビる大木とかおぎやはぎとか期待できる芸人は沢山いるけど
この調子で一人ずつ細かく書いてたら大変だから一旦やめとく。

109 :Facebook:2015/12/15(火) 17:56:43.46 ID:JJxSONZH0.net
http://m.facebook.com/story.php?story_fbid=715606491907151&id=100003734203517

この記事を書いたライターも、この記事の中に登場する関係者(水木さん以外)も全員バカ。

作品の使用料を徴収することと、戦争なんて全然カンケーない。
なんで、『使用料は無料』を前提で話を進めてるの?

「あのパスタ屋、パスタの料金をとりやがった。店長が戦争経験者で、お金にしっかりしてるからだ」級のバカさ。


・水木しげるは「お金」が大好きで「大食い」だった! 天才漫画家の知られざる一面とは?
http://dailynewsonline.jp/article/1051487/

>「ニュースや新聞で鬼太郎などの原画や映像を使う際、水木プロから1点につき1〜2万円程度の使用料を徴収されたそうです。水木さんはお金が大好きでしたから」(ワイドショー関係者)。
>それだけ聞けば"銭ゲバ"とも言われかねないが、お金にこだわるのには理由がある。

> 水木さんは太平洋戦争に出兵し、パプアニューギニアで左腕を失った。自身の部隊は全滅し、生き残ったのは水木さんただ1人。
>復員後は職を転々とし、貧困に苦しみながら、紙芝居作家、貸本漫画家を経て漫画家として成り上がっていった。水木さんと交流のある雑誌ライターはこう話す。

>「戦時中はとにかく飢えを凌ぐのに精一杯。大食いで知られる水木さんはその当時のことを『地獄』と表現していました。
>貧しさを経験しているからこそ、お金の価値を誰よりもわかっているのです。決してケチというわけではなく、切符がいい面もある。仕事の対価を重視する人でした」

110 :通行人さん@無名タレント:2015/12/15(火) 17:59:33.76 ID:Uu6imvHp0.net
>>107
誰も見たことが無いモノ≠とにかく面白いモノ

だって気付こうよ西野さん
誰も見たことが無いつまらないモノをいくら量産したってつまらないままだよアンタ
土星泥棒の件に至ってはもう言うべき言葉も見つからん

111 :通行人さん@無名タレント:2015/12/15(火) 19:36:15.03 ID:7BBUJrV30.net
「マネタイズ」って言葉を覚えたからって連発しすぎや、西野はんw

112 :通行人さん@無名タレント:2015/12/15(火) 19:37:34.85 ID:COzL0rdI0.net
西野は、投資してくれる固定ファンがいる=順調に信用を大きくしてる、と見てるみたいだけど、果たして中身に惚れて付いてるファンがどれだけいるのか。
過去の遺産、見てくれ、触れ合えるアイドルwがほとんどじゃないの?
これらは時間経過とともに減っていくので、パイは増えるどころか数年で激減すると思う。
残るのはせいぜい100人程度の真性オタだけ。
今まで撃った弾も実際何一つドンガラガッシャンできてないし。

113 :通行人さん@無名タレント:2015/12/15(火) 19:53:02.48 ID:ipwsheCO0.net
西野さんの有言実行は本当に実行だけだよな。
それで満足してるならいいけど。
けど呼ばれる舞台もケーブル?やニコ生等どんどん縮小してるな。

114 :通行人さん@無名タレント:2015/12/15(火) 20:30:43.77 ID:42s3uaUN0.net
>>107
何度も何度も変わりばえしない話を…

そして、アニほか取り巻きとコメ欄でののやりとりのつまらなさよ!

115 :通行人さん@無名タレント:2015/12/15(火) 21:42:48.21 ID:o11nl2Mi0.net
>>107
結果が出せないから
手段のみを重視してるわけか

まぁプロじゃないよね

116 :通行人さん@無名タレント:2015/12/15(火) 22:16:50.09 ID:ageD2TBJ0.net
小谷「たった50円でなんでもするよー」
客「わぁ安ーい、じゃあお願いね」チャリン
 ↓数時間後…
小谷「50円でなんでもするわけねーだろ!高いメシ奢れ、泊めろ、酒飲ませろ!」
客「やっぱりタダほど高いものはないか…」

西野「最近、僕のトークショーに来てくれる人達には『お金』の話をしている。
   マネタイズのタイミングを後ろにズラすと、『面白い』の可能性が増える」

インチキ小谷と、小谷の挙動をソースにインチキ講義を繰り返す西野さんの師弟関係。

117 :通行人さん@無名タレント:2015/12/15(火) 22:34:40.56 ID:XjMMIDWv0.net
>>108

で西野より面白いという根拠は??
あなたの個人的かつ主観的な感想はいいから。
客観的なもので(当たり前だろ、主観的ならなんとでも言える)。

>>113

どんどん拡大してますが??
来年は4000人規模のライブやるし。大したもんだよね。

118 :通行人さん@無名タレント:2015/12/15(火) 22:53:37.85 ID:Gq4Fy2mZO.net
>>109
今更この記事を話題にする奴が一番のバカ

何周遅れてれば気がすむの?

119 :通行人さん@無名タレント:2015/12/15(火) 22:57:41.04 ID:ageD2TBJ0.net
>>117
それ言ったら「西野より面白い芸人はいない」なんて根拠ゼロ&主観の最たるものだろ。
現実に西野さんは堀江と女子高生社長の話に「ほえぇー!!」と大声で相槌を打つばかりだった。
そんで彼らのビジネストークに「箱根駅伝の白バイを自転車にしたら絶対いいっすよ」
という持ちネタを強引にねじ込んだ時以外はずっと「ほえー!!」「はぁー!!」ばかり。
賢そうな見解を差し挟むでもなく、相手から巧みに話を引き出すでもなく、
ひたすら大声で馬鹿丸だしな相槌。

>>108の面々より具体的にどこがどう西野さんが優れてるというのか言ってみろよ。
ま、どうせまた出来ずに逃げて、半日したら別件のレスにシレッと噛み付くんだろうけど。
「西野ヲタは『私はヲタじゃありませんが』と言いつつ人のレスに噛み付いて
反論喰らうと返せないから逃げ回る」という外観をせっせとこさえるのがお前の日課。

120 :通行人さん@無名タレント:2015/12/15(火) 22:59:46.31 ID:j9CQjK7x0.net
このスレはスルー推奨じゃないの?

121 :通行人さん@無名タレント:2015/12/15(火) 23:02:02.51 ID:WrmXDDt20.net
傍から見たら土星を盗むも、ウォルト・ディズニーも、街を作るも同じように荒唐無稽なんだよね
極端な例えとして出したものだけど、図らずも西野さんの状態を上手く説明しているかもしれない

ていうかこの例えは何なんだろう
西野さんがこれだけありえないことを言ってるんですよていう、例えにはなっても
途中で切り取られ、あれこれ言われることの例えとしては何のわかりやすくもなってない

例えとは言え、「あいつ、なんで、土星を盗んでんの?」と、何故か達成したことになってるし
西野さんができたことなんて、街作りと称した個展と、日本語でのニューヨーク独演会でしょう
土星の例えで言えば土星と名付けた石を拾ってきて、土星取れたよーって言ってるのが今の西野さん
土星を盗むって言い出した時は、「何馬鹿なこと言ってるの」とか、「どうやって取るの」とかガヤガヤ言われてたけど、もうちょっとオカシイ人なんだなと遠巻きに見られてるから、ガヤガヤ言う人もいなくなった

122 :通行人さん@無名タレント:2015/12/15(火) 23:15:28.18 ID:HTLCpyrn0.net
>>119

本当にかっこ悪いのは匿名で自分は隠れて名前出てる側を悪意をもって悪く言い貶めるような奴(ID:ageD2TBJ0)だよね。
匿名で自分は安全なとこに隠れながら名前出てる人を悪意で貶めてるような奴(ID:ZeHhwDiY0)。
とりあえずこちらとしては悪意の書き込みに突っ込み入れて返答できない外観さえあればいいから。

今の状態ね。117に返答ないし。

123 :通行人さん@無名タレント:2015/12/15(火) 23:57:07.56 ID:FbqTCSAA0.net
ホリエモン&女子高生との対談、西野さんがいどれだけつまらないか気になって見たけど、女子高生のパンツ見えそうで、そっちに気を取られてウザい相づちしか印象に残らなかった

124 :通行人さん@無名タレント:2015/12/16(水) 00:38:27.88 ID:gZY42mu80.net
>>108

逃げずに挙げてくれたのは誉めれるけどさ。
その人らがいると西野の席が無くなるわけ?
例えば番組を作る側から考えたとして、同じギャラで雇えて時間もあるとしたら、西野よりその人たちを起用するのかね。番組作りに使い勝手がいいのはどっちかって話。

125 :通行人さん@無名タレント:2015/12/16(水) 01:00:48.51 ID:qXoMazY00.net
>>124
同じギャラ、スケジュール的にに問題ないという条件なら
間違いなく西野さんより>>108の面々が選ばれるね。
だから現状お笑い番組において既にそうなってる訳じゃん。

お笑い番組が減って、意識高い系トーク番組の方が増えたあかつきには
それまでお笑い番組に出てた芸人達が後者の番組に進出してくる。
そうなった時、トークも下手糞、相槌もうるさくて邪魔、仕切りも出来ない、
頭も悪いからビジネスマンやクリエイターと実のある会話も出来ない西野さんより
これらの点において達者で、尚且つプロ意識も比較にならないほど高くて
前もって予習して来る芸人達の方が選ばれるのは当然だろ。

126 :通行人さん@無名タレント:2015/12/16(水) 01:01:40.81 ID:XfbLF48k0.net
>>124
。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!
実際そうなってるわけじゃんw

▼ 2015テレビ番組出演[のべ*]本数ランキング【総合
設楽統(バナナマン)  556番組
山里亮太(南海キャンディーズ) 357番組
又吉直樹(ピース) 111番組タイトル

爆笑問題レギュラー
テレビ番組サンデージャポン(2001年10月7日 - 、TBS)
空飛ぶ!爆チュー問題(2006年5月21日 - 、フジテレビONE)
Eテレ2355(2011年4月 - 、NHK Eテレ) - 「夜ふかしワークショップ」で田中が出演、太田がナレーションを担当
爆報! THE フライデー(2011年10月21日 - 、TBS)
探検バクモン(2012年5月2日 - 、NHK総合)
世界の日本人妻は見た!(2013年4月 - 、毎日放送)
お坊さんバラエティ ぶっちゃけ寺(2014年9月29日 - 、テレビ朝日)
世界が驚いたニッポン! スゴ?イデスネ!!視察団(2014年10月11日 - 、テレビ朝日)
全国おもしろニュースグランプリ(2002年12月31日 - 、テレビ朝日) - 毎年12月31日に放送される特別番組で、2002年から司会を担当。
ラジオ番組JUNK 爆笑問題カーボーイ(1997年4月8日 - 、TBSラジオ)
爆笑問題の日曜サンデー(2008年4月6日 - 、TBSラジオ)

劇団ひとりレギュラー
ゴッドタン?The God Tongue 神の舌?(第1期:2005年10月 - 12月、第2期:2007年4月 - 、テレビ東京)
幸せ!ボンビーガール(2013年4月 - 、日本テレビ)
劇団ひとり&ビビる大木の『どこイク!?』(2012年4月 - 、フジテレビOneTwoNext)
中居正広のミになる図書館(2013年4月 - 、テレビ朝日)
オモクリ監督 ?O-Creator's TV show?(2014年10月 - 、フジテレビ)
仮設コレクターZ(2015年4月 - 、NHK BSプレミアム)

ケンコバレギュラー
レギュラーコスコスプレプレ(フジテレビTWO)MC
にけつッ!!(読売テレビ、2008年10月 - )
雨上がりのやまとナゼ?しこ(朝日放送)
漫道コバヤシ(フジテレビワンツーネクスト)
ケンコバのバコバコテレビ(サンテレビ)冠MC
THEぶっちぎりTV(2012年4月21日 - 9月8日、TBS)ゴールデンMC
NMB48山本彩のM-姉 ?ミュージックお姉さん?(2013年11月30日 - 、スペースシャワーTVプラス)
バイキング(水曜レギュラー:2014年4月2日 - 2015年3月25日、木曜レギュラー:2015年4月2日 - 、フジテレビ)
どうなる?(2015年7月 - 東京MXテレビ) - MC [10]
FUJIYAMA FIGHT CLUB(2015年10月 - 、フジテレビ)[11]

127 :通行人さん@無名タレント:2015/12/16(水) 01:03:05.69 ID:XfbLF48k0.net
西野
ガリゲルのみ
2ヶ月に1回地上波ゲストw

128 :通行人さん@無名タレント:2015/12/16(水) 01:03:45.83 ID:oWI+mi+V0.net
もうagはスルーでいいんじゃないの?
荒らしたいだけみたいだし

129 :通行人さん@無名タレント:2015/12/16(水) 01:06:57.77 ID:hiY++oBm0.net
構ってるヤツも腹話じゃないの?
必ず構うって、おかしいし。

130 :通行人さん@無名タレント:2015/12/16(水) 01:07:12.69 ID:8OMK3hKO0.net
かまってもらえると大喜びで尻尾振ってなついてくるとこは西野さんみたいだね

131 :通行人さん@無名タレント:2015/12/16(水) 01:08:30.35 ID:XfbLF48k0.net
>>128
いやあごめんごめん
つい確認作業が面白くて書き込んでしまったw
西野が1千万あつめたキャホーとかやってる横で確実に稼いでるな山ちゃんは
吉本じゃなきゃ億余裕なんだろうけどw

まあ素直にagをNGnameにぶちこむとするよw

132 :通行人さん@無名タレント:2015/12/16(水) 01:11:00.01 ID:XfbLF48k0.net
数字とか金とか論破しかされない意見を書き込んだ後
毎回なぜか構うなって書き込み出てうやむやになるなw

133 :通行人さん@無名タレント:2015/12/16(水) 01:14:40.38 ID:hiY++oBm0.net
構いたきゃ、どこか余所でやればいいのにね。
荒らしに撒き餌する様な行為は推奨しないよ。

134 :通行人さん@無名タレント:2015/12/16(水) 01:16:54.03 ID:XfbLF48k0.net
>>133
ヲチ対象としての西野さんがどんどんしょぼくなっていってるのに
信者は相変わらずだからな
構うほうも憂さ晴らししてんのよ

135 :通行人さん@無名タレント:2015/12/16(水) 01:36:16.91 ID:g7NvPdYVO.net
西野さんが面白いって言ってる番組ってただ自分が出て好きなこと言ってるだけじゃん
見てる一般人目線なんてこれっぽっちも意識して努力してない。そりゃテレビから消えるよ

136 :通行人さん@無名タレント:2015/12/16(水) 02:17:00.24 ID:/52W5nKq0.net
ていうかこのスレってほぼアンチスレじゃないの?
単なる荒らしか信者か知らないけど
完全にアンチスレにしちゃえばagの人はスレチってことで追い出せないの?

137 :通行人さん@無名タレント:2015/12/16(水) 02:33:12.44 ID:Kkdzpw/t0.net
きん

138 :Facebook:2015/12/16(水) 05:30:08.04 ID:zVbYSXl30.net
http://m.facebook.com/story.php?story_fbid=715640621903738&id=100003734203517

劇場出番合間。
小山進さんの絵本『The Lost Treasures』の表紙デザイン制作。

出版社の方からは「主人公か、もしくは、バレンタインデーに発売予定なので、男女のイラストを」と言われたんだけど、「西野さんの好きなように…」と、
小山さんご本人が出版社の方に直接かけあってくださったみたいで、好きにさせてもらうことに。ありがたや。

そんなこんなで、劇中に出てくる、なんだかよく分からないけど、なんだか気になるキャラクターをメインに表紙を作ることにした
(文字は「ここにタイトルを入れてください」というデザイナーさんへの指示なので、この文字は採用しない)。

部屋に飾りたくなる本にしたいな。

それにしても、このキャラクター、気になるなー。

139 :通行人さん@無名タレント:2015/12/16(水) 05:44:32.24 ID:7wu+HYC6O.net
>>138
落書きが表紙なのか…

140 :通行人さん@無名タレント:2015/12/16(水) 07:05:14.97 ID:81MvRL4X0.net
こいつの絵をどうこういうつもりはない。
ただおもんな。

141 :通行人さん@無名タレント:2015/12/16(水) 07:45:34.84 ID:xXnuY2oX0.net
訴求力なさすぎる
絵は巧いし珍しく可愛らしいが、西野の個性がなく既視感ありまくりの絵
歪んだ背景を異常な密度で書き込むことが唯一の個性なのに、絵も話も凡庸じゃ…

どういう表紙なら手に取りたくなるか?と考えないのだろうか
出版社提案の方も別に売上アップに繋がらないだろうけど、買う人に伝えたいことの意図はわかる

142 :通行人さん@無名タレント:2015/12/16(水) 08:14:26.43 ID:+PhqxYNc0.net
確かに別に西野じゃなくても描ける絵だな。

143 :通行人さん@無名タレント:2015/12/16(水) 09:21:55.20 ID:cntdoDSA0.net
西野さんの絵はジャンルで言えばアウトサイダーアートなんだよな
技術的な習練をしてないって意味で
しかしそういう作品って作者が発表する目的もなく自己満足で淡々と作成されてて、何かのきっかけで世に出てきて評価される

西野さんは自分で語り過ぎ
言葉での自己主張が強すぎて白ける
語り過ぎて価値を落としてタレントのグッズになってる
もったいないなぁ

黙って黙々と作成してテレビから消え去ってみんなが忘れ去った頃合いで発表すれば世間もどよめいたかもしれないのに

144 :通行人さん@無名タレント:2015/12/16(水) 09:56:02.62 ID:stJ7f3xb0.net
>>138
絵本、絵本って自分のことばっかりだけど、これって小山さんのチョコレートありきなんじゃないの
あくまでメインはチョコなんだからその辺わきまえなよー

145 :通行人さん@無名タレント:2015/12/16(水) 11:08:38.05 ID:uju7u8Yy0.net
てか
「ステンドグラス調の新画風!」はどこ行った?
ただのイラストやん

146 :通行人さん@無名タレント:2015/12/16(水) 11:08:42.16 ID:l7MNrkmq0.net
>>138
2015/12/11(金)
表紙デザインの案を出したら、「さすがに絵本の表紙に主人公がいないのは…」と、
すこぶる評判が悪かった。
自分の絵本なら迷わず押し通すけど、今回は装丁を頼まれたわけではなく、
あくまで中のイラストを頼まれた身なので、取り下げた。
結局、「バレンタインデーなので、表紙は男女が並んでいるイラストをお願いします」と。
この意見を聞いて、「なるほど。ナンジャカンジャ言って、短期決戦なのだな」と思った。
ちなみに、発売はバレンタインデーを予定しているけれど、物語はバレンタインの話でも何でもない。
年がら年中食べるチョコレートの物語だ。
僕は正直「惜しいな」と思ったけれど、その場にいるスタッフさん全員が
「いいね、いいねー!」となっていたので、僕がズレていたのかもしれない。
いずれにせよ、どの方向に決まろうと、全力を尽くす。



2015/12/16(水)
出版社の方からは「主人公か、もしくは、バレンタインデーに発売予定なので、
男女のイラストを」と言われたんだけど、「西野さんの好きなように…」と、
小山さんご本人が出版社の方に直接かけあってくださったみたいで、好きにさせてもらうことに。

総レス数 1002
467 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200