2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 287

1 :通行人さん@無名タレント:2015/11/23(月) 21:05:02.44 ID:nw9BkM100.net
●ツイッター@nishinoakihiro(2011/8/22-2015/10/4)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
●Facebook(2013/2/11-)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
●大魔法コンニチワ http://nishino.thebase.in/

●西野公論(2006/1/1-2010/7/3 ※閉鎖)http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/blog.html
●Akihiro Nishino Works(2011/1/21- ※閉鎖)http://nishinoakihiro.laff.jp/message/
●THE 人生バンザイズ(2010/11/23-  ※閉鎖)http://banzais.laff.jp/
●Zip & Candyの日々(2010/11/1-12/24 ※閉鎖)http://zipandcandy.laff.jp/
●ろくでもない夜(2008/7/9-12/31 ※閉鎖)http://rokudemonai.laff.jp/
●キングコング公式ブログ(※閉鎖) http://www.kin-kon.com/
●あたしをNYに連れてって! - CAMPFIRE(2013/1/25-6/27) 4  http://camp-fire.jp/projects/view/563
●エンヤコラ日記(2012/4/15-2013/1/17 ※要会員登録)
 http://webmagazine.gentosha.co.jp/nishinoakihiro/
●西野公論 - ニコニコチャンネル(2012/11/5- ※有料 ※2014/10/11から更新なし)
 http://ch.nico video.jp/nishinokouron/blomaga
●アホ図鑑(2014/6/3-12/12) http://ahozukan.jp/
●おとぎ町ビエンナーレ http://www.tagboat.com/event/otogimachi/

●ガリゲル (西野はMC 関西中心に全国15局ネット) http://www.ytv.co.jp/garigeru/
●TOKYO DESIGN WEEK (西野は理事) http://tokyodesignweek.jp/2015/tokyo/exhibit/
●吉本興業 キングコング プロフィール&劇場情報
 http://search.yoshimoto.co.jp/sp/talent_prf/?id=119
●フォロワー数の増減 http://tools.nishinosan.tk/twitter

前スレ:キングコング西野公論 286
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/geino/1446998122/

444 :通行人さん@無名タレント:2015/12/01(火) 01:43:13.34 ID:zkgPG8ZA0.net
>>443

>どこの誰だかわからないのが匿名で悪意剥き出しで書いてる

>ここと一緒くたにしちゃダメ

なるほど>>443さん、自虐ですね〜、さっすが〜

445 :通行人さん@無名タレント:2015/12/01(火) 01:59:27.52 ID:h94Sc76s0.net
>>442
まさに西野にぴったりの称号だねw>芸能人「イタい人」カテゴリーの師範

446 :通行人さん@無名タレント:2015/12/01(火) 02:44:41.54 ID:NTvO93uA0.net
同期の若林にはとっくに追い抜かされてて仕方ないけど波田陽区にも弄られるくらいになってたとはw

447 :通行人さん@無名タレント:2015/12/01(火) 02:55:35.81 ID:h94Sc76s0.net
地獄のミサワに「西野」って名前のキャラを書いてもらいたいよw
西野の絵本は買わないが、意識高い系キャラ「西野」の本は買うww
そして、西野からサインを貰って、一通り読んだら、どんと焼きにぶっ込んで燃やして消す

448 :通行人さん@無名タレント:2015/12/01(火) 04:51:02.21 ID:3SpRES440.net
>>447
そんなの西野さんを喜ばすだけ。

449 :通行人さん@無名タレント:2015/12/01(火) 06:20:53.31 ID:fTPMrp5W0.net
>>442
ますますテレビ憎しで商工会にこもっちまうな。

450 :通行人さん@無名タレント:2015/12/01(火) 06:55:32.95 ID:toFkmNDM0.net
波田陽区の西野いじり面白かったね
上から目線で擁護してたエンタ芸人から、逆にイジラレ顔真っ赤なんじゃないの?

西野さんがどういう結果を残せばイタイ人から脱却できるのか考えてみた。

絵本が100万枚売れたとしても、
孫イチロー長渕のように長期で結果を残してきた人とは並ばない。
ライブで何人呼ぼうが、山ちゃんやジュニアように凄い動員の芸人がゴロゴロいるが別に世間は騒がない。
結果、西野さんの考える方向性では100%スターにはなれない、脱却できない。

これはもう、いじられることを受け入れて、
イタイ人のレジェンドとしてやっていくしかないと思うが、
ノンスタ井上のような可愛げもゼロ。

うーん先がない
イタイ人の黒帯をテレビで見れないのは
ヲチする側としては辛いなぁ〜

451 :通行人さん@無名タレント:2015/12/01(火) 07:23:56.59 ID:aOI3LJ3q0.net
西野は自覚0だからな。
「あの時はおかしかった」と振り返る日が果たしてやって来るのか。

452 :通行人さん@無名タレント:2015/12/01(火) 08:54:01.95 ID:4FxbLe+WO.net
反省しない人だから無理だろうねぇ

453 :通行人さん@無名タレント:2015/12/01(火) 10:05:23.47 ID:HkTt4McN0.net
>>444

いや、自分443は基本、褒めるので違いますね。444他みたいなのに対する言葉で自分は入ってないです(褒めるので)。
2chで匿名で悪意剥き出しで書いてる奴に対しては攻撃しますけど。

そこの違いを理解しないと。

454 :通行人さん@無名タレント:2015/12/01(火) 10:41:49.28 ID:eFXH6GjN0.net
>>429の子は退屈でありきたりな質問ばかりだし、
西野さんの返答に疑問を持っても飲み込んでしまうし、
結局「ギャルは凄い」というしょーもない結論でオチつけて
何ら読む価値のない質疑応答なんだが、
それでも名前さえ出せば価値があるものに変わるのか。
なんねーよ。

455 :通行人さん@無名タレント:2015/12/01(火) 11:30:58.69 ID:rTJvseI80.net
斉藤一人 過去は変えられるけど、未来は変えられない
http://youtu.be/sGE94WISdf0

456 :Facebook:2015/12/01(火) 12:27:15.63 ID:SNr1P3Bh0.net
http://m.facebook.com/story.php?story_fbid=710728292394971&id=100003734203517

「オンラインサロンでは、いつもどんなことをしているのですか?」という質問をいただいたので、今日は特別にオンラインサロン『おとぎ町商工会』にアップする予定だった【朝礼】を、コチラにアップします。
好きにイジッてください。

今日は『あいまいにする』という、お話。

(リンク先動画アリ)

457 :通行人さん@無名タレント:2015/12/01(火) 12:49:47.74 ID:XABg9cca0.net
またこの話かよ

458 :通行人さん@無名タレント:2015/12/01(火) 14:18:37.44 ID:wumynU7Q0.net
朝礼?
キモ…
順調に宗教っぽくなってるね

459 :通行人さん@無名タレント:2015/12/01(火) 14:25:52.86 ID:DqFio8/w0.net
>>456の動画の中身

おはようございます、西野です。
あの、こういうこと言うとすごくキョトンとされるんですけど
よく僕は「なんで芸人のくせにそんなことするんだ」だとか
「なんで芸人のくせに絵本描いてるんだ」だとか色々よく言われる。
よく言われてるのはみなさん何度も見たことあると思うんですけど。

そういうときにいつもお返しするのは「いやいや僕は芸人だから
やってるんですよ」っていうことを、そういうお返事をしてて。
どうしたってズレがある。このズレってなにかなと思ったときに、

そもそも芸人の定義が違うんだと思って、世間一般で言われてる
芸人ってのは漫才してコントしてグルメ番組出てクイズ番組出て
ひな壇座ってみたいな、そういうことをする人のことを芸人と呼んでて。
で、僕はそうじゃなくてですね、そういうこともしつつ、
したりしなかったりしつつ、絵本も描いたり学校作ったりゴミ拾いもしたり
だとか、なんかみんながコッチ(右)行ってるときにコッチ(左)行くの
なんか面白いなーというのがあって。

それだからこの世界に入ったときと全く一緒です。みんなが大学進学しなきゃ
いけないってなってるときに「吉本に行く」「えー!(両手を広げて)」
みたいな。ああいうときにとってる姿勢の名前を芸人て言うと思ってて。
僕は芸人ていうのは姿勢の名前だと思ってて。
だからどうしたって職業名として見る人とはズレが生じるんですけど。

じゃあなんで姿勢としてるかっていうお話をさせていただきますと、
時代がすごいスピードで進んでて、ゴロゴロもうすっごいスピードで変わってて
新しいテクノロジーがどんどんどんどん出てきて、それこそ僕がデビューした
ときなんかツイッターやFacebookとかクラウドファンディングとか出てくるとは
まさか思わなかったし、ドローンが出てくるなんか思わなかった。
(続く)

460 :通行人さん@無名タレント:2015/12/01(火) 14:28:38.90 ID:DqFio8/w0.net
>>459の続き)

でもそういう新しいテクノロジーがどんどんどんどん出てきて、そういう新しい
テクノロジーが人間の仕事をどんどんどんどん奪っていっちゃうってなったときに
職業名でこうやって区分けしていっちゃうと、首が絞まっちゃうなって思ってて。
だから職業の線引きを曖昧にしなきゃいけないというのは僕は漠然としてあって。

でもやっぱり人は得体の知れないものに対してすごく不快感を示す、んー、
たとえばオバケ怖いとか妖怪気持ち悪いとか、説明できないものに対して
すごい不快感を示すから、なんか説明してあげなきゃいけない。

だから肩書きっていうのは非常に大事なのはすっごく、もうすっごく
わかるんですけど、でもやっぱ肩書きで終わっちゃうとさっきも
言ったように絶対にテクノロジーに取って代わられちゃうから、
だからもうちょっと線引きを曖昧にして、もうちょっと色んなものを
内包できるようにした方がいいなーと思ってて、ってなったときに
「ああ姿勢がいいな」と思って。

で、僕は、芸人を姿勢として捉えてて、みんながコッチ(右)行くときに
コッチ(左)行くんです、っていう、このルールで言ったら僕、一歩も
踏み外してないですよね、っていう説明をすると納得していただけるので。

僕は芸人を姿勢として。だから色んなことができるし、ロボットが僕の仕事を
パッと奪ったときに「ああ、じゃあいいよ。こっちじゃあロボットね、
俺、次コッチ行くから」っていう。これ越境できるなって思って。
で、そんなことを思ってます。

で、コレ実は芸人に限らず色んな職業の人がいま直面してる問題なんじゃ
ないかっていうのと、えー、思っております。
みなさんのお仕事ではどうでしょうか。ご意見お聞かせください。

461 :通行人さん@無名タレント:2015/12/01(火) 15:00:17.06 ID:wumynU7Q0.net
>>459-460
書き起こしありがとう
西野さんがしゃべってる姿観るの苦痛だから動画観てなかったんだ
助かった
またいつもの話なんだね

462 :通行人さん@無名タレント:2015/12/01(火) 15:18:27.01 ID:3SpRES440.net
> 世間一般で言われてる芸人ってのは漫才してコントしてグルメ番組出てクイズ番組出て
> ひな壇座ってみたいな、そういうことをする人のことを芸人と呼んでて。
> で、僕はそうじゃなくてですね

狭苦しい視野でがんじがらめになってるのは他ならぬ西野さんでしょ。
世間の人は「グルメ番組出てクイズ番組出てひな壇座るのが芸人」なんて思ってない。
「面白いことを言ったりしたりするのが芸人」もしくは
「面白いことを言おう、しようとするのが芸人」だと思ってる。
西野さんが面白くないのは当然としても、面白い事を言おうとしてる気配すら
感じられないから本業を確認されちゃうんだよ。

この動画がまさにそうでしょ。
西野さんの事を全く知らない人がこの動画を見たとして、「この人は芸人だ」なんて
絶対に思わないどころか、誰かに芸人だと教えられても俄には信じられないレベル。
自分で自分の動画見てみても分かんないのかな。オレ全然芸人の顔してないなって事が。

463 :通行人さん@無名タレント:2015/12/01(火) 15:24:06.50 ID:sPi5/REo0.net
3分16秒もあって一回も笑いを取ろうともしない人の事を芸人と呼ぶ人が多いか少ないか考えてみればいいのにな。
西野さんは独自の定義で芸人を名乗っているけど、「プロのお笑い芸人です」なんてとてもじゃないけど名乗れないと思う。
実際「お笑い」をつけた芸人を名乗ることなんてここ数年はまず無いに等しい。

464 :通行人さん@無名タレント:2015/12/01(火) 15:33:32.52 ID:uvmlWazM0.net
定義を変えられるなら、そら何でもなれるよな
極端な話、大統領にだってなれる
でも、それじゃあ話が噛み合わないだろ

465 :通行人さん@無名タレント:2015/12/01(火) 15:35:14.28 ID:sPi5/REo0.net
偏ったことを言う場がオンラインサロンになった結果
ネットニュースによる炎上の気配すら無くなってしまって
あわてて「普段はオンラインサロン限定だけど〜」とか言って表舞台に動画をアップした西野さんの気持ちはわかるけど
もう世間は西野さんに食いついて炎上させようなんて気もなくなってるんだよ・・・
Yahoo!の深い深〜いところにあった自分のニュースを掘り起こしてたけど、あれコメント10件かそこらしか付かなかったんだよ?

466 :通行人さん@無名タレント:2015/12/01(火) 15:43:29.13 ID:gIjW67mx0.net
>>460
やっぱり同じことばっかり言ってる
これ見て誰かオンラインサロン入ろうと思うのかよ

467 :通行人さん@無名タレント:2015/12/01(火) 15:53:38.55 ID:3SpRES440.net
>>465
「この動画は鍵かけずに公開するので好きにイジッてください」
とか言われてもねw
もはやイジれないレベルだし、西野さんもイジられる気はないだろ。

ライセンス井本の言葉が一番しっくり来る。
「なんかな、声かけてやりたいねんけど、もう思いつかへんねん」

468 :通行人さん@無名タレント:2015/12/01(火) 16:04:08.24 ID:4FxbLe+WO.net
他人と違う事をするのがそんなに面白い事なの?

469 :通行人さん@無名タレント:2015/12/01(火) 16:05:03.75 ID:JaT2lGZh0.net
西野さん曰くオンラインサロンには450人いるんだっけ
それでもまだ人集めたいのか

こういうのってなるべく多くない人数で上限決めて入会者に特別感持たせるほうが
いいと思うんだけどなー
今の状態じゃただのカネコマ集金システムにしか見えないよw

470 :通行人さん@無名タレント:2015/12/01(火) 16:49:48.14 ID:BRFXOlgR0.net
>>464
ほんとこれにつきるわ…

文筆業の端くれのわりに、「言葉の定義」をまったく無視だし
定義を無視したら、議論さえなりたたない。

「俺は1+1は2とは思わない」
こんな人間と数学的理論を交わす人間が居ないように、
「定義を変える」事は、ディベートでは反則負けに等しい行動なんだよね。

あと、他人の目から映る自分が、世間の評価なのと一緒で、
本人がいくらわめいても何も変わらない。
「芸人の定義を変えた男」ってのは、周りが認めてはじめて評価されるべき点だし、
自分がいくら発信しても人に伝わらなければ基地外と一緒だよ。

471 :通行人さん@無名タレント:2015/12/01(火) 17:10:52.38 ID:1+EDh15Q0.net
ただの落ち目の自分、人を笑わせられない自分をごまかすための詭弁。
秘密結社ではこんな不毛な話をしてるのか。

472 :通行人さん@無名タレント:2015/12/01(火) 17:41:22.70 ID:BRFXOlgR0.net
>>471
自分のガワを整えるために、どれだけ時間を無駄に使ってるんだよ…
って話だよな。

そんな事に時間割いてないで、作れよ。

473 :通行人さん@無名タレント:2015/12/01(火) 17:52:46.97 ID:5p1yGEYO0.net
そういえば又吉とギャルの話で思い出したけど

「ゴリゴリのギャル」って言葉、前に綾部(か他の芸人さんか誰か忘れた)がギャルとデートしてた又吉をイジるときに使ってた言葉だったんだよね
聞いたことない言葉だったからよく覚えてた

それからしばらくして西野さんが、さも自分で思いついたおもしろ言い回しでっせーみたいなドヤ顔で
「ゴリゴリのギャル」「ゴリゴリのギャル」って言いまくってて、うわぁ…って思ってた

誰か覚えてないかな

474 :通行人さん@無名タレント:2015/12/01(火) 17:55:41.37 ID:rTJvseI80.net
村本ともそんなに話あったね
10年前から言ってるとか言い訳してた

475 :通行人さん@無名タレント:2015/12/01(火) 19:00:44.04 ID:q3ncuO3c0.net
商工会、もう聞き飽きた西野の話を信者が持ち上げるだけの空間なの?
どうせ疑問や批判を書き込むと同調圧力で叩かれて、まともなファンから離れてくような感じなんだろうな…

476 :通行人さん@無名タレント:2015/12/01(火) 19:15:51.41 ID:6unpY8ui0.net
■フットボールアワー後藤

2011年04月07日
岩尾さんについて外見だけじゃなく性格も悪いって話になってたとき
「こいつブスのリバーシブルなんですわ」

2011年10月31日放送『しゃべくり007』
フットボールアワー後藤のスマートツッコミ30連発!!
「ブスのリバーシブルか!」とツッコんだ事について解説
…………………………………………………

■キングコング西野

2012年3月1日
ロザン宇治原さんから「お前、男前ランキング44位やろ!俺、37位や!
(ブスいじりしていた)あのときのコト、あやまれ!」というメールがありました。
外見だけでなく、中身がとてもブスです。ブス・リバーシブルです。
外見も中身もブスな野郎を形容する言葉として、「リバーシブルでブス」という意味の 「リバーシブス」という新語を作りましたので、以後お見知りおきを。

477 :通行人さん@無名タレント:2015/12/01(火) 19:22:04.56 ID:pRKqC3ZR0.net
>>473
>誰か覚えてないかな

覚えてますよ。西野がその前から言ってましたね。

>>474
>村本ともそんなに話あったね
>10年前から言ってるとか言い訳してた

言い訳してた、って言うのはあなたの感想ですね。
言い訳ではなく断言してますね。なので村本の感違いですね。

478 :通行人さん@無名タレント:2015/12/01(火) 19:23:14.41 ID:6unpY8ui0.net
o_bi***
誰だと思ったらキングコングの西野だった。
お前芸人しときなさいよ。
http://pbs.twimg.com/media/CVHvb58U4AAtQtg.jpg
2015年12月01日 - 3:46pm

↑を西野さんがリツイート

o_bi***
うわあああああああ
キンコン西野本人にリツイートされたああああああああああ
2015年12月01日 - 5:03pm

479 :通行人さん@無名タレント:2015/12/01(火) 19:40:44.13 ID:6unpY8ui0.net
『アーティストとして生きること、社会との接点。』
キングコング西野亮廣×クリエイターズマッチ代表取締役社長
Theme.1 なぜ、芸人なのに、絵を書くのか
Theme.2 アーティストとして生きる哲学とは、何か
Theme.3 クリエイターとアーティストの重なりと違い
Theme.4 アーティストとして生きること、社会との接点。
http://pbs.twimg.com/media/CUJg1IfUcAA8IyR.jpg

『特別授業 キングコング西野の働き方』
クラウドファンディングで530万円、1013万円を調達
ニューヨーク個展&独演会
毎年手売りで2000人のトークライブ
彼は、世間に嫌われながら何故このようなことができるのか?
会場:大阪市立大学
http://pbs.twimg.com/media/CSyIm25VAAAV-Rt.jpg

「西野亮廣氏と語り尽くす会」
法政大学TTC主催
http://pbs.twimg.com/media/COWKa65UkAAHzgW.jpg

『多賀城Community Cafe』
やりたいこと やってみたいこと みつける
表現の可能性を追い求めて、芸人と絵本の2つの夢に挑戦。君の夢もきっと叶う。
http://pbs.twimg.com/media/CVHvb58U4AAtQtg.jpg

480 :通行人さん@無名タレント:2015/12/01(火) 20:07:54.67 ID:t/8SMhH60.net
西野さんはこじんまりした文化の匂いのない、文化人

481 :通行人さん@無名タレント:2015/12/01(火) 21:05:37.39 ID:lX8Ymuwl0.net
>>476
うわーひいた

つまんない不愉快、性格腐ってる以上に泥棒すぎて引いた

482 :通行人さん@無名タレント:2015/12/01(火) 21:26:07.24 ID:Lg89DnBL0.net
皆が右向いてる時に左に行くっていうのは、それなりのキャラや本当にかっこいい人や説得力のある信念がある人しかやっちゃいけないと思うんどけどね
西野にはそんなもんないしただただダサい
FBでバスターズの打ち上げ動画とか観れるけど大学生の集まりだよ、周りも西野も

483 :通行人さん@無名タレント:2015/12/01(火) 22:28:11.84 ID:J8ZSSIkG0.net
>>479
この写真、不意討ちで撮られて云々言ってた割りに相当気に入ってるよねw

484 :通行人さん@無名タレント:2015/12/01(火) 22:41:25.66 ID:q3ncuO3c0.net
昔は「元気な大学生」ってあだ名が言い得て妙だったけど、今はそれよりひどいね
見た目も考え方もオッサンになってるし、喋り方や滑舌も昔より悪くなってる気がする
大きなサークルでイベント企画やってる大学生の方がまだ喋りも内容もしっかりしてるんじゃないの

485 :通行人さん@無名タレント:2015/12/01(火) 22:46:06.53 ID:4FxbLe+WO.net
いつも安全圏にいる奴が右向いても左向いてもどうでもいい話だわなw

過去改変能力の次は定義を変える能力か…

次は因果律を操りだしそうだなw

486 :通行人さん@無名タレント:2015/12/01(火) 23:45:57.93 ID:t4jBD6eK0.net
後藤>>>>>>>>>>西野(笑)

487 :通行人さん@無名タレント:2015/12/01(火) 23:52:58.62 ID:BRFXOlgR0.net
>>486
ナチュラルにパクる神経がわからんよな…

漫才や言い回しは特許や著作権でガッチリ守られてないからこそ
演者のモラルやプライドが重要視されると思うけどな…

恥知らずにもほどがある。

488 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 00:28:13.56 ID:OdbtOqey0.net
>>473
西野が自分の彼女を説明するときに「ゴリゴリのギャル」って表現を使ってたのは知ってるよ
27時間テレビの深夜枠に出てた頃だったかな?

綾部が使ってた表現てのは知らないから、これの時系列が分かってパクリ確定したら俺の中で西野はパクリ芸人と呼ぶことにするわ

489 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 00:33:02.37 ID:OdbtOqey0.net
>>484
大学生クオリティも保ててないからね
精神病んで社会復帰出来ない人みたいな、ヤバい空気が今年の西野さんからは漂ってるね

490 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 01:49:46.23 ID:5eJabpVq0.net
>>485
成功者のたけしや孫正義が若い頃人の逆をしていたとか言うならわかるんだが
中途半端に売れて落ちぶれた西野が今の状況肯定したいが為に言い訳してるだけで誰も聞く耳持たないわな
芸人交換日記の件で有吉にラジオで「若くして売れて仕事なくなってきたからもうどうやったら売れるかわからなくなってんじゃねえ」
て言われてたけどまさにその通りだな

491 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 03:48:56.67 ID:K4NYphCI0.net
朝起きておはよーってツイートしたら「起きるな」ってリツイートされたって
井上か陣内かのネタもパクってなかった?
こいつ恥ずかし!って思った覚えがある

492 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 03:50:51.68 ID:B2CypYii0.net
芸人風の西野さん

493 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 04:26:53.66 ID:yepM6/NX0.net
>>481
それでいて2012年12月6日には

_y**:例えつっこみのこつは何ですか?
西野:あまり興味がないので知りません。
アニ:ちゃんと教えてやれよ。無口な「ジャパネットたかた」か!
西野:こういうのに食傷気味なんです
アニ:そうだと思ったから代わりに言っておいたよ。
西野:愛してます!!

真似してるだけだから人に教えるようなコツなんて西野さんにはないのに
こんな質問してくる人の無邪気な残酷さってのは確かにあるけど、
それにしても「あまり興味がないので知りません」のツンケン具合よ。

内心「やべー、コツなんて持ってないよ」と焦ってるにしても
ここで「後藤さんの出てる番組を見てメモしてパクる事ですかね」
とか堂々と答えたら、逆に冗談ぽく聞こえて質問者も笑って流してくれて
肝心のコツは答えぬまま、笑いで質問をはぐらかせれただろうに。

木で鼻をくくったような面白みゼロの冷たい返答をよこしたばかりか
言うに事欠いて「例えツッコミに食傷気味なんです」とまで言い出す。
「上手く言えない訳じゃない。俺の方が興味ないだけだから」
モノにならないと酸っぱいブドウ化する現象がここにも。

494 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 04:50:30.88 ID:OdbtOqey0.net
>>491
それってNON STYLE・井上の鉄板ネタじゃないの?

調べたら↓ってタイトルで2013年2月のツイートがまとめられてたよ
「ノンスタ井上を今より1.1倍好きになるtwitterまとめ」
※リンクはエラーになったので気になったら検索してね

495 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 05:24:53.12 ID:OdbtOqey0.net
「ゴリゴリのギャル」って単語は見つけられた一番古いヤツはオールザッツ漫才200 777(2007年12月29日放送)の暴露トークコーナーでトータルテンボスの藤田が使用してた

藤田「昔、(笑い飯)西田さんに彼女の写メを見せて貰ったらゴリゴリのギャルだった」
→“ゴリゴリのギャル”というワードが面白すぎると暴露内容より注目されたそうな

次は2ちゃんねるの又吉スレで2010年12月30日にファンが「(又吉が)ゴリゴリのギャル好きってのは知ってたけど」と書き込んでるのを確認
恐らく、綾部がネタでこれ以前に喋ってるんでしょう

その後、西野が2012年8月1日に「七人のコント侍」の会見上で新恋人について聞かれた際に「ゴリゴリのギャルと付き合ってます」と回答
その後、何度も使い倒してる

496 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 06:21:34.09 ID:EA6bIUA30.net
一旦気に入るや

●2012/08/01(『七人のコント侍』記者会見)
「化粧の濃いゴリゴリのギャルと付き合っているんですけど、キャバクラで出会った元キャバクラ嬢で」

●2012/06/22(Twitter)
いや!ゴリゴリのキャバクラ嬢に愛される男だ!

●2012/08/17(新喜劇コラボ弁当発売記者会見)
「ゴリゴリのギャルの彼女と一緒に食べたいです。彼女の料理よりもうまいです」

●2012/10/19『ヒルナンデス』
「キャバ嬢とつきあっております。ゴリゴリのキャバ嬢です」

●2012/11/19『ごきげんよう』
「いや、今は一般のぉ、あの、ゴリゴリのキャバクラ嬢です」

●2013/01/10(Twitter)
どちらかというと、僕がお付き合いしているゴリゴリのキャバ嬢ちゃんに近いカンジです。

●2013/02/23(Twitter)
俺にはゴリゴリのギャルがいるんだ(^-^)

●2013/06/15『マキタスポーツ ラジオはたらくおじさん』
います、僕あの・・ゴリゴリのギャルと付き合ってるんですよ!
本当です、本当です、本当です!僕はけっこうね、1年半、2年くらいはゴリゴリのギャルと。
いやいや違いますよ、1人の方とですよ。ゴリゴリのギャルを非常に大事にしているっていう・・

●2014/01/30『アメトーーク』ギスギスしてるけど同期芸人
「ギャル好きです、僕も。僕、ゴリゴリのギャルと付き合ってます」

●2014/05/11『ボクらの時代』
「ギャル。ゴリゴリのギャル。……3年ぐらいかな」

●2014/08/09(独演会囲み取材)
「ゴリゴリのギャルでため口でガンガン話します。今日は来ません。同伴で忙しいんです」
「ゴリゴリのギャルで、一切支えてくれないです」
「22、23歳でゴリゴリのギャル。最初に会った時に“西野じゃね?”から始まって」

497 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 08:18:29.61 ID:Ey3I+4+a0.net
藤原:伯爵!
西野:違う違う伯爵じゃない。西野伯爵じゃない。

中田:いわゆるね、いま流行りの「こじらせ」なんです!
西野:誰が、誰がこじらせなんですか(笑)
中田:芸人界の綾瀬はるか。
西野:誰が綾瀬はるかだ(笑)
藤原:「今日は舞台休みます」
西野:こじらせてません(笑)

中田:我々はイジらされてる!
西野:違う違う違う(笑)
中田:イジってるんじゃない、イジらされてる!!
西野:違う違う違う違う、違う(笑) どうもおかしい(笑)
大吉:完全犯罪ですよね。
西野:完全犯罪じゃない(笑)

大吉:サンリオ所属?
西野:いや、吉本クリエイティブエージェンシーなんで、はい。サンリオ所属芸人いないです(笑)

中田:自分を「夢をまったく忘れない少年」だっていう風に見せたいんですよ。
西野:やめろお前。やめろ。

中田:そこだけ大人の西野が出てる! それがイジられたくないんだ!
   ファンタジーで包んだが…そこだけは大人の西野が出てる!
西野:なんで2回言ったんや。なんで2回すんねん、お前。2回するなよ。

498 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 08:18:36.68 ID:DDPNtENcO.net
西野さんのパクりの「定義」って、面白いか面白くないか、だっけ?

499 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 08:36:18.55 ID:Ey3I+4+a0.net
西野さんから咄嗟に出てくるツッコミは基本おうむ返しで否定するだけ。
しかもタイミングも悪いから最悪。

なのにちょくちょく「ワードセンスありますよ」的なフレーズを使ってみて、
でもそれが他の芸人の使い回しだったりして、結局西野さんの中で
ツッコミ担当である自分自身をどう捉えてるのか不思議だった。

そしたらノンスタ井上に「西野はツッコミ下手」と言われてマジギレ。
下手だって自覚あるからキレてんのか、自覚ないからキレてんのか謎。

500 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 09:00:55.96 ID:0DX+NZYn0.net
西野さんは姿勢姿勢うるさいけど
他人を笑わせようって姿勢を1mmも見せないね

501 :Facebook:2015/12/02(水) 09:10:10.04 ID:3ZOGk+Mh0.net
http://m.facebook.com/story.php?story_fbid=710831722384628&id=100003734203517

12月が始まっちゃった。
2015年も、ラスト1ヶ月。
とにもかくにも、今月末までに、パティシエの小山進さんの新作チョコレートに添えるイラスト(20枚!!)を仕上げなければならない。
この仕事を受けた時から関係各位には断酒を宣言したが、ハッキリと申し上げる。

実は、1ミリも断酒をしていない。

呑まない日が記憶にないぐらい毎日べラボ―に呑んでいたよ。シェー!!

そんなこんなで当然追い込まれている。
今朝から、ずっとやっているが(途中、五百羅漢図を観に行った)、まるで間に合いそうにない。
今、この2ヶ月の間に私と酒を酌み交わした連中の顔を思いだし、片っ端から恨んでいるところだ。
「何故、止めてくれなかった?」

今年は締め切り仕事が本当に重なって、ナンジャカンジャで、ずっと「締め切り前」だった。
年明けから文章仕事が少し増えるんだけど、絵と違って、文章を書くのは凄まじく早いので、ほぼノンストレス。
2016年はラクそうだ。

いろんな仕事の合間に、夏のクラウドファンディングのリターンを返している。
さきほど、お手紙を7通書いたところ。
字は超絶汚いんだけど、手紙が届いた方は頑張って解読してくれよな!

いろんな人に生かされている。
おかげで毎日、好きなことばっかりしている。

昔、学校の先生から「好きなことで食っていけるほど、世の中は甘くないぞ」と言われたけど、「好きでもないことをやって食っていけるほど甘くないよ」と言い返して、今に至る。
甘い場所なんてない。覚悟の問題だ。

そんなわけで、これから呑んできます。
なんか偉い人が来るっぽい!
面倒クセ―奴だったら帰る。

明日は仙台。
寒いのかな?

502 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 09:31:48.77 ID:0DX+NZYn0.net
とても毎日好きな事ばっかりして生きてる人の文章とは思えないドロドロ具合

503 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 10:13:58.50 ID:ANpNxwhH0.net
きん

504 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 11:05:08.56 ID:/JTAuFpm0.net
2009年4月20日の公論に「ゴリゴリのゲイ」という表現があったけど
それにもレイザーラモンHGのパクリというレスが付いてた

505 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 11:20:06.29 ID:tcr/Pbxw0.net
>>501
西野さんいつも通りドタバタで楽しそうw

506 :Facebook:2015/12/02(水) 12:44:44.62 ID:JaMGWPGM0.net
http://m.facebook.com/story.php?story_fbid=711116645689469&id=100003734203517

ほら、「家を買った方が得か、一生借り続けた方が得か?」という論争あるじゃない?「一生借り続けた方が結果的に安い」みたいな。

あれって、『生涯年収が一緒』という前提で、「どっちが安いかなぁ〜」と話を進めているけど、とんでもないよ。

その人がおかれている環境で収入なんて常に変動するわけだから、まず前提が間違っている。
公務員さんにしても、今の時代は自宅でいくらでも別口の収入を得ることができる。

さらには、商品の「高い」「安い」は、その人の所持金によって変わってくる。
価値の本質は割合だから。

子供の頃、高くて手が出なかった『雪見だいふく』が、今はフラッと買えちゃう、みたいな。
『雪見だいふく』は昔と変わらす100円なんだけど、安くなったんだよね。

「買う・借りる」はその人の自由だけど、僕は四六時中楽しいことを考えられる環境にして、生涯年収を増やして、「家を安くする」という選択をしました。

僕が家を買ったのは震災直後だったので、買った時より家の値段は上がったけれど、買った時より安くなったよ。
そういう話。


僕が、自分の部屋をリノベーションした理由 リノまま
http://www.renomama.jp/crosstalk_renovation/sp/

507 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 12:58:38.17 ID:0DX+NZYn0.net
西野さん相変わらず馬鹿で安心する
家買った方が生涯年収が上がるって前提で話されてもねw

508 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 13:09:33.09 ID:yepM6/NX0.net
公務員が副業できないのも知らんのか
相変わらず人の受け売りだけで自らでは学ばないペラペラのバカ

509 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 13:10:46.64 ID:hv4CVRiI0.net
>>506

まとめると、

俺は落ちぶれてなんかいない。
むしろ数年前より上がってる。

そういう話。

510 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 13:10:52.18 ID:Jck4+F3I0.net
>>506
副業禁止…

511 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 13:14:49.70 ID:Jck4+F3I0.net
この編集、あきらかに西野さんをおとしめるためにそのまま記事のしたろ。

編集部が公務員の副業規制を知らないなんてありえない。

は〜… バカはしゃべらないほうがいいよ… マジで…

512 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 13:18:20.40 ID:0DX+NZYn0.net
>>511
ちゃうちゃう
>>506の駄文は全て西野さん自身がfacebookで垂れ流してるだけ
最後のリンクから本記事が読めるよ
いつも通りのご高説と自分を大きく見せるゲスリードだけのいつも通りの西野さんだから
読む価値ないけどね

513 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 13:51:41.81 ID:dJ9nFHav0.net
>>506
ホントにバカなんだな(呆

514 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 13:52:02.42 ID:f3ah2U6f0.net
ヨットの話を無理やりねじ込んでるw

515 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 14:57:53.23 ID:hwBz+Ojb0.net
自分はバカですと宣伝してることに本人だけが気づいていない。誰も忠告してくれないところが悲しい。まぁ、本人が遠ざけてるんだろうけれど。三十半ばでここまで頭が悪くて、それを本人が自覚していないとこの先苦労すると思うが、バカだから大丈夫か。

516 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 15:03:45.30 ID:0DX+NZYn0.net
西野さんは他人や社会、世界全体を馬鹿だと思ってるタイプの馬鹿だからタチ悪いんだよなあ

517 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 15:27:14.66 ID:DDPNtENcO.net
ここまでバカだと、最早、親の責任である

518 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 15:55:02.24 ID:dJ9nFHav0.net
>>515
そう、バカなキャラクターとか、常識知らずでピュアとかじゃなくて
どちらかというと左派に良くいる“自分以外は全てバカ”に近いんだけど、
そこまでの知識や理論武装もない“素で馬鹿”なんだよなあ

519 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 16:08:05.02 ID:4phqe3fX0.net
年収増やして家が安くなったと言ってるけど、明らかに大嘘でしょ
番組も減ってるし、変わりに絵の仕事がすごく増えてるわけでもない
ライブの数も減少する一方
車も売ったし、もう一つは実家に置いて駐車場代節約
小谷を住まわして家賃をとろうとするも、取れなくてルームメイトを募集
立ち食いそばばっかり食べてるし
いつも同じ服着てるし

520 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 16:28:12.16 ID:0DX+NZYn0.net
年収増えて相対的に安く感じるのは購入も賃貸も一緒だよねえ

521 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 17:06:34.14 ID:JbA+6tEn0.net
>>519
微妙に違う指摘も混ざってるような。
お笑いのライブはやればやるほど儲かるってもんでもないから
回数減少と収入減は直結しないと思う。
ただ、テレビでの露出減→ライブの集客力ダウン→ライブの回数減、
って意味で回数減少の原因である露出減は収入減に繋がってるだろうけどね。

あと同居人の家賃で何とかしようと思ってるならもっと高くしてる。
さすがに月4万取れない程度で追い出すほどの状況じゃないはず。
あの一連は話題作り。たいした話題にゃならなかったが。

立ち食いそばといつも同じ服着てるのも関係ないと思う。
本当に金がないなら外で食べずに自炊するし、友達の古着を貰えばいい。
単に食に興味ないのと、それをいちいち公言するのは無頓着な天才アピール。
あのだらし無い服しか着ないのも同様に無頓着アピール。

以上のの指摘以外は同意。

522 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 17:19:16.81 ID:3xnIczxAO.net
プライドだけはエベレスト級の西野さんが、
古着恵んで貰ったり自炊だのせんだろ

服装無頓着アピールするわりに、
キム兄にはジャケット集ってるんだから、
おしゃれも出来ることならしたいんだと思うけどね

523 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 17:36:10.81 ID:ezIfOPuv0.net
>>515
バカなのはしゃーない部分もあるけど、
「頭良さそうな文化人」を気取ってるのがなおさら痛い。

524 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 17:39:52.56 ID:ezIfOPuv0.net
>>521
小谷をあまりに堕落させないように…って配慮なら
月一万円くらいでもよかったのにな。

月四万円って…リアルすぎて笑えない。
しかもこの小谷から徴収するアイデアも、ボクが考えたんじゃなくて
周りの意見を取り入れたから…風を装ってるからなおさらキモい。

525 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 17:41:42.28 ID:ezIfOPuv0.net
>>522
さすがの西野さんも、そこまで困窮してるはずない…とは思いたい。

でも将来、「あの人は今」見たいなのに出るような雰囲気はでてきたねw

526 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 17:49:00.59 ID:mFQyEeDZ0.net
>>525
上野公園辺りで街の絵描きさんとしてチューハイ片手にご出演って感じがお似合い

527 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 17:52:55.34 ID:0DX+NZYn0.net
本当に毎日楽しいことだけやってるなら酒におぼれる必要なんてないと思うがな
もちろんエゴサなんてやってる暇なんてない

528 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 17:54:30.43 ID:6gTMDdih0.net
実際、お金になる仕事してないよね
ガリゲルのギャラいくらよ?

529 :【リノまま】1/6:2015/12/02(水) 18:02:52.65 ID:DNyi09Yc0.net
>>506のリンク先
【リノまま Renomama】東京の中古マンション購入&リノベーションの新スタイル
※このトークセッションは2015年10月に実施されました。

西野亮廣(芸人・アーティスト)
神谷 梓(リノままMSリノベーター)
原田陽介(「journal standard Furniture」ディレクター)
黒木武将(住の専門家とのマッチングサイト「SUVACO」代表取締役社長)

SCENE.1 西野さんがリノベーションをした理由

西野:僕はね、マンション買ったんですよ。住む場所を快適にしてすげー楽しくしたら、
   年収上がるんじゃないかなと。仕事の効率が上がるから。
   僕、家で作業することが結構多いんで、我慢して楽しくない空間でやるよりは、
   お金かかろうが楽しい空間で作業した方が効率が上がる、そしたら収入上がる
   だろうから、結局こっちの方が安いんじゃないかと思って、早めに買っちゃって。
神谷:マンションは新築のマンションですか?
西野:いえ、中古マンションです。リノベーションをすることが前提だったので。
   それで、どんなマンションを買ったらリノベーションしやすいのか悩んでいたときに、
   車の追突事故にあったんですよ。高速道路で止まっていたときに後ろからぶつけられ
   ちゃったんです。そのとき僕、超古いアメリカ製の車に乗っていて、あとで車屋さん
   から「西野君、車体の鉄が硬くて大けがせずに済んだんだよ。鉄が良い時代の車に
   乗っていて本当に良かったんだよ」って言われて、「あ、鉄がいい時代とかあるんや!」
   と知って。鉄がいい時代と、そうじゃない時代ってあるんや、と。
   鉄って僕、ずっと鉄だと思ってたんですよ。
   鉄は強い弱いとか関係なく、ずっと鉄は鉄だと思ってたんですよ。
(急な展開の話の内容に、一同、???)
西野:鉄がいい時代とそうじゃない時代があるのなら、バブルの時期に建ったマンションって、
   鉄、いいんじゃないかと思ったんですよ。買うお金があるお客さんがたくさんいるから、
   いい建材を使っていい建築してる物件がたくさんあると思って。
(一同:納得!)

530 :【リノまま】2/6:2015/12/02(水) 18:05:56.64 ID:DNyi09Yc0.net
西野:どうせリノベーションするから、築5年の家買ったってしょうがないと
   思って、築20年以上のバブル時期に建設されたマンションをまず探して。
   このマンション、廊下がすごく広かったんですよ。
   玄関開けて廊下が広いってめっちゃいいなと思って。
   「これだ!」と思って買っちゃったんですよね。
   で、まずは床を全部替えちゃいました、買ったときのマンションの床は、
   薄紫色の絨毯で、もうバブル〜な感じのいやらしい、ね(笑)。
神谷:リノベーション会社に入ってもらってデザインをされたんですか?
西野:いえ、自分で考えて、実際の施工は大工さんにやってもらいました。
   でも、壁は自分で抜いちゃったんですよ。電ノコでウィーンって。
   玄関開けて、廊下は広いけど、廊下と部屋を遮った壁に圧迫感を感じて、
   「あぁ暗い!なんか空気止まってる!」と。なんだか空気が滞ってる…みたいな。
   そしたらもうたまらず、電ノコでウィーンって。
   今も変化してます。次は、廊下の壁にでっけぇ窓作ってやろうかなって。
神谷:すごいなあ!西野さんが最初におっしゃっていた、住む場所を快適にする
   ことで活力が出る、ということがよくわかります。そして毎日が楽しくなる。
西野:そうですよね、本当に家は僕の全部の生活に、僕はすごい影響してますね。
   家に帰ってもまだ楽しいなってなったら、やっぱり活力が持続する。
   舞台の小道具とかでも、せっかく作ったのに処分するのはもったいないなと思って、
   何かに使えるかも、と持って帰ったりします。絵の個展会場の入り口にゲートを
   作ったときの板はベランダに置いて机にしたりして。

西野:僕は絵本を描くんですけど、物語の中で街の感じをどうしようかってなった時に、
   これはイタリアっぽい感じがいいなってなったらイタリアに行っちゃったりもしますし、
   家具のパンフレットやカタログも見るのが好きなので、この床ええなぁとか、
   この床の板の幅はもうちょっとあった方がいい感じだなとか、
   そういう細かいところも日ごろからすごい見てます。
   今のマンションの洗面台をリノベーションするときは小学校の理科室のシンクを
   思い出して深いシンクにしました。顔とか洗う時、水って結構飛び散りませんか?
   僕は飛び散ってはねたりするんで、深い方がいいと思って。

531 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 18:07:04.38 ID:0DX+NZYn0.net
「ボクはお金なんて興味ないし給料は親に管理してもらってるし給与明細も見たことない」

>住む場所を快適にしてすげー楽しくしたら、年収上がるんじゃないかなと。
>楽しい空間で作業した方が効率が上がる、そしたら収入上がるだろう

532 :【リノまま】3/6:2015/12/02(水) 18:09:05.26 ID:DNyi09Yc0.net
西野:まだ全然いじってない部屋があって、コミュニティFMってあるじゃないですか、
   僕、ラジオ局作っちゃおうかなって。人生で一回くらい、ラジオ局作っても
   いいじゃないですか!どんなんなんやろうって思って。人生に一度くらい、
   ラジオ局作る苦労を、多分申請とか色々難しいと思うんですけど、
   やってみようと思って。なので、1部屋、ラジオブースを作ろうかと(笑)。

西野:楽しいのがいいですよね。楽しい方がとにかくいいと思って、
   目に映るもの全部楽しい方がいいと思って。
   僕の友達はみんなここに集まるんですよ、楽しいから。
   「西野の家、なんかちょっと楽しそうやし」みたいなことで。
   芸人やアーティストや仕事で親しくなったスタッフの方とか集まってきて、
   そこから、そういうふうに僕の家にひとが集まっているという話が広まって、
   次はミュージシャンの人が来たり、映画監督が来たり、経営者の方が来たりとか。
   で、ここでみんなで話してて「お前そんな仕事してんの?」
   「じゃあこことここで、一緒にやっちゃおうぜ」みたいなことで話が広がって。
   結局、この家になってから、すごくそういう話が増えたんです。

西野:「家の中楽しいって、こんなに違うんや」と思いましたね。
   リノベーションする前のなにもしてない状態の家に住んでる時と、
   家帰ったら全部楽しいって時。こんなに仕事の効率が違うんだっていうね、
   全然違いましたね。
   色々調べてたら、幕末やルネッサンスの時代の何か大きなことが動くときって、
   かならずたまり場があるんですよね。後世に残ってるのは画家の名前だったり
   すんですけど、その当時もやっぱ、お笑い芸人もいて、ミュージシャンもいて、
   起業家みたいな人もいて。そのたまり場があって、その人達で
   「すげぇ楽しいことしようよ」っていう感じだったんだろうなって。
   いわゆるサロンですよね。じゃあもう、自分の家をサロン化したら、
   楽しいこと起こるんじゃないかなって。
   だからなるべくひとが来たくなるような、居心地のいい空間にしておきたい。

533 :【リノまま】4/6:2015/12/02(水) 18:12:40.68 ID:DNyi09Yc0.net
西野:虫って明るい所に集まりますよね、おもしろいこと考えてるヤツらって
   「どこ行ったら楽しいかな」って楽しいところに集まる。
   だから、家を楽しくして僕、本当に良かったですよ。
   家を変えただけでこんなに生活が変わるんだっていうのは、
   あらためてやっぱ思いましたね。

SCENE.2 リノベーションとリフォームに違いはあるのか?

神谷:リノベーションの魅力を雑誌やテレビなどのメディアで話したりする
   ことはありますか?
西野:僕、あんまないかな。これからちゃんと言っていきます(笑)。
   でも、最近、雑誌の取材とかを家で受けることも増えました。
   僕がちゃんと楽しい生活をしていることが伝わればいいなと思って。
   そういえば、リノベーションとリフォームって言葉がありますよね?
   どう違うんですか?
神谷:西野さんはどんなイメージ持たれてますか?
西野:全然わかんないです。そこなんか、ふわーっとしてます。
   リノベーションの方がオシャレ、っていう感じ?(笑)

黒木:西野さんは今のマンションを買われる前はどのようなお住まいだったのですか?
西野:賃貸マンションでした。
   「この壁、こういうんやったらええなぁ」とか思いながらぐっと我慢してて。
   「なんで自分の家やのに、我慢してる感じになってるんやろ」って、それが嫌で。
   あぁ、もう嫌だってなっちゃって…。

原田:お部屋の状態に私どもの家具がデータになったものを配置して、
   より身近に感じて頂けるような3Dのシミュレーターシステムを導入しています。
西野:その3Dの部屋は、誰の部屋なんですか?
原田:広さや壁の色などをお客さまのお部屋に合わせた設定ができるシステムなんですよ。
西野:それいいですね!

534 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 18:14:44.68 ID:0DX+NZYn0.net
「部屋改造したら収入上がる」→「実際やってみたら人が集まって楽しい」

収入は上がったの?w

535 :【リノまま】5/6:2015/12/02(水) 18:16:10.63 ID:DNyi09Yc0.net
神谷:本当にいろいろなお客さまがいらっしゃいますよ、
   そのご要望を具現化できるまでとことん付き合います。
西野:むっちゃいいですねー。本当にいいですよね、誰かがいてくれるっていうのは。
   「俺これ得意だよ」って人がいてくれるっていうのは、すごくいいですよね。
   僕、超助けてもらってますよ、友達に。本当にもう、友達いなかったら
   終わってますもん。僕はもう本当に助けてもらってます、僕は。

SCENE.3 リノベーションの強い味方

原田:私どもは母体がファッション、アパレル企業なので、お客様がご来店
   されたときに着ている服をみて、どういったテイストが好きなのか、
   そんな風に洋服の話からコミュニケーションをとっていって提案してみたり。
   ここ近年はファッションではミックスする文化が出来上がってて、
   メゾンのジャケットに古着のジーンズとか、プリントTシャツを
   合わせてみたりといった、好きなモノ同士を混ぜるというか。
西野:僕、そうなんですよ。リビングのドアも、通ってる飲み屋のドアなんですよ。
   地元の好きな飲み屋と同じドア。全部そうなんです。
   小学校の時の理科室がすごく好きだったから、たいせつな舞台のときの
   小道具だとか、触るものとか目に見えるものが、自分の楽しい思い出があって。
   だから家の中ずっと楽しいんです。
   組み合わせ次第で楽しくなるし、使えるものになるっていう。

黒木:マッチング自体は、店舗、カウンター窓口で、専門のコーディネーターが
   無料相談をしてくれる、というサービスはあります。
西野:金閣寺を見て僕が「これ作りたい!」いうた時に、「金閣寺作るんやったら
   このひとですよ」みたいなことを紹介してくださる、ってことですか?
黒木:そうですね。「あなたのいう金閣寺のテイストにするんだったらこのひとがいいですよ」、
   みたいな。
西野:「このひとはなかなか良い金閣寺出しますよ」っていう方を紹介して下さるという。
黒木:そうですね(笑)。
西野:むっちゃいいなー。そのこと、家のリノベーションするときに知りたかったなー、僕!

536 :【リノまま】6/6:2015/12/02(水) 18:19:06.45 ID:DNyi09Yc0.net
黒木:ぜひいろいろなところで、リノベーションの伝道師になって欲しいですね。
神谷:不動産や建築業界で伝道師のように啓蒙活動をされてらっしゃる方は
   いらっしゃいますけど、ユーザーに近い立場の人では、いないかもしれない。
西野:僕やりますわ、それ! 僕やりたいですわー。
神谷:ありがとうございます!(笑)
西野:だって僕、嘘抜きで言えますもん!絶対、家は楽しい方がいいって。
   自分が、そうやってるんで。そうだ、今度、家、来てください!
   僕ん家でやったらよかったですね。酒も大量にあるんですよ(笑)。
黒木:お酒を飲みながら、楽しそうですね、(笑)。
西野:してください、してください!遊びに来てください、本当に。
   僕ん家を実験に使ってください。壁とか、ここは抜いたほうがいいんじゃないの、
   みたいのがあったら言ってください。それいいっすね、それ楽しいっすね!

西野:
僕、ゼロからものを作るっていうのは、僕はもったいないと思うことが非常に多くて。
使わなくなった古材やヴィンテージアイテムがあったら、それを組み合わせて
一つのものを作っちゃおう、とか。たとえばテントも使えないから捨てるんじゃなくて、
でもイスにリメイクしたらこんだけすごくなるんじゃないか、とか。
そういう発想がとても好きで。

僕、ヨットが非常に好きでですね、ヨットって追い風でも進むし向かい風でも
進むじゃないですか、帆の傾きで。ただ、風止まってる時って、全然進まない。
モノを作ってる時ってそうで、人生もそうで。向かい風の時や嫌なことがあった時に
ゼロにしちゃいたくなるじゃないですか。でも、良くないから戻そうって更地にして
さぁなに作ろう、とかやっても、あんまり良い方に行かないんですね、僕の場合は。
それよかなんか、こっちに針振れてるな、このよくない状況をじゃあどうやって
利用してやろう、じゃあもうちょっとこうしたら使えるんじゃないかとか。
だからリノベーションというのはすごく僕は素敵だと思います。
自分のやってることすっごく似てるって言ったらおこがましいですけど、
僕のもの作りも、リサイクル材を使った家具づくりも、リノベーションも、
繋がってるなぁと思います。

537 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 18:24:48.46 ID:G9GbExWw0.net
>>531
そこは実はほとんど矛盾してないんよ。
毎月の給与明細しっかりチェックして激減してる現実見てたら
「お部屋を素敵にすれば作業効率が上がる→収入が上がる」
とかいうお花畑で脳天気で非現実的な事を真顔で語ったりしない。

538 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 18:41:53.63 ID:0DX+NZYn0.net
>>537
でも実際は明細見てるって梶原にバラされてるんだけどね

539 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 18:46:09.74 ID:G9GbExWw0.net
まだラジオ局作りたい願望持ってたのは意外。もう諦めたかと思ってた。

「人生で一回くらい、ラジオ局作ってもいいじゃないですか!」

この人は本当に……己の窮状を良いように言い換える事だけは天才的。
芸人で芸歴15年目って脂がのりきってる時期じゃん。
最前線で活躍してる同世代芸人らは全国ネットのラジオ番組持ってたりする。

西野さんも「なんかラジオもいいな。マネージャー、ラジオのレギュラー取ってきてー」
とマリーアントワネットよろしく気軽に申し付けてたけど(ツイッターで)
当然そんな仕事が西野さんに来るはずもなく。
それならばと自分のラジオ興味作ると言い出すも、詳しい人から法的な問題を指摘され、
「まぁラジオでやりたい事はYouTubeの毎日キングコングでやれてるからいいや」。
でも毎日キングコングも全く広まる気配なく…。

やっぱりラジオやりたいけど、ちゃんとした局からは一向にオファーないから
難しい申請とか分かんないけどコミュニティFMでやるしかない!
それを「人生で一回くらいラジオ局作ってもいいじゃないですか!」と
さも大きな野望を持ってるように言う才能だけはある。

540 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 20:06:32.08 ID:G9GbExWw0.net
>>538
窓の外からバッチリ見えるように車内に封開けた給与明細が放置されてたってやつでしょ。
梶原もだし、はねとびスタッフも絶望的に目の付け所とかやる事がダサい。

有吉がゲストだからってんで見てみたら、有吉の楽屋での様子を隠し撮り、
番組の主旨は「乱暴者のはずが実はおとなしくて礼儀正しい素顔をあばいてやろう」。
楽屋で静かに台本読む有吉をモニタリングしながら梶原が「そんなはずないやろw」
「きっとあの台本をゴミ箱に投げ捨てるはずや…あれっ、しない!」とか。
当時でも有吉に乱暴者のイメージなんてなかったし、「見ちゃいましたよー素顔w」
と現れても有吉が「ちょ、やめてよ放送しないでよ俺の素顔ー!」と乗るはずもなく。

西野さんの操り人形である梶原がいまだに事あるごとにトイレの神様イジりして
西野さんが「お前それ言うなや!これ明日から大騒ぎになる!」とはしゃぐ展開もしかり、
公式が古すぎる。今の感覚では「コンビではしゃいでるけど世間は西野の元カノ情報に興味ないから」
とグサッと言ってやって、恥ずかしがる当人の素の反応を見て笑う方向でもないと笑えない。

西野「俺は給与明細見ない」→仕込んどいて梶原「見てるじゃないかー!」→西野「うぎゃー!」
こんな茶番もトイレの神様イジりも糞ダサくて、ただただシラける。

541 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 20:25:47.61 ID:TG7i8H7m0.net
西野って7、80点のそれらしいものをヒョイっと作る才能には長けてるよね。
NSCでも漫才でそれをやるもんだから、周りもさぞ驚き天才扱いしたんだろう。
梶原もその時の印象にやられてしまって未だに引きずってる感じ。
でも、小器用なだけでそこから伸びないので、物になるものはなく、多分振り返った時には何も残らないんだろうな。

542 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 20:39:44.92 ID:I2Oj2qGC0.net
>その当時もやっぱ、お笑い芸人もいて、ミュージシャンもいて、
>起業家みたいな人もいて。そのたまり場があって、その人達で
>「すげぇ楽しいことしようよ」っていう感じだったんだろうなって。
>いわゆるサロンですよね。

サロンてそんなんだっけ?

543 :通行人さん@無名タレント:2015/12/02(水) 20:57:33.94 ID:FV/jFXgW0.net
>バブルの時期に建ったマンションって
鉄、いいんじゃないかと思ったんですよ。買うお金があるお客さんがたくさんいるから
いい建材を使っていい建築してる物件がたくさんあると思って。


むしろなんでも売れるバブルの時代は
品質なんて二の次な気がするけど

総レス数 1002
485 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200