2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 287

789 :Facebook:2015/12/08(火) 14:02:57.18 ID:8UTMLUn80.net
http://m.facebook.com/story.php?story_fbid=713142148820252&id=100003734203517

全員の意見をまとめて出来上がったモノを僕はあまり面白いとは思わなくて、どちらかというと、一人の極端な意見をチームで最大化して出来上がってきたモノが好き。

「全員の意見に耳を傾ける」というのが、僕は決して公平だとは思わなくて、プロと素人がいた時に、プロの意見ばかりが採用されていくのは当たり前の話で、
「そんなことは百も承知の上で話してるんだよ」とツッコミたくなるような素人意見には時間を割きたくない。
それが不満なら3日3晩、一睡もせずに考え続けろよ、と思う。
プロはその何千倍もやっている。

僕は「コレを作ろうよ!」と最初に声をあげる機会が比較的多くて、その時は、超絶ワガママな判断を下す。
快く思わない人もいるだろうし、そうして出来上がったモノがスベってしまうと、その責任は全て僕にあるから、単純な話、人が離れていってしまう。

そりゃ、まぁ、怖いんだけど、ただ、その勝負をせずに全員の意見を採用してしまったら、丸っこいモノが出来上がってしまって、結果、誰にも刺さらない。
皆、不幸になっちゃう。

「素人意見に耳を傾けない」というと少しキツく聞こえちゃうけど、僕が言いたいのは、選挙はさておき、作品を作る上では「プロも素人も同じ一票というのは、公平じゃないよ」という話で、
「素人なんて知らねーよ」と言っているわけではない。
お客さんは素人だし、なんてったって、僕のリトマス紙はチビッ子とギャルで、審査員としての彼らを最大級にリスペクトしていて、最近は、彼らが面白がらないモノには興味がなくなってきたぐらいだ。

まぁ、ずっと、この調子でやってきた。

そんでもって、先日まで、オンラインサロン『おとぎ町商工会』の中でチームを組んで、とある作品を制作していて、やっぱり、ここでも「僕が作りたいモノを作る!」という意気込みで臨んで、
違うと思ったモノはバシバシ排除していったのだけど、そうして出来上がったモノが、“結果的に”皆の意見を均等に1つずつ取り入れたモノになっていて、すごく嬉しかったよ、という話(*^^*)

意見が採用されなかった人がいなかったんだよ。
こういうこともあるんだな。
きっと最初から同じ方向を向けていたのだ。
基本的には「は?何言ってんの?」と思われることが多いので、幸せな気持ちになりました。

総レス数 1002
485 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200