2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 286

1 :通行人さん@無名タレント:2015/11/09(月) 00:55:22.07 ID:UeYHCWQN0.net
●ツイッター@nishinoakihiro(2011/8/22-2015/10/4)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
●Facebook(2013/2/11-)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
●大魔法コンニチワ http://nishino.thebase.in/

●西野公論(2006/1/1-2010/7/3 ※閉鎖)http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/blog.html
●Akihiro Nishino Works(2011/1/21- ※閉鎖)http://nishinoakihiro.laff.jp/message/
●THE 人生バンザイズ(2010/11/23-  ※閉鎖)http://banzais.laff.jp/
●Zip & Candyの日々(2010/11/1-12/24 ※閉鎖)http://zipandcandy.laff.jp/
●ろくでもない夜(2008/7/9-12/31 ※閉鎖)http://rokudemonai.laff.jp/
●キングコング公式ブログ(※閉鎖) http://www.kin-kon.com/
●あたしをNYに連れてって! - CAMPFIRE(2013/1/25-6/27) 4  http://camp-fire.jp/projects/view/563
●エンヤコラ日記(2012/4/15-2013/1/17 ※要会員登録)
 http://webmagazine.gentosha.co.jp/nishinoakihiro/
●西野公論 - ニコニコチャンネル(2012/11/5- ※有料 ※2014/10/11から更新なし)
 http://ch.nico video.jp/nishinokouron/blomaga
●アホ図鑑(2014/6/3-12/12) http://ahozukan.jp/
●おとぎ町ビエンナーレ http://www.tagboat.com/event/otogimachi/

●ガリゲル (西野はMC 関西中心に全国15局ネット) http://www.ytv.co.jp/garigeru/
●TOKYO DESIGN WEEK (西野は理事) http://tokyodesignweek.jp/2015/tokyo/exhibit/
●吉本興業 キングコング プロフィール&劇場情報
 http://search.yoshimoto.co.jp/sp/talent_prf/?id=119
●フォロワー数の増減 http://tools.nishinosan.tk/twitter

前スレ:キングコング西野公論 285
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/geino/1445762431/

402 :通行人さん@無名タレント:2015/11/15(日) 01:39:55.33 ID:lXRDrJLK0.net
猪子社長に食いついて何とか仕事広げるのかな

403 :通行人さん@無名タレント:2015/11/15(日) 01:53:36.85 ID:1xki6ORs0.net
>>380
確固たる地位を築いてる芸人て西野の事かw
笑わすなよ

404 :通行人さん@無名タレント:2015/11/15(日) 01:56:14.72 ID:KjNq0+/w0.net
テレビで見かけないなと思っていた芸人が近所のラーメン屋でアルバイトしてたら「芸人やめたの?」と聞きたくなるわなw
芸人としての姿勢について御託ならべてるヒマがあったら、仕事してる姿で魅せて欲しいわ

405 :通行人さん@無名タレント:2015/11/15(日) 02:00:50.96 ID:8BuHQW7H0.net
>>380
本気で言ってんなら自己愛性パーソナリティ障害の可能性があるから治療受けなね

406 :【IMAGINE(前)】1:2015/11/15(日) 05:36:29.00 ID:I8qZEEs/0.net
【IMAGINE/TOKYO DESIGNERS WEEK.tv 茂木健一郎の発想の種(前編)】
(2015年10月19日放送)
https://www.youtube.com/watch?v=krBYsEuN2tM

茂木健一郎(脳科学者)、市川紗椰(モデル)

茂木:第一線で活躍する方々の発想の種に迫る「IMAGINE」、
   本日のゲストは芸人、そして絵本作家の、
西野:(声のみ)ふふ…
茂木:西野亮廣さんです、よろしくお願いしまーす。
西野:(ピースしながら小走りに登場)ふははは、こんにちぁー。
   よろしくお願いします。(茂木と握手)
市川:よろしくお願いします。
西野:あ、おねがいしぁすおねがいしぁす。(市川と握手)
茂木:ホント、芸人で売れるだけでも、僕このまえ聞いたら
   「千人に一人」とか言ってたよ? 売れる人って。
西野:へぇーっ。お笑い芸人?
茂木:そんなもんじゃないですか?
西野:ま、でも吉本だけでも毎年、千…二、三百ぐらい…入ってきて、
茂木:んー、もっとキツイかも、じゃあ。
西野:だいたい一組、二組ぐらいですね。
茂木:千人に一人。ね、売れる芸人ってだけでもスゴイのに…絵本作家!
西野:(口をパカーと開けて声もなく笑う)
茂木:この人どこまで才能あるんだって。
西野:いやえへへへへ、(おどけた口調で)ま、あるとは思うんですけど。
   まぁまぁある方だとは思うんですけど。

407 :【IMAGINE(前)】2:2015/11/15(日) 05:40:15.56 ID:I8qZEEs/0.net
〈プロフィール紹介VTR〉
ナレ:西野さんの活動の原動力となるのは。
西野:ヤなんですよ、なんか、アイツの方が面白くてコイツの方が面白くて
   僕は大体これぐらいの位置でっていうのがヤーで。
   いっちばん面白くて、自分たちが地球の真ん中で、
   それでキャッキャキャッキャしてる方が……楽しいぞっていう。
ナレ:今回は常に人々を楽しませる遊び場を仕掛けているエンターテイナー、
   西野亮廣の発想の種に迫ります。

〈スタジオ〉
西野:ヤなこと言いますね。
市川:いやいや、でも真顔で。
西野:真顔で言うとかやめてくださいよ(笑)
茂木:ディレクターに聞いたところ、比較的謙虚なところ使ったって言ってたよ。
西野:あはははは!(笑)だから嫌われるんすかね、こんなに。
   スゲー嫌われるんですよ、茂木さん!
茂木:いやいやでもね、クリエイターってやっぱりハードル高くしないと。
西野:マジっすか?
茂木:世界の真ん中に行きたいんですよね?
西野:行きたいっすけどー。
茂木:素晴らしいじゃないですか。
西野:いやー…でもたしかに嫌われるのわかりますわ、あれヤですもん、あんなヤツ僕ー。
市川:我ながら?(笑)
西野:あーヤダ!気持ち悪い、あんなこと言うヤツ!
茂木:いやいや、それはファンの力量が問われてるんですよ。

408 :【IMAGINE(前)】3:2015/11/15(日) 05:43:36.26 ID:I8qZEEs/0.net
西野:「嫌われ芸人」みたいなのが流行ってるんですよ。
   あのーウーマンラッシュアワーの村本だとか、南海キャンディーズの
   山ちゃんだとか、ドランクドラゴンの鈴木さんだとか、NONSTYLEの井上とか、
   ここはもう嫌われ芸人の中でも「ファッション嫌われ」というか、
   「プロレス嫌われ」で、嫌われることで仕事が増えて、ファンが増えてる人
   なんですけど、マジで嫌われてるのは僕と品川さんで、ここはもう…
茂木:ちょちょっと、ネタじゃなくて?
西野:そう、マジ嫌われ。ここはもうちゃんと嫌われて、人も離れてくっていう。
茂木:ネタじゃなくて嫌われてるってことは、最強ってことだよ。
西野:えっへいやいやいやいや(笑)
茂木:キング・オブ・嫌われ!
西野:うっはっはっはっはっは、あっはっははっはは(高笑い)
市川:たしかに、可燃物のイメージがありますよね。
茂木:(市川に)なんつった、今、可燃物…?
市川:可燃物、よく燃える…
西野:燃えやすい、すぐ燃えます、はい。落ち葉よりすぐ燃えますから。
茂木:この女さりげなく言うんですよ、こういうことを。
市川:いえいえいえ(笑)
西野:(引き笑いし、カンペを指差す)
茂木:今日はもうね、ツッコミが二人いて大変なんですけど。

[3:45]【西野亮廣の発想の種(1)タモさん】
〈タモリに絵を描けと言われたエピソードをリビングで語るVTR〉
西野:めんどくさかったですけどね最初は、なにを言うねんと思ったんですけど。

409 :【IMAGINE(前)】4:2015/11/15(日) 05:46:40.03 ID:I8qZEEs/0.net
〈スタジオ〉
西野:兵庫県の田舎の子でですね、まぁいわゆるガキ大将だったんです、
   なんかもうヤンチャやっ子だったんですよ。
   女子と喋ってる男子とっつかまえて「お前、女と喋んな」みたいな、
   硬派をすごい気取ってたんですけど、「俺は女に興味ないぜ」みたいな。
   それをずーっとやってたんですけど、中学校2年の時に急にこう
   女性に興味が出てきてですね、で性欲がこうムクーってきて、
   みんなはエッチな本とかビデオを貸し借りしてるんですけど
   僕、昨日まで「女子に興味ない」と言ってたもんで、「貸して」って
   言えずに、これ買うお金もなくて、もう描くしかないなと思って。
   で女性の裸を描いて性欲を発散するという、ま、自給自足の思春期を…
   完全にだからオカズを自分で作って食べるということですね。
   それやってるうちに、これ自体が上手くないと興奮しないんですよ。
市川:うん、たしかに。
西野:急いで上手くなる必要があってですね。
茂木:イイ話だー!
西野:そうなんですよ。

西野:で、25ぐらいに『いいとも』んときに、フリップでこう答えるじゃないですか。
   なんかクイズの答えとかを。タモさんが横にいらっしゃるので、タモリさんを
   笑わせたくて、前の方はクイズの答えを書いて、後ろの方はスケベな絵を
   描いてですね、出してたんですよ。
茂木:おお!
市川:お昼の番組で。
西野:はいはいはい、でもこれもう、こっちから撮られたら終わる…
茂木:映んないからね。
西野:はい、もうホントにパタンとかなろうもんならホント終わるぐらいの…
茂木:生放送だしね。
西野:そうそう。で、このヒヤヒヤがすごい楽しくて。
   「お前クイズの途中になに描いてんねん」っていうようなことを
   ポーッて描いたんです、裏で。

410 :【IMAGINE(前)】5:2015/11/15(日) 05:49:35.43 ID:I8qZEEs/0.net
西野:で、あるときに銀座の薄暗いバーみたいなとこ呼ばれて
   「お前、ちょっと絵ぇ描け」みたいな。「ちょっとそれ真剣にやれ」
   みたいな。断ったんですよ。絵はヤダって言って。
茂木:え、誰に断ったの?
西野:タモさんに…(笑)
茂木:コワっ! 大先輩ですよ?
西野:大先輩ですけど(笑)そっからぁ、ずっと飲んでて絵本の話になったんですよ。
   「退屈な絵本多かったね」みたいなことで。子供のとき見た…あ、面白い絵本も
   いっぱいあったんですけど、二人ですごい悪口言い出して、そいでー…
   …またそっからね、「タレントが出す絵本ってヒドイよね」みたいなこと(笑)
茂木:えーと、ちょっとあとでココ(ワイプ位置)で資料映像で…
西野:ぃゃははははやめや!!(笑)やめ(笑)もうこれ以上、敵増やしたくない(笑)
   それで、絵ぇ描くのはホント興味ないんですけど、お話作んのは結構好きで、
   「あ、じゃあ絵本で手打ちにしましょうか?」みたいなとこで。
   そこでですね、絵本になりましたね。

[7:30]
市川:でもその「つまんない」と思ってた絵本は「自分だったら面白くできる」って
   どういうところだったんですか? 「こういう要素入れたい」とかが。
西野:(頬杖)もう最低ラインとして……絵本作家さんに負けてたらダメだと思ったんです。
茂木:ちょっとちょっと、ちょっと確認していいですか? ちょっと確認しましょう。
   え、最低ラインが!?
西野:最低ラインが(笑)
茂木:絵本作家さんに負けたら!?
西野:負けたら絶対に「はい、タレントだから出…
茂木:(市川に)これだからね、世間からねー?
市川:でもそれはわかります。でないと芸人さんが出す意味ないじゃないですか。
西野:絵本作家さんに勝つ、負けちゃダメだと思って、自分が今どこが絵本作家さんに
   勝ってんのかなと考えたときに、画力多分負けてる、出版のノウハウとか
   そういう繋がりもない、結局負けてるとこだらけだったんですよ。

411 :【IMAGINE(前)】6:2015/11/15(日) 05:52:49.61 ID:I8qZEEs/0.net
西野:なにが勝ってるかなーと考えたときに…時間は勝ってるなと思ったんです。
   一冊にかけることができる時間です。
市川:なるほど、締切がない。
西野:はい。これ生業としてたら半年に一冊とかわかんないですけど、
   それでご飯を食べていかなきゃいけないから。
   でも僕これで飯食ってる人間じゃないので、極端な話、
   一冊作るのに十年かけることができるなーって思って。
   じゃあ、文房具屋さん行って、一番細いペンくださいって言って、
   物語もなるべく長くして。っていうのはつまり、どうしたって
   時間がかかるように作ったら、この絵本ってのは絵本作家さんには
   出せないから、まず競争することがないなと思ったんです。

[10:45]
茂木:(『オルゴールワールド』)これ6刷いってますよ。売れてるんですね。
西野:(囁き声)…いや、なんかね、はい…やりました、はい…
茂木:やりましたね!
西野:(囁き声)やりました、はい…
市川:すごいですね。
西野:一冊目、二冊目のときは全然考えなかったんですよ、売ることとかを。
   なんかイイのを作ったら勝手に売れるんだろうなとか思ってて。
   それもうちょっと、作るだけ作って出版社の人にとか本屋さんとかに
   任すのは……なんかちょっと育児放棄な感じがして。
   (ずっと右手を側頭部に当てて喋っている)
茂木:育児放棄(笑)
西野:なんか、なんですかね(笑)ま、「あと任す」みたいなんで。
   で、売れなかったときに結局こう出版社の人とか本屋さんに
   文句言うのヤじゃないすか。
   で、「あ、ちゃんと売るところまで責任とろう」と思ってですね。

412 :【IMAGINE(前)】7:2015/11/15(日) 05:55:35.21 ID:I8qZEEs/0.net
西野:本ってどうやって売るんやろうと思って。
   みんなあんま本買わないじゃないですか?
茂木:んー、今の時代ね。
西野:ほっとんどあんま買わないじゃないですか。
   でも舞台行ったときのパンフレットとかは、こんな薄っぺらいのでも
   1500円とか、結構これを買ったりするじゃないですか。
   で、みんな広島とか行って宮島とか行って、僕も買ったんですけど
   こんな三角のあの、なんて言うんですかね、ペナント…?
茂木:ペナント、ペナント。
西野:ペ、ペナントなんて全然いらないんですよ。買っちゃったんですよ。
   で、みんな作品にはあんま興味ないけど思い出とかには結構お金出すな
   と思って。ってなったときに、本を本で売るのを一回あきらめて、
   本は本で売れたらラッキーぐらいにしといて、原画を無料でリースして、
   全国の人に。自治体とか学校だとか。
   中学生がなんか「原画展みたいなんやりたい」って。じゃ、貸して。
   その代わり出口で本置かしてって言ったときに…ホントにすっごい
   売れるんですよ!(バン!)
茂木:おーっ。
西野:で、これをずーっとやってるので、買ってる層っていうのは多分、
   原画展に来てる層だと思います。
茂木:若者も来てるし、家族連れも来てるだろうし。
西野:はいはいはいはい。
茂木:いろいろ考えてますねー!
市川:うん。なんかすごいビジネスマインド。
西野:でもせっかく作ったし、しかもこれ一冊作るのに二、三年とか
   かかっちゃうんですよ。これで売れなかったらツライなーって思って。

413 :【IMAGINE(前)】8:2015/11/15(日) 05:58:51.06 ID:I8qZEEs/0.net
[12:45]【西野亮廣の発想の種(2)お酒】

[16:10]
茂木:(飲むと)だいたい記憶なくしてます?
西野:だいったい記憶なくしてます。
市川:毎晩ですか?
西野:毎晩です。
茂木:あの、脳科学的に言うと記憶なくすほど飲むっていうのは、
   記憶回路にダメージいってるからよくないんですけどね。
西野:あ、そうなんですか!
茂木:うん、海馬だとか…
西野:(下を向いて吹き出す)
茂木:側頭葉の連合野のところの回路にダメージ与えてるってことだから!
西野:んっはははははは!!(笑)
茂木:脳科学的に言うと記憶なくすほど飲まない方が。
西野:あーマジっすかー、いやもう、すいません、はい。

茂木:朝起きたら隣に知らない人が寝てたとか、そういう…
西野:いやいや、それもありますし…
茂木:あるのか!!
西野:あるんですよ、あるんですよ、はい。
   僕んちだいたい人がすごい集まってるんですよ。もう20人、30人ぐらい家で…
市川:あ、そんな人数で。
西野:そうなんです。で、知らんヤツが結構、寝泊りしてるので。
茂木:寝泊りしてるの?
西野:してるんですよ、で知らんオッサンとか全然いますよ、朝起きたら。
   最初は映画監督さんだとか、いろんな方がこう…来てたんですけど、
   コイツが友達呼ぶじゃないですか。友達の友達とかなってきたら
   ようわからん…はい。で、朝起きて…このリビングに全然知らん
   オッサン寝てるってことがよくありますね。
茂木:イイ人なんですね、じゃあね!
西野:イイ人…(引き笑い)
茂木:寄って来るんだから。
西野:なんか溜まり場みたいにはなってますね(笑)

414 :【IMAGINE(前)】9:2015/11/15(日) 06:02:00.89 ID:I8qZEEs/0.net
[17:35](毎日ジョギングしてる話)
西野:僕、非常にだらしないので、この世界入ったときにルール決めて
   多分僕、寝坊もするし、遅刻もするし、いろいろ約束とかも破っちゃうし、
   ヒドイことも言っちゃうから、なんか一個だけルール決めようと思って。
   体重変えないって決めたんですよ。もう辞めるまで。
   デビューからもう引退するまで絶対 体重変えないって決めて、
   そこだけ守ってたらあとはまぁ、なんか仕事うまくいくんじゃないかなと思って。

[19:00]
西野:(男女)3:3で飲んでたりするじゃないですか。
   向こうの女の子が僕に気があって、僕もその子のこと気があるんですけど、
   後輩とかが「お兄さん、あの子すごく可愛いっすねー」とか言ったら
   もうそっから「じゃあ二人でもう、ね、一緒に帰って帰って」とかってね、
   帰しちゃうんですよ。イイ人と思われたいから。そっからねぇ…
茂木:えーっ? だってその相手の女の子が可哀想じゃない。
西野:いや相手の女の子はだから相手の女の子はここに好きになれるまで
   すごい、こう取り持って、両想いにしてから帰すんですけど、
   (頭を抱える)だいったい後悔してですね、その女の子にメール
   すごい打つんですよ。なんであんなことしたんやろうと思って。
   今ごろあの二人はもしかして、なんかそういう関係になってんのかな
   と思ったらすごい嫉妬がすごくてですね。電話とかしちゃうんですよ…(笑)
   「今なにしてんの?」みたいな…
市川:厄介ですね。
茂木:厄介だよね!
西野:はい。送り出しときながら、メール…
茂木:なんか今ね、暗闇見た気がするね。
西野:あはははははははは!!!(笑)
市川:たしかに。孤独を感じますね。
西野:(アシカの鳴き声のような引き笑い)
茂木:ね。デビルマンみたいな男ですね。
西野:あっはははははは!!!(笑)

415 :【IMAGINE(前)】10:2015/11/15(日) 06:05:19.64 ID:I8qZEEs/0.net
[20:00]【西野亮廣の発想の種(3)クラウド】
〈西野自宅リビングでのVTR〉
ナレ:西野さんにとって人との繋がりが生まれる場所の一つ、
   それがこちらの自宅リビング。別名「サロン」。
西野:毎っ日誰かいますね、ここ。夜になると。
   映画監督さんから、ま、お笑い芸人もいますし。
   アニメーション作家の方もいらっしゃいますし。
   音楽家の方とか。ま、企業家の方とか。
   飲んでる時のこの「一緒にやろうよ!」みたいな感じで
   そのままズルズルっといっちゃってる感じしますね。
ナレ:(クラウドファンディングで)製作費を募る理由は?
西野:なんで絵本ってそもそも一人で作ることになってんのかなーってことで、
   背景、この人。色塗り、この人。キャラクター描かしたら多分この人が一番、
   みたいなことで、もう分業制にしちゃって、映画とかみたく。
   クラウドファンディングとクラウドソーシング。
   この二つかけ合わせて絵本作っちゃおうという。

〈スタジオ〉
茂木:うーん、最先端だ!
市川:なんかアートディレクターみたいな感じですね。
西野:モノを作るとき絶対そうだと思うんですけど、ゼロから1作ることって
   あんまりなくて、なんか編集作業だなって思うんですよ、やっぱ。
   漫才だってどうしたって日本語使ってますし、じゃあ相方誰だとか、
   引き出し多い方がいいじゃないですか。コレとコレをかけ合わせよう、
   みたいな。

[22:30]MUGEN UPの話

※続きはまた後で

416 :通行人さん@無名タレント:2015/11/15(日) 06:35:35.75 ID:hOofidz70.net
相変わらず壊れたラジオみたいで気持ち悪いな…

417 :通行人さん@無名タレント:2015/11/15(日) 06:40:45.32 ID:bfqqr+zP0.net
今回の合いの手係は茂木さんか
どこでも誰とでも同じ話だな
「喋りたい人」もつまんないと思ってたけど
まだマシだったんだな

418 :通行人さん@無名タレント:2015/11/15(日) 07:55:34.81 ID:6EtVD+uZ0.net
大物詐欺師(茂木)と超小物詐欺師(西野さん)の詐欺体験

419 :通行人さん@無名タレント:2015/11/15(日) 08:01:36.70 ID:ct3e+YY80.net
>>414の合コンの話に西野さんのサイコパスっぷりが少し出てる。
西野さんの頭の中ではこういう流れだった。
(1) 良い人と思われたい
(2) だから良い事をしてみた
(3) しかし後で惜しくなって後悔する、そう僕って厄介な奴なんです、テヘ☆

(3)のオチをより際立たせる為には、(2)が満場一致で「良い事」でないといけない。
●普通に後輩と女の子をくっつけた→良い人ポイント1
でももっとポイント重ねて強調したい。
●僕が気になってた女の子だけど後輩とくっつけた→良い人ポイント+1
どうせならもっと「良い事」ぶりを強調しようか。
●女の子も僕に気があったけど、それでも後輩とくっつけた→良い人ポイント……

最後のこれが西野さんのサイコパスポイント。茂木にツッコまれる。
「女の子の感情や自主性を無視して、好きでもない男とくっつけさせるなんて可哀相だ」と。
しなし西野さんの中では「女の子が僕に気がある=僕さえ応じれば僕のモノになる子。
僕のモノなのに後輩の為に譲った。こんなに良い行いがあろうか」という事になってる。

「良い人と思われたくて良い事をするが、後悔して台なしにしちゃうんですテヘ」って話なのに
そもそも良い事もしてないとなると全体的に何の話なのか成立しなくなる。
茂木にツッコまれた西野さん、慌てて「いや女の子と後輩を両思いにさせてから…」と苦しい付け足し。

420 :通行人さん@無名タレント:2015/11/15(日) 09:20:17.32 ID:AxWqn+c40.net
「ヒーロー見参」

421 :通行人さん@無名タレント:2015/11/15(日) 10:26:05.90 ID:lXRDrJLK0.net
書き起こしおつかれ
芸人がこんだけ長々としゃべって、一番面白かったのが市川の「たしかに、可燃物のイメージがありますよね」なのが悲しい
まあこっちは西野さんの表も裏も知り尽くしていて、目新しい話なんてひとつもないからしゃーないのかもしれないが

422 :通行人さん@無名タレント:2015/11/15(日) 11:17:59.37 ID:yVv0/OOaO.net
つまんない

423 :Facebook:2015/11/15(日) 11:23:10.03 ID:gDDv2nu60.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=705662122901588&id=100003734203517

「『アート』の意味は、『ロック』や『芸人』という言葉同様、つまるところ『生き様』であり、その生き様を表現する方法が、たまたま絵や彫刻だっただけで、作品を生むこと自体は本質ではない。
彼(ホームレス小谷)は、作品を一つも生み出していないが、その人生において、長年人類を支配してきた『お金』の価値を後退させ、『恩で人生を回す』という、
人間本来の生活を甦らせようとしている。その点において、彼は偉大なアーティストだ」

台湾のアートフェアでのホームレス小谷とのトークショーで、台湾人のお客さんを相手に、こんなことを語った。

ちなみに、僕は『オーシャンゼリゼ』を作曲した日本の有名な音楽家を名乗り、『日本のアート』というテーマで超絶テキトーなことを延々と喋り、
ホームレス小谷は、台湾のお客さんを相手に「ホームレス小谷というのは、こういう男だ」と熱弁する僕の横で、「へぇー、そうなんですねー!」と強烈に間違った相槌を入れる。お前の話をしているのだ。

小谷の脳ミソの容量は金魚よりも一まわり小さくて、地獄的に何も分かっちゃいない。
出番前、「お前は、背もたれにもたれて、全てを分かっている顔で黙っていれはいいから」と指示を出したんだけど、すぐにアホが漏れた。
ただ、どうにかこうにか『日本を代表する天才アーティスト』という設定で最後まで乗りきって、「大成功!」と台湾ビールを呑んだ。

友達に助けてもらったり、ときどき頭を使ったりしながら、今日もデタラメなことをしている。
自分のブースでフォークギターを弾いて、お客さんと歌っていたら怒られた。
この歳になっても、余裕で怒られる。
ギャフン!

424 :【IMAGINE(前)】11:2015/11/15(日) 12:03:35.90 ID:I8qZEEs/0.net
[24:15]
西野:で、そんときに絶対出てくんのが、「作家性云々」みたいな話が
   出てくるんですけど、考えてみりゃあ『パイレーツ・オブ・カリビアン』
   の脚本家の名前とか俺、知らないですよ。わかんないですよ。
   ほんで、もっと言ったら『アナと雪の女王』の監督の名前言える人って
   もう1割ぐらいちゃうかなと思うんです、全世界的に。
茂木:マニアしか言えないよね。
西野:で、「誰が作った」なんかホントどうでもよくて、「なにを作ったか」
   でいいやと思って。作家の名前とかも、もう僕の名前もいらなくて。
茂木:作家性って邪魔なときもありますよね。
西野:はぁーっ。
茂木:この番組ね、若いクリエイターもいっぱい見てんですけど、
   若いクリエイターに限って「俺の作家性はこうだ」みたいな。
西野:はぁーっなるほどなるほどなるほどなるほど。
茂木:かえってなんか仕事がね、
西野:あーーーっ。
茂木:ちょっと発展しなかったりするとね。
西野:はぁーーっ。
茂木:美術関係者に聞くとさ、現代アートも一個一個作品をこうやって描いてる
   ような作家は、もうコンテンポラリーアートじゃないって言うんだよね。
西野:はぇーーっ!
茂木:だからイギリスのダミアン・ハーストなんてもう…
市川:ああ、そうですね。
西野:はいはい。
茂木:ドットペインティングで何百って作ってくらしいよ。
西野:はぁえぇぇーーーっ!
茂木:コンセプトとかはそりゃ彼がやってるけど、あとはもう工房制でってことで。
西野:はぇー…
市川:そうですね、原案ですよね。
茂木:だから村上隆さんの「カイカイキキ」だって300人いるとかって。
西野:あーっ、そうっすよね!

425 :【IMAGINE(前)】12:2015/11/15(日) 12:06:37.30 ID:I8qZEEs/0.net
茂木:スゴイよね、300人! でもそうじゃないと五百羅漢とかああいう作品…
西野:いや、そうなんすよねーっ!そ、で、そうなんすよね、そいで、
   絵本も僕描こうってなったときに、絵本の話をね、20個ぐらいダーッと
   書いちゃったんですよ。で、一冊作るのに三年かかるってなったときに
   20個書いちゃったから、もう60年じゃないですか、単純に。
   間に合わないですよ。もうムリだ!って思って、僕一人では。

[26:00]
西野:分業制でじゃあなんでこうやって絵本が今までなかったかつったら、
   絵本てそんな、えーとー…発行部数が見込めないから、製作費を
   かけることができない。じゃあもう製作費はこっちで(隣側を指す)
   調達して、ってのはお客さんとみんなで作っちゃって、ってので
   じゃあクラウドファンディングやっちゃえばいいやって。
   このクラウドファンディングがない時代には作れないから、
   だからいいよね、みたいな。こういう仕組みで作っちゃったら
   見たことないモンできるからだからいいよねーみたいなことで
   なんかやりましたね。

ナレ:そんな西野さんは創作活動でアイディアが枯渇することはないと言います。
   その理由は…?
西野:言うてもツイッターの歴史とかって5年ぐらいですよね。
   じゃあ、20年前のたとえば絵本作家さんは、ツイッターを使った
   絵本の作り方ってできなかったんですよね。
   ま、クラウドファンディングもないし、Facebookもないし、
   ってなったときに、全然…(首を振る)出尽くしてなんかなくて、
   どんどんどんどん新しい作り方がもう湯水のように出てきて、
   (小声)一発目にやったらスゲーこう、反感買っちゃうんですけど…
   これ以上嫌われることもあんまないし…もういいやと思って…
   だからやっちゃうんです、はい(笑)

426 :通行人さん@無名タレント:2015/11/15(日) 12:09:37.18 ID:6EtVD+uZ0.net
小谷の脳ミソが金魚並みなら、西野さんの脳ミソはノミ並みですね!

427 :【IMAGINE(後)】1:2015/11/15(日) 12:09:48.46 ID:I8qZEEs/0.net
【IMAGINE/TOKYO DESIGNERS WEEK.tv 茂木健一郎の発想の種(後編)】
(2015年11月09日放送)
https://www.youtube.com/watch?v=_SWq3z9NunE&sns=tw

茂木:先週に引き続き、芸人、そして絵本作家の西野亮廣さんを
   お招きしています。よろしくお願いします。
西野:イェーイ(両手でピース)お願いしまーすよろしくお願いしまーす。
   イェーイ…(片手でピース)
茂木:西野さんは一気にこの番組で好感度アップですよね。
西野:ホントですか!? 上がったんですか?
茂木:(市川に)上がってますよね?
市川:多分…
西野:あっはははははは(笑)
茂木:だって後輩に…
西野:だからその話はやめましょうよ!
茂木:後輩に女の子を…
西野:だからその話はやめましょうよもう!
茂木:あと、どんどん人が集まってくる。
西野:(アシカの鳴き声のような引き笑い)

〈紹介VTR〉
ナレ:あのティム・バートンからも絶賛されました。
   そんな西野さんが今ハマっているのが。
西野:春画面白いなと思いだして。春画の練習中なんですよ。
   ま、3年ぐらいやったらちょっとモノになるかなぁと思って。

428 :【IMAGINE(後)】2:2015/11/15(日) 12:12:52.68 ID:I8qZEEs/0.net
〈スタジオ〉
茂木:春画ですか。きっかけは?
西野:春にニューヨーク行ったんですよ。そんときに「浮世絵面白いね」
   みたいなことを向こうの人がずっと言ってはって。
   僕らが思ってるより向こうの人は浮世絵をすごい面白がってるなぁ
   ってのがあって。あー、そんな面白いんかなぁって思ってちょっと
   見てみて、で、そっから春画の方にいったんですよ。
茂木:え、それ、実物いきなり見たんですか?
西野:そうですそうですそうです。それで春画の方にいって。
   なんだろうと思ったんです、春画って一体。
   僕、イメージ勝手に、あの時代のエロ本ぐらいのイメージだったんですよ。
茂木:あー、見る前は。
西野:はいはいはいはいはい。見たらエロ本っていうよりか、どっちかっつったら
   ギャグが結構あってですね。エッチするじゃないすか、僕ら(笑)
   僕もエッチするんですけど(笑)
茂木:えっ、するんですか?(笑)
西野:するわ! いや、するわ(笑) エッチするんですけど。
   二人でエッチしてるときって、すっげー盛り上がってるから
   あれ気づかないと思うんですけど結構みっともないことやってると
   思うんですよ。
茂木:あ、引きで見ると。
西野:はい。えー、なんかコスプレなんかそうですね。
   あれ二人で盛り上がってるからいいですけど、引きで見たら
   すげーみっともないし、コイツらなにやってるのかなぁっていう。
   あの、落語にすごい似てるなって思ったんです。「業の肯定」っていう。
茂木:なるほど。「業の肯定」って立川談志師匠の名言をさりげなく。
   インテリ芸人ですよ!
西野:あははははっ!!(頭をかきながら笑う)

429 :通行人さん@無名タレント:2015/11/15(日) 12:15:23.70 ID:w+t7cvgT0.net
>>424
ここひどいな
音声に反応して動くおもちゃみたい

430 :【IMAGINE(後)】3:2015/11/15(日) 12:15:35.11 ID:I8qZEEs/0.net
西野:いや、でも見たらぁ、獅子舞かぶって女の子とエッチしてるところを
   子供に見つかってハッてやってるとことか、でもこれも多分
   獅子舞とエッチしてるときはスッゲー盛り上がってたし、
   「アタシ獅子舞にヤラれてるー」とかそういう感じだったと。
   これが見つかって「あぁっ!」ってなってるとことか、隠れる場所がなくて…
   鯉のぼりの中で二人でヤッちゃってるやつがあって、それもね、すげーなんか
   奥ゆかしくて。見られたくないから、なるべく鯉のぼりの中でヤルんですけど。
茂木:天にも昇る気持ちって。

[05:00]
茂木:(市川は)相変わらずミステリアスなんですよ。
   この人はボーイフレンドいるのかいないのかとかね、言わないんですよ。
市川:いや別に聞かれたことも、ここで初めてですし…
茂木:じゃあ聞きますよ、ボーイフレンドは?
市川:いませ…ん?
西野:あー、こりゃいるな。
茂木:今のどう? いる?
西野:いますいます、はい。獅子舞でヤッてます、これ。
市川:こんな番組だったっけ。
西野:ギャハハハハハハハハ!!!!(爆笑)

[05:30]【西野亮廣の発想の種(4)ゴーストバスターズ】

431 :通行人さん@無名タレント:2015/11/15(日) 12:15:36.74 ID:5vxECN1q0.net
>>『お金』の価値を後退させ

人からお金を恵んでもらって生活してる奴がこれを言うかね
「よりお金の大切さを実感した」とか言うべきじゃないの

それから西野さんはお金に支配されてる事をマイナスだと思ってるの?
さんざん「お金の話から逃げるな」と主張してるのに

432 :【IMAGINE(後)】4:2015/11/15(日) 12:18:10.79 ID:I8qZEEs/0.net
[07:20]
西野:大人の人たちが「ゴミ出すな」ってずっと言うんですけど、
   イジメの構図にすごい似てると思ったんです。
   イジメがすごい起こって、先生が「イジメすな」って言うじゃないですか。
   「イジメ反対」とか「禁止」とか言うじゃないですか。
   で、結局イジメなくなってないじゃないですか。
   もう「イジメやめようぜ」っていう、こりゃもう、この薬はそもそも
   効かないんだなと思って。効かない薬何錠飲んだってしゃーないから。
   じゃあまずイジメってなんなのかなって考えたときに、イジメられっこ
   目線で見ちゃうと、こう…そういうことになっちゃうんですけど、
   イジメっこ目線で一回見たときに、…イジメって娯楽だなって思ったんですよ。
   一番簡単にできる、なんの工夫もない、
茂木:子供にとってはね。
西野:はい。一番簡単な娯楽やなと。娯楽取り上げるのってムリですよね。
   たとえばテレビゲームで親がやめろって言うたところで
   親が寝静まったときに結局僕らやるんですよ。
   この遊びたいっていうエネルギーを「イジメ、お前はおもろいかも
   知んないけど、ロックンロールっていうのがあってよ。こっちでお前、
   ちょっと楽器練習して緊張してステージ立って、一回やってみな」つって。
   コレにハマった奴ってもうコレしないと思うんです。
   こっちの方が面白いから完全に。
   エネルギーを押さえつけるって…あんまり賢くない。
   で、こっちに針が振り切ってるんだったら、これもう使っちゃえばいいと思って。
   ゴミもそうで、ゴミを出すなって言ったところで出しちゃう。

[09:10]ソニー・ピクチャーズ『ゴーストバスターズ』担当:芦田健 登場。新作の宣伝。
[11:40]渋谷ゴーストバスターズ記者会見のVTR
[14:40]【西野亮廣の発想の種(5)DIY】板が好きって話

433 :【IMAGINE(後)】5:2015/11/15(日) 12:21:35.31 ID:I8qZEEs/0.net
[18:50]
ナレ:思い立ったらまず行動。それにはある理由があると言います。
西野:飲みの席で「ニューヨークでライブする」って言っちゃって、
   それで「ヤバイ!」って思ったのが、ニューヨークでライブするお金がない。
   どうしようと思ったんですよ。「ニューヨークでライブやる!」って
   ワッと言わんと、まずこんな悩み持たないじゃないですか。
   ニューヨークのライブのお金どうしようっていう。
   そんときに、いっっぱい考えて、どうやってお金って持って来るんやろうって、
   しかも、まぁまぁ個人的なライブですよね。
   ちょうど後輩が「僕らお笑いライブのDVD出したいんだけど会社が
   出させてくれない。どうしたらいいんですか」って相談されたんですよ。
   それがちょうどいいタイミングで。「あ、そうなんだ」と思って会社に聞いて、
   「なんでアイツらのDVDって出せないの?」って聞いたら、DVDっていうのは
   3000枚くらい売れないとペイ出来ないって言うんですよ。
   「あーそうなんだ」って思って。だからこの子たちは3000枚売れる見込みが
   なかったらDVDを出すことは会社として出来ないって言うんですよ。
   …ホンマかな!?と思ったんですよ。DVD一枚3000円で売ったとして
   3000枚ってことは…900万円じゃないですか。
   お笑いライブのDVD作んのに900万かかんのかなって思ったんですよ。
   それがすごい気になってですね、もう。直接工場に電話して、
   「お騒がせしております、キングコング西野と申します」って。
   「DVDをお宅作られてると思うんですけど、DVDを3000枚刷って盤にするのって
   幾らかかるんですか」って聞いたら、27万円だったんです。
茂木:えっ! やっす!
西野:このプラスチックケースに入れるのが27万円なんです。
   で、残りの873万円ぐらい、なんか消えてるわけじゃないですか。
   な、なにに消えたかよくわかんない。消えてんですよ。
   調べてったら結局、販売を委託したりだとか、いろんなとこにお任せ
   してるから、流通に乗せちゃうから大幅に持ってかれるんですけど、
   でも27万円って変な話、3000円で売ったら90枚売りゃペイじゃないですか。
   で、90枚って流通に乗さなくても売れる数だなと。
茂木:ま、手売りでね。

434 :【IMAGINE(後)】6:2015/11/15(日) 12:24:41.11 ID:I8qZEEs/0.net
西野:はい。僕、だってライブ2000人呼んでるから2000人終わりでDVD売ったら
   90枚売れるんですよ。「あ!! そうだ!」(指パッチン)と思って、
   じゃあ流通に乗せないDVDを作っちゃえば、で売っちゃえば、
   その流通に持ってかれてた分のお金っていうのはニューヨークの独演会に
   使えるなぁと思って、それでニューヨークの独演会は上手くいったんですけど。
   この流れっていうのは多分一回飲みの席で「俺やっちゃうぞ!」とか
   も、ドピンチになってないと多分工場にも電話してなかったし、
   DVDの流通のことも知ることもなかったし。
   結構ね……まず言っちゃうっていうのは結構いいなぁって思っちゃって。
市川:追い詰められてるから、そういう柔軟性が…
西野:はい、なんかもう追い詰められてるからなんとかしなきゃいけない感じって。
茂木:自分への無茶ぶりだよね! 自分への無茶ぶりをまた受けるところがいい!

[21:50]【西野亮廣の発想の種(6)生き様】
〈自宅でのVTR〉
西野:僕ホントに肩書き全然興味ないんですよ。
   それにコミットしてる時間で語らなきゃいけないと思って。
   ま、肩書きは人が作っちゃえばいいんですけど。
ナレ:そんな西野さんにとって肩書きとは。
西野:…態度のことですかね。生き様のことですかね。
ナレ:「肩書きはその人の生き様を見て世間が付ければいい」、
   そのように考える西野さんの生き様は。
西野:ドッキドキすることとか、人が楽しむようなこととか、
   もうそれに時間使う。それ以外もうなんでもいいです。
   とかく人を楽しませることやる!
   で、地球で一番面白いのがもう……僕らだ!っていうのはやっぱ…
   言いたいですよね…。欲が強いんでしょうね、僕は。

435 :Facebook:2015/11/15(日) 12:54:50.74 ID:gDDv2nu60.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=705684039566063&id=100003734203517

「良い作品は売れる」とスリ込まれてきたけれど、素晴らしい機関車を作っても、線路を引かなきゃ走れない。
自分の作品を届ける努力は、自分の作品を生む努力と同じくらい大切で、学生が睨みを効かすべきは、自分の指導者が日々その努力をしているかどうか。

僕がこれまで出会った学生の大半が、作品の『育児放棄教育』の申し子で、「クラウドファンディング、何ソレ、美味しいの?」ときた。
「芸術は、お金じゃないんだ!」とか言いながら、作品を生む時間を削って、カラオケBOXのアルバイトに精を出している。

たくさん勉強しなきゃいけない。
勉強というのは、机の上だけじゃなくて、現場に足を運んで、肌で思い知るということ。
恥をかくということ。
惨めな思いをするということ。

何も教えない学校の授業に、毎回5〜6000千円も払うなら、そのお金を使って、自分の作品が、自分自身が、どこまで通用するか確かめに出た方がいい。

アートフェアで台湾に来ている。
持ってきた絵本200冊は完売した。
お客さんとして来てくれた台湾の子達が、「僕、私、手伝いますよ」と言ってくれて、頑張ってくれたおかげ。
本当に感謝している。
おとぎ町と同じ景色だ。

もちろん僕もカタコトの英語と中国語で対応するんだけど、鼻で笑われることもあるし、無視されることもある。
しかし、それを繰り返すことで作品が届くなら、そんなもの、痛くも痒くもないし、無視されたらされたで、「ダッセぇ〜」と笑ってくれる奴が隣にいる。それでプラスだ。

どこのアートフェアも、流行っているブースと、そうでないブースがある。
そうでないブースのオーナーは、「コイツらは芸術を何も分かっちゃいない」と言わんばかりの、ふて腐れた表情で、まるで動こうとせず、作品よりも自分を守っている。
「なるほど。ああいう態度をとったら、作品を殺してしまうんだな」ということを知るだけでも、お金を払ってアートフェアに出展する価値は十分にある。
僕なんかじゃなくて、学生さんが学生の間に見るべき景色だと思う。

これに関する踏み込んだ話は、『おとぎ町商工会』の方で。
近頃、オンラインサロンへの案内が自然にできるようになってきた。

436 :通行人さん@無名タレント:2015/11/15(日) 13:13:41.30 ID:uzO54YW10.net
クラウドファンディングも結構浸透したろ
西野さん3年前で思考とまってないか

437 :通行人さん@無名タレント:2015/11/15(日) 14:08:22.27 ID:iIZouAXCO.net
> 「良い作品は売れる」とスリ込まれてきたけれど、素晴らしい機関車を作っても、線路を引かなきゃ走れない。

会社からごり押しされてゴールデンのレギュラー持ってても「良い作品」じゃなくて売れなかった奴なら知ってるが…

438 :通行人さん@無名タレント:2015/11/15(日) 14:28:26.74 ID:NUoAVQql0.net
会社に線路引いてもらったけど走らなくなったポンコツw

439 :通行人さん@無名タレント:2015/11/15(日) 14:37:36.52 ID:Tv02H3mfO.net
テレビで恥をかくことから逃げ続けてる奴が何か言ってるw

440 :通行人さん@無名タレント:2015/11/15(日) 14:46:12.45 ID:R0sDy1cD0.net
西野さんの話は相変わらず同じだからけっこう読み飛ばしたけど
茂木さんの合いの手というかツッコミが案外攻撃力が高くて
まわり回って西野さんをつぶしてて面白く読めた
書き起こし乙です

441 :通行人さん@無名タレント:2015/11/15(日) 15:04:49.15 ID:5ENhYdw60.net
>ちなみに、僕は『オーシャンゼリゼ』を作曲した日本の有名な音楽家を名乗り、『日本のアート』というテーマで超絶テキトーなことを延々と喋り

日本でもウソまじりのテキトーなことを喋っているだろw

442 :通行人さん@無名タレント:2015/11/15(日) 15:41:09.41 ID:vmv/X5G20.net
自分はアートなど全く縁のない人間なんだが
この短い文章の中で普通にイラッとしたw
内容じゃなくて西野さんが言ってるということが
重要なポイントなんだと思う
なんでこの人全く結果出してないし
求められているわけでもないのに
こんなに偉そうなの?

443 :通行人さん@無名タレント:2015/11/15(日) 16:40:42.34 ID:aX4+CRoP0.net
>>437

誰ですか?
ちゃんとオリラジのスレに書けば?

444 :通行人さん@無名タレント:2015/11/15(日) 17:12:13.94 ID:fnZ4K7Gp0.net
機関車は線路ありきで作るだろ

445 :通行人さん@無名タレント:2015/11/15(日) 17:49:43.44 ID:ZC4n0UjU0.net
そうね
線路はもうあるんだからみんなその規格に合わせて機関車作るものだ
西野さんはそれじゃ他人の機関車に見劣りするせいで受注されないからって
「ボクの機関車は規格外!なんと2階建て!しかも電飾ピッカピカ!」
そんでやっぱり注文は来ないってんで
「この機関車に合う線路作らなきゃ」って状況になってるだけ
そのくせ「あんたらいつまで同じ規格で作ってんの?」って態度

446 :通行人さん@無名タレント:2015/11/15(日) 18:06:55.53 ID:gBt2LWAI0.net
>>445
そうね。さらに西野機関車は「規格外だけど乗ってみたい」なら救えるけど、
普及してる規格から二段階くらい旧タイプなんだよね。そして安価なわけでもなく
メンテがめんどくさい。

嫌われ理由もいろいろあるけど、やっぱり「西野のくせに」にすべてが集約されてるよね。

447 :通行人さん@無名タレント:2015/11/15(日) 18:38:37.70 ID:MDLmByvg0.net
持論とは裏腹に芸人という肩書きにしがみついている情けないおっさんw

448 :通行人さん@無名タレント:2015/11/15(日) 20:09:34.24 ID:4C++gpgx0.net
ほんとは肩書き芸人って名乗りたいのに
仕事は無いしライブにも客呼べないから名乗れないだけだろw

449 :通行人さん@無名タレント:2015/11/15(日) 20:34:55.97 ID:yDSCvrAw0.net
>>435
何も教えない学校の授業って凄い言いようだよ

どこのアートフェアも、流行っているブースと、そうでないブースがある。
そうでないブースのオーナーは、「コイツらは芸術を何も分かっちゃいない」と言わんばかりの、ふて腐れた表情で、まるで動こうとせず、作品よりも自分を守っている。

これってひな壇拒否してる西野さんそのもの

450 :通行人さん@無名タレント:2015/11/15(日) 20:43:38.86 ID:KO09YnOF0.net
>>435
>そうでないブースのオーナーは、「コイツらは芸術を何も分かっちゃいない」と言わんばかりの、ふて腐れた表情で、まるで動こうとせず、作品よりも自分を守っている。

「あの人おかしない?オレ突っ込みやのにそういうのわかってへんのかな!?」
司会のウッチャンにフラれても、みんなの方が面白いから見てたいとか変な言い訳で
番組に参加しなかった西野さんの文章にはハッとさせられますな…

451 :通行人さん@無名タレント:2015/11/15(日) 21:02:13.37 ID:ct3e+YY80.net
>>449
最初は「とても大事な事を生徒に教えない」くらいの言い草だったけど
(それも酷い言い掛かりだが)
とうとう「何も教えない学校の授業に毎回5〜6000千円も払うのは無駄」にまで…。
なんか西野さんの中で数年前の美大での議論がいつまでもシコリになってて
とうとう悪性腫瘍になって激しい憎悪に蝕まれてる感じ。
西野さんは一旦ムカつくと時が経つにつれて憎悪が増していく粘着質だから面倒臭い。

452 :通行人さん@無名タレント:2015/11/15(日) 21:12:12.57 ID:C0E0pnuf0.net
>>443

オリラジは消えかかったけど、実力をつけて復活したから西野さんと一緒にしたら失礼だろ

453 :通行人さん@無名タレント:2015/11/15(日) 21:29:14.68 ID:v/+tQPKX0.net
>>451
ハロウィンのも最初はゴーストバスターズの格好でゴミ処理するってだけだったのに
最終的に巨大アートを作るからゴミが無きゃ成立しないイベントにするぜ!ゴミ無くせとかいう正論バカ大嫌い!!とかいう結論になってたしな
絵本や勉強を楽しめなかったのはつまらなさそうにしてた先生が悪いだの西野さんの先生嫌いは異常
現状への不満があるけど自分は悪くないから教えた側の責任にしたいんだろうか

今の西野さんから美大生が学ぶもんなんてあんの?
一応の芸能人パワーで馴れ合ってファンに金恵んでもらって落書きやらホワイトボードの説明書きを数千円のぼったくり価格で売りさばいて
今度の絵本は絵を描くのすら放棄してプロデューサー気取り
自分の作った作品を認めてもらいたいであろう美大生にパースもデッサンも下手くそな西野さんが
金儲けの仕方だけ偉そうに語ってるなんてすっげえ時間の無駄
そんな公演に呼ぶ金があればクロッキー帳山ほど買ってアホ程デッサンさせた方が有意義だろ

454 :通行人さん@無名タレント:2015/11/15(日) 21:55:19.80 ID:iu/bBbKr0.net
>>453
要は西野キモいってことでok?

455 :通行人さん@無名タレント:2015/11/15(日) 21:59:04.51 ID:MJ9owUdTO.net
学生がクラウドファンディングを知ってこんな手段があったのか!ってなるのは悪くないことだとは思う
でも西野さんみたいに一応有名で自分で稼げる人が何でもかんでもクラウドファンディング使ってるのはおかしく見える
親御さんは何も言わないのか?って気になるよ

456 :通行人さん@無名タレント:2015/11/15(日) 22:58:29.84 ID:H8l/Giwj0.net
>>453
西野さんの先生嫌いは相当なものだと思う。
それに加えて、「先生>生徒」という一般的な構図の上で先生を猛烈にけなす事で
「西野>先生>生徒」、この俺が誰よりも偉ーい!という図式にしたいってのもあるか。

よく考えたら審査が必要なものに入会する時に「この俺を上から審査するとは」とムカついて
根に持つような人間が、学校の先生に指導とか説教されるのにムカつかない訳ないんだよなぁ。

芸人やってたら普通はオーディションでいやってほど上から糞味噌にダメ出しされるもんだが
キングコングははねとびぐらいでしかオーディション受けた事ないだろうし、
それもコント番組だっていうのに「俺らは漫才しかやらないから」と一組だけ漫才したという。
M−1で超大御所に審査される事すら甘受できず、「ノーパン見破れなかったお前らの負け」とか。

吉本の先輩が楽屋で歴史や趣味の話をする時は、別にテストも出さないし叱っては来ないから
そりゃ西野さんも楽しかろうよ。これが本当の教師と生徒の関係になったらそうはいかない。

457 :通行人さん@無名タレント:2015/11/15(日) 23:06:44.67 ID:KjNq0+/w0.net
西野ってゲストに呼ばれるとずっと「新人紹介」みたいな扱いなんだな
作品作らないし、漫才でもパッとしないから、「絵本作家を始めました」辺りをいじるしかないんだろうけど、もう何年同じとこを回ってるんだろう

クラウドファンディングについても古臭い知識だし、西野は数年前から時間止まってない?

458 :通行人さん@無名タレント:2015/11/16(月) 04:00:38.75 ID:JwrO7Rh60.net
@nishinoakihiro 『UFOの撮影に成功した!!!!』

@yamaguchitombo
西野氏が台湾でUFOの撮影に成功した模様!これホンモノやないか!!!
#そんな事より完全にUFO飛んでる
http://pbs.twimg.com/media/CT29dkVVEAAlYrn.jpg

・Facebook
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=705765192891281&id=100003734203517
台湾!
UFO発見!!!!
うおおおーー!
続きは、おとぎ町商工会で!
衝撃の展開!!
(動画あり)

459 :通行人さん@無名タレント:2015/11/16(月) 04:56:31.96 ID:AcrNW0a50.net
いわゆるUFOにしては光が明るすぎるな。かなり距離が近く感じる
誰かが近くでドローンでも飛ばしてたんじゃね?

それより、付き人たちに「西野さんUFOを見せてくれてありがとう!」とわざわざ言わせてるのがすごく気持ち悪い……
西野がいったい何をしたんだよ
ほんとに宗教なんだな〜

460 :通行人さん@無名タレント:2015/11/16(月) 05:06:27.53 ID:1tOBR0E30.net
>>458 続きは、おとぎ町商工会で!
これの続きを見るために金を払う奴おったら 相当イタイwww

461 :通行人さん@無名タレント:2015/11/16(月) 06:31:11.26 ID:x27g/pZm0.net
最近、本当に身勝手な発言が多くて
ガッカリするようになってきた
この人本当に自分の都合だけで
ちょっとでも損することが許せないんだな
そりゃ落ちぶれるわけだわ
1度目は興味本位で近づいても
2度3度と大切な仕事を一緒にやろうとは
思わんよ
結局遊びの延長程度の仲間しか集まらない
ディズニーを倒すのはいつだろうねw

462 :Facebook:2015/11/16(月) 10:05:24.10 ID:AbN0+aeu0.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=705974862870314&id=100003734203517

帰国の朝。

今日はこれから台湾のギャラリーと劇場の下見。

ナンジャカンジャで6日間滞在し、ずーっと晴天に恵まれて、終始、ニーハオ的状況だった。
今回、出会った人達は宝で、また台湾に来る理由ができた。
来年の個展、無事に決まるといいな。

日本から持ってきた絵本は3日目で完売し、自分のパンチが、どれぐらい当たるか確認ができた。
これも、とても大きな収穫だと思う。

それより何より、一番の収穫はUFOである。

台湾に友達もたくさんできて、絵本も完売し、キュウフンにも行き、台北101にも行き、夜市を堪能し、鳥の足を喰らい、台湾ビールをたらふく呑み、小籠包に溺れ、
フワフワのカキ氷も食べ、思いつく限りの台湾をコンプリートした最後の夜に、突如として台北上空に現れた未確認飛行物体。

過去のニュース記事を調べてみると、実は今年の1月にも台北上空に同様の物体が発見されていたことが分かった。
奴は七色の光を放ち、右へ左へ上へ下へと、自由自在に空を浮遊していたのだ。

「おい、小谷。あの光、何?」
「あー、台北101の、てっぺんの光じゃないですか?」
「…いや、台北101は、アッチにあるよ」
「あ、ホンマや。あれ? あの光、動いてません?」
「え、ちょっと待って。飛行機じゃないぞ、あれ」

とんでもないモノを見つけた瞬間というのは、思っていた以上に冷静で、感情の揺れが大きくなるのは、その後だと知った。

1週間ほど前にスタートしたオンラインサロンは、開設まもなく「もっと、“いかがわしい”雰囲気があった方が良い」という会員の声を反映させ、
『おとぎ町商工会』から『秘密結社 おとぎ町商工会』に改名したばかり。

『秘密結社 おとぎ町商工会』では、今朝から『俺たちのUFO物語』というシリーズがスタートし、台湾で撮影に成功きたUFOの動画を順次アップ。
“いかがわしさ”に凄味を増している。
(おとぎ町商工会はコチラから↓)※リンク省略

おとぎ町の町長を名乗るだけあって、UFO(未確認飛行物体)に関する造詣は深い。
これも『秘密結社 おとぎ町商工会』の中で話させてもらうが、ナチス・ドイツのホルテン兄弟の発明とケネス・アーノルド事件を持ち出してきて、
UFOが宇宙から飛来してきた乗り物だということを全否定することは容易い。

しかし、私は“おとぎ町”の町長だ。
私の正解は「真実」ではなく、「楽しい」なので、UFOがいた方が楽しければ、大槻教授的人間をバッタバッタと、なぎ倒し、UFOを存在させる。

『秘密結社 おとぎ町商工会』では、今回撮影した動画を発表した後、最後に、UFOに関する、とびっきり素敵なお話をしようと思う。
会員の皆様、激烈お楽しみに!

こちらのFacebookだけをご覧の皆様とは、今回のUFOの一件は、これでお別れとなる。
最後に、『ナイスなやつら』という糞ユニットで活動した際に、私が作詞・作曲をした壮大な宇宙を描いた大バラードをどうぞ。

ワレワレ、ハ、ドセイジン、ダ。

『土星人がやってきた/唄・演奏 THE人生バンザイズ』
https://youtu.be/bimpa_G6CeY

463 :通行人さん@無名タレント:2015/11/16(月) 10:50:02.95 ID:4sWgSlTe0.net
「そんなぁ〜!西野っちのステキUFO話もっと聞きたいぃ〜ん」
とでも言ってもらいたそうだな

464 :通行人さん@無名タレント:2015/11/16(月) 11:26:31.33 ID:TwMOSL4B0.net
UFO使ってまで客引きしたいかな…
ていうか商工会はプライベートなクローズドサークルであることを売りにしてたんだから
そんな積極的にメンバー増やしたら意味なくなってくると思うんだけどね

465 :通行人さん@無名タレント:2015/11/16(月) 11:28:41.75 ID:Wd0VQhTT0.net
>>463

それが普通の反応でしょ。

466 :通行人さん@無名タレント:2015/11/16(月) 11:29:32.80 ID:4sWgSlTe0.net
>>464
小銭稼ぎだもの

467 :通行人さん@無名タレント:2015/11/16(月) 11:31:24.51 ID:LVvAq83m0.net
小銭の稼ぎ方もだんだんしょぼく必死になってきた。
サロンって…。また、秘密結社とつけちゃうところが、西野さんのギリギリの自尊心が見え隠れしてる。みっともないことしてるんだから振り切れよ。

まぁいくらも集まんないんだろうけど、こういうので集めた金は全部自分の懐に入れるのかな。

間違いなく税金は納めないんだろうけど。吉本に怒られてキレて、吉本辞めてくれないかな。
そうすれば面白いのに。

468 :通行人さん@無名タレント:2015/11/16(月) 11:36:55.82 ID:C5xRowmR0.net
>>465
コメント欄見てみなよ。
“普通の反応”してる人、一人もいないからw

469 :通行人さん@無名タレント:2015/11/16(月) 11:49:07.53 ID:mVAXpzw40.net
UFOがいたほうが楽しいと西野さんは言うけど
俺はUFOがないいほうがずっと楽しいと思う派だね
存在しないものを世界中の人が目撃したり撮影したりしているほうがずっと不思議で謎が深まるし

470 :通行人さん@無名タレント:2015/11/16(月) 12:40:38.40 ID:SJAqYHfU0.net
えらい長文になってきた。
クローズドに耐え切れてないな。

471 :通行人さん@無名タレント:2015/11/16(月) 13:21:49.62 ID:sMLHm4+U0.net
Facebookに旅行記書いてリア充アピールする一般人と同じだなと思いきや、西野が「ムー」とかの胡散臭い方面に走り始めてて笑える
サロンに入会させるのに必死で詳細は書かないから、ネットニュースにはならなくなるし、限りなく縮小方面に突っ走ってるね

ここ数ヶ月ヲチして思ったんだけど、西野は小学生の夏・冬休みみたいなことを一般人と一緒にずっとやってるのが本人にも客のニーズにも合ってるんじゃないの?
カブトムシ探しに行くとか、いかだを作って川下りするとか、かまくら作るとか、ペットボトルで工作するとか
UFO見つけた、も小学生の探検隊なら微笑ましく思えるし

有能な起業家や実業家には一生なれないと思うけど、ディズニーにいるアトラクション説明するお兄さんみたいにはなれると思う
ずっと「ワクワクドキドキする」って言って、血走った目でキョロキョロしてりゃ何とかなるだろうから

472 :通行人さん@無名タレント:2015/11/16(月) 14:03:15.57 ID:RljXSQDf0.net
いや、血走った目のお兄さんは怖いわw

473 :通行人さん@無名タレント:2015/11/16(月) 15:23:55.66 ID:6+18Gy9VO.net
アトラクション説明のお兄さんは爽やかであんな気持ち悪くないし社会人だから遅刻したり見えるところで客や同業者の悪口言わない

西野さんと同じなのはテンプレを繰り返してるところぐらいかな
仕事はきちんとやってる
そもそもあんなアル中がバイトすらできるか怪しい

474 :通行人さん@無名タレント:2015/11/16(月) 16:35:55.63 ID:d32Sr2H20.net
フランスに絵本贈るとかw
秘密結社の住人おもしろいわ
本人乗り気だしw

475 :通行人さん@無名タレント:2015/11/16(月) 16:52:26.60 ID:d32Sr2H20.net
あ、非公開のやつね

476 :【IMAGINE(後)】7:2015/11/16(月) 17:08:32.41 ID:S/atUstl0.net
【IMAGINE/TOKYO DESIGNERS WEEK.tv 茂木健一郎の発想の種(後編)】
(2015年11月09日放送)
>>406-415 >>424-434の続き

[23:00]〈スタジオ〉
茂木:肩書きに代わるものなんなのかなって、みんな探しあぐねてる中、
   答え出ましたね! 生き様。
西野:あははははははは!!はい(笑)ホンットどうでもいいんですよね、僕。
   たとえば又吉とかが芥川賞とったんですよ。「芸人が芥川賞とった」とかって
   「作家じゃない、芸人がとった」とか言うんですけど、「お笑いやりつつ」
   みたいな。「本業の作家さんじゃなくて芸人が」でもいいんですけど。
   多分ね、作家さんって言ってもね、「私、作家」って言っててもですよ、
   作家だけで飯食ってる人って…もう一割もいないと思う…もう1%ぐらい
   だと思うんですよ。
茂木:いやこれだって文芸誌の編集者が新人賞をとった作家に言うアドバイスは
   「昼間の仕事辞めないでね」って。
西野:そうですよね!
茂木:いや、いまどき芥川賞とった人にも言うらしいよ。
西野:そやって昼間の仕事してるわけじゃないですか(笑)作家って言いつつ。
   で、なんかわかんないですけど、コピーとかしてるわけじゃないですか。
   も、肩書きってコレなんなのと思うんですよ。
   だって文字書いてる時間こんなもんで、ほとんどコピーとかやってるけど、
   この人「作家」って言ってるわけじゃないですか。
   (囁き声)かぁた書きってちょっとホントにもうなんかあんま
   信用できないなと思って。

477 :【IMAGINE(後)】8:2015/11/16(月) 17:11:46.93 ID:S/atUstl0.net
西野:僕ね、極端に言うと、僕より絵ぇ描いてないイラストレーターは
   結構いると思いますよ。僕、だって毎日、一応僕、なん、なんか
   芸人さんでしょとか言われますけど、少なくとも毎日……
   最低でも6時間ぐらいはペン握って絵ぇ描いてる。
茂木:6時間!
西野:最っ低でも。それよりやってなくて「本業イラストレーターさん」って
   言ってる人って、もうごまんといると思います!
茂木:今ね、ここにそのリストが出てる。(手でテロップの形を作る)
西野:あはははははは!!(突っ伏す)
茂木:また世間に嫌われちゃう。
西野:あははははははははは!!!(両手で髪を触りのけぞる)
   …ぐらい、肩書きっていうのは信用ならんもんだし、もうそんなことより
   それにコミットしてる時間がアンタ何時間なんですか、そっちの方が
   信用できるなと思って。

[25:25]
茂木:でも生き様って必ず伝わると思うけどね。時間かかるけど。
   西野さんの生き様伝わってくると思いますよ。
西野:(口をパカーと開け舌を出す)
茂木:なんで嫌われるとか言うんですかー。
西野:クッククククク!!(笑)
茂木:疲れてますよ!
西野:(頭をボリボリかきながら)疲れてんですかね。
   飲み友達ならひじょーっにこう!非常にあの人気あるんですけど。
   ひじょうにあぇあんすけど。

478 :【IMAGINE(後)】9:2015/11/16(月) 17:16:30.61 ID:S/atUstl0.net
[25:55]
市川:誰か目標にしてる人とか憧れてる人います? 生き様でも。
西野:ウォルト・ディズニーです。
市川:おお!
西野:もうアイッツ…
茂木:(手で制する)また嫌われちゃうよ。
西野:あはははははははっ!!(笑)
市川:でもなんか私わかるんです。
   だってウォルト・ディズニーって変じゃないですか。
   アニメーターなのにテーマパーク作るってすごくおかしい。
   (西野を指し)けどやりそうじゃないですか、そういうこと。
   なんか縛られてない感じ。
茂木:(市川に)なにやりそう? なにやりそう?
西野:いや、僕ね、悔っしくてぇ!
   まず悔しいのが、女の子とディズニーランドとか行くじゃないですか。
   じゃあその女の子がすっごい楽しそうにするんですよ!
   で、「連れて来て良かったなー」と思う…んですけど、
   その直後にアレっ?って思って。
   「今この子楽しませてるのは僕じゃなくてウォルトだと思うんですよ」
市川:あ、そこ…?(苦笑)
西野:で、ウォルトがこの子のこと好きだったらまだいいですよ?
   まだいいですけど、でもウォルトもどっか、どっか向いてるじゃないですか。
   この子のことは知らないじゃないですか。なんっで僕が一番好きな子を、
   楽しませてんのが僕じゃないんだって思ったときに…
茂木:嫉妬しちゃう?
西野:嫉妬しちゃうんですよ。だからぁ、こうなったらもう、
   いっちばん面白くなるしか、これはもう解決されないと思って。
茂木:今もうザワザワザワザワ。

479 :【IMAGINE(後)】10:2015/11/16(月) 17:20:03.96 ID:S/atUstl0.net
西野:でもなんかヤなんですよ、なんか飲んでるときに、あのー…
   「宮崎駿スゴイよね」とか言うのがヤで。
   「いやいやいや! 俺たちの方が絶対スゴイよ!」って
   言いたいじゃないですか。
茂木:西野さん、病が深いなー。
西野:ぁははははははは!!(突っ伏す)
茂木:でもね、談志師匠が「落語は人間の業の肯定だ」と仰ってたけど、
   結局クリエイターって業を持ってる人じゃないとね。
西野:あーーーーーーーー。
茂木:しょうがないっすよ、もう。
西野:そうですかね、もうしょうがないっすかね。
茂木:それ業ですね。
西野:もういっっっちばん面白くなりたいです、もう! ほんっとにもう!
   だから決めてるんです。「あなた何する人」って聞かれたときは!
   「もういっちばん面白くなる人」って言ってるんです、もう。
   もう世界で、地球で一番面白くなる人って…(茂木の方を見る)
茂木:(片手で顔を覆っている)
西野:…っていうことを、い、言うんです…
茂木:(顔を覆ったまま)うんうん。
西野:…で、大体が…嫌われるんですけど、それで…(笑)
   大体スベるんですけど、でも決めてるんです、もう。
   それが一番わかりやすいと思って。
   だからそんときの肩書きはあんま興味ないですね。

480 :【IMAGINE(後)】11:2015/11/16(月) 17:23:50.02 ID:S/atUstl0.net
[28:50]
西野:あとはもう街、街作りたいです。
市川:街?
西野:街作りたいです。
茂木:ちょっと待ってください(笑)え、それどういうことでしょうか?
西野:街作んないと意味ないと思ったんですよ。
市川:ネット上…?
西野:いや、もう街です。完全に街なんですけど。
市川:東京から出てっちゃう?
西野:いや、どこに作るかわかんないですけど。
茂木:それ、たとえば…砂漠の真ん中に新しい街作るとかそういうことで…?
西野:そうそう、そうかも知れない、そうかも知れない。
   えっと、僕……えっと、独演会ってやってるんですよ。一人で喋る…
茂木:独演会もこれがライフワークで素晴らしい。
西野:で、日比谷公会堂で2000人バーッ!って集めたの。
   で来年は次4000人なんですよ! ムリなんですよ、俺は、
   ほぼほぼムリなんですよ4000人。そんな人気もないのに。
   4000人集めろってなっちゃったんですよ。
   今年もうヒーヒー言うてなんとか2000人集まって、
   去年もヒーヒー言うて2000人集まったんですけど、
   これを土曜日に僕がやってるんで、5時スタート・7時終わりぐらいなんですよ。
   で、7時んときに、みんなが「あいどうもありがとうました!」つって
   僕らはお客さんと別れるんですけど、お客さんはそっからなんか居酒屋とか
   行くんですよ。あのー、何人かで。で居酒屋に行って独演会のお話とかしながら、
   独演会以上の時間とお金を居酒屋に使ってるんですよ。
茂木:うん。
西野:僕がせっかく集めた2000人ってパワーはですね、
   居酒屋に流れてるわけじゃないですか。
茂木:そっか(笑)
西野:この居酒屋の大将から後日「西野さんありがとうございます」
   みたいなんあったらいいですけど、
茂木:言わない言わない。
西野:言わないじゃないですか、アイツら。

481 :【IMAGINE(後)】12:2015/11/16(月) 17:27:57.88 ID:S/atUstl0.net
西野:で、なんで、この集めたエネルギーを
   こうやって逃がしちゃってるんだと思って。
   で、(ピタッと両手で両頬を挟む)これだとね、芸人がみんな、
   あのー…ライブでご飯食べれてないって言うんですよ。
   だからテレビ出るしかないってなってるんですけど、違うなって思って。
   ライブでご飯食べれないんじゃなくて、ライブでせっかくお客さん
   集めてんのにエネルギーを終演と同時にリリースしてるからダメなんだと。
   近くにですね、えーと居酒屋みんな行くんだから、ここ友達の居酒屋
   作っちゃって独演会の半券持ってったらビール1杯タダみたいな状態で、
   お客さんこっちに流して、で、ここの居酒屋さんが潤うようにして、
   で居酒屋さんの店長さんとかがすっごいオシャレな服着てて、
   「この服どこで買ったんですか」「いやここの服屋さんで」
茂木:(笑)
西野:こうやってお客さんをグルグルグルグル流して、結局自分のとこに
   戻ってくる、要はお客さんをみんなでシェアしてグルグル回しちゃえば、
   あのー、集めたエネルギーがまた戻って来るよねってなって考えたときに、
   ま、これディズニーランドがそれやっちゃってるんですけど、
   そうやったときに結局自分のやりたいことやろうと思ったら、
   もうちょっと盛り上げてこうと思ったらコレ街作るしかないと思って。
茂木:なるほど。
西野:街作りたいですね。でもちょっと先になるんですけど。
   今やりたいのは街ですね。
茂木:(市川に)これどう聞きました?
西野:ハッハッハッ
市川:私はその街の公共交通…
西野:ンァハハハハハハハハハ!!!!!(アシカの鳴き声)
茂木:なんかシムシティかと思ったら桃太郎電鉄…
   いやいやでも、ちょっと是非野心を果たしてください。

(※終わり。昨日は規制に引っかかって変に間が空いてしまいました)

482 :通行人さん@無名タレント:2015/11/16(月) 17:35:36.90 ID:ovIWEf8o0.net
うるせえよ西野。どんだけゲラなんだよレベル低いな
そんな小学生みたいな頭だからお笑いの最前線に立てねえんだよw

483 :通行人さん@無名タレント:2015/11/16(月) 17:38:22.98 ID:blCGh8+z0.net
>>387

同じ書き込み内容じゃなくって、アンチが書き込み内容、言葉、言い回しを真似あるいはコピペしてるだけですから。

加えて、他に変なことして嫌がらせをする。

気持ち悪すぎです。

484 :通行人さん@無名タレント:2015/11/16(月) 17:40:14.06 ID:xv6QNHZI0.net
>>476
書き起こし乙

このコピーやってるってどういう意味なんだろ
キャッチコピーを副業で作ってるとか?

485 :通行人さん@無名タレント:2015/11/16(月) 17:41:03.14 ID:blCGh8+z0.net
>>471
> 縮小方面に突っ走ってるね

いや、突っ走ってはいないと思います。

サロンはサロン、他は他、ですから。

486 :通行人さん@無名タレント:2015/11/16(月) 17:46:07.47 ID:S/atUstl0.net
>>484
説明が足りませんでした。

西野:そやって昼間の仕事してるわけじゃないですか(笑)作家って言いつつ。
   で、なんかわかんないですけど、コピーとかしてるわけじゃないですか。
   も、肩書きってコレなんなのと思うんですよ。
   だって文字書いてる時間こんなもんで、ほとんどコピーとかやってるけど、
   この人「作家」って言ってるわけじゃないですか。

「コピー」と言いながら、せっせせっせと紙を置くジェスチャー。
オフィスでコピー取りをしてるという意味らしい。

487 :通行人さん@無名タレント:2015/11/16(月) 17:49:04.88 ID:cwWO0A3r0.net
>>484
多分オフィスで書類のコピーばっかとってるって
感じじゃないかなー。
西野さんが思うところの「つまらない仕事のイメージ」?

488 :通行人さん@無名タレント:2015/11/16(月) 17:58:37.78 ID:YHwbeZSl0.net
>>262の世界一の芸人になると言いながらM-1とR-1で一回戦勝った事ない人もそうだけど、区切りのない目標っていつまでも言い続けられるからな。
逆にサンドウィッチマンは30までに地上波でネタできなけりゃ、解散すると決めてエンタに出演が決まり、そこから知名度が上がってM-1優勝に繋がった。
40になっても50になってもディズニーを倒すとか、世界一面白くなりたいとか、ひたすら夢うつつ
なんじゃないか。

489 :通行人さん@無名タレント:2015/11/16(月) 18:02:31.95 ID:xv6QNHZI0.net
>>486
補足ありがとうございます

コピー機のことかなとは思ったけど、それじゃあ意味が通じないから、違うと思ったよ
ほとんどコピーしてる仕事ってそんなのそうそうない

490 :通行人さん@無名タレント:2015/11/16(月) 18:40:13.02 ID:jFBGHfrm0.net
>>489
西野さんの浅はかなサラリーマン・OL像の典型だからね
「つまんない仕事」しかしてないっていう

しかし相変わらず肩書き云々の話をして、その肩書きを決める要素を「それにコミットしてる時間」に求めてるみたいだけど、
肩書きってのは「それで食ってるか(食えるか)どうか」だろうに
会社勤めしつつ原稿を書いてるような人は、そもそも作家ですなんて胸張って言ってないって

俺はそこらのイラストレーターよりも絵を描いてる時間が長い!って言われてもなあ
困惑しちゃうよ

491 :通行人さん@無名タレント:2015/11/16(月) 18:52:20.81 ID:F0ml/6if0.net
ほんとデスクワークをバカにした中学生みたいな発想だよなあ
猿岩石の片割れにサラリーマンのたいへんさを聞いてこいってんだ

492 :通行人さん@無名タレント:2015/11/16(月) 18:55:06.01 ID:HAWNpbMs0.net
>>483
>加えて、他に変なことして嫌がらせをする。

統合失調症ですね。精神科へゴー。

493 :通行人さん@無名タレント:2015/11/16(月) 18:58:48.79 ID:mewszXrt0.net
何回同じこと話すんだよ

494 :通行人さん@無名タレント:2015/11/16(月) 19:02:54.15 ID:zwEbpbwn0.net
「○○ならまだいいよ。でも違うだろ」シリーズは何度聞いても理不尽すぎて怖い。

「ワタミ(居酒屋)の店長が俺に礼を言いに来るならまだいいよ。でもアイツら言わないくせにおこぼれ頂戴するだろ」

「ウォルトが俺の彼女に惚れてるならまだいいよ。でも眼中にもないだろ。だから悔しい」

「俺が死ぬまでの人生の全責任とれるならいいよ。でもとれないだろ(だからお前の助言は聞かないよ)」

495 :通行人さん@無名タレント:2015/11/16(月) 19:15:39.11 ID:Po2kjnG90.net
>>何度聞いても理不尽すぎて怖い。

いや、別に怖くないですね。

普通のこと言ってますよ。

496 :通行人さん@無名タレント:2015/11/16(月) 19:23:06.01 ID:zwEbpbwn0.net
普通!? どこが普通だよww
ワタミ社長が西野さんとこまで出向いて礼言わなきゃいけないんなら
社長は毎日色んなとこへ礼言って回らなきゃいけないだろ。
日比谷公会堂では毎日何かしら催し物やってんだからさ。

497 :通行人さん@無名タレント:2015/11/16(月) 19:48:54.86 ID:GYZaFcDP0.net
>>496

病院行けば?

498 :通行人さん@無名タレント:2015/11/16(月) 19:52:31.38 ID:b1/60Exg0.net
>>496
その通り。
冗談でそんなこと言う人はいるかもだが
本気でそれが普通の要求だと思っているのが
西野さんとその周りの人の怖いところ

ディナーショーじゃないんだから
どこで何を食べようと客の勝手

499 :通行人さん@無名タレント:2015/11/16(月) 19:57:49.08 ID:uL+TuM6Y0.net
最初はただの一例としてワタミ出してるんだと思ってたけど、最近の西野さんは本気でワタミにムカついてそうで怖い

500 :通行人さん@無名タレント:2015/11/16(月) 20:00:58.78 ID:qizhmGd60.net
西野の独演会だろうが、他のイベントだろうが、居酒屋に行きたい人は行くだろさ

501 :通行人さん@無名タレント:2015/11/16(月) 20:06:14.82 ID:sMLHm4+U0.net
民主主義の自由経済上でそれぞれの営業努力で頑張ってんのに、西野は町を作って囲って、強制的に自分に関連した店に金を落とさせようとしてるんだから、相当の恐怖政治だなw
「責任取る」ってそういう意味じゃないと思うわ

502 :通行人さん@無名タレント:2015/11/16(月) 20:14:27.57 ID:Rx/ubq630.net
西野は自分自分しかないのよな
どんだけ色んな構想語ろうがそこには褒められる自分の絵しかないから
それが透けて見えた時みんな離れてくよ

総レス数 1001
460 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200