2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 286

681 :facebook:2015/11/19(木) 16:33:41.30 ID:OP6Vu6bl0.net
Facebookのプロフィール写真をトリコロールにする件について。

今朝の『秘密結社 おとぎ町商工会』でも、コメント動画をアップしたんだけれど、自分で責任をとれるなら、僕は全然構わないと思っていて、他人の意思表明をとやかく言いたくはない。
その是非を問うても何も解決しない。

今回、メスを入れなきゃいけないのはそういった表面的な部分じゃなくて、もっと奥。
「なぜ、プロフィール写真をトリコロールにしようと思ってしまうのか?」という部分。
そんでもって、原因はコレだね。

フランスの一件を皆が『テロ』と呼んでしまっているところ。

コレ。これに尽きる。

僕らは今一度立ち止まって、『テロ』という言葉を定義する必要があるんじゃないかな?

テロはあくまで一方向で、つまり地下鉄サリン事件のようなもので、あの事件を受けて、安倍首相が「報復だ!」と言って、オウム真理教の施設がある上九一色村の人達を殺しちゃったら、それはもう『戦争』だよね。
つまり、攻撃が双方向になった時点で、『テロ』でも何でもない。戦争。

今回もそう。
町で銃を乱射するか、空から爆弾を落とすか、攻撃の方法が違うだけで、戦争。
同時多発テロでも何でもない。やったり、やり返したりを繰り返している内の、一回の攻撃。

僕らは『テロ』や『テロリスト』という言葉に、ずいぶん印象操作されている。
『テロ』という言葉を使えば、被害者になれる。

ホラ、プロフィール写真をトリコロールにすることに否定派の人達が「じゃあ、空襲で殺されたシリアの人達のことは追悼しないのか?」みたいなコトを言うじゃん?
互いに本気で平和を願っていて、どちらの意見も間違っていないと思うんだけど、その意見の衝突というのは『テロ』という言葉を使う限り無くならないと思うよ。

今回の件は明らかに『戦争』で、『テロ』という言葉を使うときは、もう少し慎重になった方がいいんじゃないかしら?と思った次第です。

もし『テロ』と呼ぶのなら、攻撃をしちゃダメ。
テロリストと話し合わなきゃね。

・・・・・・

『秘密結社 おとぎ町商工会』はコチラ↓
http://nishino.thebase.in/items/2273018

総レス数 1001
460 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200