2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 288

1 :通行人さん@無名タレント:2015/12/12(土) 18:35:36.30 ID:2rYwkicJ0.net
●ツイッター@nishinoakihiro(2011/8/22-2015/10/4)
 http://twitter.com/nishinoakihiro
●Facebook(2013/2/11-)
 http://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
●大魔法コンニチワ http://nishino.thebase.in/

●西野公論(2006/1/1-2010/7/3 ※閉鎖)http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/blog.html
●Akihiro Nishino Works(2011/1/21- ※閉鎖)http://nishinoakihiro.laff.jp/message/
●THE 人生バンザイズ(2010/11/23-  ※閉鎖)http://banzais.laff.jp/
●Zip & Candyの日々(2010/11/1-12/24 ※閉鎖)http://zipandcandy.laff.jp/
●ろくでもない夜(2008/7/9-12/31 ※閉鎖)http://rokudemonai.laff.jp/
●キングコング公式ブログ(※閉鎖) http://www.kin-kon.com/
●あたしをNYに連れてって! - CAMPFIRE(2013/1/25-6/27) 4  http://camp-fire.jp/projects/view/563
●エンヤコラ日記(2012/4/15-2013/1/17 ※要会員登録)
 http://webmagazine.gentosha.co.jp/nishinoakihiro/
●西野公論 - ニコニコチャンネル(2012/11/5- ※有料 ※2014/10/11から更新なし)
 http://ch.nico video.jp/nishinokouron/blomaga
●アホ図鑑(2014/6/3-12/12) http://ahozukan.jp/
●おとぎ町ビエンナーレ http://www.tagboat.com/event/otogimachi/

●ガリゲル (西野はMC 関西中心に全国15局ネット) http://www.ytv.co.jp/garigeru/
●TOKYO DESIGN WEEK (西野は理事) http://tokyodesignweek.jp/2015/tokyo/exhibit/
●吉本興業 キングコング プロフィール&劇場情報
 http://search.yoshimoto.co.jp/sp/talent_prf/?id=119
●フォロワー数の増減 http://tools.nishinosan.tk/twitter

前スレ:キングコング西野公論 287
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/geino/1448280302/

2 :通行人さん@無名タレント:2015/12/12(土) 18:36:20.11 ID:2rYwkicJ0.net
□99年結成
□00年『紳助の人間マンダラ』『新しい波8』
■01年春-秋………3本
■01年秋-02年春…5本(新2)
■02年春-秋………6本(新2/終1)
■02年秋-03年春…5本(新1/終2)
■03年春-秋………3本(終2)※梶原失踪
■03年秋-04年春…4本(新2/終1)※CM…1本
■04年春-秋………6本(新2)
■04年秋-05年春…7本(新3/終2)
■05年春-秋………9本(新3/終1)※西野のみ月9ドラマ
■05年秋-06年春…10本(新2/終1)※CM…3本 ※はねるゴールデン進出
■06年春-秋………8本(終2)※西野公論開設
 本当に難しいのはTVの中にいてあたりまえの存在になってからだと思う。
 僕が今このタイミングでブログを始めた理由はソコ。
 傍から見る分には、なかなか興奮するステージに突入したから。(2006/4/13)
■06年秋-07年春…8本(新1/終1)※CM…4本
■07年春-秋………8本(新1/終1)
■07年秋-08年春…8本
■08年春-秋………7本(新1/終2)
■08年秋-09年春…5本(終2)
■09年春-秋………3本(終2)
■09年秋-10年春…3本(新1/終1)
■10年春-秋………3本(新1/終1)※メ-テレ→テレ朝進出1
■10年秋-11年春…4本 ※テレ朝終了1/西野のみドラマ
■11年春-秋………3本
■11年秋-12年春…3本 ※CM…1本
■12年春-秋………4本(新1)
■12年秋-13年春…3本(終1)
■13年春-秋………2本(終1)※4-5月:全6回番組あり
■13年秋-14年春…2本
■14年春-秋………1本(終1)
■14年秋-15年春…1本
■15年春-秋………1本
■15年秋-16年春…1本

3 :通行人さん@無名タレント:2015/12/12(土) 18:37:02.92 ID:2rYwkicJ0.net
◆…新番組、レギュラー参加  ◇…番組終了、レギュラー降板

01年 ◆はねるのトびら(フジ/4月-)
    ◆キングコングのほにゃらじお(ABC/4月-)
03年 ◆笑っていいとも!(フジ/9月-)
04年 ◆音楽戦士(日テレ/10月-)
05年 ◆メレンゲの気持ち(日テレ/1月-)
    ◆たべごろマンマ!(日テレ/4月-)
    ◆キングコングのガッチャガッチャ(文化放送/10月-)
06年 ◆キンコンヒルズ(テレ東/10月-)
07年 ◆大キングコング(読売テレビ/4月-)※第4土曜
    ◇メレンゲの気持ち(-3月)
08年 ◆◇全力!Tunes(日テレ/4月-9月)
    ◇笑っていいとも!(-3月)
    ◇たべごろマンマ!(-3月)
    ◇キングコングのガッチャガッチャ(-9月)
09年 ◆キングコングのあるコトないコト(メーテレ/10月-)
    ◇大キングコング(-3月)
    ◇キンコンヒルズ(-3月)
    ◇キングコングのほにゃらじお(-10月)
10年 ◆いつでもガリゲル!(読売テレビ/4月-)※西野のみ
    ◇音楽戦士(-3月)
    ◆◇キングコングのあるコトないコト※テレ朝(7月-9月)
12年 ◆熱血!人情派コメディ しゃかりき駐在さん(ABC/4月-)
    ◇はねるのトびら(-9月)
13年 ◇熱血!人情派コメディ しゃかりき駐在さん(-3月)
    ◆◇七人のコント侍(NHK BSプレミアム/4月-5月)
14年 ◇キングコングのあるコトないコト(-3月)
    ◆◇七人のコント侍(NHK BSプレミアム/4月-7月)

4 :通行人さん@無名タレント:2015/12/12(土) 20:55:05.91 ID:dfCL9hI00.net
ほかほかご飯につゆだくウンチ♪

5 :通行人さん@無名タレント:2015/12/12(土) 20:56:38.60 ID:dfCL9hI00.net
下痢おかゆ

6 :通行人さん@無名タレント:2015/12/12(土) 22:43:20.93 ID:tdvoF2CC0.net
おつかれーしょん

7 :通行人さん@無名タレント:2015/12/12(土) 23:44:22.63 ID:NtgygO+k0.net
964:通行人さん@無名タレント[ag]:2015/12/12(土) 06:54:16.46 ID:dfCL9hI00
たしかに。

974:通行人さん@無名タレント[ag]:2015/12/12(土) 12:24:41.26 ID:dfCL9hI00
>> 966
当たり前。肩書きなんて関係ないけどね。

990:通行人さん@無名タレント[ag]:2015/12/12(土) 20:46:53.33 ID:dfCL9hI00
>> 982
言ってませんよ。少なくとも私は知らない限りだし。

4:通行人さん@無名タレント[ag]:2015/12/12(土) 20:55:05.91 ID:dfCL9hI00
ほかほかご飯につゆだくウンチ♪

5:通行人さん@無名タレント[ag]:2015/12/12(土) 20:56:38.60 ID:dfCL9hI00
下痢おかゆ

http://hissi.org/read.php/geino/20151212/ZGZDTDloSTAw.html

8 :前スレより:2015/12/13(日) 00:33:10.28 ID:zrj1VPsB0.net
m.facebook.com/story.php?story_fbid=714474918686975&id=100003734203517

たとえば、ものすごーく面白いライブを作ったとしても、お客さんに来てもらえなかったら、続けていけないじゃない?

なので、「自分がライブをする時間に、お客さんが何に時間を使っているか?」というのが一番の問題で、お客さんの体は、一人につき一つしかないから、
当たり前の話だけど、その時間に『サイゼリヤ』に行かれてしまうと、ライブに来る人が減るんだよね。

なので、僕のライバルはカラオケだったり、プロ野球だったり、和民だったり、スキー場だったり、テレビだったり、観光地だったり、猫カフェだったり…とにかく全ての風俗になる。
職業名で分けて考えているのは、コッチ側だけで、お客さんからしたら、職業なんてカンケ−ない。
その時、一番「オモシロイ」と思ったところに行く。それだけ。

だから僕も、ウォルトディズニーだったり、ビリーワイルダーだったり、今だったら、リアル脱出ゲームだったり、立川志の輔師匠だったり、岡島礼奈さんだったり…
肩書きで区切らずに、単純にオモシロイ順に嫉妬しちゃう。

その上で、あえて肩書きで区切って、「どのお笑い芸人さんに嫉妬しますか?」と質問されたなら、今なら迷わず『DJダイノジ』と答える。

もう演者からお客さんへのワンウェイの時代なんて、とっくに終わってて、お客さん参加型のDJダイノジは、この1〜2年で圧倒的に突き抜けると思う。
僕がダイノジさんだったら、今日にでも吉本興業を辞めて、アーティストの事務所に所属して、「漫才もできるDJ」になっちゃうな。
くれぐれも言っておくけど、吉本興業がダメな会社というわけではなくて、見え方の問題で。
ちなみに、僕は吉本興業の芸人には珍しく、『吉本興業の不満を言ったことがない芸人』。自由にやらせてくれるし、劇場を持ってるから。

昨日は、そんなダイノジさんに誘われて、小田原へ行った。
普段、移動は新幹線とか飛行機が多いけど、昨日はワンボックスカーにスシ詰め。
これが、もう、ずっと楽しくて、延々ミニコント。
どういうわけかホームレス小谷も同乗していて、こうなってくると車内は全肯定の空気で溢れていて、イチイチ笑っていた。

帰り。
「車内で全力でボン・ジョヴィを合唱すると、なんだか楽しくなるらしい」という仮説が上がり、試しに皆でやってみたら、腹筋が千切れるほど笑った。
「あれ?ホントだ!楽しいぞ!なんだ、これ?」といった感じで。
中年が集まって、何をしてんだか。
いいよな、こういうのがイイ。

また呼んでほしいな。
ホントに楽しかったので。
できれば、また皆で車で行きたい。

さて。
気持ちを切り替えて、仕事仕事。
締切が超ヤバイのだ。
ちなみに現在開催中の銀座の個展は、20日まで。
明日は15時からトークショー(もしくは、ギター発表会?)。
入場無料です。是非!

9 :前スレより:2015/12/13(日) 00:34:00.64 ID:zrj1VPsB0.net
●2007/03/26
ふと見ると、僕のブログに「LIVE STAND 07」の告知が当然のように載っている。
僕はこの件に関して何も聞かされていない。こういう筋の通っていない行為は腹が立つ。
一声あっていいんじゃないかと思うわけです。犬じゃないからです。

●2008/03/11
今日は会社に呼び出されて大きな仕事の話を頂いた。でも多分やらない。
僕には今、やらなければならないことがあるから。

●2008/06/05
キチンと告知ができていない現状。その辺りを毎回簡単に手を抜いてしまう織田君にブチギレ。
「検討中です」とかぬかしやがったから更にキレる。社員との熱量の違いを感じる。

●2010/02/01
現場マネージャーに訊けば、「僕はちょっと分かりません」ときた。
吉本のこの体制には毎度ウンザリさせられる。雑な仕事ぶりに強く憤りを感じる。

●2011/11/04
吉本が勝手に決めた仕事に関しては基本的には現場に行きません
大丈夫じゃないと思うよ(笑)。だから事前に「行かないよ」と伝えておきます。
(※実際に行かなかったことが)ありますよ(笑)。すべて会社の責任だと思います。
くれぐれも誤解なさらぬよう。キチンと段階を踏んでお請けした仕事は絶対に行きますよ。
吉本のタレントは会社と契約をしていないからね。会社勤めの方とは少しルールが違うかも。

●2012/03/08
会社案件で勝手に仕事が決まっていたので、「行かないよ」と伝えておきました。


ちなみに、僕は吉本興業の芸人には珍しく、『吉本興業の不満を言ったことがない芸人』

10 :通行人さん@無名タレント:2015/12/13(日) 00:37:19.31 ID:BJqytneB0.net
>>1

前スレ>>999やべえな
自分に都合のいい解釈と虚言癖もここまでくると頭イカれてるとしか思えんが、今更か

11 :Facebook:2015/12/13(日) 00:45:35.27 ID:NUtU9lbe0.net
http://m.facebook.com/story.php?story_fbid=714559875345146&id=100003734203517

小山進さんの新作チョコレートを題材にした絵本『The Lost Treasures』の締切に追われまくっております。
今夜も、これから朝までエンヤコラ。

明日は12時〜20時まで、丸一日、銀座の個展会場にいるんだけど、時間がヤバイので、個展会場でも描く描く描く。
作業の手をとめてポーズをすることはできないけれど、描いているところは勝手に撮ってもらってオッケーっす!

ちなみに独演会のチケットや絵本を買ってくださった方には、サインを書かせてもらいます!

明日は15時からトークショーという名の「ギター発表会」がありますので、お時間あれば是非!
入場は無料です。押忍!

12 :通行人さん@無名タレント:2015/12/13(日) 06:48:17.95 ID:dRuu3rcD0.net
>>9
いよいよ吉本から最後通告でもあったか?てか吉本に固執する意味がわからんわ
ひな壇もやらんテレビも出ないなら吉本なんて足枷でしか無いだろ

13 :通行人さん@無名タレント:2015/12/13(日) 08:59:56.58 ID:p+if1+Oy0.net
>>12
「僕は吉本興業の芸人には珍しく、『吉本興業の不満を言ったことがない芸人』」
これは西野さん的には吉本に媚びてるニュアンスを出したいんじゃなくて、
「僕は他の吉本芸人とは違って自立してるぜ。寄り掛かってないぜ。だから不満も言った事ない キリッ」
というアピール。もちろん散々ツッコまれてるように不満タラタラ言ってるから単なる嘘だが。

> ●2012/12/12
> 「吉本が何もしてくれない」という愚痴をよく聞くけど、契約してないんだから当然だよな。
> 自分で作ったモノは自分で売り込むのが当然だし、仕事も自分で手繰り寄せるのが当然。
> 利害関係が一致した時に一緒に汗を流せばいい。

> ●2013/01/16
> 僕は個人的な活動も多いので昔から吉本とは程よい距離感を保ちながら仕事をしております

多分これと同じニュアンスで言ってる。
もしウケ狙いで書いたのならスベってるね。コメント欄で誰もツッコんでない。

14 :通行人さん@無名タレント:2015/12/13(日) 10:32:26.68 ID:Nn2fORBP0.net
>>12
西野はバカの癖に変に計算高くて臆病だからね、吉本辞めたら何も出来ないって本当は知ってるから死に物狂いでしがみつくでしょ

これが心底バカで将来だの何だの知った事か!って破天荒な人間なら突き抜けてて好感も持てるけど(本人はそう見せたくて必死だが)実際は何か言われただけでビクビクカリカリ、小銭に執着する小物も小物なのが透けてるから全く惹かれないんだよな


まぁヲチの対象としては悪く無いけど最近飽きてきたのも事実なんで早く「西野と信者ムラ」作って最終章に突入して欲しいところではある

15 :通行人さん@無名タレント:2015/12/13(日) 11:44:54.61 ID:GaJvJ2x90.net
確かにせこい延命は勘弁。
興醒めだな。

16 :通行人さん@無名タレント:2015/12/13(日) 12:08:10.12 ID:3W6ers3x0.net
おとぎ街()作る時に無知ゆえに知らず知らず違法なことやらかして社会を騒がせて
吉本からも追放みたいな展開は面白いと思うけど、
実際は利用価値がなくなってだんだん人が離れていって、
ゆっくりフェードアウトってパターンじゃね?

たぶん今までの消えた芸能人も華々しくやらかして散る人は少なくて
ゆっくりいつの間にか消えて、誰も気にしないのが大多数だと思うし、
西野さんも漏れなくそのパターンを踏襲してる凡百の一人に過ぎない
ただその過程をこうしてネットで自ら発信して実況中継していく所が新しい

17 :通行人さん@無名タレント:2015/12/13(日) 12:47:19.66 ID:Q21zQRIb0.net
吉本に限らず芸能プロは、どう転ぶかわからない芸能人はよっぽどの不祥事がないと
クビを切らないものだけどね。(ここから西野さんがなにか成すとも思えんが…)

でも吉本をクビになったら、そのときは本当の西野さんが作品と真摯に向き合うチャンスだとは思う。

18 :通行人さん@無名タレント:2015/12/13(日) 14:13:35.80 ID:ijuixxQGO.net
むしろ首になるより吉本倒産したほうが面白い気がするw

移籍や独立、引退とかの中で西野さんがどう動くかはなかなか楽しそうw

19 :通行人さん@無名タレント:2015/12/13(日) 14:51:53.35 ID:B+Jv8RzR0.net
作品より前に自分と真摯に向き合わんと

20 :通行人さん@無名タレント:2015/12/13(日) 16:32:01.34 ID:2MD1JCtk0.net
久々にやると立ち回り忘れてしまうわ

3日ほど前にクリアしたのにハードは一度つまづくと初戦で詰む

21 :Facebook(1/2):2015/12/13(日) 20:13:22.85 ID:sWltt1U+0.net
http://m.facebook.com/story.php?story_fbid=714833535317780&id=100003734203517

オンラインサロン『秘密結社 おとぎ町商工会』内のチョイとした悪フザケで、16日に日帰りで稚内に飛ぶことになった。
まぁ、こういうことがしたくてオンラインサロンを始めたのだけども。

昨夜、『ガリゲル』では、ただただ焚き火を囲んで本音を喋る「焚き火トーク」がオンエアされた。
なんか、Yahoo!のトップニュースにもなっていた。

これは、番組スタッフが我が家に遊びに来たときに盛り上がった話がそのまま企画になったものだ。

僕は子供の頃からテレビが大好きで、知らないコトを教えてくれるのがいつもテレビだったので、家に帰ってから夜寝るまで、テレビ画面にヘバリついていたんだけれど、
いつからかテレビは最先端を放棄しはじめて、半年前にネットで流行った話題を年配の方にお届けする拡張装置として機能しはじめてきて、
自分が大好きなテレビがそうなってしまうのは嫌なので、痺れを切らして、番組スタッフに申し出た。

今、世に言う「テレビ離れ」なんて、ほとんど起きてなくて、皆、テレビ画面でテレビを観なくなっただけ。
テレビはスマホで観ている。とうぜん視聴率には反映されない。
人気番組にカウントされているのはYouTubeの再生回数だ。

でもって、画面面積が小さくなっちゃったもんだから、画面に登場する人の数が多いと少し見づらくて、なのでスマホにも対応できる『2〜3人で成立する企画』が、
これから求められるようになってくると思う。

そんなことをスタッフに話して、「テレビで、面白い人の話をじっくり聞いてもらうにはどうすればいいか?」という話になり、
「そういえば、『焚き火』って何故か分からないけど見ちゃうよね」となり、今回の焚き火トークという企画になった。

「こういう番組をもっと観たいなぁ」と思っていた矢先、明日放送されるTOKYO MXのホリエモンさんとの番組の話をいただいて胸が踊った。
そして、この番組のスタッフの名前を聞いて、合点がいった。
やっぱり、あなた達だったのね。

22 :Facebook(2/2):2015/12/13(日) 20:15:15.65 ID:sWltt1U+0.net
ものすごく単純な話だけれど、面白いモノが増えればいいと思う。
でも、見誤っちゃいけないのは、半年前にネットで流行った話題であろうと、それを面白いと思う人がいるんだよね。しかも、かなりの数。
ネットのコピペみたいな番組であろうと、結果的に、かなりの数の人を楽しませているわけだ。
僕は好きじゃないし、それはそれで正しいと思う。悔しいけどね。

Aが好きな人もいれば、Bが好きな人もいる。どちらも間違っていない。

そんなことをボケーッと考えていた時に、僕のことを面白がってくれている人…たとえばオンラインサロンに加入している人達が面白がるモノって何だろう?と思い始めて、
「僕のことを面白がっている人達が面白がるモノは、僕が面白いと思っているモノだ」と結論した。

てなわけで、不定期ではあるけれど、オンラインサロン内で「面白い人の話をジックリと聞く」対談をしようかと。

これは、ちょうど都合が良い。

僕はデビュー当時から、働いていただいた給料は、できるかぎり他人に使うようにしている。
相手が先輩芸人の場合は無理だけど、呑み代は全額出す。
その時、歳上のスタッフさんがいつも申し訳なさそうにしていて、それも申し訳ないので、これからは
「やっぱり呑み代は僕が全部出しますが、そのかわり、あなたの話をオンラインサロンで流しもいいですか?」と交換条件を出す。

ギャラを支払うとなると、いちいち面倒だから、「呑み代を出すから、取材させて」と。
必然的に取材会場は呑み屋となる。
僕にしてみれば、気になっている人と呑みに行けるし、一石二鳥。

ムフフ。面白いことになりそうだ。
さっそく動こう。

今日はこれから銀座の個展会場へ。
今日は丸1日在廊しております。
15時からはトークショーあらため、ギター発表会もあります。
入場無料です。是非!

23 :通行人さん@無名タレント:2015/12/13(日) 20:41:53.54 ID:/TVI8SBx0.net
西野さんの見ているヤフーってどこの世界のヤフーなんだろう。
ヤフートップをホームにしている自分だが今回は勿論
過去に一度も西野さん関連の記事がトップに出てたことなんて見たこと無い。

24 :通行人さん@無名タレント:2015/12/13(日) 20:46:44.35 ID:ZH6k9qoT0.net
>>23
おれも天気だのテレビ番組だの確認にヤフーはしょっちゅう見てる積もりだけど
トップページに西野さん出てる記事なんか見たことない。

芸能カテゴリーを掘ってやっと見つかるとか、それでも探し出せない事が多い。

西野さん自身が「ヤフーニュース」にフォーカスをあわせすぎてるから
見つけてるだけな気がする。

25 :通行人さん@無名タレント:2015/12/13(日) 20:54:19.66 ID:B+Jv8RzR0.net
>今日はこれから銀座の個展会場へ。

「ティムバートンに褒められた」がただの「ニシノアキヒロ展」になった逆風をネタにして前に進まないの?
何しれーっと無風でいようとするの?『芸人』西野さん?

26 :通行人さん@無名タレント:2015/12/13(日) 20:54:52.37 ID:lVF0zAiQ0.net
なんで「飲食代を自分が出す」という話を
「働いていただいた給料は、できるかぎり他人に使うようにしている。」と言い換えちゃうのだろう

27 :通行人さん@無名タレント:2015/12/13(日) 20:58:35.65 ID:B+Jv8RzR0.net
西野公論 - ニコニコチャンネル
>西野が今合いたい人に直接会い、ストレートな疑問を投げかける「対談」をメインに

また速攻で飽きて辞めるね

28 :Facebook:2015/12/13(日) 21:15:43.23 ID:sWltt1U+0.net
http://m.facebook.com/story.php?story_fbid=714868151980985&id=100003734203517

講演会などでは、ラスト15分ぐらい、来場者の方からの質問タイムを設けられることが多いんだけど、「質問ある人?」と訊くと、最初は皆、様子を見て、
なかなか手が挙がらなくて、2〜3人答えたあたりから、一気に手が挙がりはじめてきて、まもなくタイムアップ。

終演後、出口でバッタリあったお客さんから、「どうしても訊きたいことがあったんですけど、あてられなくて…」と言われ、「最初に手を挙げれば良かったじゃん」という、講演会あるある。

この人は、これまでの人生で、ずっとこういうチャンスを自分の手で殺してきたんだろうな…と思うのです。
それでも僕は甘いので、足を止めて、「この期に及んで、まだ他人の目を気にするの? それ、いつまで続けるつもり?」とだけ言ってあげるのだ。

最初に手を挙げた方がいい。

あと、講演会の質問コーナーでボケる奴へ。
この場合のボケが成功したケースを一度も見たことがないので、やめた方がいい。

29 :通行人さん@無名タレント:2015/12/13(日) 21:17:17.79 ID:k4TLWW800.net
テレビ大好きといいながらまったく見てない、またはYOUTUBEで違法視聴だし
設定がむちゃくちゃすぎてよくわからん今日この頃

真の西野さんをおもしろがってるのはここにいるようなヲチャーだと思うよw

30 :通行人さん@無名タレント:2015/12/13(日) 21:20:45.15 ID:1AYFOVOI0.net
テレビに呼んでもらえないからと言って理屈述べてるだけだな
自分の立場・位置を正当化したいんだろうけどもっと違う知恵の使い方しろよ
下っ端の芸人がテレビ論語ったところで説得力ないよ
オンラインサロンやニコ生でやるのもそこしか場所無いからだしね
売れっ子がそこを選んでやるのとは全然違うんだよな

31 :通行人さん@無名タレント:2015/12/13(日) 21:28:51.21 ID:L+Zn/As70.net
焚き火は話題になったような気もするが、よく読んだら結局西野は企画にも絡んでないやんけ

32 :通行人さん@無名タレント:2015/12/13(日) 21:36:13.15 ID:B+Jv8RzR0.net
>この人は、これまでの人生で、ずっとこういうチャンスを自分の手で殺してきたんだろうな…と思うのです。

あるあるで留められない?褒めるだけでいいですよ

33 :通行人さん@無名タレント:2015/12/13(日) 21:46:27.77 ID:w3z2SgCU0.net
落ちぶれた自分を正当化するのに必死すぎ
可哀想な西野

34 :通行人さん@無名タレント:2015/12/13(日) 22:04:50.28 ID:JqJ8e8jY0.net
何でこんなに自分を虚飾するんだろうな

35 :通行人さん@無名タレント:2015/12/13(日) 22:14:19.58 ID:GaJvJ2x90.net
>>28
お前はもっとぼけろよ。

36 :通行人さん@無名タレント:2015/12/13(日) 22:20:41.70 ID:tsYftFS00.net
>>32
ひな壇出ないとか、芸人交換日記に関する諸々の件の方がよっぽどチャンスをなくしたよね

37 :通行人さん@無名タレント:2015/12/13(日) 23:49:59.79 ID:ijuixxQGO.net
>>29
ネットで半年前に流行ったモノをテレビが云々いいながら、YouTubeにアップされたモノは誰かのアンテナに引っ掛かったモノだからという理由で違法視聴するという、完全な周回遅れの西野さん

38 :通行人さん@無名タレント:2015/12/14(月) 00:51:11.49 ID:FckOf0HF0.net
>>33

別に落ちぶれてないけどね。

何言ってんの??

39 :通行人さん@無名タレント:2015/12/14(月) 00:54:53.31 ID:FckOf0HF0.net
>>29

西野がMCやって毎週放送している番組も見てないし、ライブその他の情報もほぼ無いとこの何がヲチャーなんだか。

冗談は顔だけにしなよ。

40 :通行人さん@無名タレント:2015/12/14(月) 01:25:49.33 ID:KGf1ctxi0.net
>>33

落ちぶれてはいませんが。
妄想は恥ずかしいよ。

41 :通行人さん@無名タレント:2015/12/14(月) 01:59:44.47 ID:f7tsl4rw0.net
西野さんがやっていたアホ図鑑というサイト
西野さんが面白いと思った動画だけを紹介するという内容だったけど

ネットで流行る→テレビで取り上げられる→便乗してその動画を転載する奴が出てくる

その転載された便乗動画にリンク貼ってた西野さん

42 :通行人さん@無名タレント:2015/12/14(月) 04:24:57.56 ID:EQv+YTbw0.net
>>23-24
ヤフー使ってないから分からないけど、単に西野が「『西野』が含まれるニュース」を収集する設定にしてたり、
いつもエゴサーチしてることで、アドセンス広告やパーソナライズド検索の結果として「西野」関連のニュースが上位に来てるだけなのかもね

43 :通行人さん@無名タレント:2015/12/14(月) 05:00:33.82 ID:pt334MHc0.net
>@hagccok
西野さんの個展やイベントで度々置かれているクソおみくじ。
わたしが題字を書いております!
そして中身を昨日宙さんと作ってました( ¨̮ )✩
外も中も関われて幸せだーー!!!
http://pbs.twimg.com/media/CVw5QBIVAAA5tiI.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CVw5QBLUYAAbZJE.jpg

西野って、何でもかんでも他人にやらせるんだな
まあ、こんなの買う方もどうかしているがw

44 :Facebook:2015/12/14(月) 05:44:19.17 ID:Qd11+IDO0.net
http://m.facebook.com/story.php?story_fbid=714992695301864&id=100003734203517

本日は『ニシノアキヒロ展』のトークショー。
「俺はギターを弾く!」とか何とか言いながら、結局、ずっと喋っていた。

内容は本当に何も考えずに出ていったんだけど、ヒョンな流れから、「クラウドファンディング」や「オンラインサロン」がある時代の表現者の在り方に、かなりの時間を割いた。

最近、僕の友達まわりで「〇〇君はマネタイズのタイミングが早いよね。惜しいね」という声がよく上がる。

僕らは、お金を「信用を数値化したもの」としていて、ホームレス小谷でもって、それを立証して、「お金とは何者なのか?」には興味があるけれど、お金には全然興味がなくて、
「お金持ちよりも、信用持ちになった方が動きやすいじゃーん」という考えだ。

ここでいう「動きやすい」というのは、僕らの場合だと、「人をドキドキさせやすい」ということ。

そんな話を、次に仕掛ける遊びの話と絡めて、喋りに喋った1時間半。
「給料の仕組みを壊したい。そのルールの中で動いている以上、極端にアホなことができないから。その為には…」とウンタラカンタラ。
「2016年は、ほとんど働かない」とも。
どれだけの人に刺さったかは分からないけれど、自分が今、考えていることを包み隠さず喋らせてもらった。

まず仮説を立てて、実験。
ずっと、この繰り返し。

質問コーナーで、「最近の西野さんに興味が出てきました。何か心境の変化があったのですか?」と質問された。
いやいや、僕は10年以上前から、ひな壇は出ていないし、10年以上前から「町を作らなきゃ意味がない」と言い続けているよ。
その当時から応援してくれているファンの方々と一緒に、ずーっと空振りし続けてきたけど(*^^*)
変化したのは、あなた。

明日は16時からデジタルハリウッド大学でトークショー。
参加無料とのことなので、是非。

『世界はベラボーに面白い』という話をします。

45 :通行人さん@無名タレント:2015/12/14(月) 06:02:31.49 ID:EQv+YTbw0.net
>>21
テレビ屋相手に視聴率云々の御託宣並べるってスゴいバカだなw

松本人志は2006年7月8日のラジオで「ワンセグでバラエティの視聴率が下がるのでは?」と懸念してた。
デジタル放送時代なんだから、ワンセグだってタイムシフト再生分だって常時、視聴率を出そうと思えばもう技術的には出せる。

西野は10年遅れてる。
数字持ってる芸能人2〜3人でやってる番組なんて腐るほどあるわ。

視聴者クラスターの分析だって広告屋はとっくにしてる。
スマホのワンセグ機能を使って、テレビを見てる層がどんな輩で全体の何%で増加傾向にあるのか聞いてこい。

西野のローカル番組の視聴率が低いのはワンセグ視聴が理由ではないし、出演者が少なくてワンセグで見やすかったとしても西野のガリゲルが全国ネットになったりすることはあり得ない。

1人が複数回見てもカウントされるYouTubeの再生回数。
YouTubeの世界では100万回再生されれば御の字なんだろうけど、テレビの視聴者数なんて、そんなの目じゃないんだよ?
計算で出してみると、平成25年6月6日現在で日本の世帯数5011万2千、平均世帯人員2.51人。
つまり、テレビの視聴率1%は50万1120世帯で、推定視聴者数は1,257,811人。
全国ネットの1%だけで、この程度。

芸人なら企画屋の真似事してないで、テレビで面白いことをして視聴率を稼いでくんないかな〜!(-_-#)
と、スタッフからイライラされる時期はとっくに過ぎてるんだね。ご愁傷様。

46 :通行人さん@無名タレント:2015/12/14(月) 06:25:04.72 ID:MDlJfc+a0.net
>>45
いくらネットの発言権があがっても、結局はテレビが情報の
メインストリームなのは変わってないよね。ネットの話題は
しょせんはテレビの添え物程度。

視聴率が下がった下がった言っても、おっしゃるとおり
録画して見る層は反映してないから、実質な視聴率は危機感を煽るほど減ってはいないと思うわ。

自分のテレビ出演が減ったからって、時代の大きな流れ…と認識できる西野さんはある意味しあわせだよな。

47 :通行人さん@無名タレント:2015/12/14(月) 06:31:22.88 ID:EQv+YTbw0.net
>>44
物々交換の時代は終わってんだから、貨幣の価値が信用によって成り立ってんのは当たり前だわ。

西野はホリエモンの台詞(以下参照)をトンチンカンに解釈して自分流に改変したのが丸分かりだよ。

「お金は信用を数値化したものにすぎない。お金儲けは悪いことではない。信用がそれだけあるという事だ。」by 堀江貴文 

ホリエモンは金持ちは信用持ちだと言ってるんだよ。何が「僕の友達まわりでは」だよ。
毎回毎回、泣きつかなきゃ金すら集められない、社会的信用がない乞食のくせして、「信用持ちになった方が動きやすいじゃーん」じゃねーわ。
お前らが身軽なのは、極限的に信用を失ってるからだ。
信用(実績)があるなら、銀行だって、吉本興業だって、白泉社だって、どこだって、金を出してくれるよ。

西野も小谷も会社からの信用を無くし、仲間達からの信用も無くし、今、「人の情け」という最後のマッチを摺って夢見てるところなんだぞ。
クラウドファンディングで得た資金を元手に起業できなきゃ、お前らの人生は尻すぼみでお終いだ。
何の芸もないんだから!

48 :通行人さん@無名タレント:2015/12/14(月) 07:06:10.10 ID:EQv+YTbw0.net
>>46
まあね。日本は世界一テレビを見てる民族だって統計が出てるからね。
国民のテレビ平均視聴時間は1990年代以降も増加傾向に在るそうだよ。
とはいえ、平均視聴時間を押し上げてるのは無職や高齢者で、この人等に購買力を期待しても難しいとこがあるし、
全年齢層において「テレビを見る」という習慣を失いつつある人が増えてきてるのは事実だから、発信側は危機感をもって騒いでるんだろうね。

他に面白いコンテンツが増えたってだけで、面白い番組があれば観る人はいるし、その数はネット配信の比じゃない。

だからやりがいはあるのに、西野さんは最近分かりやすく逃げてくからつまらん。

49 :通行人さん@無名タレント:2015/12/14(月) 07:15:54.64 ID:wfDNUmNS0.net
雛壇番組なんて、人がごちゃごちゃ出てるようで
ちゃんと今喋ってる人がアップになってわかりやすいし
スマホ画面でも普通に楽しめるけどなあ
画面をわかりやすくするプロのカメラワークとか、
裏方のプロの仕事に全然気付いてないのかな

50 :通行人さん@無名タレント:2015/12/14(月) 07:24:35.03 ID:MDlJfc+a0.net
>>49
ワンセグならともかく、今はフルセグもめずらしくないからなぁ…
それくらいで混乱してたらスマホでサッカー見れんだろw

51 :通行人さん@無名タレント:2015/12/14(月) 07:25:07.55 ID:EQv+YTbw0.net
ちなみに>>47の堀江貴文の台詞は詭弁。
人を騙すような手段で金儲けしてても、金さえ持ってれば信用にたる人間だと思わせようとしてるから。

こういう「一見、筋が通ってるかのように錯覚する」話し方を詐欺師は良く使う。
西野の周りにはウヨウヨしてるから、みんな、気を付けよう。

52 :通行人さん@無名タレント:2015/12/14(月) 07:35:01.41 ID:MDlJfc+a0.net
>>51
なるほどね〜 金を持ってる後ろめたさを信用と置き換えるホリエモンはやっぱ
問題はあるけど、なかなかの人間だわ。

それに、金無しの西野さんが追従してってるのがまたおもしろい。

貧窮にあえぐ国民を宗教でコントロールしようとした為政者みたい。

53 :通行人さん@無名タレント:2015/12/14(月) 07:36:09.71 ID:MDlJfc+a0.net
>>51
でも、あなた西野スレにはもったいないほどの考察力ですな。
昔から居ました?

54 :通行人さん@無名タレント:2015/12/14(月) 07:40:17.06 ID:wfDNUmNS0.net
壱万円とかいた紙きれが価値を持つのも発行した日本政府が信用されてるからだし
貨幣経済が信用から成り立っているのは確かに経済学の常識だけど、
だからって金を持ってるから信用されてるというのは全くの詭弁だよなw

信用が実態を離れて独り歩きし勝手に膨らんで弾けたり、
エンロンみたいにないものをあるように見せるマジックで人から金を巻き上げる虚業も存在する
西野さんの信用もバブルみたいにいつか弾けなきゃいいけどな

55 :通行人さん@無名タレント:2015/12/14(月) 07:50:58.06 ID:EQv+YTbw0.net
>>52
ほんと西野は金魚のフン
そしてアホだから、言いたいことが伝わらないw
西野が意識高い系の発言をしたときに元ネタがわかると面白いね

>>53
「昔」がどのくらい前かは分からないけど、1年くらい前からは居るよ

56 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:24:22.63 ID:/DCZGYy00.net
>>45
ワンセグだってタイムシフト再生分だって常時、視聴率を出そうと思えばもう技術的には出せる。

じゃあなんで出さないの??
教えて業界通(きどり)さんw

>スマホのワンセグ機能を使って、テレビを見てる層がどんな輩で全体の何%で増加傾向にあるのか聞いてこい。

どんな輩で何%増加傾向なの??
教えて業界通(きどり)さんww

>西野のガリゲルが全国ネットになったりすることはあり得ない。

ほぼ全国規模で見れますから。(あなたが僻地に住んでて見れない、というのはなしで)。

>テレビで面白いことをして視聴率を稼いでくんないかな〜!(-_-#)

ガリゲルは高視聴率人気長寿深夜番組ですが。心配しなくても稼いでますよ。

57 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:18:55.01 ID:EQv+YTbw0.net
西野が「信用持ちになりたい」と言い始めたのは岡田斗司夫と堀江貴文の影響だな。

◆岡田斗司夫が著書「評価経済社会」で、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ツイッターで100万人のフォロワーがいる人にとって、1億円の資金を集めることはなんらむずかしい話ではない。

しかし、どこかの誰かが1億円の資金を投じても、決して100万人のフォロワーをつくることはできない、と。

お金よりも「信用」が価値を持つ時代は、すでにはじまっているのだ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

岡田は金にする為にワザと難解に言ってるけど、要は「熱狂的な信者が付けば、金はそこから引っ張れる。金で信者は買えない」ってこと。
この「評価経済社会」って本は1995年に出版された「ぼくたちの洗脳社会」という本を改変したものらしい。


◆堀江貴文は著書「ゼロ」で、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
お金に投資する時代は、もう終わった。

これからの時代を生きるあなたには、「お金」ではなく、自らの「信用」に投資することが求められている。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

岡田も堀江も「お金の価値は下がった」という不安を煽る話をして、書籍代や情報料などの名目で信者から金を巻き上げており、「信用への投資」という名目で無料奉仕を促している。

堀江の書籍「ゼロ」を読んだブロガー・イケダハヤトが自らの信用論として、「採算度外視で人の役に立てば、信用は蓄積する」「「採算度外視」の度合いが高ければ高いほど、相手は自分に対して「恩」を感じてくれる」という意見を書いている。
しかし、書籍の感想文の中にこの信用論を書いてる事自体、もう思考が洗脳されていることを意味する。

岡田や堀江に金や労力を出す信者はいるが、その人たちはどうやって集まったか?
信者が多いからといって、その宗教や教祖が信用にたるわけではないのはオウム真理教でも明らか。
西野と胡散臭い取り巻き達の詭弁には気を付けねばならない。

58 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:22:04.29 ID:libLIjVI0.net
>内容は本当に何も考えずに出ていったんだけど、ヒョンな流れから、
>「クラウドファンディング」や「オンラインサロン」がある時代の表現者の在り方に、かなりの時間を割いた。

何も考えないから流れなんて関係なくいつものネタしか出てこなかったんじゃねーか

59 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:23:38.19 ID:+9TRhol70.net
>てなわけで、不定期ではあるけれど、オンラインサロン内で「面白い人の話をジックリと聞く」対談をしようかと。


これってニコニコチャンネルで数年前に最初に出した企画のまんまじゃん
バカだから忘れたの?全然成長してないのな…

60 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:28:13.65 ID:libLIjVI0.net
>>59
ニコニコ時代は月額540円

秘密結社()は月額1000円!
成長してるね西野さん!!ヨッこの屑野郎!!!!

61 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:28:34.41 ID:GX2ZJoVT0.net
ガリゲルを確実に見られるのは関西と九州くらいで、
あとは各地方のいくつかのローカル局でパラパラと見れる程度。
例えば関東地方だとテレビ埼玉かテレビ神奈川でしか流れてない。

むしろガリゲルを見られる地域は以前に比べて減ってる。中京テレビとかが放送を終わらせたりしたからね。

そもそも西野さん自身、ガリゲルのことをめったに話題に出さないだろ。
もし自分が中心で面白い企画をやってるなら、もっとFBなどでアピールしても良さそうなもの。
でもゴッドタンなどの他の深夜番組で騒いだことは嬉々として書き込むのに、ガリゲルの内容が全く伝わって来ないってことは、
要するに西野さんは平凡なMCしかしてないってこと。そんな番組までいちいちヲチする必要性はないと思うね。

62 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:02:22.64 ID:f1O3APME0.net
月額1000円を継続的に取ってくなら余程信者向けのコンテンツを充実させないと無理だろうな。
最初は加入してもどんどん減っていきそう。

63 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:05:23.19 ID:lImaPx9E0.net
それも想定して既に6ヶ月おまとめ払いを導入決定してるからw

64 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:37:04.42 ID:G96av1KMO.net
> 「僕のことを面白がっている人達が面白がるモノは、僕が面白いと思っているモノだ」と結論した。

教祖様から信者への有難い御言葉だなw

自分が面白いと思ってるモノは世間がつまらないと思ってるモノって事に気付く日はくるのだろうか…

65 :Facebook:2015/12/14(月) 11:37:48.11 ID:2/BLQPjk0.net
http://m.facebook.com/story.php?story_fbid=715179505283183&id=100003734203517

本日は12時〜15時頃まで銀座のギャラリーで取材やらナンジャカンジャ。
16時からはデジタルハリウッド大学で講義。
夜は品川庄司さんのニコ生のゲストに単体で呼ばれて、庄司さん×品川さん×ボクという荒れるニオイしかしないニコニコ生放送。
庄司さん、頑張って!

年末のバタバタというより、小山進さんの新作チョコレートに付いてくる物語『The Lost Treasures』の締め切りウンヌンで、半泣き状態。
断酒に毎日失敗し続けたことが破壊的に響いている。
もちろん間に合わせる。

毎年、10月には翌年の年間スケジュールが決まっているんだけど、来年は、ほとんど決めていない。
かなりの時間を作業部屋で過ごすことになると思う。

僕らのような仕事は忘れられたら終わりだから、そりゃ多少ビビっているんだけれど、今年やったことを繰り返しても、次のステージに行けないから、思いきって、大半の時間を作業に割く。

ものすごーく順調にいけば、『えんとつ町のプペル』の発売が来年の秋〜冬頃になりそうなので、チョーシのいい話ですが、その時は、ニュース媒体の皆様、お力をお貸しください。
すべての取材を受けます。

あと、ボンヤリと頭にあるんだけど、来年は『西野亮廣独演会in東京』で8月12日〜19日までの8日間、東京キネマ倶楽部を押さえているから、独演会だけじゃなくて、ちょっとした催しをしようかと。
独演会のチケットで半日遊べる祭りを。
『おとぎ町』みたいなのを作ろうかな。
おとぎ町は続けなきゃいけないし。

チケットは絶賛発売中なんだけど、2階席のチケットは『チケットぴあ』や『チケットよしもと』でしか販売してなくて、
そんでもって「キネマ倶楽部の2階席って、どんな感じですか?」という質問をよく受けるので、写真を添付しておくねー。
開演中以外は、ここが空いているわけだから、何か面白いコトに使えるといいね。
そういえば巨大スクリーンもあるし!

来年、たぶん露出は減るけれど、ただ表に出る時は必ず世間をザワつかせて、圧倒的に面白いコトをしたいな。

66 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:44:28.48 ID:SXKF9h410.net
今年露出あったっけ?

ゴットタン出て山里村本の対談やってエンブレム事件でちょっと取り上げられ

うーんこれより減ると困るなぁ

67 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:46:37.04 ID:voNykUrQ0.net
>ニュース媒体の皆様

Yahooニュースってはっきり言えば?
それ位しかないだろ。

68 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:24:49.60 ID:8pT7rrSD0.net
ニコニコに「会議を見せるテレビ」の第4回がアップされてるな

西野のマイクの音質が悪く、ただでさえ不快な内容がさらに聞き苦しくなっているので注意
俺は全部聞き通せなかったわ

69 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:25:09.28 ID:libLIjVI0.net
>今年やったことを繰り返しても、次のステージに行けないから

これだよなあ西野さんの病巣
継続してこそ評価につながる物ってあると思うんだが

70 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:40:37.01 ID:WNAhTrzB0.net
>>64

どこらへんが教祖?
井上を盲目的にかばって西野に迷惑をかけてきた連中の方が信者にふさわしいよね。

71 :Facebook:2015/12/14(月) 13:26:07.90 ID:j8+czibR0.net
http://m.facebook.com/story.php?story_fbid=715197028614764&id=100003734203517

【ホリエモン×椎木里佳×キンコン西野】

今夜22時半からTOKYO MXで、とっても刺激的な番組が放送されます。

「今、こんな番組があったら観たいなぁ」と思っていた番組が抜群のタイミングで立ち上がって、そこに呼んでいただきました。芸人冥利に尽きます。

スマホ時代のテレビは、これまでよりもテレビ画面の中に登場する人物が減って、瞬発力よりも、ストーリーとしての「面白い」を提供する人が重宝されてくるんじゃないかなぁ、なんて考えています。

堀江さんも椎木さんも、まさに、そういう人で、お話を聞いていて胸が踊りました。
この面白さを皆さんと共有できると僕はとても嬉しいです。

今夜22時半放送。

72 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:19:22.70 ID:E3MGzE2O0.net
>>70
本当はお前も分かって書いてんだろうけど
そんな井上ファンは当時いなかったよ。
西野が勝手に「井上ファンから猛攻撃受けた」とでっちあげただけ。

73 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:24:45.05 ID:2H3FKX220.net
QREATOR'S calendar

TOKYO MX1 2015年12月14日(月)22:30〜23:00
<出演者>
キングコング西野 / 堀江貴文 / 椎木里佳
http://natalie.mu/owarai/news/169211

本日12月14日(月)、TOKYO MX1にて新番組「QREATOR'S calendar」がスタート。初回ゲストとしてキングコング西野らが出演する。

「QREATOR'S calendar」第1回ゲストのキングコング西野、椎木里佳、堀江貴文。

これは毎回異なるクリエイター3人が集まり、仕事やライフスタイルについて語り合うトークバラエティ。アイデアの生み出し方、仕事を楽しむコツ、息抜き法など、人生が楽しくなるヒントを視聴者に提供していく。

第1回はキングコング西野、堀江貴文、女子高生社長の椎木里佳が登場。

74 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:29:46.99 ID:2H3FKX220.net
http://facebook.com/events/1616785841917367/

キングコング西野亮廣氏 × クリエイターズマッチCEO 呉京樹

デジタル ハリウッド大学 3F 駿河台ホール 16:00

75 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:03:32.72 ID:mS5loI+/0.net
そんなにYahooニュースにこだわるなら、もう個人で契約して自分でアップしたら?そこそこ名のあるライターや評論家はそうしてるよ
どうせ文章力もシステムがどうのって専門的な知識もないけど、周囲に頼ったらいい

76 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:26:17.82 ID:Rdy94vqX0.net
一応、西野の書いたYahoo!ニュース(雑誌)の記事

(例) [西野亮廣]<キングコング西野が痛烈批判>ハロウィンに警鐘をならす哲学者の不勉強さ
メディアゴン 11月4日(水)14時49分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151104-00010002-mediagong-ent
http://blogos.com/blogger/mediagong/article/
<主な執筆者>
西野亮廣[絵本作家/芸人・キングコング]
藤本貴之[東洋大 准教授/博士(学術)] ← 西野のお友達

77 :Facebook:2015/12/14(月) 21:09:40.93 ID:JhvvJ14s0.net
http://m.facebook.com/story.php?story_fbid=715268711940929&id=100003734203517

デジタルハリウッド大学での鼎談終了。

呉京樹さんの行動力、超ヤバイ!
話を聞いている間、ずっと興奮してました。
そして、こんな授業をバンバン組んじゃう田中研之輔さん、スゲー!!
田中さんを先生に持つ生徒さんは本当に恵まれていると思う。
お二方とも未来のクリエイターさんにキチンとお金の話もされていて、本当に誠実だと思った。

面白い人が、まだまだいて嬉しいな。
そして、デジタルハリウッド大学おもしれーなー!
久しぶりに、廻さんにも会いたかった!

今日はこれから品川庄司さんのニコニコ生放送のゲスト。
あら?
TOKYO MXの番組の裏だけど、これは大丈夫なのかしら?

どっちも観て!

78 :通行人さん@無名タレント:2015/12/14(月) 22:37:47.62 ID:fwsdNpe80.net
>>77
ニコ生ごときで裏かぶり気にするw

79 :通行人さん@無名タレント:2015/12/14(月) 23:07:14.45 ID:WVoP9Bkr0.net
>>45

返答がない。
結局アンチ特有の妄想だったんですね。自称業界通さん。
ご愁傷様。

80 :通行人さん@無名タレント:2015/12/14(月) 23:14:37.63 ID:nIzAG7hR0.net
この人誰か褒めるときいつも
スゲー
オモシレー
しか言わないな
いい年して本読まないから語彙が少ない
いつも同じこと喋って同じ褒め方しかしなくてそれで又吉や鉄拳越えたいんだから来世でも無理だね

81 :通行人さん@無名タレント:2015/12/14(月) 23:23:21.97 ID:PG6UL2fE0.net
はいはいはい
あー、はいはいはいはい

82 :通行人さん@無名タレント:2015/12/14(月) 23:23:53.49 ID:H85oEvaN0.net
また無知ゆえの美大講師に対する嫌味か
しつこい

83 :通行人さん@無名タレント:2015/12/14(月) 23:56:38.10 ID:G96av1KMO.net
>>78
むしろ裏かぶりって言葉を覚えていた事を褒めてやるべきw

84 :通行人さん@無名タレント:2015/12/15(火) 00:02:16.04 ID:oLSEezYe0.net
この人は知恵があって謙虚ですね。
本読むし、自ら書くから語彙が多い。
漫才書いて、コントや舞台脚本書いて、小説書いて、絵描いて、かと言って貧弱じゃなくてマラソンも速くて…ってほんとマルチな才能あるよね。

85 :通行人さん@無名タレント:2015/12/15(火) 00:14:39.04 ID:Gq4Fy2mZO.net
>>71
この番組のスレ芸スポにたってるけど全く伸びてなくてワロタw

86 :通行人さん@無名タレント:2015/12/15(火) 00:25:45.99 ID:zA9gE4Hx0.net
>>73
トップクリエイター3人の対談と言いながら
ほとんど女子高生社長と堀江が二人で喋って西野はうなずいてるだけだったな
唯一した話が箱根駅伝の白バイをママチャリにしろっていう奴

87 :通行人さん@無名タレント:2015/12/15(火) 00:35:12.32 ID:xhrNjqg30.net
>>65
おとぎ町、次は来年の8月まで無いのか。
町づくり推してる割には積極的じゃないんだな。
まぁ、需要がないから他所で呼んでもらえないんだろうけど、
それよりこんなんじゃ8月までに西野さん町づくり飽きちゃうだろw

88 :通行人さん@無名タレント:2015/12/15(火) 00:57:03.68 ID:j7q4aLze0.net
>>87

信念があるから飽きたりしないよ。
今まで反響が少ないからってやめたことあったか?
楽しいことをやるだけなんだから他人に影響されて途中でやめたりしないよ。

89 :通行人さん@無名タレント:2015/12/15(火) 00:57:32.08 ID:301WHEqR0.net
>>86
ほんと話すことのバリエーションが少ないよね
それも、どこでも受ける鉄板ネタとかじゃなくて
SNSとかで何度も書いてる穴だらけの持論だし
一発屋芸人の方がまだバリエーションもあるし笑いもあるわ

90 :通行人さん@無名タレント:2015/12/15(火) 03:29:10.23 ID:ornyyUuX0.net
>>88
>今まで反響が少ないからってやめたことあったか?

クスッときたw

91 :通行人さん@無名タレント:2015/12/15(火) 05:47:24.31 ID:hucR3d400.net
>>65
> 毎年、10月には翌年の年間スケジュールが決まっているんだけど、来年は、ほとんど決めていない。
> かなりの時間を作業部屋で過ごすことになると思う。

単に仕事のスケジュール真っ白ってことだよね
もしかしてガリゲル終わるとか宣告された?w

92 :通行人さん@無名タレント:2015/12/15(火) 07:09:16.44 ID:ipwsheCO0.net
そんだけ溜めて作業に没頭しても、いいとこYahooニュース乗るだけ。来年は本格的にヤバイんじゃない?

93 :通行人さん@無名タレント:2015/12/15(火) 09:44:24.95 ID:Q86B4dVP0.net
>>80
絶対理解できていない「なるほどぉ」も加えてやってw

94 :Facebook:2015/12/15(火) 09:53:21.68 ID:Y9Bd+lnx0.net
http://m.facebook.com/story.php?story_fbid=715502665250867&id=100003734203517

この番組、本当に面白かったです。
こういう話をしたいし、こういう「面白い」を、お茶の間に届けたいな。

『ガリゲル』の、紀里谷さんとの焚き火トークも視聴率が良かったみたいで、「また、やりましょう!」という話をいただいた。
YouTubeに丸々アップしたらいいんじゃないかな?と思ったけれど、TBS『オトナの!』が、全部やってた。スゲー!

いずれにせよ、このまま、時代がコッチに流れたらいいな。
本当に面白いから、皆と共有したい。


キンコン西野、今夜放送新番組でホリエモン&女子高生社長とクリエイタートーク
http://www.excite.co.jp/News/comedy/20151214/Yoshimoto_2015_12_entry42807.html

95 :通行人さん@無名タレント:2015/12/15(火) 09:58:28.34 ID:kB5ba+n5O.net
>>80
「マジッすか!」

96 :通行人さん@無名タレント:2015/12/15(火) 10:01:42.26 ID:Uu6imvHp0.net
ttp://whotwi.com/nishinoakihiro

97 :通行人さん@無名タレント:2015/12/15(火) 10:03:47.68 ID:EsgpfwYZ0.net
>>71
クリエイターや経営者が意識高い系トークする番組って結構あるけど、
その中でも断トツでつまらない内容だと思った…。
でも番組自体は誰を呼ぶかでコロコロ変わっていく無色透明タイプ。

それだけになぜ大事な初回をこのメンバーにしたのか問い詰めたい。
確かにホリエモンは引きがあるし、女子高生社長は絵面がいい。
でもクリエイターとしては中途半端、経営者でもない、さりとて面白い事も言わない
西野さんを混ぜた事で一気に番組の空気感がグダった。

「今、こんな番組があったら観たいなぁ」
「ストーリーとしての「面白い」を提供する」
「この面白さを皆さんと共有できると僕はとても嬉しい」

マジかよ。
最も謎なのは「芸人冥利に尽きます」。
この番組に出る事がどうして芸人冥利に尽きるんだろう??

98 :通行人さん@無名タレント:2015/12/15(火) 10:29:28.88 ID:i3ZNkZWX0.net
>>71
クリエイターや経営者が意識高い系トークする番組って結構あるけど、
その中でも断トツで面白い内容だと思った。
番組自体は誰を呼ぶかでコロコロ変わっていく無色透明タイプ。

それだけに大事な初回をこのメンバーにしたのかがわかる。
ホリエモンは引きがあるし、女子高生社長は絵面がいい。
そこに今をときめくクリエイターであり、漫才、コント・舞台脚本、演者、絵本等々様々な作品を手掛け、しかも面白い事も言う西野さんを混ぜた事で一気に番組のグレードが上がった。

「今、こんな番組があったら観たいなぁ」
「ストーリーとしての「面白い」を提供する」
「この面白さを皆さんと共有できると僕はとても嬉しい」

これはわかる。同感。

99 :通行人さん@無名タレント:2015/12/15(火) 10:38:31.36 ID:dAjeqZbg0.net
実績もキャラもある二人に混ざって、まだ結果出してない西野がいても見劣りするよね
せめて芸人らしく笑いで盛り上げるならいる意味あるけどクリエイターとして出てるんでしょ?
案の定ろくに喋れなかったみたいだし、呼んだ方も後悔してるんじゃない

100 :通行人さん@無名タレント:2015/12/15(火) 11:46:43.39 ID:Gq4Fy2mZO.net
>>99
スタッフが西野さんのお仲間なんだろうけど、お仲間じゃないスタッフはそう思っただろうなw

総レス数 1002
467 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200