2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 287

1 :通行人さん@無名タレント:2015/11/23(月) 21:05:02.44 ID:nw9BkM100.net
●ツイッター@nishinoakihiro(2011/8/22-2015/10/4)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
●Facebook(2013/2/11-)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
●大魔法コンニチワ http://nishino.thebase.in/

●西野公論(2006/1/1-2010/7/3 ※閉鎖)http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/blog.html
●Akihiro Nishino Works(2011/1/21- ※閉鎖)http://nishinoakihiro.laff.jp/message/
●THE 人生バンザイズ(2010/11/23-  ※閉鎖)http://banzais.laff.jp/
●Zip & Candyの日々(2010/11/1-12/24 ※閉鎖)http://zipandcandy.laff.jp/
●ろくでもない夜(2008/7/9-12/31 ※閉鎖)http://rokudemonai.laff.jp/
●キングコング公式ブログ(※閉鎖) http://www.kin-kon.com/
●あたしをNYに連れてって! - CAMPFIRE(2013/1/25-6/27) 4  http://camp-fire.jp/projects/view/563
●エンヤコラ日記(2012/4/15-2013/1/17 ※要会員登録)
 http://webmagazine.gentosha.co.jp/nishinoakihiro/
●西野公論 - ニコニコチャンネル(2012/11/5- ※有料 ※2014/10/11から更新なし)
 http://ch.nico video.jp/nishinokouron/blomaga
●アホ図鑑(2014/6/3-12/12) http://ahozukan.jp/
●おとぎ町ビエンナーレ http://www.tagboat.com/event/otogimachi/

●ガリゲル (西野はMC 関西中心に全国15局ネット) http://www.ytv.co.jp/garigeru/
●TOKYO DESIGN WEEK (西野は理事) http://tokyodesignweek.jp/2015/tokyo/exhibit/
●吉本興業 キングコング プロフィール&劇場情報
 http://search.yoshimoto.co.jp/sp/talent_prf/?id=119
●フォロワー数の増減 http://tools.nishinosan.tk/twitter

前スレ:キングコング西野公論 286
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/geino/1446998122/

518 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 15:55:02.24 ID:dJ9nFHav0.net
>>515
そう、バカなキャラクターとか、常識知らずでピュアとかじゃなくて
どちらかというと左派に良くいる“自分以外は全てバカ”に近いんだけど、
そこまでの知識や理論武装もない“素で馬鹿”なんだよなあ

519 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 16:08:05.02 ID:4phqe3fX0.net
年収増やして家が安くなったと言ってるけど、明らかに大嘘でしょ
番組も減ってるし、変わりに絵の仕事がすごく増えてるわけでもない
ライブの数も減少する一方
車も売ったし、もう一つは実家に置いて駐車場代節約
小谷を住まわして家賃をとろうとするも、取れなくてルームメイトを募集
立ち食いそばばっかり食べてるし
いつも同じ服着てるし

520 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 16:28:12.16 ID:0DX+NZYn0.net
年収増えて相対的に安く感じるのは購入も賃貸も一緒だよねえ

521 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 17:06:34.14 ID:JbA+6tEn0.net
>>519
微妙に違う指摘も混ざってるような。
お笑いのライブはやればやるほど儲かるってもんでもないから
回数減少と収入減は直結しないと思う。
ただ、テレビでの露出減→ライブの集客力ダウン→ライブの回数減、
って意味で回数減少の原因である露出減は収入減に繋がってるだろうけどね。

あと同居人の家賃で何とかしようと思ってるならもっと高くしてる。
さすがに月4万取れない程度で追い出すほどの状況じゃないはず。
あの一連は話題作り。たいした話題にゃならなかったが。

立ち食いそばといつも同じ服着てるのも関係ないと思う。
本当に金がないなら外で食べずに自炊するし、友達の古着を貰えばいい。
単に食に興味ないのと、それをいちいち公言するのは無頓着な天才アピール。
あのだらし無い服しか着ないのも同様に無頓着アピール。

以上のの指摘以外は同意。

522 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 17:19:16.81 ID:3xnIczxAO.net
プライドだけはエベレスト級の西野さんが、
古着恵んで貰ったり自炊だのせんだろ

服装無頓着アピールするわりに、
キム兄にはジャケット集ってるんだから、
おしゃれも出来ることならしたいんだと思うけどね

523 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 17:36:10.81 ID:ezIfOPuv0.net
>>515
バカなのはしゃーない部分もあるけど、
「頭良さそうな文化人」を気取ってるのがなおさら痛い。

524 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 17:39:52.56 ID:ezIfOPuv0.net
>>521
小谷をあまりに堕落させないように…って配慮なら
月一万円くらいでもよかったのにな。

月四万円って…リアルすぎて笑えない。
しかもこの小谷から徴収するアイデアも、ボクが考えたんじゃなくて
周りの意見を取り入れたから…風を装ってるからなおさらキモい。

525 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 17:41:42.28 ID:ezIfOPuv0.net
>>522
さすがの西野さんも、そこまで困窮してるはずない…とは思いたい。

でも将来、「あの人は今」見たいなのに出るような雰囲気はでてきたねw

526 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 17:49:00.59 ID:mFQyEeDZ0.net
>>525
上野公園辺りで街の絵描きさんとしてチューハイ片手にご出演って感じがお似合い

527 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 17:52:55.34 ID:0DX+NZYn0.net
本当に毎日楽しいことだけやってるなら酒におぼれる必要なんてないと思うがな
もちろんエゴサなんてやってる暇なんてない

528 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 17:54:30.43 ID:6gTMDdih0.net
実際、お金になる仕事してないよね
ガリゲルのギャラいくらよ?

529 :【リノまま】1/6:2015/12/02(水) 18:02:52.65 ID:DNyi09Yc0.net
>>506のリンク先
【リノまま Renomama】東京の中古マンション購入&リノベーションの新スタイル
※このトークセッションは2015年10月に実施されました。

西野亮廣(芸人・アーティスト)
神谷 梓(リノままMSリノベーター)
原田陽介(「journal standard Furniture」ディレクター)
黒木武将(住の専門家とのマッチングサイト「SUVACO」代表取締役社長)

SCENE.1 西野さんがリノベーションをした理由

西野:僕はね、マンション買ったんですよ。住む場所を快適にしてすげー楽しくしたら、
   年収上がるんじゃないかなと。仕事の効率が上がるから。
   僕、家で作業することが結構多いんで、我慢して楽しくない空間でやるよりは、
   お金かかろうが楽しい空間で作業した方が効率が上がる、そしたら収入上がる
   だろうから、結局こっちの方が安いんじゃないかと思って、早めに買っちゃって。
神谷:マンションは新築のマンションですか?
西野:いえ、中古マンションです。リノベーションをすることが前提だったので。
   それで、どんなマンションを買ったらリノベーションしやすいのか悩んでいたときに、
   車の追突事故にあったんですよ。高速道路で止まっていたときに後ろからぶつけられ
   ちゃったんです。そのとき僕、超古いアメリカ製の車に乗っていて、あとで車屋さん
   から「西野君、車体の鉄が硬くて大けがせずに済んだんだよ。鉄が良い時代の車に
   乗っていて本当に良かったんだよ」って言われて、「あ、鉄がいい時代とかあるんや!」
   と知って。鉄がいい時代と、そうじゃない時代ってあるんや、と。
   鉄って僕、ずっと鉄だと思ってたんですよ。
   鉄は強い弱いとか関係なく、ずっと鉄は鉄だと思ってたんですよ。
(急な展開の話の内容に、一同、???)
西野:鉄がいい時代とそうじゃない時代があるのなら、バブルの時期に建ったマンションって、
   鉄、いいんじゃないかと思ったんですよ。買うお金があるお客さんがたくさんいるから、
   いい建材を使っていい建築してる物件がたくさんあると思って。
(一同:納得!)

530 :【リノまま】2/6:2015/12/02(水) 18:05:56.64 ID:DNyi09Yc0.net
西野:どうせリノベーションするから、築5年の家買ったってしょうがないと
   思って、築20年以上のバブル時期に建設されたマンションをまず探して。
   このマンション、廊下がすごく広かったんですよ。
   玄関開けて廊下が広いってめっちゃいいなと思って。
   「これだ!」と思って買っちゃったんですよね。
   で、まずは床を全部替えちゃいました、買ったときのマンションの床は、
   薄紫色の絨毯で、もうバブル〜な感じのいやらしい、ね(笑)。
神谷:リノベーション会社に入ってもらってデザインをされたんですか?
西野:いえ、自分で考えて、実際の施工は大工さんにやってもらいました。
   でも、壁は自分で抜いちゃったんですよ。電ノコでウィーンって。
   玄関開けて、廊下は広いけど、廊下と部屋を遮った壁に圧迫感を感じて、
   「あぁ暗い!なんか空気止まってる!」と。なんだか空気が滞ってる…みたいな。
   そしたらもうたまらず、電ノコでウィーンって。
   今も変化してます。次は、廊下の壁にでっけぇ窓作ってやろうかなって。
神谷:すごいなあ!西野さんが最初におっしゃっていた、住む場所を快適にする
   ことで活力が出る、ということがよくわかります。そして毎日が楽しくなる。
西野:そうですよね、本当に家は僕の全部の生活に、僕はすごい影響してますね。
   家に帰ってもまだ楽しいなってなったら、やっぱり活力が持続する。
   舞台の小道具とかでも、せっかく作ったのに処分するのはもったいないなと思って、
   何かに使えるかも、と持って帰ったりします。絵の個展会場の入り口にゲートを
   作ったときの板はベランダに置いて机にしたりして。

西野:僕は絵本を描くんですけど、物語の中で街の感じをどうしようかってなった時に、
   これはイタリアっぽい感じがいいなってなったらイタリアに行っちゃったりもしますし、
   家具のパンフレットやカタログも見るのが好きなので、この床ええなぁとか、
   この床の板の幅はもうちょっとあった方がいい感じだなとか、
   そういう細かいところも日ごろからすごい見てます。
   今のマンションの洗面台をリノベーションするときは小学校の理科室のシンクを
   思い出して深いシンクにしました。顔とか洗う時、水って結構飛び散りませんか?
   僕は飛び散ってはねたりするんで、深い方がいいと思って。

531 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 18:07:04.38 ID:0DX+NZYn0.net
「ボクはお金なんて興味ないし給料は親に管理してもらってるし給与明細も見たことない」

>住む場所を快適にしてすげー楽しくしたら、年収上がるんじゃないかなと。
>楽しい空間で作業した方が効率が上がる、そしたら収入上がるだろう

532 :【リノまま】3/6:2015/12/02(水) 18:09:05.26 ID:DNyi09Yc0.net
西野:まだ全然いじってない部屋があって、コミュニティFMってあるじゃないですか、
   僕、ラジオ局作っちゃおうかなって。人生で一回くらい、ラジオ局作っても
   いいじゃないですか!どんなんなんやろうって思って。人生に一度くらい、
   ラジオ局作る苦労を、多分申請とか色々難しいと思うんですけど、
   やってみようと思って。なので、1部屋、ラジオブースを作ろうかと(笑)。

西野:楽しいのがいいですよね。楽しい方がとにかくいいと思って、
   目に映るもの全部楽しい方がいいと思って。
   僕の友達はみんなここに集まるんですよ、楽しいから。
   「西野の家、なんかちょっと楽しそうやし」みたいなことで。
   芸人やアーティストや仕事で親しくなったスタッフの方とか集まってきて、
   そこから、そういうふうに僕の家にひとが集まっているという話が広まって、
   次はミュージシャンの人が来たり、映画監督が来たり、経営者の方が来たりとか。
   で、ここでみんなで話してて「お前そんな仕事してんの?」
   「じゃあこことここで、一緒にやっちゃおうぜ」みたいなことで話が広がって。
   結局、この家になってから、すごくそういう話が増えたんです。

西野:「家の中楽しいって、こんなに違うんや」と思いましたね。
   リノベーションする前のなにもしてない状態の家に住んでる時と、
   家帰ったら全部楽しいって時。こんなに仕事の効率が違うんだっていうね、
   全然違いましたね。
   色々調べてたら、幕末やルネッサンスの時代の何か大きなことが動くときって、
   かならずたまり場があるんですよね。後世に残ってるのは画家の名前だったり
   すんですけど、その当時もやっぱ、お笑い芸人もいて、ミュージシャンもいて、
   起業家みたいな人もいて。そのたまり場があって、その人達で
   「すげぇ楽しいことしようよ」っていう感じだったんだろうなって。
   いわゆるサロンですよね。じゃあもう、自分の家をサロン化したら、
   楽しいこと起こるんじゃないかなって。
   だからなるべくひとが来たくなるような、居心地のいい空間にしておきたい。

533 :【リノまま】4/6:2015/12/02(水) 18:12:40.68 ID:DNyi09Yc0.net
西野:虫って明るい所に集まりますよね、おもしろいこと考えてるヤツらって
   「どこ行ったら楽しいかな」って楽しいところに集まる。
   だから、家を楽しくして僕、本当に良かったですよ。
   家を変えただけでこんなに生活が変わるんだっていうのは、
   あらためてやっぱ思いましたね。

SCENE.2 リノベーションとリフォームに違いはあるのか?

神谷:リノベーションの魅力を雑誌やテレビなどのメディアで話したりする
   ことはありますか?
西野:僕、あんまないかな。これからちゃんと言っていきます(笑)。
   でも、最近、雑誌の取材とかを家で受けることも増えました。
   僕がちゃんと楽しい生活をしていることが伝わればいいなと思って。
   そういえば、リノベーションとリフォームって言葉がありますよね?
   どう違うんですか?
神谷:西野さんはどんなイメージ持たれてますか?
西野:全然わかんないです。そこなんか、ふわーっとしてます。
   リノベーションの方がオシャレ、っていう感じ?(笑)

黒木:西野さんは今のマンションを買われる前はどのようなお住まいだったのですか?
西野:賃貸マンションでした。
   「この壁、こういうんやったらええなぁ」とか思いながらぐっと我慢してて。
   「なんで自分の家やのに、我慢してる感じになってるんやろ」って、それが嫌で。
   あぁ、もう嫌だってなっちゃって…。

原田:お部屋の状態に私どもの家具がデータになったものを配置して、
   より身近に感じて頂けるような3Dのシミュレーターシステムを導入しています。
西野:その3Dの部屋は、誰の部屋なんですか?
原田:広さや壁の色などをお客さまのお部屋に合わせた設定ができるシステムなんですよ。
西野:それいいですね!

534 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 18:14:44.68 ID:0DX+NZYn0.net
「部屋改造したら収入上がる」→「実際やってみたら人が集まって楽しい」

収入は上がったの?w

535 :【リノまま】5/6:2015/12/02(水) 18:16:10.63 ID:DNyi09Yc0.net
神谷:本当にいろいろなお客さまがいらっしゃいますよ、
   そのご要望を具現化できるまでとことん付き合います。
西野:むっちゃいいですねー。本当にいいですよね、誰かがいてくれるっていうのは。
   「俺これ得意だよ」って人がいてくれるっていうのは、すごくいいですよね。
   僕、超助けてもらってますよ、友達に。本当にもう、友達いなかったら
   終わってますもん。僕はもう本当に助けてもらってます、僕は。

SCENE.3 リノベーションの強い味方

原田:私どもは母体がファッション、アパレル企業なので、お客様がご来店
   されたときに着ている服をみて、どういったテイストが好きなのか、
   そんな風に洋服の話からコミュニケーションをとっていって提案してみたり。
   ここ近年はファッションではミックスする文化が出来上がってて、
   メゾンのジャケットに古着のジーンズとか、プリントTシャツを
   合わせてみたりといった、好きなモノ同士を混ぜるというか。
西野:僕、そうなんですよ。リビングのドアも、通ってる飲み屋のドアなんですよ。
   地元の好きな飲み屋と同じドア。全部そうなんです。
   小学校の時の理科室がすごく好きだったから、たいせつな舞台のときの
   小道具だとか、触るものとか目に見えるものが、自分の楽しい思い出があって。
   だから家の中ずっと楽しいんです。
   組み合わせ次第で楽しくなるし、使えるものになるっていう。

黒木:マッチング自体は、店舗、カウンター窓口で、専門のコーディネーターが
   無料相談をしてくれる、というサービスはあります。
西野:金閣寺を見て僕が「これ作りたい!」いうた時に、「金閣寺作るんやったら
   このひとですよ」みたいなことを紹介してくださる、ってことですか?
黒木:そうですね。「あなたのいう金閣寺のテイストにするんだったらこのひとがいいですよ」、
   みたいな。
西野:「このひとはなかなか良い金閣寺出しますよ」っていう方を紹介して下さるという。
黒木:そうですね(笑)。
西野:むっちゃいいなー。そのこと、家のリノベーションするときに知りたかったなー、僕!

536 :【リノまま】6/6:2015/12/02(水) 18:19:06.45 ID:DNyi09Yc0.net
黒木:ぜひいろいろなところで、リノベーションの伝道師になって欲しいですね。
神谷:不動産や建築業界で伝道師のように啓蒙活動をされてらっしゃる方は
   いらっしゃいますけど、ユーザーに近い立場の人では、いないかもしれない。
西野:僕やりますわ、それ! 僕やりたいですわー。
神谷:ありがとうございます!(笑)
西野:だって僕、嘘抜きで言えますもん!絶対、家は楽しい方がいいって。
   自分が、そうやってるんで。そうだ、今度、家、来てください!
   僕ん家でやったらよかったですね。酒も大量にあるんですよ(笑)。
黒木:お酒を飲みながら、楽しそうですね、(笑)。
西野:してください、してください!遊びに来てください、本当に。
   僕ん家を実験に使ってください。壁とか、ここは抜いたほうがいいんじゃないの、
   みたいのがあったら言ってください。それいいっすね、それ楽しいっすね!

西野:
僕、ゼロからものを作るっていうのは、僕はもったいないと思うことが非常に多くて。
使わなくなった古材やヴィンテージアイテムがあったら、それを組み合わせて
一つのものを作っちゃおう、とか。たとえばテントも使えないから捨てるんじゃなくて、
でもイスにリメイクしたらこんだけすごくなるんじゃないか、とか。
そういう発想がとても好きで。

僕、ヨットが非常に好きでですね、ヨットって追い風でも進むし向かい風でも
進むじゃないですか、帆の傾きで。ただ、風止まってる時って、全然進まない。
モノを作ってる時ってそうで、人生もそうで。向かい風の時や嫌なことがあった時に
ゼロにしちゃいたくなるじゃないですか。でも、良くないから戻そうって更地にして
さぁなに作ろう、とかやっても、あんまり良い方に行かないんですね、僕の場合は。
それよかなんか、こっちに針振れてるな、このよくない状況をじゃあどうやって
利用してやろう、じゃあもうちょっとこうしたら使えるんじゃないかとか。
だからリノベーションというのはすごく僕は素敵だと思います。
自分のやってることすっごく似てるって言ったらおこがましいですけど、
僕のもの作りも、リサイクル材を使った家具づくりも、リノベーションも、
繋がってるなぁと思います。

537 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 18:24:48.46 ID:G9GbExWw0.net
>>531
そこは実はほとんど矛盾してないんよ。
毎月の給与明細しっかりチェックして激減してる現実見てたら
「お部屋を素敵にすれば作業効率が上がる→収入が上がる」
とかいうお花畑で脳天気で非現実的な事を真顔で語ったりしない。

538 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 18:41:53.63 ID:0DX+NZYn0.net
>>537
でも実際は明細見てるって梶原にバラされてるんだけどね

539 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 18:46:09.74 ID:G9GbExWw0.net
まだラジオ局作りたい願望持ってたのは意外。もう諦めたかと思ってた。

「人生で一回くらい、ラジオ局作ってもいいじゃないですか!」

この人は本当に……己の窮状を良いように言い換える事だけは天才的。
芸人で芸歴15年目って脂がのりきってる時期じゃん。
最前線で活躍してる同世代芸人らは全国ネットのラジオ番組持ってたりする。

西野さんも「なんかラジオもいいな。マネージャー、ラジオのレギュラー取ってきてー」
とマリーアントワネットよろしく気軽に申し付けてたけど(ツイッターで)
当然そんな仕事が西野さんに来るはずもなく。
それならばと自分のラジオ興味作ると言い出すも、詳しい人から法的な問題を指摘され、
「まぁラジオでやりたい事はYouTubeの毎日キングコングでやれてるからいいや」。
でも毎日キングコングも全く広まる気配なく…。

やっぱりラジオやりたいけど、ちゃんとした局からは一向にオファーないから
難しい申請とか分かんないけどコミュニティFMでやるしかない!
それを「人生で一回くらいラジオ局作ってもいいじゃないですか!」と
さも大きな野望を持ってるように言う才能だけはある。

540 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 20:06:32.08 ID:G9GbExWw0.net
>>538
窓の外からバッチリ見えるように車内に封開けた給与明細が放置されてたってやつでしょ。
梶原もだし、はねとびスタッフも絶望的に目の付け所とかやる事がダサい。

有吉がゲストだからってんで見てみたら、有吉の楽屋での様子を隠し撮り、
番組の主旨は「乱暴者のはずが実はおとなしくて礼儀正しい素顔をあばいてやろう」。
楽屋で静かに台本読む有吉をモニタリングしながら梶原が「そんなはずないやろw」
「きっとあの台本をゴミ箱に投げ捨てるはずや…あれっ、しない!」とか。
当時でも有吉に乱暴者のイメージなんてなかったし、「見ちゃいましたよー素顔w」
と現れても有吉が「ちょ、やめてよ放送しないでよ俺の素顔ー!」と乗るはずもなく。

西野さんの操り人形である梶原がいまだに事あるごとにトイレの神様イジりして
西野さんが「お前それ言うなや!これ明日から大騒ぎになる!」とはしゃぐ展開もしかり、
公式が古すぎる。今の感覚では「コンビではしゃいでるけど世間は西野の元カノ情報に興味ないから」
とグサッと言ってやって、恥ずかしがる当人の素の反応を見て笑う方向でもないと笑えない。

西野「俺は給与明細見ない」→仕込んどいて梶原「見てるじゃないかー!」→西野「うぎゃー!」
こんな茶番もトイレの神様イジりも糞ダサくて、ただただシラける。

541 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 20:25:47.61 ID:TG7i8H7m0.net
西野って7、80点のそれらしいものをヒョイっと作る才能には長けてるよね。
NSCでも漫才でそれをやるもんだから、周りもさぞ驚き天才扱いしたんだろう。
梶原もその時の印象にやられてしまって未だに引きずってる感じ。
でも、小器用なだけでそこから伸びないので、物になるものはなく、多分振り返った時には何も残らないんだろうな。

542 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 20:39:44.92 ID:I2Oj2qGC0.net
>その当時もやっぱ、お笑い芸人もいて、ミュージシャンもいて、
>起業家みたいな人もいて。そのたまり場があって、その人達で
>「すげぇ楽しいことしようよ」っていう感じだったんだろうなって。
>いわゆるサロンですよね。

サロンてそんなんだっけ?

543 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 20:57:33.94 ID:FV/jFXgW0.net
>バブルの時期に建ったマンションって
鉄、いいんじゃないかと思ったんですよ。買うお金があるお客さんがたくさんいるから
いい建材を使っていい建築してる物件がたくさんあると思って。


むしろなんでも売れるバブルの時代は
品質なんて二の次な気がするけど

544 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 21:06:49.16 ID:EA6bIUA30.net
> 僕、超助けてもらってますよ、友達に。
> 本当にもう、友達いなかったら終わってますもん。
> 僕はもう本当に助けてもらってます、僕は。

鈴木奈々…。
対談ページの担当者も録音したやつ聴きながら苦心したろうなぁ。
なるべく西野さんの馬鹿が漏れないように書き起こしたかったろうけど
それでも溢れ出る馬鹿臭。

545 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 22:11:43.68 ID:MYa7Aa1IO.net
>>541
素人・初心者のそのくらいのを作る才能は本当にすごい。だからプロでもこれなら次はもっと…!と騙されてる
西野さんそこから伸びないんだよね。まあ絵は少し上手くなったと思う
話やシステムを作るより絵に力入れた方が良かったと思ってる。もう手放したけどw

546 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 22:38:46.84 ID:EA6bIUA30.net
http://cdn2.natalie.mu/media/owarai/DVD_CD_BOOK2/extra/news_xlarge_KIDS_jacket01.jpg

アルバムジャケットのこの絵はいいと思った。
細いペンでこちゃこちゃって描くタイプの絵では
もう今以上の評価は得られない気がする。

ていうか、よく考えたら次の絵本はもう自分で描いてないか。
完成してPRでいくつかの番組や取材とか回って
「え…自分で絵は描いてないんですね…」みたいに
ガッカリされたら西野さんへの絵の依頼も減っちゃわないかね。

547 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 22:42:12.81 ID:EkXBgq7h0.net
西野さんのその能力は衒いもなくパクれる才能があるからだな
本人にパクッてる意識があるのかは分からないが

548 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 22:48:19.51 ID:EA6bIUA30.net
六七質さんの絵は好みだし素敵だとは思うけど
>>192のような絵本を出しても
日本中が「あっ!」と驚くとはとても思えない。
よくある壮大な感じのファンタジーイラスト集だね、
ぐらいの反応しかないでしょ。

549 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 23:37:15.77 ID:O4l/40270.net
>>546
ただこれ、バンドのキャラクターや音楽性を表現しているわけじゃないんだよね
西野さんが西野さんをアピールする絵を描いているだけ、コラボにすらなってなくて踏み台にしてる

550 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 23:58:02.70 ID:flqhuzlP0.net
個人的には西野の絵はしょうもないと思うけどそれでも多少のフックはあったと思うんだけどね
それこそ「芸人の癖に」「そこそこ上手い」っていうね

西野さんは「芸人」というくくりで足引っ張られたっていうけど芸人フィルターなかったらただのデッサン狂いまくった陰気くさい絵本だよ

むなしちさんの絵は上手いけど正直「だから何?」と思ってしまう
ましてストーリーがメチャクチャだったらいくら絵が上手くても意味ないしむしろ絵にストレスがない分目に付く

デスノ、バクマンの作画担当してた小畑健でさえ、大場つぐみ以外と組んだ漫画はあっさり打ち切り食らってる

551 :通行人さん@無名タレント:2015/12/03(木) 00:14:06.03 ID:EO9DB096O.net
西野さんは在り来たりな話しか書けないのにハッピーエンドっていう縛りを持ってくるからなw

色んな結末の話も書いてみりゃいいのにね

才能は全くないから文章書くこと自体を辞めたほうがいいと思うけど…

552 :通行人さん@無名タレント:2015/12/03(木) 00:26:48.56 ID:8/XJTho30.net
ラジオ局作りたいとかよくわからんねえ
別に西野なんて数百人相手しかできないんだからツイキャスやってれば十分じゃん
同期の村本は毎週オールナイトニッポンという全国ネットのラジオでやってるというのにえげつないくらい差が出ちゃったな…

553 :Facebook:2015/12/03(木) 00:35:29.99 ID:iQ6ZEVIM0.net
http://m.facebook.com/story.php?story_fbid=711255395675594&id=100003734203517

東京に戻ってまいりました。
今日は多賀城での講演。2時間ほど喋らせていただきました。

宮城県・多賀城市は今まさに大きく生まれ変わろうとしていて、その中心にいるスタッフさんは未来に理解があって、エネルギー溢れる方ばかりで、大変刺激をいただきました。
楽しかったです、はい。

もしかしたら、来年の3月に、また多賀城に行くことになるかもです。
この御縁は無駄にしたくないと思いました。

明日は朝から銀座の個展の搬入。
またホームレス小谷と。

個展はコレが終わったら、しばらくやらないと思う。
理由は少しエグイので、オンラインサロン『おとぎ町商工会』で話します。

そういえば、今日の講演会の最後で、「西野さんが今後やりたいことは何ですか?」と訊かれて、

「サンタクロースを存在させる」
「お金の正体を明確にして、その価値を後退させる」
「町を作る」
と、マシンガンのように言い放って、全発スベった。ゲロ吐くかと思った。

554 :通行人さん@無名タレント:2015/12/03(木) 01:08:51.64 ID:nBULLJBT0.net
そういえば勝たせたいとか言ってた「ラストナイツ」人気のひとつの基準であるビリオン(10億)どころか
興行収入1億がやっとらしいじゃんw
マイナスとマイナスが出会っても所詮マイナスにしかならんのよねw

555 :通行人さん@無名タレント:2015/12/03(木) 01:15:54.35 ID:ONYvP5r00.net
>>551
ハッピーエンドで縛ってるくせに
ヒーローショーとかいうホラードヤ顔で発表して
スレ住人が困惑してるのは笑った

556 :通行人さん@無名タレント:2015/12/03(木) 01:16:29.97 ID:Z5kg6grU0.net
> 台湾人、全然ウケてへんかったな。
> 「もうお金の価値は随分、いま後退してるぞ」「それ早く気づかないと、遅れてるよお前ら」
> っていう話をしたんですけど、まぁスベりましたね。全然刺さってへんかったな。

> 「あなた何する人」って聞かれたときは「もういっちばん面白くなる人」って言ってるんです、もう。
> 大体スベるんですけど、でも決めてるんです、もう。

> 10年前、「街を作らなきゃ意味がない」と言って、総スカンをくらって、死ぬほどスベった。

New!↓
> 「お金の正体を明確にして、その価値を後退させる」「町を作る」
> と、マシンガンのように言い放って、全発スベった。ゲロ吐くかと思った。

557 :通行人さん@無名タレント:2015/12/03(木) 01:30:45.16 ID:Z5kg6grU0.net
西野さん、よく「スベった」と報告するけど、なんだろう、言葉の定義が違うのかなー。
スベったってのはギャグや冗談を言ったのに笑いが起きなかった、シーン…となった状態を
指すものだと思ってたけど、もしそれで合ってるなら西野さんの報告は変じゃない?
だってスベらない状態=ウケて盛り上がってる状態とするなら

西野「もうお金の価値は随分、いま後退してるぞ。それ早く気づかないと、遅れてるよお前ら」
観客「HAHAHA!」

西野「僕はいっちばん面白くなる人です」
観客「おおー!すげーw」

西野「街を作らなきゃ意味がない」
観客「うおー、なーるほどー!!」

西野「お金の正体を明確にして、その価値を後退させる。あと、俺は町を作る」
観客「ほぉーっ、さっすがぁ!」

こうなるはずだったのに、って事?

558 :通行人さん@無名タレント:2015/12/03(木) 01:37:30.10 ID:Z5kg6grU0.net
でも多分違うよね、西野そんもそんなつもりでは言ってないはず。

西野さんは町を作らなきゃ云々やら金の価値がどうたらといった全く説得力のない珍説が
アウェーのお客さんには全然通用せず、みんなから「はぁ?」という視線を向けられたショックを
本来ならギャグがウケなかった時に使う「スベった」という軽い用語でごまかしてるのでは?

559 :通行人さん@無名タレント:2015/12/03(木) 02:07:28.40 ID:BfxMLgnfO.net
商工会に籠もりすぎて「ウケる」の価値が後退してるんだろw

560 :通行人さん@無名タレント:2015/12/03(木) 02:25:48.89 ID:yFHm8rKx0.net
若者が輝くマチ&コミュニティ TAGAYASUプロジェクト
多賀城 Community Cafe

多賀城 Community Cafe では、月1回ゲストを招き多賀城を盛り上げるためのディスカッションの場を重ねてきました。今回は、各界の第一線で活躍するゲストを招き、トークセッションを行います。次世代を担う若者との交流の場となります。ぜひこの機会にご参加ください。

SPECIAL×YOU
トークセッション|スペシャルゲストとの対話の時間

【ゲスト】
西野亮廣さん(絵本作家/お笑い芸人 キングコング)

【テーマ】
表現の可能性を追い求めて、芸人と絵本の2つの夢に挑戦。君の夢もきっと叶う。

561 :通行人さん@無名タレント:2015/12/03(木) 02:36:32.44 ID:FtbFfuUP0.net
>>558
ショック・・・かなぁ?
西野さんがホントにショック受けた時はこんな風に外に言わないような
単に「世間の馬鹿どもには理解されない真実を伝え続ける信念の男」アピでしょ
まあそろそろガチで理解されないことにイラッとは来てそうだが

562 :通行人さん@無名タレント:2015/12/03(木) 02:42:07.22 ID:WVYJxPkE0.net
>>553
絵本作家、お笑い芸人キングコングとして呼ばれてて、「今後、やりたいことはなんですか?」と問われて、

>「サンタクロースを存在させる」
>「お金の正体を明確にして、その価値を後退させる」
>「町を作る」

と答えるんだから、人として人とコミュニケーション取ろうって気持ちがさらさらないわなw
しかも、この講演会は「君の夢は叶うよ!」ってメッセージを伝えたい会だそうw

西野が人格障害や発達障害を抱えてるのはもうわかったが、
こういうテーマで西野を呼ぶ主催者側の面が見てみたい

563 :通行人さん@無名タレント:2015/12/03(木) 04:02:52.30 ID:TCFTav2p0.net
過去最大規模の個展を開いて
次回作の資金を一千万集めても
次の個展のオファーが来ないって…
NYより結果悪くないか?

564 :通行人さん@無名タレント:2015/12/03(木) 04:06:17.63 ID:sF95rVdV0.net
むしろ「お前らには理解できないだろ」的なスタンスで楽しんでそう。

一般とは真逆のスタンスを取るのが芸人だとか豪語してる以上、一般人に簡単に理解されても困るわけで。
ポカーンを求めて喋ってる。

ただそのポカーンは「難しくてよく分からない」と言うより、「何を聞かされてるの?これ?」に近いと思うけど

565 :通行人さん@無名タレント:2015/12/03(木) 04:26:19.89 ID:FtbFfuUP0.net
「間をすっ飛ばして結論だけ語るからポーカーンとされる」なら
理解されたい話なんだから間をちゃんと説明すればいい
なのに「めんどくせー、いちいち説明しなくても分かってくれるこの人ステキ!」ってのは
結局西野さん自身が他人を納得させられるだけの間が無いから

「町作りたいんすよー!」「その町の産業は?」「」

566 :通行人さん@無名タレント:2015/12/03(木) 04:40:27.87 ID:FtbFfuUP0.net
西野さんの町理論はこう

西野さんライブに客集める→西野さんのオトモダチの居酒屋で飲み食いしてもらう→
 そこの店員の服がおしゃれ→薦められた洋服屋で服買う→そこの店員の髪型ステキ→
 お薦めの美容室で髪切る→…→…

じゃあ過疎地に町作ってこれをやるとする

元々その地に根付いてる居酒屋があったらどうすんの?無視してオトモダチの店に誘導する?
それってテナントごと乗り込んで来て地元商店街潰す大型モールのやり方じゃん
もう町でもないし地域の盛り上げどころじゃない荒らし行為じゃね

それともその古い居酒屋を仲間に引き入れんの?おしゃれ店員なんかいないけどどうすんの?
イケメンを雇わせるの?オトモダチのおしゃれ服着せるの?オトモダチの素敵ヘア強制?
じゃあ地元のノンブランドの地味な服屋は潰す気?地元の美容室の立場は?

567 :通行人さん@無名タレント:2015/12/03(木) 04:43:08.37 ID:FtbFfuUP0.net
早い話
西野さんの町作りの地に根付いてる居酒屋がワタミだったらどうすんの?

568 :通行人さん@無名タレント:2015/12/03(木) 08:10:51.42 ID:ARSLmYE40.net
西野さんの言う町に一番合致する形態は
やっぱカルト教団だよな

569 :通行人さん@無名タレント:2015/12/03(木) 08:21:32.24 ID:Al4SD5X/0.net
>>561
あー、そっちかな。
信者の反応は「さすがですぅ、むつかしくてよくわかんないけど、きっとそのとーりですぅ」
でもおとぎ町ことサティアンを一歩出た場所での普通の客の反応は「………。」
これ西野さんは真摯に受け止めて、何故そうなるのか考えるべき。
それを「なんかスベっちゃった」と軽んじるとこが成長しない理由。

570 :通行人さん@無名タレント:2015/12/03(木) 08:49:43.23 ID:Ca009ujC0.net
リノベーションの話の貼り乙です

相手や対象をほめる言葉が「いいですね」しかないのが恥ずかしい・・・

571 :Facebook:2015/12/03(木) 10:29:39.40 ID:jv5Uf16Z0.net
http://m.facebook.com/story.php?story_fbid=711396392328161&id=100003734203517

今なお、猛烈なスピードで進化を続けている生き物といえば『恐竜』だ。
なんてったって情報が少ないから、新しい発見がある度に「ということは、ココは、こうか!」と姿形が描き直され、数年、または数ヵ月というペースでアップデートされていく。

そんでもって、ティラノサウルスの最新の姿に涙が止まらない。
今日は仕事を休みます。

‪#‎ダチョウじゃねーか‬!

572 :通行人さん@無名タレント:2015/12/03(木) 10:32:19.17 ID:xuOBITdf0.net
また同じ話こすってる…

573 :通行人さん@無名タレント:2015/12/03(木) 10:38:17.56 ID:3TYQl0vC0.net
西野さんがアップしているティラノの絵は個人が勝手に想像として描いた創作絵なのにな。
あれだけネットソースのものをそのまま拾ってくると恥ずかしい思いをしますよ、とか散々言っておいて自分が釣られているという。

http://togetter.com/li/837598

574 :通行人さん@無名タレント:2015/12/03(木) 10:44:03.08 ID:EO9DB096O.net
>>569
何にでも疑問を持ちそれを追求する設定なのに自分のことは疑問に思わないんだなw

575 :通行人さん@無名タレント:2015/12/03(木) 11:17:34.30 ID:BJeB1jOZ0.net
山里亮太、東野幸治とのライブでスタッフにダメ出しされ「天狗になっていた」と気づいたと告白

東野幸治とのトークライブ『東野幸治 VS 山里亮太』終了後
僕のことをずっとプロデュースし続けてくれている、初代マネージャーであって、
今、スラッシュパイルっていう会社の社長をやっている、片山勝三という人がいて。
「あの東野幸治に、食らい付いて行ったじゃない。山ちゃん、成長したね」というのを、
俺をずっと面倒みてくれている片山さんの口から聞きたかったの。

「ああ、いや、そうやな…もっと出来たんちゃう?うん…もうちょっと出来たな」
「えっ、何でですか?結構、僕、漫談もここ何ヶ月か、ずっと詰めてきて。
このワードと、このワードは、ウケていたし、僕も好きだったんですよ」
「でも、そのワードに行くまでに、こことここの箇所、悩んでる感じがあったし、
『ここで絶対に笑いをとってやろう』というものの選択肢が、何個か用意されている感じ。
何か、そことかが、観てらんなかったよね」って。
「観てらんなかった?!えっ、えっ…いやだって、笑い声あったじゃないですか」
「もっとできたやろなって。『ホンマにあそこで終わるつもりやったん?』ってところあってん。
みんなに、気付かれてなかったらエエなぁ、アレ。キツかったもんな」

僕、ここ何日か、休みの日も全然気持ちが休まらず、俺なりには詰めた。
でも、天才・東野幸治と比べた時に、それは圧倒的な差は出るよ。
その差を、ちょっとでも縮まったことを、褒めてくれる人だと思ったんだけど。
「お前、全然だな」って言う、「こんな水の差し方あるか?」と思って。

家に帰って、深夜3時前かな。前日も寝てないし、眠いはずなんだけど、もう悔しすぎて眠れなくて。
強引に一回、布団に入ったんだけど、もう「しゃあないよ」っていうあの言葉が…
「もっと出来た」とか「イマイチやったな」って言われた言葉が、ずっと頭の中で、
その言葉が殴ってくるような感覚で、頭痛くなってきて。

バッて起きて。これ、気持ちを落ち着けるためにどうしたら良いだろうって思って。
とりあえず、そんなにダメだったんなら、何がダメだったか、今日の内に見つけないと。
それで、ノートを開いて。東野さんと喋ったことと、自分の覚えてる東野さんの爆笑のポイントを
ノートに全部書いて。漫談をやるために自分で用意したノートを見ながら照らしあわせて。
それで、片山さんが言ってたことを確認したの。
「ここの時は、選択肢が何個も無駄にあって止まったんじゃないか」とか。
「もっと詰めたワードがあったんじゃないか」とか。
「もっといつもの、何百パターンのたとえがあって、その中からの1位をとってるのか」
っていうのを、全部のエピソードを線を引いて確認していったの。

そしたら、本当に片山さんの言う通りだった。どんどん浮き彫りになってくるの。
自分の全部の時間を使った最大限の笑いの場所じゃないところの笑い声に逃げてしまってたの。
手を抜いたとかじゃないんだけど、片山さんの言う、「もっと出来た」は、本当にもっと出来たのよ。

それに気づいた時、悔しくて。「はっ」って、それで思ったの。
8月末からこの30日のライブまで、天狗だったんだと思うんだよね。
後楽園ホールで1,400人に来てもらって。その気持ちで、俺、スゲェできるって思っちゃってて。
テレビも良い仕事やらせてもらってて。楽しい仕事ばっかりやってて。

やっぱり、生意気になってるんだよ。
何かっていうと、「東野さんの背中に追いつくように」って、普通に言っちゃうくらいになってたの。
追いつけるわけないのに。それで、自分が「もっと出来てる」って思ってて。
これはダメだなって思って、今、気持ち切り替えて。
もう二度と自分の信頼する人たちに、失望させないライブをやろうって。

576 :通行人さん@無名タレント:2015/12/03(木) 11:19:50.94 ID:BJeB1jOZ0.net
キングコング西野の場合

今日は多賀城での講演。2時間ほど喋らせていただきました。
今日の講演会の最後で、「西野さんが今後やりたいことは何ですか?」と訊かれて、
「サンタクロースを存在させる」
「お金の正体を明確にして、その価値を後退させる」
「町を作る」
と、マシンガンのように言い放って、全発スベった。ゲロ吐くかと思った。

577 :通行人さん@無名タレント:2015/12/03(木) 11:42:31.20 ID:BJeB1jOZ0.net
ちなみに片山さんはキングコングの元マネージャーでもある。
西野さんにも同じぐらい忌憚のない意見をしてくれればいいのに。
ダメ出しのし甲斐は山里とは比較にならないくらいあるだろう。

> 「だったら、あんたらの言う本業とやらで圧倒してやるよ」と喋くりだけで
> 目の前の客を沸かせるライブを続けている。独演会だ。
> そこには美味しくイジッてくれる優しい先輩もいなくて、舞台上には僕一人で、
> 始まってしまえば、映像の助けも、音楽の助けも、小道具の助けも、衣装の助けも何もない。
> あるのはセンターマイク一本。

> ガタガタうるさい同業者を黙らせるにはうってつけのライブで、
> 先日、NONSTYLEの井上がギャーギャーとお笑い論をぶつけてきたので、
> 「だったら、マイク一本で、どっちが笑いを取るか決めようぜ」とお誘いしたら、
> 尻尾巻いて逃げやがった。覚悟がないなら黙ってろ。

> 何がハマるかが分からないニューヨーク公演。2000人を相手にする日比谷公会堂。
> 舞台上は僕一人だけど、舞台裏のスタッフはすごい数で、「あとは頼んだぞ」と送り出される。
> 恐くないハズがない。少しでも気を抜けばガタガタ震える。

> でも、60回も公演を続けると、その恐怖を誤魔化す術も身につけていて、
> センターマイクに辿り着いた頃には自分でも信じられないぐらい研ぎ澄まされている。
> 最後列のお客さんの顔も声も全部入ってきて、自分の手や足や声や顔をミリ単位でコントロールできる。

578 :通行人さん@無名タレント:2015/12/03(木) 11:43:21.43 ID:knurwgyE0.net
山里も微妙だけどな
西野さんの細密画に似た執念を感じる
努力してるでしょ感が、出過ぎというか
努力してるのはわかるけど、努力した事前予習を生かそうとしすぎて、ぎこちないところが片山さんの指摘してるところだと思うけど
結局、そのやり方で反省

579 :通行人さん@無名タレント:2015/12/03(木) 11:45:29.12 ID:EO9DB096O.net
>>575
すげーな…俺も見習おう…

西野さん的にはこういうのは「自惚れ」なんだよね

580 :通行人さん@無名タレント:2015/12/03(木) 13:05:53.71 ID:Al4SD5X/0.net
>>578
表に出したくはないんだろうけど出てしまうところが
山里のまだまだ未熟な部分なんだろね。
でも容赦ないダメ出しを正面から受け止めて、
それを元に後は自力でも気づいていけるのは一種の強さ。

「ガタガタうるさい同業者を黙らせるにはうってつけのライブ。圧倒してやるよ」
「自分でも信じられないぐらい研ぎ澄まされている」
「自分の手や足や声や顔をミリ単位でコントロールできる」
なんて大マジで思って恥ずかしげもなく
SNSに書いちゃう西野さんは不治の天狗。
ダメ出しなんかされたらブチ切れるし救いがない。

581 :通行人さん@無名タレント:2015/12/03(木) 13:06:25.31 ID:BfxMLgnfO.net
>>575
泣いた

>>577
西野さんにも当然何かしらのアドバイスはしてるだろう
その結果どうなったかは、片山氏が「元」キングコングマネージャーだということを考えれば
すぐ分かるわけで……

582 :通行人さん@無名タレント:2015/12/03(木) 13:17:05.69 ID:l1IG8T0g0.net
まあ反省して努力を惜しまない山里と
天狗になって他人の意見に耳を貸さない西野さんの実力の差は
現状の評価が物語ってるわな
これからも小さな世界の中の王様としてチヤホヤされてどんどん落ちぶれてくんだろうなあ西野さん、楽しみだ

583 :通行人さん@無名タレント:2015/12/03(木) 14:09:16.69 ID:7e2OYzIs0.net
>>582
天狗になって他人の意見に耳を貸さない西野さん

プラス西野さんの場合は他人からアドバイスや批判をされると
「俺の人生の責任を取れるのか!?」っていう
ワケのわからん逆ギレと逆恨みがもれなく着いてくるからなあw
大吉先生が言ってた「吉本でも飲みに行く先輩がほとんどいないw」も
納得だわw

584 :通行人さん@無名タレント:2015/12/03(木) 15:01:44.04 ID:Al4SD5X/0.net
西野語録【反省は自惚れ】

2011/11/22
「上手くできなかった」というのは自惚れの言葉だと思います。
上手くできることが前提となっているからです。

2012/02/27
反省という行為は往々にして自惚れだと思っております。
「ああしていればよかった」と自分ができていた前提で物事を考えているからです。
そこで結果を出せなかったのが自分の能力の全てだと僕は思うのです。
http://twitter.com/nishinoakihiro/status/174132148834533377

2012/12/06
snoo:私は毎日『あーすれば良かった。』『あれは失敗だったな。』と反省ばかりです。
西野:「あーすれば良かった」は自惚れです。あーできなかったのが実力です。
http://twitter.com/nishinoakihiro/status/276672327096352768

2013/11/29
反省なんて思い上がりだ。「あの時、ああやっていれば良かった」なんて。
僕らはいつだって、その瞬間その瞬間で最善の策をとっている。
あの時に、ああすることができなかったことが自分の実力なのだ。
http://twitter.com/nishinoakihiro/status/406353830603796480

2014/03/16
木村:今日はB&Bでキングコング西野さんのイベントを開催。
 「反省するヤツは馬鹿」って言葉にも救われてこれからもがんばれそうです。

2015/07/20
ここ最近、一ヶ月半後のことをよく考える。とりあえず反省はしていないと思う。
山ほど考えて判断し、やるだけのことは毎日やった上での結果だから、そこで反省してたら自惚れだ。
「もっと、ああすれば良かった=自分は、ああすることができた」という類いの自惚れ。
次に進むために結果は踏まえるけど、反省はしない。
つまり、反省できてしまうような日々を過ごさない。
http://wesym.com/ja/projects/nishino/articles/1205/

585 :通行人さん@無名タレント:2015/12/03(木) 15:22:58.01 ID:Al4SD5X/0.net
グダグダ言ってるけど要は反省したくないだけ。
反省するって自分の駄目なところを直視する事だから
そりゃ楽しくも何ともない。非常に苦々しくて気分の悪い作業。
西野さんはそれから逃げたいが為に屁理屈こねてる。

昨日ゲロ吐くほど会場をポカンとさせたのに
数人の褒め言葉をRTして逃避している。

586 :通行人さん@無名タレント:2015/12/03(木) 15:46:41.74 ID:Al4SD5X/0.net
山里も昔(前のコンビだった頃)、酸っぱいブトウ的な発想に陥りかけたそうな。
まだ面識もなくネタも見たことない笑い飯と千鳥が自分らの事を「つまらん」と馬鹿にしてるという
噂が耳に入り、ムッとしつつも「テレビに出た事もない奴らの妬みだろ」とスルーしてた。

でも山里がリスペクトしてるバッファロー吾郎に笑い飯と千鳥が見出だされライブに呼ばれた。
「とは言え、運よく見つかっただけで実力は俺とそんなに変わらないんじゃないか?」と
羨望の対象を下げて考えて気持ちをラクにさせようともしたが、やはり二組のネタを見てみる事にした。
初めて見た二組のネタは素直に凄くて認めざるを得なかった。

自分が面白いと思う人達からつまらない奴だと思われてるという惨めさに襲われた山里だが、
「でもこの圧倒的な敗北感が僕には宝となった」と後に振り返ってる。
事実は事実なんだから受け止めて乗り越えるしかない。
西野さんのように屁理屈こねて事実から逃げてても何ら改善しない。

587 :通行人さん@無名タレント:2015/12/03(木) 15:46:50.21 ID:Guu3q93t0.net
西野さんのお友達がプチ炎上してる
西野さんの影響モロ受けで笑えるなー


「行けないけど頑張って」はわざわざ言って(書いて)こなくていいのですよ。言われんでも頑張りますし。
この気持ちはショービジネスをやってる者しか分からないと思いますが。@ynobushi: 行けないけど頑張って。RT @Edataro_Katsura 12月下席浅草演芸ホールのトリ!

何度も言ってますが、告知後の「行けないけど頑張ってください」は本当にいりません。個人的に「来れます?」って聞いた場合は別ですが。
用事があり来られない時は無言が一番です。ショービジネスをやってる人はこの気持ちが分かると思いますが。何気無く言ってる方は気をつけた方がいいと思います。

愛してる!"@sylpheedryuta: @Edataro_Katsura 惚れました。行きます。"

セックスしましょう!"@jinyu11284: @Edataro_Katsura @sylpheedryuta 結婚すたらよかんべ。"

588 :通行人さん@無名タレント:2015/12/03(木) 15:48:12.53 ID:w1t4QqJC0.net
反省って「ああすればよかった=本当はああすることができるはずだった」って考えることなの?
できなかった自分の現状を受け止めて、なぜできなかったのか?じゃあ改善するためにはどうすればいいのか?って考えることだと思ってた
西野さんは自分の未熟な部分や欠けている部分と向き合うのが本当に嫌なんだね

589 :通行人さん@無名タレント:2015/12/03(木) 16:11:32.00 ID:EO9DB096O.net
それが故の過去改変能力なんだろうなw

590 :通行人さん@無名タレント:2015/12/03(木) 16:20:23.34 ID:Guu3q93t0.net
【芸能】ギター侍の波田陽区 「痛い奴!」 と芸人仲間からフルボッコにされる [無断転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1449119045/

西野さんの動向、波田陽区に似てる

591 :通行人さん@無名タレント:2015/12/03(木) 16:48:39.86 ID:TCFTav2p0.net
>>587
自分は演者じゃないから何故このセリフが
こんなに目くじら立てられるのかわからん
俺様の舞台に金も時間も融通しないくせに!
ってこと?

592 :通行人さん@無名タレント:2015/12/03(木) 16:51:09.81 ID:7e2OYzIs0.net
>>587
うわあ、この噺家さん、西野さんの影響受けるだけあって幼稚だわw
「ショービジネスをやってる人はこの気持ちが分かると思いますが」
…だから「ショービジネスをやってる人」なら、
その気持ちを嫌みったらしくそのまま一般人にぶつけてどうするのw
「ああ、やっぱり噺家さんは違う!」と思うような返し方をした方がメリットあると思うけどねえ

593 :通行人さん@無名タレント:2015/12/03(木) 18:44:33.85 ID:vfqZETQe0.net
>>591
何のことはない、尊師(西野さん)を完コピしてるだけ。
この桂枝太郎は人じゃない。自分の意思を持たない泥人形。

●2011/09/19
「やっぱり行けば良かったです」と言われるのが一番困っちゃいます。
ライブはその一回しかないのです。だから僕は前もって「おいで」と言います。

●2012/09/17
□always***:ニシコさん・・ごめん!今日のライブ行けなくなった・・。
■西野:了解!一生後悔させてあげる。

●2013/05/21
とにかく、まあ大傑作ですので、皆様には是非観ていただきたい。
舞台が終わってから、観に行った人達の感想を聞いて
「やっぱり行けば良かったなあ」と呟いても後の祭り。
もう再演はないでしょう。
そして僕は、そういう後悔をする人達を一人でも減らしたいと思っています。

●2013/09/03
人がゲラゲラ笑っている光景やハッピーエンドが大好きですが、
たとえば『ドーナツ博士とGO!GO!ピクニック』に来なかった人を
一生後悔させてやろうというドス黒い気持ちはあります(^-^)

●2014/07/07
8月9日の独演会の準備。2000枚のチケットはすでに完売。ありがたや。
来れない人をムチャクチャ後悔させてやろうというSモードが発動しております。

●2014/07/13
「ライブに行かない」という選択をした人が、ライブ終了後に、
ライブに行った人から感想を聞いて、演者さんに「やっぱり行けば良かったですぅ〜」
とツイートするのは演者からすれば不快感しかないので控えることをオススメします。

594 :通行人さん@無名タレント:2015/12/03(木) 18:55:29.52 ID:L8DCvrl/0.net
>>593
中身はもとより宣伝を重視してるんじゃなかったっけ?来なかった時点で敗北じゃん。

595 :通行人さん@無名タレント:2015/12/03(木) 19:11:17.80 ID:vfqZETQe0.net
行こうと思えば行ける状況だけどチケット買わなかった人達ってのは
西野さんがいくら吠えようが行かなかった事を後悔なんかしない。
「最高の公演だった」という自己申告やらファンの絶賛やらを読んだ程度で
一生後悔する人が出てくると思う方がおかしい。

しかし仕事があったり金欠だったり病気だったりで、
行きたくても行けなかったファンもいるだろう。
そういう子達を後悔させる事ならできる。
が、何の意味がある?
ほっといても既に行けない事情を嘆いてる子に対して
「了解!一生後悔させてあげる」と憎たらしい追い討ちをかけて
何の意味があるよ? てめぇが八つ当たりしてスッキリするだけだろ。

596 :通行人さん@無名タレント:2015/12/03(木) 19:17:47.65 ID:vfqZETQe0.net
863 ■桂枝太郎(1/2) 2015/01/11
2015/01/10 00:55
□桂枝太郎:う~ん。ここまで悪態つかれた感想は久々だぁ。気にしなきゃそれまで。稽古しまっす。
 別にいちいち腹立ててるような年齢でもないし。そう思った人もいるという事実だけ。
(※リンク:Yahoo!ブログ)

……… ブログ ………………………………………………………
2015/1/6(火) 新作落語お正月寄席 二日目 on プーク人形劇場

1.こじらせ親分/わん丈 (※感想というよりも上演までのエピソードなので割愛)

2.We are イディオッソー!!/駒次
この『We are イディオッソー!!』は、チアリーダーの新作落語なのですが、駒次さんらしいぶっ飛んだ設定です。
前回「にゅ」で聴いた『ビール売りの女』よりも、更に突飛な感じが致します。
これも何度か掛けるうちに、馴染んで来るのだろうか? 独自の世界に生きる駒次さんならではです。

3.クリスマスの約束/枝太郎
2009年に真打昇進して、枝太郎を襲名する時に聴いて以来の枝太郎師匠です。
年齢は、一之輔師匠と同じです。印象としては、その5年前より太りましたね。幸せ太り?
前座のわん丈さんが、極道ネタをやったのに、このネタも極道ネタです。おもいっきりついてました。
本人も気にしながらネタは変更せずに、この噺を通しました。噺自身はまずまずのストーリー性があり、
時折入れてくるクスグリも悪くありません。しかし、喋りが落語になってないのです。5年前と同じ。
咄家それぞれの持つ落語のリズムってありますよね、それができてないのです。
真打披露の時にも思いました、なぜ、こんな奴を真打にするの?芸協さんと。
会長の弟子で、米丸師匠にも気に入られているらしいけど、落語は相変わらず全然ですよ。
「枝太郎」の名前が泣くぞ!! 成金の二つ目さんたちの方が遥かに上手いと思います。

4.実録新聞少年/彦いち
これは、銀座山野楽器で1週間前に聴いたばかりのネタでした。でもね、二回目だとかなりコンパクトで、
噺の流れも良いし、なによりメリハリがかなり付いていて、完成度が高くなっていました。
なかなか掛けられる会は少ないと思いますが、実録シリーズにして、何席か作って欲しいと思います。

597 :通行人さん@無名タレント:2015/12/03(木) 19:20:19.82 ID:vfqZETQe0.net
864 ■桂枝太郎(2/2) 2015/01/11
5.長い夜 改/小ゑん
これも去年の「にゅ」で聴いたネタです。空と大地を擬人化して、人間社会の進化を観察する落語です。
北千住のファミレスの親子が最高に笑えますし、ラップを取り入れるなど小ゑん師匠らしい挑戦があります。
ただ、演劇論をBarで熱く語る二人が、いまいちロジカルでないのが残念です。あそこが完璧だと最高です。

6.黄昏のライバル「彦いち」編/白鳥(※感想というよりも上演までのエピソードなのでこのスレでは割愛)

7.紙飛行機イブ/圓丈
このネタは、国立演芸場でネタ卸しした圓丈師匠ですが、あまりに酷くて、散々だったらしいです。
そこで、この日、満を持してリベンジ!!とばかり、この高座に掛けました。
まずまず良かったのですが、残念ながら固有名詞が相変わらず覚えられないのです。
それを思い出すので、止まってしまわなければ、恐らく涙を流す客が居たはずです。
そこさえスムーズに行けば、登場するキャラクターも十分面白いし、圓丈師匠らしい人物像です。
是非、何度か掛けて、本年のクリスマス・イブに、完璧版を披露して欲しいものです。
………………………………………………………………………………………

□桂枝太郎:ネットに感想書くのは各々趣味だからいいけどさ。僕もベイスターズ見に行って
 「あいつ打てねぇ」とか書くし。ただ前座や若手は止めてほしいわ。
 「教わった通り大きな声ではっきりと」が修業なのに「工夫がない」とか書かれるとキツいわ。
 芸人も10年くらいすると罵詈雑言に免疫はできるけど。
 あとネットでキツい事を書いてる人に限って実際に会うと気弱そうな人のいいオッチャンだったりする。
 う~ん。人間って!
 落語は好みですからね。音楽と一緒。サザンを好きな人もいれば嫌いな人もいるということです。

□urusi:「オレ、コイツ嫌い」でいいのに(笑)
□桂枝太郎:おれ、めっちゃ良いヤツだって!"@
□urusi:知ってますよ~。何もあそこまで言うことねえだろってことですよー。なんだよー。

□桂枝太郎:ネットに書かれて、酔って反論書いたけど、正直あんま気にしてません。
 代わりに怒ってくれる方々がいたのは嬉しい。僕のまわりにはキングコング西野さんという鉄の心臓を持った
 ネット戦士がいる。戦士曰く「他人を叩いてる(書いてる)人はその時間を自分に使った方がいい」。その通りだと思う。

598 :通行人さん@無名タレント:2015/12/03(木) 19:31:09.15 ID:vfqZETQe0.net
西野さんがはべらしてる連中はとことん西野さんに思考回路が似てる。
似てるというか悪影響をばっちり受けちゃってる感じ。

どう見ても真っ当な批評なのに
「ここまで悪態つかれた感想は久々だぁ」
「芸人も10年くらいすると罵詈雑言に免疫はできるけど」
「他人を叩いてる人はその時間を自分に使った方がいい」
あれのどこが悪態、罵詈雑言なんだか。
指摘された己の問題点は一切省みず、相手をクズ扱いして溜飲を下げる。

西野さんはもちろん、この枝太郎もずっとダメなままだろう。

599 :通行人さん@無名タレント:2015/12/03(木) 19:32:24.86 ID:7e2OYzIs0.net
>>596>>597
この噺家さんは厳しい批評を「自分の芸の未熟さ」と考えずに
「悪態」『叩き』としか思えないところまで西野さんそっくりだなw
世間にさらされる事を生業としている人間がこれでは、もう伸びないわ

600 :通行人さん@無名タレント:2015/12/03(木) 19:42:56.67 ID:xuOBITdf0.net
そういやあ落語はもうやんないの?
ぶっとび亭ベイビーさんは

601 :通行人さん@無名タレント:2015/12/03(木) 19:49:01.78 ID:yFHm8rKx0.net
桂枝太郎ってもう落語の稽古やめてるから落語家じゃないんでしょw

http://twitter.com/Edataro_Katsura/status/644498571971002368
安保、可決。平和に落語できる国じゃなくなるね。ワハハと笑える国じゃなくなる。震災後、落語の価値観が無意味になったように。寄席が休みになり落語会が不謹慎となり中止になったように。落語が上手いとかなんの意味もなくなる。一生懸命稽古しても無駄。

602 :通行人さん@無名タレント:2015/12/03(木) 19:54:28.54 ID:/hSFtaDr0.net
枝太郎
> 気にしなきゃそれまで。稽古しまっす。
> 別にいちいち腹立ててるような年齢でもないし。そう思った人もいるという事実だけ。
> ネットに感想書くのは各々趣味だからいいけどさ。
> 落語は好みですからね。音楽と一緒。サザンを好きな人もいれば嫌いな人もいるということです。
> 正直あんま気にしてません。

これホント危険な考え方。ショービジネスやってる者にとっては特にね。
>>575に入ってない昨日の山里の話でもそっくりなくだりがあって、

> 片山さんには本当に足を向けて寝られない人なんだけど、あと酒が2杯入ってたら、俺多分、
> 「さっきから何なんですか?」って言っちゃうくらい、もう凄い辛かったの、ショックで。
> 「まあ、そういう風に考える人もいるということですかね。貴重な意見ありがとうございます」って。
> それはね、俺の最後の抵抗よ。
> 「みんなは違うけど、片山さん独自の意見でしょ?それはつまり、貴重な意見ね」という。

でも結局は受け入れて反省点に気づけたけど。
> 本当に片山さんの言う通りだった。片山さんの言う、「もっと出来た」は、本当にもっと出来たのよ。

西野さんも枝太郎もちゃんとした批評見ただけでも動揺しまくって相手を悪者にして。
根本からショービジネスに向いてないガラスのハートかつ性根の歪んだ奴ら。

603 :通行人さん@無名タレント:2015/12/03(木) 20:01:39.01 ID:7e2OYzIs0.net
>>601
安保、可決。平和に落語できる国じゃなくなるね。ワハハと笑える国じゃなくなる。
震災後、落語の価値観が無意味になったように。寄席が休みになり落語会が不謹慎となり
中止になったように。落語が上手いとかなんの意味もなくなる。一生懸命稽古しても無駄。

最低。先人たちが築いてきた落語文化に対する冒涜だわ。

604 :通行人さん@無名タレント:2015/12/03(木) 21:19:08.74 ID:JKcMsLaF0.net
才能がない自称落語家が一人辞めたところで
なんの影響もないのよ(*^_^*)

605 :通行人さん@無名タレント:2015/12/03(木) 22:27:42.62 ID:nBULLJBT0.net
つかさ「行けないけどがんばって」でキレるって「顧客」をどう考えてるのかね
イベントに行くかどうかって個人のペースによるじゃん
毎週来るSランク顧客
毎月来るAランク顧客
隔月で来るBランク顧客
半年に1度のCランク顧客
普通はこうやって顧客をランク分けしてそれで途切れなく人が来るようにするわけで
それで裾野を広げていくのが当たり前のやり方
当然努力すればリピーターになって顧客のランクも上がっていくんだから
行けないけど、が次はぜひ行きたいですになるかもじゃん

いちいち言葉尻捕らえてバカなんじゃないの

606 :通行人さん@無名タレント:2015/12/03(木) 22:37:55.57 ID:obW+arws0.net
この人達いい大人のくせに煽り耐性なさすぎ…

607 :通行人さん@無名タレント:2015/12/04(金) 00:04:47.59 ID:RY+NmcruO.net
>>598
枝太郎の批評は多少の期待も入ってると思うんだけどなぁ

これこそヨット理論の逆風じゃね?

608 :通行人さん@無名タレント:2015/12/04(金) 00:52:42.10 ID:GBbql2sP0.net
10,338 リツイート いいね 4,141
20:45 - 2015年12月2日
http://twitter.com/Edataro_Katsura/status/672018767853936640

西野の時はボヤだったけど、枝太郎は炎上しているなw

609 :通行人さん@無名タレント:2015/12/04(金) 01:13:08.54 ID:hsVtZYii0.net
この落語家めちゃくちゃ気持ち悪い容姿してるな

610 :通行人さん@無名タレント:2015/12/04(金) 01:14:20.71 ID:GBbql2sP0.net
>@Edataro_Katsura
反響が大きいのでこちらを。http://attrip.jp/103886/  あくまで受け手の思いです。悪気はないのは百も承知ですし。
僕も友人知人の舞台やライブを全て見られるわけではないんで。泣く泣く行けない。だからこそ気をつけてます。
個人的に「来れる?」って聞かれた場合は別ですが。
http://twitter.com/Edataro_Katsura/status/672057402368253952

>デーモン閣下のお言葉、 『イベント行けません』とアーティストに言ってしまうあなたへ。
http://attrip.jp/103886/

西野じゃなく、デーモン小暮の言葉を引用する枝太郎w

611 :通行人さん@無名タレント:2015/12/04(金) 01:32:16.64 ID:9M6Z1UFZ0.net
無関係の閣下に責任押し付けるクズの鑑

612 :通行人さん@無名タレント:2015/12/04(金) 02:38:16.20 ID:RY+NmcruO.net
閣下は言葉選んでるよね

このバカと違ってw

613 :通行人さん@無名タレント:2015/12/04(金) 02:50:27.44 ID:TlsGj3970.net
600シード
手書きのクリスマスカード
サポーター 329人
えんとつ町のプペルのポストカードに、西野手書きのクリスマスメッセージを入れ、12月にお届けします。
http://images.wesym.com/system/media/files/000/006/810/medium/IMG_1495.jpg?1434009351
※写真はポストカード表面のイメージ
※国内のみのお届けとなります。

@春ママ
西野さんから手紙が届いたー♪
新作の絵本がほんと楽しみだよ
ステキな手紙の内容に感動して
もう…かっこよすぎます(*^-^*)
http://pbs.twimg.com/media/CVTMehRUsAAyqrt.jpg
2015年12月03日 - 9:09pm

600円ね…まぁ手書きっちゃあ手書きだけどよ…

614 :通行人さん@無名タレント:2015/12/04(金) 02:58:26.37 ID:TlsGj3970.net
あ、「手紙の内容」とあるからこっちか。

2,000シード
西野直筆イラスト入り手紙
サポーター 100人
西野が、支援してくださった方お一人ずつに直筆のお礼の手紙(簡単なイラスト入り)を書かせていただきます。
お届け予定日: 2015年12月

2000円…自分の嫁さんが西野教に入信するってどんな気持ちなんだろ。
ジャニオタとかの方がもっと金かかるとか、
本物のカルト宗教にハマられるよりはマシとかいう考え方もあるか。

615 :通行人さん@無名タレント:2015/12/04(金) 03:44:18.68 ID:3fncaAZ/0.net
殴り書きひど過ぎ笑えない
西野はどうしてファンに対してこういうことが平気で出来るんだろう

616 :通行人さん@無名タレント:2015/12/04(金) 04:47:38.52 ID:jI1YMwem0.net
>>612
タイミングも発信媒体も違うしね
枝太郎は客に言われたタイミングで怒りに任せてTwitterで相手に言ってしまってる

デーモン小暮の方もどうかと思うけど、ファンは「信者」で活動は「布教」という設定があるから、
「ためになる話を教えてあげよう」というブログタイトルで説教してるんだよと言われれば、悪魔教プレイの一巻とも思えなくはない

しかし、枝太郎が思った以上にチキンすぎてつまらん

617 :通行人さん@無名タレント:2015/12/04(金) 05:32:44.72 ID:ZPXe/Fhu0.net
枝のツイッターのプロフィール欄に
「未来の人間国宝です。」って書いてあんのね。
西野さんの「日本のウォルト・ディズニーです」の影響か。
実力ゼロのビッグマウスと、それに憧れてるハンパ者の師弟関係ステキー。

618 :通行人さん@無名タレント:2015/12/04(金) 05:41:29.71 ID:aVA4V/kt0.net
>>613
これ、封筒の外側に描いてる絵っぽく見えるから、
開けた手紙にはもうすこしマシなイラストが入ってるのでは…?
と思いたいなw
値段的にも。

総レス数 1002
485 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200