2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 286

1 :通行人さん@無名タレント:2015/11/09(月) 00:55:22.07 ID:UeYHCWQN0.net
●ツイッター@nishinoakihiro(2011/8/22-2015/10/4)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
●Facebook(2013/2/11-)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
●大魔法コンニチワ http://nishino.thebase.in/

●西野公論(2006/1/1-2010/7/3 ※閉鎖)http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/blog.html
●Akihiro Nishino Works(2011/1/21- ※閉鎖)http://nishinoakihiro.laff.jp/message/
●THE 人生バンザイズ(2010/11/23-  ※閉鎖)http://banzais.laff.jp/
●Zip & Candyの日々(2010/11/1-12/24 ※閉鎖)http://zipandcandy.laff.jp/
●ろくでもない夜(2008/7/9-12/31 ※閉鎖)http://rokudemonai.laff.jp/
●キングコング公式ブログ(※閉鎖) http://www.kin-kon.com/
●あたしをNYに連れてって! - CAMPFIRE(2013/1/25-6/27) 4  http://camp-fire.jp/projects/view/563
●エンヤコラ日記(2012/4/15-2013/1/17 ※要会員登録)
 http://webmagazine.gentosha.co.jp/nishinoakihiro/
●西野公論 - ニコニコチャンネル(2012/11/5- ※有料 ※2014/10/11から更新なし)
 http://ch.nico video.jp/nishinokouron/blomaga
●アホ図鑑(2014/6/3-12/12) http://ahozukan.jp/
●おとぎ町ビエンナーレ http://www.tagboat.com/event/otogimachi/

●ガリゲル (西野はMC 関西中心に全国15局ネット) http://www.ytv.co.jp/garigeru/
●TOKYO DESIGN WEEK (西野は理事) http://tokyodesignweek.jp/2015/tokyo/exhibit/
●吉本興業 キングコング プロフィール&劇場情報
 http://search.yoshimoto.co.jp/sp/talent_prf/?id=119
●フォロワー数の増減 http://tools.nishinosan.tk/twitter

前スレ:キングコング西野公論 285
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/geino/1445762431/

217 :通行人さん@無名タレント:2015/11/11(水) 19:42:47.45 ID:b/FbYbsJ0.net
ちなみにツイッターを始めたばかりの2011/9/23のこの発言にはこんな反響があった。

■子供に読書をさせたい親や先生さんへ。漫才でも音楽でも芝居でも、そして本でも、
 エンターテイメントはアタリ:ハズレ=1:9なのに、「本を読め」という教えは愚の骨頂。
 最初にハズレの本を読んだほとんどの子は本を読まなくなります。
 本に興味を持たすなら、「この本を読め」と言うべきでしょう。

□no**y:ハズレの本なんてないです…。
■西野:綺麗事を言えばね。
□no**y:私は評論家じゃないのて、人の作ったものに絶対的な価値をつけられません。
 だから、私にとってつまらなくても、くだらなくても、その本はハズレじゃなくて、
 「私には合わない本」です。よい本を薦めるって難題じゃないですか…?(-_-;)

□ne**h:当たりの本に出会うにはたくさんの本を読むのが大切って事ですか?
■西野:違います。責任を持って絞ってやれ、という話です。

□xx**x:同感デス!本好きな人は本の紹介が上手い。教える立場の人は、プレゼン上手
 じゃないといけません。。子供の頃に読む事に慣れている事は大事ですね。
■西野:そう思います。他人の時間を奪う以上、プレゼンに責任は持つべきだと思います。

□ho**2:知的好奇心を育てる為にはスタートラインに立たせてあげることが大切なんですよね。うんうん!
■西野:はい。本当に可愛いなら、己が勉強して、そこ(スタートライン)までは
 責任を持って送り届けてやれ、と思います。

218 :通行人さん@無名タレント:2015/11/11(水) 19:44:59.60 ID:b/FbYbsJ0.net
□ri**a:私は違うと思いますよ!人の感性によっていい本、悪い本、楽しい本、
 つまらない本などが出てくるわけで好きな芸能人嫌いな芸能人も人それぞれです!
 自分が良かったと思った本をこの本を読めといっても好きにはならないと思います。
 あつかましくてごめんなさい。
■西野:文脈を読みとっていただけると助かります。感性の違いはあって当然です。
 「本を読ませることに責任を持て」という話です。
 あなたが好きな芸人に出会えたのも、吉本ないし各事務所の、「舞台に立たせた」
 という取捨選択があったからでしょう?それともゼロから探しましたか?
□ri**a:こういう話しをするとやはりケンカっぽくなっちゃいますね。すみません。
 正直、西野さんが何が言いたいかあの文章だけでは理解ができなかったのです。
 多分、色々な方も疑問を思っているのではないですか?
 長い文章でもいいので書いてもらえませんか?お願いします。
■西野:たとえば、あなたの親友が失恋をした時、カラオケで慰めようと思ったあなたは、
 親友の今の状況に合わせて曲を選びませんか?
 「元気を出してほしい」ということに責任を持って選曲をするでしょう?
 そういう責任の話です。
□ri**a:ありがとうございます。西野さんの話しは親などが子供に奨める時の責任の話しですね!
 それだと話しは全然、違ってきてしまいます。
 責任という言葉が入っていなかったのですみません。
 私は西野さんのつぶやきが好きなのでまた意見をいれると思いますので宜しくです。

総レス数 1001
460 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200